2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就職氷河期世代の正社員8万人増 政府目標は24年度に30万人 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/18(木) 21:06:02.40 ID:4bC5u1uq9.net
東京新聞2023年5月18日 20時05分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/250829

 政府は18日、バブル崩壊により就職難となった就職氷河期世代の正規雇用者数が2022年には931万人で、19年に比べ8万人増えたと公表した。政府は20年度以降を集中的な支援期間と設定し、24年までに30万人増やすとしているが、依然として大きな差がある。新型コロナウイルス禍による雇用情勢の悪化が影響したためとしている。

 就職氷河期世代の中心層(22年時点で39~48歳)の正規、非正規雇用の動向などを分析、公表した。22年の非正規雇用者数は19年比1万人増の379万人。このうち、本人の希望に反して非正規で働いている人は39万人で、7万人減った。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:21.08 ID:rh5KQxCr0.net
>>761
闇バイトってことっすか

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:33.92 ID:R3HSr9o30.net
アホか
リーマンは復帰早かったからマシって
何年も就活なんてやらんだろ
そういう甘えを自覚できないのが氷河期世代か

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:38.59 ID:Cvb9mjcz0.net
>>755
氷河期世代もその後一度期的に景気が良くなったタイミングがあってその時まともな人は転職
実際に正規雇用が多い

俺も就職厳しい時期に大学卒業でフリーターだったけど職業訓練経由で底辺SESになって2回転職してまともな企業に就けた
30代で年収500万あるから人並みには生活をできている
大学時代の同級生と比べたら貧乏だがな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:44.80 ID:X6s7OAuk0.net
>>620
働けなくてそのへんで犯罪おかすか餓死して孤独死するかなんだから
60歳超えて働けなくなったら希望者は死なせて上げろよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:52.87 ID:D3XdnwMB0.net
氷河期のきんたまの中の待機児童問題、問題目白押しだよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:09.02 ID:n/ZvsBvu0.net
一年働いて3ヶ月失業保険もらう生活するわ
差し当たっては昔バックレた派遣会社の面接に行ってくるかw

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:22.78 ID:dqJi2P6o0.net
>>771
若い子あてがってよ
風俗嬢でもいいぞこの際

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:27.55 ID:RThTC5tA0.net
そらテロリストが居座ってるからな
あいつら政府じゃないし

あれらは敵勢の劇団セーフゥだからな
バッカばかしいわwww

なんか一部の豚君だけ必死こいて嘘まみれを守ろうとして
矛盾インチキまみれでさらに滅茶苦茶になってるようだがwww

統失みたいな意味不明状態だしなwww
ますます言ってる事がクルクルパーになってきてるwwww

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:54.81 ID:kqoeHe2q0.net
リーマンショックは20代のうちにめっちゃ売り手市場きたからな
ずっと超買い手だった氷河期とは悲惨度は比べ物にならんぞ、しかも氷河期はずっと自己責任だったし

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:01.84 ID:nAFEYW/j0.net
>>767
そっちじゃない
うんことか泥とか命の危険とかそういうの
わかるだろ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:07.58 ID:+DNFHaKB0.net
>>763
おまえの書き込みに騙される奴は相当なネット弱者だよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:12.08 ID:8v2DoENh0.net
>>762
採用試験に合格して官庁訪問して正職員になってくださいw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:22.79 ID:4+FKehcm0.net
>>762
無理よ
上から何て今の世の中ないよ
変なドラマでも見たのかい?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:31.26 ID:2Kg8dg4L0.net
>>771
これはバズる!チー牛と子供部屋おじさんに次ぐ間違いない差別ワード!絶対流行る!

