2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就職氷河期世代の正社員8万人増 政府目標は24年度に30万人 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/18(木) 21:06:02.40 ID:4bC5u1uq9.net
東京新聞2023年5月18日 20時05分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/250829

 政府は18日、バブル崩壊により就職難となった就職氷河期世代の正規雇用者数が2022年には931万人で、19年に比べ8万人増えたと公表した。政府は20年度以降を集中的な支援期間と設定し、24年までに30万人増やすとしているが、依然として大きな差がある。新型コロナウイルス禍による雇用情勢の悪化が影響したためとしている。

 就職氷河期世代の中心層(22年時点で39~48歳)の正規、非正規雇用の動向などを分析、公表した。22年の非正規雇用者数は19年比1万人増の379万人。このうち、本人の希望に反して非正規で働いている人は39万人で、7万人減った。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:07:14.59 ID:QBQfh97o0.net
今さら感がスゴイ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:07:36.70 ID:6w9LkRED0.net
> 22年の非正規雇用者数は19年比1万人増の379万人。このうち、本人の希望に反して非正規で働いている人は39万人


へええ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:07:51.69 ID:xaHP0pw+0.net
どんなに人手不足ても氷河期はいりません

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:10:22.33 ID:4n9C/sGO0.net
氷河期って40後半くらいだろ?いまさら正社員ねぇ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:10:46.88 ID:7dsOLDgn0.net
もう50代に差し掛かるのに遅えよ
手遅れだよ
残りが生活保護になるから用意しとけ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:00.59 ID:eB4Lvp660.net
実際はこれ以上に氷河期世代の非正規は多いんだが…

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:13.11 ID:9Js0vX/b0.net
正社員増えたっても何回したっぱの努力させんだよって感じだろうなw
本来管理職だろうからな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:45.58 ID:X4iGjfaS0.net
>>3
こういう統計データをいかに作るかが

官僚の腕の見せ所なんだぞ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:54.52 ID:xeXHvyJT0.net
しょぼwwwww

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:12:18.66 ID:tqpp6kzC0.net
介護建築運送飲食警備あたりか?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:13:14.76 ID:G+CKFS+F0.net
今更役に立たんな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:13:34.69 ID:EDt9/vws0.net
今さら正社員になれてももう年齢的に家庭は持てないのが悲しいよな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:13:38.13 ID:l65ziNG70.net
>>2
全部小泉と竹中のせいだからな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:14:11.13 ID:eTmCD4xJ0.net
国内で毒珍接種が始まった頃に評判の悪いアストラゼネカを氷河期に回そうとしたのが政府の本音
氷河期は社会の足手纏いという事

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:14:31.16 ID:6+f3ecpa0.net
今さら速報wwww

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:14:59.12 ID:yq6pn0vn0.net
45歳ニート
夢はYouTube rでーーす
(╹◡╹)(๑・̑◡・̑๑)

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:15:01.17 ID:E8y2cFfQ0.net
これはこれでもいいやん
オッサン連中でも役に立つこともあるやろ
これだけ景気悪くて就職できないっていっても
さすがにもう日本あかんやろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:15:37.19 ID:/+ywfVXC0.net
第三次ベビーブームが起きなかったのが日本衰退の最大の理由

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:15:44.86 ID:BWqddjQI0.net
正社員じゃなく公務員になりたいんですよ、今から

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:15:50.22 ID:ynTJgmIf0.net
別にいいけど桁足りなく無い?この数字でいったい全体の何パーセントが救われるのよw
やってる感さえ感じない

22 :(。・_・。)ノ :2023/05/18(木) 21:15:59.37 ID:hZKH2+Fb0.net
団塊ジュニアの氷河期世代非正社員です
もうね正社員とか言い訳
さっさと年金支給しろっての
もちろんちゃんと暮らしていける金額だぞ
そうしないとオレたちみたいなのが大量にナマポ申請して国家財政に負担かけるぞ
(´・ω・`)

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:16:16.57 ID:V/Mv93uy0.net
氷河期は全員公務員で雇ってやれよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:16:23.72 ID:8gU4jXm10.net
自民党が叩かれてるけど、他の党も同じだと思うな

民主党の岡田が党首の時に行政改革で公務員の定数減というのを提案してたけど
「現役を解雇するんじゃなくて採用抑制するので失業は増えないから心配無用」って
テレビで言ってたのはっきり覚えてる

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:16:49.19 ID:l65ziNG70.net
20年は遅いな
でも75歳まで働かせるとしたらまだ20年以上はあるかw

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:18.01 ID:f4UArRmC0.net
>>1
中心層じゃねえじゃねえか
どんだけ棄民すんねん
そいつらはもう回復期のやつらだ
30代とかゆとりやで
馬鹿なん

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:21.30 ID:txeDW+q20.net
これでやっと結婚できるね

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:21.51 ID:+QuHGUpg0.net
あまりに・・・あまりに遅すぎる・・・
どれだけの若者を犠牲にしたんだよ・・・

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:30.41 ID:BLEgDYHv0.net
俺はわりと上手くいった方の氷河期だけど皆の事は応援しているよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:36.72 ID:xYiK0uzh0.net
0が一つ足りないだろ🤭

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:38.80 ID:bVCvUAqT0.net
氷河期もがんばってるね
70までがんばれ
俺はリタイアする

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:44.56 ID:N/3/PYZz0.net
>>11
その辺りの正社員なら氷河期世代でも余裕だろ

大企業事務職正社員以外は眼中にないんだよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:18:30.74 ID:6I53BcTi0.net
もう引き返せないか自己解決してるから手遅れ
山上が生まれないように氷河期にナマポ与えておけ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:18:49.33 ID:VzRChEtd0.net
これは無期限雇用の事ではないの?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:18:50.86 ID:f4UArRmC0.net
39歳って2007年入社だろ



バブルやん

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:19:13.71 ID:l65ziNG70.net
>>24
日本企業を潰して外国企業に利益誘導することしか考えてない民主党は
論外だからw
いま正社員の人間の職すら奪いかねない

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:19:21.11 ID:uN0xFhdc0.net
どうせあれだろ?派遣会社が建前上無期雇用として派遣社員を採用するなんちゃって正社員

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:19:43.12 ID:uGI184TM0.net
今更

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:19:44.44 ID:P1bnytfb0.net
余計なことをするな。
さっさとなまぽを全員にあげて黙らせろ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:20:09.99 ID:iHxaphpO0.net
今更だわこんなの
氷河期限定でさっさと金ばらまいてよ
1人頭300万くらいで勘弁してやるよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:20:50.73 ID:PmjKBT5V0.net
ほとんどは正社員か本人の希望で非正規で働いているんだねー

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:21:19.44 ID:bzaLHxmG0.net
正規雇用が8万人増えて非正規も1万人増えたって書いてる?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:21:41.56 ID:zN5icPYv0.net
さすがに正社員になれるとは思っていないが、
1ヶ月更新の契約とか精神的にキツすぎるのよね
せめて半年単位とかで契約期間長くして欲しいよ・・・

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:21:42.87 ID:j0M9v5e40.net
社会のために犠牲になったんだから国から恩給出せばいいのにw

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:21:53.45 ID:lhb8Kt5Z0.net
強制労働施設を作ってぶち込んでおけばいい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:21:54.04 ID:k10DtRQ10.net
>>33
京アニ青葉は生活保護受けててあれだから恨みの力はナマポ如きじゃ消えないよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:22:15.45 ID:fm+eVNbZ0.net
>>2
低賃金正社員増やしてどうするつもりなのかね正社員

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:23:52.76 ID:ueLGZroV0.net
8万人もマジで増えてんのか。
好景気みたいやな。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:24:30.13 ID:V/Mv93uy0.net
2003年の就職活動 ”氷河期”にあえいだ学生ら 就職説明会での奮闘と悲哀 【映像でよみがえる"あのとき"】
https://www.youtube.com/watch?v=ND2pmHeVo78

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:24:44.22 ID:C0CWth+U0.net
せやろがいおじさんでさえ30代なのに

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:25:00.91 ID:egQ5QhoI0.net
俺もフリーだったけど
インボイスで税金上がるから
正社員に変えたわ
収入は10%ぐらい下がった

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:25:17.13 ID:+dVCPHDe0.net
もう正社員がどうとかどうでもいいわ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:25:33.35 ID:f4UArRmC0.net
引き算もできない馬鹿な行政

バブル崩壊は1991年です
その2年後から急降下しました
もう30年近く前です

2000年すぎた入社のやつなんか
史上一番甘やかされた世代だろ
なんで過保護に特権を与えんねん

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:26:10.72 ID:Hiw3nQ3u0.net
まずは公務員で増やしたら良いよw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:26:40.82 ID:ueLGZroV0.net
そやな
氷河期のオッサンたちももう50のジジイだったな。
今更正社員がどうこうってのもおかしな話やの。
だから何なの?ってなだけで。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:27:02.34 ID:eTmCD4xJ0.net
氷河期は見殺しにすることで既に決まっているからな。ナマポなんて貰えるわけがない
若い頃の団塊みたいにデモや暴動で政府と戦ってビビらせなければナマポは貰えない
5chを見ていても氷河期は本当に他力本願のヘタレしかいない
愚痴れば政府に助けて貰えると思っているなら認識が甘すぎ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:27:10.59 ID:BD97UUZK0.net
てか
ここの氷河期は働く気が無い怠け者だし
社会保障にたかる気満々だよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:27:33.77 ID:fm+eVNbZ0.net
>>52
これ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:27:35.17 ID:f4UArRmC0.net
氷河期-団塊ジュニア世代は長くて数年です
39歳とか超絶ゆとりバブルです
いい加減にしいや

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:27:39.20 ID:BD97UUZK0.net
氷河期の時代だって
バイトの仕事なんかいくらでもあったからね

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:28:06.37 ID:GN7yWIyU0.net
>>43
もし一年以上経ってても1ヶ月更新ならば
なんかその会社の先行きやばいとか噂されてそう
自転車操業的な

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:28:15.00 ID:fm+eVNbZ0.net
>>56
山上さんは偉かった

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:28:29.36 ID:ueLGZroV0.net
正社員よりも独り身のジジイが爆増して問題化してきそう

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:28:51.62 ID:fm+eVNbZ0.net
>>60
だから何か?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:29:16.65 ID:Ny3q8yl00.net
社会保険がデカいよ、正社員は
健康保険は健保協会によって内容が全然違う
国保や協会けんぽは負け組だわ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:29:22.37 ID:f4UArRmC0.net
氷河期救済恩恵にあずかろうとするゆとりバブルたち
偽被害者ひどいな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:30:14.54 ID:OXwrP2qi0.net
いまさら正社員になったからって新卒からやり直せるわけじゃないし

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:30:18.20 ID:fm+eVNbZ0.net
>>63
これは確定
どうなるか見もの

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:30:26.63 ID:0r64czvI0.net
ガソリンドローンが有望なのに

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:30:47.32 ID:2Kg8dg4L0.net
ハラスメントで怪我して働けなくなったんだが

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:31:00.33 ID:jj+NsC0k0.net
>>1
【三菱】総売上高80兆円で圧倒的に世界1の金持ち巨大企業。時価総額も世界1

【トップ企業 世界ランキング】
1位 三菱 総売上高 2023年、80兆円(2019年、70兆円)
以下
三井、住友、安田、ウォルマート、マイクロソフト、トヨタ、森ビル、グーグル、アマゾン、

【トップ企業 国別世界ランキング】
1位 日本
世界1の三菱、世界の4大財閥の三井、住友、安田をはじめ、世界のトップ企業が沢山ある。
エンターテイメントでも日本は世界1。ポケモン、サンリオ、ソニー、任天堂。
韓国のエンタメ(映画、音楽ほか)全体が世界で稼ぐ総額よりジャニーズ単体が
日本のみで稼ぐ総額の方が上。日本は世界1の経済力、世界1の金持ち大国。
ボロ家バラック村が無い国は日本だけなんやで。

中国、韓国みたいなボロ家バラック村だらけの貧乏田舎発展途上国の
パクり猿マネ底辺貧乏企業、自称の財閥は世界レベルのトップ企業ランキング圏外。
本物の財閥やトップ企業があるのは日本以外ではヨーロッパ主要国、アメリカのみ。
韓国最大、自称財閥のサムソンは三菱グールプの枝の枝以下の中小企業に相当する。
サムチョソwwwファーウェイwwww
https://www.news-postseven.com/archives/20160222_387131.html?DETAIL

東京は世界1の高層ビル都市
2000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群が
圧倒的に世界最多の9エリアある世界1の金持ち巨大都市
https://
www.youtube.com/watch?v=Pf3WvBCbv70
中国、韓国に1000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群はある?

貧乏田舎発展途上国には無いwwww

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:31:17.89 ID:zN5icPYv0.net
>>57
俺、病んでから社会復帰までに15年かかって、
やっと派遣でも何でもいいやって、
ここ3年かけて仕事続けて人生立て直してきてんだけど・・・
ナマポとかヤダよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:31:41.59 ID:0m0LLGA+0.net
派遣は厚生年金だから大丈夫だろ
派遣解禁がなく皆がバイトで来てたら…

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:32:07.50 ID:AWyXD4SQ0.net
これから何年掛けて竹中小泉のケツふくんだ?w

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:32:11.09 ID:aKZEuwyC0.net
>>14
>>1
高齢化で内需がデフレになるのが解っているにもかかわらず、

民主党政権の超円高政策で仕事がなくなり民間企業は給料を下げたり新人の雇用を止めたりしていた。

氷河期世代はバブルの崩壊が作ったけど、彼らを救いようのないものにしたのは民主党政権の超円高政策だよ。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:32:45.68 ID:gqOdxWWe0.net
8050問題は国が氷河期世代を消耗品のように使い捨てた結果で起きてるから
国がお詫びの金3000万円ぐらい配布するべきだよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:32:50.54 ID:eB0ANLNO0.net
氷河期世代対象にベーシックインカム導入した方がいい

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:33:05.52 ID:JCxKDVXg0.net
氷河期世代で今の状態で無職って余程低脳ってことか

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:34:21.70 ID:DmutsX0G0.net
>>5
それな
そんなリソースがあるなら20代前半-中盤に投資した方がいい

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:34:24.11 ID:GcXnmq3b0.net
>>78
氷河期世代でほぼ無職だけど自分でも低脳だと思うw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:34:24.52 ID:zQfFWO7O0.net
やっと来たか!ガタッ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:34:55.77 ID:9tTgA84E0.net
うちの会社なら40を超えてても正社員で使ってやるぞ。
ただ、200tプレス機で、ボケっとしてると指が飛ぶけど。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:35:16.26 ID:8URFQa/r0.net
氷河期は60前になると復讐して
刑務所が年金代わりの国からもらう補償だと思ってるからな
最後は国に面倒みてもらうだろ
若い世代に迷惑かけられないし

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:35:25.97 ID:o8wTeyls0.net
遅すぎるわすっかり疲れきったハゲになっちまった

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:35:33.53 ID:jKWA/eFl0.net
>>13
俺だw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:35:51.14 ID:eTmCD4xJ0.net
氷河期なんて若い頃ですら戦えなかったのだから年老いたなら尚更何もできない
投票にすら行かないのが氷河期。そんなヘタレは全く怖くないから見殺しで構わないという事
むしろ強盗とか何をするか分からないZ世代のほうが怖いから彼らには政府も手厚くするだろう

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:36:06.76 ID:ncmQs8Uv0.net
地方公務員の給料を地元の中小並に下げて
浮いた額で公務員でも増やばよくない?

氷河期なら月20万以上なら喜んで来そうだし

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:36:08.90 ID:kKJQbjaD0.net
遅くても氷河期が30歳になる前にやっておくことだよな
正社員といってもブラック介護とブラック飲食の奴隷の補充だろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:36:28.25 ID:rv2Di7000.net
今更、氷河期雇っても子供産めねぇし、放置でいいよ。自己責任自己責任。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:37:22.90 ID:JdEWbSWZ0.net
35歳以下 !?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:37:30.99 ID:EA1e6Qub0.net
>>1
いまさら遅えんだわ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:37:48.32 ID:6XIUOzoa0.net
あまりにも遅すぎて草も生えない

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:38:23.09 ID:l1JQRAZu0.net
他殺系オマンコいる?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:38:28.98 ID:EA1e6Qub0.net
>>84
そうかあかんか…

そう言う俺もすっかり気の抜けたデブになってしまった

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:38:32.56 ID:b/YhAa890.net
正社員(介護)

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:38:34.34 ID:eUDlnhRf0.net
日本は中国人に乗っ取られて終わりじゃね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:39:07.64 ID:TUn/wGtL0.net
>>2
そう思って開いたら書いてあったw

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:39:26.12 ID:uXOzy0ou0.net
今さらバカかよ
これから結婚出産を迎える20代30代を支えろよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:39:29.69 ID:nxsqE1Xo0.net
そういえば限定正社員とかいうのができたがそれのこと言ってるなら臨時職員とか名をぼかした扱いと変わらんというだけだぞ?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:39:31.77 ID:zN5icPYv0.net
>>96
中国→インドの順で来るよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:39:54.45 ID:sUg89ilM0.net
なかなか岸田っちやるなあ
人気が出てきてるからね

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:40:04.34 ID:MK4ffoms0.net
>>1
今の会社辞めてそっちいこうかな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:40:35.48 ID:kkw+nv680.net
10年前にやれよ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:40:43.83 ID:GoYjGeve0.net
>>40
そんなんすぐ無くなるわ。

もって12年だわ!

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:40:46.93 ID:ueLGZroV0.net
これって氷河期ということにした30くらいの若者の話だったりして
50のジジイが今更正社員とか?でしかない。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:41:07.05 ID:6Dry8VlJ0.net
若くても40代半ばの氷河期世代が定年まで働いても15年
それまで国民年金25年+厚生年金15年で年金幾ら貰えるんだよ。
独身じゃ10万ぐらいだろ。
もう将来生活保護確定じゃん。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:41:45.32 ID:vBOJ3+Bx0.net
あのさぁ50前で正社員とか馬鹿にしてるのか?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:42:09.77 ID:MCn9kYlL0.net
>>101
結果を出してるからね
岸田人気の理由はそこにある

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:42:10.82 ID:nz220rel0.net
だから何で正社員がゴールなんだよ
正社員でも30年間賃金がアップしてないのが問題なのに

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:42:19.07 ID:eUDlnhRf0.net
>>106
国民年金の未納と全額免除で50%超えてたよ🥺

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:43:18.55 ID:zN5icPYv0.net
>>107
50前の非正規おっさんからしたら、
正社員の若者の方が使い物にならなくて困ってるんだが?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:43:27.61 ID:0vNNsI770.net
正社員の方がピンキリの差が激しいだろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:44:07.04 ID:jj+NsC0k0.net
>>1
アメリカは貧乏国だから鉄道が未発達。
鉄道を発達させるには国が金持ちじゃないと無理。
日本みたいに全国に鉄道、高速鉄道を建設、発達させるのは
圧倒的な経済力が無いと無理。貧乏国アメリカは鉄道を発達させる
経済力が無いから、交通手段はどこ行くにも車でウロチョロするしかない。
貧乏国アメリカは鉄道未発達社会。
アメリカには高速鉄道もモノレールも何も無い。
ニューヨークですら小規模の貧乏ボロ地下鉄しかない。
貧乏国の生活は不便。
中国みたいな最底辺の貧乏国が日本の鉄道テクノロジーを
猿真似して建設しようとしたところで脱線事故多発で
中国猿が死にまくりで証拠隠滅で生き埋めするしな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国

内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/

日本の国民資産 11892兆円

貧乏田舎発展途上国の国民資産

アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:44:22.32 ID:vBOJ3+Bx0.net
25の時にリクルートエージェントに「あなたに紹介できる仕事はありません」って言われたのは忘れないぞ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:44:46.22 ID:HAZLP4fw0.net
文句ばっかりで動かないぞコイツら

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:45:22.77 ID:t6tYQnAA0.net
氷河期とかもう50近いし、そもそも今非正規なのはゴミだから支援不要

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:45:38.91 ID:3mdKPkfg0.net
>>114
いまにみてろよ
絶対に許さないからな
そう言ってやりたいよな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:45:49.89 ID:TMwKXcDu0.net
ナマポで国が面倒見たらいいじゃん
年金も絶望的だし
政策のツケは払わないと

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:45:59.60 ID:GMufsS/50.net
もともとは年5万人増えていたから3年で15万人自然増
それを2倍の30万人にするというのがこの政策


それが15万人ではなく8万人しか増えなかった
莫大な税金を使って半分以下になった

これが真実だよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:46:01.69 ID:5qh9MbhE0.net
氷河期手当配ったほうがマシだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:46:11.60 ID:zN5icPYv0.net
>>116
ゴミでゴメンね
そろそろID赤くなりそうだし去るよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:46:19.65 ID:8URFQa/r0.net
138円28銭
はい、日本終わったw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:46:46.44 ID:GoYjGeve0.net
はよ経団連の責任者の謝罪会見しないかな?

