2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ依存】電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン 若者に忍び寄る「ヘッドホン難聴」【福井発】 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/05/19(金) 08:04:27.52 ID:TgldbX0M9.net
世界中の若者を中心に忍び寄る深刻な病気に「ヘッドホン難聴」がある。ヘッドホンやイヤホンで長時間、大音量で音楽や動画を聞くことで発症する。一度難聴になると治らないとされ、専門の医師は大音量で「1週間に40時間以上」聴き続けると、リスクが高まると注意を呼び掛ける。

一度失った聴力は元に戻らない
2019年、WHO(世界保健機関)は12歳~35歳までを中心に、11億人がヘッドホン難聴のリスクにさらされていると発表した。

今野真帆アナウンサー:
なぜ、WHOが警鐘を鳴らしているのかというと、それは一度失った聴力は元に戻らないといわれているからです

福井県済生会病院・耳鼻咽喉科の清水良憲医師は、特にヘッドホンをよく使用する若い人への影響を指摘する。

清水良憲医師:
ヘッドホンを長いこと大きな音で音楽を聴いている影響で、耳の聞こえ方が悪くなる。WHOは特に若い方がヘッドホンで何年も聴き続けることで、将来的にある程度の年代になった時に難聴を生じる可能性があるとしている。若い方から気をつけてほしい

ヘッドホンやイヤホンで、長時間、音楽や音を大音量で聴き続けると、耳の奥にある音を感じて脳への電気信号に変える感覚細胞がダメージを受ける。この細胞が壊れると音を感じ取りにくくなり、難聴が引き起こされる。

一度傷ついた感覚細胞は元に戻ることはないといわれているため、有害な音量の蓄積による難聴は治らないと考えられている。

街中で若者にイヤホンの使用について聞いてみた。

(続きは以下より)
https://www.fnn.jp/articles/FTB/529989

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:05:11.84 ID:/Pbb2k9r0.net
イヤホンじゃなくて?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:05:59.58 ID:wiRZFiDS0.net
イヤホン外せよ。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:06:32.29 ID:IGVuNz5H0.net
私耳だけは自信あるんです

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:07:12.23 ID:RZP5g0lc0.net
今はノイズキャンセル増えてるから、このニュースは時代遅れだろ。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:07:25.95 ID:NiOEuugs0.net
大音量でじゃんじゃん音楽聴いて好きなだけ難聴になればいいよ
補聴器売れるし

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:07:36.72 ID:YEpiL2W40.net
昔からやん
それこそウォークマンの頃から

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:07:40.05 ID:cbQybe4X0.net
爆音カーオーディオとか爆音バイクはそういうことだったのか。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:07:41.00 ID:CQfD3QY70.net
骨伝導だと影響は少ないのかな?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:08:00.88 ID:MrZR2jAx0.net
補聴器は高いよぉ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:08:31.31 ID:i5MvZU2j0.net
聴力は消耗品だからな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:08:36.69 ID:pHjFgZHd0.net
>>5
ノイズキャンセルあっても爆音できくやつはいる

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:08:39.78 ID:IXB7F1/E0.net
あの音が聞こえづらいってやばくね?
がっガッガッとかドドドドってすごい音するだろ?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:08:50.70 ID:BWhsNzUo0.net
街でも電車でも邪魔でしょうがないから全員死ねばいいよ。

どうせ馬鹿そうな顔してて日本の役に立たないんだから。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:09:44.85 ID:rIOMRJdo0.net
耳が遠くなると性格歪んでくるよな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:10:06.64 ID:VLbmTD7W0.net
四六時中ヘッドホンで音楽聴く意味がわからん

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:10:25.85 ID:Ov0LpWFm0.net
耳よりも目の方が使えなくなるのが怖い

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:10:39.82 ID:fLeUZ/fH0.net
近視パンデミックで視力が低下したり、イヤホンで難聴になったりと踏んだり蹴ったりだな
まぁ全部コロナワクチンのせいなんだけど