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:42.38 ID:dqJi2P6o0.net
>>778
中途採用枠があるなら
ぜひとも

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:43.53 ID:VrnqMKyi0.net
>>777
真実から目を背けるな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:49.12 ID:KkbXp3uj0.net
>>732
こーゆー会社は有給使わせてくれなさそうだから
やめといた方がいいよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:59.34 ID:oS0x4fjo0.net
>>761
汚れ仕事やるくらいなら
普通に生活保護申請するよw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:01.32 ID:qObJJXty0.net
>>751
9割正社員とか言ってる奴はコレ知ってて言ってんだから悪質よな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:07.84 ID:0CtE12+j0.net
>>763
リーマンブラザーズが破綻した時期と日本で就職難の時期はズレがある
ショックに影響を受けたのは破綻後の翌年から3年間
2009から2013新卒
2012年に安倍政権誕生で持ち直して2013年に就活の14卒はよかった

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:31.45 ID:dqJi2P6o0.net
>>779
そんなもん見ねえよ
ゴミ経営者を書類送検したいだけだわw

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:51.97 ID:fshLdRpf0.net
わい氷河期だけど、そろそろ引退したい

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:07.86 ID:bHtMT1+A0.net
キャロルキングじゃないけど
イッツトゥーレイト

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:09.48 ID:+g7Ytxv80.net
後手後手の政策は国技だからしょうがない

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:16.44 ID:tWzyDVSq0.net
>>775
麻生政権で「蜂に刺された程度」で放置されかけたのが民主政権に変わって第二新卒制等で救済したからね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:18.20 ID:n/ZvsBvu0.net
>>783
それ、労基法違反です!🫵

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:18.61 ID:DV7OfTzS0.net
>>766
確かに氷河期世代の未婚男は低収入で短命っぽいよな
というか未婚男って20代後半から中央値年収が伸びないよねw
既婚だと年収伸びるのに

総務省調べ男性中央値年収
【既婚者】
20代前半250から299万円
20代後半300から399万円
30代前半400から499万円
30代後半400から499万円
40代前半500から599万円
40代後半500から599万円
50代前半600から699万円
50代後半500から599万円

【未婚者】
20代前半250から299万円
20代後半300から399万円
30代前半300から399万円
30代後半300から399万円
40代前半300から399万円
40代後半300から399万円
50代前半300から399万円
50代後半300から399万円

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:19.95 ID:+DNFHaKB0.net
>>782
IDコロコロ意味あんのかそれ、単発がいきなりそんな書き込みしないんだよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:21.44 ID:nAFEYW/j0.net
安楽死はわざわざ国が税金使って用意しなくても、それぞれ個人で勝手にやればいいと思うけどな。楽な死に方とか調べてさ。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:34.97 ID:LsuMBE0b0.net
>>711
保険会社とか行った子はそうやって働いてるね
給料よくて辞められない
一流メーカーとかも働き続ける 
キャリアキャリア鼻息荒くても続けられなかった子もいるし
その子は有給消化もまともにできなかったね
ホントいいところに就職しなきゃ無理

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:39.21 ID:ctU5CqBG0.net
興味本位だが再就職者の平均年収も公表しろよ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:43.82 ID:eF3U2/EY0.net
>>788
普通にこの世代はFireの話のが盛り上がるよな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:53.31 ID:33UjeLEX0.net
>>786
リーマンの頃にはさらに新卒逃しても3年以内は新卒扱い制度もあったしな
氷河期世代にはそんなものなかったし

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:05.92 ID:W98ex5T60.net
使えないオッサン優遇して何になるんや

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:16.26 ID:uQW3bGj60.net
>>769
ならその「まともな」人達で残りの将来を支えてくれよ!!

【悲報】氷河期世代の非正規とニート「800万人」以上いた…氷河期世代に生活保護を支給すると「24兆円」、すまん、これ無理じゃね?

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678366488/

頼んだぞ!

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:19.17 ID:ytp5ucVZ0.net
お前が人事ならお前みたいなクズを採用するか?
お前が女ならお前みたいなクズと結婚するか?

