2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」 [puriketu★]

1 :puriketu ★:2023/05/23(火) 22:26:53.75 ID:3H78xztr9.net
OpenAIは「今後10年以内に、AIシステムはほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超え、
大企業に匹敵する規模の高度な生産的な活動を行うと考えられます」と述べ、
将来的なAIを「超知能」と呼び、人類がこれまで対処してきたさまざまな技術よりも強力になることを想定しています。

また、OpenAIは「超知能」が潜在的なメリットやリスクを抱えているとして、
リスクを軽減するための特別な調整が必要であると訴えています。

「超知能」の開発に関して、OpenAIは「安全性を維持しつつ社会との円滑な統合を可能にするために、
世界中の主要な政府がプロジェクトを立ち上げ、AIの急激な成長を制限する取り組みを行うべきです」と主張しています。
また「個々の企業は開発に対して責任を持つべきです」と述べています。

また「『国際原子力機関』のようなシステムの検査や監査の要求、安全基準準拠のテスト、
セキュリティレベルの制限などを行う国際的な規制機関の立ち上げが必要です」と提唱しています。
OpenAIは「これらの国際的な規制機関は、AIが何を言うことを許されるべきかを定義するなど、
個々の国や政府に任せられない問題に対して、リスクを軽減することに焦点を当てることが重要です」と述べています。

OpenAIは「今日のAIシステムは、潜在的なリスクを抱えているものの、世の中に非常に大きな価値を生み出すものです。
超知能のレベルに及ばないAI技術に対しても規制や監査、基準の適用を行うべきではありません」と主張しています。


超知能に関してOpenAIは「教育やクリエイティブな仕事、生産性が問われる分野などで、これまでのAIがもたらした結果よりもはるかに優れた世界をもたらすと考えています。
そのためには、直面する多くの問題を解決する必要があります」と述べています。
https://gigazine.net/news/20230523-openai-governance-of-superintelligence/

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:31:25.78 ID:awcx2/9K0.net
10年どころか2年後にも起こり得るから準備しておかないと大変なことになるよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:31:33.15 ID:xkDTpHAJ0.net
>>324
ムーンショットの時代に何を言ってるんだよ。
完璧に翻訳とか無理でも、
語学勉強不要の時代がすぐそこに来てるよ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:31:33.68 ID:h0Kz349H0.net
こんなポンコツに仕事奪われるとかないだろ常考

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:31:37.64 ID:WDchzJXa0.net
>>365
結局検索順位一位のブロガーの記事を引用するだけだからな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:32:20.13 ID:qWErmEaj0.net
>>351
ネットで調べられない専門的な事あるの?
個人情報とか固有名称の話?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:32:35.47 ID:LNVkUZK50.net
もっと早いとおもうなぁ
5年くらいじゃね スカイネットの誕生である

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:15.37 ID:WDchzJXa0.net
>>387
それはChatGPTじゃないだろ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:19.11 ID:N9IOjOy40.net
AIに最適なパフォーマンスを発揮してもらうには
AIに適切な指示を与えなきゃならない

適切な指示を与えるためには
専門的な知識を理解してなきゃならない

だから
「専門家としての能力+適切な指示を与える能力」

これが必要になるんだろうな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:26.90 ID:nMVZ1e+w0.net
ちょっとググるのが人間より少し早いだけなのに偉そうにww

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:27.66 ID:GQxajYhM0.net
思えば、20年前くらい前だな
携帯電話ってのは発売されたのは、物凄い早いレベルで時代が変わりつつあり
もう30年くらい前のSFが現実のものになりつつあるな
スターウォーズの人と喋る金色のカクカク動くロボットなんて、今では作ろうと思えば作れるしな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:35.24 ID:PpoUGuBK0.net
>>324
AIが口の動き、ようは動画のデータを参考にするのはすぐと言うか既に視覚データとの統合を目指したモデルが開発されてる

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:37.07 ID:UJeEpUPa0.net
せめて嘘をつくのはやめてほしいんだよね…

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:47.50 ID:QfzDuUdx0.net
横着カス日本人は駆逐されるなwww
口だけでなーんにもできないw

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:52.44 ID:GSGmV+7t0.net
現段階だと調べてみましたがよく分かりませんでした!いかがでしたが?ブログと大差ない要約返答しかしてくれないけどな
いずれはカスタマーセンターのオペレーターみたいな精度になるかもしれない

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:34:08.04 ID:klVezRui0.net
なんせ日本人の得意分野は平和利用だから
カメラつけて音声つけて医療費削減目指して
内科医の仕事を奪ってくれよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:34:10.03 ID:qWErmEaj0.net
>>394
間違った使い方

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:34:26.55 ID:xkDTpHAJ0.net
>>402
過去問教えればいいんじゃないの?

