2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2週間で500ページ…宿題に悩む中高生 「大量・一律」への警鐘も [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/26(金) 08:00:31.76 ID:n9jx43al9.net
 宿題が終わらない、難しすぎて答えを写すだけ……。中高生らの声に耳を傾け、その背景を探ると、宿題の本来のあり方が見えてきます。どういった宿題であれば、子どもの力を伸ばすことにつながるのでしょうか。

 東京大社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所の2022年の調査によると、高校生の1日の宿題時間は平均49・1分で、近年、やや減少傾向にある。宿題は本当に終わらないのか。

 「中堅進学校あたりが、過剰に宿題を出している」。福岡市中央区で学習塾や単位制高校を運営する鳥羽和久さんは、普段接する生徒らを見てそう感じている。定期テストの2週間前に5教科で問題集計500ページ近い量を出していた中学校もあった。高校生からは、宿題の量が多いという話を聞くという。「物理的に終わらない。宿題がこなすものになっている」

 背景には、信頼関係のなさが見え隠れする。「中堅校は、強制的にやらせないと生徒が勉強をしないと思っている。子どもが勉強をしていないことが不安な保護者が、宿題を出してほしいと学校に伝え、その期待に応えるための宿題を出している先生もいるだろう」

 高校生たちに聞いてみた。

 東京都内の私立中高一貫校に通う高校2年の男子生徒は「宿題の量が多すぎて悩んでいる」と言う。

 数学では、テストが近づくと、テスト範囲の単元の問題プリントが配られる。答えはプリントの裏に書いてあるが、途中の解法は書かれていない。解き方が分からない時は、ネットで似た問題を探して解き方を探す。宿題を終わらせるのは午前1時ごろだ。

テストは平均点以上なのに低い成績 理由を尋ねると
 家だけでは宿題が終わらず…(以下有料版で,残り1426文字)

朝日新聞 2023年5月26日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR5M51HZR30DIFI00T.html

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:52:30.60 ID:Xdhx+tyz0.net
教育こそリモートでやるべき
教師の性犯罪は起きずいじめも発生しない無駄な敷地も必要ないし登下校時の事故も起きない

メリットしかないのに

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:55:02.24 ID:zy0LAexJ0.net
宿題なくして自分で課題見つけろというほうが色々楽しそう
東大の赤本とうんこドリルのどちらも提出課題として認める、けどお前が乗り越えたい課題は本当にうんこなのか? って

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:59:37.57 ID:jKYSG88Z0.net
アメリカの大学院並みの宿題の量だな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:00:02.71 ID:16sUtMrW0.net
いつから単位制になったん?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:01:24.35 ID:wEIaZo3u0.net
小学校の頃教師から嫌われてたから事あるごとに漢字ノート一冊翌日までに書いてこいって言われてた

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:03:01.73 ID:KdICnwv+0.net
>>513
お前はどうなの。最終学歴と年収は。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:03:58.63 ID:mqhKTE2/0.net
>>597
ろくでもない教師だね
そんな奴、いい人生歩んでるはずないよ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:05:52.18 ID:jKYSG88Z0.net
医学部入るとプリント量はこんなもんじゃ済まないから
医者からすると甘えだろう

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:08:09.10 ID:Xdhx+tyz0.net
教える側が馬鹿しかいないからこうなる
その上に鎮座する老害共とか論外

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:09:52.47 ID:Gm+hg/Vn0.net
この手の話題ですぐに量の多さを競い出すのは日本人特有だなw

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:16:20.80 ID:G2UO5jBa0.net
入試が暗記偏重になるのなんて完全に出題者の怠慢だもんなあ
クイズみたいな問題、過去に出した問題の数値をちょこっといじった問題とかは作りやすいもんね

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:20:04.11 ID:jKYSG88Z0.net
>>602
学校で配られた青チャートやれば最難関医学部以外は対応できるのに99.9%が青チャートすらやり切れずに一対一だのスタンダード演習だの他の問題集沢山つまみ食いして討ち死にしてるというね

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:23:28.96 ID:TzLDHrLR0.net
相変わらずおバカなジャップランドは衰退していく一方🤭🤭🤭

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:27:06.71 ID:pGTTVqKV0.net
>>602
でもおまえは外人のこといっさい知らんやろ
憶測でものをいうな馬鹿

