2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「タワマン否定派」がジワリ増えてきた理由 欧州では低所得者が住む必要悪的な住まい、十数年前から抱く強烈な違和感★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/23(火) 22:45:24.17 ID:RmTgks5R9.net
最近、タワーマンション(タワマン)を巡る原稿や出演の依頼が多くなった。世間がそれだけタワマンに対する関心を高めているということか。

私がこの物件に関する否定的な言辞を世間に公表し始めたのは10年以上前のこと。その頃、世の中の風潮はタワマン礼賛一色であったような記憶がある。

長らく東京に住んでいるが、生まれ育ったのは京都市の左京区というところ。地べたから50メートルほど上にある吉田山の頂上よりも高いところをほとんど知らない身としては、基本が地上60メートル以上の超高層マンションは、かなり珍しい存在だった。

東京に来て、池袋のサンシャインタワーくらいは物珍しさでのぼってみたものの、人間が住むところが高層であることには違和感がアリアリだった。

最低でも地上から60メートル、高ければ180メートルに達するタワマンが、今ではこの街にニョキニョキと建っている。そこに喜んで住む人もわんさかいる。

しかし、ここのところ、そのタワマンに対する否定的な記事をネットメディアでは毎日のように目にするようになった。「タワマンを無理して買ったけれどローン返済が大変」とか、「ヒエラルキー意識が強すぎるご近所付き合いに疲れた」といった内容が主流。中には「エレベーター待ちが20分で不便」、「隣や上の階の騒音がうるさ過ぎ」といった内容も散見する。

それぞれあり得る話だ。タワマンは壁も床も天井も、普通のマンションより薄い。外壁は工場で作られたALCパネルだ。莫大な費用が掛かる大規模修繕工事も必要不可欠。合理的に考えれば、都心の緊密集住エリアでないと「建てるべきではない」住形態だが、今は空き地が広がる湾岸の埋め立て地にも普通に建っている。

そういうことに、強烈な違和感を抱いて十数年前から住宅・不動産を主なフィールドとするジャーナリズム活動を始めた。当時は誰も振り向かなかったが、今は共感する人がそれなりの割合になったということだろう。

タワマンには、メリットもデメリットもある。私は合理的に考えると選ぶべきではないと考えるが、最終的には各人の価値観である。さまざまなデメリットに目をつむってでも、そこに住みたいと考えるのなら、買うなり借りるなりして住めばよい。

ただ、最近はあまりにも「タワマンを買ったけど不幸になった(なりそう)」という話題が多い。今の世の中の兆候としてかなりアゲンストの風が吹き始めている。

今はまだ人気は続いている。しかし、このアゲンストの風が強まれば、そのうち人気が衰えるかもしれない。さらにその流れが強まれば、今とは真逆の「タワマンに住むなんてカッコ悪い」とか「趣味が悪い」といった風潮が出てくるのではないか。現にヨーロッパ人の多くは超高層住宅には住みたがらない。それは低所得者が住む必要悪的な住まいだとみなされているからだ。

■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。

夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/article/20230522-ASHLTTR6RJMP3HED77DG72KDMU/
5/22

★1:2023/05/23(火) 19:39
前スレ
「タワマン否定派」がジワリ増えてきた理由 欧州では低所得者が住む必要悪的な住まい、十数年前から抱く強烈な違和感
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684838356/

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:28:33.89 ID:L6oVgUyJ0.net
タワマンの上層階は住む所ではなく、
資産として活用する物なんじゃないの?

高層階の夜景なんて飽きるだろうし、
サプライズとかで使いたいなら
ホテル予約すればいい訳だし

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:29:18.68 ID:Sw1tEH2M0.net
>>740
俺は独身こどおじだし親が亡くなるまでは実家暮らしで
亡くなったら貰う予定のマンション引っ越すか手頃な低層マンション買ってもらうとかでいいかなって思ってる
性格ゴミクズだから結婚してて子供育ててる人はすげーなって思う

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:29:33.11 ID:velWY3/f0.net
人口密集地で仕方なく入るところなのにステータスで入るなんて変
それも賃貸ならまだしも

