2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国新幹線の淡路島ルート、徳島県の後藤田正純知事が撤回を表明 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/27(土) 11:18:58.94 ID:Ecn7Jvzy9.net
朝日新聞2023年5月26日 10時15分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T7J9JR5TOXIE01R.html

 徳島県の後藤田正純知事は25日、鳥取市で開かれた近畿ブロック知事会議に出席し、計画のある四国新幹線について、「四国(の4県)は岡山ルートでまとまる」と述べ、徳島県としては淡路島を経由するルートでの実現を求めない考えを示した。

 四国新幹線については、瀬戸大橋を使う岡山ルートでの実現を徳島以外の四国3県が求めている。一方で、飯泉嘉門・前徳島県知事は4月の知事選で淡路島経由のルートの実現を訴えていた。

 この日の会議で、国への要望項目のうち、北陸新幹線の早期全線開業に関して議論する中で、後藤田知事は四国新幹線についても検討していくことを求めた。その上で、「今まで徳島だけが淡路ルートを言っていたが、これはちょっと違うと思う。四国は一致して岡山ルートに。徳島が賛同してまとまるので」と述べた。

 会議終了後、後藤田知事は記者団に、「ようやく徳島がまとまって四国新幹線の岡山ルートを主張できたことは大きかった。徳島がほかの3県と同じ方向を向くことになる」と話した。

 近畿ブロック知事会議には近畿2府4県と福井、三重、鳥取、徳島の4県の知事らが出席した。

 この日、後藤田知事は鳥取市内の別会場で開かれた関西広域連合委員会にも出席。関西広域連合と愛媛県、高知県の3者で結んでいるドクターヘリの相互応援協定に香川県を加えて、新たな協定を6月6日に結ぶことを報告した。(柳川迅)

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:20:19.68 ID:vL75vJ3+0.net
こういうのが少子高齢化の原因の一つ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:20:48.86 ID:nhGi1IZ80.net
そもそもあの狭い四国に新幹線要るのか?
在来線で何が不満なのか

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:21:02.88 ID:m5jpUbLg0.net
赤字確実な新幹線は地元の全額負担で頼む

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:21:36.41 ID:oSYr2tey0.net
岡山-瀬戸大橋経由って夢の無いルートだな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:22:31.60 ID:gk/Z29bO0.net
>>3
在来線では採算が取れない

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:22:45.80 ID:a6l1HZ+g0.net
>>3
そもそも鉄道がオワコン化
JR四国はもう時期無くなる

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:22:48.32 ID:jj/6dRdN0.net
在来線自体存続が危ういってのに新幹線?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:23:04.67 ID:uSVJ1o+80.net
そもそも四国に新幹線を引いても大赤字確定だろ。
新幹線なくても快速列車で岡山から高松まで1時間で行ける。それで十分。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:23:24.31 ID:umCVotAk0.net
明石海峡大橋がそういう設計じゃないからな
ケチったのがかえってもったいなかった

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:23:48.18 ID:gk/Z29bO0.net
>>8


12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:24:09.32 ID:1QHBq6Ck0.net
>>3
淡路まで繋がれば兵庫に行きやすい
徳島駅から兵庫までは高速使っても1時間以上かかる
お金も高速、橋の料金がかかり高額

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:24:31.14 ID:GLK88OSd0.net
新幹線あっても行きたくない魅力ない

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:24:58.94 ID:hHeMdFyq0.net
パソナ「・・・」

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:24:59.08 ID:szI/hUcQ0.net
鳴門大橋だけ鉄道が通れるように設計されている謎規格
まぁ観光用に開放するみたいだしそれはそれでいいけど

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:25:01.28 ID:f0T6qBUT0.net
JR四国は高徳、予讃だけ残して後はバス転換しか生き残れんで

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:25:21.78 ID:gk/Z29bO0.net
新幹線は最新のテクノロジー使ってるから運営コストも安いし

役務コストも掛からない

それでいて速度も速いから乗客は一定数期待できる

明治規格の在来線では速度は遅く、災害にも弱く

もはや用を終えている

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:26:32.28 ID:0Uq7GJya0.net
どっちにしても無駄すぎる

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:26:46.07 ID:T5xV7ZuH0.net
人口減少で四国の自治体とか消えてそうw

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:27:06.66 ID:L8mBgFn+0.net
>>3
本州から四国への人の流れをスムーズにしたいって事なんだろうけど、建設費や維持運営費をペイできるんだろうか?
それでも北海道よりはましだろうけど。

新幹線を地元に引っ張ってくるってのが政治家のステータスみたいなところもあるよな。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:27:43.96 ID:vL75vJ3+0.net
>>17
>>2

