2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「会社から解放されたい」 FIREしたい人の理由 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/18(木) 14:35:49.68 ID:ioMwzZbj9.net
「会社から解放されたい」 FIREしたい人の理由
2023/5/18 14:00 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230518-LW4BEEPJQRJ2BCD2OJ3UPT66C4/


仕事に役立つ調査データ:消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

不動産業を展開するAlbaLink(東京都江東区)は、「FIREに関する意識調査」を実施した。働く男女500人にFIRE(投資の運用益などで早期リタイヤをすること)をしたいと思うかを尋ねると、「とてもそう思う」(52.6%)、「まあ思う」(25.4%)を合わせ、78.0%がFIREをしたいと考えていることが分かった。「FIREをしたくない」と回答した人からは「生活が不安定だと思うから」といった声があった。

FIREをしたいと答えた人に、その理由を聞いたところ「仕事・会社から解放されたい」(137人)がトップ。次いで「時間を自由に使いたい」(106人)、「好きなことをして暮らしたい」(53人)、「働き方を選びたい」(36人)、「面倒な人間関係から解放されたい」(22人)、「お金にとらわれず暮らしたい」(20人)と続いた。

「仕事・会社から解放されたい」と回答した人からは、「仕事が面白くなく、苦痛でしかないから」(28歳・男性)、「会社に縛られたくないため」(30歳・男性)などの意見があった。「時間を自由に使いたい」という人からは「自分の体を使わずにお金を稼げるようになれば、時間にとらわれずに生活でき、趣味に時間を使えるから」(24歳 男性)、「好きなことをして暮らしたい」という人からは「『やらなければいけないこと』ではなく、やってみたいことに集中したい」(38歳 男性)などの声があった。

FIREをするのに必要だと思う資産を尋ねると、「5000万円超、1億円以下」(54.2%)と回答した人が最も多かった。平均額は1億900万円と、1億円程度必要と考える人が多い傾向がみられた。

調査は、現在仕事をしている500人を対象にインターネットにより実施した。調査期間は4月22~27日。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:19:30.31 ID:uFz27wgW0.net
>>164
FIRE準備のために融資貰うには
定職あった方が降りたり良い条件になったりだからしゃーない

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:20:34.37 ID:zL4oO+3l0.net
「話題だから」

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:20:57.69 ID:pj7m0jVS0.net
専業主婦でいいじゃない

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:08.08 ID:86RfvL1X0.net
>>162
大手ホワイト企業なら、土日と国民の祝日に加えて
年末年始や夏季休暇もあるから、重なりがあるにしても
それだけで年間125日ぐらいは休みになる。

そこに有給休暇取得を十数日乗っけると、年間135~140日は
休めるよね。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:30.13 ID:pLZS1yUC0.net
円安で価値が落ちてるから1億じゃ足らんな。
1ドル=140円として、1億4千万円は必要。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:30.60 ID:E/TdXg1i0.net
>>7
自慢げにじゃがいも入れてる地方もあんだぜ
>>4

> 仕事辞めて何をすんのよ?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:42.86 ID:JBx89AWi0.net
片手間で資産運用してた時は上手く行ってたのに
仕事辞めてそれを本業にするとゴリゴリ資産減らす現象か

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:22:36.79 ID:B8MXj74E0.net
>>164
FIRE出来るだけの資産が無いからでは?

あとは、見切りFIREだと再就職苦戦しそうだからでしょうな。
例えば10年無職だった人をまともな待遇で雇ってくれる所がどれだけあるか?って考えるとね。
(引きこもりニートを雇ってくれる所・・・どれだけ思い浮かぶ?ってね)

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:23:34.01 ID:M5sU8G1k0.net
クラスの秀才→リーマンで社畜ブスな嫁
クラスのポンコツ→起業してメルセデス乗り回して同窓カースト上位の美人系が嫁

馬鹿な方が人生楽しいぞ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:23:51.66 ID:jdcuv5fk0.net
>>161
FXをやってると重要指標が出てレートがよく動くのは欧州時間からニューヨーク時間になるので、その時間起きてたほうが有利ではある

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:24:02.70 ID:25JlrYkD0.net
毎日株ちょこっといじったりわんこと遊んだりゲームしたり筋トレしたり部屋掃除したり
家DIYやったり、親と買い物行って外食したりしてる。
億超えたけど使わずに死んでいくんだろうな…
金はいらないから親とわんこに寿命をあげてほしい