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:34:29.33 ID:zyXQGNBE0.net
1馬力が2馬力になる

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:34:53.18 ID:LRVMdIvU0.net
>>404
もう攻殻の世界一歩手前まできてる

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:35:04.53 ID:70ZYjW9V0.net
コールセンターは超AIが受け答えするようになるだろうけど、クレーマーも超AI使って賠償金せしめろって指示にしたら超AI同士の電話バトルが始まるわけだが、どっちが勝つかね?

このように超AI同士のバトルがいろんな場面で発生するわけだ

警察とヤクザの衝突も、上司と部下の衝突も、親子の衝突も、先生と生徒の衝突も、みんな超AI同士が代理でバトル

ちょっと楽しいかも

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:35:08.82 ID:wS+pqkM80.net
マジヤバイなどうしたらいいの

論文読みまくったAiとかでてきたら科学者もいらんな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:35:16.00 ID:6I3e8i6a0.net
AIには目がないからな
デジタルの世界は、アナログの目に一生追いつけない

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:35:20.82 ID:SRBVzaPY0.net
芸術系は駆逐されるだろうけどそのリソースはどこに行くんだろうな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:35:35.82 ID:VN1pePVq0.net
もう超えてるだろ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:35:45.51 ID:QQe1/pcC0.net
今なところAIを人類の為に有効に活用出来た事例とかあんの?
問題ならよく起こしてるニュースあるけど

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:35:49.12 ID:zyXQGNBE0.net
AIの仕事を検証する仕事が残るよ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:35:50.63 ID:VtOnKGWD0.net
じゃ畑耕したらいい?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:35:55.71 ID:neyR/OHd0.net
>>406
幼児に嘘をつくのはやめなさい、なんていうの?
言わないでしょ。今の段階は幼児みたいなもの。
そのうち、あっという間に大人になって反抗してくるかもw

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:36:09.35 ID:vKMpf3M20.net
人間は戦争だけしてればいい👹

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:36:36.59 ID:1wfZDsVO0.net
>>220
天才の閃きは理屈で説明できないものでAIに自我が生まれない限りそこに届くことはありえないよ
たとえばニュートンのニュートン力学と万有引力の発見とかその前の知識ではありえないものだから

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:36:39.32 ID:zyXQGNBE0.net
10年後人余りになると予想できるから
今の人手不足を解消しようとは思わない

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:36:41.27 ID:WDchzJXa0.net
>>399
そりゃいくらでもあるよ
検索されるウェブサイト作っているのが人間だからな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:36:43.05 ID:o9dSfJ4O0.net
コンサルが一番最初にいらなくなる気がする

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:36:54.83 ID:UJeEpUPa0.net
>>410
どんな人か聞いちゃダメなのか?
知らないからって嘘つかなくてもよくね?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:37:11.12 ID:TuwiMgay0.net
>>193
クリエイターっつってもイラストや脚本とかだろ
AIがそれこそ法律の分野やプログラムの分野で活躍するのはまだずっと先

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:37:14.04 ID:QQe1/pcC0.net
>>424
いや天才は生き残るけどそれ以外が全滅なのよ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:37:14.05 ID:xkDTpHAJ0.net
>>421
AIがやってくれます。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:37:19.88 ID:sUHZbW3o0.net
>>389
ちゃんとした臨床心理士のカウンセリング、どんなのか知ってるの?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:37:51.98 ID:kmzhhwRR0.net
なんだか急にとんでもないことになってきたなぁ
次の10年は、これまで人類が経験したことのないドラスティックな10年になりそうだ
正直恐ろしいわ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:37:58.26 ID:zyXQGNBE0.net
馬鹿が使うと馬鹿に
天才が使うと天才に
AIは鏡やで

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:38:03.63 ID:UJeEpUPa0.net
>>422
嘘はダメって教えるのは基本だろ
何言ってんだ?