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:28:14.06 ID:XdCQeGs90.net
金払いたくないのか
前に進めないと構想自体なくなる可能性あるからか

必要性がわからんよな
直通便でもあれば観光には役立つだろうが
ビジネス的には需要があると思えん

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:28:14.47 ID:lbhGNtYd0.net
高知線は全線トンネルだろうな(停車駅無)

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:28:45.47 ID:AfZlewUH0.net
>>15
逆やろ
普通は先を見越して立て直しになるくらいならと余裕を持って建設する
明石は目先の金ガー金ガーと民主党に押されて大失敗

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:28:58.75 ID:ySjU7eO00.net
長崎新幹線が建設されてんだから四国新幹線も有っても良いと思う
岡山から高知でも2時間短縮とかいうレベルだしな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:29:31.29 ID:y91vnXai0.net
ストロー効果で四国から人おらんようになるぞ
やめとけやめとけ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:30:31.57 ID:0Uq7GJya0.net
新幹線あるじゃん

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:31:31.78 ID:lbhGNtYd0.net
http://www.shikoku-shinkansen.jp/images/index/map.jpg

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:31:44.35 ID:ltqygrxR0.net
ストロー効果で消費が四国から吸い出されちゃうよ。それでも商業関係者は開通要望しちゃうんだよね。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:31:48.76 ID:NtBRwX1G0.net
淡路島通すと工事費が激増するからな
しかも駅ができる徳島以外は岡山ルートと比較しても四国にメリットが無い
(大阪直通路線というメリットも有るには有るが)

そもそも四国に新幹線作ってメリットがあるのかって?HAHAHA、細かいこと気にしてたらハゲるぞ!

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:32:00.23 ID:DchVvt/L0.net
本州連絡橋だけでもストロー効果で瀕死なのに新幹線とか死に絶えるぞ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:32:40.94 ID:NllvbiYY0.net
もうしまなみみたいに原付道作ってるんじゃなかったっけ?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:34:47.07 ID:qWPZoLVk0.net
3両編成の新幹線になるん?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:34:59.48 ID:rgmkGr5r0.net
>>28
ぶっちゃけこれが一番安くて実現性が高いんだろうけど
なんかつまんないな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:35:18.47 ID:GQsZa5LH0.net
>>1
明石海峡大橋が鉄道通せない仕様なので現実的でないわな
もう一本橋作るとか海底トンネルとか特に

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:35:39.59 ID:503uxBgm0.net
新幹線で何万円かけてはりまや橋を見に行くのか
がっかりするぞ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:35:40.91 ID:HoXwAhLY0.net
四国から人を移住させてインフラ費用抑えた方が良い

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:36:08.60 ID:B4euoy2y0.net
四国はICカードすらほぼ使えないくらいだからな
使えるのは本州と鉄道で通勤通学圏内の香川くらい?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:36:39.42 ID:n/a0JdIs0.net
徳島やったら要らんやろ。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:36:59.06 ID:pqn8707C0.net
高知を諦めれば新幹線も可能だと思うけどただ関西と繋がらないとそこまでのメリットはないかも

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:37:09.35 ID:5AObt+jn0.net
>>28
淡路島ルートの方が比較的利便性が高そうだな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:37:30.09 ID:F3bjTuVY0.net
うどんバスですら採算が取れずに休止してたからな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:37:34.77 ID:OCNpVxm70.net
馬鹿だな後藤田はwww

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:37:57.41 ID:n/a0JdIs0.net
>>38
ICカードなら伊予鉄イーカードが伊予鉄と松山市内のローソンで使える。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:38:37.23 ID:7A1z431/0.net
大分鳥栖あたりまで延伸して明石につなげばいいのに 橋掛け変えて

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:38:49.29 ID:yiUVsNsK0.net
「淡路島ルートは、リニアで実現」って方向かな?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:39:02.05 ID:sA5sPRID0.net
四国は海に隔てられて県庁もバラバラ

北陸新幹線は県庁が一本道でつながってる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/85/Hokuriku_Shinkansen_route_map.svg/1280px-Hokuriku_Shinkansen_route_map.svg.png

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:39:11.81 ID:nCEJtbIt0.net
岡山に出る意味あるの?
傍から見たら淡路島ルートで大阪に出たほうが四国全体としても経済効果は大きそう
今後ますます都市部への集中化は進むから大都市との近さが重要になる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:39:12.18 ID:SJlmfPNk0.net
>>3
土建屋が仕事欲しいだけ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:39:15.93 ID:jj/6dRdN0.net
とりあえず四国環状新幹線を走らせてみたらどうかな
駅も4つに絞って走らせるの

