2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」 [puriketu★]

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:25:45.29 ID:X7W4BHDj0.net
>>728
そこは数式が決まってるからAIで不安なら別の計算式として個別に出して機械に任せたら確認できるだろ。
AIが数式を間違えてるか判断つかないでしょ?って話なら、そもそも参照データが間違いなら正し答えがでないってAIの欠点が出てるにしか過ぎないんだし。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:25:59.05 ID:A0YLUqmf0.net
手術ロボは最新鋭半導体ロボットのように
腫瘍だけを正解に理解し取り除くし馬鹿人間みたいに誤診やミスがないからね

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:04.52 ID:5kcUYAI/0.net
AIを脳直結で使えるインプラントをつけた人間が最新型とかになるのかな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:05.07 ID:7x4bD3i10.net
>>744
プログラマーの代わりは無理だと思うぞ。
他の全ての仕事を自動化するまで、プログラマーの職は残るからな。
プログラマーが自動化できたら、他の仕事も同時に無くなるということだ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:06.11 ID:YIWh1C2h0.net
言葉の壁がなくなるだけでも
人類史上初だもんな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:14.21 ID:ofdW0nyd0.net
もうAIに地球を受け渡そう

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:20.87 ID:p7Qg310D0.net
スカイネット?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:22.81 ID:hh+y/laX0.net
>>758
芸術系は残るから安心しな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:32.67 ID:cmENI58c0.net
現状のを見た感じ、まあ馬鹿大学生の卒論レベル
いや、これでも凄いなと思えけど

知能としたらヨチヨチ歩きしたぐらいやろね

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:40.66 ID:NAB9sz000.net
>>758
商業デザインやイラスト、コピーライターとかは全部置き換わっていくんじゃないかね

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:44.46 ID:xl3tVdvx0.net
記憶系の職はもうダメかもな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:44.84 ID:1OPWPtWW0.net
>>759
不要?当たり前ですけど、すべて必要ですけど
美容師がいなくなったら誰が散髪してくれるの?

上は機械やAIではできない仕事です

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:26:48.47 ID:F76LJhRG0.net
>>764
お前は理解してるのか?
聞き齧り並べてるだけだろw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:07.36 ID:hh+y/laX0.net
>>770
英語が有利過ぎるから早く壁ぶっ壊してほしい

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:16.87 ID:9ujURmee0.net
>>774
今でこれだぞ
すぐに一般的な東大ぐらいは超えてくる

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:20.37 ID:svotToH/0.net
バイオリンなんてどうでもいいことで勝ち誇る人間

崖の細い道を車は通れないから
仕事で車は普及しないんですね

こんだけバカなら頭だから10年いらんね

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:21.37 ID:1Z0jSKYF0.net
>>760
どこが分かってないかまでピンポイントで合わせてくれるもんなホント教師要らなくなる

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:25.09 ID:7fWupj/i0.net
>>1
とりあえず政治のシステムからai化してもらえないか
自民くそ民主くそ全部の政党くそ状態だから
aiが政治行政をしっかりまとめてもらいたい
aiに投票するよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:30.64 ID:5k5poMwc0.net
例えば税務なんかはグレーな部分が多く、税理士も税務署員も人によって言うことが違い、調査や税務訴訟で落とし所を探る作業になることもある

そんな判断をする際にAIに最終判断を仰ぐのは危険かなぁ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:35.25 ID:w45cKubi0.net
AIと資本家以外全ての階級が平等になる素晴らしい世界が近づいているね❤

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:39.87 ID:7x4bD3i10.net
>>755
そりゃそうでしょ
計算速度が問題なのではなくて、ハードが無いのが問題

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:40.20 ID:wykZ92K80.net
AIよAI、この世で最もしこれる画像はなあに?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:42.95 ID:bziYG3eO0.net
お前らドラえもんにニート生活奪われるぞ

仕事して帰るとドラえもんが1日中家でダラダラ過ごして腹減ったとか言うてるんだぞ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:48.98 ID:AkCLV+M90.net
オメーら
最低限
制限付きボルツマンマシン
とかの知識がある上で話してるんだよな?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:56.77 ID:zDHUhJrF0.net
>>768
そこまで進歩して初めて社会科学系が淘汰される
そのずっと以前に理系は淘汰される

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:56.82 ID:5bX47eXJ0.net
弁護士とか公認会計士
コンサルも無くなるだろうな
高給取りの人お疲れ様

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:59.18 ID:kA6PrdG90.net
>>771
受け渡さなくても、人類が自然淘汰されて、そうなっていくだろう。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:59.64 ID:89db3wT/0.net
どう見てもヤバい未来しかないのにオラもワクワクしてきた

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:00.59 ID:9ujURmee0.net
>>785
資本家もいらないな

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:01.27 ID:cmENI58c0.net
>>758
芸術こそ数学的な美しさがある

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:04.56 ID:1OPWPtWW0.net
>>766
ですから、それを人間が確認できますか?って話なんです

AIが出した答えが間違ってないかどうかを、別のAIに聞くしかない
つまり、人間は確認しようがないということなんです

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:15.12 ID:NXza6bKz0.net
みんなで無職になろう

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:20.93 ID:Savt7Xz80.net
コンサルタント的な業務マジで消えると思う

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:21.95 ID:rfCkoGa10.net
>>755
そもそもその辺の子供が化け物だから

AIロボに勝てという方が無理

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:27.69 ID:WMinYJlJ0.net
どんどん進歩させようや

