2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「タワマン否定派」がジワリ増えてきた理由 欧州では低所得者が住む必要悪的な住まい、十数年前から抱く強烈な違和感 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/23(火) 19:39:16.71 ID:RmTgks5R9.net
最近、タワーマンション(タワマン)を巡る原稿や出演の依頼が多くなった。世間がそれだけタワマンに対する関心を高めているということか。

私がこの物件に関する否定的な言辞を世間に公表し始めたのは10年以上前のこと。その頃、世の中の風潮はタワマン礼賛一色であったような記憶がある。

長らく東京に住んでいるが、生まれ育ったのは京都市の左京区というところ。地べたから50メートルほど上にある吉田山の頂上よりも高いところをほとんど知らない身としては、基本が地上60メートル以上の超高層マンションは、かなり珍しい存在だった。

東京に来て、池袋のサンシャインタワーくらいは物珍しさでのぼってみたものの、人間が住むところが高層であることには違和感がアリアリだった。

最低でも地上から60メートル、高ければ180メートルに達するタワマンが、今ではこの街にニョキニョキと建っている。そこに喜んで住む人もわんさかいる。

しかし、ここのところ、そのタワマンに対する否定的な記事をネットメディアでは毎日のように目にするようになった。「タワマンを無理して買ったけれどローン返済が大変」とか、「ヒエラルキー意識が強すぎるご近所付き合いに疲れた」といった内容が主流。中には「エレベーター待ちが20分で不便」、「隣や上の階の騒音がうるさ過ぎ」といった内容も散見する。

それぞれあり得る話だ。タワマンは壁も床も天井も、普通のマンションより薄い。外壁は工場で作られたALCパネルだ。莫大な費用が掛かる大規模修繕工事も必要不可欠。合理的に考えれば、都心の緊密集住エリアでないと「建てるべきではない」住形態だが、今は空き地が広がる湾岸の埋め立て地にも普通に建っている。

そういうことに、強烈な違和感を抱いて十数年前から住宅・不動産を主なフィールドとするジャーナリズム活動を始めた。当時は誰も振り向かなかったが、今は共感する人がそれなりの割合になったということだろう。

タワマンには、メリットもデメリットもある。私は合理的に考えると選ぶべきではないと考えるが、最終的には各人の価値観である。さまざまなデメリットに目をつむってでも、そこに住みたいと考えるのなら、買うなり借りるなりして住めばよい。

ただ、最近はあまりにも「タワマンを買ったけど不幸になった(なりそう)」という話題が多い。今の世の中の兆候としてかなりアゲンストの風が吹き始めている。

今はまだ人気は続いている。しかし、このアゲンストの風が強まれば、そのうち人気が衰えるかもしれない。さらにその流れが強まれば、今とは真逆の「タワマンに住むなんてカッコ悪い」とか「趣味が悪い」といった風潮が出てくるのではないか。現にヨーロッパ人の多くは超高層住宅には住みたがらない。それは低所得者が住む必要悪的な住まいだとみなされているからだ。

■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。

夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/article/20230522-ASHLTTR6RJMP3HED77DG72KDMU/
5/22

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:14:17.78 ID:FzdoU/AE0.net
>>918
電気じゃなくて、地震で壊れてないか点検するために一週間待たされたんだよ。
巻取り機とか壊れてエレベータ落下したら大変だしな

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:14:33.70 ID:cPjLmyjN0.net
>>932
> なら高級タワーホテルも団地になるのか?
え?
ならないけど?
嫉妬はしないかなあ
時々泊まる分には高層階って良いと思うけどね

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:00.67 ID:P6dw3ubt0.net
>>936
3階建てや4階建てだと窓から泥棒入るかぁ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:09.15 ID:DJgcCRZX0.net
>>947
今は中古マンション相場上がってる

