2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナンバー】マイナ保険証導入の開業医、7割がトラブル経験…患者情報表示されず・別人の情報表示も [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/22(月) 17:11:24.07 ID:VMx9JPmB9.net
※2023/05/21 23:32
読売新聞

 マイナンバーカードと一体化した健康保険証(マイナ保険証)について、埼玉県保険医協会が会員を対象に行ったアンケート調査で、オンラインで保険資格を確認するシステムを導入した開業医の7割が「患者情報が表示されない」などのトラブルを経験していることがわかった。

 マイナ保険証は、誤って別人の情報がひもづけられるトラブルが全国で相次ぐ。これを受け、同協会は16日に開業医3426人を対象に実施。193人から回答を得た。

 オンラインで保険資格を確認するシステムの導入は、経過措置が設けられたものの、原則として今年4月から医療機関の義務となった。調査の結果、システムを運用していると回答したのは72%。うち70%でトラブルがあった。内容(複数回答)は、「患者情報が表示されない」(48人)、「受け付け時の混雑」(40人)、「システム障害」(37人)などだった。23人は「氏名などの誤った表示」を挙げ、これらは別人の情報だった疑いがある。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230520-OYT1T50106/

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:20:58.01 ID:i8H8a/us0.net
河野太郎「私には責任ありませんキリッ!責任があるのは富士通です。」

無責任野郎

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:21:38.55 ID:VzvkPLI00.net
近所の薬局がさっそく取り入れた

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:21:44.34 ID:+mFnAVhm0.net
「アナログ庁」と皮肉られ…マイナンバーと銀行口座ひもづけ誤登録“人為的ミス”に不安の声
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/323431

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:00.24 ID:Rph8fFfD0.net
>>442
それやらないとここまで発行枚数伸びなかったからな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:24:32.65 ID:X/mF5zLf0.net
マイナンバーカードを健康保険証として使ってみたいんだけど
行った病院はやってなかった

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:22.45 ID:d/TkfPFa0.net
なりすましを防げるという大義名分が4桁暗証番号でぶっ壊されたからな
健康保険証的なものをIC化するほうが現実的だろう

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:41:58.21 ID:chehBr1b0.net
マイナ保険証で履歴がわかるなら、評判のいい医者をジプシーしてるのを見て先生が気を悪くしそうで心配

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:45:20.08 ID:ml2R5tCd0.net
>>9
預金封鎖の為のツールな気がする

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:52:15.79 ID:VzvkPLI00.net
>>484
保険証のカードには履歴って残らないの?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:55:22.67 ID:qxbQtEoZ0.net
おいおい、お前ら医師会が全医院完全導入に反対していたら叩きまくってたやんけ。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:57:35.21 ID:J89nXNaX0.net
>>458
ほんますげえ面の皮やで
こいつふてこいししらこいからマジで怖いねん

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:17:01.61 ID:8MWp1NZy0.net
健康保険証に顔写真ぶっこんだIC入れて本人確認にするだけで偽造なりすまし防止できるのに
わざわざ欠陥マイナンバーカードに紐づけして問題だらけ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:45:51.13 ID:1uLznPiL0.net
認証にすごく時間がかかった

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:05:44.30 ID:/jYi4i6F0.net
>>422
その可能性はあるよな
マイナカード持ってなくても既にデータベースには紐付けられてる
だから同意したらすぐ使える

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:06:49.32 ID:V3ZBWpVp0.net
>>474
まず罰則を作ってほしいわ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:17:57.16 ID:yM7zt79I0.net
発注側が基本素人やしな
役所で働いてるけどたまたまその席に座ってるやつがシステム担当やらされるし

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:44:18.27 ID:8NNn3SG50.net
懲戒免職にしろ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:49:22.50 ID:k2zFlYf/0.net
問題が起きたら誰が責任取ってどこが保証してくれるんだ?
そこが民間と違って信用できないところ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:08:07.92 ID:h2SMJJmC0.net
>>495
は?
規約に書いてただろ
一切責任を取らないと

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:09:30.21 ID:5wlqhZa/0.net
個人情報ダダ漏れだ
どうしてくれるんだ自民党

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:10:10.82 ID:Ei07Em4X0.net
>>495
責任はお前が取るんだぞ
規約に書いてある

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:11:21.32 ID:HC6NuBjG0.net
最初から問題だらけと分かっていたからな

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:13:38.93 ID:h2SMJJmC0.net
一度同意したら取り消せない
規約は後から自由に出来る
何があっても責任を取らない

この条件で作ったわけよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:17:03.01 ID:3LadIOFs0.net
こんな糞カード作らない方がいいわ
サービス悪すぎ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:28:22.51 ID:tFtVqmdO0.net
>>458
ネトウヨのボスだし
謝ってはいけない文化圏の人なんだろう