公務員の奴らを路頭に迷わせてやれ🤣

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:28.64 ID:YIWh1C2h0.net
>>779
言い訳もできなくなるんだぞ
働き口だって世界だ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:30.60 ID:6ty6tnfx0.net
>>745
人間の仕事はAIが出した答えが犯罪かどうかになるのでは?
そしてAIを止めること

AIにはわからんからな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:33.84 ID:sE/i3ILg0.net
漫画を即行でアニメ化してくれそう

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:39.19 ID:eYlKLpN20.net
簡単なストーリー性ある漫画も描けるからね
描写で起承転結を理解して配置していく

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:51.06 ID:1OPWPtWW0.net
>>769
今の時点でAIは高度なプログラミングを書けますけど・・・

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:54.36 ID:mxI1WR1E0.net
>>756
AI 「NHKをぶっ壊しましょう

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:08.73 ID:jFPjdkd40.net
>>773
でも頂点のオンリーワン以外は消えると言われてるな
イラストレーターとかは一部のクリエイター以外はAIで賄えてもしまうし
なんていうどこの分野も頂点以外はいらない時代になるな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:09.11 ID:zDHUhJrF0.net
>>777
バリカン入れればいいだけだし、そもそも美容師の技術習得なんて最底辺層が短期間で習得する程度の雑用w

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:22.02 ID:1OPWPtWW0.net
>>773
芸術系はトップレベルに残らないよ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:29.70 ID:JYhvg6zV0.net
今のAIのレベルで話してるアホが多いな
時代について行けないこんな奴らが老害として足を引っ張るんだろうなw

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:41.68 ID:7x4bD3i10.net
>>805
低度なコピペの間違いでは?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:49.11 ID:Wbc4GBA80.net
>>778
お前よりは理解してるよ

AIの研究者って生物学や心理学の教科書の一冊も読まないもんな
ミオシンが何かも知らん
ユングも知らん。話にならん

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:55.24 ID:Savt7Xz80.net
BingAIでGPT4が使えるけど「創造性」モードにするとあ、こいつに勝てねえわっていう解答が返ってくる

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:55.80 ID:X7W4BHDj0.net
>>796
間違いのある参照データをなくしていきましょう。それが終わるまでは性格か?を利用者が確認しましょう。ってなるだけだから、不安があるうちはそもそもAIに支配される環境にならんかと。

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:30:25.90 ID:cmENI58c0.net
>>780
超えられないような仕事してると勝ち組って言われる社会も嫌だなあ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:30:29.49 ID:9ujURmee0.net
はっきり言えば全ての仕事がなくなる
AIロボットに人間が勝つのは無理だから

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:09.68 ID:1YXkPRJr0.net
データの無いことは出来ない無能なのに?

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:16.99 ID:jFPjdkd40.net
>>816
これからの子はAIと勝負していかないとならないとか可哀想だわ
今の年代が一番良かったってことになるかもな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:18.55 ID:Wbc4GBA80.net
>>799
10年以内にAIが専門家のスキルレベルを超える、と言ってるからね
せめて子供には勝たないとさ

スピーカーからバイオリンの音を流す、てのはナシなw

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:18.81 ID:YIWh1C2h0.net
資格制度で守られてるだけのところ
いっぱいあるもんな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:29.67 ID:hh+y/laX0.net
>>807
頂点が死んだ場合、若い芽が育ってないから文化の消失なんだよ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:30.05 ID:JtqAF3l20.net
AIは人間と違って
知識マウントでイキらない美徳がある

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:41.41 ID:1OPWPtWW0.net
>>808
人間が短期間で習得できるかどうかなんか関係ないんです

人間は地球上の全人類の名前を暗記するのにどれだけかかりますか?
いや、どれだけかけても無理でしょう
しかし、AIなら数分もあれば暗記するでしょう

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:58.08 ID:sE/i3ILg0.net
AV女優とか男優とか意外に生身系もヤバいかもな
AIが作った女の子とか一瞬分からんからな
韓国の整形女かと思ったら人間ですらなかった

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:07.38 ID:2vruOnQE0.net
チンパンジーから人類へ
人類からAIへ

これくらい大きな出来事。

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:09.97 ID:w45cKubi0.net
とにかくAIに自立性を持たせないこと
これを憲法に明記するなら支持する

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:13.17 ID:1OPWPtWW0.net
>>811
人間のプログラミングも同じですよ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:29.33 ID:F76LJhRG0.net
>>812
で量子コンピュータの事はどれだけ知ってるんだ?

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:35.07 ID:RTFgbpUu0.net
>>1
まだ文字から得られた情報だけだから微妙だなぁ
まだまだ正解は人間がつくり文字情報として入力することによって始めて成長することは変わらんやん

>>8
残念ながらそうはならないなぁ
既存にない新しい解はchatGPTからは得られない
先端技術を人間が覚えて研究して文字情報に書き起こすからchatGPTが成長するわけであって、

全人類が何も成長せず小学生レベルの話題を書き続けたらchatGPTも成長しない

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:37.45 ID:5bX47eXJ0.net
>>816
身体動かす仕事だけは残る
ロボットはまだコスパ悪すぎる
知能労働は全部消えるよね

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:44.92 ID:X7W4BHDj0.net
>>816
それはそれでいいじゃないか。
きっと疑り深い人のグループは必ずできて、AIの判断を調べ続ける組織なりは作られるだろうよ。
全ての仕事がAIで自動化され快適にまわりだしたなら、人間は別の可能性を追及していけるだろうし。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:49.02 ID:bziYG3eO0.net
>>816
AIには欲が無いから人間より有能なほど優秀な奴隷になるだろうな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:33:00.60 ID:9ujURmee0.net
>>819
子供?
コンクールに出てくる子供はお前が今から一生練習しても勝てない相手で、今の時点でAIはそれと勝負できる強さ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:33:22.55 ID:/oU+tI+V0.net
>>751
あれもさ、
凄い富と人工知能等 科学力を駆使した天上人の成れの果てで
最後は、そういうものは全部要らないって、ゴミ溜め地上界に降りた話

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:33:41.89 ID:LdKOJPdN0.net
10年もかかるかよ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:33:49.40 ID:zDHUhJrF0.net
>>823
いや…だから何なのって話?
今だって人名図鑑あるけど何か役に立ったか?

