2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就活「オワハラ」が巧妙化 研修頻繁、学生を実質拘束 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/23(火) 06:56:31.84 ID:kG0EPo619.net
 企業が採用の内定を出した学生に就職活動を終えるよう迫る「オワハラ」が巧妙化している。研修や懇親会の名目で学生を頻繁に呼び出して拘束し、就活の時間を実質的に奪う動きが目立つ。大学職業指導研究会の池田浩二会長は「オワハラが問題視される中、直接的な強要を避けて遠回しに囲い込む例が増えている」と話す。

 「内定者向けの講習を受けてもらうので、料金として1万円を振り込んでください」。東京都内の男子大学生は4月、内定先の企業からこんなメールを受け取った。資格取得が必要で週に1回、3~4時間の講習が秋まで続く内容だった。

 料金の詳しい説明はなかった。「内定を辞退した場合は返金されず、違約金の請求もあり得るのでは」と思ったが、内定承諾書を書いた手前、人事担当者に問い合わせることはできなかった。

 内閣府によると、オワハラを受けた学生の割合は2022年度に10.9%。

 「懇親会などが頻繁に開かれ、必ず出席するように求められた」「長時間の研修があり他社の選考を受けられなくなった」との訴えが増えたのが特徴だ。

共同通信2023年05月22日
https://www.47news.jp/9355714.html

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:52:12.65 ID:Lo+dPePd0.net
いきなり金要求とか労基通報RTAでもしてるの?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:52:22.88 ID:5VDWuXhU0.net
なんでこう意味ないことに血道上げるんだろうね
給料も払わねーのに拘束ってアホかと

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:52:36.60 ID:2VSUXtoG0.net
>>117
簡単に解雇できないのは再就職が難しいから
だから無職期間に備えてに高給じゃないと人が集まらない

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:53:19.21 ID:gitQPfnP0.net
給料払えよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:53:19.79 ID:ol1IFccf0.net
>>74
学校からの推薦だとそんな感じにならん?

今もあるのか知らんが

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:53:36.88 ID:iYRPC8kF0.net
囲い込み

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:54:55.37 ID:iYRPC8kF0.net
誓約書かかされてそうだな

こうやって書くようにとサンプル付きで

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:55:03.74 ID:Z/KMBc2B0.net
やっぱりジャップは日帝時代から何も変わってない
ジャップは世界一のクズ民族

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:55:08.11 ID:pwuTqH070.net
大手でもこのオワハラ?ってのやってんねやろか…

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:55:15.22 ID:5VDWuXhU0.net
>>135
学校推薦は今も健在。なんでこういうことが罷り通るのか

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:56:51.90 ID:U1RqfD7Y0.net
金払って研修とかやってんねー

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:57:49.42 ID:6/Ia8/jj0.net
労基法に抵触すんじゃねーの

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:58:43.93 ID:W08UGRsZ0.net
厚労省、文科省、消費者庁合同で徹底的に排除

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:58:50.98 ID:gy5zgiYS0.net
宗教かよw

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:59:28.96 ID:tTul15/M0.net
京都~オワハラ三千人~♪

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:00:03.01 ID:KYyuktMB0.net
そんな会社入ったらアカン

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:00:20.29 ID:t6n4YBaq0.net
今こんな時代なのか
バブル期は海外旅行とかで釣って学生つなぎとめてたけどね

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:00:21.27 ID:iYRPC8kF0.net
>>142
交通費も出せないけど、実績にカウントされるわよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:00:47.46 ID:5VDWuXhU0.net
正式な雇用関係ないのに金銭要求して研修、身体的拘束も伴って学業妨害となると、正直いろんな法律に触れてそうだが情報多すぎて訳がわからんな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:01:27.44 ID:9m2ZBE350.net
大学も企業も、入学者の数をしっかり確定したいからドタキャンをなくしたい
大学や高校だと、合格して入学の意志があるものは早々に寄付金(強制)を支払えと通知がくる

志望者に一方的なキャンセルの自由を与えるのも変な話だ
だったら企業側の都合で3月になってから内定取り消しってのも普通にあっていい
それがなぜかタブーとされているのだから、企業側が志望者に対して逃がさないように鎖を付ける必要がある

>>5
あの時代みたいに、要するに愛人みたいに囲われて内定者を隔離するのならいいってことだよなw
学校の寄付金早期納入みたいに、志望者になにかの供出をさせて逃がさないっていうのが気に食わないんだろう

91年に高校の教職実習に来た学生は、内定したら山奥の温泉に缶詰で外部との連絡を遮断されるっていってたが、
あれって何週間、何か月続くものだったんだろうか
なお俺が社会に出た時は氷河期のピークで零下30度のブリザードだった模様

