2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ依存】電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン 若者に忍び寄る「ヘッドホン難聴」【福井発】 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/05/19(金) 08:04:27.52 ID:TgldbX0M9.net
世界中の若者を中心に忍び寄る深刻な病気に「ヘッドホン難聴」がある。ヘッドホンやイヤホンで長時間、大音量で音楽や動画を聞くことで発症する。一度難聴になると治らないとされ、専門の医師は大音量で「1週間に40時間以上」聴き続けると、リスクが高まると注意を呼び掛ける。

一度失った聴力は元に戻らない
2019年、WHO(世界保健機関)は12歳~35歳までを中心に、11億人がヘッドホン難聴のリスクにさらされていると発表した。

今野真帆アナウンサー:
なぜ、WHOが警鐘を鳴らしているのかというと、それは一度失った聴力は元に戻らないといわれているからです

福井県済生会病院・耳鼻咽喉科の清水良憲医師は、特にヘッドホンをよく使用する若い人への影響を指摘する。

清水良憲医師:
ヘッドホンを長いこと大きな音で音楽を聴いている影響で、耳の聞こえ方が悪くなる。WHOは特に若い方がヘッドホンで何年も聴き続けることで、将来的にある程度の年代になった時に難聴を生じる可能性があるとしている。若い方から気をつけてほしい

ヘッドホンやイヤホンで、長時間、音楽や音を大音量で聴き続けると、耳の奥にある音を感じて脳への電気信号に変える感覚細胞がダメージを受ける。この細胞が壊れると音を感じ取りにくくなり、難聴が引き起こされる。

一度傷ついた感覚細胞は元に戻ることはないといわれているため、有害な音量の蓄積による難聴は治らないと考えられている。

街中で若者にイヤホンの使用について聞いてみた。

(続きは以下より)
https://www.fnn.jp/articles/FTB/529989

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:31:27.46 ID:ErC3Kamc0.net
電子レンジの音って稼働時のヴーンってあの音?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:31:47.17 ID:rQCjJEU90.net
豆腐一丁
え?何丁ですか?
難聴ですね

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:32:09.65 ID:1BXejmeJ0.net
Z世代は中年になったら体はポンコツだな長く生きられない

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:32:23.86 ID:SZou+0VR0.net
>>114
でも上から更にヘッドホン付けるんでしょ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:32:59.54 ID:gQeBukfn0.net
作ってるのが老い耄れとおぼしき動画のBGMがほぼ爆音
映像を阻害しない程度に流す物が煩くて見る気失せる

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:33:08.96 ID:EHXV36xa0.net
>>9
あれ実際どうなんだろうな
頭全体に振動行くからやべえのでは?と使ってない

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:33:18.72 ID:3RvJTo8s0.net
音漏れしてるバカが難聴になりますように

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:33:20.68 ID:1BXejmeJ0.net
ヘッドホンにヘッドアンプを付けてブーストしてるだろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:33:52.25 ID:p6xoZo5a0.net
>>107
ほー そうなんだ
10年以上買い替えてないから知らなかった
温めるだけだからまた安いレンジ壊れたら買うんだろうな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:34:24.43 ID:ockbG9Pt0.net
操作音と書け

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:35:02.27 ID:gQeBukfn0.net
>>115
痒い、やがて汁が滲んで来たら炎症
耳栓長時間使用でなったわ
んで指で触れるには冷たくもない点耳薬で耳への冷水拷問の意味を知る

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:35:36.21 ID:2QlqA46T0.net
昔はノイキャン使わないアホが多かったからなぁ

「電車内でも音量上げれば騒音なんて気にならない!😤ノイキャンなんて邪道だしクソ音!😤」

とか言い出すアホなヤツもポタ板みたいな専門板ですら多かった

今はQualcommのお陰でノイキャンは標準装備になったけどね

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:35:36.54 ID:pQjtIxUL0.net
>>92
お前が馬鹿だろ、ノイズキャンセルは鼓膜じゃなくて入ってくる音に対して
外に向かって逆位相で打ち消してる
ぐぐれカス