強者どもの夢の跡になるのだろ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:29:37.01 ID:NdrG0IJk0.net
>>743
安いんだよ
三十代前半で都心で家を買おうと思ったらタワマンぐらいしか手が出ない

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:29:41.34 ID:FZg7Uc+K0.net
あの葡萄はすっぱいに違いないwww

750 :名無し:2023/05/24(水) 06:30:05.89 ID:l50yveIC0.net
>>7

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:30:29.98 ID:chjfoM7d0.net
タワマンの内装が低層マンションよりも安っぽいとは驚いたw

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:32:19.73 ID:terF47v80.net
地震が多い日本には不向きだしエレベーターの待ち時間が無駄

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:32:21.23 ID:jQEpRwPH0.net
>>1
なんかもう信仰の対象になってそう

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:33:13.57 ID:r3oQaoZk0.net
>>742
先祖から都心に土地持ちとかだといいよね
マンションや雑居ビルとか保有してると賃料で食えるよなw
自分のビルの上に住んでるオーナーとか結構おったりするw

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:34:09.18 ID:G2+7957F0.net
流行り廃りってのは繰り返しているからね、別荘地然り。管理や修繕積立金の高騰が決定打に
なるんじゃ無いかな?

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:34:14.28 ID:velWY3/f0.net
>>751
安っぽいというより徹底的に軽量化する結果ペラペラ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:34:20.59 ID:B/rTVzKH0.net
>>719
タワマンでマウント取る必要ないからタワマンに引っ越さないで別に金使うから

タワマンなんぞ一定程度の金持ってますをアピールするためのもの

スーパーが近いとか職住近接とかそんなのは後付の理由に過ぎない

郊外でもそんな事は可能だし、むしろメリットは多い

本来は、タワマンへの憧れ
タワマン住民の理由はこれしかない

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:35:03.16 ID:fafm4RGV0.net
>>755
2回目の大規模修繕までに売り抜けるしかないな
終の住処としてる奴はアホ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:36:03.27 ID:Sw1tEH2M0.net
>>754
俺はニートみたいなもんだから親や跡継いだ弟がどうやって資産運用してるとかも知らないw
親の年収とかも知らないけど、去年もチャリティーやって1千万ぐらい寄付してるから貧乏ではないんだろうなーとは思う
ただ、親戚とか親族とかガチのお金持ち多いから上見たらキリないし今で充分満足してるよ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:37:09.28 ID:eNbiyO5/0.net
タワマンはセカンドで充分な平屋派だけど
この筆者の言ってる事って薄っぺら過ぎて
京都に戻って都市地理学とか勉強すれば良いんじゃないかな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:37:28.46 ID:r3oQaoZk0.net
>>757
メリットないから交通の便が悪い郊外は人口がガンガン減ってるんだぞw
あれは先祖代々住んでる土着なら許される場所
土着でもないのに積極的に行くのはアホw

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:38:14.50 ID:velWY3/f0.net
バブル時の別荘地帯を見るとよくわかる

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:39:39.98 ID:KvhR5zyx0.net
どんなしっかりした作りでも
上下左右の部屋からの生活音全ては排除できない
ヤニカスがいたら最悪
庭もない

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:40:11.52 0.net
しょせん縦長の長屋だからな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:40:18.82 ID:5kcUYAI/0.net
タワマン低層なら会議室ついてるしジムついてるし仕事で借りたい

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:40:31.35 ID:bzYUy3r/0.net
現在日本では歴史修正主義者がそうでない人をリンチ•嫌がらせするのが常態化しています
私はかつて大日本帝国だった国の国民として日本の軍国化を止めたいです
分断を煽るナチスの手法を止めたいです
でも、止めようとすると、自民党構成員新宿警察カツマタにボコボコに恫喝されるんです

中国への憎悪を煽る報道は自然ではないのに
でも、以前私は吉本興業の犯罪を告発していたら新宿警察に恫喝され精神病院にぶち込まれました
日本に言論の自由なんてありません
軍国化を止めたい…ナチス化を止めたいのに…環境破壊と原発も止めたいのに…

吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽し被害者を恫喝、精神病院にぶちこみ、さらにメディアを使ってリンチした自民党構成員新宿警察
弁護士を雇えない状況まで追い込んだ新宿警察
この国ではアメリカ韓国スパイとシンパの人権侵害は許容される
俺は中国を頼る
アメリカ韓国より、中国の方が人権意識がある国だ