ケケ中とか公開GPSの刑にして欲しいわ。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:46:49.73 ID:GMufsS/50.net
お前ら愚民を騙すにはこの程度で充分という事だ
お前らがバカだから政府に舐められてるんだよ
いい加減気付こうな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:46:57.00 ID:eUDlnhRf0.net
冷静に考えて収入が不安定な氷河期世代が
国民年金払えるわけないじゃんね

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:47:09.72 ID:TbOo3SCg0.net
今頃やっても子供は増えないんでね

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:47:13.55 ID:9KsMpDdE0.net
手遅れすぎ
50近くになって
今更正社員になったところで
どうしようもない

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:47:24.58 ID:fqfdm9VT0.net
非正規でもいいんだよ
氷河期手当を出してくれ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:47:35.78 ID:jj+NsC0k0.net
>>1
日本の基準ではアメリカ人の98%は貧困に分類される。
アメリカは、貧乏で餓死する奴、病気になっても貧乏で病院に行けない、
薬も買えなくて死ぬ奴が多いくらいの貧困の国。
貧困の国アメリカは富裕層が少なくて貧乏人が圧倒的に多い。
貧乏人を支援するだけの経済力が無いのでアメリカに生活保護制度は存在しない。

アメリカの中では金持ちが多いとされるロサンゼルス市ですら
生活インフラもろくに発達していない貧困の田舎村。
人口385万もいるのに交通インフラも未発達で、鉄道も発達してなくて
どこに移動するにも車でウロチョロするしかない。
人口385万もいるのに富裕層が少なくて貧乏人ばかりだから
経済が貧乏で都市が発達せず、都市部は狭くて中心から数百メートル離れたら
ド田舎で、ビルは少なくてボロ家に住んでる貧乏人が多いだけ。
アメリカ第二の自称大都市ロサンゼルスが路上生活の浮浪者だらけ、
ボロ家が密集するスラム村だらけの汚い貧乏田舎町。

グランセフトオート5のグラフィックとは全然違う。
現実は都市部はもっと汚くて狭くてショボい田舎町で汚い路上生活者が
沢山居て路上で寝てる奴がゴロゴロいる。ボロ家スラム村も沢山ある。
グラセフ5のグラフィックはそれらが出てこないからな。良く捏造し過ぎ。

アメリカ唯一の高級住宅街ビバリーヒルズの目の前が
路上生活の浮浪者、ボロ家スラムだらけ汚いスラム村
https://video.twimg.com/amplify_video/1581691797708804096/vid/720x1280/OLMO_QDcL79Li3QU.mp4

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:47:46.83 ID:YTi17Ra80.net
40過ぎで8万も増えるってイカれてんぞ
しかもまだまだ居るんだろう

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:47:50.56 ID:y++SrSML0.net
>>122
黙れ!!!!!!!!!!!!

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:48:14.75 ID:Mg97zmYh0.net
今更どうする気?
その歳頃の女なんてもうどうしようも無いだろ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:48:18.52 ID:GMufsS/50.net
>>130
公務員の天下りだよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:48:35.54 ID:ynTJgmIf0.net
氷河期無視するとどの道あと何回かは宅間守みたいな事件は起きるとおもうで

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:49:18.28 ID:KIKkOQDh0.net
無職の人を公務員正規職員にしてください

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:49:30.02 ID:3kz0pEhF0.net
生活保護でいいじゃん

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:49:40.19 ID:eUDlnhRf0.net
ナマポになる奴何百万人いるんだろうね
500万ぐらいかな?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:50:27.41 ID:MeXNylDx0.net
正社員でも中小ブラックを渡り歩いている俺みたいな氷河期世代も多い

派遣の方が待遇良い事すら多々ある。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:50:40.70 ID:8UQ1ipjg0.net
助けて創価

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:50:55.42 ID:GoYjGeve0.net
>>134
何も起こらないかも。

むしろ氷河期世代が全滅する頃、
怪奇現象多発国として、日本列島全てが人の住めない土地になるかも。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:52:23.22 ID:gDVqPHnw0.net
うち九割が介護とかだったりして(。´Д⊂)

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:52:26.74 ID:eUDlnhRf0.net
>>139
創価は自民と組んで日本をダメにしただろうw
忘れたんかw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:52:37.49 ID:fc6LX78E0.net
丸が2つくらい足りないだろ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:52:49.59 ID:VWaxgsAd0.net
期待してない

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:53:11.13 ID:rG2vlQGk0.net
これ以上役人に無駄金を使わせないでほしい
特に文科省と厚労省と国交省

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:53:22.57 ID:HSVJQEm60.net
40代だと管理職だよな
経験無しでいきなり採用は難しいよな
辛いねえ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:54:16.23 ID:+dVCPHDe0.net
>>63
インドみたいに川に死体浮かせたりする時代が来るんじゃないかなー

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:54:26.42 ID:1n1PWnkd0.net
日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には2005年の半分近くまで減少する
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:54:35.79 ID:G5u83qwf0.net
人手不足なのに本人の意図しない非正規が39万人
あれれーおっかしいぞー

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:55:11.08 ID:eUDlnhRf0.net
>>149
企業が選り好みしとるんやね

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:55:11.13 ID:CMfZIeQE0.net
中高年なんかよく雇う気になるな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:55:15.76 ID:XjyEwtx40.net
国営農場でも作って牛さんや鳥さんのエサ作らせようぜ?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:55:19.86 ID:gijRLvOC0.net
>>1

また本当の氷河期世代(46-50生)が外されてる (´;ω;`)ブワッ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:55:27.56 ID:EjRM7kKi0.net
正社員言うてもピンキリですよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:55:41.68 ID:a1FeCX2X0.net
賃金少ないとか実労働者が少なくなると中進国にすらなれなくなるのかという驚き
会社組織が人件費節約するのと、バリバリ労働者増やして税収上げるのとじゃ、国全体でみて、どっちが速く国債償還できるんだろうね
家計と似たようなもんで家でニート飼ってたらジリジリ金がなくなってくのと一緒かね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:55:48.18 ID:SLgMteh20.net
おっせーんじゃないですかね

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:56:57.36 ID:j5WnGegK0.net
たった26万の地方公務員に1400人応募したんだよな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:57:12.66 ID:uCpczcqn0.net
>>150
逆やで
無職が高望みをし過ぎてんだろw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:57:23.91 ID:8UQ1ipjg0.net
>>151
外国じゃ経験者を即戦力で雇うけど
日本くらいだよ若い未経験偏重主義は

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:58:14.30 ID:vvqVMaBf0.net
氷河期というだけで、能力低い人まで救わなくていいよ
他力本願の怠け者も多いし

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:58:35.94 ID:o/bPw6D70.net
年金いくらもらえるの?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:58:42.52 ID:vBOJ3+Bx0.net
この国は一回破綻してリセットした方が結果的には良くなると思うぞ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:58:50.60 ID:eUDlnhRf0.net
>>158
何でも無職のせいにしとったらええ
全員ナマポだしw

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:58:52.58 ID:ReXxvJld0.net
正社員手取り月15万円からですね。未経験なのでニッコリ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:58:52.95 ID:bL3D2agq0.net
>>153

施策を決めてるやつらがバブル世代だからな
これも氷河期への嫌がらせの一つだと思ってる

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:59:40.14 ID:deIoJ5Df0.net
正社員ていうだけで手取り15万だよ
あと激務ね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:00:31.37 ID:G5u83qwf0.net
>>160
なんでやるかって社会保障が逼迫してるからだよ
氷河期は何処かで外されるはずだし

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:00:44.70 ID:nz220rel0.net
地方だとこんな正社員ばっか


・福利厚生無し
・賞与無し
・週休二日制
・雇用の定め無し
・退職金制度無し

月給14万円

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:01:46.11 ID:vBOJ3+Bx0.net
税金の再配分の問題で
特定の公益団体や業界に金が流れ過ぎっていうのがあるから
それやめればこんな焼け石に水みたいなパフォーマンスやらなくて済むぞ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:01:47.38 ID:8URFQa/r0.net
>>161
氷河期は正社員40年やって厚生年金11万円予測

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:01:52.70 ID:NlpIeV0M0.net
今更正社員ってもなあ
どういうポジションにつけるんだ?
ロクな経験もないだろうし

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:01:59.29 ID:SBaoH29n0.net
助成金目当てかな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:02:03.98 ID:vvqVMaBf0.net
結婚できなかったことまで氷河期のせいにするオバサンいるけど、性格おかしいか発達ぽい

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:02:06.12 ID:MBXqbbV00.net
>>1
>このうち、本人の希望に反して非正規で働いている人は39万人で

どうやって調べたのか知らんが、このご時世にそんな少ないわけ無いやろ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:02:06.48 ID:eUDlnhRf0.net
>>168
潰れた方が日本のためやな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:02:53.98 ID:Kja10uRb0.net
>>165
今年47-8歳だとギリギリ氷河期の一番下に入るかどうかだな
40代前半とか30代とか絶対違うw

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:03:12.96 ID:FO4fSBMr0.net
>>2
30年遅いなw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:03:15.27 ID:AbhLpKB/0.net
手遅れだよな
ろくでもない事件が多発するだろう

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:03:25.34 ID:umFZaL0T0.net
氷河期世代じゃ消費喚起にならんやろな
救済の意味合いのが強いんだろうが全体の底上げしなきゃ国家そのものが沈むぞ

つーか中抜きと派遣にメス入れて税金減らせって

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:03:37.27 ID:z7TlnFEz0.net
自分はもう支援してもらえずのたれ死んでいいから日本も終わって欲しい

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:04:12.10 ID:pmkjBDba0.net
正社員にこだわる必要あんのか?
世間体のみで考えてんなら転生しな
派遣は時給4000超えてるなら良しとする

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:04:30.66 ID:7Mnry1fR0.net
>>180
明日からサミットだぞ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:04:38.17 ID:0zhn+FFP0.net
ええやん
これで氷河期も救われるな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:04:41.43 ID:s1vz84bf0.net
そんな事より給料上げて氷河期減税でも作れよw
今更正社員とかノーセンキュ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:05:05.97 ID:WafaqSXX0.net
ゴキブリネズミ駆除の日雇いはもう限界
自己責任で構わないから氷河期だけ安楽死を認めてくれ

@02年駅弁卒職歴なし

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:05:14.22 ID:A3s5CBVw0.net
このままだと氷河期の半分くらい生活保護に
なるから国も焦ってる 

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:05:20.14 ID:5hiRSZPy0.net
>>180
わかる
どうせ、俺なんか正社員にしてもらえないんだし
日本が終わってしまえば良いと思うわ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:05:34.58 ID:k/eQqLEL0.net
40過ぎの職歴なきオヤジなんて会社のお荷物にしかならないだろw

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:05:43.39 ID:eUDlnhRf0.net
>>176
就職氷河期のピークは2000~2003年頃だってよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:06:02.77 ID:vBOJ3+Bx0.net
まぁ俺は運よく生まれた時から金持ちだったから
大学卒業後20年ほぼニート状態ぜんぜん余裕なんだが
こういう記事見るとイラっとくるな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:06:08.78 ID:lFFrUBhY0.net
猿の介も氷河期だな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:06:13.11 ID:fWR/BCrB0.net
>>176
40代前半はまだ氷河期だぞ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:06:19.12 ID:FO4fSBMr0.net
>>1
氷河期世代はもう結婚して子供作ろうなんてのいないだろ
社会への復讐果たして道連れ増やしたい連中はまあまあいると思う

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:06:46.06 ID:5hiRSZPy0.net
>>189
はい、2000年卒です!
日本なんか終われば良い
皆んな道連れ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:06:46.94 ID:bOCHDh1R0.net
肩書だけの正社員が増えるだけ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:07:14.23 ID:bC/MbNhh0.net
手取り10万でいいから楽な仕事が欲しい

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:07:25.79 ID:ReXxvJld0.net
手取り15万で正社員様になれるんだ。ありがたく働け。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:07:28.81 ID:r0Q2CBzz0.net
なにか対策やってる感を出すだけのパフォーマンスだろ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:07:36.95 ID:KzmsIxlu0.net
正社員にすりゃいいっていう目標値がおかしい。
たとえば社会人学習に対する補助を出すとか、向上心の補強や支援をするへぎだろうに。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:07:48.87 ID:eUDlnhRf0.net
>>194
ワイは2002。清掃員10年やった。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:08:02.00 ID:J+dOplNC0.net
どうせ派遣会社の正社員も勘定に入れてんだろ?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:08:05.00 ID:s1vz84bf0.net
40代後半ぐらいから人生に絶望し始めて乱暴な人間になる自信ある

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:08:48.99 ID:5hiRSZPy0.net
>>200
わい、無職8年やった

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:08:52.42 ID:n9ajl4DC0.net
支援どこですか問題
障碍者枠並みに、金出せよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:08:52.89 ID:eqjNVlFq0.net
異世界おじさん

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:09:05.02 ID:3LTFHCiR0.net
かといっていまさら公務員やるの??

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:09:08.74 ID:atc24dYf0.net
大卒氷河期だが正社員歴10ヶ月だぜ!ウェイウェイ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:09:25.50 ID:ezXsYBQt0.net
今更すぎて無駄やろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:09:29.05 ID:WafaqSXX0.net
新卒で職業訓練を積めないと
ほとんどの人間は軌道修正が出来ない

最初からハシゴ外されてそれを自己責任だと
罵られて、もう前頭葉も逝かれだした

俺たち氷河期を安楽死で処分してくれ

死ねないだけだから

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:09:32.75 ID:eUDlnhRf0.net
>>203
ええんやで🥺

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:09:35.00 ID:umFZaL0T0.net
>>199
それな
経団連にも何かやらせろ
奴等が前向きに協力しないと多分効果ない

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:04.42 ID:VR6vRfqD0.net
もうナマポ支給で楽にさせたれよ

時代の犠牲者達よ
お疲れ様でした

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:14.83 ID:ReXxvJld0.net
>>199
氷河期ニートにハーバードMBA取らせたとしても、今更誰も雇わんわ。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:25.62 ID:fD+I402C0.net
>>2
ほんとそれ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:36.26 ID:5hiRSZPy0.net
>>207
わい、正社員歴2年の45歳
夢も希望もねー

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:38.03 ID:8SovNdH40.net
今からでも一つの車輪となって突き進もうぜ!

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:40.11 ID:3LTFHCiR0.net
氷河期世代の新卒就活時期に求人無かったからなあ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:49.38 ID:vhLxsMge0.net
>>168
下手すれば社保無しで肩書だけ正社員とかな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:51.43 ID:PV7Ag1qb0.net
こういうスレで「氷河期世代は見捨てられた!」「政治は何もしてくれない!!」ってすげえ怒ってる人いるけどさ
普通に厚生労働省に「就職氷河期世代の方々への支援のご案内」ってページあるんだよな
空白期間の長い無職支援もひきこもりの社会復帰もやってる
見たことある?
こんな誰も見てない匿名掲示板で怒り狂うんじゃなくてそういうところにダメモトで相談してみなよ
そういうこともしないで「社会に復讐する!」みたいな物騒なこと書くなよ

それに第一次安倍の段階ですでに氷河期世代救済を目的にした再チャレンジ公務員試験ってのがあったし
神戸市で氷河期世代を採用することもやってる
でも5chで「来年の何月何日に氷河期世代再チャレンジ試験があります」なんてスレは立たない
自分が対象になる公務員試験があるかは5chでは教えてくれない

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:55.67 ID:wnM+t6Rc0.net
>>1
>  就職氷河期世代の中心層(22年時点で39~48歳)

おい都合よくずらすなよ
45~50ぐらいが団塊ジュニアも兼ねたピークだろ
7歳下の弟は40だけどもう回復してて求人広告ガンガン届いてたぞ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:11:03.80 ID:WeGrkhvM0.net
>>2
まったくだな日本の行く末を決定づけた世代

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:11:09.68 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>209
あの時は新卒で最初から最前線で仕事できる能力が求められただろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:11:35.71 ID:Fd0V2Eyl0.net
そもそも非正規を差別するのを止めろよ
非正規でも正規と同じ給与にしろ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:11:40.73 ID:3FkwjYdK0.net
若者が使えなさすぎるから墓場から引っ張りだされてるんだぞ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:12:09.38 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>216
GDPには貢献できていないが
GDPに反映されない価値は生み出している自信はあるよ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:12:09.73 ID:0F8S8Dvr0.net
>>220
また改竄してんのか
クソ政府

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:12:16.92 ID:mL67ZquZ0.net
氷河期おじさんさぁ…

看護
介護
保育
農業
林業
漁業
畜産
運輸
物流
警備
保全
工員
土木
建築
採掘
宿泊
飲食


なら正社員としてすぐ採用されるよ…

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:12:43.84 ID:5hiRSZPy0.net
>>222
新卒なのに、経験者優遇とか経験必須とか意味わからなかったよな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:12:48.96 ID:vhLxsMge0.net
>>135
氷河期採用区分の待遇も実は正規より落ちるからな
年収600以上貰ってる人は年収ダウンで行く価値無いし

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:13:10.55 ID:ReXxvJld0.net
特別公務員という肩書で、月給15万で介護やらせればいい。公務員という肩書で爆釣だろ。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:13:18.41 ID:dFCyLybP0.net
>>176
40過ぎのやつらは声がデカいからな

あいつら見事に氷河期の定義を変えさせたよな

あいつらは絶対に社会に出る前から被害者やること決めてただろw

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:13:35.86 ID:5hiRSZPy0.net
>>227
今更、人手不足の解消に協力する気はないわ
日本死ねと思ってる

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:13:43.67 ID:0F8S8Dvr0.net
バブルより上とゆとりがクソ無能なので、日本経済停滞しました
バカ正社員どもは、はよ非正規になれよw

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:13:49.40 ID:wdYF1MPR0.net
>>138
分かる
アベノミクスでやっとホワイト正社員に転職できた
もう40代後半
人生を悟り過ぎて疲れたよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:13:52.98 ID:NwkZArkq0.net
最初は氷河期世代に同情してたけどあまりに性格捻くれた奴多いからもうしなくなったわ
自分たちをここまで苛め抜いた政治家や企業の連中には何も言わずひたすら2ch5chで愚痴言ったり下らないマウントの取り合いするだけ
こりゃダメだわ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:14:03.34 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>228
しょうがないからそれができる状況まで自分で持ってったけど世間は冷たかったね

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:14:20.99 ID:ntRV6+Aw0.net
氷河期だけクローズアップされてるけどそれ以降のゆとり共も悲惨なもんだろ
こいつらの世代は気の毒だけど、もういい歳したおっさんたちだし優先して助ける必要はない

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:14:22.05 ID:J7QFX2r50.net
現金は配らない
それは決定してんだよ
その上で何をやるかなのに何を勘違いしてるんだか
現金配るぐらいなら餓死させた方がマシってのが分かってない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:14:38.40 ID:wnM+t6Rc0.net
>>226
永遠にアラフォーぐらいだと思ってんだよ
馬鹿なのかな?
今45歳以下のやつらはそこまで苦労してない
団塊ジュニアのピークも過ぎてる

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:14:50.40 ID:WafaqSXX0.net
不謹慎だって分かってるけどさ

神風や人間魚雷の特攻隊が羨ましなって
思うんだ

同じ選べない人生なのに
一方は靖国の英霊、俺は無能で自己責任

50年早く生まれてりゃ俺も英霊なれたんだからさ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:15:13.23 ID:FhCcUX2x0.net
 
 
 
  やってる感死ねや壺カルト自民党

  氷河期世代がどんだけいると思ってんだ反日壺カルトが
 
 

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:15:41.19 ID:u/6+ilBs0.net
いやもう遅いだろ
終活始めてる頃でしょ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:15:58.33 ID:ReXxvJld0.net
たまに氷河期を公務員採用だぞというと墓場からゾロゾロ出てくるゾンビ。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:15:59.43 ID:vvqVMaBf0.net
氷河期は若い頃にフリーターで遊んでた人もたくさんいたな
ちょっとバイトしてお金貯まったら海外で遊ぶみたいな人達
就職氷河期過ぎたら、求人が多くなってた時期あったけど、入社してすぐ辞めて次に行ってと、転職しまくっても次があるから平気~と言ってる人も多かったな
そんなのまで救う必要ない

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:05.14 ID:5hiRSZPy0.net
>>239
は?
45歳って2000年卒で、氷河期の中でも極寒期だぞ
舐めてんのか?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:09.60 ID:NlpIeV0M0.net
即戦力即戦力騒がれてたよなあ2002年大卒
周りは消費者金融ファミレスに就職してたわ
俺は就職逃して税理士
クソが

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:14.37 ID:ogyDrf0n0.net
山上烈士で政府がビビり出したんだろw

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:22.68 ID:rh5KQxCr0.net
>>240
神風出来るのエリートだけだぜ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:25.51 ID:cEOP4eQW0.net
無期雇用って正社員ちゃうぞ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:25.61 ID:li5m89uc0.net
>>235
女やバブルゆとり世代に異常に敵対心持ってるよねこの世代

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:40.68 ID:wnM+t6Rc0.net
>>237
氷河期が悲惨、ゆとりが悲惨って分断みたいなことばかり何十年も言い続けてるのなんでだと思う?
今60代のバブル無能がいつまでもでかい顔していられるからだよ
サボってばっかなのに再雇用とかふざけんなと
早くそのポジションを空けろ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:45.35 ID:si3xh0mY0.net
>>233
氷河期を雇うくらいなら犬のがまし

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:52.83 ID:+dVCPHDe0.net
どうせ今騒いでる土佐の協力隊みたいに税金出る間だけチューチューして用が済んだらポイッだからめんどうなことするぐらいなら400万ぐらいポンと出せや

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:17:15.69 ID:JEVgical0.net
>>2
あと10年早かったらね

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:17:20.00 ID:5hiRSZPy0.net
>>246
税理士?
成功者が舐めてんのか?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:17:33.56 ID:I6KLiuTk0.net
>>237
そう自分に言い聞かせたいんだろうがダントツ悲惨なのは文句なしに氷河期だから

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:17:34.05 ID:ogyDrf0n0.net
正直いつ事件起こしたろうかうずうずしてる氷河期世代が山盛りおると思うで

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:17:37.12 ID:vvqVMaBf0.net
>>219
無知って罪だなぁと思う
他力本願
氷河期世代と無知って関係ないよね
自業自得な人も割といる

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:17:59.24 ID:5zyCozY80.net
>>231
あーそれは言えてるね

本当に直撃した世代はそんなこと考える余裕すら無かったからな

全部自分の能力不足かと自分を責めた時代・・

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:18:07.21 ID:WafaqSXX0.net
勘違いしてる奴がいるからハッキリ言っとくわ

氷河期で地獄見せられたからって
日本に復讐したいなんて元気は10年前に終わってんのよ

今はただ、安らかに逝きたい

本当にそれだけだよ

氷河期なら分かるだろ?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:18:11.12 ID:tUGYWeew0.net
働きたいときに働けて
帰りたいときに帰れるなら働くよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:18:15.71 ID:/j2oRH850.net
いまさら社員になっても低所得者だし
貧乏から毟りまくる政治やってたら苦しいだけなんじゃね?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:18:19.31 ID:qObJJXty0.net
>>199
50近くで何の目的で向上心を持つんだよw
今更家族をもてるわけでなし

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:18:21.20 ID:JEVgical0.net
顔がまた変わって綺麗になったね

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:18:21.61 ID:OZnNYLow0.net
非正規より安いとこだろ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:18:22.63 ID:J7QFX2r50.net
>>257
はいはいwww

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:18:25.50 ID:umFZaL0T0.net
非正規も多いが実際に今の零細の各会社を支えてるのも氷河期なんだよなぁ
ここをテコ入れしないと将来多くの零細企業が詰む

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:18:29.38 ID:YQWnJ5/I0.net
最近youtubeみてたら氷河期のみなさんを救いたいみたいな政府広報?流れて驚いた
今回は本気なんかな?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:19:04.71 ID:0F8S8Dvr0.net
>>245
100倍あたりまえ
2年目からは中途年寄り扱い、だが中途は正社員経験2年以上のみ
国公立理系男限定でようやく50%のみ採用

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:19:10.66 ID:wnM+t6Rc0.net
>>258
割合の問題
頭数も多いからそういう人が多く見える
あと実際に新卒以降にいったん墜ちた人の数も多いんだから
一抜けできなかった人の数も当然多い

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:19:27.29 ID:ReXxvJld0.net
氷河期からの未経験正社員採用で、月収15万。
人生大逆転!