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:35:43.65 ID:FMbsQ+ES0.net
外じゃ音楽聞かないな
耳塞いだら怖いし

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:08.72 ID:FGknAQ8B0.net
ヘッドホンつけて歩くのがオシャレって意味わかんねーな。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:30.31 ID:gozpwhMG0.net
体温計のアラーム聞こえねー

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:40.79 ID:+RF/IJCW0.net
>>124
20年前の電子レンジでもピーピーなるだろ・・・

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:55.78 ID:2QlqA46T0.net
>>45
音は振動っていう常識を知らん時点で義務教育の敗北だなw
小学生の理科からやり直して来たほうがいい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:37:04.23 ID:GuhrKN/N0.net
おまえらはエロ動画を見るためにヘッドフォン

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:37:16.96 ID:wYCcg1Ta0.net
モスキート音が聞こえなくなったわ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:37:31.09 ID:Q0q4ATy80.net
付き合って1年だけど彼女のあえぎ声が全く聞こえない

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:37:37.79 ID:BURLzUQL0.net
イヤホンやヘッドフォンは可能な限り使わない
耳に悪いからな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:38:04.45 ID:1BXejmeJ0.net
結果としてイヤホンで難聴になり、スマホの使い過ぎで目も悪くなる
老人と同じ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:38:18.68 ID:2QlqA46T0.net
>>92
ノイズキャンセルの信号が一定って時点で意味不明すぎるw

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:38:19.87 ID:p6xoZo5a0.net
>>132
うちのはチンしかならんぞ

あと動作してる時はブーンってターンテーブル回るだけ
1万程度のやつ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:38:37.40 ID:MrRrk1iX0.net
イヤホンは聞くより耳栓代わりに使うことのほうが多いかも知れん。ゲーセンうるさいねん。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:38:46.13 ID:eGQa34UB0.net
おい、温めてやったぞ、早く取り出して飲み食いしろやクソ野郎って煽る電子レンジ販売したら爆売れすると思うな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:39:21.20 ID:2fbhwpe10.net
>>15
目が悪くなる方が周りの対応悪くて性格悪くなる

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:39:38.56 ID:9ue5wB5D0.net
日本人は世界一頭の悪い乞食民族なんだから、今更耳が悪くなっても問題ないだろw

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:39:38.65 ID:gQeBukfn0.net
>>136
いいタイミングで喘ぐように音声作って流せ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:39:42.58 ID:HYjoQmv30.net
山の上ってくバスで悲鳴挙げてた奴がいた。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:39:43.74 ID:B/bHcGxY0.net
>>1
それをサブスク業者に言ってやれよ
ネット配信の音源なんてイヤホンで聴かないと音がショボいだろ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:39:49.52 ID:gZ0I5qDS0.net
ずっとイヤホンつけてて耳の穴の中にカビ生えたり若いもんは大変やね

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:40:09.60 ID:ls3wDLI+0.net
>>115
手前か奥かによる
でもまず耳鼻科行きなはれ
イヤホンしててなったって言うんやぞ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:40:19.87 ID:xD6ZuhxJ0.net
お隣の改修工事でコンクリ破砕音が煩いので
ノイズキャンセラーのヘッドホン買った
着けたまま電子レンジ使うと操作音も作動音も聞こえないし
コンロが点いてるのも湯が沸いてるのも分からない

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:40:28.76 ID:xDjRXoPm0.net
>>9
脳への影響が問題視されているわけ
現在進行中の研究

まぁヘッドホンなんてのは可能な限り使わないほうがいいぞ
マジで耳鳴りとか地獄だからな
四六時中地獄

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:40:41.96 ID:SBJ5TN3L0.net
>>115
真菌、つまり水虫かもしれない
まだなってなくてもなる危険性が高い
耳の中は治すのが大変なのでイヤホンはずっとつけないようにしよう