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:25:05.52 ID:Ekbwstt90.net
人手不足だからお金あっても働いてもらうようになるよ
徴兵の労働版だな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:25:24.15 ID:XHJ7vge20.net
ニートやってるがかなり暇だぞ
映画アニメゲームは殆どやったしもうニュース見るくらいしかやることない

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:25:52.63 ID:jdcuv5fk0.net
>>175
兼業でやってた時は勝ててたのに専業になると勝てなくなる人は多い
一重にメンタルの弱さのせいである、プレッシャーが違うからな
プロの器ではなかったということ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:26:15.31 ID:yPqCoJh20.net
>>181
ゲームほとんどやったってマジかよ・・・

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:27:34.10 ID:uFz27wgW0.net
>>177
どうかなあ
独立して100円ショップ始めて、美人系の嫁とすぐ離婚して、貧乏借金まみれの親戚いるから
自分は堅実でいこうと反面教師になったわ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:27:44.10 ID:6VmBNDDi0.net
特に会社にストレス感じてないしなぁ…今も会社から書き込んでるし

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:30:19.99 ID:rz7gBCn40.net
>「FIREに関する意識調査」

産経「ドナルドトランプ氏を支持する若者の多さが浮き彫りになった」

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:31:49.87 ID:3ahPW2hz0.net
>>163
株を買う動作すらめんどい

本当になにもせず寿命までダラダラゴロゴロしたいんや

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:32:58.81 ID:2hiiBMt90.net
>>187
自動積立設定して放置するのなんて5chにレス書き込む労力以下だろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:33:33.87 ID:9ZveAShl0.net
WANDA派なので

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:36:43.32 ID:nz220rel0.net
Fireに必要な金融資産って3億円だってよ
これで配当金だけで年収600万円の生活ができる

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:37:25.54 ID:Y6uWjK4F0.net
資産2億5千万以上あれば4%理論で
手取りで1000万円以上、
会社員の額面計算なら1500万円くらい。

十分リタイア・FIREできるよ。

資産2億円だと
手取り800万円くらいで
会社員の額面計算なら1100万円くらい。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:37:55.17 ID:uFz27wgW0.net
個人的には不労所得600万でFIRE目標
一度だけ労働こみ年収1000万いって自慢したいw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:38:31.56 ID:bNlfRUtQ0.net
金より楽に生きたい人が増えたって事だろな
働き詰めで年収1000万の豪華な暮らしするより誰に気兼ねするでもなくPCスマホちょこちょこいじって年収300くらいの生活のが幸福度は高いみたいな
地方の都市部なら300でも十分な生活水準なるしそんだけ労働に金以外の価値無くなったんやろ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:41:06.89 ID:3ahPW2hz0.net
>>188
無理
その前に勉強せなあかんやん

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:41:29.40 ID:9vjZdDOb0.net
何が「だから」なのかさっぱり?アホはさっさと死んで邪魔くさい

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:41:50.88 ID:SrRvOnvX0.net
>>191
それ計算おかしくない?
配当金には20%課税されるからそれだと手取り800万とかでしょ?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:42:09.48 ID:9vjZdDOb0.net
なにいってんのかさっぱりだからなアホは

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:42:34.11 ID:XHJ7vge20.net
>>194
怠惰を求めて勤勉に行き着く

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:42:35.97 ID:yXcvnYkz0.net
FIREしたら1年で働きたくなるかもな。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:43:44.78 ID:QUOhXQYe0.net
暇でもいいけどご近所の目がね

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:45:48.39 ID:GcXnmq3b0.net
Fireしてる事は公言しない方がいいと思う
正直公言して後悔してる。許容してくれる友達もいるけど、
働かない奴とは価値観合わないと言われて縁切られた友達が何人もいるし・・・

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:45:50.01 ID:PWnczP/E0.net
在宅に切り替えたら近所の爺様にこっそり仕事紹介されたな
今働いてないんだろ?農家で人手が欲しいって所が〜って

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:46:56.63 ID:BV46MO0v0.net
放火はだめだろ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:47:16.55 ID:VksIQVq60.net
俺は辞めたら怠惰な生活を送りそうだから勤務時間を10-17時にしてほしい

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:47:36.10 ID:XHJ7vge20.net
>>191
2億5千万あるならリスクとって増やす必要なくね?
年600万使っても40年暮らせるぞ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:49:49.59 ID:Y6uWjK4F0.net
>>202
都会では農家ないよ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:50:53.11 ID:6VmBNDDi0.net
むしろ遊ぶのがめんどくせぇ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:51:20.71 ID:hLkWYP4+0.net
仕事やめて何するんやろね。
夏休みくらいでうんざりするが。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:51:36.78 ID:903+Ojtq0.net
仕事やめても定期的に外に出るようにしないと不健康だし老けるで