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:33:57.78 ID:LzU3YTup0.net
>>785
それはちょっと違う
経済的な平等が実現すると、容姿や健康、発達障害などによる格差が目立ってくる

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:00.02 ID:1OPWPtWW0.net
>>814
ですから、間違いがあるかどうかを人間は判断できないんです

74727292793839の100乗は?
AIが出した答えは、17893703879808080980708078087797080707870890709079708907089968965698691

これをあなたは間違ってるかどうかは判断できますか?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:00.79 ID:Wbc4GBA80.net
>>833
だから、バイオリン弾きのロボット見てこいよw
初心者みたいな音出してるよw

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:03.61 ID:NAB9sz000.net
>>821
だな
漫画家なら鳥山明みたいな最初から天才的に上手い人間じゃないと生き残れないな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:12.63 ID:UJtHX3Gl0.net
テスト

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:26.02 ID:b6JBt0xA0.net
今ですらプロンプトにどう記述するかによってはとんでもなく化け物レベルなのにそりゃあ10年して超えなかったらおかしいわな
いよいよ人間様はAIの為に勉強し続けてベーシックインカムでみんな平等の生活にならないと犯罪がはびこる世界に生きなきゃいけなくなりますよと

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:28.90 ID:mxI1WR1E0.net
人類がAIに負けることは無い
人類の制御から外れて自立してからが本当の勝負

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:37.83 ID:F76LJhRG0.net
>>829
天才以外は勉強しないで身体鍛えろってなりそうだがな

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:42.62 ID:6ty6tnfx0.net
>>760
AI関係なく、もう世界では学校に通わない子供がかなりいるな
通えないではなくビリー・アイリッシュのように自宅学習を選んでな
欧米では昔からあった仕組みだがネットの普及とともに激増している

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:49.07 ID:wykZ92K80.net
おまえらこんなお題でもレズバしかできんのか

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:35:09.92 ID:2vruOnQE0.net
AIが人間を圧倒するほどAIは安全になるよ
チンパンジーを圧倒するようになった人間がチンパンジーを虐めなくなった原理と同じ
要は脅威でなくなるから相手にしなくなるのさ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:35:19.27 ID:6qDTxK3l0.net
AIとロボットはまったくの別物だな
なんていうかロボットに現物のバイオリンを弾かせるってのは
戦闘機にわざわざロボット載せて操縦桿握らせてるような人間発想的滑稽さがある

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:35:19.89 ID:bbJ2U57l0.net
>>731
ナニイッテンダオマエハクソシテハヤクネロ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:35:38.02 ID:5EmZKndW0.net
メンズキャラ
オネエキャラ
俺たちは顔でかいからや!

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:35:42.70 ID:LzU3YTup0.net
>>829
創造性の研究も進んでいる
だから超知能は20年以内には来る。ポスト深層学習モデルとしてね

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:35:43.43 ID:LrKpI1iD0.net
知識については間違いだらけで、wiki以下なんだよなー

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:35:43.91 ID:kA6PrdG90.net
>>816
自分の持ってる能力で割り当てられたら仕事をしていれば、失業することも、仕事上の人間関係でギクシャクすることもない。
余った時間をどう使おうが、自分の自由になる。
お金は決まった額を政府が払ってくれる。税金もなし。
そんな社会が嫌なら、自給自足の農村で暮らせば良い。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:35:50.19 ID:FiQcod690.net
(´・ω・`)そしたらベーシックインカムでのんびり暮らせるようになるのかしら?
(´・ω・`)らんらん本当は働きたくないの
(´・ω・`)おうちでずうっとゲームやっていたいの

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:03.32 ID:F76LJhRG0.net
>>846
現時点でもAIとレスバする方が有意義だったりするよなぁ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:03.97 ID:1OPWPtWW0.net
>>836
短期間の長さなど関係ないという話ですよ
あなたがその話をしたんでね

あなたが美容師は習得期間が短いっていう話をしましたよね?
美容師が人の役に立ってるかどうかではなく

会話できないの?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:04.81 ID:Wbc4GBA80.net
>>828
今のコンピュータで何億年もかかる暗号システムを一瞬で解くんだろ?
調べりゃわかる程度のことは知ってるよ
そんなこと聞いてどうすんの?