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:11.57 ID:5VDWuXhU0.net
歴史的な売り時だとは思うけど買い時とは思わないな。持ってる人はさっさと売り抜けて庭付き戸建購入した方が良いよ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:12.32 ID:Vlp4LydN0.net
家なんて必要で欲しくなったら買える物を買えば良い。
つーかそれしか出来ない。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:16.66 ID:GQIQV9og0.net
戸建て派だけど建て替え時の仮住まいでどうせならと六本木ヒルズに数ヶ月住んだ
まあ快適だったな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:24.84 ID:oj1aqb5+0.net
どんなハイグレードのセキュリティにしてもやはり戸建ては地場が近いから逃げられやすい

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:27.34 ID:oHN5UbTo0.net
もう笑うしかないな
ほとんどバカ 自分の住処決めんのそんなことで決めてたのか
まぁ経済回すためにも浪費なりしてくれ笑

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:34.66 ID:djk+g4140.net
>>945
最初は、高級感を出すために不動産屋がつけた「○○マンション」という固有名だろ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:35.02 ID:887g+k8T0.net
>>951
そもそもマンションは治安の悪い所に立てるのが悪い
駅前とか繁華街とか
明らかに治安が良くないじゃん

戸建てならまず環境からして静かだよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:40.60 ID:46lszBrj0.net
立地良くて隣人ガチャがハズレじゃなければどこでもいいわ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:45.99 ID:ma1FQ9P40.net
30快適超住みだけど虫は来ないが鳥はたまーに来る
外的に狙われにくいのでちょっとずつ登ってきたハトに10年のうち3羽くらい来てた
いずれも気づいたら派手に追い払って消臭スプレーふちまけると来なくなる

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:48.43 ID:eymL8F/V0.net
>>945
不動産屋の陰謀だろうたぶん

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:16:57.25 ID:DJgcCRZX0.net
>>956
売り時ではあるけど建築費も高騰してるので賃貸しかないw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:17:31.60 ID:9ITmmUD30.net
そもそも人間があまり好きじゃないからマンション暮らしとかしたくねえ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:17:33.28 ID:oHN5UbTo0.net
タワマンなんざ賃貸で金がありあまったやつが気まぐれで引っ越すもんだろ ホテル住まいする感覚でしょ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:17:38.61 ID:GpXvpRTw0.net
>>951
いや、本当これ
子育て世代で子どもやら犬とかがバタバタするなら
戸建の方が気遣いが少なくて済むけど、年を取って
金があればハイグレード低層マンションに住みたいわ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:03.82 ID:oj1aqb5+0.net
豪邸もいいわな

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:04.48 ID:H/VWHFQR0.net
自分が住む用のでリセールとか考えてる時点で限界見えてるよね・・・

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:12.21 ID:oHN5UbTo0.net
貸す側に回って金稼ぐ建物だよな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:35.22 ID:ma1FQ9P40.net
いずれ実家の庭付き一戸建て相続するけど売ってしまおうと思ってる
マンションのほうが住みやすい
ゴミ捨てとか外壁の塗装や植木の整備等面倒くさい

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:46.74 ID:QJSuX12+0.net
>>942
ヨーロッパはしらんけど、少なくともタワマンの子供達見てて遅れてる気配は一切ない。逆に優秀な親だから当然子も優秀。

そのくらい子供見れば、嘘だとわかるのでは?

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:48.18 ID:E1SYuEOA0.net
アリさんはキレすぎ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:57.19 ID:887g+k8T0.net
>>966
人件費も高騰してる
値上がりしてると言っても売るに売れないジレンマ
今度次に住むところを買えないからなw

値上がりは良いことばかりじゃない

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:19:05.67 ID:VC7+QC3U0.net
諦めろって
その二階建てアパートもいつ追い出されるかわからんだろ
外にある洗濯機調子悪くなってきてるぞ
自転車に油させよ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:19:45.90 ID:qvTnvUH60.net
>生まれ育ったのは京都市の左京区というところ。

