2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「タワマン否定派」がジワリ増えてきた理由 欧州では低所得者が住む必要悪的な住まい、十数年前から抱く強烈な違和感★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/23(火) 22:45:24.17 ID:RmTgks5R9.net
最近、タワーマンション(タワマン)を巡る原稿や出演の依頼が多くなった。世間がそれだけタワマンに対する関心を高めているということか。

私がこの物件に関する否定的な言辞を世間に公表し始めたのは10年以上前のこと。その頃、世の中の風潮はタワマン礼賛一色であったような記憶がある。

長らく東京に住んでいるが、生まれ育ったのは京都市の左京区というところ。地べたから50メートルほど上にある吉田山の頂上よりも高いところをほとんど知らない身としては、基本が地上60メートル以上の超高層マンションは、かなり珍しい存在だった。

東京に来て、池袋のサンシャインタワーくらいは物珍しさでのぼってみたものの、人間が住むところが高層であることには違和感がアリアリだった。

最低でも地上から60メートル、高ければ180メートルに達するタワマンが、今ではこの街にニョキニョキと建っている。そこに喜んで住む人もわんさかいる。

しかし、ここのところ、そのタワマンに対する否定的な記事をネットメディアでは毎日のように目にするようになった。「タワマンを無理して買ったけれどローン返済が大変」とか、「ヒエラルキー意識が強すぎるご近所付き合いに疲れた」といった内容が主流。中には「エレベーター待ちが20分で不便」、「隣や上の階の騒音がうるさ過ぎ」といった内容も散見する。

それぞれあり得る話だ。タワマンは壁も床も天井も、普通のマンションより薄い。外壁は工場で作られたALCパネルだ。莫大な費用が掛かる大規模修繕工事も必要不可欠。合理的に考えれば、都心の緊密集住エリアでないと「建てるべきではない」住形態だが、今は空き地が広がる湾岸の埋め立て地にも普通に建っている。

そういうことに、強烈な違和感を抱いて十数年前から住宅・不動産を主なフィールドとするジャーナリズム活動を始めた。当時は誰も振り向かなかったが、今は共感する人がそれなりの割合になったということだろう。

タワマンには、メリットもデメリットもある。私は合理的に考えると選ぶべきではないと考えるが、最終的には各人の価値観である。さまざまなデメリットに目をつむってでも、そこに住みたいと考えるのなら、買うなり借りるなりして住めばよい。

ただ、最近はあまりにも「タワマンを買ったけど不幸になった(なりそう)」という話題が多い。今の世の中の兆候としてかなりアゲンストの風が吹き始めている。

今はまだ人気は続いている。しかし、このアゲンストの風が強まれば、そのうち人気が衰えるかもしれない。さらにその流れが強まれば、今とは真逆の「タワマンに住むなんてカッコ悪い」とか「趣味が悪い」といった風潮が出てくるのではないか。現にヨーロッパ人の多くは超高層住宅には住みたがらない。それは低所得者が住む必要悪的な住まいだとみなされているからだ。

■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。

夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/article/20230522-ASHLTTR6RJMP3HED77DG72KDMU/
5/22

★1:2023/05/23(火) 19:39
前スレ
「タワマン否定派」がジワリ増えてきた理由 欧州では低所得者が住む必要悪的な住まい、十数年前から抱く強烈な違和感
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684838356/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:46:49.66 ID:WIkMWjSJ0.net
タワマンって頭悪い人間の詰め込み場所だからな
日本でなんであんな上級国民気取りな連中がこぞって買ってるのか不思議だったわ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:46:52.48 ID:ryxaF4sp0.net
莫迦と煙はw

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:47:16.70 ID:3UOB8bvP0.net
ムサコの悪夢

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:47:40.40 ID:rzpQVVf70.net
残業多い都心勤めの稼ぎのいいリーマンが住むようなシロモノ
賃貸でいいけどな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:47:58.20 ID:n6NxUE0d0.net
親が建てた老朽化した狭小戸建てから
賢い消費者気取りでタワマンを見下ろす
愛國老人たち(笑)

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:48:38.54 ID:7juzK8a60.net
タダマンなら大歓迎

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:50:54.96 ID:x3Y7YT+r0.net
海外では低所得者が住むってのには理由があるだな
ステータス無しに考えるとただ上に伸びてだけた高値な団地だしな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:51:35.54 ID:348ImDAf0.net
集合住宅全般に言えることだが、拡張性が無いから
物のストックに限度があって寂しい生活になりそう

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:51:40.14 ID:koFzYmq/0.net
コンクリート長屋とはよく言ったものだ。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:51:51.33 ID:aqSAadu40.net
家買おうかと思ってはいるが管理組合とか補修とか建替えとか自分の意志で何ともできないリスクが嫌だわ
買うなら戸建てがいいなと感じる

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:51:55.56 ID:F3OBDj8p0.net
金持ったバカは一定量いるからへーきへーき
タワマンは今後も安泰さ

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200