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:39:22.69 ID:lUe3mG7c0.net
明石海峡大橋が鉄道対応だったなら、高徳線電化して大阪高松松山直通の在来線電車特急が走るだけでも相当な需要と利便性が見込めただろうな。
瀬戸大橋の意味が半減するから絶対に実現しなかった話だけど。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:40:02.02 ID:98ozZbJg0.net
>>28
由布院や別府にもっと気軽に行けるな
ただ外国人に乗っ取られそうだけどw

53 :ネトウヨ:2023/05/27(土) 11:40:07.68 ID:Ph6YBYQL0.net
後藤田リコールしろ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:40:22.06 ID:pbqvp3rl0.net
大阪-四国-大分宮崎かまそうぜ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:40:43.50 ID:n/a0JdIs0.net
>>43
魔法の県知事やな。浮気し放題な。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:40:58.42 ID:5AObt+jn0.net
大分まで直通できればそこから鳥栖まで繋がる九州新幹線東ルートって話にもなりそうなると佐賀も新幹線計画に同意せざるを得なくなってくるか

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:41:18.46 ID:lUe3mG7c0.net
>>48
無い。
瀬戸大橋作った時点で四国の凋落は確定してた。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:41:20.66 ID:G6pObRvy0.net
これで長崎が僅かの望みを繋いでた、豊予海峡に繋がる九州横断新幹線名目で佐賀に新幹線通す見込みも消えた

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:41:21.29 ID:KF0QGKk00.net
四国、淡路、紀伊の南海道から畿内に繋げる
南海道新幹線は無理か
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:41:37.32 ID:S3y9OuwL0.net
ディズニーシーは高知に誘致すべきだったな。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:42:12.68 ID:n/a0JdIs0.net
>>50
宇和島、北宇和島、ぼっぽ温泉、窪川。とかでか?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:42:28.86 ID:B4euoy2y0.net
徳島と高知に言ったことなくて
せっかくだから2県まとめて行こうかと計画練ってたんだけど
高知って四国の中でも行きづらいのね
徳島市と高知市だけで良いのだけど特急も本数少ないし、何なら高松回りとか出てきちゃうし
結局レンタカーか便利そうだったな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:43:09.64 ID:QSnQnNSX0.net
大分ルート延長はマジなん

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:43:17.97 ID:ov+9ny4n0.net
赤字路線

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:45:35.37 ID:wv+jgxts0.net
つまり、利権引き継げないから、自分で新たに作りますってことだろ?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:46:15.51 ID:zkpdv7TZ0.net
大阪府民からしたら四国まで旅行するにしても新幹線なんかいらないけど
こういうスレって新幹線引いてもらう方の地方民がみんな鼻息荒く賛成してるんだよな
地元の議員がろくに使いもしない道路や施設の予算取ってきて大喜びしてた昔の田舎有権者と変わらんね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:47:13.32 ID:dvKTHb6j0.net
>>24
いつの話してんだろうな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:48:16.20 ID:CzBjeiPl0.net
>>59
無理だな
特別待遇の首都圏でさえ東京湾口道路は事実上の中止
両岸にハマコーと小泉がいても実現できなかった

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:48:34.13 ID:mVoYRZLy0.net
新幹線要らんから本四連絡橋無料にしてくれんか?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:48:54.34 ID:Vw3rgBEO0.net
>>49
新しいものを作った方が儲かる
インフラの維持改修にこの国はお金を惜しむからねぇ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:50:15.11 ID:Y06vEARQ0.net
>>28
経済波及効果が建設費を上回るのに100年かかるとか無駄計画確定だろ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:50:24.96 ID:HKNioCAN0.net
>>24
明石海峡大橋ができた頃民主党なかったけど
この人はどこの宇宙から来たのだろ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:50:53.83 ID:XdCQeGs90.net
四国4県でも横浜市の人口以下

横浜市  3,768,664人(2023年4月1日)
四国4県 3,589,525人(2023年4月1日)

ここへの新幹線は負担多すぎる
地元もJR四国も最後は国も

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:51:12.62 ID:VYzkEzmy0.net
新幹線の各駅停車、斬新だなあ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:51:55.08 ID:psVVhYMS0.net
死国新幹線になるので撤回は英断

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:52:16.33 ID:x5a04y5v0.net
>>3
それは九州で在来線と新幹線乗って見れば
圧倒的に新幹線の有利さがわかる

2時間かかるのが30分で移動できると
周遊旅行も捗るし。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:52:36.53 ID:1BUe4kit0.net
鉄道に投資するなら高速道路のがいいよ
新幹線よりかは維持費も軽いし
人口減っても物流には必須

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:52:48.96 ID:HKNioCAN0.net
>>74
こだま・・・