左京区言いたかっただけやろ
右京区なら「生まれ育ったのは京都市。」言うてるはず

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:19:46.80 ID:AMyV/ey/0.net
>>793
新耐震でも修理工がもういないから数年雨漏り耐えんといかんよ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:19:57.36 ID:NRFDQdD50.net
>>33
こいつタワマン大嫌いでネガティブな性格丸出しだよな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:20:32.12 ID:NS0+9LZb0.net
エレベーターの気圧と人圧がやだ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:01.39 ID:DJgcCRZX0.net
>>976
マジで売り抜けて賃貸に転居した奴いるわ、経済的にはそれ正しいのかもしれないけど中々面倒w

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:19.68 ID:NRFDQdD50.net
>>36
海外の都市部は治安が悪いのも有るからな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:19.78 ID:887g+k8T0.net
>>969
やめとけ
歳とってから住み慣れた土地を離れるのはストレスしかない
住み慣れた土地、住み慣れた家に住み続けられる事が
どれほど幸せなことか

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:53.19 ID:4HILky9v0.net
別に買わないんでしょ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:55.38 ID:oHN5UbTo0.net
そんなに大層な建物じゃないけど
都内で部屋貸ししてるけど4月から家賃3万あげても出ていかないでいてくれる人にはほんとうに感謝してます

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:22:01.02 ID:kefSqZpt0.net
>>964
同じくらいの階数に住んでるけど、ベランダで蝉がひっくり返ってたりするな。カラスはたまに休んでる。

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:22:46.54 ID:AMyV/ey/0.net
最近の駅直結タワマンって100平米すらないのばかり

武蔵小杉の75平米すらない4LDKに4人家族で住んでるって衝撃でブリブリやったな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:23:09.29 ID:dvv0ca430.net
ラッツアンドスターの人

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:23:12.47 ID:kefSqZpt0.net
>>978
左京区はでかいからな。八瀬の奥でも左京区。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:23:22.33 ID:Pi/97AG10.net
>>974
まあ、ヨーロッパはヨーロッパでデータでみて「ヤバいやん!?」ってなったのだろうから。

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:23:34.05 ID:ZnVJpkOE0.net
>>962
どこかのデベロッパー
完全に定着したのは大京のライオンズマンションあたりからじゃないかな?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:24:12.69 ID:H/VWHFQR0.net
>>986
いいなあ
うちも値上げしたいけど今出ていかれると経費嵩みそうだから据え置きだわ
ご新規は値上げするけどねw

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:24:38.74 ID:z1nyDLqB0.net
>>643
だね
あれでまともな人は買わなくなった

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:25:48.71 ID:NRFDQdD50.net
>>80
今のマンションは一室が燃えて終わり。無知は黙っていた方がいいよ?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:25:56.88 ID:DJgcCRZX0.net
どんどん古くなってるのに値段は上がっていくというw

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:26:22.45 ID:oHN5UbTo0.net
>>993
その人は事務所として使ってるみたいで
周りの土地価格急騰してるってこと分かってて
他で同じ条件で新規に借りるともっとかかるとか言ってくれて
継続してくれたよ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:27:55.35 ID:+XxMlyZT0.net
そりゃそうだ
あんな住みにくいところに大金出す連中が不思議でならなかった

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:28:06.16 ID:YB2+ywI90.net
下界を俯瞰すると馬鹿が蠢いているのが見えて気持ちいい
地面の蟻の巣穴を見下ろしているのに似た感情
でも山頂付近に建つ平屋のベランダから見下ろす世界のほうがもっとずっと遥かに気持ちいい
だから本物の富裕層は一時暮らしにしかタワマンを使わないんだ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:28:57.97 ID:VN8qmGAp0.net
>>483
上水道のこと言ったら 川で溺… いやなんでもない
ようするに、気にすんなってことだ 

世の中そんなことだらけだもんな 特に食い者関連 気にする奴、気にすんなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200