2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「タワマン否定派」がジワリ増えてきた理由 欧州では低所得者が住む必要悪的な住まい、十数年前から抱く強烈な違和感★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/23(火) 22:45:24.17 ID:RmTgks5R9.net
最近、タワーマンション(タワマン)を巡る原稿や出演の依頼が多くなった。世間がそれだけタワマンに対する関心を高めているということか。

私がこの物件に関する否定的な言辞を世間に公表し始めたのは10年以上前のこと。その頃、世の中の風潮はタワマン礼賛一色であったような記憶がある。

長らく東京に住んでいるが、生まれ育ったのは京都市の左京区というところ。地べたから50メートルほど上にある吉田山の頂上よりも高いところをほとんど知らない身としては、基本が地上60メートル以上の超高層マンションは、かなり珍しい存在だった。

東京に来て、池袋のサンシャインタワーくらいは物珍しさでのぼってみたものの、人間が住むところが高層であることには違和感がアリアリだった。

最低でも地上から60メートル、高ければ180メートルに達するタワマンが、今ではこの街にニョキニョキと建っている。そこに喜んで住む人もわんさかいる。

しかし、ここのところ、そのタワマンに対する否定的な記事をネットメディアでは毎日のように目にするようになった。「タワマンを無理して買ったけれどローン返済が大変」とか、「ヒエラルキー意識が強すぎるご近所付き合いに疲れた」といった内容が主流。中には「エレベーター待ちが20分で不便」、「隣や上の階の騒音がうるさ過ぎ」といった内容も散見する。

それぞれあり得る話だ。タワマンは壁も床も天井も、普通のマンションより薄い。外壁は工場で作られたALCパネルだ。莫大な費用が掛かる大規模修繕工事も必要不可欠。合理的に考えれば、都心の緊密集住エリアでないと「建てるべきではない」住形態だが、今は空き地が広がる湾岸の埋め立て地にも普通に建っている。

そういうことに、強烈な違和感を抱いて十数年前から住宅・不動産を主なフィールドとするジャーナリズム活動を始めた。当時は誰も振り向かなかったが、今は共感する人がそれなりの割合になったということだろう。

タワマンには、メリットもデメリットもある。私は合理的に考えると選ぶべきではないと考えるが、最終的には各人の価値観である。さまざまなデメリットに目をつむってでも、そこに住みたいと考えるのなら、買うなり借りるなりして住めばよい。

ただ、最近はあまりにも「タワマンを買ったけど不幸になった(なりそう)」という話題が多い。今の世の中の兆候としてかなりアゲンストの風が吹き始めている。

今はまだ人気は続いている。しかし、このアゲンストの風が強まれば、そのうち人気が衰えるかもしれない。さらにその流れが強まれば、今とは真逆の「タワマンに住むなんてカッコ悪い」とか「趣味が悪い」といった風潮が出てくるのではないか。現にヨーロッパ人の多くは超高層住宅には住みたがらない。それは低所得者が住む必要悪的な住まいだとみなされているからだ。

■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。

夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/article/20230522-ASHLTTR6RJMP3HED77DG72KDMU/
5/22

★1:2023/05/23(火) 19:39
前スレ
「タワマン否定派」がジワリ増えてきた理由 欧州では低所得者が住む必要悪的な住まい、十数年前から抱く強烈な違和感
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684838356/

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:06:30.35 ID:y8B5PXdO0.net
トレーラーハウスみたいなもんなのか、タワマン

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:06:41.23 ID:fGcd1/j30.net
タワマンの上の方に
1泊くらいならしてみたいけど
住んだらたぶん精神不安定になると思う

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:06:50.81 ID:oLnGVcfo0.net
>>240
何駅よ!