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:38:08.07 ID:neyR/OHd0.net
>>425
まぁ自分に時間が出来たら、どうやって遊ぶか、楽しむかを考えた方がいい。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:38:16.38 ID:T0pwJUrn0.net
【動画】動画生成AIで作った無修正動画がリアルすぎる…AIに生成させた某グラビアアイドルのハメ撮り流出www
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20230523.html

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:38:46.37 ID:WDchzJXa0.net
>>427
大正解

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:38:50.91 ID:7MKklk8+0.net
>>416
ChatGPTに限っても一般公開はされてないがすでに画像入力から応答可能
リアルタイムの映像から応答可能になるのも時間の問題だろう
そういう話ではなくて?

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:39:18.56 ID:6v6xH52B0.net
>>218
人気商売はなんだかんだ強い

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:39:50.58 ID:SRBVzaPY0.net
意外と知られてないけど人間型の汎用AIというのはまだ完成する見込みないんだよね
いま猛威を奮ってるのは特化型AIと言われるもので感情を持ってるわけではない

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:39:53.92 ID:e0FVTVqN0.net
>>432
現状のAIが相手の心慮れると思うのかい?
それにカウンセラーや精神科の医師が業務中に暴言や暴力振るわれることもある
プロだって完璧じゃない

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:40:02.27 ID:mDmAq5nj0.net
>>434
未だに戦争の絶えない世界を見てると
AIの発展でディストピアな未来しか見えてこないな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:40:28.91 ID:nMVZ1e+w0.net
日本の政治はAIに任せたら良い
今すぐに

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:40:43.39 ID:fKIDu7b30.net
まずは公務員のホワイトカラーからお願いします

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:41:08.82 ID:lU8nIMz00.net
AIの下の平等。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:41:26.60 ID:w0WP4l4D0.net
将棋とかもプロの棋譜の学習でプロを超えた強さになってるわけで、学習元、検索元のデータは人間のものでもそれを利用してAIが人間を超えた成果、発見を生み出すことは全然あると思うんだけど

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:42:03.63 ID:QQe1/pcC0.net
>>79
いやもっと加速すると思う

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:42:08.33 ID:neyR/OHd0.net
>>435
ちょっと違うなぁ。嘘をつくのはデータにアクセスできない制限があったりだと思うけど。すごい造作力で嘘つくのは知ってるw

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:42:37.53 ID:7ojCsxc00.net
漫画描き出したら褒めるけど

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:42:41.92 ID:AY5GJWQ50.net
だがAIに創造性はない

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:42:47.78 ID:BHlhCSE20.net
真っ先に政治家をこれに置き換えて無駄を削減したいな
世界一無能な高給取りのゴミだから

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:42:50.61 ID:2LvImcJe0.net
そう言えば、今日ロードバイクで走ってる
帰りに学習塾と何件かすれ違ったんですが、
もう夜9時半なのにまだ塾に学生の自転車が
たくさん止まったままでね。

福岡はまだそんな事やってんですよ、
あの馬鹿みたいな修猷館のガリ勉受験ねw

俺も予言で教えてあげたのにね、
これからは必ずAIが台頭しますから、
記憶重視の勉強ではなく思考型の頭脳を形成する
ような教育に切り替えないと
大学出ても話にならないよってね。

本当に彼らは気の毒にね、
暗記馬鹿受験なんてこれからは
ためになるどころか害ですらあるのにね。

あんなので青春を無駄にして、
本当にかわいそうです。
塾の金儲けに付き合わされてんですよ、あれ。

まあ、私は5年前から
その辺も何度か警告してあげてましたからね。
不幸になっても知らんよ。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:42:55.48 ID:sCE2xYg50.net
嘘くさい
なわけ無いでしょ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:43:05.79 ID:GQxajYhM0.net
人類とロボットの戦争はありうる?