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:19:35.92 ID:GcXnmq3b0.net
40代独身こどおじほぼ無職だけど別に正社員になりたいと思ってないw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:19:37.87 ID:ogyDrf0n0.net
最近は爆発物も簡単に作れるしな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:19:38.41 ID:ntRV6+Aw0.net
>>256
氷河期から20年以上経ってるわけだしそんな終わった世代より今の若い世代に投資したほうが将来安泰だよねって話

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:19:48.84 ID:5hiRSZPy0.net
>>268
やってるフリだよ
本当に救いたければ、氷河期に金配るか減税してるよ
やったという実績作りたいだけ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:19:53.33 ID:0F8S8Dvr0.net
>>252
雇う?お前らバカだからはよ潰れな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:20:23.55 ID:vBOJ3+Bx0.net
50手前って新卒で就職できた人は
早期退職で退職金貰って余生を自由に過ごすって感じの年だよね

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:20:52.01 ID:5hiRSZPy0.net
>>269
だよな
2000年卒、2001年卒は、氷河期の中でもダントツ悲惨だよ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:20:59.85 ID:VlS58n7F0.net
超受験戦争世代
その受験戦争勝ち抜いたとしてもろくなところに就職できず、東大でもスーパー勤めは珍しくない
面接では足元見られパワハラセクハラは当たり前
ようやく求人倍率が回復してきてもすでにかなりの年齢なのでどのみち就職できず

間違いなく1番悲惨な世代
国公認のロストジェネレーション、それが氷河期世代

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:21:32.55 ID:umFZaL0T0.net
氷河期とゆとりやZの違いは教育の差なんだよ
氷河期は今のハイテク業務に対応できる教育を受けてきてない

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:21:34.42 ID:ogyDrf0n0.net
木村くんはしくじりよったしな

やっぱりZ世代では革命を起こせへんねん

氷河期が派手にやったらんとな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:22:01.66 ID:/j2oRH850.net
低所得で気ままな人生求めてるんだから減税しろや

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:22:04.03 ID:si3xh0mY0.net
>>279
ハイハイ 嘘ついて被害者面ご苦労さん

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:22:07.68 ID:vvqVMaBf0.net
>>227
介護や運輸って人手が一番ほしいところだよね
看護はおじおばが今さら資格取得しても難しいと思うけど、看護助手ならできるしな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:22:31.96 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>274
世代間問題になりがちだけど
問題の本質は特定の業界、団体に金が流れるのと中抜き構造だよ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:22:46.02 ID:r/4FD9od0.net
>>283
いやガチだぞこれ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:23:13.57 ID:6w9LkRED0.net
50歳で年金出せよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:23:15.90 ID:/jsMCtvZ0.net
>>153
いつものことだよ
またエセ氷河ゆとりが自分たちに支援を引き寄せてる

Z叩きとかしてるのもあいつら
卑怯なやつらやで

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:23:34.04 ID:pYOlJ0QM0.net
氷河期世代は40代後半くらいの人かな?
流石にその歳を新規採用はないかな
少なくとも弊社ではNO

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:23:37.37 ID:si3xh0mY0.net
今更 50前後の非正規氷河期が来てうれしい職場なんてあるの?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:23:40.46 ID:si3xh0mY0.net
今更 50前後の非正規氷河期が来てうれしい職場なんてあるの?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:23:43.38 ID:KkbXp3uj0.net
>>232
同じく

それが氷河期以外の世代の為にもなるやろ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:23:54.05 ID:ogyDrf0n0.net
もっと氷河期世代を苦しめて煽ったらええねん

スクショ撮っといて、この書き込みを見て犯行に及びましたって証言して全部巻き込んでまえ

一緒に扇動罪で持っていけるで

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:23:54.92 ID:P2QynaH10.net
今更正社員になってどうすんだ
毎日好きなことやってお金稼いだ方が楽しいぞ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:24:07.93 ID:iwTJRKPN0.net
40歳くらいのやつを今更正社員にしてどうするつもりやねんなw

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:24:32.75 ID:g8sX/otm0.net
>>250
ゆとり上司に指示されたら殺人起こしそうw
そりゃどこも採用せんわ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:25:23.92 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>290
新規企業立ち上げとかで
事業費を1000万円くらい無利子無担保返済義務無しで出してくれるなら嬉しいな

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:25:31.92 ID:6RzsYayj0.net
>>1
氷河期というよりサカキバラ世代だな
少し年代がずれてる

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:25:33.91 ID:fWR/BCrB0.net
>>279
俺は氷河期だが、圧迫面接とか人をナメ腐ったような態度とる企業がうじゃうじゃだったな
ふと気になって当時の就活で落とされた企業調べたら倒産しててざまーみろだったわ
落としてくれてありがとうだよ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:26:05.34 ID:wdYF1MPR0.net
>>279
今の若者には話盛ってると思われるだろうwww
俺のバイト仲間の東大生もファミレスに就職してたよ
99年卒

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:26:15.11 ID:jd0JRkof0.net
い ま さ ら

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:26:28.82 ID:si3xh0mY0.net
>>299
倒産するような会社すら受からんとかどんだけ無能なの?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:26:38.94 ID:4N0/ZA7z0.net
>>14
まあ20年前の平成大不況
日本はどんな危機になっても
国民に金は出さないという鉄の意思を感じたな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:26:42.51 ID:umFZaL0T0.net
まず学歴信仰を薄める政策した方がいいんじゃね?
変にプライド持つから選んで失敗する奴が多いんだと思う

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:27:13.60 ID:2JhGR0960.net
氷河期に限らず無能が多いからな。
単に人手不足っていう問題でもない。
他責人間多すぎ。お前の人生だろうよ。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:27:17.84 ID:hnXkWmgP0.net
月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」 ★7 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682287956/

664 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/04/24(月) 11:04:27.04 ID:bVfPvtS50

地方だけど
いま求人情報見てるけど
普通に月収15万とか13万とか
あるんだが
13万で週五日で8~17時なんだぜ

え?
と思うわwwwwww
どういうことだよ

https://i.imgur.com/NOwvvnb.jpg

恵まれた環境で働いている人には分からないだろうけど、
日本にはこんなブラック企業が蔓延してるんだよ。
それが改善されない限り、経済成長や少子化解消も見込めない。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:27:22.77 ID:rh5KQxCr0.net
>>300
パチですら大卒必要だったしな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:27:35.06 ID:WafaqSXX0.net
氷河期でも上手くいった奴には
そのまま突き進んでもらいたい

意外とマイルドヤンキーの方が現業仕事で
家庭を持てているようだから良かったなと思うよ

死ねないから生きてるとさ
変な悟りの境地なんだよね

これは氷河期にしか分からない
唯一の資産価値だよ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:27:45.97 ID:/j2oRH850.net
だいたい中途で来た中年者は大変な場所に行かされ、こき使われて泣いてるよ
労働と対価が釣り合わないんだから正社員の肩書きなんて飛びつかないよ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:28:01.33 ID:eUDlnhRf0.net
49~52のおっさんが入ったり外されたりで草

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:28:43.36 ID:J7QFX2r50.net
氷河期の落ちこぼれ共って被害者面してるけど
ぶっちゃけそうなって当たり前なんだよなあ

ネットだろうが文句を言えば嫌われる
個人特定されなきゃ大丈夫じゃない
世代自体が嫌われる
嫌われれば助けてはくれなくなる
当然なのに被害者面するなよな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:29:00.60 ID:KkbXp3uj0.net
>>302
倒産するような会社は
まともに人雇う余裕ないやろ。

変な面接するとこ、採用条件が悪いとこは問題ある会社なんだからハナからいくなよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:29:10.87 ID:si3xh0mY0.net
45歳非正規が来て嬉しい職場なんてない

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:29:20.43 ID:eUDlnhRf0.net
>>308
まあそうだね。日本のために突き進んでほしい
問題は負け犬(ワイ)の方

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:29:22.75 ID:5eSXpTax0.net
大卒より高卒のが就職よかったから、逆サバする人がいたな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:29:36.23 ID:0hoaJ8fC0.net
>>250
バブルはまだしも直接関係ないゆとりにまで敵対心持ってるのが理解できん

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:30:23.17 ID:2pF6uo260.net
>>1
肝心の団塊ジュニアが漏れてんじゃね
それ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:30:41.68 ID:g4v9cLht0.net
>>311
舐めてんけど、ゆとり、Zと違って、世界で学力1位だから
氷河期世代は

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:30:43.80 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>312
倒産というか儲かりそうな時期に時限的に会社を作って
時流が変わって儲からなくなったら損失が出る前に畳む前提の会社とかあるじゃん

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:30:44.15 ID:ytp5ucVZ0.net
>>313
介護

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:30:58.31 ID:ReXxvJld0.net
いいじゃん月収15万でガンガン雇え。定年来ても手取り20万いかんぞ。お得。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:31:04.75 ID:si3xh0mY0.net
ひねくれてて低学歴で不細工で性格まで悪い氷河期非正規が来て喜ぶ奴がどこにいるの?

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:31:05.90 ID:wdYF1MPR0.net
あの頃は毎日のように不況不況とニュースでやってたなぁ
200社応募してもどこも受からずという就活生の密着取材が記憶に残ってる
今の若者には話盛ってると思われるだろうが
現実なんだよね
俺は天才だったので乗り切ったが

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:31:16.25 ID:xC6BNL2E0.net
氷河期世代本人だけど、俺らを正社員で雇ったところで利益はないだろう。これ以上俺たちは社会に迷惑をかけてはいけないから早く死にたいよ。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:31:22.03 ID:5eSXpTax0.net
団塊ジュニアから年金も減らすだろな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:31:25.39 ID:/j2oRH850.net
バイトや派遣から引き抜けない会社には問題がある
あほらし

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:32:26.28 ID:YJTsws3u0.net
ありがとう安倍さん

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:32:36.45 ID:xNmnwIEn0.net
素朴な疑問なんだが、今の俺は窮地なのか?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:32:40.17 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>324
すっごいぬるい環境で高収入の人とかもいるから大丈夫だよ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:33:10.32 ID:alGw9TxM0.net
ここは1番本気で力入れた方がいいぞ国も
無敵な人の時間が更に増えるし
外国なんかに何百兆も配ってる場合やないだろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:33:13.10 ID:R3HSr9o30.net
要らないだろ
今さら

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:33:26.57 ID:DS4snQ/X0.net
20代に安定させないといけないじゃなかったの?
じゃないと結婚できなくて子供作れないよね

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:33:27.19 ID:/j2oRH850.net
外人の代わりに氷河期を安くコキ使おっ的な政策

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:33:31.98 ID:TUmk5Ckb0.net
>>316
大学受験も楽勝で就職も楽勝だった世代だからその妬み
ゆとり初期のリーマンショック世代はまあ就職きつかったけどそのあとすぐ売り手市場になったし政府からの支援もあったからマシ
氷河期世代はずっと超買い手市場のままで仕事に就けず年齢だけ重ねてしまったし政府からの支援なんて全くない、それどころか突き放される始末

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:33:37.82 ID:umFZaL0T0.net
会社からしたら学歴が高い奴が欲しいんじゃなく会社に有益な奴が欲しいんだよ
学歴はあくまで目安だ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:33:44.39 ID:Ksg7TM8K0.net
正社員なら安泰だと思った?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:34:11.67 ID:K6fwrQ5+0.net
まーた税金使って捏造統計作ってんの?
相変わらず無駄な事ばっかりやってんなクソ官僚は

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:34:20.24 ID:ytp5ucVZ0.net
>>325
年金は減らさない
年金受給者は減らす

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:34:22.59 ID:ReXxvJld0.net
>>330
もう子供も作れんような世代に力いれてどうすんだよ。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:34:35.94 ID:si3xh0mY0.net
>>333
つっても外人より無能だからなあ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:34:36.70 ID:5eSXpTax0.net
>>330
それが氷河期ってゲイみたいな
環境ホルモンで男女入れ替わってるんじゃないかな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:34:36.70 ID:5eSXpTax0.net
>>330
それが氷河期ってゲイみたいな
環境ホルモンで男女入れ替わってるんじゃないかな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:34:55.47 ID:4N0/ZA7z0.net
老人たちは自分のポストを守り
働くとこが無い若者は派遣にぶち込んで搾取したからな
普通の国の経済救済は政府直接雇用とか直轄事業だろ
政府に居ながら派遣産業首領の竹中お前は悪魔

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:35:01.52 ID:EAuW2lEC0.net
焼け石に水だろこんなん

345 :団塊ジュニア:2023/05/18(木) 22:35:05.70 ID:2pF6uo260.net
氷河期対策からも外されてる

ワシら〜生涯棄民やで

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:35:15.46 ID:ogyDrf0n0.net
>>266
何がはいはいやねん?

あ?コラ?◯すぞ!

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:35:27.71 ID:ReXxvJld0.net
コンビニバイト20年とかいうのがゴロゴロいそうなのが怖い。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:35:38.69 ID:X+UNxsqf0.net
>>219
お前なぁ、はぁ、
それでもそれで救われたのは数%。

まして、10億円予算組んで使用したのが1億円。
結果としては、やってないも同義

形だけのやりました宣言とか公務員か?

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:35:48.61 ID:VL8d9d5H0.net
>>2
もう50代目前なんだが。。。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:35:57.95 ID:BycGlK6a0.net
>>312
変な面接するところしかないのが氷河期だぞ
今みたいにSNSが発達してないから行ってみないとわからないし
超買い手市場が氷河期の特徴だから、自分に合ったいい会社を探そうとかそんなことも言ってられなかったのが氷河期

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:35:58.99 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>337
これは氷河期支援というより、氷河期を雇った企業に補助金を渡すというパターンだと思うよ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:36:00.84 ID:/j2oRH850.net
外人の次に高いヒエラルキーの氷河期
舐めてんのかw

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:36:17.37 ID:9EOw8ekC0.net
おっさん中途とかせいぜい名ばかり正社員(手取り20万未満)だなw

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:36:21.23 ID:XptmMBOU0.net
一方精神的にガキなクソ親が増えて虐待増えてる現実
痛みを知る氷河期を正社員にして金上げてマッチングして里親にすればウォン-ウォン

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:36:36.37 ID:si3xh0mY0.net
いやマジで50手前非正規が来て誰が喜ぶの? 冗談抜きで

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:36:37.33 ID:K6fwrQ5+0.net
そもそも結婚も子どもももう無理だから完全に詰みだろ
くだらない統計作ってないでこの先衰退国になった時の対策でも考えてろクソ官僚

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:36:44.57 ID:wdYF1MPR0.net
東大出てもブラック逝きが多かったから
地元の国公立医学部に入り直す奴もチラホラいたな
今は立派に医者をやってるわ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:37:00.08 ID:umFZaL0T0.net
>>351
だろうなぁ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:37:19.33 ID:WafaqSXX0.net
同調圧力に怯えたり
犯罪を犯したわけでもないのに犯罪者扱いされたり

求職者だっただけなのにニートだこどおじだ無能だ
とレッテル貼りされてクソミソ叩かれる

実家に居られない非正規氷河期はサバイバル
を強いられる

挙げ句に身内すら敵対視される始末

俺は耐えられるても
俺の前頭葉は限界なんだよね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:37:32.89 ID:/j2oRH850.net
>>340
そーいえばヒエラルキー下のパターン多いな
外人=氷河期(たまにガチャ大当たり有り)

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:37:40.75 ID:5eSXpTax0.net
研修医(おっさん

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:37:56.43 ID:eUDlnhRf0.net
>>345
バブル弾けた直後はまだマシって考えなのかね
年上の話聞くと52歳でも職なかったと言ってるが、、、

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:22.28 ID:oUcsSMUP0.net
非正規の待遇で責任だけ重くなる正社員か

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:25.37 ID:ogyDrf0n0.net
低賃金、世界で第二位の高額納税国家、緊縮財政、少子高齢化、人口減少、若者の死因の第一位が自殺、高所得者だけが得する税金制度で貧富の差が拡大中

偽りの累進課税

稼いだの約半分を国に取られる

グローバル化で日本人の就職率は激下がり

不労所得の税金の方が安い真実

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:27.90 ID:MZpJ7Phx0.net
> 就職氷河期世代の中心層(22年時点で39~48歳)の正規、非正規雇用の動向などを分析、公表した。22年の非正規雇用者数は19年比1万人増の379万人。このうち、本人の希望に反して非正規で働いている人は39万人で、7万人減った。

氷河期の派遣は何十人とあったが本人が望んで非正規でいる奴何て見たことないw
俺の周りが統計上の異常値なのかな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:30.14 ID:si3xh0mY0.net
>>361
新人(47歳) 

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:32.01 ID:vBOJ3+Bx0.net
仮に氷河期を正社員で雇った場合、会社に補助金が出る制度だった場合の大正解は
自分で会社を作って氷河期を正社員雇用して補助金貰ったら会社を解散って感じだと思うな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:34.13 ID:PncD8H5O0.net
俺も今年で49、もう全部昔話でいいわ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:34.11 ID:g98K7nY60.net
アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602591791/

【経済】アベノミクスで「40歳以上の給料の低下が顕著」消費税アップがもたらした最悪の結末 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1679219092/

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:40.28 ID:5eSXpTax0.net
>>362
浪人か留年?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:42.19 ID:40C4DHhA0.net
おっさんどもは引きこもらせた方が社会のためでは?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:53.37 ID:IeMKyr910.net
>>79
そいつらに投資しても育休と時短で10~15年はフル稼働できないんだもん
その10年を氷河期に埋めてもらうわけよ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:38:58.05 ID:g98K7nY60.net
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641583058/

ブラック企業しか知らない氷河期男性が語る壮絶体験「接待費や高速代、年間30万円自腹」 [329886917]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643035046/

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:39:11.87 ID:qHe3h3DM0.net
どうせ時給に換算すると派遣以下のブラックだろ
いまさらなんだよな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:39:28.53 ID:ogyDrf0n0.net
ドンドン政治家狙っていったらええねん

ここでも煽ってきよるしな

スクショ撮っとけよ^ ^

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:39:41.36 ID:g98K7nY60.net
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職する人も」氷河期世代の過酷な就活 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646310081/

ネットでも「氷河期世代の就活の残酷さ」って語られてないよな?甘えとか自己責任とか [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682502105/

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:39:44.60 ID:eUDlnhRf0.net
>>370
いや、バブル世代かと思ってたから
突っ込んで聞いてない

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:40:19.95 ID:IeMKyr910.net
>>15
たくさん生まれた世代の子どもはこういう扱い受けるんだわな
そりゃ少子化で同世代の少ないほうが子ども自身も都合よいわな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:40:24.72 ID:si3xh0mY0.net
無能で性格悪い50手前の新人←これを欲しがる職場

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:40:29.37 ID:LFrfBQrE0.net
40台前半から50台前半の新正社員を22万人誕生させるってことか。実現したらすごいけどね。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:40:33.05 ID:g98K7nY60.net
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 大分県公立学校教員採用選考試験 令和4年度
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/

就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:40:33.31 ID:vvqVMaBf0.net
今40代後半って大学進学率もそんなに多くなかったような
高卒で気ままなフリーターやってる人が多かったな
騒いでるのって大卒で就職難の人達ではなさそう

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:40:37.93 ID:wdYF1MPR0.net
氷河期はもう疲れたんだよ
金を払う気がないならせめて減税しろ
s50〜53生まれの大卒は非課税な

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:40:39.52 ID:KkbXp3uj0.net
まあ子供は楽々ホワイト就職できたらから
良かったわ。
少子化だからこーなる事はガキ作るときから
わかってた。

メディアや政府に騙されて
未婚小梨非正規薄給の人らは
真面目にやってる場合じゃないよ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:40:47.84 ID:/j2oRH850.net
一部の駄目な氷河期がずば抜けていて風評被害

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:40:47.97 ID:ReXxvJld0.net
バイト20年の猛者とかいるん?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:41:16.21 ID:rTVl9EKC0.net
いくら人手不足といってもそれは介護飲食小売建設とかブラックのとこばかり、氷河期はそこから自分を雇ってくれるところを探していくしかない
年齢がとにかくネック

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:41:25.15 ID:oUcsSMUP0.net
今更正社員になったって年齢相応の給料くれるわけでもないだろうし定年時には退職金なんて雀の涙くらいだろう

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:41:50.87 ID:ogyDrf0n0.net
普通に違法な事とかしまくったったらええねん

国が舐めとるしな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:42:13.62 ID:2/g1iUiR0.net
>>383
わいやん!
まじ非課税にしてくれ
あと、国民健康保険無料にしてくれ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:42:22.37 ID:hi0tRf3Q0.net
もう無意味なんだよこれ
全てを諦めた世代だから
今更正社員奴隷になる必要性が皆無なんだよ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:42:28.49 ID:g98K7nY60.net
日本企業において社員の年齢構成のいびつさが問題となって久しい。
氷河期世代はどこにいるのか。
1999年から一般労働者派遣が激増し、派遣会社もすごい勢いで増え、当時の若者が派遣会社の正社員として吸収されていった。
これで「氷河期世代の9割は正社員」だから問題ないとコピペする連中の正体とは?目的は?