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:29:10.69 ID:tFtVqmdO0.net
>>473
ネトウヨが薦めるカードだよ?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:32:03.34 ID:V3ZBWpVp0.net
>>473
カードを作らないのは後ろ暗い奴!と連呼してた奴らの正体がわかったね(・ω・`)

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:37:29.27 ID:XFyeNnim0.net
マイナカードにケチを付けるやつはサタン信奉の立憲パヨクウクライナ朝鮮人と立証済み

大多数の愛国保守普通の日本人はマイナカードの利便性を心から喜んでいる

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:45:39.59 ID:Csjl3jHk0.net
>>495
あほか、カード取得は任意ですよ
任意ということは自己責任と言うことですよ

マイナポータルの規約にもデジタル庁は
全ての事例で免責されると書いてあります

それに同意したのでしょ?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:50:52.41 ID:GCbiQah00.net
>>437
健保組合が保健所の発行自体をやめたがってる

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:01:46.91 ID:Z77NzUc80.net
マイナンバーカードを作成=国が個人情報・財産管理

だからな
危なくてやってられね
こんなのつくるもんじゃね

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:03:51.31 ID:ltODk1H70.net
7割バッターかすげーなw

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:12:23.69 ID:NVoHwr+r0.net
手入力ミス。
消えた年金から進歩が無い・・・

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:21:58.80 ID:kIwvX7+G0.net
>>510
消えた年金w
「最後の一人までチェックして」と大嘘ついた人がいたなぁ
そこから学習したのか誰も大見得を切らずに責任を押し付け合う

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:24:10.33 ID:WaD8lR4g0.net
マイナポータルで自分のいろんな情報が見られるので
けっこう便利、電子証明書で契約が出来るらしいけど
まだやったことがない
健康保険証として使ってみたいけど病院が対応してなかったわ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:30:19.56 ID:wuVfsygq0.net
各所に、在日のスパイがいるのさ !!!! 甘い日本、、
怠慢の公務員やその関係先 !!

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:32:11.38 ID:TbRArgXI0.net
住基(すみもと)カードはこんなにトラブルなかったぞ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:01:55.68 ID:d/TkfPFa0.net
>>510
あれミスじゃないものも多数あっただろ
窓口でボケてそうな人の口座を自分に紐づけてしてる職員がいても驚かない

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:10:34.16 ID:CgPzfDi10.net
【日本は終わってるな】マイナ保険証誤登録の保険組合が「聞けよ!!」被害者に逆ギレ・暴言・恫喝の一部始終 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684918091/

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:20:52.51 ID:4K84o9SM0.net
>>1
7割wwww
だめだな、こりゃw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:32:43.93 ID:peinxxR+0.net
>>506
任意だけど証券口座開設とかマイナカード必要なの増えたし
保険証や免許証一体化とか責任逃れしたいから任意なだけで実質強制なのはひでえよな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:41:50.99 ID:NVoHwr+r0.net
問い合わせ先A「Bに聞いてください」

問い合わせ先B「Cに聞いてください」

問い合わせ先C「Dに聞いてください」

問い合わせ先D「Aに聞いてください」

岸田文雄「信頼あってこそのマイナカード」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デジタル庁「別の人の銀行口座が誤って登録された問題・・・去年7月に把握していました」
デマ太郎①「マイナンバーカードやシステムに問題があった訳ではない」
デマ太郎②「すでに再発防止の措置をとった」

感動した!

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:18:31.70 ID:AyXn+nlH0.net
>>519
スタートから問い合わせ先を間違ってるからな
保険のことなんだから自分の加入している保険機関にまず問い合わせないとそうなるわなとしか思わん

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:23:06.68 ID:f5IOjpHY0.net
結局の所、現場と自分たちの対処能力超えてるのに、そういうの無視して普及率目標のためだけにポイントで釣って無理やりカード作成業務
押し込んだ政府と行政側の不手際だよな。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:24:49.59 ID:leTKAsTO0.net
>>521
潤沢な予算も末端には届かず

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:24:58.81 ID:GPDhxZvR0.net
それで涼しい顔して人や予算が足りませ~んかよ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:26:53.58 ID:CpH/DBLx0.net
漏洩した個人情報は反社会的勢力団体世界平和統一家庭連合へ流す

だろう?自民党

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:32:42.42 ID:40BiFKFA0.net
これも富士通か?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:36:18.24 ID:lI16nZ570.net
これってクレカ並みに間違っちゃダメなシステムだよな
あと読み取り機も細工とかされると怖い
ただの番号と顔写真だけでよかったよな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:43:30.62 ID:vXVMCEuW0.net
でたらめ過ぎて草

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:44:49.72 ID:V3ZBWpVp0.net
>>522
CMの制作費はいくらだったんだろうね…