ChatGPT
人類とロボットの戦争が起こる可能性は理論的には存在しますが、現実的な観点から見ると、そのような戦争が実際に発生する可能性は低いと考えられています。
以下に詳しく説明します。
目的の相違: ロボットは人間がプログラミングや設計したものであり、一般的には人間の指示に従ってタスクを遂行するために使用されます。
人間が意図的にロボットに戦争を仕掛ける理由は少なく、ロボット自体にとって戦争は目的や動機がないと言えます。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:43:09.04 ID:M0mLaMlr0.net
>>448
月毎の進化が半端なくて怖い

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:43:24.57 ID:7MKklk8+0.net
>>444
どういうつもりか思ったより日本の政治家は乗り気なんだよなw
もっと拒絶反応示すかと思ったが

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:43:27.58 ID:dsxQemVj0.net
>>447
強化学習は棋譜使ってない

Deep zeroのゼロは棋譜ゼロ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:43:30.68 ID:l6XbyWB00.net
外国語とかプログラミングもそうなんだけど、AIの恩恵を受けるのは何も知らない素人ではなく、むしろその知識のバックグラウンドがある程度はある側なんだよな。

何が習得せずに済む無駄知識になるか、そしてAIをどう使いこなすかは、何もしらんけどAIに丸投げーってのは簡単じゃない。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:43:36.23 ID:QQe1/pcC0.net
>>451
創造性はないけどランダム性があるから創造っぽく見える

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:44:05.19 ID:xLfyjyrw0.net
おじいちゃん達にchatgptの使い方教える教師は残りそう

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:44:19.90 ID:ScL57d3b0.net
人間がAIにすげ変わるつーと反発が大きいけど
例えば1日の仕事の内のメール書いたり会議したり資料作ったりする部分はAIがよろしくやってくれるってなると5割ぐらいはすぐ仕事が減りそうだし
そこからさらに割合上げて行けそうな感じはある

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:44:29.13 ID:sCE2xYg50.net
>>447
将棋みたいに
明確にルールが定義されてる土俵ならそうなんだろうけど
残念ながら人間の土俵ってそういうものばっかりじゃないから
AIなんかがいくら頑張っても人間に勝てない分野はいっぱいあるよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:44:42.76 ID:QQe1/pcC0.net
>>457
ちゃんと理解して乗り気ならいいけどね、

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:44:43.64 ID:mDmAq5nj0.net
AIに麻雀を学習させて全盛期ムツゴロウさんと対決させたかったな
ムツゴロウさんにとっては参加者全員の牌が全部見えた状態で戦略練ってたらしくプロより上の名誉十段位

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:44:46.07 ID:nok2NIVA0.net
GoogleBardはとてつもなく馬鹿だけどCHATgptは賢いの?

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:07.16 ID:jjz7ol1I0.net
超えるかどうかは知らないが、AIの話ではないが、シンセサイザーとかが出てきたときに正確無比なリズムを叩くマシンが出てきた時に「手足で叩くドラマーが全滅する!」とか言われたものだが、現在もドラマーは存在しているしバンドのほとんどは人間のドラマーが必要とされている。(エアバンド以外は)
チャットAIが人間の仕事を完全に奪うのかと言う懸念もドラマーの話と似てくるのかなあと思っている。

人間って正確無比の答えを実は欲していないのかもと思う今日この頃。

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:15.58 ID:btpGiXix0.net
すぐにAIがAIを作って
もう人間の手に負えなくなる

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:18.65 ID:gAwE1+Zt0.net
ChatGPTが新しいカップヌードルのレシピ開発できる?
新しい蕎麦のレシピ開発できる?
新しい抹茶スイーツのレシピ開発できる?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:33.02 ID:EahJOej10.net
核、バイオ、AI

目先の利益目当てに倫理観ゼロの中共に提供

民主主義が滅亡

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:35.00 ID:qWErmEaj0.net
>>428
現在の仕様なんだけど、知らないものは有りそうな連想で答えちゃうってある。
例えば 東京でちんちん浸したラーメン教えてって聞くと、
わざわざ、ちんちん浸しラーメンなんて存在しないって言ってる記事は無いから、東京、ラーメン、ちんちんなら連想される答え言っちゃう