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:07:22.29 ID:Cw9f2RuU0.net
タワマンのメリットは眺望しかないしな
それはとても魅力的だが

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:07:40.56 ID:R4njTWHy0.net
>>242
何に嫉妬すればいいんだ?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:08:13.14 ID:vmzL/ODP0.net
>>247
東京の眺望なんて1週間で飽きるよw

富士山が見えるなら最高だけどなw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:08:32.49 ID:3UErLz8T0.net
家から出るのに一手間あって
子供とかは出不精になるとかいうらしいな
ひ弱な人間生産場みたいな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:09:38.43 ID:nFTKreOV0.net
いくら眺め良くてもずっと家にいるわけじゃないしね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:10:16.83 ID:fGcd1/j30.net
津波には強い?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:10:38.98 ID:VZOW3Upp0.net
いやしかしとどめを刺す事を言えば
タワマンの部屋に入った事だけはあるが
窓から外を見て
こんな景色の中にいたら気が狂うなと

おれはね

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:11:05.70 ID:y7pORYtR0.net
独身や若くて子供もいない夫婦ならいいかも
子持ちや年寄りには向かないね

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:11:22.03 ID:/i4nvwiB0.net
>それぞれあり得る話だ。タワマンは壁も床も天井も、普通のマンションより薄い。外壁は工場で作られたALCパネルだ。合理的に考えれば、都心の緊密集住エリアでないと「建てるべきではない」住形態だ

ヘー、ペッラペラなんだな
地震きたら1発アウトなのによくあんな高層住むな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:11:34.71 ID:3UErLz8T0.net
こんなんオフィスが高層階にあればそれでもういいわ
家に帰ってまでそんなところにいたくもねーよ
地に足をつけて生活の基盤を据えるのがいいわ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:11:46.22 ID:kKQ999km0.net
メンテナンスが行き届かないなんてことは普通にわかりそうなもんだが

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:03.01 ID:s7oRbSSn0.net
>>7
タダより高いものはなし
マンコも然り

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:32.74 ID:u/0q9WKS0.net
欧州の価値観に合わせる必要は無い。
日本はタワーマンション居住者にのみ選挙権を認めるべきだ。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:34.40 ID:ZkkTf6K90.net
隣部屋との壁が薄かったら最悪よな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:43.56 ID:3UErLz8T0.net
高いところ行きたかったら都庁の展望階にでも行けばいいだけだろ
ずっといるとかありえんわ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:49.52 ID:ZmizykbK0.net
眺めはいいんだろうけど慣れたら当たり前になるしなあ
広めの庭のある戸建てで四季折々を楽しむ方がいいかなあ
どうしても都心に住まなきゃならない理由があるなら難しいんだろうけど
そういう意味ではやっぱり仕方なく住むものってイメージ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:50.98 ID:S5HHzK3H0.net
バカと煙は…

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:14:04.98 ID:5pulbSpB0.net
タワマンに住むなら3階くらいがいい
高いところは地震とかでエレベーター止まったら終わりやん

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:14:07.52 ID:vmzL/ODP0.net
大地震や富士山噴火の影響をあまりうけない土地がいいだろうね

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:14:08.18 ID:IDLaPvAy0.net
>>239
専用エレベーターか、ほんの数世帯共有程度のエレベーター
のクラスの物件なら住んでみたいな

まあそういう物件のオーナーは
普通に都内に庭付きハウスや別荘だのも持ってる人種だわな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:14:38.65 ID:+fZObDcW0.net
>>10
縦に長い!

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:15:06.54 ID:koS5P4gx0.net
>>265
日本以外だなw

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:15:06.99 ID:51ZnoES60.net
豪華な団地

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:15:16.41 ID:tC1cP/Rv0.net
URとそう変わらんだろ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:15:22.65 ID:YFRRHVre0.net
住めない貧乏人の負け惜しみが凄いな。
ステレオタイプすぎる。

榊の与太話を信じるくらいだから貧乏なんだろうな。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:15:23.38 ID:5jdLOUkm0.net
>>1
いや、住めるもんなら住んでみてえが無理だもの
1億オーバーなんて出せるかいな

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:15:30.60 ID:koS5P4gx0.net
貧乏人を排除する住宅ってそれだけで価値がある

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:15:40.94 ID:nFTKreOV0.net
ある程度の庭があれば、窓からの景色も自分で好きなようにいじれるだろ
タワマンじゃ自分で景色のコントロールなんて出来るわけないし、飽きたら終り