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:35:10.41 ID:RE1qLwf20.net
>>592
海外の宿題ってどんなの?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:40:53.76 ID:tqXl4MCN0.net
>>593
学生時代に良い思い出がない
とか?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:42:50.16 ID:pGTTVqKV0.net
てめえが今孤独で無職で貧乏でハゲなのは学校のせいじゃない
てめえ自身のせいだ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:49:05.50 ID:SjR/MNY20.net
>>585
宿題は甘え
教える側のな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:53:04.60 ID:jKYSG88Z0.net
共通テスト数学2B受験者32万1600人の0.1%は321人
つまり、数学受験生の300人強しか青チャートさえキチンとマスターしてないという恐ろしい数字になる

「参考書ルート」なる造語が大半の受験生を騙す呪いだと知れ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:55:13.52 ID:9gBCnE6j0.net
>>580
普段は部活あるから、宿題チェックとかやってられないんだよ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:58:06.83 ID:E6vIomOy0.net
宿題チェックとかよくやってられるな教師

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:59:36.95 ID:PAchPWTR0.net
>>64
毎日2回もシコってあの頃に戻りたい

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:03:48.34 ID:stsX+r+q0.net
こんなんじゃ一時的に成績上がっても勉強嫌いになるでしょ
目先の受験に成功さえすればその後はどうでもいいと思ってるのかな

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:10:43.19 ID:EDop8cH90.net
ちうごくかどっかで自死した子がいるっての見たことあるけど
現代日本のお花畑・お人好し民度では、そこまで必死にならない?のは……良いのかどうなのか

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:22:49.04 ID:BfHcbI4P0.net
どんなテキストかワークか知らんが一日35ページかよ地獄だな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:25:45.48 ID:BfHcbI4P0.net
>>605
そのジャップランドにぬくぬくと暮らして祖国にも帰らずジャップ達による恩恵を最大に受けて暮らしてスマホからネットで文句言ってるご身分の奴は世界最高に見苦しいな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:27:49.22 ID:LNQo5agU0.net
キチガイ染みた宿題の量は昔からあったな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:39:27.53 ID:O5MhjAUS0.net
>>605
お前は帰国しろよ裏口カンニングキムチw

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:51:14.46 ID:XUnLnJ0y0.net
>>572
進学校の公立なんて数えるほどしかないやろ
しかも天才は上澄中の上澄みだけ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:54:35.10 ID:k7Qcbdm30.net
無駄なことを大量にこなすってのは最重要な能力
全人類に必要

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 20:06:26.67 ID:EnQBLsgs0.net
うち中高一貫だけど授業宿題ユルユル
休みの日もちょこちょこある
鉄緑と相性抜群で入試偏差値の割には結構みんないいとこ入っとるわ
もちろん深海魚の深海レベルも凄いけど

2週間で500ページって、英語や国語の長文読解問題集含めてじゃないの?
じゃなければ氏ぬわ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 20:11:12.90 ID:BAgqOKVk0.net
>>572
んなことはない
現役率は上がってる
特に地方は浪人して旧帝より現役で駅弁医学部へ行く

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 20:36:32.57 ID:ZNBA9szI0.net
>>5
こいつは速そうだ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 20:44:07.82 ID:oK+yVsaJ0.net
宿便に悩む中高年

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 20:46:23.09 ID:pGTTVqKV0.net
茨城千葉で震度5よっしゃああ!!

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 20:56:13.79 ID:aLBz65UZ0.net
保健体育の教科書なら1000ページでも読むくせにな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:00:32.18 ID:DuEB72Ce0.net
comicアンリアルとLOなら100000ページでも読める

