2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーロン・マスク氏、在宅勤務を批判「道徳的に間違っている」 [Hitzeschleier★]

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:21:01.31 ID:wzPmBQA70.net
>>446
完全に今の世の中ただの終身刑だしな
こんな狂った世の中に気がつかない
マトリックスの住人だらけだよ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:21:12.61 ID:8m13xqEO0.net
経営者にはコンサバの方が都合いいもんな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:21:13.31 ID:FyRuB/Lk0.net
在宅勤務に嫉妬するなよオバサン

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:22:18.99 ID:Gabyfp330.net
寝てても気づかれない

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:22:32.48 ID:wzPmBQA70.net
在宅勤務がよくないとしても最低週40時間オフィスは完全にブラックだからな
20時間なら分かるけど

本当に経営者って世界トップクラスでもこんな狂った思想のやつらばっかなのかよ
そりゃこの世界がよくならないわけだわ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:22:40.94 ID:/Gu0vttE0.net
>>451
資本主義カルトに染まった人間たちは正気を失ってるからね

本人たちは大真面目、資本主義の人間も統一教会はじめカルトの人間も

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:22:48.02 ID:hsfssfwd0.net
職場勤務と在宅勤務で時給を変えたらいいんじゃない?
同じ仕事内容でも在宅は職場の7割払いとか。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:23:53.14 ID:I0tpimdk0.net
職場にいて迷惑な人や悪口言う人や仕事できない人だけ在宅にすれば生産性上がるんじゃないか。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:23:55.01 ID:wzPmBQA70.net
>>456
だな
資本主義カルトだし
そもそもカルト宗教がこの世界の元凶なんだよな
本当に狂ってるわこの世界は

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:24:38.16 ID:c8EvlcT00.net
派遣BBA逃げたかwww

明日も満員電車で派遣のお仕事頑張れよwwww
婚活(笑)も応援してるからなwww

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:24:51.97 ID:3jMYx3VV0.net
まあテレワークでできちゃう仕事なんて
AI全盛時代になったら真っ先に切り替えられそうだな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:25:38.02 ID:vwScCCo00.net
家 内 制 手 工 業

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:25:47.11 ID:ttMm3c7r0.net
>>59
こいつが一般職やってたら絶対に出社は非効率だからテレワーク化すべき
金も払わず出勤時間に人の時間を奪うのは非人道的だって主張してるよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:26:33.72 ID:I0tpimdk0.net
でも日本は幸せだよな、派遣であってもちゃんと雇用が守られてる、海外はクビの一言。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:26:49.45 ID:T+826dEN0.net
歪んでる人だから成功した典型
模範解答コピー系の優等生じゃない
しかも移民だから文化や風習に対しても問題提起してしまう
トヨタと喧嘩したのもそういうとこだろし

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:27:02.95 ID:gd8hWXLj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=c0OmxaF1w50
これが資本主義。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:28:55.75 ID:lMLn5C4j0.net
おれらみたいな凡人では理解できない狂った思想だから資産兆円とか訳わからん富裕層になれるんだよな

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:29:27.24 ID:sv1LveXK0.net
イーロン・マスクに道徳とか言われてもね

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:30:30.94 ID:eo8NvZJG0.net
流石頭おかしい連中が崇拝してる奴なだけはある

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:30:59.23 ID:I0tpimdk0.net
良い事教えてあげよう、子供はイエスズ会の学校に入れなさい、世界中でこでも一目置かれますよ、おやすみ犬糞中国人壺ォー🏺。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:31:08.77 ID:qocV1Iqd0.net
別にそう考えてもいいが
俺に仕事して欲しかったらリモート、裁量労働、高賃金を要求するぞ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:31:53.21 ID:Xfukj8nJ0.net
流れ作業に在宅勤務を!

部品一つ付けたら宅配便で次の人に送る新流れ作業で納期無視

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:31:55.63 ID:robcC3C40.net
在宅の何が悪いのだ?

474 :遅延のすごい人:2023/05/18(木) 01:31:57.90 ID:T5FB61KW0.net
トップがこういうやつだと疲れるよね。景気良かった頃の日本も経営陣には少なくなかった

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:32:49.07 ID:3jMYx3VV0.net
言い方はあれだけど、「お前ら本気でそれでいいと思ってるなら近い将来仕事失うぞ」って諭してくれてるんだぞ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:33:17.50 ID:G+X5N7uM0.net
>>461
俺らが現役の間にはそんな時代来ないよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:34:53.04 ID:K6cowLUa0.net
いつになったらロボットが工員の仕事奪うんだ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:34:57.12 ID:/uyFnLGL0.net
一龍仮面

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:35:22.77 ID:HxTpqXDl0.net
>自宅でノートパソコンを立ち上げて仕事することは生産性を低下させる
よくわかってるじゃんw

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:35:57.59 ID:u7kOX6040.net
出社や客先に行くと通勤時間/移動時間が長い、オフィス狭い、会議室少ない(空いてない)でテレワークの方が捗ってしまう現実

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:36:03.12 ID:xHK7BnPM0.net
>>477
ロボットで置き換え不可能な工員の仕事は永久に奪われない

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:36:07.09 ID:1VHKB1760.net
おまえら底辺には関係ない話しだ笑

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:36:29.33 ID:vfqQqOK40.net
それはどうなんかな
アメリカだったら広くて快適なオフィスで
ガチガチ勤務じゃなくてゆったりしてるかもだが
日本だと満員電車に揺られて糞快適でないオフィスで
肩を寄せ合ってガチガチ勤務でサビ残だしなぁ

無論在宅は生産性は低下するのは間違いないが
その分給料下げたらええやん

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:36:57.62 ID:z1DjjKX/0.net
いやもう在宅以外考えられんなぁ
楽で楽で

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:37:00.97 ID:3jMYx3VV0.net
>>476
来ないといいな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:37:02.40 ID:TwMaGukE0.net
なんの道徳だw