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:52:43.20 ID:Za16njD30.net
>>9
心配しなくても氷河期以降は定年なんて概念無くなるから。
嘱託やバイト派遣の低賃金労働者として死ぬまで働けるぞ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:52:58.07 ID:flpoKL480.net
1年の三分の一休んでる感全くないんだよな
充実できてないんだろうな
金もなけりゃ土日楽しくもなかったり

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:54:23.72 ID:GcXnmq3b0.net
Fireして良かった事はストレスがほぼない事
Fireして悪かった事は友達何人か失った事
まあ自分はメンタル弱いのでFireして良かった
40代独身こどおじだけどまったり生きてる

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:55:05.18 ID:JXlKLVXd0.net
>>208
その人のやりたいことだろ
バカなの?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:55:06.08 ID:bCcOr9Z90.net
>>175
兼業期に月200万円以上稼げる手腕の持ち主の上で既に2億円以上の資産があるなら専業に転身するのも手だが
それ未満だったら甘い考えを持たない方が良い

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:55:16.07 ID:lZfaYzUw0.net
ファイヤー!

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:00:55.91 ID:1mYQfMeJ0.net
働くなんてバイト程度でいいんだよ。体が一番大事。
一生けん命体壊してカネ貯め込んでもインフレしたら一瞬でパーだし
年金なんて当てにならんしw
だらだら生涯生活費だけ稼いでりゃいい。一生懸命前倒しして稼ぐ必要無し。仕事は溢れる程ある。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:01:33.06 ID:X6Kls/jW0.net
FIREして余暇を潰せる人間ならいいけど何もないと辛いだろうな

自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明
https://nazology.net/archives/96452

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:01:40.42 ID:PEOZUmiG0.net
FIREしたら親を老人ホームに入れないで介護できるんだなあ
うらやましいなあ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:01:42.02 ID:Y6uWjK4F0.net
いつまで働くんだよ。
働きすぎでびっくり。65過ぎて6割超、
70過ぎて4割超働いているのに衝撃うけた。
しかも殆どが非正規。

高齢者 就業率の推移
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2022/html/zenbun/s1_2_1.html

男女別に就業状況を見ると、
男性の場合、就業者の割合は、60~64歳で82.7%★、
65~69歳で60.4%★
女性の就業者の割合は、60~64歳で60.6%、65~69歳で40.9%
70~74歳では、男性の就業者の割合は41.1%★、
女性の就業者の割合は25.1%

非正規比率
男性の場合、55~59歳で10.5%、60~64歳で45.3%★、65~69歳で67.8%★
女性の場合も、55~59歳で59.1%、60~64歳で74.7%、65~69歳で83.9%

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:02:44.49 ID:lZcrQ3oX0.net
5ちゃんで自称FIRE言われてもねw

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:03:43.68 ID:GcXnmq3b0.net
>>218
Fireしてるけど親が介護必要になったら親自身が老人ホームに入るって言ってるよ
なので介護の心配もない

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:04:21.44 ID:Y6uWjK4F0.net
非正規・バイトとかやりたくないよ
ろくな仕事ないし
やたら営業・力仕事多い

高学歴のやる仕事なんかない

だらだら高齢で働いている人は余裕ないか
プライド無い人だろうな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:04:33.59 ID:T041vREC0.net
金持ったまま年老いてもしょうがない

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:04:54.56 ID:jdcuv5fk0.net
>>217
義務から解放される時に幸福感を感じるんだよな

幸せの黄色いハンカチでシャバに出てきた高倉健がビールを旨そうに飲み干す
あの感じ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:05:49.49 ID:Y6uWjK4F0.net
職業に貴賤なしって絶対嘘。
明らかにある。

営業・力仕事系は間違いなく下にみられる。
そんなもの知人にみられたくないわ。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:06:29.67 ID:RRtAA5jU0.net
>>223
金の心配せずに死ねるのもいいもんだ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:06:35.81 ID:QBceLn3n0.net
日本は団塊キチガイを野放しにし過ぎて滅んだ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:07:33.82 ID:QgqoDEij0.net
>>225
いいからお前は働けよ
そろそろおっかさん安心させてやれ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:07:47.31 ID:R8WEvgQC0.net
朝から晩まで働いて
たまの休みはぐったりしたり飲みに行ったり
もっとゆるくゆっくり生きたいと思った
常に時間に追っかけられるように仕事に行かなければならない