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:10:51.54 ID:CXxPsY1D0.net
>>12
ノイズキャンセリングって、音を小さくしてても良く聞こえるから買うもんだと思ってた。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:10:54.31 ID:cbQybe4X0.net
スマホ依存では緑内障も心配だな。
視神経等中枢神経は壊れると元に戻らないからな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:11:05.76 ID:NWx6kiZo0.net
突発性難聴はストレスでもなるぞ

22 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/19(金) 08:11:32.64 .net
チーンが聞こえんとか致命的

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:11:59.90 ID:NL9+piAK0.net
イヤホンつけたくないけど隣人の足音とか窓開ける音とかうっさいんだもの嫌になっちゃう

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:12:23.56 ID:vixu++DA0.net
補聴器があるから大丈夫でしょw
爆音で聞き続けろ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:12:23.79 ID:pHjFgZHd0.net
>>19
そもそも爆音で聞く理由が周りがうるさいからって訳じゃないし
自宅で聞くときでも爆音の奴はそのまま
だから難聴増えてる

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:12:32.85 ID:7sAyXLZB0.net
うちのオーディオシステムはトゥイーターがないんだ。おれも難聴になっちゃって特に高音が聴こえない。安くついていいよ、その分低音ズンズンだ。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:13:05.00 ID:nyYXGRWv0.net
ノイズキャンセルは音が不自然で嫌い
自然な感じにならんもんか

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:13:20.30 ID:z/Ex5kfi0.net
体温計の音が聞こえない

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:13:21.85 ID:jAT7zY140.net
世の中から距離を置きたいから無理やり聞いてる、というのはある。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:13:33.46 ID:RPM9ejN/0.net
イヤホン使用後のもやっとした感じやばいよな
確実に耳にダメージ与えてるわって思う

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:13:54.08 ID:/Pbb2k9r0.net
>>18
反ワク乙

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:14:03.01 ID:XG2tJR7N0.net
今に始まった話じゃないだろ。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:14:38.37 ID:Q/MBao370.net
声が遅れて聞こえたらいっこくどう

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:14:46.37 ID:n52eN2/80.net
>>16
音響関連の仕事をしている人は一日中ヘッドホンって事もあるけど
移動中に聴く劣化音声の何がいいんだろ
そこまでして聴きたい理由がわからん

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:15:11.19 ID:mDHvo+gP0.net
このスレは伸びない

繰り返す

このスレは伸びない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:15:21.81 ID:BWhsNzUo0.net
>>29
だからそれで世の中に出て来んなっつんだよ、邪魔だよ。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:15:22.36 ID:RPM9ejN/0.net
ヘッドホンも密封のよりオープンのが難聴対策にいいと思う

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:15:22.96 ID:tyzfZ2++0.net
>>15
聴き取りづらい事で自覚しないストレスが蓄積していくのだと思う
過労状態の人や今朝奥さんと喧嘩した上司が、不満なら大した事無いような事で急にキレるのと同じで

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:15:35.16 ID:gH9YnDnc0.net
>>13
wwwwwwどんなんだろう

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:05.98 ID:pIRit+i30.net
プロのスタジオオペだけど仕事以外はヘッドフォンやイヤフォンはほとんど使わない。音楽は自宅のオーディオで聴く。
常にイヤフォン使って音楽聴いてると難聴になるよ。ライブのPAさんも耳が馬鹿になってる人結構いる。大音量は耳の感度を悪くする、これは実感するよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:29.69 ID:6klaG5Fp0.net
電子レンジでマン

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:31.58 ID:pHjFgZHd0.net
そもそも音楽とは限ってない
動画だったりラジオだったりはたまた朗読を聞いたり
昔より移動中などにできる事が増えてイヤホンするやつも増えた

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:42.15 ID:/7L3DcCF0.net
補聴器メーカーとしては補聴器売れるのは嬉しい

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:48.33 ID:gH9YnDnc0.net
田舎に越して晴耕雨読
レコードステレオで爆音
これが正しい生き方