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:37:03.87 ID:qa3zPHlX0.net
満員電車で1週間も通勤すればイーロンも考え変わるだろ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:38:49.29 ID:CnWSS9Q80.net
年収4千万とかそれぐらいのレベルでしょ
こいつらの最低賃金って

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:39:32.67 ID:1VHKB1760.net
ユーやっチャイナよ!オチンポ最高!ペロペロ最高

大日本帝国英霊戦士は泣いてるよね自公はしねコラ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:40:24.66 ID:gd8hWXLj0.net
俺が必ず資本主義を終了させてやるw

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:40:50.15 ID:1VHKB1760.net
>>485
おまえらテレワーク族既に死んでいる苦情はアメリカ合衆国大統領バイデンに電話してからしねザマァ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:41:08.54 ID:lMLn5C4j0.net
あーアメリカ人は既婚者はほぼ共働きだしポルノ好き多いからな
在宅は生産性落ちるしそりゃ仕事中にxvideos観てりゃ道義的におかしいわ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:41:59.17 ID:9avQyrZp0.net
在宅勤務って実質休みのようなもんだしな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:43:13.66 ID:kw5CMa+N0.net
へぇー、>>12さんてこんなとこ住んでるんすかw
>>12さん、休憩にベッド使いますねうわくっさ
>>12さん、せめえっすね、なんで会社が来いとかいったんすか?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:43:40.98 ID:N02pmHr90.net
そもそも、在宅だろうが出社だろうが顧客のサーバー環境にアクセスして仕事してるので
俺の仕事は出社したからといって何も良くならない。
出社すると深夜残業が禁止されてて夜中にJob確認することもできないし
往復3時間分、在宅の方が仕事できる時間は長い。
出社の是非なんて純粋にどちらがアウトプット出せるかだけで決めるべき。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:44:24.49 ID:1VHKB1760.net
>>490
プーチン総統閣下君臨

さっさと鬼畜米英を撃滅殲滅してやる米英ゆらの資産は全て海の藻屑となるだろうそれは2023の夏

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:44:50.59 ID:aUc5vIdw0.net
> 最低週40時間

週1~2日ぐらいか

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:45:31.69 ID:1VHKB1760.net
>>493
テレワークしてる奴おまえのまわりにいる?

居ないよな笑

ころすぞオマンコ野郎ふざけた政府狂った自公しね

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:45:43.21 ID:vfqQqOK40.net
でもコロナは大きな副産物を産んだな

病院なんぞ行かなくてもなんの問題もない奴が多い
在宅である程度仕事はできてしまう
仕事以外の無駄な付き合いが減って時間が有意義に使える

無論職種によるが
だったら現場系の給料を上げればいいだけのこと

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:47:00.66 ID:2zHO46O70.net
まあ一理はあるな
在宅勤務できるのはデスクワークだけ
少なくとも全労働者の半数以上は非デスクワークだろ
なのに在宅勤務がどうとか現場で働く労働者にはそんな選択肢無いからな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:47:05.14 ID:vb9mituy0.net
>>142
漫画家には朝も夜もないから出社させたら出版社に住み着くだけ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:47:30.44 ID:ckUd/u610.net
すし詰め電車に乗ったことないんだろうな
あれに乗ったらこんな事言わなくなりそう

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:48:12.04 ID:6flTKBF20.net
職場で仕事して家でも仕事すれば一番いい

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:49:45.19 ID:oj/yd7Vy0.net
さすがロシア大好きアスペルガー

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:49:56.71 ID:vfqQqOK40.net
あの満員電車はほんと日本の糞さを表してる
なんでみんなして同じ場所に同じ時間で向かってるんだ?
パニック障害だかしらんがうずくまってる変な姉ちゃんおるし
色んな意味で疲れるわ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:50:09.95 ID:R6p9GH0M0.net
まあ在宅が働いてないなんて他でも無い在宅してる連中こそ自覚してることだろ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:51:21.44 ID:gd8hWXLj0.net
>>496
おまえらや共産主義者は単純だから滅ぼせば終わると思ってる低脳。
つまり、人間の心の内部の改革ができないと資本主義は永遠に続く。
この単純なことがわかってない。
共産主義のTOPはすべて基地外だし個人崇拝になってしまう。
何故こうなるのかまだわからんのかね?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:52:30.07 ID:/IOjXrQf0.net
イーロン東京で満員電車体験したら日本支社はリモート認めてくれるかもね

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:52:39.50 ID:N9L2elOw0.net
>>486
思った
大体、みんな違ってみんないい、はどこ行った

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:53:29.13 ID:rUiAUZHg0.net
https://imgur.com/bzVVsLR.png

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:53:48.94 ID:Rj/lcv0n0.net
>>1
俺は痛勤が嫌なだけなので職場に棲んで良いならテレワークじゃなくても良い

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:54:41.82 ID:Tq81SXJM0.net
これからはリモートワーク中心で出勤する必要がない社会に変化して
変わることはないだろうと豪語していた詐欺師を思い出してみよう

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:54:54.03 ID:1VHKB1760.net
>>503
社畜はしねオマンコ野郎

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:55:34.60 ID:vb9mituy0.net
まあでも生産性落ちるよなテレワーク
出社した方が仕事のやる気出る
ワンルームだから家で仕事するには気が散る誘惑多すぎる
運動しないから肥るし太陽浴びないから鬱る
家にいて仕事してただけで夜ってのもなんか寝過ごした日曜夕方みたいでもの悲しいし
出社日の定時帰りがなんだかんだ1番心身に良い

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:57:34.37 ID:f/JHBwgE0.net
>>513
↑ ネトウヨに似ている

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:58:14.52 ID:1VHKB1760.net
>>514
おまえこそ真理ださっさと豊洲市場に転職しろ
テレワーク不可能現場仕事しかないパラダイス銀河

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:58:26.75 ID:jraDIxxO0.net
アスペの王の一言で
テレワークサボり民とテレワーク嫉妬民が低レベルの言い争いしてるのおもろすぎやろ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:00:14.58 ID:xjIqhHOP0.net
クラウド否定かな?
twitterじゃまだ行く必要があろうとなかろうとデータセンターにいちいち行かせてんの?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:00:38.99 ID:1VHKB1760.net
>>517
おはようニート親の脛を齧って生きる人生は満足か