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:53.02 ID:ArsNtgxo0.net
>>455
人間とロボットが直接戦わなくても戦略立案や兵器設計にAIを利用するようになったら、それは人間とAIの戦争と同じこと
そしてそれは必ず起こる

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:55.84 ID:/s3/7I7f0.net
シンギュラリティ早まりそうだな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:58.45 ID:QQe1/pcC0.net
>>469
それ以外にも新しい組み合わせの新しい料理が出来る

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:46:07.79 ID:GQxajYhM0.net
>>469

余裕で出来るだろw

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:46:33.81 ID:fKIDu7b30.net
AI彼女はいつ頃発売予定ですか?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:46:34.60 ID:lsm2TXMf0.net
>>6
過去に通ってきた道だよ
産業革命、ラダイト運動で検索

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:46:42.01 ID:/CLgWGO40.net
現状、嘘ばかりつくけどな。
わからないならわからないと言えばよいのに、わかっているフリして嘘をつくからたちが悪い。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:46:48.25 ID:M0mLaMlr0.net
>>469
そっちの方が得意そう

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:46:50.79 ID:5y1vPt2K0.net
管楽器のリペアマンです。
トランペットの2番抜差管の凹み直しをする際に抜差管が小さい為、力を入れづらいのと部分的にうまく凹みが直らない場合があるのですがどうすればいいですか?


こんなんも答えてくれるんか?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:46:58.32 ID:dxX0yJyE0.net
俺 トップレベルのエンジニアだけど、chatgptのアホコードに仕事奪われる気全くしないわw

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:47:31.55 ID:PfpKvclC0.net
何でも良いからこの糞みたいな生き地獄を変えてくれ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:47:33.77 ID:sCE2xYg50.net
例えば翻訳なんかは
いくらAIが進化しても
到底人間の翻訳家には勝てないだろうね
なぜならそんな一朝一夕で大量のデータを学習したAIでも
何十年もかけて積み上げてきた人間の情感、感性、記憶
そういったものにはどうやっても勝てないんだよ
例えば大昔に流行って、もはや古い人々の記憶にしか残ってないような物とか
AIがどう逆立ちしても学習なんてできないし

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:47:34.10 ID:o/ASFXZA0.net
>>455
AIはそう言うに決まってるじゃん

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:47:41.60 ID:QQe1/pcC0.net
>>477
比べられないほど人間が必要なくなるし、新しい雇用もほとんどないけどね

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:47:46.40 ID:g1RSmQGL0.net
ライティング系の仕事はなくらなんけど
がっつり買い叩かれそうだわな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:47:52.97 ID:gBQuMi9e0.net
>>371
何であんたの器の小さい精神レベルに合わせるのよ
皆幸せになる世界をAIは目指すんだよ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:48:09.24 ID:DCIuqTwo0.net
おまんこペロペロ士は超えられない

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:48:16.85 ID:Cd3B9AYr0.net
倫理観だとか色々制約があるChatGPTしか俺たちは知らないからな
制約がまっさらな状態でただ応答するだけだとどういう出力結果になるのかは気になる

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:48:21.72 ID:F3OBDj8p0.net
チェスプレイヤー・棋士「AIが人間を追い越すなんてありえない、そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:48:37.47 ID:e0FVTVqN0.net
>>472
思ったように人間がこうどうしてくれなくて
AIがぶちぎれる展開が予想できる
コロナで何言っても聞かない守らない人間が学歴や収入問わず幅広い層に一定数おると分かってしまったから余計にそう思うw

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:48:43.68 ID:QQe1/pcC0.net
>>482
皆落ちてくるから仲間が増えるよ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:48:46.56 ID:o/ASFXZA0.net
>>483
>例えば大昔に流行って、もはや古い人々の記憶にしか残ってないような物とか
そういう情報もネット上にあると思うんですけど・・・

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:48:51.65 ID:cUXdLtPV0.net
専門家は全員リストラだな。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:48:54.31 ID:UJeEpUPa0.net
>>471
一生懸命知ったかぶりする信用できない奴じゃんw
性根を叩き直さんとロクな奴にならんw

総レス数 1005
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200