2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【児童手当】第3子以降は3万円に倍増案 政府、加算を拡充方針★3 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/05/20(土) 08:06:19.02 ID:IcVyuUIV9.net
毎日新聞 2023/5/18 20:07(最終更新 5/19 04:54)
https://mainichi.jp/articles/20230518/k00/00m/010/344000c

政府は第3子以降の児童手当について、3歳~小学生の多子世帯への加算を拡充する方針を固めた。
現行の月1万5000円から、3万円に倍増する案が検討されている。
児童手当の拡充は岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の目玉政策。経済的な負担が大きくなりがちな多子世帯への支援を手厚くする狙いがある。

現行の児童手当は、所得制限の対象となる世帯を除き、支給額は0~2歳が一律1万5000円。3歳~小学生は、第1、2子が1万円、第3子以降が1万5000円となっている。中学生は一律1万円。
3月末に公表した少子化対策のたたき台に、多子加算が盛り込まれていたが、対象や金額は明記されていなかった。

17日に開かれた政府の「こども未来戦略会議」では、政府側が厚生労働省の2021年の国民生活基礎調査を提示。
暮らしの状況が「苦しい」との回答は、子どもが3人以上の世帯で65%と最も多く、出席者からは「まずは第3子以降に重点化して行うべきだ」という意見が出ていた。

児童手当は支給対象となる子どもが約1600万人(21年度)と裾野が広く、給付総額は約2兆円に上る。
拡充には巨額の財源が必要とみられているが、子どもが3人以上いる夫婦は約2割とされており、増額対象を絞り込むことで必要額を抑える思惑もある。
【小鍜冶孝志、神足俊輔】

★1 2023/05/19(金) 09:45:58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684485193/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:07:50.24 ID:2SiwrkZU0.net
3万円増やしてその子が将来支払う税金は何倍なんです?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:08:42.17 ID:jhX8AwTJ0.net
てか、一夫多妻制を高所得者層限定でオープンにしろよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:09:12.65 ID:jhX8AwTJ0.net
高所得者層向けに浮気合法法案つくるべき

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:10:01.08 ID:jhX8AwTJ0.net
お金ある人は10人以上の妻を持つことを義務付けろ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:10:09.13 ID:BRm1kJ+R0.net
財源は社保への上乗せとか勘弁してー

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:11:46.60 ID:LZwk1U/R0.net
>>2
だいたい成人がはらう税金は2000万じゃないのかな
だから2000万補助しても元がとらるや

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:13:34.86 ID:MAT8Smf/0.net
>>3
一夫多妻でも全然良いけど少子化は解消されないと思う

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:14:44.70 ID:JcG+mLXK0.net
また得意のカラクリ法案かよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:16:08.69 ID:k1jOT/h90.net
控除にしろ。税金払ってない外国人に支給してどうするんだよ。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:18:09.29 ID:02V5PKd80.net
中国が3人目以上産むと兄弟のうち一人、
無試験で北京大か清華大に入学出来るってやっても
(ただし学費は掛かるし卒業出来るとは言ってない)
増えないんだしそんなことしても無駄だろ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:18:29.22 ID:TA627Fax0.net
※こどおじ弱者男性には関係ないスレッドなので出てってください

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:20:04.30 ID:Vn20695F0.net
三男でもこどおじには手当出ません
頭は児童レベルでもこどおじには手当出ません
トランスエイジで自称10歳でもこどおじには手当出ません

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:20:52.10 ID:DZEC4HiT0.net
3人以上子供作らない公務員はクビにすれば

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:24:35.74 ID:eXJoX6HQ0.net
そりゃあ、お金は必要だけどさ。
税金保険料が高いし、大学まで行かせなきゃならんし、途中で犯罪者になるかも知れない。
家名の存続が必須の世襲以外、底辺は今を生きる事で一生懸命だよ。