俺は統一協会ひいては国情院韓国政府の日本政府への内政干渉を認めない
与党は常にアメリカ韓国との連帯をアピールし国民への恫喝に使った
俺はアメリカ韓国に脅されている
アメリカは国情院による日本国民への民族浄化の最大の協力者だ
俺は新宿警察にメディアを使って殺されている
外国にバレても説明も会見もない態度は、警視庁は俺に殺意があるのではという認識だ
俺は警視庁の佇まいに脅迫されている

正当防衛のために海の日の0時に抵抗権を行使し特殊詐欺グループ恫喝犯新宿警察爆破して滅多刺しにして殺す
完膚なきまでに海の日の0時に爆破して皆殺しにする

525



今から新宿警察が被害届を出せば俺は逮捕されるし(そしたら俺は今度こそ裁判でありのままを話す)、事実を認めて新宿警察が会見すれば俺の名誉は回復される
言えるのは俺が爆破予告をしなければお前らはなにもしていなかったってこと
日本の警察の存在意義なんて0
新宿警察は半グレの言いなり
新宿警察は芸能事務所とズブズブみたいだから説明なんて多分できないんでしょうね
カツマタさんの恫喝は今思い出しても中立性に欠けてました
この書き込みを見てる人は絶対に新宿警察に被害を相談しないように
メディアを使ってリンチされた挙句精神病院にぶち込まれますから

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:41:14.98 ID:djKxzNZ70.net
確かに日本のマンションはコンドでしかないし縦長屋だよね

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:41:24.51 ID:uYI6Trww0.net
バカと煙は高い所が好き

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:41:45.93 ID:r3oQaoZk0.net
>>759
価値のある土地持ちの家賃回収側なので十分勝ち組ですなw
タワマンも戸建もローン組んで買ってるのはある意味奴隷みたいなもんだからなw

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:42:08.31 ID:46uHlx6f0.net
公園施設のような環境に囲まれて一戸建に住むのが成功者の証なのが先進国
集合住宅ではホテルと同質でそれ以上は望めない

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:42:24.61 ID:uYI6Trww0.net
タワマンが建つ=建築規制がない=土地の素性が悪い

これは間違いない事実

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:42:30.29 ID:velWY3/f0.net
>>759
夏目漱石「それから」の代助みたいなもん?

おとなしく親の言われたとおりにしておれば一生食いっぱぐれなかったのにね

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:43:17.46 ID:Nd/O837A0.net
>>729
これは思う
機械式はほんと時間食う
うんこ漏れそうな時は路駐してた_(:3」z)_

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:44:30.51 ID:Sw1tEH2M0.net
>>772
頭悪いから夏目漱石のそれからが分からないw
別に今でも一生食いっぱぐれないよ
遺産はほとんど跡継いだ弟だけど親には一生困らない程度には残してやると言われてるし・・・
別にお金がそこまでかかる趣味もないからまったり残りの人生生きてく

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:44:39.17 ID:da4zuVFp0.net
>>758
大規模修繕2回目は長いと30年後くらいまで伸ばせるかも知れないし、人によっては寿命が尽きるしねw
一時の高値とは別の客観的な価格域を意識できれば、大後悔なんてしないし住人の質も割と良いだろうし
住むのに不自由はしないでしょう。

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:44:50.86 ID:BLryayaq0.net
小杉とかのタワマン見てると昔の香港映画でよく見た高層アパート連想する。
あとタワマン、どれも食ったあとのトウモロコシみたいな見映えだw

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:44:56.88 ID:uYI6Trww0.net
タワマンって鉄骨とパネル構造だろ
RCと違って騒音筒抜けなんじゃねって思うわ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:45:32.50 ID:eopzwNcj0.net
知り合いがタワマン住んでて何回か遊びに行ってるけど、行くたびにこんな家には住まないと思う
景色はいいけどホントそれだけだからなw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:46:24.79 ID:kEJ1jT7b0.net
>>773
そもそもマンションって車まで辿り着くのに時間かかり過ぎる
戸建ては玄関開けて数秒で車
荷物の持ち運びとか考えたらとんでもない時間のロス