たまたまよい機会があり仕事を辞めた

たいしていいことなんてないよ
お金はなくなるし
生きているだけ住んでいるだけでお金はかかる
何かやらなきゃと家のことやったりするけど半年もすりゃ全部終わる
やることなくなって無意味な時間に押しつぶされそうになる

少しでもいい働くことでメリハリができる

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:08:20.67 ID:1mYQfMeJ0.net
>>219
働きすぎでも人手不足倒産は続いてるからね。
子無し日本人は生涯働く運命や。自分の食いブチは自分で稼ぐべし。生涯

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:10:51.53 ID:WEli0ABS0.net
大仁田厚さんがひとこと ↓

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:12:15.97 ID:nUKriyOO0.net
仕事自体は嫌いじゃないがそれに伴う人間関係や組織の窮屈さ理不尽さや仕事量の多さ拘束時間の長さが嫌い
こういう人は多いと思う

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:13:04.38 ID:Rq5ta6x90.net
職場でも家庭でも、自分の隠れ家居場所でもそれぞれの自分を演じるだけだよ。
ただ言える事は、底辺になる程付き合いたくない人種は多くなる。
まぁ、それも人生経験さ。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:14:12.99 ID:1c+eFlyx0.net
ダルシムかよw

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:14:22.77 ID:Aey4XbQN0.net
会社から解放されたいのなら会社を辞めればいいだけじゃん?

株をやるなんて、かえって会社にドップリになりかねんよね?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:14:26.08 ID:3q8JF+XS0.net
FIREしたら全て溶けて無くなっちゃいましたw

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:15:09.80 ID:sjc10hI/0.net
Financial
Independence
Retire
Early

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:15:42.66 ID:vGR+Calt0.net
45で会社辞めて5年経つけど快適ですぞ
時間を拘束される生活にはもう戻れない考えられない
気が向いた時に気が向いたことをするもしないも勝手

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:16:00.29 ID:nUKriyOO0.net
>>235
皮肉言ったつもりだろうけど関わり方が全く違うから

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:20:06.08 ID:R8WEvgQC0.net
>>232
拘束時間は長すぎだわな
給料減らさず労働時間短くして欲しいわ
残業ナシ9時から4時とかにすりゃ皆心の余裕もできるんじゃないか

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:20:16.39 ID:I5dzGgOG0.net
ファイヤーしたいとか、意味わからん

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:21:40.91 ID:AMUhNYX70.net
やっぱり雇われは奴隷だからな
資本主義なんだから資本家に回るべき

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:21:51.15 ID:xeSxUrbq0.net
Retireだろ
Firedがクビ
Redundancyがリストラ

Firedだと退職金が出ないw

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:21:59.00 ID:7BFw620F0.net
>>221
運よく老人ホームに空きがあっても同居家族いると後回にされるから一人暮らしはしといた方がええで

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:23:49.80 ID:VWsfKVUD0.net
自分より明らかに無能で劣ってる人間に指示されて動くのがイヤすぎるのだよ
そうでなければ同じことを寝ずにやって働き続けられる自信がある

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:24:05.09 ID:AMUhNYX70.net
自分は実家金持ちだから家も金も相続したので
まともに就職する気はさらさらないな
ただ起業とか家業を継ぐのは考えてるけどねら

従兄弟が継ぐなら自分は出なきゃならんし
ぎゃくに自分が先に結婚したら家業やるだろうな
そうなったらいまの家売ってしまえば
数千万はなるんでどのみちかちげー

若い頃苦労した分楽しむわこれから

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:24:22.15 ID:GcXnmq3b0.net
>>244
あ・・・ごめん母親の実家が医者で老人ホームに経営してんだよね
なので・・・後ろ回しどころか最優先になるw
叔父は流石に妹最優先にするだろうし、叔父や叔母がなくなってても従兄弟達が叔母を優先しない訳ないw

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:24:22.60 ID:+DfaKdeZ0.net
リーンFIREなら900万円でも可能

ソース ねほりんぱほりん ギリギリFIRE

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:24:45.62 ID:118yNq6A0.net
外資にいて37で離脱したけどあまりにエネルギー余ってて介護の仕事してる
世界観の違いが新鮮だわ
あと、一生この仕事続けられる人を尊敬する
フロアリーダーが同い年の40歳だけど、愛に溢れてて俺には真似できない

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:24:48.13 ID:vhNrjFla0.net
今日も暑かったなあ
これから会社に戻るとこ
こんな平日の昼間から結構いい歳でぶらぶらしてるアベックとか高級車乗ってるの見るとなんの職業なんかと思ってまう