貧乏人が子供を作る事態、子供への虐待だよ。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:25:02.96 ID:VR0Txac10.net
財源が社会保険料だとして第二子までの児童手当は据え置きということだったら
普通に子ども二人育ててる家庭の所得が減るんじゃね?
初産で三つ子ができた家庭しか生活楽にならないだろこれ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:25:57.45 ID:JQ1TmJ4y0.net
少子化対策とかしても意味ない
結局全部アメリカに持ってかれてしまうんだから

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:26:18.82 ID:pcRTIhk20.net
多子加算をいうなら2人目からだろ
一人っ子の割合が20年前の2倍になってる

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:28:52.96 ID:p1s07BdN0.net
セコくて草
一人目から5万で良いやろ
少子化の原因である氷河期、先のない年寄り、この辺りからぶん取って財源に当てれば良いのよ
お金も生きた使い方しないと

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:35:05.70 ID:wR3E6HMa0.net
財源は消費税増税!

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:40:56.52 ID:r/TJLNrJ0.net
>>20
三人目作る家庭より二人目を諦める家庭が増えると思う

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:42:27.91 ID:Dbt+4oIs0.net
>>5
何回も言うけどそいつらが全員BBAになる地獄絵図考えろって

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:43:53.42 ID:OKJ1n0Sd0.net
>>1
ネズミこうみたいな事すんなバカ政府め

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:45:24.91 ID:Kv7JMfNl0.net
健康保険2000円引き上げるにしても 子供2人までの世帯は増税になるんじゃないの

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:45:29.88 ID:YwcvMc050.net
>>1
もう生まれた子供に支援する必要ないだろ?
それよりもまだ産もうとしない人に産ませるような仕組み作りをしろよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:46:25.37 ID:l/s2E7My0.net
最終的には収入に帰結することだが
東京の出生率の低さは住宅事情の問題

子供2人を育てるには3LDK・80㎡が必要になってくる
これを東京都内に準備するとなると億を超える金か賃貸なら30万近い家賃がかかる
こんなもん都民の600万の平均所得ではとてもとても

まともな住居スペースを確保できない東京に人間をいくら集めても日本人人口減少が加速するだけだな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:47:21.21 ID:lq+ykU120.net
>>25
だから、これから生まれる子供に限定して手当を増額すればいいだけだ

太陽光パネルの急激な普及に貢献したFIT制度だって
制度が始まる前に設置していた人は対象外だったからな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:47:32.95 ID:GsfLqJhq0.net
婚姻ありきだと今が限界ですわ。
婚姻をなぜするかというと戸籍に行き着く。

最終的に戸籍制度を亡くして私生児を認めていくしか増えないよ。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:47:37.81 ID:l/s2E7My0.net
>>25
3畳アパートなんかに住んでる連中が結婚しようとは思わない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:47:41.05 ID:EJSNHV1d0.net
コンドームに重課税 少子化対策にはこれよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:49:01.38 ID:Fqy4vBJz0.net
>>26
2ldkの60㎡で頑張ってるよ!

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:49:40.02 ID:cnBIFqrr0.net
子ども2人いる家庭で金があったらもう1人欲しいのになぁって話結構聞くが、3万円ではその気にならんやろ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:52:13.41 ID:v9qT8Tb10.net
>>30
性病

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:52:23.43 ID:Kv7JMfNl0.net
団塊の世代が後期高齢者になってこれから医療費増えるとしても
若い子少ないし氷河期作ったから現役の負担増には反対させてもらうからな
病院代は自己負担かあきらめてくれよ
少子化にした老人政治家たちの責任なんだし

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:52:52.93 ID:8GlXfPDe0.net
とりあえず年少扶養控除復活させろや

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:53:08.10 ID:IawdWSLK0.net
少子化加速対策

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:53:30.81 ID:+ppaBcfq0.net
>>26
未婚者は関係ないから
既婚の平均年収なら十分なのでは?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:55:27.76 ID:IY9ZJsMd0.net
子供2人世帯が多いのか?
晩婚化で2人目産んでる時点で結構な歳なんじゃないのか?

総レス数 267
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200