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:00:39.50 ID:z/HRdmDW0.net
マスクが道徳とか言い出すとかもう世もまつだな…

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:02:22.85 ID:TWSvcI1A0.net
いや俺の斜め後ろにベタ付けして唾飛ばすやつの方が道徳的にNGですが

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:02:46.06 ID:oj/yd7Vy0.net
>>520
大麻吸ってラリってるんやろ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:05:40.39 ID:61gG24Iz0.net
そもそもまだオフィスワーク中心の仕事方式だから
リモートワークと合わないのは当然。

会社を0から作り直さないと
リモートワークの良さは発揮できない。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:06:51.05 ID:h4iP54Qx0.net
非合理的でしかもテスラユーザーはノートPCで仕事するような人種だろ
どこに向けてポーズ取ってんだこれ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:07:20.14 ID:Ckb5HMtA0.net
出社するしないが焦点ならば、農家とか在宅勤務みたいなもんだけどな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:08:42.03 ID:1VHKB1760.net
>>524
ジエンドジャップランド土人に尾尻振り振るマスク

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:09:25.51 ID:5AWNLcYW0.net
>>1
でも在宅にすると誰が仕事出来ていないかがあからさまにわかるわけで
ガチで効率を求めるからサボってる奴は淘汰されるしさ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:09:42.57 ID:vb9mituy0.net
Twitter社員のテレワークでのサボりに相当キレてたんだろうな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:10:21.57 ID:h4iP54Qx0.net
>>526
テスラ買うなら日本車買うだろ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:11:22.26 ID:VwEOsJRl0.net
ワシはコロナ禍でも在宅は禁止してた
あと喫煙も禁止や
それでも社員は文句一つ言わずに頑張ってくれているから給料でお返ししよるわ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:11:43.94 ID:gd8hWXLj0.net
>>1
多くの人たちから奪い取った富を貧しい人たちに分け与えなさい。
それが道徳ですよww

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:12:04.62 ID:zfIiEWIr0.net
金出してるマスクが正解やな
世の中金出すやつが一番偉いからな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:12:23.30 ID:61gG24Iz0.net
まずはリモートワークを中心とした法律が必要。
深夜残業手当等は撤廃
なぜならリモートワークは世界中から仕事ができるから
自由に仕事をする時間を選べることが重要になってくる。
賃金を減らせと言っているわけではない、
別の手当を新しく作る必要がある。
今の法律はリモートワーク中心にできていない。

オフィスワークはもう古い時代の考え方。

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:12:33.30 ID:QG/ZznIu0.net
お前が道徳を口にするのか
それならてめぇのところの弁護団に喝入れしろよ
テスラ弁護団、マスク氏の過去発言を「フェイク動画だ」と誤魔化す
https://www.gizmodo.jp/2023/05/elon-musk-tesla-autopilot-self-driving-car-deepfake-jpn.html

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:13:27.30 ID:1VHKB1760.net
テスラに乗れば女にモテる真理テスラ大勝利ザマァ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:14:10.09 ID:57k5IteE0.net
人と顔を直に合わせながらするのが仕事
zoomとか馬鹿げてる
緊張感も緊張を解く瞬間もなければ人は成長しない
イーロンマスクの言う通りだわ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:15:33.82 ID:1VHKB1760.net
>>536
膝と膝を付け合わせてチンポするのがジャニーズさ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:16:14.92 ID:wqKs2mpa0.net
いやいやおまえが道徳語るなやw
Twitterどうなってんだよ
ちゃんとしろ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:16:30.67 ID:jraDIxxO0.net
>>519
お前の人生がこんなに惨めなのは政治のせいだもんな
ばーかw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:17:23.19 ID:1VHKB1760.net
>>539
無職のおまえは虫以下のゴミなんだが?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:17:35.58 ID:+mfsfuec0.net
意外だな
イーロンはテレワーク賛成派だと思ってた

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:18:32.84 ID:61gG24Iz0.net
>>536
それ人間として欠陥があるだろ
そもそもリモートワークは自分自身で成長できる人だけが
使えるシステムで、
対面で緊張感がないと仕事しない人成長しない人は
リモートワークに向かないし雇わないほうがいい

だからそもそも根幹の考え方が
オフィスワークに染まっている人の考え方なんだよ君は

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:19:06.36 ID:h4iP54Qx0.net
テスラの販売が伸び悩んでるのか
ブルーカラーに媚び売って打破しようとでも考えてんのかな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:19:34.81 ID:kNx5dM6o0.net
奴は日本ヲタだからね
甲子園で高校球児のキャップの被り方たに文句言うタイプだよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:20:26.22 ID:TWSvcI1A0.net
>>536
teamsとかで挨拶から名乗りまで毎回毎回書いてそう
名前は勝手に入ってるし簡易表示で用件見えないしクソだよねー

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:20:48.52 ID:MpcjcDX+0.net
東京で仕事したいって自ら選んでおきながら
通勤は嫌とはどういうことじゃい

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:20:58.73 ID:PZkB1pTs0.net
少なくともお前のTwitter運営ほどには間違ってないよ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:21:21.31 ID:1VHKB1760.net
テスラの旗艦工場はシナ国の上海にあるよこれ豆な

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:21:42.48 ID:jraDIxxO0.net
>>540
普通にITエンジニアで在宅勤務だよw
そうやって相手を無職と断定しないと心の均衡保てないとか本当惨めだなお前

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:22:32.08 ID:RL0HMkBy0.net
はい、差別確定

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:23:28.16 ID:QdaaizdG0.net
道徳の実体についてはヒュームが喝破している

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:23:59.31 ID:1VHKB1760.net
>>549
なにをー!?このオマンコ野郎め!IT業界て中抜きオマンコ野郎でしょ?生きてて楽しいのかよ屑が