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:51.89 ID:tO1fxxm40.net
ノイズキャンセルで音が小さいというのは勘違い。ノイズと逆の音をぶつけてるので耳の負担はより大きい。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:52.87 ID:Yu7ny43z0.net
まだ保証期間内なのに音が小さくなったなと思ったら本当にブザーが壊れていたこともあった。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:56.76 ID:F3VbvcRh0.net
エロ動画見るときぐらいしかヘッドホンしない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:09.23 ID:M3K+FxgC0.net
カナル型は何故か痒くなる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:15.06 ID:mKACr6eq0.net
>>37
オープンだと更に爆音にするんじゃね?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:29.70 ID:gH9YnDnc0.net
>>45
わお

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:46.72 ID:BWhsNzUo0.net
>>44
偉い。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:18:18.91 ID:DgRcsPJz0.net
>大音量で1週間に40時間以上
個人的には有り得ない長時間だけど超える奴も居るんだろうな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:18:19.68 ID:IcMIVrz/0.net
ハイブリッド車の音が聞こえないと轢かれて死ぬぞ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:18:30.01 ID:jiP18+u40.net
これ、昔にウォークマンとかでもまんまあった話じゃん

あれから40年やで

なんで爆音でも難聴にならないインナホンが開発されないんだろうな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:18:31.84 ID:OCNJ95K40.net
骨伝導イヤホンだから問題なし

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:18:37.60 ID:WNQ57C2N0.net
>>45
わろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:18:55.00 ID:6zaPdgKq0.net
電子レンジの音ってなんだよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:05.09 ID:i5MvZU2j0.net
ノイキャンは聴き疲れが大きい。耳への負担が大きいんだろうな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:10.82 ID:/KD82IpE0.net
>>13
どこの電子レンジ使ってるの?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:11.81 ID:NiOEuugs0.net
>>47
エロ動画を大音量で見るときにBluetoothの接続が切れてる、またはヘッドフォンプラグが抜けてる呪いをかけた

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:28.10 ID:e1suhgoI0.net
突発性難聴知らなくて手遅れになった

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:56.98 ID:BWhsNzUo0.net
>>54-55

神経じゃなくて鼓膜が物理的に損傷するわけ?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:59.00 ID:L5ieP4uy0.net
チンすら聞超えないってむつんぼやん

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:20:01.60 ID:i5MvZU2j0.net
音楽関係者でコンサート会場とかの爆音に晒されている人は難聴が多いって昔から有名だけどね

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:20:35.11 ID:1gsO//sd0.net
このキャップ、スレタイ要約できてなくね?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:20:40.80 ID:k7p+wuyf0.net
なんか電子レンジが回転してるときのブオオーンってのは聞こえるけど終わったときのチーンてのが聞こえないときがあるのはそういうことか…
でもヘッドホンで音楽聴くことないんだがw

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:20:47.03 ID:hpHnx9zG0.net
>>26
そっかあれも「ツイート」か

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:20:58.09 ID:FJyg+4pP0.net
突発性はすぐ医者にかかれば治るんだよな
俺はビビってすぐ行ったら間に合った
その後ヘッドホンが使えないのは不便だけどしゃーない

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:20:59.41 ID:1BXejmeJ0.net
難聴の若者は骨伝導補聴器を付けて生きるしかないね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:21:04.11 ID:LkhJVrJI0.net
歳取ったせいかヘッドフォン使用したあとなかなか耳鳴りがおさまらない

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:21:16.62 ID:chTeiBSE0.net
>>7
ノイキャンのお陰でカセットウォークマンの頃に比べりゃ
小さな音で聴くようになった
(爆音厨除く)

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:21:32.59 ID:56KW6a8W0.net
ズンドコ低音は耳じゃなくて皮膚で体で感じるもんだと思う

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:21:58.55 ID:M3K+FxgC0.net
ヘッドホン難聴とかスマホ老眼とか
スマホ使わせたくない業界が騒いでるだけじゃね

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:22:21.11 ID:hDDSiwXM0.net
>>13

温め終ったらピーピー鳴る音のことじゃないんか

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:22:40.93 ID:aqT0prt/0.net
俺も右耳1000hzはよく聞こえずで、毎回ドックで指摘される。
若い頃爆音でヘッドフォンつけて音楽聞いてたせいだと思うわ。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:22:41.76 ID:Syzteb8i0.net
適度な音量ってのが分からんのだが