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:46:48.37 ID:uiI9RmDp0.net
平屋からマンションに引っ越して出不精になった
たかだか8階なのにめんどくさい
20階以上なんかに住んだら引き籠もりそう

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:47:35.27 ID:rsf2LOyF0.net
防音の地下室に住みたい

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:48:33.88 ID:46uHlx6f0.net
>>777
発砲コンクリートパネルだからコンクリ壁でも釘が打てますw

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:50:45.15 ID:uiI9RmDp0.net
>>771
大抵工事跡地じゃん?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:51:56.65 ID:r3oQaoZk0.net
>>771
それだと地価が高い一等地は全部土地が悪いになってしまうな
地方の県庁所在地の官庁街でも今やタワマン建ってますなw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:52:28.62 ID:SC5EzV290.net
昔20階に住んでたとき壁は厚いコンクリっぽかったな。上階足音はうるさかったが両隣の音は聞こえなかった。
今はもっと安普請なんだろうか。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:52:36.04 ID:pJN23Ko90.net
>しかし、ここのところ、そのタワマンに対する否定的な記事をネットメディアでは毎日のように目にするようになった。「タワマンを無理して買ったけれどローン返済が大変」


別にタワマンに限った話ではないのでは・・・

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:52:43.52 ID:Nd/O837A0.net
>>779
14階で出るまで4分くらいかな
機械式でまちになるともっとかかる
夜勤明けっぽい人が入ってくるとさらに混乱
朝からほんとイラついた

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:52:57.97 ID:9ZwPFv550.net
一度25階に住んでみたことあるが、いくらエレベーターの性能がよくても、時間かかってしょうがないから、あんまりいいもんじゃなかったな。
5〜8階くらいがちょうどいい。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:53:30.28 ID:da4zuVFp0.net
>>737
あれは合理性の塊って感じがする、付随設備の利用権と立地を買っている感覚では無いかと?
マンションの価値を突き詰めると、敷地面積×単価×持分になるからw最後まで付き合うなら上物関係無い?
は暴論かね?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:53:39.97 ID:hH+8CF/J0.net
>>782
基本的に今のマンションはコンクリート壁でもALCでも軽量鉄骨と石膏ボードで内装組むから釘打っても効かないぞ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:29.83 ID:69sRMVTr0.net
タワマンは中国人富裕層が買い占めて又貸ししたりしてるそうだが、今後どうなるかな
大損して欲しいね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:55:17.12 ID:ANJ3m0sf0.net
>>1
高度経済成長期の団地も憧れの的だったみたいだし、似たような感じなんだろな

タワマンの方がデメリットでかいけど

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:55:27.41 ID:gMmiE6+j0.net
Uber配達やってるけどチップくれる頻度が一番少ないのがタワマン族

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:35.92 ID:gaPdYNJi0.net
俺まだ若いけどタワーリング・インフェルノっていう映画見たらタワマンに住みたいとも微塵も思わなくなった

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:44.73 ID:hH+8CF/J0.net
>>785
タワマンの20階なら間違いなく鉄骨+ALC
20階ぐらいのマンションであればRC

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:57:38.47 ID:iCuweHod0.net
おまえらゼネコンや不動産会社にパワーカップルと持ち上げられて7千万前後のローン組んだ身になってみろ
40年後はガーラ湯沢のリゾートマンションの二の舞になっちまうんだぞ
もう少し気配りある書き込みしろよ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:57:44.88 ID:46uHlx6f0.net
>>790
シロウトへ釘のようなもので穴が開く品質と言いたいだけだよ
シロウトは鉄筋コンクリート造の頑丈な建屋を連想してるはず

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:58:45.35 ID:ftIlHxw40.net
なんてそんなにタワマンが憎いのかね
いわゆるプロジェクト的な建物とは何もかも違うのに比べられないだろ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:02:47.75 ID:vXVMCEuW0.net
これはタワマンって言葉を初めて聞いたときから感じてたことだ
ていうかタワマンに住んでても別にうらやましくないと思った人がほとんどだろう
へーすごいねくらいのお世辞は言っても「別に…」って思ってる