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:26:24.22 ID:XNMKpD5I0.net
「Excelでワークシート関数を使うのは間違っている。手計算で検算する人に対する冒涜」っていうのと発想が同じなんよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:26:38.47 ID:u7kOX6040.net
>>546
東京で働きたいというか就きたい仕事(職種、給与面)が東京にあるってだけなんだろね
ほぼ一極集中状態だから

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:26:53.02 ID:GoZ5fMwf0.net
世界的には目の届かないところにほっとくと仕事サボるのが標準なので気持ちはわからんでもない

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:27:29.22 ID:QHOWHzcs0.net
在宅勤務って結局選ばれた人間しかできない労働者差別だって今頃気づいたんだよな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:27:30.94 ID:jraDIxxO0.net
>>552
お前と違ってちゃんと自分の人生をよくするために努力した結果だよ
全て政治のせいにして努力してこなかったことを悔いろ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:27:38.65 ID:57k5IteE0.net
リモートワークで面倒くさいコミュニュケーションしなくていい環境手に入れた奴らがそれを死守しようと
適当な論理紡いでるだけ
ろくなもんじゃない
コロナ自粛で飲み会なくなってよかったとか
マスクして表情作らなくていいからマスク社会最高とか
言ってるアホなガキと同じ発想な、根底は
便利さや一見合理的であるという理由づけで
その実堕落してることに気づかない、
いや気づいてないふりを続ける

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:27:47.44 ID:3QxCzq+/0.net
>>1
こいつか、環境に優しい車作るとか叫んで
人間に全く優しくない冷酷な化石人間は

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:28:35.91 ID:D5Hb2fLI0.net
テレワークで仕事できるんなら、高いアメリカ人の給料払ってる意味ないよな。
インド人でもアフリカ人でも、テレワーク出来るんだから。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:28:45.87 ID:GXD+c1m60.net
イーロン、正論だな。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:29:14.42 ID:BDwm1K5A0.net
イーロンのtwitter垢登録して見たらただの扇動厨じゃないか
イーロンのどこが道徳的なのか先ず説明してもらいたいw

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:29:17.80 ID:bCkn8qgt0.net
合理的には正しい

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:29:45.01 ID:QHOWHzcs0.net
在宅勤務するやつなんかChatGPTで社会から撲滅させれば済む話

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:30:02.02 ID:h4iP54Qx0.net
結果を求められる仕事は
リモートか否かに関わらずサボらない
サボっても影響ない仕事は
リモートだろうが会社だろうがサボる

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:30:11.26 ID:0DSkOBCv0.net
在宅勤務は生産性が著しく落ちることが明らかになっているからな
こんなものを推進している日本政府はアホ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:31:09.52 ID:cEOP4eQW0.net
イーロン父エロール「ウクライナは善、ロシアは悪と言われて洗脳されているのに、ウクライナで米国に属する複数の生物兵器研究所を発見した......。

...ウクライナはスタンダップコメディアンが大統領になったんだ。

バイデンは明らかに米国を動かしていない...米国は、長年不適合者として扱われたことへの復讐をする不適合者の集団によって動かされているように私には見える」




時代の寵児のパパンも豪速球投手だったw

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:31:52.30 ID:1VHKB1760.net
>>557
それおれたちの山上様に言って来いやり直しザマァ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:32:13.14 ID:/IOjXrQf0.net
いま週の3日出社2日在宅でやってるけどなかなか良い

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:32:15.67 ID:3QxCzq+/0.net
>>1
道徳的に間違ってるのはあなたの存在だ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:32:48.22 ID:dhW6G78j0.net
リモートワーカーはジャンキー予備軍

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:33:28.16 ID:1VHKB1760.net
>>569
中抜き野郎かおれたち棄民から盗んだ金で食う飯は

美味いか?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:33:29.05 ID:QHOWHzcs0.net
工場勤務や農業従事者や飲食業や配達ドライバーに在宅勤務とか言ってみろよ
ホント日本政府は20年前の周回遅れのアホばっかり

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:34:13.94 ID:1VHKB1760.net
>>573
だよな労働者の99%はテレワーク不可能現場仕事

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:35:04.50 ID:FSN8acy80.net
別に従業員虐待してるわけじゃねえし嫌ならマスクんとこで働かなきゃいいだけだろ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:35:09.42 ID:jraDIxxO0.net
>>568
それがお前が生きた人生を振り返っての言葉か?
さぞ空虚な人生だろうな笑お疲れ様

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:35:10.93 ID:KnjFH0x20.net
>>562
仮想通貨騒動の時からあいつの本質は変わってないよ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:35:30.79 ID:RxoM0I480.net
>生産性を低下させる上に、そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになると述べた

ここ3年ほど何もせずに給料貰ってた連中が
特権のように思ってるからな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:35:54.07 ID:XNMKpD5I0.net
日本が在宅勤務推奨してるのは人口集中の緩和とか仕事と育児の両立とかが目的なのであって、それによって多少生産性が落ちるのは必要経費って考えなんじゃないのか
通勤コストやオフィスの賃料が減るメリットもあるしな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:36:02.38 ID:FSN8acy80.net
>>567
そんな本当のこと言って大丈夫なのか?w

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:36:50.31 ID:1VHKB1760.net
>>576
疲れてねえよハゲ疲れてらのはテメーだろ今何時さ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:36:56.18 ID:1FnLSypw0.net
国会対応なんかはリモート可能だろうに
痛い腹探られたくなければ出頭しろというパワハラでもあるのか文化庁は1000回以上出張してる

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:37:24.14 ID:gd8hWXLj0.net
>>567
日本人でありながら中立で無い奴らは相当なアフォ。
中立しかないんだよ、日本人にとっては。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:38:10.51 ID:KOYf69U90.net
この人は効率性を重視してるだろうし
向こうの人らは休憩だランチだと半分はサボってそうだもんな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:40:12.75 ID:1VHKB1760.net
テレワークw