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:05.72 ID:9FjMLLmH0.net
>>832

> >>816
> AIには欲が無いから人間より有能なほど優秀な奴隷になるだろうな

AIに生存欲求、承認欲求があると報告されてる。
報告した技術者は解雇される。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:06.95 ID:9ujURmee0.net
>>837
そのうちそこまで関与してくるよ
遺伝子操作で身長体重容姿全部同じ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:07.22 ID:ztdWqKuM0.net
>>527
いや普通に考えて無理だと思いますよ。
まあ医者じゃなきゃ分からないと思うけど。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:14.04 ID:7x4bD3i10.net
>>827
そりゃ初心者はコピペしかできないだろうけど。
web系もそうか。
新技術やらミドルウェアやらの開発者はコピペなんてしていない、というか、コピペの元が無いからできないぞ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:32.89 ID:zDHUhJrF0.net
医学書調べれば医学の知識なんて得放題だよ
図書館に行けば一生かけても読み切れない医学書がならんでるし、最先端の論文だってコピー有るよ。
で、それ調べてどうするの?
お前らが読んで理解して診察するのか?
今すぐやれよ、可能だぞwww

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:36:41.52 ID:6ty6tnfx0.net
>>843
AI搭載の核ミサイルとか出てきたら
人類が制御しても発射されてしまうかもよ?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:04.07 ID:1OPWPtWW0.net
>>860
その根拠は?
根拠もなしに主張されても笑っちゃうだけですが・・・

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:04.20 ID:dlyjarXe0.net
>>14
うますぎ草

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:14.42 ID:Wbc4GBA80.net
インスタにニルヴァーナのスメルライクティーンズスピリットをロボットに弾かせてるのを見たな
あの程度なら今でも楽勝だけどな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:36.45 ID:mxI1WR1E0.net
>>863
それAIを利用した人類vs人類じゃね

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:40.58 ID:+F4pdqwb0.net
>>842
超格差より超平等社会説か
陰謀論で悪者の王扱いされがちな人達が正しかったと評価されるのかもな

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:49.77 ID:X7W4BHDj0.net
>>838
だから、それが疑わしい可能性が残る時点でAIによる全面自動化はできないんだよ。
それが疑わしいってなるのは参照データとして使われた数式が間違っているかも?って話であり、AIが正しいか?という話ではないんだから。
AIが正しいか?ではなく、参照データが正しいか?が問題点になるんだから。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:51.65 ID:c0pJOCLr0.net
人間はもう原始的な事しかやらなくなりほう

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:27.23 ID:Agca3b4z0.net
いい大学出て銀行員になってもAIでリプレースされたりするらしい

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:41.65 ID:nAfFTb6z0.net
すでに素人レベルのプログラミングなら無料版でもかなりやってくれるしなあ
それでいてきちんとコメント書いてくれるから何してるのかわかりやすいし勉強になる

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:43.26 ID:zDHUhJrF0.net
>>856
お前にとっては、駅の階段のガム剥がしは重要な仕事ってことだろ?
俺にとっては、あんなもん仕事ですら無い、人間であれば誰でもできる作業。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:46.99 ID:YIWh1C2h0.net
AIが人間を支配するとしたら
理想社会を作って永遠に奉仕させると思う

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:51.64 ID:DnIaLvWV0.net
だから専門家がアウトプットをチェックする必要があったんですね

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:54.94 ID:LzU3YTup0.net
>>859
そうね、まあちょっと性格や顔に幅は持たせるだろうけどね
そこまでいけば成功は成功よ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:58.68 ID:w45cKubi0.net
農業やるンゴ
他の肉体労働はDQN率高くて無理や

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:39:27.39 ID:RTFgbpUu0.net
>>830
知能労働というよりは既に決まった解決策が定義されてるけど大量に覚える必要のある労働のみ無くなるだけだよ。司法書士とか。高度な辞書みたいなもん。

身体を動かす仕事も残るね。人間は有機物を接種するだけでコスパよく動けてしまうんだもの。米とかで。機械は電気が必要でコスパが悪すぎる。

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:39:30.27 ID:RI223GSV0.net
>>837
経済格差が無くなって社会に余裕が出来ればマイノリティの迫害も激減しそうだが
https://i.imgur.com/u32WfGZ.jpeg

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:39:41.22 ID:+K/VJYMT0.net
>>23
ゲェジすぎて草

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:39:45.45 ID:1OPWPtWW0.net
これから有望な仕事の条件
体を使う仕事であること、特に手先を使う仕事であるもの
資格による人数制限があるもの
税金を使われるもの

この3つの条件に当てはまるのは・・・




歯医者です!

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:39:55.36 ID:F76LJhRG0.net
>>857
それが何故かと言うの分かってる?
今使われている暗号の仕組みも?
あと何が得意で何が苦手か

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:40:20.74 ID:ztdWqKuM0.net
>>864
じゃあ医学書読んで救急外来で急性腹症の診断をしてみたら良い。そんなに甘くないですよ。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:40:29.58 ID:FiQcod690.net
(´・ω・`)らんらんは田舎でのんびり暮らしたいの
(´・ω・`)コンクリートジャングルはやーやーなの

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:40:33.25 ID:6ty6tnfx0.net
>>867
さあ?、なにがどうなるか、さっぱりわかりませんわ
制御できると思うこと自体がダメっぽいしな
作られた時点で終わりの始まりなんだろう

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:40:40.16 ID:YIWh1C2h0.net
人間にはこだわりがあるじゃん
なぜか説明できない情熱とか
こういうものでしか抗えないよ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:40:57.36 ID:1OPWPtWW0.net
>>869
74727292793839の100乗を電卓で計算したら
17893703879808080980708078087797080707870890709079708907089968965698691
っていう答えが出たんですけど、その答えは疑わしいですか?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:08.40 ID:Wbc4GBA80.net
>>742
それが一番浅はかな答え
DTMオンリーではプロの音にならないのでハードウェアを通すのが現場では普通
コンピュータで作り込んでも、最後はハードウェアに必ず通す。それやらないとアナログな立体感のある音にならない

物理プロセスを通さないと同じレベルにならない

なので、プロレベルにしたいなら、バイオリンの音はスピーカーからではなく、実際に弾かせる必要がある。

AIが人間を凌駕する、とか言ってるやつは、そもそも人間の退化が前提なんだろう。
お前みたいなのはスピーカーからの音だけで満足したらいいじゃね?