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:47:09.16 ID:YqwcGnFT0.net
担当役所に組合から一覧が送られてくる(FAXで)

役所で操作に不慣れな臨時バイトが手入力

記入漏れがあったから正しい情報を送れと組合にFAXで催促

FAX受信して正しい情報を役所のバイトが手入力

役所のバイトがマイナンバーを手入力

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:55:03.48 ID:rIIqqJhj0.net
日本語すら理解できないとこに外注だろ。
もう、いい加減にしろ、IT技術者が不足してんのに、無理な急速な電子化しようとしたらこうなるのは必定。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:49:49.59 ID:Rph8fFfD0.net
マイナカードめぐりミス続出 別人口座を誤登録 
「困ります」自治体からも苦言
https://youtube.com/watch?v=0PJGKnu3qWI&feature=share

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:40:01.27 ID:0AC4g4fO0.net
真剣、河野太郎ってアホだろう

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:44:51.19 ID:y+m9+SX/0.net
>>530
外注というか、今回も多重下請け
中抜きだけして投げてる数社も一応IT企業にカウントされるから日本のIT技術者の実数が掴みにくい

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:53:20.22 ID:wY//5DJv0.net
>>532
デマ太郎の好物はトラブルの種です

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:15:50.44 ID:xmyZAJIq0.net
最初からやり直した方がいいんじゃね?

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:23:45.62 ID:RJJ2zvoJ0.net
もしかしたら、この間
財務省のパブコメにマイナンバーとインボイスの
事を書いて流れ弾を河野さんが喰らったと思った。

そんな事ないよね?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:25:58.80 ID:h1SYSpjM0.net
デジタル庁の家賃って毎月7000万なんだけど、そこまですごいの?

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:37:52.67 ID:MBHIhMk80.net
マイナ保険証の誤情報のせいで医療事故が起きても政府は一切責任を負わない。なぜならカードの取得は任意だから。ポイントに釣られてカードを取得して紐付けした奴が馬鹿なのさ。

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:33:22.56 ID:lnYQCVSp0.net
マイナンバーの登録ミスが起きるのはそもそも紐付けされるシステムがマイナンバーで一元管理されてないかららしい
日経に掲載されてた
ちなみに諸外国では当たり前に一元管理

おかしな話だが…
その理由は役所が憲法違反を恐れているからとか
一元管理が憲法違反に該当する恐れがあるらしい  

日本の問題は司法かもね

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:37:35.06 ID:e6ybWJim0.net
もうな
呆れて物も言えんわ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:23:08.52 ID:swNAST5G0.net
>>1
だから保険証に写真貼るだけでよかったんだよ

マイナカード登録抹消したい

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:24:17.35 ID:swNAST5G0.net
おかしなことになる前にもう廃止しろ

登録抹消する手間も省ける

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:32:08.99 ID:tHfKwfrs0.net
もう中国とかルフィに情報渡ってんだろ?

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 03:54:10.60 ID:/ySaDgGo0.net
河野太郎はさっさと辞任しろよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:43:39.95 ID:cIsfsnb80.net
一般の社会経験がない政治屋と公務員のやることなんて無責任に決まってんだろ笑

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:44:24.49 ID:zrNZ4DVm0.net
これで情報や金が抜かれた場合、当然国が責任とるよね?
一元管理してないのなら管理が複数分かれていて責任の所在があいまいってこと?
ざけてんな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:48:49.68 ID:UisGW+QC0.net
便利になるどころか…

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:56:57.34 ID:932QNYbl0.net
>>1
危険すぎるだろw
これ絶対マイナ情報が誤ってて
間違って違う薬投与で死者でるわw

マジでくそ政府と河野太郎はやばい

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:18:10.93 ID:2B4hAyW70.net
マイナンバーカード更新するつもりの人が2割もいないとか
完全に大失敗w

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:25:27.18 ID:3M72FHZB0.net
こんな無責任な利権マイナンバーカードなんて早く潰れちまえ。

作ってないし、今後も含めて作らないが。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:38:12.75 ID:VeYGvPZ60.net
業者 この日程は無理です!
デマ太郎 やれ!