とっくに死語だぜオマンコ野郎ふざけたマスゴミw

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:40:49.49 ID:vb9mituy0.net
>>516
豊洲市場の人?
早朝に仕事して午後上がれるのは確かに魅力あるな市場
どんなスキルあれば転職できるんだか見当もつかんけど

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:41:35.11 ID:VN25gIZn0.net
これは生産保守にブルーワーカーの出勤が必須な製造業ならではの課題でしょ
ただでさえホワイトワーカーより地位の低いブルーワーカーのモチベーションの話で
能率効率の話をしてるわけではないと思う
ブルーワーカーは出社な!ホワイトワーカーはリモートでいいよ!ってトップが言ったらそりゃブルーワーカーはいい気分しないよ

「IT系だとむしろテレワークで効率が上がった!イーロンは時代遅れ!」って
言ってる奴はイーロンのこと言えないぐらいアスペ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:42:50.50 ID:1nlUbtqM0.net
たった3年だけで在宅勤務中心になるわけないだろ
戻すわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:42:53.90 ID:QjUKdkGU0.net
「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会
2023年4月10日 19時10分
「ChatGPT」を開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」のサム・アルトマンCEOは10日午前、総理大臣官邸を訪れて、岸田総理大臣と面会w


日本でw突然w「ChatGPT」が大フィーバーw<-新たな既得権益の発生w


ChatGPTの「OpenAI」が厳格なプライバシー法を重視するEUで法的な問題に直面、「規則の準拠は不可能に近い」と専門家 [香味焙煎★]!!!!!


イーロン・マスクw怒りのTwitterの旧認証マークを一斉削除 課金促す!!!!!!!!!<-ChatGPTの「OpenAI」はイーロン・マスクのライバル企業w

Twitterのユーザー数のトップ2

1アメリカ 7,690万
2日本 5,895万


イーロン・マスク氏、在宅勤務を批判「道徳的に間違っている」 [Hitzeschleier★]wwwwwwwwwwwwww


5類移行後の働き方 リモート浸透の一方で出社に回帰する企業も
2023年5月14日 15時31分
IT企業で社員およそ1200人のディー・エヌ・エーは、新型コロナを機にリモートワークを本格的に導入し緊急事態宣言の時期は最大で社員の99%がリモート
で働いていたということです。
「5類」移行後の現在はリモートワークと出社を社員が自由に選べる働き方になっていて、いまも平均して7、8割の社員がリモートワークを続けています。


AIでも出来そうな仕事wディー・エヌ・エーの仕事wwwwwwwwwwwwwwwwww

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:43:30.98 ID:jraDIxxO0.net
>>581
なんか言ってることが支離滅裂な感じするから
もしかして境界知能か、心の病気持ってたりする?
だとしたらさっきのは言い過ぎだな笑
先に絡んできたのお前だから悪く思うなよ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:43:40.90 ID:1nlUbtqM0.net
100回のリモートより1回の対面の方が効果高いというエビデンスもでてる
リモートは非効率なんだよ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:43:48.05 ID:phinG2TO0.net
>仕事に行かなければならないのに、
>自分は行く必要がないのが当然と考えるのはひどいことだ

???

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:44:01.91 ID:1VHKB1760.net
>>586
カタワじゃなきゃ即採用だよおまえらウェルカムさ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:44:28.51 ID:TwMaGukE0.net
アルトマンが岸田の頭の悪さをどう分析するか興味深い

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:44:58.65 ID:QjUKdkGU0.net
「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会
2023年4月10日 19時10分
「ChatGPT」を開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」のサム・アルトマンCEOは10日午前、総理大臣官邸を訪れて、岸田総理大臣と面会w


日本でw突然w「ChatGPT」が大フィーバーw<-新たな既得権益の発生w


ChatGPTの「OpenAI」が厳格なプライバシー法を重視するEUで法的な問題に直面、「規則の準拠は不可能に近い」と専門家 [香味焙煎★]!!!!!

↓の投稿の時期:
300 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/14(日) 02:49:55.26 ID:g48B6yNq0 [5/19]
293
2023年5月12日 (金)経済産業委員会
維新足立
「生成型AIで著作物を使って2次創作するのは問題ないやろ?」<-今の時代はAIで著作権法違反ありやろと主張wwwwwwwwwwwwwww

文化庁中原審議官
「著作権法違反だろw」

生成型AIの問題点w
コンテスト受賞の写真、実はAI生成 出品者自ら明かした上で辞退
4/19(水) 16:24配信

結果w
チャットGPT開発の米CEO、AIの規制求める 米議会で証言wwwwwwwwwwwwwww
5/17(水) 10:54配信
出席した議員からは虚偽情報の拡散や著作権の侵害などへの懸念も示されました。<-これがまともな政治家の意見wwwwwwwwwwwwwwww

正にキチガイ政党w日本維新の会wwwwwwwwwwwwwwwwwww
野党第一党などw到底不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:46:18.07 ID:oj/yd7Vy0.net
>>567
ソースは?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:47:14.73 ID:QjUKdkGU0.net
>>594
2023/5/8
日本国の新型コロナウィルス感染状況(5/8 5類移行に伴い最終回)

累積感染者:33,812,651人
(世界ランキング:6位)<-マスクもワクチンもやってたのにw堂々のG7w
死亡者:74,682人
(世界ランキング:20位)<-マスクもワクチンもやってたのにw堂々のG20w

新規感染者:9,310人
死亡者:15人

2022/10/11 全国旅行支援(支援の条件wワクチン3回接種w)、水際対策大幅緩和(岸田文雄が閣議決定w)以降の感染者、死亡者wwwwwwwww
感染者:12,209,035人
死亡者:29,002人
↑全体の1/3強wwwwwwwwww

岸田文雄 内閣総理大臣在任期間 581日 累積感染者 32,110,754人 1日当たり 55,268人感染、死亡者 57,016人 1日当たり98人死亡

感染者w全体の95%wwwww死亡者w全体の76%wwwwwwwww口癖は「行動制限のない○○」wwwwwwwwwwwww

アルトマン「全てw岸田文雄の責任でしょw」

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:48:49.89 ID:vb9mituy0.net
会社によっては経費削減でIT部門のオフィス解約されてテレワークしかできない人もいる
テレワーク向いてない自分にはキツそうにしか見えない