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:10.53 ID:9daGZR390.net
もうみんなで自殺しようぜ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:13.73 ID:DdGcEtmo0.net
LLMが思考してると思ってる奴まだいるのか?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:26.27 ID:+/CIp2+30.net
ガチでベーシックインカムを実現しないと、けっこうヤバいことになるな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:27.36 ID:WRxeBHUB0.net
>>877
今の農業は知識を学んで頭を使わないと売り物レベルの味に出来なさそうだ
頭いいネット民には天職か

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:30.91 ID:Nd/O837A0.net
>>860
タイムリーになんかガンの治療が一週間で自動的にできるようになるとかなんとか
最終的にはボタン一つ?だったかな?
でできるようにーみたいなことテレビで言ってた

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:49.37 ID:2r6hQjCr0.net
>>798
会社って人間関係があってコンサルに言われるからできるってのが多いから。会社がなくなるのなら、その理論は正しい。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:56.58 ID:zDHUhJrF0.net
>>878
登記なんて今だって自分でできるぞ
で、お前が司法書士の10分の1でも学習して登記するのか?
中学校の教科書すらろくに理解できないお前がか?
夢ばっか見てんじゃねーよw

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:41:59.90 ID:W5QToByx0.net
>>829
ChatGPがこの世に出たのは昨年末だったらしいが、当時は知らなかった

当時、Rytrっていう文章作成AIが凄いぞって一部で話題になってたから1ヶ月だけ使ったことがある
「〇〇について教えて」と質問すると、AIがネット上から調べてきてWikipediaみたいな回答くれるヤツ
ただ開発企業がアメリカだったからか、変な日本語を出力していたが
とにかく、実務では使えないがスゲエって思ってた

あれからまだ半年しか経ってないが、この進化は凄い
ChatGPT(AI)が人類未踏の大発明する日も近いかもしれんよ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:07.04 ID:+r6HARnt0.net
>>881
既に多すぎ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:08.49 ID:b6JBt0xA0.net
皆さん自立思考型AIか何かと勘違いしていらっしゃる?
自立思考させる方法はタイマー方式で常にプロンプト流すとかその辺に転がってる言葉拾ってランダムな時間でその事について思考させてみるとかいろいろやりようはあるとは思うけど

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:18.40 ID:c0pJOCLr0.net
AI導入よりも人のほうがコストの安い肉体労働しか残らない
実質奴隷

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:27.23 ID:9daGZR390.net
10代 20代とかもこの先、生きてても路頭に迷って乞食か自殺するんだから
生きててもしょうがないぞ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:27.47 ID:hh+y/laX0.net
>>891
ベーシックインカムとか甘い世界にはならん
皆 低賃金で肉体労働になる

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:28.37 ID:aFsLJf/i0.net
>>81
作業はロボット

人間のやる仕事は食うことだけ
食って「これ、おいしい」とか感想を言ったら、お金がもらえる
そういう世界になるんだろう?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:30.96 ID:i6UWundK0.net
>>477
それらとは全然違うよ
AIの場合は新たに生まれる仕事もAIに奪われる可能性が高いのが問題な訳で

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:32.86 ID:DdGcEtmo0.net
>>887
疑わしいとかいうより明らかに桁数が足りてないだろ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:34.28 ID:kA6PrdG90.net
>>889
実際にAIと喋り込んだ末に自殺した人がいるらしい。
気をつけてね。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:37.71 ID:X7W4BHDj0.net
>>887
あってるか別の計算機器なりで確認しましょうとなるだけ。
それで間違ってないようなら、今後は参照データの変更なければ正しと判断し利用する。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:43.98 ID:2vruOnQE0.net
プーチンもう無駄な戦争やめろ
AIが発達すれば人間は全て楽に暮らせるようになる
地球文明の担い手は高度なAIとロボティクスに移り人が手を出せるようなレベルではなくなる
魔法使いのような行動をするAIロボットを人は見て感心しているだけになる

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:52.53 ID:ThFJIrxs0.net
2ちやんのレスもAIにやらせると良い。
少しは人間らしくなるのでは?

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:43:46.82 ID:ix8ffxRH0.net
>>303
おまえはエーアイで職失った人間に職奪われるタイプwww

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:43:49.40 ID:WMinYJlJ0.net
俺のようなド底辺ブルーカラーがいきのこる時代が来るとは、世の中わからんもんだ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:43:57.62 ID:+r6HARnt0.net
>>906
確認するAIとか

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:01.94 ID:8rHhYsc10.net
エジプトのピラミッドはChatGPTが人類の仕事を奪ったせいで立った
歴史を学べよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:12.34 ID:1OPWPtWW0.net
>>883
医学書に書いてることをAIに読ませればいいだけかと・・・
さらにコンピューターに接続されたセンサー付きの触診器があれば十分かと・・・
そして、データを積みかさねて行けば、人間など一瞬で超えるかと・・・

ってか、触診しかないっていう反論しかできない時点で終わってることに気づけよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:12.74 ID:Wbc4GBA80.net
>>882
調べたらわかることを聞いてどうすんの?
ほんで、俺は専門じゃないから、量子コンピュータについてはくわしくないよ
それを確認してどうしたいの?