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:03:05.96 ID:pGTTVqKV0.net
「~~なら」とかいうてめえ勝手な仮定はいらねえわ。
このスレにクソほども関係ねえ。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:10:55.41 ID:V4MgL9n10.net
>>588
いやぁでも進学校は朝課外合わせて7時間授業があってその予習復習してたら3~4時間なんてすぐに経ってたこと考えると
中堅はそもそもの学力体力が無いからキツイってだけで、高校生としては普通だと思うけどなあ
あと個人差あるけど進学校以下はほぼほぼ本とか新聞とか読まんやん
課題プラス読書が普通のトップクラスに比べたらまあそれが最低限なんじゃないの
つか勉強嫌いなら高校行かず働けよと思うし
今、若い子の読解力とか語彙力とかマジで低いから自主的に勉強できない層にはある程度の強制力は必要だよ国力が下がるわ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:15:12.28 ID:pGTTVqKV0.net
老人おつ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:17:28.68 ID:BAgqOKVk0.net
>>588
そうだと思うわ
公立トップならそうは言っても要領良くできる内容を学力理解力に劣る2番手3番手が同じようにやったってこなしきれる訳がない

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:18:18.39 ID:sXQp6GkN0.net
国公立の合格実績に異様にこだわって、過疎県の駅弁や僻地の公立大に突撃させる偏差値60前半の田舎の公立高校のことね

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:21:21.64 ID:wnrZuWBq0.net
アホじゃない?
こんなの真面目にやる方が頭おかしい
死ねと言われたら死ぬタイプかな?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:23:46.50 ID:pGTTVqKV0.net
真面目にやってないから、ぜんぜん勉強が出来なくて頭の悪いガキばっかりなんだろ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:24:44.14 ID:GLOrkVVc0.net
>>572
公立の進学校に浪人率がかつては多かったのは、学内行事や部活動の運営をほぼ生徒が担ってたからだよ
青くさいあの時期に寝ても覚めても祭のこと考えてたらそりゃどうしても受験勉強は疎かになるw
でも人生においてはその時の企画力とか衆目を集める方法だとか人を動かすコツとかが後々生きてくるんだから結局そいつら成功者になりがち
1浪すればきっかり難関大や医学部行くしな

ただまあ公立の教師の質が悪いことは確かだよ
結局自分で勉強して授業外で質問してナンボの生活だよな県下一の進学校なんて特に

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:27:56.06 ID:jKYSG88Z0.net
青チャートの例題は大数のBレベルだから、入試本番では当たり前に解けないと話にならない当日解き方をかなり忘れてうろ覚えだった、では他教科の足を引っ張る
Cレベル以上は理系の高難易度医学部以外はいらないと言える何故ならCは解けなくても致命傷にはならないがBを落とすと致命傷を負う

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:27:59.68 ID:3YegKcw40.net
>>636
そうして、ひろ◯きみたいな減らず口だけが量産されると

地獄だなw
傾国だわ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:47:53.96 ID:PW/+Ip3r0.net
これはめちゃくちゃわかる

教室入れない中学生3%超 「授業で当てられるの嫌」札幌で調査 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684996955/


この二つのスレはセットで考えるべきだと思う
同じ問題抱えてると思う

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:49:32.07 ID:pGTTVqKV0.net
バカガキを甘やかすなという問題

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:00:55.20 ID:Ld4DmegU0.net
ただの作業でしかない宿題は勉強の邪魔だよね

643 :鉄門信長:2023/05/26(金) 22:04:41.00 ID:w6Aa6PSL0.net
>>32
子供じゃなくてお前の能力が低いのでは
ちゃんと夜寝られるように勉強教えてやるとかサポートしてやれよ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:06:04.27 ID:w6Aa6PSL0.net
鉄緑会でもこんな基地外じみた宿題量はないだろう

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:06:04.64 ID:FopT7FF50.net
成績上位層は必死に勉強して偏差値上げても推薦貰えず一般入試
下位層は簡単なテストと課題で楽して推薦入試で大学行けるんだぜ
真面目に勉強するほど損する時代になりつつある

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:06:38.85 ID:3FPPnU8b0.net
>>1
別にホモのジャニー喜多川はもう死んだんだから、
個人の責任で幕引きだろ
会社が責任負う必要など微塵も無い!

枕しなければいいだけ

デビュー出来ない?からって身体売ったのか?

それはもうテメエ自身の判断だろ

売れなかったからって今更騒いでんじゃねえよ
ホモに身体売ったゴミ共が!!!