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:40:59.49 ID:w7zLoF6S0.net
>>1
おちんちん付いてんのか

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:06.02 ID:M1cIUXmJ0.net
目も耳もやられる
悪魔のデバイス、スマホw

とにかく目にヤバい

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:10.21 ID:gQeBukfn0.net
音過敏だから耳悪くなる想像出来ないんだが50過ぎたらなんのかね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:10.87 ID:uCcysoTE0.net
なんで明らかにおかしいだろって音量で聞くんだろう
よく車とかもBGM爆音で走ってたりするけどかっこいいと思ってるのかな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:20.28 ID:YPY+mFyh0.net
冷蔵庫が開けっぱなしで警告音が鳴っていても母の耳には聞こえない
単調なビープ音の繰り返しでは高齢者の耳に届かないから家電メーカーはメロディーで知らせるようにしないと

実際に電子体温計は短い音ではなく大音量のメロディで測り終えたことを知らせる仕様になっているものがある

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:34.63 ID:NQdD7FEg0.net
目がすげー疲れる痛い?終わりか?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:35.84 ID:xDjRXoPm0.net
>>150
また年寄りが火事をやらかしたか!
と思ったら
この件での火災で殺される住民増えるんだろうな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:36.21 ID:LblA2MEG0.net
音を漏らさなければあとはどうでもいい

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:44.15 ID:v40k9BWB0.net
>>144
むしろノイズ(世間の雑音)聴こえなくなった方が日本人は幸福度上がるだろうな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:57.86 ID:irpHr4F10.net
このままいくと若年層にモスキート音が効きづらくなる傾向なのか
コンビニのDQN避けも効果なくなるね

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:42:18.43 ID:w7zLoF6S0.net
>>1
本当にそうか?
寧、聴こえやすくなるんじゃ。
ほんとウソつきだよな🇨🇳中国

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:42:19.96 ID:hgD5ny7C0.net
>>45
音の大小云々は別にして、ノイズキャンセルしてると耳がより疲れるのはその通りだわ
耳が余計な音圧拾ってるような感覚がして疲れるし合わない

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:43:10.41 ID:cJ5k6Zh60.net
>1 ウォークマン発売された頃から30年は聴いているが、なんともない。
てか、定期的にこの手の話題が出るが、何かのステマか?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:43:15.27 ID:UNcPso2n0.net
スマホに通知送るレンジあればノイキャン効いてても問題ない

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:43:22.50 ID:w7zLoF6S0.net
>>163
って思うんだけど。大音量ライブ通い

イメージ商法。だから中国のこの商品買いましょう!
みたいな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:43:54.38 ID:dgHkQ8Ln0.net
こんなのずいぶんと前から言われてたのに
今頃何なんだ?
予想外のすごい勢いで高齢者以外の難聴が増えてんのかね

>>143
耳が悪くなるのも疎まれるよ
話しかけてもスルー 大声で必死こかないと聞こえない
テレビラジオなどの音量は爆音
近所迷惑もいいところ
補聴器嫌がる人多い
目は見えないと自分が不自由過ぎるから必要な時は
メガネするだけマシというか
若い時に難聴になったら高齢者よりは補聴器使うだろうと思うが

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:43:55.22 ID:B3KyVjYh0.net
電子レンジの方は対策しようと思わんのかね
若者の難聴はそりゃないにこしたことはないがこの先老人ばかりになるのに低音のアラームを鳴らすような電子レンジは作っているのか?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:44:34.03 ID:w7zLoF6S0.net
>>163
寧むしろ

文法日本語やん

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:45:02.19 ID:wrvAwbAQ0.net
>>147
昔のようにCDラジカセで聴く若者が減ったからな
今はスマホで手軽に聴けるがどうしても音が良くない
スピーカーの問題なんだろうけど
イヤホンないとマトモに聴けん