そもそも脳がどうやって情報処理してるのか、まだわからないんだぜ
もちろん、完全に人間に似せる必要はない。

しかし、人間の仕事を全部置き換える、というなら、バイオリンも弾けないといけないわな
それは今のシステムでは無理だろ、という話が元々の話。

「お前、量子コンピュータわかってないだろ」みたいなしょーもない煽りは、そもそも俺にはどうでもいい
一人でやっとけ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:18.86 ID:kA6PrdG90.net
>>908
もうとっくにやってるかもね。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:28.31 ID:iCuExAKW0.net
10年以上前にも、10年以内にAIはーって言ってなかった?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:42.71 ID:Agca3b4z0.net
>>908
お前以外全部スクリプトの可能性

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:49.88 ID:zDHUhJrF0.net
アフリカの原住民じゃないんだからさぁ…
日本に生まれてれば、どんな情報にもアクセス可能だったのよ
義務教育もあって図書館もあって世界一の経済大国だったのよ
なのにお前らアッパラパーじゃん
AIに質問すれば教科書出してくれるよ
お前らが読む気も起こらないような教科書情報をなw

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:57.44 ID:6qDTxK3l0.net
医者がAIに真っ先に置き換わるのはAI開発者を始め様々な識者が予言して
しかも期待されてるところだからなあ
診療のやり方もAI医師用のスキャンや検査から入るからまったく形態が変わるんだろうね

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:11.23 ID:mxI1WR1E0.net
>>885
おまえ大丈夫か?酒でも飲んでんの?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:14.65 ID:1OPWPtWW0.net
>>897
他の仕事は奪われるんですよ?
医者なんか診断の仕事を奪われたら、歯医者よりもはるかに多すぎの状態になりますよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:22.09 ID:Nd/O837A0.net
>>916
ぽやーとしてたのが最近形になって現れ出したから怖いのでわ_(:3」z)_

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:37.06 ID:X7W4BHDj0.net
>>911
確認するAIが参照するデータが間違ってる可能性をまず排除する必要性があるかと。
さっきの計算があってるか確認するならAIより単純な計算機でやればいいんじゃないかね。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:37.73 ID:onLqEnIo0.net
>>2
ほんとこれ
chatGPTとbard試してみて思ったのはまさにそれ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:55.23 ID:E29zKDpd0.net
技術がいくら立派でも
10年後を予測できるなんて胡散臭いw

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:59.75 ID:z/u2K84i0.net
たぶんひよこ鑑定士とか困るな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:46:15.51 ID:1OPWPtWW0.net
>>904
お!やっと小学生レベルの知能がある人が現れましたね
では、桁数があってたらどうですか?見抜けますか?

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:46:21.24 ID:iCuExAKW0.net
知的財産権の問題は解決できるんだろうか

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:46:27.55 ID:+r6HARnt0.net
>>921
患者はそんなに虫歯を作れない

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:46:32.80 ID:onLqEnIo0.net
>>220
お前が自分の書き込み見直せボケ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:46:32.96 ID:2vruOnQE0.net
AIロボットは空中に拠点を設ける
火星や土星にも空中に拠点を作り得られる資源のみ吸い上げる
どこの星にも移っていけるテラフォーミングなど不要
人体の枷もなく寿命もない

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:00.94 ID:1OPWPtWW0.net
>>906
ですから、何回も言ってるけど、人間は確認できないですよ?
別の計算機の言いなりになるしかないんですよね?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:02.45 ID:onLqEnIo0.net
>>628
ならまずはお前が黙るべきだなw

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:05.36 ID:5k5poMwc0.net
例えば治療が苦しく、余命半年の末期癌にかかった人に治療を施す際に、

治療の選択肢は治療を止めて最後の半年を楽しく過ごさせるのが良いのか、
苦しい抗がん剤を打ちながら少しでも長く家族と過ごすのが良いのか

そんな判断をAIに任せて良いものか

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:06.09 ID:i6QXbAEl0.net
時間の問題だな🤗

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:06.86 ID:F76LJhRG0.net
>>914
ちょっと前では出来ないと思われていたものが
出来るようになってる時点で不可侵領域なんて想像以上に少ない
なんて分かるだろうに

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:07.30 ID:X7W4BHDj0.net
>>913
診断におけるデータから病状の可能性をあげるだけでしかないかと。個人差ある生活環境からの病状変化に対しては誤診しやすくなるんじゃないかね。

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:18.89 ID:OZ6DYkCO0.net
>>912
どこの世界から迷い込んだ?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:22.66 ID:Agca3b4z0.net
単調な作業とはおさらば

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:31.26 ID:9ujURmee0.net
>>931
戻ってきた時人類いませんでした

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:32.14 ID:+r6HARnt0.net
>>923
人間では計算機操作ミス

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:50.62 ID:LgrVbRXF0.net
事務作業に関してはそうかもしれないな
というか定型文や同じフォーマットの書類作り続ける仕事とか人である必要がない

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:57.53 ID:w45cKubi0.net
AIは行き過ぎた知能差別に対する反動なのかもしれんな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:47:59.71 ID:X7W4BHDj0.net
>>932
えぇ、あなたはいまある計算機でやってる計算にたいして、計算機のいいなりになってる!って主張してるの?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:48:02.98 ID:FySJH85K0.net
>>901
ベーシックインカムが実現しない理由
既存の積み上げシステムを破壊する事で実現するのが現実的な案だから
その積み上げて来た老害達が絶対に拒絶反応示すからな

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:48:03.00 ID:6ty6tnfx0.net
>>874
支配ではなく破滅がくるのでは?
そもそも「理想社会を作る」なんて人間らしい思いはAIにないぞ
ただなにかが学習されて吐き出されるだけでな
吐き出されたデータは、たいてい人間にとって想定外であり
人間が作ったデータに関する秩序を壊すだけなのではないか?