それが答えだ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:28.78 ID:DV7OfTzS0.net
>>770
日本で餓死?
まあないだろうな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:36.23 ID:dqJi2P6o0.net
>>788
すまんが一生使われるとおもうで
いくら貯蓄しても物価が上がるだろうし
働く羽目になるんやわ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:38.61 ID:Q6QFRSXV0.net
ようやく1人で死ぬまでの金の目処はついた
だがそれだけだ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:52.97 ID:TpqckmNT0.net
まあでも正社員は人気ないけどな。あえて、非正規選んてる人達も多いし。ボナス0もめちゃくちゃ多いしな。得するのは公務員や議員だけやろな。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:02.35 ID:JVesI7hi0.net
仮に正社員にしても老後の貯え出来るほど貰えないのでどのみち氷河期大量ナマポは不可避だけどな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:16.64 ID:vXpnJVv00.net
氷河期やけどすでにナマポの勝ち組です
愛車はB4

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:26.24 ID:dqJi2P6o0.net
>>802
結婚はまあいいけど
人事も別に問題はないがな

・・・あれ?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:27.93 ID:g0oKZIxk0.net
40で正社員なって、手取り20スタートで、税金クソ引かれ、年金もろくに貰えん。がむしゃらに働こうにも働き方改革で残業代も無い。どのみち詰んでる事に変わりはない。名ばかり正社員。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:31.88 ID:DTkKJViH0.net
救済を考えると今の40代のデッドラインが10年前
その10年前に自民政権に変わったのがトドメだったね

もう死ぬしかないんじゃない?w

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:38.08 ID:R3HSr9o30.net
新卒逃したら(就職浪人になったら)色物扱いはリーマン世代も変わらねぇよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:38.18 ID:bHtMT1+A0.net
年取った犬は芸を覚えない。
学習能力も経験もポンコツな
オッサンルイ?要らんでしょ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:39.33 ID:2Kg8dg4L0.net
>>792
今は知らんけど労基なんて有名無実だったやろ
団塊の上司が有給ちらつかせて氷河期おもちゃにしてるの何度もみたぞ

結局貰えてなかったけど

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:24.69 ID:DV7OfTzS0.net
>>777
総務省統計局労働力調査結果のデータだからね
騙されるとかねーよw

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:34.84 ID:eX6I34vI0.net
>>9
参考元が出ていないからこれも捏造だよね
官僚のヤることはほとんど捏造で
真実は国が滅んで初めて分かる

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:37.48 ID:rKDidtEw0.net
能力があるなら正社員にすりゃいい
能力の無い奴を企業も無理に正社員にしたくないだろ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:40.46 ID:ytp5ucVZ0.net
>>812
内定もらえなかったら留年か入院しただろ?
俺の周りは全員入院した

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:43.63 ID:ogyDrf0n0.net
還暦以上を◯害しても、懲役2年くらいにすればよくね?生きてる価値ないんだから

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:55.01 ID:nAFEYW/j0.net
>>798
FIREとか大衆が騒いでると、政府が増税とかで逃げ道塞いで再び貧乏に追い込んで労働力を無理やり確保しようとするから、そういうのはひとりで黙って目指す方がいい。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:14.01 ID:ytp5ucVZ0.net
>>816
馬鹿につける薬はないw

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:18.81 ID:n/ZvsBvu0.net
>>814
まともな神経少しでも残ってれば、労基に話持っていきますよって言ったら、下手なことしないもんなんだけどな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:26.16 ID:S+DGgnwH0.net
そもそもIT系なんて非正規の方が稼いでいるんだわ
正社員のネットワークエンジニアは年収500万程度なのに非正規で働いて700万超えているやつらがいる
Javaなど開発系のプログラマなんかはもっと正規のメリットがない

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:40.14 ID:K7OP4OyL0.net
>>812
既卒三年知らんの?
その3年以内に売り手市場きたし大半は20半ばで就職したよ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:40.73 ID:Uh9Xg58D0.net
>>793
今日は何回書き飲みしたの!?