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:48:07.31 ID:2O6Ugiit0.net
もうダメやん
予言通りマイナ導入しなかった所に患者集中

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:18:49.69 ID:FeGv/REw0.net
総務省のやることなんてこの程度だよ
財務省のE-TAXはあまり問題起こさないのにな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:20:03.15 ID:FeGv/REw0.net
>>546
任意でカード作ったんだろ
だったら自己責任に決まっとる

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:21:14.22 ID:FeGv/REw0.net
>>548
まあ病院の責任にして
政府は逃げるだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:25:28.05 ID:9mWNcbWA0.net
国民年金CMに起用した女優が未加入だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイナ保険証CMに起用した女優が「そもそも健康保険に未加入だった」とかじゃないだろうな?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:26:22.20 ID:1CiohSUA0.net
安全安心が担保されないマイナンバーカード

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:39:22.11 ID:JlAZ0XE00.net
>>539
セキュリティを維持できる力量もないし、アクセス権限持ってるやつが抜いて売るからな
一元管理しても地獄しなくても地獄

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:56:14.75 ID:U0qYiGfE0.net
>>1
生保のなりすまし薬問屋を相手に、食ってる医者の多い事
それが外国人クリニックに多いからな マイナンバーとか悪夢だろな

若いやつらの納税者はたまったもんじゃねえ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:56:55.73 ID:LjNFVsjA0.net
>>541
マジでそれな

太郎はいらんことしかせんわ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:58:50.00 ID:12R1nkqE0.net
太郎はマイナをキーとした一元管理してると思ってるんでは

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:00:46.20 ID:ddwj7IAX0.net
馬鹿しかマイナスカードを作ってないから問題なし

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:08:46.32 ID:Q8bZ63tK0.net
>>561
Twitterのツイートやテレビなどの言動見てる限りだと、それ以前のレベルだと思う
単なる新しいもの好きマンセー爺さんだなって感じ
時代はメタバースだからうちのExcelでメタバースやれとか言葉だけこいつ知ってるだけで意味理解してないなって厄介はシステム関係やってるとよく遭遇するけど、そういうのと同じ系統って感じる

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:20:15.79 ID:w2EKXD2u0.net
>>549
そんなもん更新のたびにデマ太ポイント2万付与すれば良い

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:25:02.92 ID:fXX8NABq0.net
>>564
原資はデマ太の持ち出しでヨロ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:43:26.74 ID:4Vl4ZlNR0.net
住基カードを思い出せ
2万ポイントに釣られた乞食は自業自得
いつの間にか借金背負ってるかもだが自業自得

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:54:57.67 ID:b76ikcjJ0.net
2万ポイントは税金で回収するからね
貰わなかった人は2万円国に盗られることになる

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:01:12.00 ID:b4b07Oo10.net
今後は隠蔽を徹底して表に出さないようにすれば
数ヶ月で忘れ去られるでしょ
それからまたマイナカードごり押し

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:11:50.01 ID:QyJkzxvh0.net
これがあるから今までやりづからったんだよね。
こんなん出てなんぼ
別に普通だよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:13:27.44 ID:TNO1Fr2U0.net
「企業から献金をもらうために必死なんだよ!」

by河野太郎

だろう?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:17:19.32 ID:HQtxLfAy0.net
>>567
馬鹿だなあ
配布手数料1万は乗せてるだろうから3万よ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:45:24.32 ID:J7Z41ALg0.net
>>567
マイナポータルに登録するためにAndroid10以上の最新スマホにしないとNFC登録できない
古いNFCでは使えないっていわれて却下されたわ
この先スマホが代わりに担うお財布携帯技術だから、数千円とはいえ殆ど使わなくなるカードリーダーなんてゴミを買わなきゃならん
2万ポイントを貰うために、こんなくだらないものを買わされるなんて、まったく屑すぎる

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:48:29.98 ID:J7Z41ALg0.net
マイナポータルに登録しないと公金口座も登録できない
なにもかもマイナポータル在りきのシステム
これ、完全に罠だわ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:00:29.13 ID:3M72FHZB0.net
>>1
https://i.imgur.com/0VVOgby.jpg

後はお前次第

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:00:59.28 ID:9IPD2HsI0.net
>>573
某区役所ではマイナポイント支援センターなる出店があって、スマホが使えない人には係の人がそこの端末でやってくれた
紙の保険証を出さないと脅されたから観念して登録したけど、不安しかないわ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:02:05.68 ID:3M72FHZB0.net
ってか保険医協会からも実質反対されて、まだ強行するのか?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:02:48.41 ID:jGbYW22O0.net
>>575
「紙の保険証はもう廃止されちゃうんですよ(紙の資格確認書に名前が変わるだけなんですよ)(ニッコリ」
ですね。これに騙された人は一定数います。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:09:58.34 ID:J7Z41ALg0.net
中華製カードリーダーなんて、中身送信されそうで怖くて買えぬ
かといって国産のは5千円する
しかもこのリーダーはだいぶ古い機種
もうこの先、開発も終わるだろうな
かろうじてドライバを提供してるけど、2年ほど先ではOSドライバ対応しなくなるだろう
まったくもって下らないものを買わされる口惜しさよ

かといってスマホを買い替えたら、2万ポイントどころじゃねえし、本末転倒も甚だしい
まさにこれだから、システムからして罠でしかない

総レス数 635
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200