2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ依存】電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン 若者に忍び寄る「ヘッドホン難聴」【福井発】 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/05/19(金) 08:04:27.52 ID:TgldbX0M9.net
世界中の若者を中心に忍び寄る深刻な病気に「ヘッドホン難聴」がある。ヘッドホンやイヤホンで長時間、大音量で音楽や動画を聞くことで発症する。一度難聴になると治らないとされ、専門の医師は大音量で「1週間に40時間以上」聴き続けると、リスクが高まると注意を呼び掛ける。

一度失った聴力は元に戻らない
2019年、WHO(世界保健機関)は12歳~35歳までを中心に、11億人がヘッドホン難聴のリスクにさらされていると発表した。

今野真帆アナウンサー:
なぜ、WHOが警鐘を鳴らしているのかというと、それは一度失った聴力は元に戻らないといわれているからです

福井県済生会病院・耳鼻咽喉科の清水良憲医師は、特にヘッドホンをよく使用する若い人への影響を指摘する。

清水良憲医師:
ヘッドホンを長いこと大きな音で音楽を聴いている影響で、耳の聞こえ方が悪くなる。WHOは特に若い方がヘッドホンで何年も聴き続けることで、将来的にある程度の年代になった時に難聴を生じる可能性があるとしている。若い方から気をつけてほしい

ヘッドホンやイヤホンで、長時間、音楽や音を大音量で聴き続けると、耳の奥にある音を感じて脳への電気信号に変える感覚細胞がダメージを受ける。この細胞が壊れると音を感じ取りにくくなり、難聴が引き起こされる。

一度傷ついた感覚細胞は元に戻ることはないといわれているため、有害な音量の蓄積による難聴は治らないと考えられている。

街中で若者にイヤホンの使用について聞いてみた。

(続きは以下より)
https://www.fnn.jp/articles/FTB/529989

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:47:11.55 ID:gdeBgHmq0.net
ただ聞こえないだけなら静かだけど難聴は耳鳴りがうるさい

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:47:24.78 ID:bMHRZ/+i0.net
>>613
オレも耳鳴りで病院行ったら聴力テストやって
突発性難聴の診断でクスリもらったよ
キレイに治った

643 :あゝ:2023/05/19(金) 11:47:42.85 ID:CQGRA0E80.net
任意サインだが、
だからサイン、直接入力、
言葉の温度差、主張の温度差。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:47:50.38 ID:GzvP4nlt0.net
いや、みんな聞こえなくなるから



645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:48:07.77 ID:/hJ1j02g0.net
このサブスク時代にイヤホン否定派がいるのか?
驚きなんだが・・・

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:48:23.70 ID:KDYBiB9Z0.net
>>639
手が遅れてたらサイン書けねーよな

647 :あゝ:2023/05/19(金) 11:48:31.27 ID:CQGRA0E80.net
大阪カジノと令和東京オリンピック前後

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:48:38.43 ID:FwqK8Lso0.net
安物のイヤホンとか耳悪くなりそう

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:49:28.13 ID:kYHO8SKM0.net
>>632
でも古いアルバムでアナログのマスターが良好な状態で残っている音源はハイレゾでリリースして欲しいなあ
映画の「2001年宇宙の旅」の4KのUHDBlu-rayみたいに

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:49:36.48 ID:KdwslYek0.net
イヤホンやめとけ まあ言っても聞かねーか

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:49:37.71 ID:3Y4uTgHt0.net
ビタミンAをとれば耳が聴こえるようになる

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:49:54.86 ID:o/3Xkb+B0.net
コンタクトは?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:50:35.28 ID:nmDHGGxZ0.net
なんで電子レンジが

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:50:47.32 ID:NDI76pRb0.net
子供にしか聴こえない高い周波数の音

確か15~16才(高校入学程度)から次第に聴こえなくなるんだよね

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:51:10.67 ID:MrRrk1iX0.net
音源の距離は違うけど同じように聞こえるなら同じくらいのエネルギーなんだろうから、イヤホンだろうとスピーカーだろうと大して変わらん気もするけど、オーディオはスピリチュアルだからなあ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:51:55.29 ID:FXkxo6ph0.net
>>648
DAISOの300円のイヤホン使ってるわ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:52:33.69 ID:3q5oYfCb0.net
ウォークマン、感動したなー。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:52:39.50 ID:7nF8gqrs0.net
開放型ヘッドホンで毎週大好きなアーティストのライブを爆音で観てますが開放型でもダメですか?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:53:52.20 ID:kRgrOs9w0.net
>>1
AC/DC大好きなおっさんやけど、東京駅の飲食店街を夜通行すると、ネズミ対策用の超音波がうるさくて仕方ないわ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:54:09.30 ID:7nF8gqrs0.net
>>655
耳の中だけで振動するのと体全体に振動が伝わるのでは全く違うと思うけど

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:54:26.60 ID:KspOCgxc0.net
怖いからネットで調べてみたけど12000Hzから聞こえん
けどこんな高い音聞こえる必要あるん?
それともまた別の話?