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:12:12.52 ID:6gIQyxEO0.net
中堅進学校な
宿題しないで日東駒専と宿題やってマーチなら、マーチの方がいいだろ
将来のために黙ってやっとけ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:12:39.29 ID:ivmFIIe40.net
でも、保護者会で
大量の宿題出せ!と脅迫する保護者(ほぼ女性達)という存在もおりますから

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:25:51.94 ID:D7hWqJFN0.net
>>647
生徒個々人で強化すべき部分は異なる。
一律・大量の宿題のせいでマーチに落ちることになりかねない。
自己責任で放任して、生徒自身に塾なり映像授業なり選ばせた方が良い。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:27:30.45 ID:wps4stLr0.net
昭和の時代に高校に宿題なんてなかったぞ。一応公立の進学校だったけど。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:30:38.65 ID:D7hWqJFN0.net
>>648
そんなの無視したらいい。
高校は保育園じゃないと突き放せばいい。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:35:41.99 ID:RhZl4gCD0.net
偏差値60程度の自称進学校あるあるだな
偏差値70を超えるような本物の進学校では宿題などという非効率な物は無い

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:35:42.08 ID:qbPXyRtL0.net
教師だが宿題は100%無駄だと思ってる。受験をよく分かってない保護者と老害教員が出せというから出してるだけ。
宿題なんかするより自分の課題点を10分でも勉強した方がマシ。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:35:48.89 ID:BAgqOKVk0.net
>>650
どこの県の人?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:36:02.21 ID:D7hWqJFN0.net
>>650
地域による。
こういう馬鹿みたいなことをやっているのは九州地方に多い。
それで九州地方の高校生は優秀なのかというと、全然そんなことない。
生徒個々人の地頭通りの結果になるだけ。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:37:41.40 ID:xdY9Yese0.net
>>4
宿題こなすのがせいいっぱいで、覚える暇がなくなるよな
本末転倒もいいとこ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:39:22.04 ID:ivmFIIe40.net
>>651
まんさんの同調圧力すごいからのう
あとは、気に入らないと思えば
何かとっかっかり見つけて上に言いつけるし

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:49:20.82 ID:92v5Rn1r0.net
進学校だと朝の授業前に小テストとかやらされるんじゃあないのか
補修とかで8時限とかもあるだろ
そんなので宿題なんて基本ないが予習しろだろ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:58:55.62 ID:ys8TUDXo0.net
進学校は宿題こそ無いが授業のスピードが目まぐるしいから予習復習が宿題みたいなもんでその時間に3、4時間かかる
自分も10時~2時とか普通に勉強してた
で7:30から授業
我ながらようやったと思うがそれが若さだしその時の勉強て血となり肉となってる
宿題多すぎる!ていう声と高校生の家庭学習が平均1時間切ってるて矛盾してるだろ
宿題すらやらん層が実際は多いんだろうよ
勉強嫌いな馬鹿は高校行くなよ土方やれ
土方だって感謝されるべき大事な社会の一員だよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:00:24.85 ID:0O6wPFgY0.net
私立だったけど
夜中まで宿題やってもまだ終わらなくていつも先生に怒られてた
そんな人がクラスの1/3くらいいたw
各教科の先生達で連携取れてなくてそれぞれが大量に宿題出すから悲惨だった
おかげで自分の苦手なところに集中して取り組むとかできなかったし
頑張ってたのに成績は悪循環だったな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:03:28.13 ID:pGTTVqKV0.net
つるっぱげの自分語り多すぎ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:59:22.65 ID:ZMKRD35l0.net
多い無理と思ったらやらなきゃ良いんだよ
出来る範囲でやってけば良い
自分も回りもそうだったよ
仕事じゃ無いんだから

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:26:29.62 ID:H41qbBpj0.net
百人一首5回通り書く宿題は泣いた 

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:01:43.20 ID:xfo8XwB80.net
勉強なんて授業だけで充分な構成にしとけよ馬鹿

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:06:22.80 ID:3J4dhi4p0.net
最近の子はかわいそうだな
学校の過剰宿題プラス習い事だろ
家の手伝いとかやってた時代のほうがまだマシだったかも

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:10:59.28 ID:xfo8XwB80.net
>>648
マジなの?
頭おかしすぎるw

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:37:21.67 ID:vTAy+GcU0.net
1日20ぺージ程度ぐらいやれよ
毎日計画的にやらずに直前になって始めるからできないんだろうが

