2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就職氷河期世代の正社員8万人増 政府目標は24年度に30万人 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/18(木) 21:06:02.40 ID:4bC5u1uq9.net
東京新聞2023年5月18日 20時05分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/250829

 政府は18日、バブル崩壊により就職難となった就職氷河期世代の正規雇用者数が2022年には931万人で、19年に比べ8万人増えたと公表した。政府は20年度以降を集中的な支援期間と設定し、24年までに30万人増やすとしているが、依然として大きな差がある。新型コロナウイルス禍による雇用情勢の悪化が影響したためとしている。

 就職氷河期世代の中心層(22年時点で39~48歳)の正規、非正規雇用の動向などを分析、公表した。22年の非正規雇用者数は19年比1万人増の379万人。このうち、本人の希望に反して非正規で働いている人は39万人で、7万人減った。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:07:14.59 ID:QBQfh97o0.net
今さら感がスゴイ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:07:36.70 ID:6w9LkRED0.net
> 22年の非正規雇用者数は19年比1万人増の379万人。このうち、本人の希望に反して非正規で働いている人は39万人


へええ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:07:51.69 ID:xaHP0pw+0.net
どんなに人手不足ても氷河期はいりません

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:10:22.33 ID:4n9C/sGO0.net
氷河期って40後半くらいだろ?いまさら正社員ねぇ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:10:46.88 ID:7dsOLDgn0.net
もう50代に差し掛かるのに遅えよ
手遅れだよ
残りが生活保護になるから用意しとけ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:00.59 ID:eB4Lvp660.net
実際はこれ以上に氷河期世代の非正規は多いんだが…

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:13.11 ID:9Js0vX/b0.net
正社員増えたっても何回したっぱの努力させんだよって感じだろうなw
本来管理職だろうからな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:45.58 ID:X4iGjfaS0.net
>>3
こういう統計データをいかに作るかが

官僚の腕の見せ所なんだぞ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:54.52 ID:xeXHvyJT0.net
しょぼwwwww

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:12:18.66 ID:tqpp6kzC0.net
介護建築運送飲食警備あたりか?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:13:14.76 ID:G+CKFS+F0.net
今更役に立たんな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:13:34.69 ID:EDt9/vws0.net
今さら正社員になれてももう年齢的に家庭は持てないのが悲しいよな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:13:38.13 ID:l65ziNG70.net
>>2
全部小泉と竹中のせいだからな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:14:11.13 ID:eTmCD4xJ0.net
国内で毒珍接種が始まった頃に評判の悪いアストラゼネカを氷河期に回そうとしたのが政府の本音
氷河期は社会の足手纏いという事

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:14:31.16 ID:6+f3ecpa0.net
今さら速報wwww

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:14:59.12 ID:yq6pn0vn0.net
45歳ニート
夢はYouTube rでーーす
(╹◡╹)(๑・̑◡・̑๑)

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:15:01.17 ID:E8y2cFfQ0.net
これはこれでもいいやん
オッサン連中でも役に立つこともあるやろ
これだけ景気悪くて就職できないっていっても
さすがにもう日本あかんやろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:15:37.19 ID:/+ywfVXC0.net
第三次ベビーブームが起きなかったのが日本衰退の最大の理由

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:15:44.86 ID:BWqddjQI0.net
正社員じゃなく公務員になりたいんですよ、今から

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:15:50.22 ID:ynTJgmIf0.net
別にいいけど桁足りなく無い?この数字でいったい全体の何パーセントが救われるのよw
やってる感さえ感じない

22 :(。・_・。)ノ :2023/05/18(木) 21:15:59.37 ID:hZKH2+Fb0.net
団塊ジュニアの氷河期世代非正社員です
もうね正社員とか言い訳
さっさと年金支給しろっての
もちろんちゃんと暮らしていける金額だぞ
そうしないとオレたちみたいなのが大量にナマポ申請して国家財政に負担かけるぞ
(´・ω・`)

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:16:16.57 ID:V/Mv93uy0.net
氷河期は全員公務員で雇ってやれよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:16:23.72 ID:8gU4jXm10.net
自民党が叩かれてるけど、他の党も同じだと思うな

民主党の岡田が党首の時に行政改革で公務員の定数減というのを提案してたけど
「現役を解雇するんじゃなくて採用抑制するので失業は増えないから心配無用」って
テレビで言ってたのはっきり覚えてる

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:16:49.19 ID:l65ziNG70.net
20年は遅いな
でも75歳まで働かせるとしたらまだ20年以上はあるかw

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:18.01 ID:f4UArRmC0.net
>>1
中心層じゃねえじゃねえか
どんだけ棄民すんねん
そいつらはもう回復期のやつらだ
30代とかゆとりやで
馬鹿なん

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:21.30 ID:txeDW+q20.net
これでやっと結婚できるね

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:21.51 ID:+QuHGUpg0.net
あまりに・・・あまりに遅すぎる・・・
どれだけの若者を犠牲にしたんだよ・・・

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:30.41 ID:BLEgDYHv0.net
俺はわりと上手くいった方の氷河期だけど皆の事は応援しているよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:36.72 ID:xYiK0uzh0.net
0が一つ足りないだろ🤭

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:38.80 ID:bVCvUAqT0.net
氷河期もがんばってるね
70までがんばれ
俺はリタイアする

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:44.56 ID:N/3/PYZz0.net
>>11
その辺りの正社員なら氷河期世代でも余裕だろ

大企業事務職正社員以外は眼中にないんだよ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200