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:45:10.30 ID:xzmFGk2S0.net
ワイも難聴やったけど、難聴はまだましだよ
今は四六時中耳鳴りがする
起きた瞬間から寝る直前までずっとブザー音鳴りっぱなしでストレスで発狂しそう

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:45:10.80 ID:Qq2u6l1m0.net
人間って20hz~20Mhzまできこえるんだっけ?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:45:12.24 ID:DZzENYUW0.net
パチンカスは外の鳥の声きこえない

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:45:24.09 ID:slSOzex/0.net
骨伝導イヤホンほぼ一日中つけてるからやばいな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:45:33.35 ID:gQeBukfn0.net
>>166
老い耄れ専用に振動と爆音出る腕時計でも作ったら需要あるな
どうせなんでスマホ見てんだっけ?………
とかなるし

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:46:01.27 ID:MrRrk1iX0.net
>>173
電波でも受信するのか?w

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:46:16.06 ID:9ue5wB5D0.net
>>161
それはあるかもw
まさかの盲点

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:47:06.11 ID:w7zLoF6S0.net
>>1
聴こえにくくなって、初球はインコース低めにスライダー投げるとか聴こえやすく為るのあーーー!!

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:47:22.70 ID:9leEAm7x0.net
常時イヤホンなんだけど
外した時別にモスキート音も聞こえんだよな
もう40代だからこういう話聞くと不安になるけど
体感できてない

181 :づら:2023/05/19(金) 08:47:25.31 ID:C5Cp541Z0.net
作り手の音楽はほぼ何も進化していない!
聞き手が勝手に自爆してるだけや!

Madonna、Max Martin
pbs.twimg.com/media/Frr1k19WIAIYkSL?format=jpg

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:47:35.66 ID:pYkPgbmb0.net
週40時間ってそら耳イカレるの当たり前だろ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:48:01.18 ID:AyPnWyJS0.net
そんなことより耳に合うイヤーチップが見つからない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:48:16.79 ID:YPY+mFyh0.net
音漏れを気にしなくて良い場所では骨伝導タイプのイヤホンを使うことを推奨する

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:49:08.44 ID:b8jA43yh0.net
音量もだけど何を聴いてるかにもよると思う
アニソン系はヤバいと思う
逆にジャズクラシックのピアノ系はダメージ少なそう

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:49:22.45 ID:P8fKsDkU0.net
>>1
若い頃はテレビの走査線の音が聞こえたものだが
電子レンジの電磁波の音は聞こえたことがないな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:49:57.05 ID:98egDbVH0.net
スマホで聴く場合でイヤホン無しでハイレゾ音源が分かるのか?
ただてさえ人間の耳はCD音源で十分って言われてる

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:50:09.02 ID:TxgqXf8y0.net
>>104
鋭い指摘
ある意味人間電子レンジだからな

>>13はターンテーブル式のレンジの回転音の事を言っていると思うが

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:50:23.21 ID:OtJ87nwb0.net
ワ?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:50:49.46 ID:b8jA43yh0.net
>>183
eイヤホンでいろんなメーカーのを試着させてもらえよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:51:23.80 ID:DZzENYUW0.net
>>186
ヴーンってレンジの音聞こえない?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:51:25.34 ID:dPahCSa80.net
温めおわったあとのピーピーがならないんだがそれは聞こえてないのか?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:51:34.74 ID:l6aE0ba60.net
賃貸昔はヘッドホンだったけど
これが心配でavを普通にスピーカーで聞いてる
音量1でmヶっこうデカい音がして困るな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:52:03.18 ID:IcMIVrz/0.net
(ヌルポ)

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:52:16.66 ID:IeXkUwY40.net
>>165
ウォークマンて登場してから43年は経つんだけど