労働者派遣の市場規模の推移
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/chosakiho200711_01.pdf

https://i.imgur.com/Bevqz2O.jpg

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:42:37.19 ID:IeMKyr910.net
>>383
これがいいな

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:42:38.96 ID:XB4MeOJy0.net
アホか20年遅いわ
誰が今さら働くんだよ(´・ω・`)

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:42:43.08 ID:WafaqSXX0.net
ゴキブリネズミ駆除の日雇いを
15年もやってるとさ

ゴキブリやネズミが可愛く思えてくるんだぜ?

何故だと思う?

人間よりも俺に実害を齎さないからだよ
実に不思議な現象を体験出来て良かった

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:42:49.20 ID:ytp5ucVZ0.net
>>351
氷河期底辺=知的障害者
だからなw

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:42:52.79 ID:5eSXpTax0.net
>>386
バイト長が社員より仕事に詳しいと潰れる気がする

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:43:09.45 ID:2/g1iUiR0.net
>>391
でも、わい無職の時に婚約して子供2人おるよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:43:13.49 ID:g98K7nY60.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%)
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト5
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト4
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639  446,882  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947  446,082  77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
2021 583,518  432,790  74.2(正規72.2% 非正規2.0%) ベスト7
2022 590,137  439,685  74.5(正規72.6% 非正規1.9%) ベスト6

http://or2.mobi/data/img/207271.png
https://www.mext.go.jp/content/20221221-mxt_chousa01-000024177_001.pdf

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:43:19.54 ID:v8jjMkeO0.net
今更だよね
家庭持てるわけでなし

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:43:30.36 ID:wdYF1MPR0.net
>>381
旧司法試験より高倍率の新卒就職www
まあ当事者しか分からないよな
俺は天才だから乗り切ったが

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:43:33.55 ID:vBOJ3+Bx0.net
氷河期で成功したパターンって起業成功か投資で金持ちくらいなんだよな
就職したとしてもずっと激務で部下もいないし上司は多いって感じだし

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:43:49.98 ID:ogyDrf0n0.net
>>395
遂に悟り始めたんだな

頑張れよw

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:44:07.61 ID:erl84odR0.net
言う分には簡単だしな
やってる感

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:44:18.81 ID:Lf8JO2900.net
南極の氷河には何億年も前の未知のウイルスや微生物が眠っていて
覚醒して人類滅亡の機会を虎視眈々と狙っている
日本の氷河さんも覚醒して何かしでかしそうで怖い
氷河は氷河のままでいいのではないだろうか、海面上昇もアレだし

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:44:21.74 ID:6yN3F9Od0.net
今日って『9割おぢさん』来ているの?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:44:23.89 ID:ytp5ucVZ0.net
>>402
適当な会社に就職→まともな会社に転職
だろ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:44:36.85 ID:X+UNxsqf0.net
>>396
なら、あれこれ理由つけずに生活保護にしたれよ。
死体蹴りに等しい。

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:44:54.93 ID:si3xh0mY0.net
>>401
こんなもん真に受ける時点でやっぱ阿保なんだな氷河期は

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:45:10.44 ID:eHFdiPOU0.net
3年で8万人ふえたんだ
望みあるな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:45:12.28 ID:/j2oRH850.net
そこそこの仕事量でそこそこの賃金貰って家で気ままにゴロゴロするのが生き甲斐なんだからハードワークに引き込もうとするなよ、しかも薄給

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:45:22.03 ID:s1vz84bf0.net
>>283
どこのz世代だよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:45:25.89 ID:Lj+6OZ5v0.net
良かったじゃん、氷河期の役立たず負け組でも
正社員になれて

自民党で良かったな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:45:26.78 ID:IeMKyr910.net
>>405
氷河期全員に1億配れば永久凍土でいてくれるんじゃないかな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:45:30.57 ID:g98K7nY60.net
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。



大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/

20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:45:43.11 ID:vYATdpYx0.net
ことおじのお前らもついに立つ時がきたな(暴挙

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:13.57 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>407
それはけっこう難易度が高め
日本は転職に対してのイメージが「すぐやめる人」みたいに部外者扱いされちゃったりするし

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:15.34 ID:KkbXp3uj0.net
さらに仕方なく真面目に働いてた人らが
コロナで無下に解雇されて
完全にやる気なくしたやろ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:19.04 ID:2/g1iUiR0.net
>>416
いや、ほっといてくれ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:30.19 ID:niEd8MEH0.net
氷河期世代が日本の救世主になるとはね
人生わからないものですね
あっ これは少し先の事ね

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:38.74 ID:PNpij3Gn0.net
>>250
氷河期世代がまだ若い頃は就職うまくいかねえといいつつもまだ何とかなると思って2chで愚痴ったり世代ヘイトやってたな
今はもう諦めの境地になってるからどうにでもなれって感じ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:47:09.54 ID:D4HsJROQ0.net
47歳 正社員 年収380万円

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:47:11.01 ID:/j2oRH850.net
1社しか経験の無い新卒を世の中こんなもんだよって、ずっと騙してこき使ってろよ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:47:21.21 ID:si3xh0mY0.net
>>421
諦める前から何もやってなくて草

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:47:48.80 ID:+gM8O5R00.net
>>406
今日はまだ見てない

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:47:59.54 ID:ReXxvJld0.net
40後半のバイト歴20年選手。
どう使うんだろう。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:48:07.28 ID:ytp5ucVZ0.net
>>417
日本は〜
どこの日本だよw

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:48:16.93 ID:IeMKyr910.net
>>300
同じー99卒
早稲田の同期も男は消費者金融だったな
法の女子は生保レディ、営業大変そうだった

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:48:44.34 ID:ytp5ucVZ0.net
>>426
無職期間無ければ使える

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:48:48.17 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>427
大企業とか堅いところは新卒神話まだ強めだからそんな感じだよ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:48:56.13 ID:ogyDrf0n0.net
山上氏の次にやるんやからプレッシャーはかかるわな

木村くんみたいに外したらあかんし、確実に仕留めにいかんとな

それを待っとるんやでw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:48:56.82 ID:n0bME2Ug0.net
はっきり言ってしまえば40代で正社員になれるのは
特殊技能でも持ってるかブラック企業しかねぇべ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:49:00.95 ID:SYg9oZ2b0.net
介護飲食トラックドライバーが足りないので
名ばかり正社員として氷河期を捻じ込みますってか

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:49:02.22 ID:iJqicu680.net
氷河期世代を見捨てた事で日本の没落は確定した
あとは中国に統治されて終わり
アメリカは助けてくれなかったよ
この国が中国に統治されるまであと20年もかからんからまぁ見とけ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:49:07.94 ID:si3xh0mY0.net
被害者面世代 無能世代に改名しろ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:49:15.63 ID:2/g1iUiR0.net
>>429
ごめん
無職期間8年だけど使える?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:49:28.05 ID:/UxOcaIS0.net
氷河期世代はこれから外国人労働者よりヒエラルキーは下になるよ間違いなく
だって企業からしたら年だけくった使えないおっさんより若い外国人の若者だよ
若さは1番の武器だよ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:49:28.19 ID:5eSXpTax0.net
口笛吹いて空き地に行ったら通報されるよ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:49:43.33 ID:wRZdmgil0.net
わくわく50歳

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:30.76 ID:ytp5ucVZ0.net
>>436
無理
無職期間が嫌われるのは
刑務所に入っていたと思われるから

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:38.11 ID:ogyDrf0n0.net
別に雇用とかもういらんから、命取らしてほしいよな

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:41.85 ID:ALXwzRfw0.net
ほんとに必要なのは

誠社員ではなかろうか

(ニート)

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:45.41 ID:si3xh0mY0.net
>>437
まあ氷河期よりはコンビニにいる外国人のがよっぽど有能だわな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:49.56 ID:+gM8O5R00.net
現実的に言えば
長期引きこもり支援をやった後に
氷河期救済だろうな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:06.54 ID:2/g1iUiR0.net
>>440
じゃあ、俺は救われないってことだな
もうどうでも良いわ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:09.49 ID:/j2oRH850.net
外人を騙してこき使う
新卒を騙してこき使う
氷河期に騙されてエライ目に合う

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:13.67 ID:uRRFyBX70.net
手遅れ
どうせ給料は新卒以下だろ?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:26.28 ID:FaH2Yvps0.net
>>13
非正規だと働いた日数しか給料が出ないから
8月、12月、1月の長期休暇があるとき
手取りの給料が悲惨なことになるのよ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:28.87 ID:5eSXpTax0.net
>>440
会社の方が刑務所なのに

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:32.52 ID:DV7OfTzS0.net
この世代の非正規雇用は主に主婦パートなんだよな
https://i.imgur.com/O8sn97O.jpg
https://i.imgur.com/ZsNR9OO.jpg

男は9割以上が正規雇用だしね

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:39.66 ID:YjFJGlB70.net
氷河期世代に生活保護させないぞというのが伝わってくる

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:40.92 ID:IeMKyr910.net
>>437
若い外国人にムチャ要求すれば命失うしっぺ返し食らうんじゃね
氷河期はムチャ要求されても襲ってこないけど
昔あったよねカキだっけ社長めった刺しされた事件

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:57.45 ID:EA1e6Qub0.net
>>436
ちんこだけは元気で草

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:52:11.84 ID:2/g1iUiR0.net
>>448
5月を忘れるなよ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:52:13.22 ID:ytp5ucVZ0.net
>>447
新卒=ドラ1
高齢クズ=バッティングピッチャー

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:52:18.56 ID:XQ3Au4sh0.net
雇ってもいいけど年下の先輩に敬語使えよ
20代の正社員より下の存在ということを認識しないとね

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:52:21.86 ID:ii+uEgX70.net
>>2
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:52:21.88 ID:sjeK99fu0.net
今更遅いしジャップはもうおあしまいンゴ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:52:38.70 ID:DV7OfTzS0.net
氷河期世代の雇用されている男性
実に9割以上が正規雇用でした
https://i.imgur.com/4ja06Um.jpg

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:52:50.51 ID:ogyDrf0n0.net
山上氏ぐらいに派手にやったら気持ちええやろなー

またアメリカもビビりよんでw

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:53:23.42 ID:KkbXp3uj0.net
>>437
じゃそないしろよ。

教育の違う国の人間は難しいと思うけどね。
育ててもらった恩もない国で介護とか
野菜か野良猫扱いされる日本人の老後しか
思い浮かばないわ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:53:25.88 ID:IeMKyr910.net
>>451
それならそれであと10年で2000万以上金貯められる賃金もらえる職と
安定を与えんとならんのよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:53:27.62 ID:wdYF1MPR0.net
>>428
早慶出てもコネ以外はマトモな就職先無かったよね
苦肉の策で卒業後聞いた事もない海外の大学に留学する奴等がいたが何故か大手が拾ってたね
あの裏技はボンボンにしかできなかった
俺は天才だったので乗り切ったが
今はfireすることしか興味がない

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:53:30.47 ID:XQ3Au4sh0.net
>>447
むしろ何で新卒と同じ給料貰えると思ってるの?
もう年功序列じゃねえから

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:53:43.65 ID:OQEZLpGC0.net
>>437
最終的にはナマポ貰って慎ましく過ごすだろう

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:53:53.48 ID:2/g1iUiR0.net
>>460
まあそうかもしれんが
犯罪はダメだ
それだけは氷河期の矜持だ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:54:04.33 ID:5eSXpTax0.net
普通なら孫がいるよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:54:15.90 ID:fm+eVNbZ0.net
>>466
腑抜け

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:54:21.92 ID:vBOJ3+Bx0.net
正社員増やすというより
完全リモートOKとかの仕事の枠組みを増やした方がいいと思うな
政府がやってることってなんか時代遅れというか

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:54:33.22 ID:8uM0w5o80.net
昔ガチンコって番組で今時の若者VS大人みたいなコーナーあったな、大人は竹原とか佐野が出てて若者はDQNのにいちゃんねえちゃんが出てたっけ
若者はちょうど氷河期ど真ん中あたりだよな、彼ら就職できたかな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:54:37.27 ID:ytp5ucVZ0.net
>>467
孫はまだだろw
子が就活してる

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:55:12.78 ID:6w9LkRED0.net
リベンジするしかないんだよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:55:29.19 ID:e3dWOBB/0.net
使えない人材を増やしてどうするんだろう
衰退国まっしぐら

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:55:40.26 ID:XQ3Au4sh0.net
氷河期って80年生まれ前後、今の43歳だよね
何か50歳近くで氷河期世代のふりしてる奴がいるけど

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:55:44.79 ID:g98K7nY60.net
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:56:12.21 ID:2xqKhvIE0.net
>>437
おっさんじいさんになってからも虐げられるって本当かわいそうだよな
氷河期世代が1番楽しかったのは小中学生の頃だけって悲惨すぎね?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:56:12.61 ID:2/g1iUiR0.net
ぶっちゃけ、俺の人生はダメダメだが、嫁だけは恵まれた
俺と違って氷河期なのに、俺の嫁は正社員だ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:56:26.56 ID:IeMKyr910.net
>>473
選ばなきゃ人手は足りてるんだよ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:56:32.42 ID:g98K7nY60.net
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c

40代の3人に1人が非正社員…就職氷河期世代の雇用問題を解決できるか?「too late」な日本社会が避けるべき未来
https://mi-mollet.com/articles/-/40898?layout=b

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:56:36.14 ID:si3xh0mY0.net
>>475
要するに無能ってことか

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:56:48.81 ID:KkbXp3uj0.net
>>459
これ大企業調べ?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:57:32.48 ID:IeMKyr910.net
>>474
氷河期の先頭はもう52くらいじゃなかったか
超氷河期も48くらいから始まってるぞ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:57:36.22 ID:+gM8O5R00.net
>>477
ヒモなの?それもアリだけどw

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:57:36.35 ID:fm+eVNbZ0.net
>>474
1980は氷河期の後期だろう

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:58:09.44 ID:ytp5ucVZ0.net
>>474
50は段階ジュニアだからクズの数も多い

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:58:24.45 ID:Lf8JO2900.net
氷河期よしは恥も外聞も捨て女装化に成功した
甘えるな!見習えよ。裏切られるぞ平池んっ?みたいに

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:58:28.29 ID:VB6uuJpF0.net
>>1
どこで募集してんだよ?

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:58:31.66 ID:2/g1iUiR0.net
>>483
ヒモではないが、ヒモみたいなもんw

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:58:37.22 ID:M/HKTDyY0.net
氷河期は優遇されていいな

今の状況は政府に見捨てられたせいらしい...
自分の力じゃ何一つ出来ないらしい...

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:58:52.50 ID:+gM8O5R00.net
>>488
生活できてりゃ何でもいいよw

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:58:56.59 ID:T12JoStY0.net
氷河期世代と団塊ジュニア世代で重なる部分も多いわけで
何らかの対策なりしてベビーブームが来ていれば
ここまで急速な少子化や人口減少にはなっていない

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:05.73 ID:DTkKJViH0.net
これでいまだに無職やってるやつはポンコツ確定だな

時代のせいじゃなくて元々そいつがポンコツだっただけでしたってオチでしたw

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:11.27 ID:V/Mv93uy0.net
なんで氷河期世代ってテロ起こさなかったの?
飼いならされた豚なの?

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:13.71 ID:h5NfNCHK0.net
>>457
おまえは生まれたとこがよかっただけやろw

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:41.15 ID:RKtUymBc0.net
>>488
ちゃんと世帯分離して生活できているし偉い👏

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:41.63 ID:AoCfcjeY0.net
そもそも人間社会は生存競争社会なのに
無責任に増やしすぎていいわけないんだよ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:44.73 ID:uRRFyBX70.net
>>489
企業の受け皿が少なかったのは間違いないだろう

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:45.34 ID:fm+eVNbZ0.net
>>489
優遇されてないだろう
低賃金で長時間労働を課せられたから
子供いない

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:53.44 ID:8URFQa/r0.net
団塊ジュニアからが氷河期だから
第3次ベビーブームが来なかったのよ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:58.97 ID:IeMKyr910.net
>>493
これから起きるんじゃね?
相続税上がったりしたら多発しそう

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:13.47 ID:+gM8O5R00.net
>>494
それいつものコピペだよw

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:14.82 ID:WafaqSXX0.net
前頭葉が機能している間に死ねなかったら
俺はどうなってしまうのだろう?

これが一番悩みだ

究極の尊厳と向き合ってる気分さ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:29.19 ID:fm+eVNbZ0.net
>>493
飼い慣らされた犬と言ってもらいたいところ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:32.13 ID:SvL70DRv0.net
氷河期の次の世代も割とヤバくて
氷河期世代がいなかったから、入社最初から責任を押し付けられた世代
メンタル壊して辞めたか、耐えきった奴らは管理職か
耐えきった連中は自分ができるから下に異常に厳しい
負のループ中

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:36.86 ID:GoYjGeve0.net
>>431
別に必中である必要はないのよ。

そりゃ、必中の方がインパクトあるしニュースにもなる。
だけど、未遂だろうが襲われるって脅迫観念があることの方が効果は強い。

自分が恨まれてる。しかも、命を狙われるほど恨まれてる。ってなると、余程悪人じゃない限り精神が保たん。

いつどこで命狙われる危険を感じつつ普通は生活できない。
ましてや、その傷が後遺症になると生き地獄になる。

政治家活動中ならまだ良いが、引退後はどうやって身を守る?

いつまでも現役ではいられない。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:40.91 ID:ogyDrf0n0.net
>>493
これからやがな!まぁ見といてや!^ ^

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:43.67 ID:ytp5ucVZ0.net
>>499
グラフ見ればわかるが
ちょっとした山がある

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:46.52 ID:+DNFHaKB0.net
ここでよく見る書き込みでは氷河期なんてなかったらしいのにいったいどうして

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:50.11 ID:LslkO8Tg0.net
優遇措置世代
氷河期はチートすぎる
自己責任努力不足とは何だったのか

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:01:06.24 ID:g98K7nY60.net
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/

http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:01:18.45 ID:ytp5ucVZ0.net
>>502
前頭葉が人並みに機能してたら結婚できるんだがw

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:01:23.15 ID:/j2oRH850.net
>>493
前の世代が校舎内でバイク乗ったり、窓ガラスブチ割ったりとヤンチャしすぎて、規律が厳しい環境で育った
ゆえに反抗は基本的にしない

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:01:23.35 ID:V/Mv93uy0.net
氷河期世代が立ち上がって元凶のバブル世代に天誅食らわしてたらこんなことにならなかったんじゃないの?
なんでいまさらグダグダ文句言ってんの?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:01:24.81 ID:RThTC5tA0.net
派遣も正社員ですね
派遣会社のwwwwwww

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:01:32.47 ID:fm+eVNbZ0.net
>>507
山といえるのかw

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:01:32.87 ID:ryoXNBg+0.net
>>502
安心しろよお前に尊厳なんて無いから

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:01:42.28 ID:M/HKTDyY0.net
>>1

>22年の非正規雇用者数は19年比1万人増の379万人。このうち、本人の希望に反して非正規で働いている人は39万人で、7万人減った。

お~順調だな

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:02:07.22 ID:ytp5ucVZ0.net
>>508
失業率の推移見ればわかるが
氷河期なんてない

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:02:20.80 ID:uRRFyBX70.net
>>509
努力しても報われなかったから氷河期なんじゃねーの?
こういうのは当事者じゃないと理解できないんだろうな

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:02:37.71 ID:A0nsu0H60.net

そのうちの何十%が数年で辞めるんだい?