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:22:43.48 ID:Y1RVdXRG0.net
サムネポーズのやつじゃん
オレも使ってるわ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:23:44.90 ID:fdxacbIl0.net
昔パチのバイトしてた奴も難聴の女性も凄い声デカかったな
耳が遠い奴は総じて声がデカい
戦争で耳がやられたじいちゃんもそうだった

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:23:55.22 ID:IcMIVrz/0.net
目盛り最小限で十分聞こえるけどな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:23:56.93 ID:1BXejmeJ0.net
賃貸の部屋が狭くなり防音対策に手を抜く建物が多いから
外部スピーカーを使わずヘッドフォンを使用する環境の弊害

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:24:46.54 ID:OCNJ95K40.net
>>78
このハゲ!!!の女も声デカいな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:24:51.25 ID:pbYLa9KE0.net
難聴になると年中蝉が鳴く事になるかも

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:24:52.36 ID:p6xoZo5a0.net
俺も最近訪問販売関係が来ないと思ってたら
ノイキャンイヤホンして生活してた

来客無視できるって最高だな

宅配関係は受け取れるように時間指定でイヤホン外してるよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:25:30.33 ID:7Ln1D8Uo0.net
大音量で1週間に40時間も聴くことなんてあんの?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:25:50.81 ID:7Ln1D8Uo0.net
1日6時間も音楽聴くことがないだろまず

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:26:11.65 ID:pQjtIxUL0.net
>>45
は?同じ音量をぶつけて消音しているのになんで負担が大きくなる
エネルギーを相殺するのがノイズキャンセルだぞ
馬鹿か

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:26:19.77 ID:O8e8JlQQ0.net
ツベ見るのにAirPods付けて家事してるけど1時間が限界 電磁波なのか頭が痛くなる

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:26:29.15 ID:Y1RVdXRG0.net
>>73
昔からあるよなTV脳とか
利益相反する界隈から金貰って書いてんだろな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:27:23.04 ID:DdwUfTH50.net
>>13
電子レンジが手遅れで草

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:27:28.92 ID:MrRrk1iX0.net
40時間とか、何かの病気だろう

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:27:41.45 ID:1BXejmeJ0.net
ヘッドフォンやイヤフォンの構造からして低音で鼓膜は逝かれるだろ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:27:50.33 ID:Tgn8cqQM0.net
>>86
ノイズキャンセルの信号が一定だからそもそもノイズが出てなきゃ負荷になるわな
お前、救いようのないバカなんじゃないか?人生楽しい?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:27:51.16 ID:Uh9R45Ib0.net
今の若者は「電子レンジでチンする」が分からない

94 :づら:2023/05/19(金) 08:27:51.69 ID:C5Cp541Z0.net
とどのつまり、、スピーカーで聴かないと音楽の楽しさは分からない!

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:28:10.48 ID:oLXHF6Oz0.net
そんな長時間聴くとこがない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:28:20.53 ID:7SpnWcj/0.net
>>1
スマホやヘッドホンは耳や目の機能が落ちるし何より脳を使わなくなるから
依存症の輩ほど知的障害者と身体障害者になってるわけだよ
まぁ、ヤニカスやアルカスと同じで依存症になった挙げ句テメエの身体が壊れるのは勝手だわ

ただ今やヤニカスやアルカス以上の社会のゴミクズになってる
四六時中シチュエーション問わずながらスマホやってるのはマジで駆除すべき

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:28:34.62 ID:7GG7FZdD0.net
エアーポッズ音漏れマン多過ぎ
あれで音漏れるってよっぽどでかい音量だろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:28:39.61 ID:Bf6o21vk0.net
最近チーンって聞こえないわ。ピーって音は聞こえるけど
難聴なのか?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:28:59.44 ID:p6xoZo5a0.net
>>93
今はチンって音しないでどんな音するんだろう

終わったらメロディでも流れるの?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:29:00.21 ID:O8e8JlQQ0.net
>>13
マジレスするけど最後のチーンの音のことでしょ電子レンジの音って

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200