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:16:10.88 ID:VZOW3Upp0.net
とにかくおれは高所恐怖症ってのもあるが
高い景色ってそんなに良いかねえ
全部小さくなってよく分かんないけどなあ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:16:30.83 ID:vmzL/ODP0.net
>>274
自分の庭に日本庭園がある方がいいなw

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:16:47.01 ID:KYZhz1aw0.net
閉鎖的な田舎を否定して東京に出てきた連中が
タワマンという村社会に住むのはブラックジョークだな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:16:57.27 ID:iO7bDY+o0.net
そもそも東京自体が人がまともに住めるような環境じゃないのに気付かない

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:17:57.34 ID:FfYAaUEQ0.net
いや実際不便だろあんなもん
老いぼれになったら尚更

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:18:01.05 ID:5UNdnCP10.net
体感したいならアパとかのビジネスホテルがオススメ。
あれの上の方の部屋に1週間くらい住んで、それが良いなら買えばて感じw
多分普通の感覚なら一度自宅に戻るともうロビー経由して外出たくなくなるよ
エレベーターはビジホより数倍キツいよww
人の多いビルとかと変わりなくてプライバシーエリアに帰った気がするのは自宅内だけど、まさかのような生活音が聞こえたりすると集団生活してるような感じになってもうアカンねw
そういう造りだから仕方がないということ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:18:02.92 ID:jvUQBWm70.net
タワマンの景色っつったって最上階あたりならまだしも低層の方は何にも良いとこ無いだろ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:18:06.00 ID:EJ1DoZ9e0.net
>>217
タワマンは柔構造でしなるので大丈夫
あるいは免震構造で地震力を建物に伝えないようになっててこちらも大丈夫
それよりもメンテナンスコストが普通のマンションよりかかるのでゼネコンの人間は買わない

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:18:38.89 ID:VZOW3Upp0.net
とは言え
綺麗な庭ってのもなあ
そこまで楽しいかねえ

ほらマイケルジャクソンの
家が遊園地の中にあるやつ
あれなら面白そうだが

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:19:58.20 ID:G3u4oU1Z0.net
そりゃそうだろw
再開発で美味しく儲かるのはデベロッパーだけ。
低層マンションが一番よ。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:20:42.59 ID:5pulbSpB0.net
タワマンに住むなら賃貸一択やろ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:20:55.49 ID:xuz8o/fM0.net
>>279
団地ですらゴミ出しに苦労しているジジババで溢れていて問題になってるからな
高層マンションの住人が高齢化したらどうなるんだろうな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:20:58.67 ID:s7oRbSSn0.net
確かにエレベーター待ちでイライラしてるセレブを
想像したら底辺国レベルの成金とか逆にこっちが
恥ずかしくて見てらんなくなるな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:21:18.29 ID:EIPr3N6r0.net
ん。停電が致命的だよな。
上り下りが大変なのはもちろん
水道も止まって籠城状態になる。
一度降りたら最後、帰る気無くすんでないかな?

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:21:25.73 ID:jaHWCLs30.net
別に海外の貧乏人の住居とかどうでもいいけど

災害ばっかりの日本には合わないだろうね
https://i.imgur.com/NJSemUR.jpg

290 :名無しさん@13周年:2023/05/24(水) 00:27:35.79 ID:b5fm+HnJZ
てかタワマンって住みやすいか?
買い物全部通販や宅配ならいいけど
周りの地価が高いのかスーパーとかもないし不便すぎじゃね?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:22:32.83 ID:FiQcod690.net
>>232
(´・ω・`)軽い素材で作っているのね
(´・ω・`)台風や竜巻でふっとんだりしないのかしら?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:22:54.90 ID:vmzL/ODP0.net
プーチンの攻撃で停電とか良く起きるからねw

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:24:02.03 ID:qpAhQKpQ0.net
oo

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:24:18.35 ID:2hJPcerE0.net
買った奴は修繕費のこと考えたことあるのかな?