662 :あゝ:2023/05/19(金) 11:54:27.76 ID:CQGRA0E80.net
大阪のカジノの感性
首都圏へ
川崎市と相模原市
横浜市政令指定都市の判断は
横浜市にない得意
掲示板に刻まれている

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:55:11.52 ID:Ht8bRmKP0.net
>>655
音は鼓膜だけで聴くものじゃないよ

664 :あゝ:2023/05/19(金) 11:55:18.64 ID:CQGRA0E80.net
任意 サイン 直接入力 
知的財産

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:55:28.51 ID:A8A78nsk0.net
だからヘッドホンは鼓膜に直接、音圧がぶち当たるから危ないんだと何度も・・・
特にイヤーインタイプ

666 :あゝ:2023/05/19(金) 11:55:36.43 ID:CQGRA0E80.net
煙草と塩の博物館の像

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:55:40.14 ID:MrRrk1iX0.net
魂で聞くものだよな。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:56:01.55 ID:kRgrOs9w0.net
>>610 いや、加齢の影響を最初に受けるのは眼

669 :あゝ:2023/05/19(金) 11:56:14.01 ID:CQGRA0E80.net
楽器の風景
同じ楽器でも違う物語日記

走る楽器

670 :あゝ:2023/05/19(金) 11:56:39.56 ID:CQGRA0E80.net
従軍慰安婦像に楽器の風景

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:57:01.82 ID:KDYBiB9Z0.net
>>655
エネルギーは距離の二乗で減衰する、音も同じく
鼓膜1cmのイヤホンと同じ聞こえ方なら卓上スピーカーの位置50cmなら2500倍のエネルギーで出力しないとあきまへん

そして2500倍のエネルギー差があるのに大して変わらんように聞こえるのは結構奇跡的だと思う

672 :あゝ:2023/05/19(金) 11:57:14.40 ID:CQGRA0E80.net
従軍慰安婦像以外の像VS像

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:57:31.24 ID:NyQm4cxp0.net
>>66
高音域がふんだんに鳴っている音源って有るのかね

674 :あゝ:2023/05/19(金) 11:57:43.17 ID:CQGRA0E80.net
像は直接入力で競う審判基準

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:58:13.33 ID:MrRrk1iX0.net
>>671
さすがにメートルじゃねえの?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:58:42.34 ID:bqBwbIoH0.net
車内爆音
パチ屋入り浸り
ベッドフォン爆音

手遅れかも

677 :あゝ:2023/05/19(金) 11:58:58.00 ID:CQGRA0E80.net
感情の表現でいつの間に負けていて
掲示板だったらしい?

678 :あゝ:2023/05/19(金) 11:59:23.83 ID:CQGRA0E80.net
よく、僕と、家畜審判やる人がいる。

679 :あゝ:2023/05/19(金) 11:59:39.10 ID:CQGRA0E80.net
従軍慰安婦像と家畜

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:59:48.86 ID:XpraHXZo0.net
音を聞き分ける器官は消耗品なので、回復しないし悪くなるだけなので注意が必要やね

高音から聴こえなくなるから、高音聴こえなくなったら難聴へのカウントダウンの開始

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:01:08.73 ID:FD/EA7Dx0.net
周波数でないよ、ma4とflacは明らかに違うだろ。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:01:35.44 ID:KDYBiB9Z0.net
>>675
メートルまで広げると室内前提だと1万~数十万倍とかもっと指数的に広がってくよ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:02:16.47 ID:5iP8k8my0.net
低い音が聞こえにくいのはセーフか?
ドラクエのテキストが流れるポポポポポ…って音、男性キャラの低音だけ聞こえなくなったんだが

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:02:16.63 ID:FD/EA7Dx0.net
ハイレゾの限界域が聞き取れるか否かなんて関係ないし😃

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:06:05.05 ID:OBazKuOO0.net
モスキート音 『耳年齢テスト』


http○s://youtu.be/Cehdu3r4Ees

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:06:20.15 ID:c5F8knxg0.net
むかしロックンロールを聞きすぎたもんでな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:06:58.86 ID:FJtFqOF60.net
>>1
ここだけの話、
うちの電子レンジは「ジャカジャーン!」てギターの音がする
(´・ω・`)

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:07:43.11 ID:BfxFp25A0.net
知らない奴もいると思うから言っとくが
ノイキャンって
騒音と同じ音量で出して打ち消すって仕組みだからな
外部の音を感じなくなってるってだけで
騒音っていう衝撃は耳に入ってるんやぞ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:07:49.09 ID:4WycqQ1j0.net
難聴が重症化すると次は補聴器を付ける事になるから一生耳に付け物して生きる事になるな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:08:36.37 ID:k0Rd3kFv0.net
>>1
街なかでワイヤレスイヤホン聞いてる人の目を見ると
遠くを見てる目でウケる

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:09:44.40 ID:52ThAFVA0.net
>>687
Windowsの起動音かな?