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:04:03.62 ID:biaOZ2ZS0.net
都内でタワーじゃない大規模
マンション買うならそれが一番良いと思うわ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:05:06.47 ID:zNXGqzR70.net
タワマンなんて面倒なだけで住んでる奴らは見栄をはりたいだけの


馬鹿

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:06:07.84 ID:Da+hAFpK0.net
隣の部屋の人がティッシュ取った音も聞こえるらしいね

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:06:40.37 ID:zNXGqzR70.net
タワマンマウントしてくる奴らは馬鹿以上の畜生だね

タワマンマウントwwww
頭からっぽなんだろうな

804 :なめくじ長屋ご隠居:2023/05/24(水) 07:07:16.35 ID:ptrmR94e0.net
長屋ってのは横に建てるもんで
縦にこしらえるもんじゃねえぜ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:07:33.39 ID:z/u2K84i0.net
>>798
日陰は作るわビル風を生むわ
何よりも景色から浮いて目障りだ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:08:07.41 ID:MT3ahv/Y0.net
>現にヨーロッパ人の多くは超高層住宅には住みたがらない。それは低所得者が住む必要悪的な住まいだとみなされているからだ。


ヨーロッパ人からみればトランプタワーに住んでるビルゲイツやハリソンフォードなんて最下層の貧民だからね
カタールの超高層マンション「ブルジュアリファ」なんて金持ちは近付きもしないともさ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:08:18.58 ID:zNXGqzR70.net
>>798
あんな住むのに不便な所に住んでイキってる奴らがいるからじゃないの

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:08:28.35 ID:QXlJF8hM0.net
>>7
お前凄いよ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:08:46.16 ID:hH+8CF/J0.net
>>798
建築だけど、僻みじゃなくて憎いかなw

基本的に工賃が安い、その癖安全とかクソ煩くて、品質は二の次って現場多い
地面の上でやるだけの作業だってのにハーネス付けろとかむしろ危険だってのにw
上に怒られるからって理由だけで安全とうるさいのが丸見えなのが余計嫌
その癖、品質落ちると警告しても工期理由に手抜きしようとするし
RCでも酷いこと多いけど、タワマン系とかはもっと酷いのが多い
やってる業者とかは守秘義務で言えないネタ百や二百は持ってるよ

まあ、作らない方がいいよあんな建物

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:08:53.13 ID:ANJ3m0sf0.net
>>798
憎いんじゃなくてタワマンを欲しがる人間の心理が理解できないって話でしょ

デメリット
・エレベーターが止まることがある
・高額
・洗濯物を外に干せない
・外に出るまでに時間がかかる

メリット
・心理的な優越感(買う人にとって)
・高層階なら眺望

メリットが小さすぎてざわついてるだけだと思うよ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:10:19.60 ID:QXlJF8hM0.net
こんなん知ってたわ
タワマンなんて上層階の景色がいいだけで他に何も良いこと無いだろ
流行り始めた時点で違和感しかなかったわ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:11:01.52 ID:ckm6ED3N0.net
タワマンよりも安全面や利便性が素晴らしい建物ってある?無いだろ?つまりそういうこと。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:11:30.45 ID:NAm410Zn0.net
>>812
団地

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:11:34.24 ID:MT3ahv/Y0.net
>>809
エア建築さんにはアレだけど
実際には高層建築はビルでもマンションでも工賃高いよ
容積率を調整するためのみみっちい調整もてんこ盛りだし

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:11:57.28 ID:ANJ3m0sf0.net
>>812
普通にあるよ、都心では低層マンションのほうが高級

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:00.64 ID:wiHbXDlX0.net
>>812
UR

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:08.46 ID:ix9aMvdF0.net
どう考えても一戸建ての方がいいわ
俺は成功者だ!って上から見下ろしたいのかな?!