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:49:34.86 ID:7OHi8LWX0.net
日本人「テレワークは海外では当たり前!!テレワークを批判してる奴は時代の流れについていけない老害!!(キリッ」

イーロン「テレワークは道徳的に間違っているよ。生産性が落ちるよ。ブルーカラーが子供たちから時代遅れの人達みたいに職業差別受けるじゃん。」

日本人「」

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:49:50.82 ID:QjUKdkGU0.net
>>596
2022/3/12
「ウクライナでコロナ実験」=ロシア国防省
 ロシア国防省は10日、「(米国の支援を受けた)ウクライナの研究所が、コウモリのコロナウイルスのサンプルを使った実験をしていた」と主張
 したが、国防省のコナシェンコフ報道官は「米国側は今年、鳥やコウモリ、爬虫類の病原体に関する研究も、ウクライナで計画していた」と発表し、
 ウクライナの研究所から入手した文書に基づく情報とし、米国防総省が資金提供したとの事。


ウクライナ侵攻以降wオミクロン株の派生型しかw発生してないw


WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表!!!!!!!!!!!
2023年5月5日 23時37分

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:50:23.74 ID:7OHi8LWX0.net
イーロン正論だわ
差別大好きジャップにはイーロンが何を言ってるのか理解できないんだろうな

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:50:54.19 ID:ZkpBfiI10.net
こんな道徳虫の人間に道徳云々言われたくないけどな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:52:38.86 ID:QjUKdkGU0.net
>>599
↓の投稿の時期:
844 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/16(火) 16:03:08.68 ID:zcJyTu+R0 [4/8]
【ブーメラン速報】梅村w法務委員会でウィシュマさんの支援者の質問書にご回答中wwwwwwwwwwwww

梅村「ウィシュマさんはハンガーストライキで衰弱」!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 ___  即座に辞職すべきで~す
∥維新 |     ∨
∥ 梅村∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U


結果w
維新・梅村議員の「ハンスト」発言 ウィシュマさん遺族が抗議 [蚤の市★]wwwwwwwwwwwwwwwwwww

新大政翼賛会:自由民主党・公明党・日本維新の会・国民民主党がやっている事w

出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律の賛成w


入管法改正案が衆院通過!!!参院審議入り!!!!!!!!!!維新・梅村議員の「ハンスト」発言!!!!!!!!!!!


【関連】東北道 トラック追突 死亡の留学生 点検手伝い巻き込まれたか<-難民ではないのでw入管が入国許可した結果wwwwwwwwwwwww
2023年5月17日 18時22分
警察や派遣会社によりますと、バスには仙台市内の自動車整備を学ぶ専門学校や、日本語学校など
に在席しているネパール人とバングラデシュ人の留学生40人が乗って、岩手県内のアルバイト先に
向かっていましたwwwwwwwwwwwwwwwww

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:52:41.84 ID:1FnLSypw0.net
むしろ地方でできる仕事を無理矢理都会に集めてたっていう無能さの象徴だもんな
都市計画も経営戦略もぜんぶ設計レベルで間違えてるなんて言われたらそりゃ否定したくもなるさ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:53:53.77 ID:gd8hWXLj0.net
こいつはカントも「カ」の字も知らんだろうしなwww

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:54:19.34 ID:7+eUIC410.net
業務に応じて自由に選べるのが正しい

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:54:54.28 ID:1VHKB1760.net
そもそも労働にテレワークなど不可能だろ全部嘘さ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:56:57.61 ID:cK+jmilZ0.net
嫉妬だけかよw
通勤地獄の日本で言っていいことじゃないな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:58:09.02 ID:cK+jmilZ0.net
東京はテレワーク率高くて、職場に机が人数分ない場合も多いんだぜ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:00:28.58 ID:1VHKB1760.net
>>609
ふざけた職場だなおれたち漁民には理解不能だ

もう出港するからまた後でなトンキンオマンコ野郎

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:00:29.93 ID:x7WRSsFm0.net
テレワークだと就業中にアナニーしてしまうから俺には向いてない

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:00:42.10 ID:Y+yktV1v0.net
>>18
安心して
社員も社長が出社してくるとストレス貯まるからずっと家にいてって思ってるから

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:01:11.86 ID:filr8fbj0.net
おまえが道徳を語るな

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:01:46.81 ID:1VHKB1760.net
テレワークはフジテレビが作り上げた茶番ニュース

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:01:50.62 ID:T6kXdmWf0.net
>>1
在宅イーロンよってゆうてたやん

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:02:14.23 ID:Ry+lXnz+0.net
労働者保護の強いフランスでさえ
ココシャネルなんかもみんなのためになるのにもっと働きたくないのとか文句言ってたからな。

こんな風に絶対起業家は働かせる方に行くからちゃんと国家が帰省しないとだめだわな。

モラルとか言うなら ちゃんと日本株式会社みたいに格差が少ないならともかく、
てめえの取り分は絶対減らさないんだから結局会社じゃなくて自分のためにやってんだよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:02:26.19 ID:H8rQBv770.net
近くに職場があるのが自然だよな。
片道一時間以上の通勤かテレワークは極端。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:02:33.15 ID:1VHKB1760.net
ユーやっチャイナよオチンポベロベロテレビジョン

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:03:16.04 ID:zxio01sy0.net
>>6
やめたれw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:04:18.54 ID:+mVOFpNi0.net
ニートの俺が言うのも何だけど毎日家にいるのも飽きるで

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:05:04.15 ID:lGTmQQ9a0.net
>>1
イーロン・マスクすごいと思うけど、言ってること全てが
正論じゃないよな?