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:10:50.45 ID:Ipc+7XAg0.net
電子レンジは流石に聴こえるが、体温計の電子音は小さ過ぎるからなんとかして

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:10:57.22 ID:0buzVZHu0.net
日本人は音に神経質なやつが多いから少しくらい難聴の方がいいよ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:11:00.82 ID:KytQxd230.net
>>685
17歳から聞こえた

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:11:03.74 ID:ujtm7xxH0.net
家電の電子音って音程が「シ」の音がほとんどでどれが鳴ったのか分かりづらいわ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:11:25.78 ID:BsoypT0U0.net
一軒家住んでるけど、エロ動画見るとき以外はヘッドホンしないぜ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:11:42.69 ID:szVTnMwl0.net
ヘッドホンってやたら耳くそ溜まるから使わなくなった

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:11:56.34 ID:KDYBiB9Z0.net
>>687
ここだけの話、ウチは間違ってホイル焼きそのまま放り込んだ時
ガンダムのごんぶとビームみたいな「ミ゙ィィィィィーーーー!!」って凄い音と閃光が
慌てて蓋空けて停止させたけど「えっこれ被ばくした!?」みたいな感じで焦って心臓バックバクだった

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:12:07.13 ID:BsoypT0U0.net
>>692
耳の近くの脇にしてるのに聞こえないとか末期症状だろ
俺はちゃんと聞こえる

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:12:38.85 ID:o6QNDEUH0.net
スピーカーならいいの?
音楽関係者なんてライブで爆音浴びまくりじゃん

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:12:42.76 ID:zznG7XuV0.net
イヤホンのBluetoothが切れてるのに気付かずに電車内でアニソン流して恥かいたんだけど!
メーカーは精神的苦痛に対する慰謝料払って!(`・ω・´)

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:14:43.84 ID:BsoypT0U0.net
>>701
アニソンでも一般的な歌手ならセーフ

JUDY AND MARYのそばかす、MISIAのオルフェンズなど

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:14:55.13 ID:Rhjkv65G0.net
>>697
粉耳だな
ナカーマ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:15:56.78 ID:/jaHjQDg0.net
>>330
昔の若者がウォークマンで音楽聴いてた時間なんて限られてるだろ、家に帰ればCDプレーヤーやコンポで音楽聴いてたし
ウォークマンはみんな持ってたわけじゃない
スマホはみんな持ってて一日中使うし、家に帰ってもスマホで音楽聴く

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:16:21.06 ID:mPs2yQ7Z0.net
>>688
無知乙

難聴リスクにノイズキャンセリング機能が有用、地下鉄騒音下のイヤホン音楽聴取で実験

https://univ-journal.jp/150946/#?show_more=1

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:16:26.21 ID:g/mbl60z0.net
本当にイヤホンで難聴になるの?
20年以上毎日爆音で聴いてるけどまったく落ちてないぞ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:16:44.29 ID:pb7jqeKM0.net
しない奴には通用しないけど

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:16:54.77 ID:KSPJmsHy0.net
家では聞こえるレンチンの音が飲食店では聞こえないんだが手遅れかな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:17:48.70 ID:/zjdlRfH0.net
>>201
8000以下しか聞こえないぞ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:18:13.04 ID:Rhjkv65G0.net
>>706
ある日を境に急に落ちるよ
じわじわではない

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:18:18.55 ID:pb7jqeKM0.net
>>707
>>1

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:19:09.02 ID:c9f96vwL0.net
イヤホンを80db以上でないよう規制すればいんじゃね

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:19:48.85 ID:bdTQh/sN0.net
150円のイヤホンでたまに音楽を聴いたりするが快適だな

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:20:15.02 ID:2euuxDyR0.net
ヘッドホンで難聴にして補聴器でさらに儲ける。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:20:21.14 ID:YnI3bWkm0.net
ミュージシャンとかスタジオエンジニアとかレコーディングばかりしていると爆音好きだとあっという間に耳がやられるよね。
宅録も防音環境が整って無いとヘッドホンが中心になっちゃうから危険

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:20:21.29 ID:g/mbl60z0.net
>>710
マジか…

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:20:33.72 ID:xevgbtHy0.net
>>6
よし、シーメンスの株に投資だ!