ああファイヤーしてえな
惨め

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:25:02.91 ID:9J1OzMeY0.net
>>1
単に「仕事したくないでござる」というだけの話

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:25:18.14 ID:Aey4XbQN0.net
>>239
関わり方は全く違うっていうのはその通りだけど
皮肉って言うか経験談。
個別銘柄では無理だと悟りました。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:25:18.95 ID:nvkciMY70.net
FIREしたけど諦めて再就職してた人いたな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:26:06.65 ID:AMUhNYX70.net
>>245
それもあるな高祖父の世代から商売やってる
うちからしたらはっきり言ってバブルで
たまたま広がっただけの素人経営者に仕えるのは
苦痛でしかないわ

片田舎の酒屋のおっさんになったほうが
絶対幸せだわ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:26:51.57 ID:s9NDn9eN0.net
トランプがプロレスでユーアーファイアード!って叫んでたなぁ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:27:10.46 ID:AMUhNYX70.net
>>247
老人ホーム経営とか上級国民じゃんわるいこと
しなけりゃ勲章の一つもあるんじゃね?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:28:32.23 ID:tei4kHT70.net
>>248
それって利回り何パー設定なん

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:29:50.70 ID:AMUhNYX70.net
うちの親族でいうなら祖父方の親族が
いわゆる名士で市議会議長やって勲章もらったな
実家にそのときのあつまりの写真もあるな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:30:18.78 ID:edRstIud0.net
FIREったけど暇だからちょこっとだけバイトしてるわ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:30:27.60 ID:1mYQfMeJ0.net
>>255
そういえば、お前は首だもファイヤーだったなw
BTTFでみた

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:31:10.58 ID:UjK88cT/0.net
そんなあなたに日経4.3倍ブルはいかが?
はよ買わないと売り切れまっせ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:31:33.67 ID:AMUhNYX70.net
>>259
いいね最高の贅沢だよ自分もそういうのりで
月15万ぐらいかな働いてるわ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:32:10.78 ID:cqhk/TMb0.net
人間には2通りしかいない。
人生は仕事!と思う人と、仕事は人生の1部でしかない!と思う人。

ただそれだけの差

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:33:11.40 ID:vhNrjFla0.net
37歳機器の営業やってる
アポとってライトバンで郊外都心と毎日走りまくってさ
綺麗な受付嬢いるとこ行くのと昼飯だけが楽しみ
賃上げだって?はあ?
どこの世界線だよ

顧客さんのメンテとか要望とかに時間かけると怒られるしさ
そんなことやってんなら新規に時間かけろってよ
利益率悪い顧客は負債だってよ
どうせサブスク長期契約なんだから
いい加減に扱って客やめても客が損するだけだからってよ
某大手だからな?
統括事業本部長はこんなこと言ってるんだぞ?今度録音して拡散してやりたいよ

もう会社や人間不信だよ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:34:33.68 ID:6/P3jAAG0.net
40台半ばの氷河期だけどずっと派遣とかフリーターとかやってて祖父から続く数件の不動産をただ管理するだけの有限会社受け継いだからまあほぼ自然にFIRE達成してるw
結婚もしてないし父親の介護してるけど
給料は300万円もないが会社の金で車買ったりガス代出したりしてる
時間は結構あるのでジム通いでめちゃめちゃマッチョにw
サプリ代に一番お金かかってるかなw
彼女は欲しいので未だにファッションとかにはお金かけるから
多分近所からはゲイと思われてるw
まあ諸君は頑張れ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:34:35.29 ID:AMUhNYX70.net
>>261
投資なんて分散投資すれば勝手に増えるって
祖父がいってたわそういう商品とか個別でなに
買うかなんて話ししなかったわ

個別とか先物がすきなやつはお金を増やしたい
というよりもどの株があたらか予想するのを
楽しんでるギャンブラーだってね

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:35:26.79 ID:8f+3X9KP0.net
日本で1億円以上の資産がある人は139.5万人
このうち8割が高齢者なので、60歳以下で資産1億円以上の人は27.9万人
人口の0.21%

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:35:58.20 ID:55JkKZqv0.net
金はたっぷりあるので50にしてもう隠遁してるけど本当に何もやることねえぞ

今日もチャリで砂浜行って寝っ転がってただけ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:36:09.12 ID:AMUhNYX70.net
>>265
自分もやるきがなかったらそう言うので終わりそうだ
けど一応夢みたいのはできたから
そうはいかなくなったわ

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200