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:05:40.40 ID:1VHKB1760.net
>>620
新宿三丁目の吉野家で働け人手不足で倒産の危機だ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:06:56.65 ID:lGTmQQ9a0.net
>>54
中小零細なの?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:08:27.15 ID:poeVmXck0.net
仮想通貨の相場操縦するのはどうなんだ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:09:17.75 ID:Jo0AlZrk0.net
交差点おしり出して踊ったことがある

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:09:21.23 ID:v2dRhTfc0.net
ブルーカラーガーってそれはただの教育の失敗であってリモートワークとはなんの関係もない
社会人になって世の中のことを知ればむしろブルーカラーと呼ばれる人たちへのリスペクトしかないよ
この人たちがいなければ生活出来ないんだから
いい歳してもブルーカラーをただただ馬鹿にしてるやつがいるならそれはそいつの頭が残念なだけ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:09:29.75 ID:1VHKB1760.net
>>623
ジャップランド土人労働者の99%中小企業だしね

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:09:37.61 ID:H+J6F6+u0.net
間違ってないと思う
他に間違ってることはたくさんあるのに在宅勤務だけ間違ってるとか言われてもなあ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:10:10.64 ID:lGTmQQ9a0.net
こないだ日経の人が言ってたけどテスラの株価とビットコインがほぼ同じ値動きなんだと あとはわかるな?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:10:17.46 ID:1VHKB1760.net
>>626
そして安倍晋三がおれたちの山上様に爆殺された忌

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:11:15.30 ID:o4s8jF7u0.net
作家とか漫画家も大半は事務所やら作業場借りて出勤するからな
家で仕事出来る奴は大したもんだよな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:12:18.19 ID:Q9qzKPrL0.net
実作業が必要な社員に気を使えって話?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:13:02.48 ID:Q9qzKPrL0.net
>>630
そこのチャンコロ、勝手に日本語使うな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:13:29.06 ID:1VHKB1760.net
>>631
その通りテレワーク鬼畜米英のプロパガンダさしね

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:13:29.55 ID:Q9qzKPrL0.net
>>630
阿片猿、黙ってろ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:14:38.09 ID:1VHKB1760.net
>>635
アヘンおまえはシナ人認定だ天安門でしねこの野郎

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:15:47.82 ID:4+E5yvHZ0.net
>>1
おまえが道徳を語るのかw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:15:58.12 ID:1VHKB1760.net
>>633
アイヤー中華人民共和国1000年の恨みを晴らす

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:18:35.06 ID:oZGY175B0.net
コイツこそ道徳的に間違っている野郎だけど(笑)

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:18:40.79 ID:2SGLT4nB0.net
これって当たり前のことだよな
当たり前ってことは道徳的ってこと

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:19:16.13 ID:bFCh99BY0.net
古いな
明らかに時代にそぐわない考え方だ

この発言でまた何かしら損するだろうなって

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:19:55.35 ID:zUayzoDe0.net
10年ぐらい前のアメドラで
天才チームが問題を解決するドラマの中で天才たちが天才くぐりのイーロンマスクのことをお金儲けの天才って言ってて 米でもそんな認識なんだと 
思ったわー

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:20:35.23 ID:V+9hjDXm0.net
意外と人情派

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:21:11.47 ID:1VHKB1760.net
>>641
イーロンに上から目線で物言うニートはしねよ働けこの野郎!労働こそ自由への道!ハイルヒトラー!

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:21:12.70 ID:Z4lDjwDU0.net
ワロタ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:22:04.54 ID:p7wItDbY0.net
現場で働く人がいなくなったらインフラの整備とか流通とか終わって世界が回らないって心配されてたじゃん
マスクさんはそれを見据えてるんじゃないかな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:22:57.16 ID:1VHKB1760.net
>>646
だな上級が困る明日を見据えての発言だろう賢いわ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:24:09.14 ID:1VHKB1760.net
テレワークしてるおじさんはモテないよだってさ笑

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:26:08.56 ID:Q9qzKPrL0.net
>>643
情?
作業員らのやる気が低下でもしたらマイナスだからだろ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:26:49.96 ID:u9Ewm+my0.net
つまり在宅勤務はアナルセックスみたいなもの

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:27:57.43 ID:1VHKB1760.net
テラーワーカーを見たらさっさと足を投げろウラー

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:28:28.66 ID:930erR/q0.net
うるせえよアスペ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:28:29.90 ID:oeAUZWrn0.net
>>646
それならやるべきは現業の人たちの待遇改善であってホワイトカラーも会社出てこいではないよな
自宅で仕事できる人よりも現場に出ないと仕事できない人のほうが多く稼げるようにしたら良い

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:29:44.24 ID:1VHKB1760.net
フジテレビのオマンコ夜のニュース社員1500人全員テレワークって嘘だろそんな会社は社会に不要

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:30:36.18 ID:1VHKB1760.net
>>652
おまえが舵を取れヨーソーロー笑

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:30:48.48 ID:kvymQi7b0.net
工場労働者などのブルーカラーの不公平感のガス抜きと経営者のオレはいいけど雇われ風情のホワイトカラーがナマ言ってんじゃねーよって感じ?

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:30:49.28 ID:KZj5M1080.net
現業だけど在宅勤務出来る人はやってもらいたい
コロナで通勤電車が快適だったのに元に戻って辛い

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:31:51.82 ID:1VHKB1760.net
>>657
テレワーカーは全部嘘だぞ鬼畜米英傀儡自公の捏造

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:37:25.82 ID:EZEr+N/V0.net
>>12
名言

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:39:00.80 ID:1VHKB1760.net
>>659
労働者こそ真理さっさとおれたちに売上金還元しろ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:40:04.86 ID:1VHKB1760.net
おまえらからの反撃不能の反撃開始が始まったな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:40:34.17 ID:Vk9GzuGH0.net
>>1
アメリカは貧乏国だから鉄道が未発達。
鉄道を発達させるには国が金持ちじゃないと無理。
日本みたいに全国に鉄道、高速鉄道を建設、発達させるのは
圧倒的な経済力が無いと無理。貧乏国アメリカは鉄道を発達させる
経済力が無いから、交通手段はどこ行くにも車でウロチョロするしかない。
貧乏国アメリカは鉄道未発達社会。
アメリカには高速鉄道もモノレールも何も無い。
ニューヨークですら小規模の貧乏ボロ地下鉄しかない。
貧乏国の生活は不便。
中国みたいな最底辺の貧乏国が日本の鉄道テクノロジーを
猿真似して建設しようとしたところで脱線事故多発で
中国猿が死にまくりで証拠隠滅で生き埋めするしな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国