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:21:20.84 ID:hQUBJAPi0.net
B級映画だと電子レンジに閉じ込められると爆発する

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:21:56.77 ID:z8cTUTf+0.net
>>687
ここだけの話
スマホで話題のあのメーカーですね
わかりますw

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:21:58.03 ID:tY9utHf10.net
>>632
ハイレゾ音源は人間の可聴域をはるかに上回る96kHzとかサンプリング周波数の高さに目が行きがちだがビット深度が24bit以上という部分の影響が大きいと思う
44.1kHzでも16bitと24bitでかなり違うぞ
ただある程度のモニターヘッドホン等の再生環境が必要なのと誰もが違いを聴き分けられるかどうかというのにはそうでもないといえはそうなんだけどな
iPhone純正イヤホンやEarPodsで128kbpsのmp3で満足してる人にはまずわからんだろうけどな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:24:01.19 ID:8oQGQX8n0.net
レンジの音聞こえてるんだよ
聞こえてるんだけど出すのを忘れる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:24:03.44 ID:zznG7XuV0.net
>>702
アイデン貞貞メルトダウンだったけどセーフ?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:24:09.22 ID:yXSFbGTo0.net
一軒家でスピーカーで好きなだけ大きな音鳴らして音楽や映画見てる俺には関係ねえな
耳への負担が段違いだわ
ヘッドホンで映画やゲームやってる貧乏人は難聴にでもなれや

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:24:13.90 ID:L4EZslq00.net
耳より目がやばいんじゃない?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:24:21.15 ID:1NOaih2f0.net
だれだったか忘れたけどバイオリン奏者だったか音楽家が
耳に良くないからヘッドホンは使わないって言ってたな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:24:22.30 ID:Trffq2LZ0.net
近所にクラシック音楽を爆音で流す戸建てがあって
そこの夫婦喧嘩も凄い爆音

727 :あゝ:2023/05/19(金) 12:24:32.19 ID:CQGRA0E80.net
論文で日本語上手いと言われ落ち込んだ
逆に日本語でおKと言われた
相対的

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:25:02.01 ID:FD/EA7Dx0.net
サンプリング周波数は2倍にしてあるから実際は半分の可聴域で聞いていることになる

729 :あゝ:2023/05/19(金) 12:25:25.38 ID:CQGRA0E80.net
ムツゴロウマージャン 健康マージャン

730 :あゝ:2023/05/19(金) 12:26:04.31 ID:CQGRA0E80.net
aiロボットVS人

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:26:25.65 ID:Rhjkv65G0.net
>>201
15000、最初聞こえないと思ったけど目を閉じて落ち着いて聞くとキンキン音が脳の中で響く感じで分かった
昔、アナログテレビが消音でも点いてるかどうか分かった頃を思い出す音だな

結論、15000以上なんて聞こえててもウザいだけで意味ないな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:27:38.38 ID:rjIp/3Sb0.net
骨伝導なら問題ないだろ。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:28:18.82 ID:E52qifXp0.net
エディのシャリーンが苦手

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:28:47.35 ID:ZcPaKKAW0.net
>>723
残念!
アタック音が多少マイルドにはなるけど
大音量の時点でヘッドホンと大差ないよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:30:05.96 ID:FD/EA7Dx0.net
年取るとこの帯域は聞こえないから聞いても意味ない、みたいなのは誤り。それはサンプリング周波数であって出力される周波数でないから。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:30:30.78 ID:pzOVXvXH0.net
5回点滅?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:31:26.58 ID:nljQ35hi0.net
俺は耳鳴りが10個くらい常に爆音で鳴ってる。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:31:39.26 ID:r2q7CjXC0.net
音楽聴きたいわけじゃなくて周りの音を聞きたくないから外歩く時はAirPodsつけてる

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:31:56.14 ID:9yoljL7D0.net
耳舐めされまくっててもなる?
あれ意外とうるさいよね

740 :あゝ:2023/05/19(金) 12:32:57.10 ID:CQGRA0E80.net
eスポーツは、
本当は、ロボットが人並なら、
イケる説もある、
今スポンサー離れで、
令和東京オリンピック、
パラリンピック、
冬季オリンピックの
選手引退と、関連、芸術文芸音楽の判断、
従軍慰安婦像と。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:33:09.19 ID:DfY1dibz0.net
デカい音で聴くと音圧で有毛細胞っていう音を感じる細胞が壊れるんだよね
で、一度壊れた細胞は元に戻らない
スピーカーだろうがイヤホンだろうが関係ない

https://www.optical-araki.co.jp/staff_blog/images/1567646455_4.jpg

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200