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:11.95 ID:JG28fyfP0.net
読まないでもわかる榊構文

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:26.45 ID:FofAdnGz0.net
>>812
ライオンズマンション

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:26.53 ID:qyi5RNOD0.net
高所恐怖症なんでそもそも無理。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:37.12 ID:fuMoPmM20.net
俺がアメリカに駐在してた頃
全然そんなことなかったぞ
じゃあ、なんでトランプ・タワー最上階に偉そうに大統領だぜー
ちょっとこいやーって海外の首脳呼び寄せるんだよwwww

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:40.76 ID:r3oQaoZk0.net
>>798
人気への嫉妬だろうなw
田舎者の東京への憧れと嫉妬と同じようなもんだよw
本当に興味なくて関心ないなら無視するからなw

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:51.14 ID:CteDkDlN0.net
都心にも関わらず広い土地にお金のかかった平屋だとほんとに大金持ちだと思う

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:13:16.94 ID:V6nF8Aau0.net
>>812
レオパレス

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:13:31.84 ID:jWlxH/Fk0.net
タワマンを否定出来るものはタワマンを買ったもののみ

買えもしない貧乏人が妬むだけじゃ典型的な酸っぱいブドウなんだよな

その証拠にタワマンの購買価格は右肩上がりに値上がりしてるからな
 

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:13:33.13 ID:NCJEk57S0.net
出勤の時エレベーターアホみたいに混みそう

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:13:47.12 ID:8x+pQc470.net
>>737
安い、エレベーター待たずに階段使えば済む、タワマンの一番の利点の付属施設は高層階と同様に使える
タワマン内限定で利便性を求めると低層階になる

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:13:47.73 ID:MT3ahv/Y0.net
>>811
流行りというか
不動産屋の煽りでしょ
住所やら団地名やらをブランド扱いするのと同じ文脈
道路一本隔てただけでも住所に「銀座」がつくかどうかで家賃3割上がったりとかね

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:13:49.48 ID:hH+8CF/J0.net
>>814
手間に対応した額では無いよ
RCの方がよっぽど稼げる

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:13:52.16 ID:Da+hAFpK0.net
>>812
俺の家

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:15:06.31 ID:r3oQaoZk0.net
京都も高さ規制取っ払ってタワマン建てたほうがいいよw
プライドに拘って財政悪いだろw

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:15:25.08 ID:iCuweHod0.net
>>817
一戸建てはメンテとセキュリティで疲れる

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:15:36.37 ID:UAagffJ50.net
自称建築鳶職人が沸いてて草

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:16:02.86 ID:3pLhmDj40.net
>>796
マジレスしちゃっていいか?

ガーラ湯沢にはリゾマンはない
隣の湯沢高原、石打丸山にはあるがどちらもここ数年かなり値段が上がってるぞ
テレワーク需要で日本人が買っているのと、外国人も割安なのに気づいて買っているからな

石打丸山のほうのリゾマン持ってるが、最近は館内は英語や中国語が飛び交いまくってる

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:16:05.50 ID:MT3ahv/Y0.net
>>823
確かに都心部の平屋は金持ちか政治的にめんどくさい連中かどちらかだけど
周囲から庭や家をガンガン覗かれるのが最悪

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:17:09.69 ID:r3oQaoZk0.net
活力ある都市はタワマンがこれらからも次々と建つからなw

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:17:38.12 ID:QXlJF8hM0.net
>>828
金持ちが道楽で買うならいいけど
35年ローン背負ってまで買った人達には気の毒という言葉すら出てこない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:17:44.08 ID:lwuiPdAg0.net
平たくいえば長屋じゃねえか

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:17:56.85 ID:rvYJ/TU00.net
>>7
これはもっと評価されて良い

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:18:57.88 ID:IaoGnO9A0.net
景気も治安もどんどん悪くなって数十年後には全て九龍城みたいになるよ
まあその頃に俺は寿命で死んでるだろうけど

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:19:04.43 ID:r3oQaoZk0.net
規制とかじゃなくてタワマン計画が出てこない場所はやばい土地なんだよw
オワコンの土地に住んでるパラメーターみたいなもんw

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:19:23.14 ID:MT3ahv/Y0.net
>>834
ここは湯沢高原?
https://www.angel-f.com/yuzawa/list/2568.html
それとも値段上がった結果がこれなの?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:19:31.97 ID:2/mRqLYq0.net
都会の海に近いタワマンの高層階に
1ヶ月くらい住んでみたいとは思う

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:20:32.50 ID:LEWGUVb00.net
ID:DJgcCRZX0

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:20:32.55 ID:p3MY1ZQk0.net
タワマンって俺も昔から中国の団地みたいに思ってた

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200