⚫︎https://i.imgur.com/X3i8pS0.jpg

⚫︎https://i.imgur.com/Y0qCB7q.jpg

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:43.73 ID:N02pmHr90.net
氷河期世代を教育するのはもう手遅れだから諦めるべき
若者世代を引き上げるための環境に金掛けるべき

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:53.69 ID:p+Ki8VsR0.net
まだ働けるヤツは働けばいいよ
でも高齢氷河期なんぞ身も心も折れてボロボロだろ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:54.34 ID:ytp5ucVZ0.net
>>819
ニートのお前のお財布であるお前のかあちゃんの年金無くなっても良いのか?w

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:59.06 ID:dqJi2P6o0.net
>>814
労基に行けるだけの余裕がなかったんじゃないの?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:01.53 ID:vXpnJVv00.net
Javaワロタ
もう終わってるから

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:10.28 ID:ogyDrf0n0.net
老害どもがこれだけまだ社会でイキがってる事が問題

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:12.50 ID:abrl96td0.net
>>765
そういう話ではない
最後の人口の山を有効活用出来なかったと言ってる
そのツケが今の人材不足

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:35.42 ID:R3HSr9o30.net
>>818
院(修士)で就職できなかったヤツが博士に逃げたのは見た

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:39.72 ID:bc6m3NGA0.net
ぶっちゃけ、氷河期は今さら正社員になったところで、結婚する、子供を作る、家を買う、老後に不安がないよう貯蓄、と言った人並みの人生設計できるわけ?

給与テーブルでそんなに優遇されるわけじゃないよね?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:46.09 ID:KkbXp3uj0.net
>>793
卵が先かニワトリが先か。

家庭があるから高い賃金を得る為働くのか、
家庭があるから高い賃金の会社が雇うのか。

まあ独身小梨とか新卒逃したら
不審者かなんかわからんしな

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:57.06 ID:DV7OfTzS0.net
>>786
氷河期世代より大変だったんだねえ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:59.27 ID:ZgMJ/2pc0.net
>>783
人聞き悪いな、ちゃんと有給出してるよ!
むしろ休まないと上からお叱りがあるから調整するくらいだよ
まあ、その氷河期のおばさんはなかなか休んでくれなくてちょっと困ったくらいだけどね
多分よほどひどい会社を経験してきて、本当に休んだらリストラされるのではと考えたのかもしれないな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:10.11 ID:/j2oRH850.net
氷河期の前の世代は目と目が合ったらポケモンバトルみたいな世界だからな
それよりはマシだと思うぜ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:19.45 ID:rQCYIINP0.net
>>685
氷河期から転職転職で大手電機に行ったけどリーマンでリストラ食らったんだわ
社内求人の制度があって残るなら自分で別事業部と話つける必要があったんだが同期コネの無い氷河期転職組はみんなあぶれた
だから氷河期はリーマンにもやられてるんだわ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:25.23 ID:dqJi2P6o0.net
>>834
家族じゃねえんだよ
少しでも税金を巻き上げるための口実

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:36.94 ID:2Kg8dg4L0.net
>>822
そんな事したら社内でボコボコ
ろーきに連絡しても内部告発者みたいな感じでボコボコにされるぞほんとうに嫌ならやめろ状態だった

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:39.72 ID:bHtMT1+A0.net
安楽死なんて、
支配層が許す訳ないじゃん
被支配層が
いつでも死ねるとなると
怖いし搾取できなくなる

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:57.01 ID:ogyDrf0n0.net
>>828
よぉ!老害!またまた気に障ってけ?w

早よ◯ねや!◯したろうか?w

老害クソジジイwww知力の低下www

産業廃棄物www

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:12.92 ID:DV7OfTzS0.net
>>835
20代前半の中央値年収は未婚も既婚も変わらないんだよね