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:01:29.53 ID:iYRPC8kF0.net
試用期間は最低賃金からスタートね!!お仕事もらえるのだから感謝しなさいよ。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:02:43.53 ID:RpEFfjHF0.net
>>66
数が多い団塊が逃げ切った後の少子化で人手不足の今は正直今更感はあるがな。大企業にはそもそも氷河期世代少ないし、中小は氷河期ばっかだが若い世代は行かないしで今やってもあまり意味がないような…
やるならやるで外資みたいになるから、クビにしやすい分高給にしないと人集まらんよ。しかもキャリアアップでガンガン転職。今より経営難しくなると思うよ。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:03:10.18 ID:DgsevTtZ0.net
>>7
おっさんだが、早く終わりたいので安楽死はよ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:03:40.92 ID:aSw5JOMR0.net
セミナー費とって辞退させれば結構巻き上げられるなこれ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:04:01.11 ID:9m2ZBE350.net
>>74
まあそれが一番単純で理にかなってるよな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:04:12.68 ID:Z8Jvy63D0.net
>>13
日本人は仕事に拘束され隷属しているだけさ
他人の時間を奪うことの重大さはよく理解しているから電車も遅れを許さない
電車が遅れて困るのは結局仕事中心だからだけど

他国はもっとルーズで日本人から見たら時間泥棒よ
それは別の見方をすれば寛容さやおおらかさともいえるが

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:05:06.05 ID:XqezU9+b0.net
社畜奴隷に逃げられないように必死やな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:05:43.51 ID:J3kTQQ5p0.net
大学側からクレーム出せないもんかね
文系じゃなきゃまだ授業とか卒論とかあるやろ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:07:24.23 ID:LTkLpycY0.net
日本ぽい商売だなぁ。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:07:48.56 ID:TcmQT6Sk0.net
そりゃそうだ。求められる人材が何処でも受かるやつだからな。
大学行けるだけで最低限の能力はあるとして後は見た目だけ

くだらねえ世界だから俺はすぐリーマン辞めた。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:07:57.30 ID:N8FVkYFP0.net
>>5
内定式が田舎の温泉宿(高級旅館)
絶対に掛け持ち出来ない場所

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:08:44.88 ID:cczfMMlc0.net
怪しいと思ったら早めに切った方がいいね

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:09:46.57 ID:fAgWfmGs0.net
いまは毎月ひとが入れ替わる時代なのに

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:10:19.76 ID:CasvQIda0.net
本当に代わりがいくらでも居なくなったからな
大手でも逃したら定員割れだしどこも必死

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:10:31.06 ID:SkGx8IcB0.net
バブルの時みたいになってきたなw
無理やり旅行に行かせたりホテルに缶詰とかあったって言うし

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:10:58.71 ID:fAgWfmGs0.net
ドタン解雇か

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:11:07.76 ID:iRdoQKw10.net
>>150
労使の関係が分かってなさ過ぎる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:11:18.22 ID:CCcIRAy50.net
>>42
ただ今や訳も分からない名前のハラスメントもあるしな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:11:33.76 ID:PcMYtBBw0.net
やり方はアコギだと思うが、採用枠埋めといて逃げられるのは困るという企業側の気持ちもわからんでもない。

とはいえ仕事って人生のなかで占めるウエイト大きいから学生側が変更する権利は仕方ないわな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:11:55.88 ID:gitQPfnP0.net
>>168
名前がつこうかつくまいがハラスメントはハラスメント

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:12:11.26 ID:1LhDyCWB0.net
>>1
まず学校に行こう

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:12:49.32 ID:nEIkVt6I0.net
こういう企業の出生率を公表して欲しい
結婚させず子供も産み育てさせず
自社の出生率は壊滅的なくせに新入社員は取ろうとする
焼畑ブラック企業

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:13:38.01 ID:btpGiXix0.net
なんでも「ハラ」をつけて被害者面とか
もうわけがわからない。

「オワハラ」ってなんだよ?
それを言うなら就活じゃなくて終活の方の話じゃないのかよ?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:13:53.26 ID:9m2ZBE350.net
>>167
筋が通ってるかどうかの話をしてるのに労使とかいわれましても・・・・

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:15:38.75 ID:IKmZNiW50.net
>>150
> 志望者に一方的なキャンセルの自由を与えるのも変な話だ
> だったら企業側の都合で3月になってから内定取り消しってのも普通にあっていい
> それがなぜかタブーとされているのだから、企業側が志望者に対して逃がさないように鎖を付ける必要がある

まあそこはほぼ雇用契約なので、従業員側が辞めるのは自由だけど、企業側がクビにするのはめちゃくちゃ難しい、っていうのと同じだろう。
すでに従業員になっているものへの鎖は高待遇でいいけど、入社前だと難しいよね。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:15:46.28 ID:20FSa6dM0.net
新卒なんて使えねえからいらないのに
新卒にこだわる衰退ジャップランドw