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:25:26.76 ID:Ec8UIliR0.net
ディベロッパーや土建屋のタワマン信仰布教にまんまと日本の世間は乗せられている。
土や木がなく電磁波まみれの生活というのは心身に不調をきたす。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:03.38 ID:B2UVJFOs0.net
>>294
「あーあー聞こえない貧乏人の嫉妬がー」

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:06.15 ID:YFRRHVre0.net
>>286
ゴミ出しにエレベーター乗る奴いねえよ。
お前何も知らないんだな笑

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:31.64 ID:XYrhg5hD0.net
アホみたいにコスパが悪い賃貸って印象だご
なんか違うか?

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:48.76 ID:IDLaPvAy0.net
>>286
普通に各階毎にゴミ捨て場あるよ
生ゴミは砕いてそのままサヨナラだし

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:17.47 ID:JbirxeXd0.net
それにしちゃバブルだよね。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:40.16 ID:3daVkz4O0.net
>>19
そう、団地なのに違う違うマンションだ!とか
意味分からんわ。団地だろ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:54.32 ID:VZOW3Upp0.net
しかし軽い素材って聞くと
女児の正拳突きで貫通しそうな壁を想像するが
さすがにそこまでではないだろうな
むしろ上階は少し薄いぐらい
下階は鋼鉄のような頑丈な造りで

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:57.81 ID:UY+p7BIN0.net
最近は、狭い部屋をいかに機能的な空間にして過ごせるか…みたいな方に魅力を感じる
…結婚して子どももいるから今さら無理なんだけど、万が一独り暮らしするようなことがあれば、狭くて綺麗な部屋を借りたい

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:13.21 ID:VeB/ty1d0.net
タワマンは修繕積立金が高いし、不必要な共同設備に金払うのがバカバカしくてな。
世田谷の3階建て低層マンション買ったが快適よ。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:13.96 ID:jaHWCLs30.net
水害にも弱いとなると・・・
https://i.imgur.com/Fs9IymU.jpg

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:15.79 ID:6WxgX3Yv0.net
タワマン=貧民窟。富裕層の住居は広々とした庭付き戸建て。これが世界の常識
タワマンは低層マンションよりも価値が低い。理由は不便だから
建物から出るだけで10分もかかる不便さ。さらに災害にも弱い。命が安い貧民向けという事

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:26.07 ID:3daVkz4O0.net
>>303
東京な三畳一間の綺麗なのが大人気だよ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:33:14.58 ID:JYhvg6zV0.net
散々タワマンをディスる記事が出たんだからそりゃアンチは増えるよw

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:17.58 ID:FhZzOU2j0.net
タワマンはお呼ばれしてお客さんで行くならいいと思う。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:22.19 ID:JtqAF3l20.net
榊さんのヨーロッパでは低所得者が住むもんだ説は
結構歪みを感じるけど
すぐこの人の記事だなって分かるのはよい

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:01.19 ID:YFRRHVre0.net
>>304
世田谷は田舎すぎて大して値上がりしてないからラクに買えるわなあ。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:40.67 ID:s7oRbSSn0.net
でも今どき1億円程度の安タワマンに住んだら
普通に罰ゲームだよね

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:32.85 ID:jhCX4ozb0.net
欧州のタワマンは日本で言う団地だろ
タワマンはまた別
住みたくねえが

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:51.41 ID:jaHWCLs30.net
>>308
だってこれが現実だろ
https://i.imgur.com/lYLKH3P.png
地震 各地でエレベーター一時停止 約5時間止まったタワマンも

2023年5月11日 18時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/amp/k10014063761000.html

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:58.13 ID:Nhk6feuJ0.net
>>306
タワマンていうとロンドンのタワマンが火災したの思い出しちゃうんだよな
あれは低所得者用でまさに貧民窟だった
日本のはあんなに燃えることはないだろうけど

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:15.47 ID:c0D2km4z0.net
戸建ては管理がめんどくさいし金かかるって言うけど、