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:52:54.34 ID:R+ue01Iz0.net
>>133
「小学生からやり直せ」「お前高卒か」みたいな表現が日常的に使われるのって日本語くらいなんだよな
学歴コンプレックス抱えた人が多いのか、友達に勉強でバカにされたり親に成績不良を叱られるトラウマ的体験をした人が多いのか

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:52:57.49 ID:4LfPPSji0.net
コンサートとか頭おかしいレベルの音量飛ばしたりするよな。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:53:28.57 ID:s+eh98PU0.net
https://i.imgur.com/oNvoCiN.png

https://i.imgur.com/KrPDe1y.png

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:53:43.56 ID:GmhbQbLY0.net
学生の頃にイヤホンで難聴なったわ
音量控えたら治ったが

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:53:45.15 ID:pBkMMGwc0.net
難聴とかアホよなぁ
ただ集中力ないだけなんじゃねw

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:54:30.50 ID:93QXw0uU0.net
おい…、50代あたりから聴こえないんだが、バグなのか?ボタンのレスポンスおかしいし
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:54:42.77 ID:Yipqadux0.net
>>25
麻薬と同じで爆音気持ちいいから、どんどん有毛細胞壊していく
で、どんどん音大きくしないと満足できなくなる
ジジイになったら補聴器間違いなしだな
車の爆音野郎も同じ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:54:43.52 ID:7q/HQvCy0.net
四六時中イヤホンして人と会って話す時までつけっぱの奴いるけど、あれって何アピール?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:55:09.73 ID:DZzENYUW0.net
>>197
あーあれねスピーカーの位置本当はお客さんに配慮して設置しないといけないんだよね

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:55:37.31 ID:w7zLoF6S0.net
>>179
せけえwww覗き魔

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:56:05.90 ID:Cx9qbXDS0.net
>>11
大切に使っていても50代をすぎればかなり損なわれるのに
自ら失いに行くなんて、もったいないね

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:56:38.16 ID:cIoxgsbE0.net
病院の近くの駐車場で作業着どうしで相撲でもやってんのかと思ったら地面に落ちたスマホは壊れてるしガチの喧嘩だって気づいたけど、そんなことよりスマホの機種が気になった自分に腹が立つ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:57:00.97 ID:w7zLoF6S0.net
>>179

https://twitter.com/roaneatan/status/1635627661409284096?s=46&t=RNiz3HbzhQOaq_oplH0UTA
せけえwwwwマーティ
(deleted an unsolicited ad)

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:57:39.75 ID:gQeBukfn0.net
>>201
40代からは振動もないから鳴ってないと思う

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:58:18.91 ID:GmhbQbLY0.net
カナル型イヤホン着けて生活している状態って老化で耳が聞こえにくくなった状態と同じだよな
早めに体験して慣れとくわ(笑)

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:58:34.98 ID:VlABAAhV0.net
難聴ってのが良くわかってないのが問題だよな
ずっと雑音聞こえたりとか
環境音がハウリングして人の声が聞き取れないとか
擬似的に体験させてビビらせないと
「聞こえなくても困るかな」で終わりかねない

難聴はストレスだよ。
難聴のストレスから逃れるためボケるのかも、
と考えた事もあるぐらい。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:59:02.45 ID:+zVHMCNW0.net
なぁに
これメーカー相手に裁判起こせばいいだけ
こっちはユーザーなんだよ
客が健康被害訴えているんだから
賠償しろよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:59:19.79 ID:rQCjJEU90.net
>>200
そういうことかもね
テレビ中毒の人も他へ集中力が及ばなくなり会話できなくなる

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:59:29.54 ID:DZzENYUW0.net
>>201
若くないのに全部聞こえるw

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:59:58.91 ID:cvBs7xN00.net
俺のスマホ、イヤホンで聴かないとモノラルなんだけど
スピーカー穴がひとつしかない
Androidの人は確かめて見ろ
スピーカーがふたつ付いてるか??

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200