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:15.72 ID:tCPyNwTe0.net
ちなみに俺は2013卒のマーチ
たった1年の違いで就活市場は買い手から売れ手に
大学4年の途中で安倍2期が発足し雇用環境が改善して売り手市場に
その恩恵を受けたのは2012に大学3年の14卒
13卒はほんの少しの差で苦しんだ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:28.46 ID:R3HSr9o30.net
30代以下に金かけた方がいい
残酷だけど

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:35.47 ID:abrl96td0.net
>>834
一人生きるぐらいが精一杯だろうな
どうせ年金年受給齢上げられてもらえないし割り切ってナマポが正解かもしれんね

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:35.83 ID:o8wTeyls0.net
正社員にして社会保険料や税金を毟り取る陰謀に違いない
ワシから毟り取れるのはもうケツの毛しか無いぞ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:54.46 ID:KenRxf7Z0.net
おまえらには関係のない話だろうけど正社員になりたいのにしいたげられてた人々てことなんだろ
なんていうか逆にあたおか民だよなww
働いてんじゃねえよキチガイ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:10.06 ID:DoT9z5bB0.net
社内の同フロアに氷河期が自分しかいない・・・
退職まぎわか、新人だらけ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:31.07 ID:PSp5mTIq0.net
DV7OfTzS0

リーマンより氷河期の方がマシって事にして精神勝利したいんだろうけど

間違いなく待遇はリーマン>>>>>>氷河期だから

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:35.67 ID:n/ZvsBvu0.net
>>848
だって月収10万前後のパートでも強制的に社会保険に入れてむしり取るんだからなあ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:42.20 ID:oG0N0QSu0.net
>>830
プログラマで1番需要あるぞ
Javaの汎用性は高すぎる
流行りのPythonなんて案件少ないのに

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:44.28 ID:2/g1iUiR0.net
>>847
ナマポ申請するなら力になるよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:51.61 ID:KkbXp3uj0.net
>>829
コロナ前まで一部上場企業でも
有給取得率が高い!とか定年間近のジジイが
騒いでたぞ笑

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:52.38 ID:OlUnfyqh0.net
>>848
生きてるってことは臓器も搾り取れるじゃん
売ってこいよ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:54.88 ID:nAFEYW/j0.net
氷河期で収入も少なく資産も築けてない人は、この先生活保護に頼らず、それでも生きていきたければもう汚れ仕事で食いつないでいくしかないよ。
団塊世代にケンカで負け続けて搾取され続けて人生終わったんだよ。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:00.66 ID:ogyDrf0n0.net
老害が「老害」って書いたらすぐに飛びついてきよるやろ?アホやしなw

知力が低下してるから血圧上がってレスしてきよんねんであれw

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:38.16 ID:+DNFHaKB0.net
>>815
おまえのはいつもおかしなグラフなんだよ、上に言ってもっとそれらしいの作ってもらえよ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:42.27 ID:dqJi2P6o0.net
>>857
その前にバブルを何とかしてくれ
団塊はもうあきらめたから

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:43.75 ID:93LaIWqo0.net
30年遅くて草(´・ω・`)

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:46.98 ID:g0oKZIxk0.net
上司がゆとり世代で、新卒のZ世代と給料一緒とか、それなんの拷問?

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:58.09 ID:4+FKehcm0.net
>>849
より良い条件で生きていきたいってのは誰でもだろ
働く働かない含めて

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:03.60 ID:abrl96td0.net
>>854
俺はギリギリまでなんとか生きるで
ナマポしたら美味い飯も食えないしゲームも満足にできないしな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:41.96 ID:vBOJ3+Bx0.net
日本は働かなくても死ぬことは無い国だから
働かないのが大正解

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:59.43 ID:2Kg8dg4L0.net
>>857
いうて上司世代に喧嘩売って勝てるか?

上司世代の人脈とか会社の年功序列とかほんますごいねんぞ?

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200