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:48:13.29 ID:ggwM4riz0.net
競争相手の多いアジア圏の学校事情と同等レベルにしないとそいつらと渡り合えないんでは

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:44:30.41 ID:hFI0faC80.net
鉄緑会みたいな感じの?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:44:59.02 ID:DX2tLGdE0.net
結局勉強時間とテストの点は大体比例するからな
大量に渡せば大量に時間消費するので成績は上がって当たり前

結果学歴と地頭の良さが乖離して
優秀な人材をピックアップできなくなり全体がレベルダウン
まあ今の日本は完全にコレ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:48:46.48 ID:rIQEGrgA0.net
>>1
宿題に困ったら、ベネッセの東京個別指導学院か関西個別指導学院にね
学生バイトで別に明光ややる気スイッチと変わらないけど授業料は高めです

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:48:52.94 ID:Ok+ZhsWn0.net
500pとか絶対にみにつかないやん

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:47:21.31 ID:77EXqz3r0.net
>669 そもそも東大を上位で受かる為の塾だからなぁ 
普通に入るだけなら要らんよウチって最初に言うだろ
今言わないのかな?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:55:59.01 ID:viiv103f0.net
まあ、大量に宿題出しとけば外でバカやる時間もないし教師の面倒ごと減らせるしな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:57:07.93 ID:SbibXHrX0.net
やり過ぎ
福岡から名のある理系科学者が出てこない理由が分かった

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:03:42.77 ID:2b3p1GV/0.net
二週間で同じ100pを5回繰り返したほうがまだ良いんじゃね

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:13:09.17 ID:M+UVixuz0.net
>>1
SAPIXみたいな
単にできる子が集まってるだけでカリキュラムが良いわけではない

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:15:16.78 ID:H08niI5k0.net
黙ってても勉強が面白くていろいろやるタイプとやれば出来るんだけど尻を叩かれないとやらないタイプがいるんだよな
都会だと高校ごとに放任型と管理型で分けられるんだけど、田舎は全部一緒だからな
管理型の高校に放任型の生徒が入ると大変だよな

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:18:41.30 ID:lq4/aNsQ0.net
勉強だけしてて暮らせるなら、勉強だけしていたいが、自分毒女だし、無職だし、デブいし、
それ以前にIQ30くらいしかない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:21:42.17 ID:IbRHjfSz0.net
大学でも訳の分からんレポート出させる講師おるから

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:23:19.08 ID:pbbt9Qvd0.net
宿題とかバカだろ

0で良い
テストの点数だけで成績を評価すれば良いし
生徒は宿題なんかしないで受験勉強に専念したいはず

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:25:14.43 ID:y7jmK9Fw0.net
>>679
IQ30ってアウアウアーよか酷いぞ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:26:08.80 ID:IjXioLh60.net
しょせん社会に出たことがない教師の仕事してるふりに付き合わせてるだけだからなあ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:43:41.07 ID:byEGjEz40.net
>>676
機械的になるから駄目なんでは?
大学受験で使った英語問題集、院の試験のために引っ張り出したら、全部読まなくても答えが出てきたからな。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:49:59.13 ID:pLwUfs+K0.net
ゆとりよりもクソなやつが増えたんだな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:51:58.13 ID:Ok+ZhsWn0.net
>>684
それは身についてた証拠だから結果的に良かったんじゃないの
一冊を完璧にしたら次の参考書に移ったほうが良いと思うけど

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:54:34.78 ID:3Y6afs590.net
>>682
アウアウアーをググった

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:05:47.95 ID:S5aL4jZs0.net
問題は、これを難なくこなしてしまう奴もいるという事

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:09:17.11 ID:rFUGICtu0.net
こなす人は社会出ても問題や失敗も少なそうだよな
逆にミスをしたらめっちゃ凹みそうだけどw

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:33:47.38 ID:ZDGFNHCI0.net
chatGPTの出番w

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:43:12.21 ID:SkIVuafR0.net
>>679
クロコダイル(32)よりも低いらしい
ちなみにタコさんは73らしい

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:32:42.32 ID:lGOZonlG0.net
進学校だと勝手に勉強するか殆どしなくても東大受かる奴いるしな。
底辺校は勉強以前の問題だし。
中堅校はこれしかないんじゃなかね。

総レス数 794
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200