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:53:46.21 ID:MsTsDRjO0.net
>>72
民主改革連合でググれカス

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:53:56.33 ID:ImdPp9AY0.net
徳島はまだしも高知はない
あそこはマジで隔離された地域、中央資本もそうだけど中四国の資本すらよりつかないド級の田舎
大手有名店は皆無だしドンキホーテとかアパホテルとか東横インとかほかたくさん、他県にあって当たり前のものがない

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:54:34.10 ID:vIZZs7eI0.net
一応鳴門大橋には鉄道を引くスペースがあるが
瀬戸大橋の方が無難だろうな
(´・ω・`)

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:55:46.65 ID:XkaxXaWN0.net
南海トラフで沈むか
集中豪雨災害で新幹線車両水没
を考えない国会議員
ここでもチユウチユウ有るんだろうな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:57:06.52 ID:szI/hUcQ0.net
大歩危小歩危をスイッチバックで登る新幹線とか胸熱だな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:57:54.45 ID:5AObt+jn0.net
>>76
福岡旅行行ってて今日はちょっと熊本城でも見に行こうかとか簡単にできるしね
でも長崎ルートは完全にいらない子

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:57:57.61 ID:HKNioCAN0.net
>>80
関東地方でアンパンマンやってる金曜午前にドラえもん放送してるんだってね・・・

86 :ちびまる子ちゃんガチオタ♥!チョン顔在日朝鮮人竹石敏規:2023/05/27(土) 11:58:50.13 ID:m1O+gbno0.net
【長面川聡】

Mr.オクレ顔のパワハラ暴力ホテルマン
そしてその暴力で脅してカツアゲをしてくる乞食野郎(笑)
でも実際喧嘩すると態度の割にはスッゲー弱い雑魚野郎wwwwwwwww

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:59:28.57 ID:gDlTQOkE0.net
東京→室戸岬 直通コースくらいじゃないと需要ないだろ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:01:20.37 ID:0Uq7GJya0.net
四国新幹線 列車名
最速 かつお
各駅 お遍路

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:02:25.19 ID:cTzYXF/Q0.net
>>28
大阪につなぐ方がいいだろ
岡山に行って何するんだよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:02:37.19 ID:ySjU7eO00.net
>>57
文句は兵庫県と徳島県だな
コストカットで明石を鉄道併用にしなかったから

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:03:02.53 ID:4JUIhCYI0.net
>>28
概算事業費1.57兆か
東京五輪が周辺整備含めて3兆超えてたから安く見えてしまう

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:04:12.13 ID:vIZZs7eI0.net
>>87
鳴門大橋でルートで新幹線できても
室戸岬までは電車で行けるが
そこから先は線路がねえからw
(´・ω・`)

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:05:19.17 ID:Bc4Xsn/d0.net
整備新幹線の代わりに、ローカル線がJRから切り離されるって覚悟があるの?

三セクで各自治体が営業しなくちゃならなくなる
当然赤字を各自治体で被ることになる

それでも欲しいのか?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:05:35.98 ID:dXRX4tMe0.net
個人的には、四国新幹線は東には関空に抜けて
大阪に繋ぐ
西には大分に抜けて小倉に繋ぐようにしないと
盲腸線になって無理に周遊に来ないと思うな。

外国人観光客も博多スタート増えてきてるし
別府で折り返して小倉から移動するより
そのまま愛媛、高松と移動する方が
広島岡山だけのレパートリーより選択肢増えて
良いと思うがね

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:06:32.75 ID:uG26QjMV0.net
>>90
兵庫はろくでもないな
明石を鉄道併用、関空をもともと神戸に作れば世の中変わったのに

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:06:45.41 ID:SJlmfPNk0.net
>>93
在来線は普段乗っていないので大丈夫です。
北陸新幹線がらみで普段も乗っている滋賀県なんかはかなり怒ってるけど。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:09:01.13 ID:PdjzBZu90.net
大体四国に新幹線で来たところで
その後どうするのって思う
車ないとどこも行けんよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:10:23.21 ID:cy7lV8KQ0.net
誰も四国なんかいかない

島根鳥取山口岡山も通り過ぎるだけ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:10:33.83 ID:uQWdh2sB0.net
30年後は4県が合併して四国県香川市、徳島市、愛媛市、高知市みたいになるのに新幹線なんていらんだろw

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:12:05.80 ID:pqn8707C0.net
四国は高速道路いっぱい作ってるし基本車移動なんだけどやっぱり新幹線も欲しい

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:12:32.21 ID:SJlmfPNk0.net
で、東京に行くのに何で行く?と聞かれてこのあたりで新幹線と答えるわけないです。
滋賀は逆に東京なら空港が使い物にならないで中止したけど。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200