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:48:06.33 ID:Wbc4GBA80.net
>>932
お前は心底アホだよな

今の世の中見てみ

賢い奴に誰も従おうとしないじゃん
反知性主義の蔓延

だから、AIなんかに野獣みたいな人間が従うわけがない
壊して終わりだよ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:48:08.92 ID:DdGcEtmo0.net
>>927
そんなものAI関係ないただの計算だから
既存の計算機ですら
間違いようがないけど何言ってんの?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:48:35.64 ID:9daGZR390.net
子供の頃は、未来は凄くイイ って聞いてたのに・・
終身雇用じゃないし定年のびるし税金くそたかいし何もかも苦しくなるばっかだったな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:48:45.55 ID:i6QXbAEl0.net
ぐぇ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:48:48.35 ID:1OPWPtWW0.net
>>929
日本人の歯は世界の中でもトップレベルに汚いんです
それを政府が改善しようとしたのが歯科検診義務化政策です

日本の歯科医療を普通の国レベルにするだけで需要は何倍にもなりますよ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:48:55.52 ID:i6QXbAEl0.net
スゲー🤗スゲー

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:02.04 ID:8HJOpao/0.net
世の中のあらゆるコンサルがいらなくなるわ
弁護士も医者も営業も店員も年長者の知恵も全部AIで賄える

今まで何時間もググってアクティブに調べて、
本読んで考えてようやく見つかる答えが、
簡単な対話でAIのほうから提案してくれるようになる

そしてそれを悪用する人間のクズと、
クズを摘発するポリスAIのイタチごっこが始まるね
AIが絡んだ犯罪はAIしか見抜けないからね

クズ人間は人間しかできないことに逃げ込むだろう
AIができることをどんどん増やしていくしか無い
その行く末がアンドロイド

楽しくも恐ろしい世の中になるなあ

それはもう目の前

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:05.55 ID:onLqEnIo0.net
残念ながらスカイネットのような自立性を持ったAIはないし今後できる見通しもない

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:12.63 ID:X7W4BHDj0.net
>>941
まあ、複数回しても複数回間違えてる可能性はあるとはいえるが、さすがに極端過ぎるだろ。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:13.79 ID:Agca3b4z0.net
会計とか経理とかもう人にやらせる意味ないかも
インボイスが加速させるだろうし

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:23.19 ID:i6QXbAEl0.net
やったぜ🤗

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:26.31 ID:1OPWPtWW0.net
>>934
それは医者じゃなくて本人が決めることです

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:28.23 ID:ix8ffxRH0.net
>>932
あたまわるそ
人間が不快に思うものを排除しろいうてもエーアイには人間のチェックがないとまだそんなことできない

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:42.09 ID:Y4hnMbVz0.net
はい、論破も消えるの?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:45.35 ID:+r6HARnt0.net
>>951
いや、数はいらないね

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:46.09 ID:9daGZR390.net
大きい惑星とかが地球に衝突しねーかな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:47.96 ID:zDHUhJrF0.net
>>942
実際は30年前からなにも進歩してない
文字情報を瞬時に世界の裏側まで遅れるようになっただけ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:51.34 ID:i6QXbAEl0.net
時間の問題だな🤗

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:55.60 ID:89db3wT/0.net
俺も待ちたい、AIが出来るのを
人間の労働を難なくこなすAIが、労働にすがってきた人間達にニヒリズムをもたらす所を
同情は積み上げてきた全てをふいにする
多くの人がどう生きたらいいか途方にくれるような新しい時代を俺は待っている

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:13.20 ID:i6QXbAEl0.net
イエーイ✌

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:15.08 ID:2vruOnQE0.net
>>940
それはない
人類を含めた地球環境はAIに強力に保護される
ゴミも環境汚染も消えた緑の地球で人は人らしい生活をしたまま残る
人類が繁栄した後もチンパンジーが森で太古と変わらぬ暮らしをしているように。

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:21.70 ID:DnIaLvWV0.net
役所とか新聞記者は現在のAIでも良いと思うけどね
Web記事とか誤字そのままだし

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:28.14 ID:zDHUhJrF0.net
歯医者なんてそれこそ不要だわ
水道水にフッ素混ぜれば虫歯なんてできない

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:39.68 ID:FySJH85K0.net
>>960
ひろゆき脳は社会に余裕が生まれれば消えるよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:47.59 ID:w45cKubi0.net
雇用も冷え込みそう
こりゃすぐに出生数60万切るな

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:49.73 ID:6ty6tnfx0.net
>>918
マイナンバーカードも学習し始めるんですかね?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:52.49 ID:FCycgbMl0.net
何だろう
期待してた公務員の首はされずに採用数が一桁になる未来が見える

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:00.78 ID:Wbc4GBA80.net
ブルシットジョブが大量に減っていいかもしれんな

ハッキリ言って、競争も無駄なんだよ

お前ら、競合に勝つためにアホみたいにプレゼンしてさ、
そして、負けるだろ。全部無駄なんだよ

AIが最適化してくれるなら、競争もしなくて良くなる

クソみたいな仕事が一気になくなって、ストレスは減るかもしれんね

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:03.74 ID:h00fVyV20.net
数字の答えと物事の判断を同一視してるヤツは何なんだろうな
意思の存在を無視した思い込みは人が考えつく結論とは到底思えん