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:16:25.13 ID:A7ye8jh30.net
社名が漏れるリスクは考えてるのか?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:17:54.74 ID:38yOHVNx0.net
>>27
だから研修頻繁にやってんだろ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:18:00.15 ID:iYRPC8kF0.net
早めのパブロン(借金返済)

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:18:13.95 ID:qeWfL6Cl0.net
詩文カス国家の末路

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:18:29.75 ID:5Ktdap6I0.net
内定辞退したら違約金払うくらいはあって良いだろ
企業側には損害が発生するわけだから

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:19:08.85 ID:5VDWuXhU0.net
>>150
大学ですら入ったらそう簡単にやり直し聞かない高額な買い物なだしそもそも労使関係でそんなこと言い出すと危ない気ががするな
内定の段階なら学生側には他社と比較してより良い待遇の企業を選ぶ自由があるし採用後に試用期間があるのだからクビにするならそこでクビにするべき
逃げられたくないなら募集採用実際の働きはじめまでの期間短くして対応するしかないよ面接でいつから来れる?って聞くとか

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:20:14.92 ID:gitQPfnP0.net
こんなスレでも
なぜか経営者目線(笑)がいるんだな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:20:35.71 ID:btpGiXix0.net
人手不足も叫ばれてる売り手市場の状況で
多くの企業から内定をもらおうとする就活生側にも問題があると思いますよ?
大学受験の滑り止めとかとはちょっと話が違うんだから
そもそも就職したくもないような企業に受けに行くなと思います。

そんなに拘束されちゃうような状況じゃ
学校の勉強もできなくなって卒業できなくなってしまいます。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:20:54.51 ID:t7tvg13D0.net
>>181
事前に公表するならいいのでは

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:20:55.92 ID:cpHlP7oT0.net
>>181
それは思う。
デポジットとっといて就職したら返還するとか。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:21:27.03 ID:s7PxbSzX0.net
コワ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:22:20.56 ID:9m2ZBE350.net
>>165
あの頃は飴で囲った
今はこの事例のように鞭で囲ってる
それが気に食わないのだろう
求人難になればいつの時代だって企業は何らかの方法で予定者を確定確保しておきたいわな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:23:06.62 ID:iYRPC8kF0.net
お金は出せないけど、実績になるわよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:23:07.10 ID:WRGTpWuU0.net
オワハラ?があったら企業名のリスト作って、
そこへは行かないように結束しないと意味ないだろ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:23:52.30 ID:FApmSHVz0.net
内定なんて馬鹿な制度やめてちゃんと雇用契約結べばよいだろうに
最初はバイトみたいにすれば良いんだし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:23:58.00 ID:+UbNisPC0.net
どんなオワハラスケジュールが組まれているのかと一緒に、
社名を晒せばいいと思う

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:24:31.15 ID:iYRPC8kF0.net
リスト化してもその人の能力がそのレベルなら左を見ても右を見てもドングリの背比べ状態。どうせなら、そこの職場の人柄で選ぶべき

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:25:01.04 ID:o9CYyXlV0.net
ハラスメントクリエイターの新作ってどんなのか思ったら、ただの詐欺じゃん

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:25:19.02 ID:iYRPC8kF0.net
>>191
今、最低時給いくら?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:25:25.84 ID:2cJ8W2jI0.net
懐かしいな研修と称して先輩交えて夕食会のフルコース、その後二次会で酔いつぶれた。あれオワハラか。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:26:07.32 ID:Hth7t0wp0.net
新卒至上主義
日本もまだまだオワってますね

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:26:27.96 ID:2+Azo00z0.net
講習代取るとかブラックだから入社辞退した方が良いぞ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:26:32.32 ID:WRGTpWuU0.net
>>196
強要されたら、法的には違法だぜ
無給で働かせるのはアウト
ジャニーズみたいにBBC辺りが報道しないとダメなのかもな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:26:54.87 ID:9m2ZBE350.net
大本営発表ではこの国は景気がいい事になってるが、ほんとに景気がいいならこんな風に鞭で支配するんじゃなくて、たっぷりの甘い飴で釣って置けるはずだったんだ・・・・

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:27:05.99 ID:5VDWuXhU0.net
新卒一括採用っつー独特の仕組みとセットだからな。内定から実際の試用期間開始までが長すぎんのよ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:27:37.82 ID:WRGTpWuU0.net
しかし、その先輩ってのも無給でやらされるんだよな・・・
とんでもないブラックだろw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:28:10.15 ID:XJMkTsHr0.net
ジャップ相変わらず陰湿