それがめちゃくちゃ楽しいんだよな。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:37.27 ID:YFRRHVre0.net
>>310
京大卒でもないくせに、吉田山とタワマン比較するんだからなあ。
さすが暴落芸人だわ。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:39:17.38 ID:FUpM/Rq+0.net
高層は何をするにもエレベーター待たなきゃいけないのが面倒でな
もう3階より上には住みたくない

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:39:23.32 ID:RZdNU26f0.net
低金利政策で粗悪タワマンが乱立
東京大震災でドミノ倒し
一気に日本人の人口は目標の6000万人に近づくと思うよ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:39:38.41 ID:TjBqh+Pj0.net
金持ちはタワマンには住まない
これはガチ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:39:49.70 ID:y8ASFGwZ0.net
武蔵小杉のウンコタワーで名をとどろかせたからなぁ。
当然だろ。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:40:12.57 ID:g+TxVk3+0.net
地震が頻発して不安で眠れない人が続出するのは間違いない、高層階の揺れは長くて気持ち悪いからな、いざって時にエレベーター止まるしな

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:02.01 ID:YVePNwS90.net
タワマンスレはいつも大盛況だな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:10.89 ID:52pgn/Cs0.net
安倍晋三マンションは地上4階建て

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:22.42 ID:6XYRcf4B0.net
いつまでたっても防音壁が作れないジャップ…

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:47.22 ID:82vNTjQl0.net
>>132
タワマンはトラブルにならないの?

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:01.69 ID:OobSHGSL0.net
タワマンなんか金持ちセレブ気取りの一戸建てローン通らない乞食自営業しか住まないやろ。タワマン=不便=貧乏人が答えな、

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:13.55 ID:XYrhg5hD0.net
ウンコタワーはもう無理だろ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:43:48.86 ID:5UNdnCP10.net
>300
実用性をあまり知らないまま投資を兼ねて買っただけと思われるね
世帯である程度年収があればローンで十分買えるから共働きならほぼいける
ただこれから実態を織り込んでもし下がり始めたら寒気しかしないわw
金持ちが転がして買ってくれてる間は良いと思う

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:37.32 ID:CC77Vrb00.net
タワマンうんぬんはともかく、やはり京都のやつは性格が悪いな。よその地域の住んでもないものを貶して生活の糧とするとは。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:14.67 ID:NvYHHQIW0.net
うちの玄関からゴミ出しは30秒
一方、ポンコツタワマンは月曜日の朝、30分掛かるとこがある
ドアを開け渋滞エレベーターを10分待ちゴミ箱まで歩きまたエレベーターを10分待ち
あ~あ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:00.39 ID:da/rhYfO0.net
借りれる値段だったら試しに賃貸で住んでみたいな、
ただ以前10階ぐらいに住んでいたことがあったけど台風ですら相当揺れたから
タワマンの20階とか30階ってどんなものだろう?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:05.82 ID:BgW4DapM0.net
欧州の価値観なんてどうでも良い

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:50.82 ID:+uYuhC4C0.net
日本版タワーリングインフェルノやらかされたら暴落だろ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:13.50 ID:LOpBbgWI0.net
>>329
値上がりしてるのタワマンに限らずだけど何言ってんの?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:43.73 ID:dHJIhv1i0.net
他人とエレベーター乗り合わせるのが嫌。
先に待ってて後から人が来るとイラっとする。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:17.59 ID:XYrhg5hD0.net
イギリスだったかでタワマン丸焼けになったが
あれも貧民層が詰まってたらしいな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:53.06 ID:i6QXbAEl0.net
うんこ💩タワー

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:11.26 ID:i6QXbAEl0.net
タワマン は
貧乏人住むんだよ🤗

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:22.86 ID:i6QXbAEl0.net
金持ちは
一戸建て
世田谷🤗

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:48.50 ID:XEvaJ7M10.net
タワマン記事を書くと嫉妬民が必死に反応してくれるから二流記者も笑いが止まらない

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:04.33 ID:jaHWCLs30.net
>>326
キ〇ガイが住むと大変な事になるな
https://i.imgur.com/BaoSW1C.jpg

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:22.36 ID:PQ46OGF50.net
>>330
ホント京都人てクソしかいない

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200