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:02:41.80 ID:RThTC5tA0.net
背乗りスパイゴミの世論工作って知性が無いから吐き気がしますわ
ひゃひゃひゃwww

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:02:56.57 ID:fm+eVNbZ0.net
Q氷河期世代は何歳でしょうか?
https://i.imgur.com/HgHqP70.jpg

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:03:02.72 ID:ogyDrf0n0.net
>>505
そうやな、そう考えたらガンガン行かんとあかんよなw

さて、次の山上氏と木村くんに続く奴がいつ現れるか楽しみでーす

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:03:05.51 ID:ytp5ucVZ0.net
>>519
底辺は努力してねえからw

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:03:11.32 ID:cxoBTI8o0.net
業務経歴書じゃスーパーマンだった氷河期も派遣のおっさんに仕事振ったら、その年入社の新入社員の女の子より仕事出来なかった。
今までプロジェクトの片隅でコピーでも取ってたのを全部業務経歴書に自分の経験として書いてたようだ。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:03:22.73 ID:ZfiqqSqF0.net
>>507
山になってないよw

https://i.imgur.com/lXHxa5f.jpg

きれいに右肩下がり

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:03:36.34 ID:uN0xFhdc0.net
丸腰で肉壁にさせられたワグネルみたいなもんだな
氷河期連中なんてそれの経済戦争版

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:03:43.23 ID:axy2vdm50.net
日給制の建設業でも社保なら正社員扱いだからな
実態は日雇い派遣労働者に保険が付いただけでナスも無ければ交通費すら日給に含まれるとこがほとんど
盆休みや正月とか貰える給料下がるから手放しで喜べない悲惨な世界だよ
それでも働いてるだけマシだけどな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:03:46.54 ID:RKtUymBc0.net
>>522
わかりやすいな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:04:16.48 ID:bm5F1lqF0.net
どこも中堅で継承しなきゃいけない部分継承できず終わるやろ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:04:19.08 ID:DHD8QGDm0.net
俺も氷河期に入れろや
一浪一留なのにw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:04:24.85 ID:V/Mv93uy0.net
>>523
おまえがやれよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:04:25.75 ID:julhpxhN0.net
焼け石に水くさい
そもそも失われた20年はどうやっても取り戻せないし

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:04:56.42 ID:Uh9Xg58D0.net
>>450

9割おじさんキター!!

ID:DV7OfTzS0

http://hissi.org/read.php/newsplus/20230518/RFY3T2ZUelMw.html

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:05:15.78 ID:/j2oRH850.net
氷河期の前の風紀が酷すぎだったんよ
あまりの粗暴さの為、改革され玉抜きにされた世代

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:05:17.20 ID:Lbn9fUeZ0.net
今更ビビってZ手厚く保護しようとしてるけど何やってもあの世代は良くならんぞ
判断力ってもんがない
30年早く気づいてりゃ悲惨な世代ではなく最後のまともな世代として扱われたのにな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:05:21.82 ID:wdYF1MPR0.net
だから
金を払う気がないなら氷河期非課税にしろって

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:05:24.45 ID:55JkKZqv0.net
でも派遣は以前のような専門職のみに戻さないんだよねw

自民のトリックに騙されるなよw

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:05:29.57 ID:ogyDrf0n0.net
>>532
おう、かまへんで^ ^

ほなお前が教唆って事で事件起こしたるわな!

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:05:34.32 ID:DV7OfTzS0.net
1974年から1983年生まれ
2018年のデータです。

氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。

全部足すと母数の1,708万人です。
総務省統計局労働力調査結果と
総務省統計局人口統計結果より

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:06:00.49 ID:KkbXp3uj0.net
>>510
コレ五年前くらいのやつやったかな

まあガス抜き兼奴隷不足を氷河期で賄おうと
してんやろ

今更週5でなんて働かないよ
コロナの暇なときに勤務したかったわ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:06:28.38 ID:RThTC5tA0.net
ゴミが発表するゴミデータは空想なのでよくアンコンが出来てない部分で齟齬が発生しますwwwwwww

あれれ
これって前と違うくねーかぁ
違くね
ちげぇーよなあ

くるくるぱーwwwwwwwwww

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:06:50.13 ID:vBOJ3+Bx0.net
俺は氷河期だけど氷河期支援するよりは起業支援したほうがいいと思うな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:07:09.14 ID:FPxtW4lr0.net
実は氷河期世代の大半はまともに働いてました
笑えるのは氷河期に甘えに甘えまくって底辺続けて取り残され焦ってアイデンティティー確立しようとしてネットで自称保守やってたらそいつら自身がネットでさえ居場所が無くなったところ
産廃連中にはお似合いの末路だわw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:07:27.41 ID:DV7OfTzS0.net
>>534
おまえの都合の悪い話書いて悪かったね
ごめんね事実を書いてしまって
以降単発IDコロコロするのだろうけど
コレがおまえへの最後のレスだよw

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:07:31.70 ID:kS+vgjpH0.net
増えたのは派遣会社に雇用されて役所の臨時職員になったみたいな人だから真に受けないほうがいい
専門性や技術力での雇用は見限られてる

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:07:41.98 ID:BxlIIo6s0.net
氷河期世代は誰1人正社員になれなかった世代だ!というならともかく
基本は本人の問題だし、そこまで手厚くしなくてもいいと思うがね
俺みたいにぬくぬく推薦で大企業に正社員で入った奴もいるし

>就職氷河期世代の中心層(22年時点で39~48歳)
っておや?俺の知らないうちに氷河期の定義若返ってる?

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:07:51.39 ID:/j2oRH850.net
真にやばいのは氷河期の前の世代
粗暴さナンバーワン

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:08:07.63 ID:8URFQa/r0.net
>>522
2017年時点のグラフでしょ それ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:08:08.21 ID:9mQErQJH0.net
>>583
将来の年金額も考えるとそうかもね雇用の安定はいいんだけど基本給とかどうなんだ?
とかな。年相応に出るならいいけど勤続年数無いと基本給も低い所からだろうな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:08:11.53 ID:ReXxvJld0.net
墓でも無料で建ててやったほうがいい年齢だろう。
今更正社員がどうとかいう年齢じゃない。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:08:15.38 ID:fm+eVNbZ0.net
>>543
VCって東大発にはホイホイ金出すけどなんか上手く行ってるんかね。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:08:54.46 ID:RKtUymBc0.net
>>540
正規は5割?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:09:05.63 ID:Fpm57Zcj0.net
月の手取り20万のアルバイトが
月の手取り18万賞与昇給退職金なしの正社員になる意味はあるのか

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:09:06.86 ID:DHD8QGDm0.net
氷河期のときにフリーター推奨してた小泉竹中が癌だったな
そんなに簡単に社会が変わるわけないのに
あいつらが机上の空論で最後の希望のベビーブーム世代をフリーターにして
少子化を促進させた

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:09:40.17 ID:rsCLEduG0.net
団塊ジュニア氷河期は選挙でも投票行かない馬鹿だからほっとけ

今更気にかけても自民党の票なんかならないぞ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:09:40.37 ID:ogyDrf0n0.net
しかし国賊のアヘが昇天した時はマジで感銘を受けたわ^ ^

あーいう感じの事件起こしたいよな♪

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:09:50.61 ID:OwfENX450.net
よかった氷は溶けて春が来たんだね

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:00.25 ID:+DNFHaKB0.net
どこの出典だかわからないグラフ貼りおじさんまた来たか

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:05.65 ID:pp3c02++0.net
もう初老の年齢だよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:07.03 ID:bM9vvloD0.net
いや、形だけ正社員にしてもなんの意味もないよね?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:08.30 ID:I+Zeigw/0.net
企業に補助金出さないで氷河期に就職準備金みたいなので50万位配れよ
クソが

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:13.08 ID:GoYjGeve0.net
>>523
まぁ暴力は推奨はしないが、いつの時代も暴力によって政治が行われて、暴力によって意見を通してきた歴史があるのよね。

それだけ暴力は結果が早い。

だけど、できる事なら善性に従って判断してもらいたい。
恨みの連鎖は止まらなくなるし、
恐怖政治の代償は、ロシア中国キューバみたいになる。

日本人が絶滅危惧種となったとしても
暴力的解決は最後の手段として、最後の最後まで取っておいてほしい。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:19.41 ID:Uh9Xg58D0.net
>>534

https://i.imgur.com/Y0qCB7q.jpg
今日は何回書き込みしたの!?

ウィズコロナの名無しさん[]:2023/05/18(木) 06:31:41.42 ID:DV7OfTzS0

総務省調べ男性中央値年収
【既婚者】
20代前半250から299万円
20代後半300から399万円
30代前半400から499万円
30代後半400から499万円
40代前半500から599万円
40代後半500から599万円
50代前半600から699万円
50代後半500から599万円

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:29.61 ID:u6ba4Luq0.net
どうせ介護やろ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:37.88 ID:V/Mv93uy0.net
>>555
小泉安倍が悪いというよりバブル世代が悪いんだろ?
あいつらをリストラしまくってたら氷河期は産まれなかった

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:44.31 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>552
ベンチャーは10社立ち上げて1社成功すればOKだから
バンバン立ち上げてバンバン潰れるを繰り返すのがよさげ
学歴はあんまり関係ないとは思う

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:47.39 ID:/j2oRH850.net
真にやばいジジババが増えるぜ
氷河期は優しいよ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:49.01 ID:AhscsH0J0.net
これ以上失笑されるゴミを増やさないで

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:49.26 ID:Uh9Xg58D0.net
>>534
>>564

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:49.43 ID:HLkQc+s10.net
ん、ごめんジョブ型雇用ってどうなったの?

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:50.08 ID:ytp5ucVZ0.net
氷河期底辺って
「フリーターという自由な働き方!」
に引っかかった馬鹿でしょ?

※「フリーター」はリクルートの登録商標です

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:11:16.17 ID:WsaEEtzK0.net
高橋留美子作品でいうと

うる星やつら、めぞん一刻がバブル世代
らんま1/2が氷河期世代
犬夜叉がゆとり世代
境界のRINNEがZ世代

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:11:36.61 ID:6A2Vq2Me0.net
8年飼い殺されてたがやっと正社員登用された
10年で定年だけど

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:11:41.40 ID:4JDrqNvb0.net
良かったけど若い頃に正社員になれてれば、もっと子どもの数は多かったかも知れなく残念。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:11:43.08 ID:Uh9Xg58D0.net
>>545
>>564

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:11:51.11 ID:H1O1tABZ0.net
「30年前は意欲があればちゃんと学べる、仕事をする、就職をするというのは正社員として働く、こんな当たり前のことがいつのまにか変わってしまいました。それは政治が法律を変えてきたからなんです」

枝野幸男

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:11:54.71 ID:MGEW4IBt0.net
>>518
https://i.imgur.com/ekCmE2X.png

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:11:58.54 ID:lhwOuDbo0.net
氷河期の中でもひどい方の年だった奴だけど
もう無理だから一律お詫び給付金でもください
あとはほっといてくれていいんで

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:12:12.63 ID:rMzlh1bp0.net
派遣法が全部悪い

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:12:14.33 ID:ZfiqqSqF0.net
>>562
いちおう申請した企業に金を出しはするんだけどね
雀の涙

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:12:42.69 ID:wdYF1MPR0.net
氷河期非課税!
これが平等

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:12:50.08 ID:8URFQa/r0.net
バブルは数が少ないから問題ない
鉄人、団塊の世代が弱ると一斉に氷河期は動きだすよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:12:50.75 ID:DHD8QGDm0.net
>>566
小泉竹中安倍が経団連の言う通りに動いたのがダメなんだよ
お金を擦りまくってでも
ベビーブーム世代を救うべきだった

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:12:56.10 ID:ReXxvJld0.net
「大学卒業から今までコンビニバイトやってました!45歳、未経験ですが頑張ります!」

ないな。ない。

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:13:01.81 ID:DV7OfTzS0.net
>>553
正規雇用されている人が918万人で
1708万人の人口比で53.7%ですね

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:13:12.82 ID:+F7CIltb0.net
やってる感

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:13:12.85 ID:/j2oRH850.net
氷河期は優しい
氷河期は優しい
氷河期は優しい
明日から朝昼晩みんなに教えなさい

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:13:38.05 ID:+gM8O5R00.net
>>577
なんでジェンダーを優先してるんです?

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:11.71 ID:WafaqSXX0.net
俺達氷河期を見下し罵ることで
お前の尊厳が保たれるなら少しは日本に貢献
出来て嬉しい気持ちだ

あの穢多非人でさえ生業があり家庭も持てて
コミュニティーがあった

俺達氷河期はそれすら持てず畜生にすら劣る
下卑だらけなんだからなw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:12.19 ID:vBOJ3+Bx0.net
今の社会構造が限界に来ていて新しい社会構造への変革の分岐点にあると思う
その変化はパラダイムシフト的な物かもしれないけどチャンスといえばチャンスだよ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:16.33 ID:RThTC5tA0.net
無い椅子が有ったり
しゃぶり倒されて大喜びだってww
しかも倒産ラッシュがあったことも忘れるところを見ると

円周率3の連中だな
雑過ぎるし頭が悪い

成りすましも脳内データ更新も3.14でよろしくww

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:24.41 ID:CeXF/T/K0.net
平成の部落差別なんだからちゃんと利権化していこうぜ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:29.03 ID:ogyDrf0n0.net
老害どもがいつまでも政治と社会にいるのを何とかしてほしいわ

邪魔だしあいつらが衰退させてる

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:32.41 ID:ctU5CqBG0.net
軽貨物の縛り緩和して運送業の開業支援してやった方が社会のため

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:53.38 ID:DHD8QGDm0.net
派遣はすべて国が行う感じにすればまだよかった
国がやることを全部民間にしようっていう変な考えが
雇用をなくし日本のパワーをなくした

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:54.99 ID:llz5sb0V0.net
正社員どころか派遣先で契約更新なしって切られて先月から無職だ
もうどう生きていいのか分からんわ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:55.21 ID:55JkKZqv0.net
日本人て掛け声、スローガン、お題目に弱いよねw すぐに飛びつくw

骨太のなんとか~、とかw 異次元のなんとか、とかw

真実、現実から目をそらして必死に自民党支持オナニーw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:56.95 ID:otaiaixb0.net
中途で入る氷河期のおっさんって新人のくせに文句ばっかりで全然使えないやつばっかり

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:14:59.50 ID:wdYF1MPR0.net
99年卒〜02年卒の卒業証明書を役所に提出すれば
今後永年非課税でどうだ?
それでも足りないが

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:05.77 ID:DV7OfTzS0.net
ところで西暦何年卒の人が最も就職大変だったのですか?

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:12.22 ID:/j2oRH850.net
そろそろ盗んだバイクで走り出す世代が会社を牛耳る

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:16.83 ID:50XwmVCa0.net
20年おせーよ。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:27.69 ID:QUUsz3aK0.net
氷河期いうてもゆとり世代とかの方が就職厳しくなかった?
結局努力してる人もゆとりの方が多い気がする

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:29.78 ID:H1O1tABZ0.net
「構造改革」という言葉に何か良いことがあると簡単に騙された国民にも責任はある

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:33.70 ID:ReXxvJld0.net
バイト不足らしいから氷河期はバイト採用でモテモテだろう。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:51.79 ID:KkbXp3uj0.net
>>554
周りの未婚小梨非正規オバサンらは
保険だけある日給月給のコレだわ。
真面目に週5働く意味ある?
どっか普通に就職しろと

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:53.18 ID:Xh96lr650.net
職業選択の自由アハハン♪
働きやすさバツグン、アットホームな会社です
頑張れば夢がかなう、即戦力募集中

氷河期が社会に放り出されたときの状況を適当に書いたけど
今ではコンプライアンス違反だわな
後なんかあれば加筆してくれ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:59.13 ID:J7QFX2r50.net
こうやって氷河期が愚痴愚痴言うほどに
氷河期は嫌われ更に相手にされなくなる
自業自得やね

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:16:27.91 ID:BdoyLjyV0.net
もう50歳近いわけだろ
正社員とかあるわけねえじゃん

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:16:28.06 ID:ogyDrf0n0.net
還暦越えの老害クソジジイの政治家が何人いんねんこの国w

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:16:45.22 ID:vBOJ3+Bx0.net
そろそろ高齢者の皆さんも気づいてきてるよ
自分たちが非常識だと思って押さえつけていたものがスタンダートになりつつあることを

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:16:54.28 ID:H1O1tABZ0.net
「昭和の終わりごろから、多くの先進国で
競争を加速することが正義、政府が小さいほど良いという方向に傾きました。日本では
「小さな政府」などという言葉が絶対的な
正義として語られましたが、現状は「民間で
できないことまで民間へ」背負うべき役割まで放棄した「小さすぎて無責任な政府」になってしまった」

立憲民主党
枝野幸男

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:16:59.84 ID:ytp5ucVZ0.net
馬鹿「非正規増えた!」<正しい、個人事業主が減って非正規が増えた
馬鹿「正社員減った!」<ウソ、正社員は増えた
馬鹿「小泉が悪い!」<お前の頭が悪い

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:17:00.17 ID:X6s7OAuk0.net
今更手遅れだろ
氷河期を安楽死させる法整備しろ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:17:14.20 ID:vgX/yOGZ0.net
>>608
月収50万円可能

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:17:46.40 ID:ogyDrf0n0.net
老害クソジジイの政治家狙って引きずり下ろさな変わらんで

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:17:53.17 ID:RThTC5tA0.net
自業自得の意味すらおかしい円周率3末期ww

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:17:55.56 ID:ctU5CqBG0.net
リストラも相変わらずだから助成金終わったら放流される

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:18:23.02 ID:DV7OfTzS0.net
>>615
安楽死って自殺だよ
もしかして尊厳死のこと言ってるのか?

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:18:24.04 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>608
いつもニコニコ現金払い

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:18:35.46 ID:ReXxvJld0.net
バイト不足の解消に氷河期は必須。氷河期総活躍社会へ!

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:18:37.40 ID:ytp5ucVZ0.net
>>617
政治に期待する無能が無職なのは仕方ないw

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:18:40.57 ID:cxnNhg8f0.net
職人で年収800万とか普通にいるよ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:19:06.52 ID:ogyDrf0n0.net
そろそろコロナの助成金の返しでてんやわんやする頃やから、山上氏越えが現るかもな

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:19:08.38 ID:QlS2Xz2/0.net
氷河期は語学勉強して海外に出稼ぎに行ったらよかったのに
努力しないで文句言ったらダメだわ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:19:13.75 ID:8URFQa/r0.net
つうか氷河期以下の世代は全員助からない
ゆとりは計算できないバカだからまだ気づかないだけ
だから嫌でも老人と争うことになるのだ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:19:28.96 ID:t92VeHSL0.net
約3年間で8万人
あと1年でどうやって22マン人増やすのか?

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:19:52.05 ID:WafaqSXX0.net
責任追及の時期は10年前で終わった
今は社会に迷惑をかけずどうやって逝くかだ

俺達氷河期がスケープゴートとなって
未来の日本人の礎となるしかない

きっと天皇陛下もそうお望みのはずさ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:06.18 ID:WY4kqKkg0.net
>>604
ゆとりは就職イージー世代だろ
リーマンショックの連中もその後の売り手で就職した奴多いだろうしな
ゆとり最長でもまだ35歳だし転職でもまだチャンスはある

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:08.67 ID:RKtUymBc0.net
>>625
あれどーすんだろね

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:12.92 ID:/j2oRH850.net
ガキ大将世代の老人相手に若い世代勝てないだろ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:21.42 ID:wdYF1MPR0.net
時の人の市川猿之助も47歳自営業

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:25.67 ID:2Kg8dg4L0.net
金以上に身分差別男性差別が酷い
社会から早く死ねって言われてるのを強く感じる

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:32.60 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>628
正社員1人雇ったら企業に500万補助金とかやればすぐだろ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:35.11 ID:ogyDrf0n0.net
>>623
おっ?老害気に障ったけ?