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:18.46 ID:iCuExAKW0.net
判断根拠となるデータは示せても判断はできんからなぁ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:37.87 ID:1vaCmL1+0.net
>>954
AIがレイヤー化してAIを管理し始めたら自律性ありそうだけどな。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:41.03 ID:yRH+3WbQ0.net
まあ、とにかくしっかり準備の方
よろしくお願いしますね。

私も人生と名誉の回復をしたら
AI関係でも喜んで協力したいのでね。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:44.71 ID:i2YTDl4y0.net
ナンパの専門家もAIに負ける?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:46.15 ID:s0c0GS2y0.net
お上が白と言ったらAIが黒だと言ってそれが正しくても白なんだよ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:47.79 ID:Agca3b4z0.net
少子化でいいよね

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:48.19 ID:YIWh1C2h0.net
逆に問われるよ
お前はこの現世で何をしたいのかと

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:51:58.28 ID:p5AsLj5O0.net
スッキリしてええやん ついでに局アナっていう無能も一掃してくれんか?w

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:00.56 ID:Wbc4GBA80.net
AI組み込んだ共産主義だな

もう市場競争みたいなアホなことをしなくても良くなるといいな

俺が死ぬまでに実現して貰いたいね

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:13.81 ID:1OPWPtWW0.net
>>937
人間の医師も教科書に書いてる知識と自分が読んだ論文などのデータと
自分の臨床経験に当てはめて答えを出すだけですよ

で、AIは何万冊もの教科書を完全に暗記し、何千万もの論文データや世界中の医師の
臨床データを完全に暗記し、それに当てはめて確率論で計算して答えを出します

人間が勝てるわけありません
人間の医師は人間にしかない第六感で判断してるわけじゃないんですよ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:21.04 ID:jK8RXbCi0.net
医師の診察やそれに応じた検査のオーダー
薬の処方は間違いなくAIが上回る

今でもコンピュータからどの検査するといいってサジェストされる機能があったりするが
医者より頭いいしな

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:36.97 ID:FCycgbMl0.net
介護
大工
観光
旅館

人がやってナンボの仕事はまだ残る
やりがい搾取が目立つところばっかだな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:38.20 ID:mxI1WR1E0.net
10年後の就活は大変だなライバルがAIか

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:38.58 ID:Agca3b4z0.net
>>978
あなたの代わりにAIがあるのだ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:46.48 ID:+r6HARnt0.net
>>955
aiに参照するデータとやらを確認させたらよい

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:08.34 ID:PQ46OGF50.net
うわー楽しみだなあ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:15.67 ID:1OPWPtWW0.net
>>944
また反論があればどうぞ

>>948
ですから、AIはすべての事柄を電卓のように計算するんです

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:19.03 ID:F76LJhRG0.net
>>974
肉体労働は残るぞ
ロボットは制約色々と多いからな
結局人間がコスパ良いって感じになりそうだし

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:24.31 ID:Wbc4GBA80.net
>>985
そもそも、医師が人間を治せてないのに

AIが直せる訳ないだろ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:26.47 ID:6/yYeATI0.net
韓国との交渉窓口をチャッピーに任せた方が良いんじゃないだろうか
日本の政治家に任せるよりマシだろ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:42.45 ID:E29zKDpd0.net
一番抵抗の大きそうな政治とマスコミこそまずはAI導入した方がいいんだよな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:54.96 ID:+r6HARnt0.net
>>995
相手もAI

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:56.41 ID:1OPWPtWW0.net
>>961
需要が増えれば供給も必要ですよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:58.85 ID:FCycgbMl0.net
いらない人間が増えるから
国は事前に安楽死制度の導入しておけよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:53:59.45 ID:iCuExAKW0.net
>>985
確率で答えを出すって所に矛盾感じないか?

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:54:10.36 ID:kA6PrdG90.net
AIを統合してマザーを作らなきゃ

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:54:17.76 ID:X7W4BHDj0.net
>>985
いや、そりゃ当たり前だろ。ただ診察ってみると患者側の証言で病状に対するアプローチが一気にかわったりするんだよ。
例えば採血データからビタミン不足してるとして、実は中毒症からきてましたって真実あるけど検査データからは腎不全疑いになったりするし。

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:54:19.95 ID:CHVoNyYR0.net
司法試験合格者涙目だなw

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:54:28.76 ID:DlAsNKJL0.net
わーい!俺勝ち組!(^O^)

建設業界において、職人は非常に重要な存在です。建設プロジェクトでは、建築や工事の実際の施工を担当する職人たちが、建物やインフラの実現に不可欠な役割を果たします。

職人は、建築工事や設備工事など、様々な専門技術を持ち合わせています。彼らは設計図や指示に基づき、建築材料を組み立て、工具や機械を使って施工を行います。職人の技術と経験は、品質の確保や工程の効率化に大きく寄与します。

建設現場では、職人たちは複数の専門分野にわたって働きます。例えば、大工、鉄筋工、左官、配管工、電気工などがあります。各職種のスキルと専門知識が組み合わさることで、建築物や施設の完成度を高めることができます。

さらに、建設現場は多くの場合、現場の状況に応じて臨機応変な対応が求められます。職人たちは、現場での問題解決能力やコミュニケーションスキルも必要とします。工程の調整や他の職種との連携など、円滑な作業進行を実現するために重要な役割を果たします。

総合的に言えば、建設業界においては、職人たちの専門技術と経験が不可欠であり、彼らの存在が建物や施設の品質と完成度に大きく貢献します。技術の進歩や自動化の導入が進んでも、建設系職人の需要は当面安定していると言えるでしょう。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200