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:28:12.42 ID:d+Q2AcNu0.net
>>18
ホント会社の上層部に限って簡単に人が
育つと思ってるな。
人を土に埋めて水を撒けば勝手に育つ、みたいな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:28:16.08 ID:YegtiIg90.net
研修なら会社が金払えやw
馬鹿じゃねえの

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:28:25.20 ID:oGps6BvQ0.net
新卒一括採用やめろよ
こんなことやってるの日本だけだろ
すぐガラパゴスダーとか騒ぐマスコミも新卒一括採用にはだんまりだし

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:28:30.57 ID:9i3MBbKe0.net
こんな企業のどこにコンプラあるんだよwww

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:28:54.20 ID:gitQPfnP0.net
損害賠償言うなら
大学生活妨害してる分の金を払わないとな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:29:34.14 ID:WRGTpWuU0.net
これなら派遣の方がマシって感じになっちまうよな
派遣ならやりたくない仕事、職場まで遠い仕事は拒否できるし

新卒採用の半分が3年いないに辞めるってのも、こういうのが原因か?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:30:18.76 ID:YegtiIg90.net
内定、さらに内々定w
とかいう馬鹿げたことやってるから駄目なんだよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:30:32.88 ID:/RXrrISa0.net
バブル期の青田刈りとかな
昔は何でもありだったよな
まあ氷河期には関係ない話だったがw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:31:31.95 ID:/QlW0OIQ0.net
ここまで拘束するなら企業側が内定取消したら賠償金とかでいいよな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:31:45.24 ID:bBmPThPC0.net
研究室の教授の推薦状を提出したら内定という馬鹿な会社もあるね
推薦状で拘束したいんだろうけど、そんなくだらない事のためにボランティアで推薦状書かなきゃならない教授の負担は大きいよ
一方的に人物保証を科せられるわけだし、そもそも推薦したくない奴にも書かなきゃならないわけだろ
迷惑企業はつぶれて欲しい

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:32:30.45 ID:9m2ZBE350.net
>>209
入社前のムカつく話と、入社後に辞めずにずっと続けるかどうかは別のお話だろ
3年持たないのは単純に入社後の労働内容に我慢がならないからだ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:33:36.94 ID:aBK8P1Cl0.net
>>135
それを推薦以外にも導入したらいいんじゃね?
内定を契約にして内定辞退したら損害賠償
>>155
だよね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:33:45.98 ID:msiU9SFR0.net
>>1
おまけに「ステルス ジョブ型採用」だと言う

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:34:36.37 ID:aBK8P1Cl0.net
>>212
それでいいとおもうよ
内定辞退したら学生が損害賠償を払う
内定切りしたら企業が損害賠償を払う
これでいいでしょ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:34:59.06 ID:2Bjc9n540.net
>>24
それは本当

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:35:11.54 ID:ZPEFIFm90.net
氷河期時代でも内定出したら社内研修で拘束するってのはあったけど
それに対して研修費を徴収するってのは聞いたことがないぞ…

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:36:17.60 ID:EwXBOuGA0.net
オワハラに従う学生は良い社畜に育つので企業にとってメリットしか無いわな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:36:34.54 ID:aNFQdfAp0.net
氷河期から言わせて貰うと独り占めするなと
オワハラもっとやれ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:37:25.52 ID:GpTmfJAH0.net
>>219
氷河期の時はもっと酷かったぞ
内定決まったら入社までに契約3件取ってこい
出来なければ入社認めないとかあった

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:37:37.87 ID:Z7uGjM930.net
率直になんの略なの?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:39:08.28 ID:Qfpco6U50.net
立派な奴隷になれるのか?
そこを推し量る作業は重要だからな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:40:29.56 ID:5gZlkODd0.net
>>6
内定は契約
内々定は契約じゃない
この記事のは内定じゃなく内々定っぽいね

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:41:40.81 ID:arxmet6p0.net
金取るのは違法やろw

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:42:34.93 ID:FCtiD15o0.net
分かったから、氷河期はとち狂って犯罪起こさないでほしい

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:43:01.85 ID:5VDWuXhU0.net
内定ならいいかってーとそういう話でもない気がするけど契約に事実上の無給期間が存在するってことよね。それどころ金まで払うのは笑うわw

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:43:57.31 ID:S0X0TP9T0.net
1万円請求してくる時点で異常だと分からないのか

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:44:02.19 ID:GBiy5hOa0.net
> 「内定者向けの講習を受けてもらうので、料金として1万円を振り込んでください」

ん?
こういうのって普通は会社持ちでしょ
入社後でも会社が研修に行かせるときも会社が払っていたし

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:45:01.74 ID:TmC86P170.net
転職時ていついつまでに承諾の返事しないと内定取消しみたいなんあるやん
あれ新卒にも取り入れたら済む話やん?

総レス数 414
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200