血圧上がるぞカス^ ^

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:42.60 ID:nAFEYW/j0.net
氷河期世代は地獄みたいな社会で散々苦労してきたから物分かり良く使いやすいと思うんだよね

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:21:02.42 ID:e5wjNDRq0.net
転職が増えてるだけで、退職や失業をカウントしてないのでは?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:21:08.72 ID:k4WQhl9n0.net
>>627
そういう頭の悪いマウントしか取れないから同情されないんやで氷河期は
そのひねくれ精神を政治にぶつけてみろよ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:21:47.24 ID:sLtLmZy60.net
正社員ってのもピンキリでボーナスなし最低賃金ってとこもあるから怪しいな
肩書きだけもらってもなって感じ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:21:49.18 ID:ctU5CqBG0.net
>>620
再就職→雇い止めor整理解雇のループにはまってる人達は実際死んだ方がマシなメンタルだからな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:21:56.63 ID:ETHFN/Vh0.net
救うに越したことないけど
10年早ければ産まれるはずだった子供が増えたな

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:01.22 ID:IH4ITE1L0.net
もう国が完全に見捨てた世代だしな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:07.37 ID:DHD8QGDm0.net
>>637
転がる石だからもう角がない感じだよね

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:09.31 ID:Ve6dnZPH0.net
俺らが奴隷の再生産をしなかった事で仕事はいくらでもある時代になった
サイレントテロ大成功

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:11.61 ID:ytp5ucVZ0.net
>>637
そしてまともな層はまともな仕事してるんだよ
騒いでるのは底辺だけ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:15.27 ID:pfiKgQpy0.net
40-50になる頃に今更救済されてもなw
いやそもそも正規になることが救済でもなんでもないし

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:18.37 ID:2/g1iUiR0.net
>>635
じゃあ就職しないから氷河期世代に直接の500万くれよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:23.09 ID:hiINqGSg0.net
ブンブンブブブンブオオオバリちかっぱよ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:34.07 ID:+EksXPHV0.net
無能な豚が肉屋を支持して案の定屠殺寸前のところまで来ましたってだけだから
いまだに無職底辺やってる無能は死ぬしかないんだね

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:41.33 ID:T3zwmlWs0.net
今働いてるところでそのまま正社員にしてあげてほしい

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:45.79 ID:ReXxvJld0.net
氷河期は無条件で公務員にしてやれ。
仕事は月給15万の介護職。
公務員に群がる氷河期ならやるだろ。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:54.38 ID:4+FKehcm0.net
>>635
勘弁
ざっくりいうと半分が個人の所得
それじゃ助からないし続かないかな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:08.27 ID:GhwrQKe60.net
中国の今がまさに日本の氷河期時代って感じか

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:09.44 ID:pfiKgQpy0.net
>>646
お前何様だよ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:14.54 ID:T3zwmlWs0.net
>>650
無敵の人になってもらったほうがいいの?

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:15.05 ID:2/g1iUiR0.net
>>652
月収100万以下の仕事なんかしないよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:15.60 ID:I+Zeigw/0.net
氷河期もうあと20年も残ってないのに

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:22.69 ID:/j2oRH850.net
>>652
角の取れた氷河期にピッタリの職!

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:30.44 ID:ytp5ucVZ0.net
>>647
与党が30万票を金で買うだけなんだがw

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:34.55 ID:R3HSr9o30.net
>>651
若手を優遇した方がマシだろ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:38.16 ID:8URFQa/r0.net
老人も計算できてない
これから日本は物価が上がり冬には老人も悲鳴を上げる
どちらかを生かす選択になるだろう

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:44.65 ID:oS0x4fjo0.net
このまま行ったら
今後大量に生活保護へと雪崩れ込まれる
到底賄え無いから何とか雇用を確保し
生活保護への流れを避けたいとね
少子化対策と同じで既に手遅れ
どっと生活保護申請が膨れ上がる

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:48.01 ID:nAFEYW/j0.net
貧乏すぎて食うために必死に職探してる氷河期のオッサンは比較的ブラック労働をさせやすい。
ゆとり世代やZ世代は、高待遇で当たり前みたいな態度だしすぐやめるから使いにくいと思うんだよね。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:58.67 ID:ctU5CqBG0.net
>>640
食い詰めて飛びついた連中の大半はそんなだわ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:59.25 ID:2Kg8dg4L0.net
>>604
84年以降は就職がスーパーイージーだったんだよ?

しかも氷河期と過渡期をイジメ抜いたから復讐が怖くなった団塊のカスムーブでゆとりにはクソ優しいゲロあまな育成をしたんだぞ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:24:00.24 ID:pfiKgQpy0.net
>>626
お前よりは努力してるの多いと思うぞ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:24:12.91 ID:Cw6ZEp580.net
雀の涙ほどしかないボーナスのために正社員…

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:24:30.15 ID:n/ZvsBvu0.net
フルタイムでの事実上の派遣勤務もこっそり統計に含まれてそう
あれも正社員採用とか言ってんだわ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:24:36.94 ID:I+Zeigw/0.net
せめて10年前にやっとけよ
アホだろ
散々糞みたいな扱いして

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:24:43.73 ID:4+FKehcm0.net
>>663
そこ!
就職支援はそれが目的
生活保護の取り止めは出来ないからね

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:24:55.61 ID:GhwrQKe60.net
少しでも企業母体維持させないとという配慮なんだろうな

今頃気付く政治の無能さ
こうやって労働者数維持に努めても相当数この世から消える速度は加速するんだろうけどな今後20年で

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:04.42 ID:RThTC5tA0.net
降伏命乞いすら却下されてる竹中召喚儀式

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:08.71 ID:ogyDrf0n0.net
まぁもう諦めて無敵の人になって老害狩りやった方が人生おもろいやろ?

老害狩りしたるやん

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:09.10 ID:n/ZvsBvu0.net
>>37
あーそれそれ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:09.93 ID:7esLqbl50.net
ベテラン社員が一斉に退職+少子化で人手不足になった結果だからな
そして雇われてるのもほぼ最低賃金の名前だけの正社員
自民は何もしてない
自分の手柄のように言うな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:47.76 ID:pyd5GBZX0.net
政府自民党と公務員(役所)は国は氷河期対策をしました、効果もありましたちゃんちゃんとやりたいそれだけ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:53.13 ID:55JkKZqv0.net
まあ、いくら自民信者が頑張っても

経済成長ゼロ
子供生まれない
未婚だらけ
低い幸福度

これが現実なんだけどね

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:57.24 ID:2VWWIO0w0.net
>>1
急に現場の人が足りなくなったから正社募集か
出産適齢期を当に過ぎた今それをやるか
国力は回復しないだろうね
20年遅過ぎた

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:26:15.94 ID:J7QFX2r50.net
>>674
分かった分かったwww

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:26:22.85 ID:RIrzU3WV0.net
氷河期ってもう50代じゃねえの?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:26:24.77 ID:qyU/Qt060.net
そのためのコロナ、そして原因不明の超過死亡です。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:26:27.11 ID:ctU5CqBG0.net
>>647
現代では人生の折返し
余生なんてものは過去のもの

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:26:49.42 ID:+EksXPHV0.net
>>656
そんなのどこにいるの?
テロリストや犯罪者は収監され刑罰を与えられてるよ?
もしかしてそれが無敵って意味?(笑)

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:00.09 ID:QUUsz3aK0.net
>>630
就職氷河期世代調べたら今の40代くらいなのか…もっと上の世代かと思ってた
ってか一番キツイときで内定率60%らしいからまぁリーマンショック世代の2010.2011辺りのがキツイね
氷河期おじさんはその前のバブルが当たり前だと思ってた分きつかっただけやろな
どんまい

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:03.17 ID:ogyDrf0n0.net
>>680
おっ?よぅ!老害!気に障ったけ?

早よ◯ね老害w

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:11.02 ID:/j2oRH850.net
もう一度言う
氷河期は優しい
悩みご相談は氷河期へ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:15.84 ID:g1Nha1Gb0.net
実は氷河期の正社員率は高いっていうのを示したグラフを何度かにちゃんで見たぞ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:25.36 ID:DV7OfTzS0.net
>>641
死にたいならご自由にどうぞ
迷惑にならない方法でね

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:32.66 ID:RuP1pNSo0.net
本気でやるなら社員割合で氷河期枠を作って
満たない人数分の倍額社会保険料を科すしかないだろうな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:39.38 ID:2Kg8dg4L0.net
>>678
氷河期も過渡期も勝組はガキいるぞ
いないのは負け組だけ
負け組から更に搾取するために独身勢とかいわれてる

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:45.52 ID:g0oKZIxk0.net
新卒で就職したやつが課長や係長なって手取り40もらってる中、40歳でヒラのペーペーで手取り20で年下上司に偉そうに言われながら働くって、それ最下層から何も脱出出来てない気がする。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:46.83 ID:n/ZvsBvu0.net
>>138
派遣先の社員に「月収でいえば派遣さんのほうが多くもらってるかもしれないね」とか言われたけどさ、夜勤時も3時間の固定残業やって(社員は定時で上がる)ボーナスもやらないんだから当たり前だろうが!と思った

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:47.10 ID:lMLn5C4j0.net
氷河期世代のブーたれスレw
まあ可哀想な世代ではある

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:50.59 ID:RThTC5tA0.net
また抑圧の高い関西方面から処刑されるのかな
酷いねぇ大阪周囲は

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:51.49 ID:TpqckmNT0.net
年齢制限やめればいいだけ。でもしないでしょ。つまり日本は再チャレンジできないくに、社会、仕組みということ。いま正社員の人達も転職なんてホイホイできない。できない仕組みがすでに出来てる。だからやめられない。定年までいくしかない。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:01.09 ID:hVhYpILd0.net
あれ?
俺ギリ氷河期か(すっとぼけ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:08.21 ID:8v2DoENh0.net
>>677
そしてそれを止められないから思惑どおり計画どおりに進むんだわw

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:09.52 ID:KkbXp3uj0.net
>>646
共働きが当たり前になった世代だから
まともな会社に就職した女は
産休が取れずに小梨のまま、お局様に。

少子化

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:14.01 ID:5buRGLYW0.net
俺40で団塊ジュニア後期氷河期後期だけど、なんとか生きてるよ。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:18.46 ID:VZ0SYdkz0.net
15万から18万円のフルパートみたいな正社員だろ?

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:25.90 ID:ogyDrf0n0.net
ほんま知力も低下してるくせに老害どもがイキがってる社会やしな

わからしたらなあかんやろ^ ^

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:27.73 ID:4+FKehcm0.net
団塊の世代が居なくなって少し業界が変わってきた感じはする
世代は歪だけど能力主義な感じになってる
自分の周りはだけどね

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:28.57 ID:0CtE12+j0.net
そもそも氷河期でも男性は就業者の9割が正規
非正規は女性が中心

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:33.68 ID:ytp5ucVZ0.net
>>688
新卒就職率はその前後の世代より低いが十分高いからなw
大半は失業者にならかなった

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:38.47 ID:GhwrQKe60.net
>>670
今頃になって企業を維持することがこのままだとマジでヤバイと気付いたんだろうな

この施策の動機はこの世代を救うではなく
あくまでこのままでは企業維持が難しくなる自分たちの失策を補うための奴隷数増員
あくまで奴隷確保という根幹は変わっていない

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:28:45.28 ID:vBOJ3+Bx0.net
氷河期って正社員問題ばっかり言われてるけど
町内会とかの活動もこれから氷河期がメインになってくのだが
時間的にも金銭的にも余裕が無い人多いから
その辺もかなり問題なんだよな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:29:03.35 ID:Xh96lr650.net
【事件】市川猿之助さん(氷河期・47歳・自営業)には高度な持論()展開しないで
ダイレクトな氷河期叩きスレで悦に浸ってる住人って相当精神病んでるよなw

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:29:04.95 ID:ecCstHdp0.net
>>604
大企業や公務員の人員構成みてみ。氷河期世代だけすっぽり抜けてるぞ。公立教師もそう。今だと44~48歳あたりの層。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:29:12.69 ID:I+Zeigw/0.net
外人が来てくれない
少子化でもうどうにもならなくなってきてるな
だから氷河期に働いて貰えるようにしっかり手厚い保証出せよ
クソが

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:29:16.83 ID:0CtE12+j0.net
>>699
言っとくがまともな企業は産休育休しっかり取れるから子供産む女性が多い

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:29:28.49 ID:ucyLUwMY0.net
結構前に正社員が20万人増えましたってときに
それ全部介護でしたってオチあったよな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:29:56.36 ID:HgcvlrEu0.net
20代の時にしてたら少子化も少しはマシだったろ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:30:05.14 ID:RThTC5tA0.net
ID転がしてる意味すらないのに転がす
なんでばれるのかわからないんだろうな

霊視されてんだよ!!!!!!!!!!!!俺は妖術が使えるような気がするしな
ぎゃははwwとてもありがたい壺を頭に被って思考透視を回避しとけ

お前の思考が読めなくなるからな!!!!

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:30:06.73 ID:nAFEYW/j0.net
氷河期世代は暴力で歳上や先輩に対する恐怖心を植え付けられたんだよ。
一年先輩ってだけでどんな理不尽にも逆らえず、すぐ殴られたからな。
そして弱い小動物のように、先輩の顔色ばかり伺って惨めに生きるようになった。
団塊世代と政治論争してもすぐ耳塞いで逃げる。
ケンカに弱いから損を被り続けてるんだよ。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:30:14.60 ID:ytp5ucVZ0.net
>>699
団塊は高卒で働いた
団塊ジュニアは大学まで行くし女も働く
そりゃ少子化になるよw

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:30:21.00 ID:TpqckmNT0.net
>>677
建前上やったってぽ〜ズだわな。これが社会ですわ。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:30:43.66 ID:LVIRvE+S0.net
>>14
韓国みたいやな
死んでも言っているみたいな

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:30:57.39 ID:ucyLUwMY0.net
そういや今って派遣の正社員とかいうふざけたのあるんだっけ
それだろどうせ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:00.32 ID:ReXxvJld0.net
月収15万のバイトから手取り15万の正社員に格上げ。
感謝して働け。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:00.38 ID:HgcvlrEu0.net
40歳過ぎてから正社員になっても女は子供を産めないし若い女も40代の新人社員とは結婚しない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:02.82 ID:dqJi2P6o0.net
よっし
次は若い嫁だな
この際風俗嬢でもいいぞ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:09.58 ID:KkbXp3uj0.net
>>693

コロナになったら派遣から解雇。
アホかと。

残ったやつらで頑張って。せっかくだから
しばらく休むわ〜コロナで〜て言い訳できるし
そのうちまた適当に働くわ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:09.87 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>715
耳塞いで逃げるんじゃなくて話にならないから話をしないだと思うよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:19.88 ID:DV7OfTzS0.net
>>681
> 氷河期ってもう50代じゃねえの?

もう生涯未婚確定の年齢だね

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:23.63 ID:55JkKZqv0.net
>>691

個人論をしてもしょうがない
どの国にも勝者敗者はいる

全体、国家としての話をしてる
書いたことおおむね正しいだろ?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:24.70 ID:R3HSr9o30.net
>>709
景気回復したら若いの増量で雇ってんだから問題ないよ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:26.98 ID:ogyDrf0n0.net
生きてる価値ない老害が必死にまだまだ自分達はやれるんだー!みたいにいきっとるやろ?

あんなん狩っていったらなあかんで!w

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:34.53 ID:0CtE12+j0.net
>>630
>>666
何も知らんアホなの?
ゆとりの上の世代は2009から2011年が新卒でリーマンショックにより就職が厳しかった世代
今の32歳から35歳の世代

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:37.76 ID:BycGlK6a0.net
今の子らは就職に関しては恵まれた時代だということをもっと感じた方がいいとは思う
氷河期世代が無能なのかどうかはともかく、環境が悪かったのは事実だから

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:54.45 ID:4awHEOHJ0.net
今更と言ってる奴がいるがそんなのはどうでもいいんだよ
政府は「手は差し伸べた」って事実を残したいだけだからな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:32:08.42 ID:ZgMJ/2pc0.net
>>610
ところが案外ある
うちも氷河期世代を採用してる
その世代だと子どもが熱を出して休みたいとか育休がなんて話にならないからな

長く勤めて欲しいから若手が欲しいという人もいるけど男ならそれなんだけど、女は10年いてくれる人も少ないしいても結婚すると上記の話が出て来る
試しにおばちゃん雇ってみたけど悪くない、昔の女子社員ってきっとこういう感じなんだよな
営業が帰って来たら「お帰りなさいませ、お疲れ様です」、受話器きれいに拭いてくれて来客にお茶入れるのも上手、給湯室とトイレはいつもきれい
よければ定年までいて欲しいなって思ってる
こういう事言うと怒る女いるからここでしか言えないけどね

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:32:10.21 ID:2Kg8dg4L0.net
団塊の世代とかバブルってクソ甘えた世代で下の世代にパワハラしまくって辞めさせて勝組と負組作って何がしたかってん?

国めちゃくちゃやん

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:32:10.23 ID:R6FmrKw10.net
>>688
この世代で非正規やってるのは結婚してる女と世代でも選りすぐりの落ちこぼれだけだからな
ここでは何故かわらわら出てきてるけど(笑)

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:32:46.97 ID:R9Jsxe7M0.net
まーた、捏造かよ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:32:55.93 ID:n/ZvsBvu0.net
氷河期をハロワの職員に採用しろ!
「俺みたいになるな!」って言えるだろ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:02.18 ID:YQ5A6Fvi0.net
渋谷や新宿のファーストフードやカフェにいるとおもしろいよね
就活中の大学生が何社も内定貰ってて、友達と人事超小馬鹿にしてるの
マジ何度も電話してきてカンジ悪ーい!受けるー!みたいな
自分の時は圧迫面接で人事の人とか恐縮してたから羨ましい

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:11.20 ID:aN8z7o+30.net
兵庫県民ってバカ?そもそもに戻るけど外国人生活保護ってなんなん?

【神戸】生活保護費を4年以上不正受給、韓国人を逮捕 ※外国人生活保護 神戸市だけで59億円

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:13.91 ID:R3HSr9o30.net
リーマンや東日本大震災の時だってヤバかったし
就職できてるヤツは複数内定もらうレベルだった
本人次第

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:16.36 ID:2Kg8dg4L0.net
>>729
おとこ攻撃してたのしい?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:27.14 ID:RJlBiIv+0.net
この正社員になれた氷河期世代って子ども産める?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:29.18 ID:/13pc7VG0.net
立憲民主党じゃなくてよかった

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:32.01 ID:ytp5ucVZ0.net
>>736
底辺氷河期はドモリだから接客は無理w

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:40.33 ID:0CtE12+j0.net
>>734
働いていて見かける中年の非正規はだいたい女なんだよな
コロナの時副業でサカイで働いていたけど中年バイトはだいたい副業だった

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:47.88 ID:ucyLUwMY0.net
>>736
ハロワや役所の窓口の職員てみんなパソナの派遣だろ
今更だな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:53.10 ID:nAFEYW/j0.net
政治論争なんて税負担の押し付け合い、富の奪い合いだからな。
ケンカに弱い世代や立場のところに損が回るだけのことなんだよ。
氷河期世代は団塊世代とのケンカに負け続けて貧乏くじを引かされ続けた。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:34:08.95 ID:RThTC5tA0.net
まあ10中15で竹中がおかしいからな
また韓国に逃げ帰るんだろ

ちなみにおかしい震源地の一つが総務省ってそろそろ知ってるだろうな
にゃはははwww

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:34:15.78 ID:uZmKK8xo0.net
世代間比較ならZ世代の方がよっぽど重税
消費税所得税あがってる
さらに就職する企業も海外に負け続けてPCスマホ作れずゲームぐらいしか良い話を聞かない
内需が増えないので人を騙すことが商売の中心になって来ている
これから給料上がらす老人のためにさらに税金が上がる
Zが売春と強盗で暴れて
バブル世代を喰らう

これらすべてはワイら氷河期世代を社会が捨てた呪いだ!!

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:34:28.01 ID:LsuMBE0b0.net
>>731
なるほどね
やりました感ね
税金の無駄遣いだわ

だって今更だもん

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:34:45.77 ID:kXPsGgBq0.net
>>1
自民党政権に感謝しないといけないな
次の選挙では自民党の候補者に投票するように

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:35:18.46 ID:ucyLUwMY0.net
派遣会社の正社員なので非正規ではありません!


気が狂ってるわこの国w

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:35:28.46 ID:oS0x4fjo0.net
仮に生活保護の雪崩れ込みを何とか騙し騙し
回避出来たとしても
年金問題で生活保護へと向かう人は爆増するだろうな
例え年金一本化してもね
行く末はBIを導入するしか手はない状況下になる
ただその時、厚生年金加入者だったサラリーマン達は
どう感じるかだ
年金一元化等々散々苦汁を味合わされこの末路じゃ
憤りしか感じないだろうな
何をやろうと、もう近い未来は見えてるんだよ
ご清聴ありがとうございました!

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:35:33.56 ID:KkbXp3uj0.net
>>711
あほか、時代を考えろ。
公務員の一部くらいやろな〜

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:35:36.49 ID:ctU5CqBG0.net
>>736
窓口は最長5年の契約職員だから再び反対側に座ることに

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:35:47.17 ID:GLi9Ciax0.net
>>729
リーマンショック世代はその後すぐ立ち直れたのが氷河期との決定的な違い
あと新卒を逃しても既卒制度があった

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:35:55.59 ID:cyJB7UcU0.net
お前らがネットで引きこもってる間に
同世代の非正規たちはどんどん正社員になってるよw

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:36:05.93 ID:abrl96td0.net
20年遅い
もう子供作れないのに

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:36:23.12 ID:dqJi2P6o0.net
いっそ労基署で雇ってくれないか?
企業にはむちゃくちゃ怨念あるし

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:36:48.52 ID:b/ncwo+t0.net
>>755
だよね
リーマンショックは比較的はやく立ち直れたのが大きかった

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:37:06.43 ID:4+FKehcm0.net
>>758
んーそっちも派遣増えてるw

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:37:07.45 ID:nAFEYW/j0.net
これからの氷河期世代の役割は汚れ仕事だろうな。
若者も老人もやらない汚れ仕事を氷河期世代が支えることになる。
社会は感謝すべきだね。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:01.87 ID:dqJi2P6o0.net
>>760
正職員にすればいいんだよ?
経営者をブチ〇す気分で臨検行けるだろぅ?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:05.37 ID:DV7OfTzS0.net
>>685
リーマンショックは2008年だから
2009年卒で当時22か23歳が大変だったのだろう
このデータでも2011年に25歳が非正規雇用が若干多い
15.9%が非正規雇用だわ
https://i.imgur.com/HfYDyJR.jpg

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:09.32 ID:DRtVdZgY0.net
8050問題

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:13.41 ID:2Kg8dg4L0.net
>>757
うまく立ち回って生き残った氷河期や過渡期の勝組は子供作って負け組叩き回ってるぞ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:15.88 ID:RJ2dviNl0.net
今まで見殺しにしてきたクセに虫が良すぎるよな。
もうあとは氷河期世代が死ぬのを待ってればいいと思ってそう。
氷河期には苦虫噛ませ続けて自分たちだけ甘い汁吸ってこれからどうなるか見ものだな。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:21.08 ID:rh5KQxCr0.net
>>761
闇バイトってことっすか

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:33.92 ID:R3HSr9o30.net
アホか
リーマンは復帰早かったからマシって
何年も就活なんてやらんだろ
そういう甘えを自覚できないのが氷河期世代か

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:38.59 ID:Cvb9mjcz0.net
>>755
氷河期世代もその後一度期的に景気が良くなったタイミングがあってその時まともな人は転職
実際に正規雇用が多い

俺も就職厳しい時期に大学卒業でフリーターだったけど職業訓練経由で底辺SESになって2回転職してまともな企業に就けた
30代で年収500万あるから人並みには生活をできている
大学時代の同級生と比べたら貧乏だがな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:44.80 ID:X6s7OAuk0.net
>>620
働けなくてそのへんで犯罪おかすか餓死して孤独死するかなんだから
60歳超えて働けなくなったら希望者は死なせて上げろよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:52.87 ID:D3XdnwMB0.net
氷河期のきんたまの中の待機児童問題、問題目白押しだよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:09.02 ID:n/ZvsBvu0.net
一年働いて3ヶ月失業保険もらう生活するわ
差し当たっては昔バックレた派遣会社の面接に行ってくるかw

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:22.78 ID:dqJi2P6o0.net
>>771
若い子あてがってよ
風俗嬢でもいいぞこの際

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:27.55 ID:RThTC5tA0.net
そらテロリストが居座ってるからな
あいつら政府じゃないし

あれらは敵勢の劇団セーフゥだからな
バッカばかしいわwww

なんか一部の豚君だけ必死こいて嘘まみれを守ろうとして
矛盾インチキまみれでさらに滅茶苦茶になってるようだがwww

統失みたいな意味不明状態だしなwww
ますます言ってる事がクルクルパーになってきてるwwww

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:54.81 ID:kqoeHe2q0.net
リーマンショックは20代のうちにめっちゃ売り手市場きたからな
ずっと超買い手だった氷河期とは悲惨度は比べ物にならんぞ、しかも氷河期はずっと自己責任だったし

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:01.84 ID:nAFEYW/j0.net
>>767
そっちじゃない
うんことか泥とか命の危険とかそういうの
わかるだろ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:07.58 ID:+DNFHaKB0.net
>>763
おまえの書き込みに騙される奴は相当なネット弱者だよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:12.08 ID:8v2DoENh0.net
>>762
採用試験に合格して官庁訪問して正職員になってくださいw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:22.79 ID:4+FKehcm0.net
>>762
無理よ
上から何て今の世の中ないよ
変なドラマでも見たのかい?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:31.26 ID:2Kg8dg4L0.net
>>771
これはバズる!チー牛と子供部屋おじさんに次ぐ間違いない差別ワード!絶対流行る!

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:42.38 ID:dqJi2P6o0.net
>>778
中途採用枠があるなら
ぜひとも

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:43.53 ID:VrnqMKyi0.net
>>777
真実から目を背けるな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:49.12 ID:KkbXp3uj0.net
>>732
こーゆー会社は有給使わせてくれなさそうだから
やめといた方がいいよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:59.34 ID:oS0x4fjo0.net
>>761
汚れ仕事やるくらいなら
普通に生活保護申請するよw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:01.32 ID:qObJJXty0.net
>>751
9割正社員とか言ってる奴はコレ知ってて言ってんだから悪質よな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:07.84 ID:0CtE12+j0.net
>>763
リーマンブラザーズが破綻した時期と日本で就職難の時期はズレがある
ショックに影響を受けたのは破綻後の翌年から3年間
2009から2013新卒
2012年に安倍政権誕生で持ち直して2013年に就活の14卒はよかった

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:31.45 ID:dqJi2P6o0.net
>>779
そんなもん見ねえよ
ゴミ経営者を書類送検したいだけだわw

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:51.97 ID:fshLdRpf0.net
わい氷河期だけど、そろそろ引退したい

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:07.86 ID:bHtMT1+A0.net
キャロルキングじゃないけど
イッツトゥーレイト

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:09.48 ID:+g7Ytxv80.net
後手後手の政策は国技だからしょうがない

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:16.44 ID:tWzyDVSq0.net
>>775
麻生政権で「蜂に刺された程度」で放置されかけたのが民主政権に変わって第二新卒制等で救済したからね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:18.20 ID:n/ZvsBvu0.net
>>783
それ、労基法違反です!🫵

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:18.61 ID:DV7OfTzS0.net
>>766
確かに氷河期世代の未婚男は低収入で短命っぽいよな
というか未婚男って20代後半から中央値年収が伸びないよねw
既婚だと年収伸びるのに

総務省調べ男性中央値年収
【既婚者】
20代前半250から299万円
20代後半300から399万円
30代前半400から499万円
30代後半400から499万円
40代前半500から599万円
40代後半500から599万円
50代前半600から699万円
50代後半500から599万円

【未婚者】
20代前半250から299万円
20代後半300から399万円
30代前半300から399万円
30代後半300から399万円
40代前半300から399万円
40代後半300から399万円
50代前半300から399万円
50代後半300から399万円

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:19.95 ID:+DNFHaKB0.net
>>782
IDコロコロ意味あんのかそれ、単発がいきなりそんな書き込みしないんだよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:21.44 ID:nAFEYW/j0.net
安楽死はわざわざ国が税金使って用意しなくても、それぞれ個人で勝手にやればいいと思うけどな。楽な死に方とか調べてさ。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:34.97 ID:LsuMBE0b0.net
>>711
保険会社とか行った子はそうやって働いてるね
給料よくて辞められない
一流メーカーとかも働き続ける 
キャリアキャリア鼻息荒くても続けられなかった子もいるし
その子は有給消化もまともにできなかったね
ホントいいところに就職しなきゃ無理

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:39.21 ID:ctU5CqBG0.net
興味本位だが再就職者の平均年収も公表しろよ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:43.82 ID:eF3U2/EY0.net
>>788
普通にこの世代はFireの話のが盛り上がるよな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:53.31 ID:33UjeLEX0.net
>>786
リーマンの頃にはさらに新卒逃しても3年以内は新卒扱い制度もあったしな
氷河期世代にはそんなものなかったし

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:05.92 ID:W98ex5T60.net
使えないオッサン優遇して何になるんや

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:16.26 ID:uQW3bGj60.net
>>769
ならその「まともな」人達で残りの将来を支えてくれよ!!

【悲報】氷河期世代の非正規とニート「800万人」以上いた…氷河期世代に生活保護を支給すると「24兆円」、すまん、これ無理じゃね?

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678366488/

頼んだぞ!

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:19.17 ID:ytp5ucVZ0.net
お前が人事ならお前みたいなクズを採用するか?
お前が女ならお前みたいなクズと結婚するか?

それが答えだ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:28.78 ID:DV7OfTzS0.net
>>770
日本で餓死?
まあないだろうな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:36.23 ID:dqJi2P6o0.net
>>788
すまんが一生使われるとおもうで
いくら貯蓄しても物価が上がるだろうし
働く羽目になるんやわ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:38.61 ID:Q6QFRSXV0.net
ようやく1人で死ぬまでの金の目処はついた
だがそれだけだ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:52.97 ID:TpqckmNT0.net
まあでも正社員は人気ないけどな。あえて、非正規選んてる人達も多いし。ボナス0もめちゃくちゃ多いしな。得するのは公務員や議員だけやろな。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:02.35 ID:JVesI7hi0.net
仮に正社員にしても老後の貯え出来るほど貰えないのでどのみち氷河期大量ナマポは不可避だけどな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:16.64 ID:vXpnJVv00.net
氷河期やけどすでにナマポの勝ち組です
愛車はB4

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:26.24 ID:dqJi2P6o0.net
>>802
結婚はまあいいけど
人事も別に問題はないがな

・・・あれ?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:27.93 ID:g0oKZIxk0.net
40で正社員なって、手取り20スタートで、税金クソ引かれ、年金もろくに貰えん。がむしゃらに働こうにも働き方改革で残業代も無い。どのみち詰んでる事に変わりはない。名ばかり正社員。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:31.88 ID:DTkKJViH0.net
救済を考えると今の40代のデッドラインが10年前
その10年前に自民政権に変わったのがトドメだったね

もう死ぬしかないんじゃない?w

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:38.08 ID:R3HSr9o30.net
新卒逃したら(就職浪人になったら)色物扱いはリーマン世代も変わらねぇよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:38.18 ID:bHtMT1+A0.net
年取った犬は芸を覚えない。
学習能力も経験もポンコツな
オッサンルイ?要らんでしょ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:39.33 ID:2Kg8dg4L0.net
>>792
今は知らんけど労基なんて有名無実だったやろ
団塊の上司が有給ちらつかせて氷河期おもちゃにしてるの何度もみたぞ

結局貰えてなかったけど

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:24.69 ID:DV7OfTzS0.net
>>777
総務省統計局労働力調査結果のデータだからね
騙されるとかねーよw

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:34.84 ID:eX6I34vI0.net
>>9
参考元が出ていないからこれも捏造だよね
官僚のヤることはほとんど捏造で
真実は国が滅んで初めて分かる

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:37.48 ID:rKDidtEw0.net
能力があるなら正社員にすりゃいい
能力の無い奴を企業も無理に正社員にしたくないだろ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:40.46 ID:ytp5ucVZ0.net
>>812
内定もらえなかったら留年か入院しただろ?
俺の周りは全員入院した

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:43.63 ID:ogyDrf0n0.net
還暦以上を◯害しても、懲役2年くらいにすればよくね?生きてる価値ないんだから

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:55.01 ID:nAFEYW/j0.net
>>798
FIREとか大衆が騒いでると、政府が増税とかで逃げ道塞いで再び貧乏に追い込んで労働力を無理やり確保しようとするから、そういうのはひとりで黙って目指す方がいい。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:14.01 ID:ytp5ucVZ0.net
>>816
馬鹿につける薬はないw

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:18.81 ID:n/ZvsBvu0.net
>>814
まともな神経少しでも残ってれば、労基に話持っていきますよって言ったら、下手なことしないもんなんだけどな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:26.16 ID:S+DGgnwH0.net
そもそもIT系なんて非正規の方が稼いでいるんだわ
正社員のネットワークエンジニアは年収500万程度なのに非正規で働いて700万超えているやつらがいる
Javaなど開発系のプログラマなんかはもっと正規のメリットがない

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:40.14 ID:K7OP4OyL0.net
>>812
既卒三年知らんの?
その3年以内に売り手市場きたし大半は20半ばで就職したよ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:40.73 ID:Uh9Xg58D0.net
>>793
今日は何回書き飲みしたの!?


⚫︎https://i.imgur.com/X3i8pS0.jpg

⚫︎https://i.imgur.com/Y0qCB7q.jpg

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:43.73 ID:N02pmHr90.net
氷河期世代を教育するのはもう手遅れだから諦めるべき
若者世代を引き上げるための環境に金掛けるべき

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:53.69 ID:p+Ki8VsR0.net
まだ働けるヤツは働けばいいよ
でも高齢氷河期なんぞ身も心も折れてボロボロだろ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:54.34 ID:ytp5ucVZ0.net
>>819
ニートのお前のお財布であるお前のかあちゃんの年金無くなっても良いのか?w

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:59.06 ID:dqJi2P6o0.net
>>814
労基に行けるだけの余裕がなかったんじゃないの?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:01.53 ID:vXpnJVv00.net
Javaワロタ
もう終わってるから

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:10.28 ID:ogyDrf0n0.net
老害どもがこれだけまだ社会でイキがってる事が問題

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:12.50 ID:abrl96td0.net
>>765
そういう話ではない
最後の人口の山を有効活用出来なかったと言ってる
そのツケが今の人材不足

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:35.42 ID:R3HSr9o30.net
>>818
院(修士)で就職できなかったヤツが博士に逃げたのは見た

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:39.72 ID:bc6m3NGA0.net
ぶっちゃけ、氷河期は今さら正社員になったところで、結婚する、子供を作る、家を買う、老後に不安がないよう貯蓄、と言った人並みの人生設計できるわけ?

給与テーブルでそんなに優遇されるわけじゃないよね?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:46.09 ID:KkbXp3uj0.net
>>793
卵が先かニワトリが先か。

家庭があるから高い賃金を得る為働くのか、
家庭があるから高い賃金の会社が雇うのか。

まあ独身小梨とか新卒逃したら
不審者かなんかわからんしな

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:57.06 ID:DV7OfTzS0.net
>>786
氷河期世代より大変だったんだねえ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:59.27 ID:ZgMJ/2pc0.net
>>783
人聞き悪いな、ちゃんと有給出してるよ!
むしろ休まないと上からお叱りがあるから調整するくらいだよ
まあ、その氷河期のおばさんはなかなか休んでくれなくてちょっと困ったくらいだけどね
多分よほどひどい会社を経験してきて、本当に休んだらリストラされるのではと考えたのかもしれないな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:10.11 ID:/j2oRH850.net
氷河期の前の世代は目と目が合ったらポケモンバトルみたいな世界だからな
それよりはマシだと思うぜ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:19.45 ID:rQCYIINP0.net
>>685
氷河期から転職転職で大手電機に行ったけどリーマンでリストラ食らったんだわ
社内求人の制度があって残るなら自分で別事業部と話つける必要があったんだが同期コネの無い氷河期転職組はみんなあぶれた
だから氷河期はリーマンにもやられてるんだわ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:25.23 ID:dqJi2P6o0.net
>>834
家族じゃねえんだよ
少しでも税金を巻き上げるための口実

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:36.94 ID:2Kg8dg4L0.net
>>822
そんな事したら社内でボコボコ
ろーきに連絡しても内部告発者みたいな感じでボコボコにされるぞほんとうに嫌ならやめろ状態だった

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:39.72 ID:bHtMT1+A0.net
安楽死なんて、
支配層が許す訳ないじゃん
被支配層が
いつでも死ねるとなると
怖いし搾取できなくなる

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:57.01 ID:ogyDrf0n0.net
>>828
よぉ!老害!またまた気に障ってけ?w

早よ◯ねや!◯したろうか?w

老害クソジジイwww知力の低下www

産業廃棄物www

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:12.92 ID:DV7OfTzS0.net
>>835
20代前半の中央値年収は未婚も既婚も変わらないんだよね

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:15.72 ID:tCPyNwTe0.net
ちなみに俺は2013卒のマーチ
たった1年の違いで就活市場は買い手から売れ手に
大学4年の途中で安倍2期が発足し雇用環境が改善して売り手市場に
その恩恵を受けたのは2012に大学3年の14卒
13卒はほんの少しの差で苦しんだ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:28.46 ID:R3HSr9o30.net
30代以下に金かけた方がいい
残酷だけど

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:35.47 ID:abrl96td0.net
>>834
一人生きるぐらいが精一杯だろうな
どうせ年金年受給齢上げられてもらえないし割り切ってナマポが正解かもしれんね

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:35.83 ID:o8wTeyls0.net
正社員にして社会保険料や税金を毟り取る陰謀に違いない
ワシから毟り取れるのはもうケツの毛しか無いぞ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:54.46 ID:KenRxf7Z0.net
おまえらには関係のない話だろうけど正社員になりたいのにしいたげられてた人々てことなんだろ
なんていうか逆にあたおか民だよなww
働いてんじゃねえよキチガイ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:10.06 ID:DoT9z5bB0.net
社内の同フロアに氷河期が自分しかいない・・・
退職まぎわか、新人だらけ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:31.07 ID:PSp5mTIq0.net
DV7OfTzS0

リーマンより氷河期の方がマシって事にして精神勝利したいんだろうけど

間違いなく待遇はリーマン>>>>>>氷河期だから

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:35.67 ID:n/ZvsBvu0.net
>>848
だって月収10万前後のパートでも強制的に社会保険に入れてむしり取るんだからなあ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:42.20 ID:oG0N0QSu0.net
>>830
プログラマで1番需要あるぞ
Javaの汎用性は高すぎる
流行りのPythonなんて案件少ないのに

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:44.28 ID:2/g1iUiR0.net
>>847
ナマポ申請するなら力になるよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:51.61 ID:KkbXp3uj0.net
>>829
コロナ前まで一部上場企業でも
有給取得率が高い!とか定年間近のジジイが
騒いでたぞ笑

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:52.38 ID:OlUnfyqh0.net
>>848
生きてるってことは臓器も搾り取れるじゃん
売ってこいよ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:54.88 ID:nAFEYW/j0.net
氷河期で収入も少なく資産も築けてない人は、この先生活保護に頼らず、それでも生きていきたければもう汚れ仕事で食いつないでいくしかないよ。
団塊世代にケンカで負け続けて搾取され続けて人生終わったんだよ。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:00.66 ID:ogyDrf0n0.net
老害が「老害」って書いたらすぐに飛びついてきよるやろ?アホやしなw

知力が低下してるから血圧上がってレスしてきよんねんであれw

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:38.16 ID:+DNFHaKB0.net
>>815
おまえのはいつもおかしなグラフなんだよ、上に言ってもっとそれらしいの作ってもらえよ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:42.27 ID:dqJi2P6o0.net
>>857
その前にバブルを何とかしてくれ
団塊はもうあきらめたから

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:43.75 ID:93LaIWqo0.net
30年遅くて草(´・ω・`)

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:46.98 ID:g0oKZIxk0.net
上司がゆとり世代で、新卒のZ世代と給料一緒とか、それなんの拷問?

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:58.09 ID:4+FKehcm0.net
>>849
より良い条件で生きていきたいってのは誰でもだろ
働く働かない含めて

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:03.60 ID:abrl96td0.net
>>854
俺はギリギリまでなんとか生きるで
ナマポしたら美味い飯も食えないしゲームも満足にできないしな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:41.96 ID:vBOJ3+Bx0.net
日本は働かなくても死ぬことは無い国だから
働かないのが大正解

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:59.43 ID:2Kg8dg4L0.net
>>857
いうて上司世代に喧嘩売って勝てるか?

上司世代の人脈とか会社の年功序列とかほんますごいねんぞ?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:02.93 ID:gljDVA8n0.net
氷河期以外もガンガン非正規になってる時代に…
ほんと世の中見えてないな
流動的な雇用が求められる時代に非正規が増える流れは止められないんだよ
やるべきは賃上げだろう

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:18.39 ID:2/g1iUiR0.net
>>864
いざとなったら、俺んとこ来い
氷河期なら無料で申請手伝うよ
まぁ、会から金出るけど、相談者は実質無料だから

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:21.56 ID:bHtMT1+A0.net
団塊ジュニアや氷河期には、他の世代のために
将来の日本のために犠牲になってもらう。

みんなのさいわひのためなら
ぼくのからだなんてひゃっぺんやいたってかまわない

の精神で

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:22.43 ID:ogyDrf0n0.net
ID:ytp5ucVZ0老害が顔真っ赤w

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:27.22 ID:zLsdw6aC0.net
>>260
おれ2003年卒の氷河期で400万の雑魚で、40歳でギリギリ結婚して子供もできたギリギリセーフ組だけど、
親の一部上場取締役までいった高給と貯蓄、株の売却益とでっかい家土地二世帯にしたからなんとかなったけど、
俺らの世代のFラン私立文系卒で親の資産が無い連中は本当に悲惨だった。メンヘラ、非正規、独身と社会の闇に転がり落ちてった。
俺ももう骨まで親の脛齧るしかねぇわ。若いころ無駄遣いしまくって貯金無いし。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:33.43 ID:KkbXp3uj0.net
>>845
同世代は少ない方が出世しやすいよ
ホワイト大企業やないなら転職してもいいし

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:44.62 ID:DV7OfTzS0.net
>>859
データに反論するなら反証を出した方が良いぞ
反論出来ずに吠えてるだけの馬鹿だと思われるぞおまえ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:45.36 ID:4+FKehcm0.net
>>861
氷河期の運の良かった世代の施しかもな(´-ω-`)

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:52.77 ID:RThTC5tA0.net
その瞬間の都合で無いものがまるであるように勝手に思い込む壺脳www

スッカスカ組織ですね?気づきますか?これはシンプルですねwww
スッカスカの上に虚業みたいになってさらには外へ逃げまくる

おやおやwwwどこに実態があるのでしょうかぁ
他人を育てるwww誰が?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:54.83 ID:iXBvsjU00.net
一応今まで正社員で転職できてるけど全く給料あがってないな…

高卒だし女だし無理なんかねえ…

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:55.44 ID:0CtE12+j0.net
2014からコロナ前の2019まで空前の売り手市場だったな
もともと若者の数が少ない上に好景気
地方の微妙な私大からも一流企業の内定が出ていた

俺の地元が福岡だが福岡大学から積水化学や丸紅の就職者がいてビビったよ
九大でも難しいのに

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:54:07.31 ID:CDv9w+2d0.net
底辺氷河期は、ネオリベ小泉・安倍と黒幕竹中の犠牲者。

支配層がもっとも恐れるのは、持たざるものたちの捨て身の蜂起。

失うものもない無敵の氷河期は、

岸田暗〇、竹中暗〇、橋下暗〇などを企てれば、

時代の英雄になれるかも。

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:54:10.02 ID:FCrfT/FL0.net
リーマンっても影響受けたのはせいぜい3年程度だからその後の景気回復でまともな奴はみんな就職しただろ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:54:38.15 ID:+DNFHaKB0.net
>>873
おまえが言うデータw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:54:49.27 ID:2Kg8dg4L0.net
>>876
株やれ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:54:52.55 ID:RThTC5tA0.net
薄らバカ団漣すら20年遅れで気づけたのにお前様は未だにですか
あひゃwww

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:54:56.62 ID:ogyDrf0n0.net
すーぐ老害のくせしてイキってきよるやろ?ID:ytp5ucVZ0が!?

これな、知力が低下してるから血圧上がってレスしてきとんねんでw

早よ◯ね老害!

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:54:56.71 ID:iZIi+Xqg0.net
>>876
高卒で出来る仕事なんてそんなもん

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:55:05.35 ID:DV7OfTzS0.net
>>851
だがなあ
氷河期世代の多くは正規雇用だし
未婚率も低いし
年収も多いよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:55:07.93 ID:dqJi2P6o0.net
まあ今更どうこうされても
壺には投票しねえよ?
マジふざけんなっての

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:55:15.11 ID:0CtE12+j0.net
>>867
非正規は女と老人

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:55:15.81 ID:Vl1po8EG0.net
生活保護は間違いなく激増する
どうすんのこれ?

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:55:47.64 ID:OnxYZBA50.net
>>888
フードスタンプ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:12.17 ID:abrl96td0.net
>>867
むしろ雇用の流動性をもっと社会が受け入れていけはいい
簡単に転職して稼げる社会のになれば自然と強い受給のとこに人材が集まるからブラック淘汰されるし経済にも良いだろ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:18.88 ID:vBOJ3+Bx0.net
>>888
マイナンバーカードの普及で税収は増えるから何とかなるんじゃない?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:21.12 ID:2/g1iUiR0.net
>>888
知らん
日本など滅びれば良い
生活保護の申請ガンガン手伝ってやる

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:24.78 ID:bc6m3NGA0.net
もう40代後半の氷河期を今更正社員にする、
65まで働くとしてほんの20年切るぐらい勤め上げて人生挽回できるのか?

それまでの不利を埋め合わせるぐらい給与や待遇に色をつけてもらわないと(そのための公金からの補助もらわないと)、結局惨めな負け組世代であることに変わりがない。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:27.11 ID:DV7OfTzS0.net
>>880
ほら反論出来なくて
アホ晒してるしw

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:28.80 ID:iXBvsjU00.net
>>881
資金どこ(泣)

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:37.14 ID:KenRxf7Z0.net
>>878
犠牲者というのは舐めた言い方だな
反旗を翻したわけだが今の札束刷ればいいじゃんにはグヌヌなわけだwww

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:43.95 ID:R3HSr9o30.net
リスキリングとやらでITかトラックの運ちゃんか介護にでも割り振った方がいいだろ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:44.80 ID:zLsdw6aC0.net
>>260
俺みたいに何とかなったやつでもまだ社会に恨みはあるから、この間の安倍氏や岸田氏の暗殺・暗殺未遂見ても
まーしょうがないよね。としか思わんかった。
サミット前の各国首脳集まる中という言い訳できない大恥かかせられるタイミングを選んだのもなかなか考えてるなぁとしか思わん。

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:49.51 ID:RlN6zKj+0.net
>>879
氷河期が悲惨って言われるのは1番大事な20代の時期を捨てざるをえなかったことなんだよな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:05.24 ID:ogyDrf0n0.net
老害びびってる〜♪へいへいへい♪

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:11.55 ID:dqJi2P6o0.net
>>890
いやそれはまずいぞ
現代の経営者が無能すぎるから
簡単に解雇できるようになったら
この世の地獄になるって
アメリカは経営者が優秀だから出来ているんだよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:16.93 ID:nAFEYW/j0.net
>>866
暴力ありの時代だったしね。まぁどんな理由であれケンカに負け続けて負担を押しつけられ続けてる世代なんだよ。
勝てるかどうかじゃなくて勝てなかったから損をしたって話。
投票率も低いし、有力な政党もない。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:35.15 ID:bHtMT1+A0.net
留学生には椀飯振舞い、氷河期どもは
奨学金返済プレッシャーで結婚も出来ず

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:45.00 ID:ORbB5MXV0.net
>>901
この世の地獄の具体的な内容は?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:58:02.11 ID:bqDUoZVw0.net
>>867
こういった自分の主観視点、自分の立場でしか物を見られないアホはなんとかならんかねぇ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:58:07.24 ID:FXFHV+WB0.net
氷河期を理由にこれまで20年30年惰性を貪ってきたんだからいいだろ
若さを失ったこれからの30年は希望も可能性も無い地獄しかないけどなw

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:58:08.94 ID:8r7rlLrg0.net
あれでしょ?名ばかり正社員でしょ
ボーナスも新卒からの正社員と違って昇進とかも望めない労働基準法対策の派遣上がりの正社員でしょ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:58:15.30 ID:abrl96td0.net
>>897
介護は公務員にやらせりゃいい

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:58:30.26 ID:gkGwzbGK0.net
正社員(介護、土方、トラック運転手)だろ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:58:38.86 ID:MUVzpbkM0.net
もうどうしようもないから諦めて現状のままソフトランディングさせることを考えるべき
そもそも非正規なんて言葉や概念があっちゃいけないのに、
カネや天下り先を用意された政治家や役人が率先して広めてきた
暴力団とかいう犯罪組織がその存在を国家に認知されながら堂々と活動してることといい、この国はどうかしてる

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:58:49.62 ID:nerIf99O0.net
40代後半正社員(月給20万円)?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:58:57.80 ID:ogyDrf0n0.net
ID:ytp5ucVZ0 老害びびってる~♪へいへいへい♪

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:03.81 ID:vBOJ3+Bx0.net
マイナンバーカードで法人税と所得税の二重課税が解消されるから働かなくていいんじゃないの?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:09.12 ID:DV7OfTzS0.net
>>888
生活保護って多いのは老人でしょ
どんどんこれから減ると思うよ
特に未婚男は長生きしないと思う
生活習慣病で短命
https://i.imgur.com/P2uBg1e.jpg

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:14.74 ID:2Kg8dg4L0.net
>>895
種銭は100万貯めて
日経225の大型株回せ信用取引はやるな10%ずつ取れ
金融政策で上がる株下がる株覚えろ
これとは別に月1万ずつ新ニーサで株積立しろ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:14.84 ID:uZmKK8xo0.net
今の若いのは氷河期よりひどい目に合うんだからこの失敗国家の行く末を見届けようぜ

就職できたからといって安泰ではない
昔より低賃金で重税に耐え外国人労働者と仕事を奪い合う未来がまっている
老人世代が多すぎて政治的影響力は皆無
財務省の増税に従うしかない奴隷世代

ちょっと楽しくなってきただろ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:27.99 ID:fWNvDNLU0.net
氷河期のせいで一度も働いたことない

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:11.01 ID:mKAwaDrW0.net
悪虐非道な商業商売は税金徴収だ!暴力団どころじゃ無いぞ!wwwwww

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:16.35 ID:+WnPTLSk0.net
>>904
いいか?
日本の経営者様(笑)は
ただのキャバクラ狂いのイエスマンしか
信じられない馬鹿ばかり
こんなやつらが簡単に解雇できるようになったら
馬鹿ばかりのイエスマンばかりの組織が
国中にできる状況になる
それはつまり労働の質が大幅に下がる結果になるんだ

下手したら電気も作れなくなったり
水道ですら通らなくなるかも

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:29.90 ID:4acPv2Ct0.net
『氷河期非正規の一部の人が生活保護を受給した場合』
の想定だけで年間15兆円だってよ
少なく見積もってこれ

詰んでるだろどう考えても

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:50.58 ID:rpLJ/2Tw0.net
>>901
それでいいんだよ
有能は自然にいいところに集まるし起業も盛んになる
今日本が停滞してるのは助ける必要が無い会社が潰れない事や

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:01:22.79 ID:X6h4TwHv0.net
>>907
でも中央値年収みると既婚男は
ちゃんと貰うモノ貰ってるんだよね

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:01:47.20 ID:+WnPTLSk0.net
>>921
そうじゃないんだ
有能な人間が完全に消え去るんだ
みんな強制的にイエスマンにされてしまうから
つまり仕事のふりをしている人間ばかりになってしまう

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:08.44 ID:1oQ/XsUD0.net
>>919
ちょっと何言ってるか分かりませんね

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:23.69 ID:0Y502qKY0.net
39とかもう売り手市場の世代だろw

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:26.75 ID:cb6FcsAO0.net
また自買い指値オペすんの?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:34.57 ID:CJfC6SVB0.net
まあ世代間で戦ってもしゃあない。
バブル世代が、憎かろうが
そいつらの年金や医療費を減らしても
いづれは氷河期世代の番になる。

ゆとりの人らも氷河期の老後は
自分らの老後の鏡よ?

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:49.27 ID:+GroE5Sk0.net
こんな特定の年齢層に変なレッテル貼って利権をつくろうなんてもう辞めてもらいたい
大人で人生が上手くいかなかったには本人達の自己責任
えいやーでスパッと見捨てればいい

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:52.79 ID:/1OMtvNj0.net
>>914
おーい、画像の一番下

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:53.23 ID:ydvTbpzX0.net
>>916
岸田がバブル起こしそうだから大丈夫やろ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:54.65 ID:vFzGT9p10.net
目標だけが仕事だから、仕事は終わったね。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:58.41 ID:mmkmd3980.net
>>921
ゾンビな
企業よか労働者のほうが多い
少子化なんて経済観点では何の問題もないんだよなw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:03:04.40 ID:v9LJwEOn0.net
>>878
氷河期世代は政治のせいにはしていないんだわ
少なくとも当時は政治が悪いと思わなかった
だって原因はバブル世代のアホのせいだってハッキリしてたからな
まあ後になって考えれば当時の自民党から分裂して民主党作った政治家共が政争にあけくれて何も手を打たなかったのが悪いんだろうけど
それもあって政争に熱心な今の野党は推せない

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:03:20.29 ID:cb6FcsAO0.net
>>926
スマソ誤爆

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:03:20.67 ID:+WnPTLSk0.net
>>924
お前さんが世間知らずで
想像性が無さすぎるだけだよ

淘汰原理なんて安っぽい話じゃなくて
順応原理とでも言えばいいか

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:03:23.01 ID:X6h4TwHv0.net
>>920
そもそも氷河期世代の非正規雇用って主婦パートばかりだよ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:04:21.88 ID:khBhNDrC0.net
>>920
どうせほとんどが女なんだから意味ねえ試算だろ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:04:25.36 ID:RRN4aRqc0.net
安月給で70過ぎでも働いてあげるのでいつでも安楽死できる権利ください
ついでに年金と介護保険免除してください
年取って寝たきりになっても生きていたいと望むのなんて子供や孫がおるやつだけやろに

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:04:26.03 ID:0K9NbMkI0.net
>>936
独身派遣ここにおるぞー

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:04:46.45 ID:1IUJy7A30.net
>>920
そう
爆発的に生活保護が増えるんだよこれから

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:05:16.97 ID:o9RZxvAC0.net
>>928
有効求人倍率が69%とかで人生を狂わされた人もいるだろうから
救済措置くらいはあっても良いと思うぜ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:05:55.14 ID:X6h4TwHv0.net
>>939
超レアだなあ
ネッシーかツチノコレベルだと思う

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:05:57.91 ID:QMrkXcRn0.net
どうやって?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:06:11.36 ID:p9a9xL240.net
手遅れだろうね
とくに独身者
無敵の人増える危険性
熟年結婚ブーム作るしかないよ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:06:21.90 ID:+Ivqw7UZ0.net
>>935
そうやってレッテル貼りして勝った気になってるつもりで何一つちゃんとした説明できないから正社員になれないんだぞ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:06:30.58 ID:PgAg76jT0.net
親の介護が始まる歳じゃないか

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:06:42.09 ID:CJfC6SVB0.net
氷河期世代の自分からしたら
売り手市場の今に
子を介護や保育士にしようとすんのがわからんわ。
そんなもん就職先しくじってからとかで
いいやろ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:07:01.81 ID:QMrkXcRn0.net
目標は誰でも立てられるよね?
具体案は?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:07:55.22 ID:HG3QiRwZ0.net
ID:ytp5ucVZ0
ID:DV7OfTzS0

やっぱり壷なんかな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:08:01.40 ID:7G9nVJR40.net
2、300万人引きこもってると言われてるのに呑気な政府だな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:08:41.24 ID:MQWtP7t00.net
>>1
全く数が足らねえよ
氷河期世代全員にもれなく10万円終身給付しろ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:08:42.06 ID:/1OMtvNj0.net
https://i.imgur.com/P2uBg1e.jpg
これ貼ったこいつID:DV7OfTzS0
もしかして字が読めないおバカさん?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:09:07.48 ID:+wfPy/LS0.net
>>949
多分、壺カルの老害ですね

ネトサポでしょうね

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:09:33.24 ID:+WnPTLSk0.net
>>924
もう少し分かりやすく言うと
自由解雇がこの国で氾濫したら
この権利をちらつかされて労働者は
低賃金で働くこととなる
つまり労働の金銭的価値も低くなるし
そもそも修羅化するのでついていける人が
ごく少数となってしまう
最終的胃はもれなく労働者は
労働を放棄することになるのよ

アメリカは経営者同士がガチで争っているから
流動性の原理が成り立っているんだけど
日本人は上流階級が馴れ合いを作っているから
この原理は絶対に合わない

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:09:39.13 ID:M3Rpn+X70.net
Fラン2000年卒だわ
派遣がメインの半導体関連の設計開発だったから民主時代はリストラの嵐で地獄絵図だったなぁ
35歳くらいになったら同い年で職歴に穴がないってだけで転職市場で評価されるようになって
40代も半ばになってようやく人並に年収700ちょいだわ
20代の頃にもっと景気良ければ楽しかったんだろうけどね

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:10:01.10 ID:Rnn20Zsv0.net
>>951
実際、生活保護受給されるよりベーシックインカムの方が激安で済むんだよな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:10:07.50 ID:QMrkXcRn0.net
皆がやりたがらない低賃金の重労働に従事させるのが目論見かな?
奴隷として都合よく使おうってこと?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:10:11.07 ID:+WnPTLSk0.net
>>945
お前経営側だろ?
こんなこともわららないから
無能なんだよ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:10:16.04 ID:qfBYN5Ll0.net
もう手遅れじゃね?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:10:45.58 ID:uuQCnMr80.net
団塊の世代が悪いのよ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:10:45.78 ID:+WnPTLSk0.net
>>945
てか今のお前の行動がレッテルだよな?
俺はちゃんと論理だててから
話をしているんだが

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:10:46.76 ID:xnAdloNu0.net
個人的には就職とか金の問題よりも社会的偏見がめんどくさいって感じだな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:11:33.16 ID:6piRmup90.net
40代後半?
悪いけど実績が無いならいらん

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:11:54.26 ID:wxgbSwVj0.net
>>1
せめて20年前に
できれば25年前に本腰入れてやっておけばって話

25歳と50歳とじゃできることが全然違うでしょ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:12:26.09 ID:wxgbSwVj0.net
団塊世代を守って国が滅ぶ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:12:49.55 ID:mmkmd3980.net
>>950
冬眠てあるじゃん
金周りの悪さは冬眠してやり過ごすんだよ
でもそれって金刷ればいいて考え方が台頭してくるとほんと具策だよね
収入保障したほうがAI社会では有益だし人口政策は本気で練るべきだね

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:13:04.50 ID:/1OMtvNj0.net
>>949
ご参考までに
壺サポ
ID:DV7OfTzS0=ID:X6h4TwHv0

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:13:06.97 ID:+wfPy/LS0.net
団塊世代がイキって老害がうようよいる社会

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:13:38.35 ID:wxgbSwVj0.net
>>909
警備と荷物配達員もあるぞ

良かったな氷河期世代のオジサンオバサン

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:13:59.13 ID:5zhG0vr30.net
人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)

https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2022np/index.html

外国人を含む総人口は21年10月と比べて55万6000人少ない1億2494万7000人
日本人の人口は1億2203万1000人。減少数は75万人

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:14:19.84 ID:ydvTbpzX0.net
>>968
反撃出来ない様にゆとりとフェミを優遇世代内にも勝組負組つくる陰湿さ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:14:51.53 ID:ferfRagU0.net
もうコロナで慣れたもんだな
データの捏造も

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:15:09.60 ID:UMZ2rhFg0.net
もうこの層は諦めてるからな
今さら正規になった所で未来も希望も結婚も無い訳で

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:15:11.27 ID:wxgbSwVj0.net
氷河期世代の負け組はもう結婚も厳しいし人口増加に貢献はできない

せめて25年前になんとかしておかないと

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:15:41.51 ID:wImc/myn0.net
団塊世代の遺産も氷河期を飛び越えて孫やひ孫にいく。老人に相続してもしょうがないからな。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:16:06.70 ID:+WnPTLSk0.net
>>974
25年前に実行されていれば
今の15~20歳くらいの人口は
もっと増えていただろうな

当時の政権と総理って誰だっけ?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:16:30.60 ID:/1OMtvNj0.net
>>972
政府が捏造改竄の常習犯という悪夢

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:16:36.21 ID:+wfPy/LS0.net
今更やってる感だして、老害が自分達の身を守ろうとしてるんだろうなw

どのみち襲われるやろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:16:54.70 ID:zOWWBYqR0.net
氷河期が出来た最大の要因って日本史上最大の人口ボリュームが社会に出るタイミングで民間は採用を減らしているなかあろう事か公的機関まで採用を減らした失政やからな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:16:56.41 ID:+WnPTLSk0.net
調べたら福田と麻生じゃねーか
これはアカンわ・・・

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:17:16.06 ID:MJwDHayL0.net
>>839
申し訳ないけど同情はできないな…
なぜ大手電機に今の時代に…?
転職で入ったからコネないってのもなんかなぁ…
転職組が冷遇されるのはわかるがその中でうまく立ち回る人もいるんだから言い訳にはなりづらいよね
自分も人の事言えないけどさ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:17:27.74 ID:gApNXjWO0.net
かっこいいこと言いやがって
中身ないやつの典型やな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:18:16.71 ID:+wfPy/LS0.net
山上氏の事を書いたら敏感に反応してレスしてきよるから、びびっとるんやろw

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:18:19.01 ID:0ZKEfsAZ0.net
氷河期大好き5ちゃんねる!!

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:18:19.42 ID:ddMyT5mv0.net
氷河期世代ってもうすぐ定年が見えてくる頃やろ 今から採用?ww

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:18:39.28 ID:QMrkXcRn0.net
目標を立てるだけの簡単なお仕事です

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:18:48.61 ID:Pl2fBVgJ0.net
直接負担(企業採用)したくないんだから間接負担(税金生ポ)で良いじゃない
氷河期が老人になるころには選挙票としても無視できないんだから

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:19:15.53 ID:+wfPy/LS0.net
氷河期世代に襲われる簡単なお仕事です

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:19:23.22 ID:/1OMtvNj0.net
>>979
受け皿になるべき公的機関まで採用絞ったのは完全に悪手だったな
後世に語り継がれるべき愚行

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:19:32.55 ID:+WnPTLSk0.net
>>945
ほれレスがおわるで?
最後になんか言ってみろw
奇跡的な無能がwww

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:19:46.48 ID:ferfRagU0.net
まぁ正社員だから何?って話だけどな
今会社が求めてるのは安く使えるだけの人材で
「正社員」という肩書でやりがい詐欺してるだけっつーね
結局、数年後には「騙された…」と嘆いてる氷河期が見えるよね

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:20:26.85 ID:/1OMtvNj0.net
>>988
襲われても自己責任ですw

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:20:31.00 ID:u7CvEBO/0.net
テスト

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:20:41.28 ID:Q4BNfji70.net
デフレスパイラル派氏ね

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:20:54.39 ID:qq89h4WY0.net
もうガチのマジで手遅れだよ(´・ω・`)

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:21:06.52 ID:wImc/myn0.net
団塊世代が自分達の投票や政治判断で、未来にどんな地獄を作ってきたのか、生きてるうちに見せてやりたい気持ちもあったりする。自分の否はすっとぼけたまま認めず、お花畑気分のまま死に逃げするつもりだろうからな。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:21:23.93 ID:+WnPTLSk0.net
まぁ政治家もわるいが
一番の戦犯は経営者(バカ)だからなぁ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:21:35.62 ID:mmkmd3980.net
>>991
そうだな
氷河期の底辺は正社員になにか憧れを見るのかもしらんなw
ひどい話だ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:21:41.22 ID:CJfC6SVB0.net
>>979
あげくに公務員採用を減らしたから
公務員年金が将来的に足りなくなり
コッソリ、リーマン年金と一元化しやがった。
で、公務員年金の額はそのまま維持。とか
マジふざけてやがる

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:21:50.15 ID:51uf/i+S0.net
正社員(手取り14万ボーナスなし)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200