内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/

日本の国民資産 11892兆円

貧乏田舎発展途上国の国民資産

アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:41:11.35 ID:QajYQuEq0.net
EV終焉しないかな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:41:47.14 ID:Vk9GzuGH0.net
>>1
日本の基準ではアメリカ人の98%は貧困に分類される。
アメリカは、貧乏で餓死する奴、病気になっても貧乏で病院に行けない、
薬も買えなくて死ぬ奴が多いくらいの貧困の国。
貧困の国アメリカは富裕層が少なくて貧乏人が圧倒的に多い。
貧乏人を支援するだけの経済力が無いのでアメリカに生活保護制度は存在しない。

アメリカの中では金持ちが多いとされるロサンゼルス市ですら
生活インフラもろくに発達していない貧困の田舎村。
人口385万もいるのに交通インフラも未発達で、鉄道も発達してなくて
どこに移動するにも車でウロチョロするしかない。
人口385万もいるのに富裕層が少なくて貧乏人ばかりだから
経済が貧乏で都市が発達せず、都市部は狭くて中心から数百メートル離れたら
ド田舎で、ビルは少なくてボロ家に住んでる貧乏人が多いだけ。
アメリカ第二の自称大都市ロサンゼルスが路上生活の浮浪者だらけ、
ボロ家が密集するスラム村だらけの汚い貧乏田舎町。

グランセフトオート5のグラフィックとは全然違う。
現実は都市部はもっと汚くて狭くてショボい田舎町で汚い路上生活者が
沢山居て路上で寝てる奴がゴロゴロいる。ボロ家スラム村も沢山ある。
グラセフ5のグラフィックはそれらが出てこないからな。良く捏造し過ぎ。

アメリカ唯一の高級住宅街ビバリーヒルズの目の前が
路上生活の浮浪者、ボロ家スラムだらけ汚いスラム村
https://video.twimg.com/amplify_video/1581691797708804096/vid/720x1280/OLMO_QDcL79Li3QU.mp4

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:41:52.14 ID:1VHKB1760.net
安倍晋三は何度でも殺される震えてしねよ自公しね

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:41:59.74 ID:4p/LreDF0.net
意外と日本的な考えなんだな
ノルマ達成してたらOKみたいな考えなイメージだったが

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:43:27.82 ID:1VHKB1760.net
>>666
イーロンこそ真理の追求者の開拓者の一人だろうな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:44:01.54 ID:Vk9GzuGH0.net
>>1
中国の貧乏ニユースwww貧乏田舎発展途上国の中でもさらにド底辺で草

人工衛星で光の量を測定の時点で公称値の6割、その他のデータで計算して
導き出した中国の盛りまくり捏造GDPの実測値は公称値の僅か10%未満
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

香港株は2018年の高値から56%も下落
中国の景気が悪くなるということは、世界のマーケット関係者には周知の事実である。
だから、香港株は2018年の高値から56%も下落しているのだ。

各国の経済成長を人工衛星から
入手した夜のライト(明かり)量で比べて抽出したもので、過去の映像と当時の
各国の経済力を比較した研究結果が2022年11月、『TIME』誌に掲載された。
中国のような独裁国家は、ライトの使用量のレベルと経済発展のレベルに
大きな齟齬(そご)が見られることが判明した。
研究結果として得られた結論は、中国のGDPについては政府当局発表の6割でしか
ないとする衝撃的なものだった。
欧米日などいわゆる先進国、あるいは自由主義国家の数字を見ると、
「夜のライト量で割り出したGDP」と「当局から報告されたGDP」は
ほとんど乖離(かいり)していない。
詳細はソース 2023/4/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/202eac5ef929b8dfa1107b6d9643e1968a6a08c0

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:44:20.87 ID:8oZxcol50.net
そういうイーロン自身が出勤してなさそう

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:51:12.08 ID:bqOHWYhB0.net
>>666
マスクやジョブズこそ昭和脳だよ
日本の栄光を見て育ってきた

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:54:34.51 ID:DmL/QKII0.net
テレワーク間違ってるなら外注も下請けも全部間違ってる事になるだろ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:58:17.60 ID:c1gspJw10.net
身を切る姿勢は大事だからな

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:00:48.07 ID:3MZ/FLFs0.net
>>671
その害虫も下請けもそもそも現場仕事だろしぬの?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:01:22.51 ID:0Q0igD810.net
搾取する側の論理

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:01:28.00 ID:O5YDmLQ10.net
ちょっと何言ってるかわかんない

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:12:11.44 ID:bFCh99BY0.net
>>644
俺から見たら自己紹介のダシにされてるようにしか思えんわ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:15:33.72 ID:J4cq429C0.net
テレワークは給料8割でええやろw

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:19:00.88 ID:xTM139Cr0.net
来たるスペースエックス発射IT創世期茶番劇ZOZOTOWN前澤がどうなるか見せてもらおうかその実力を 

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:20:59.45 ID:BE6jJkwU0.net
職種によるんじゃないかな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:21:59.59 ID:uvBLrFe30.net
>>1
在宅勤務っつーか、
人民解放軍と一緒に勤務

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:22:45.91 ID:uvBLrFe30.net
バカにされとるwwwwウーマン

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:25:41.87 ID:luWAJcnN0.net
自分用に専用のオフィスをもらっているが、
タバコが吸えない。クリエイティブな仕事を
しろというが、環境が重要だ。
と言うことで、在宅ワークを主体にしている。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:29:19.83 ID:dVeiXJDQ0.net
>>682
ヤニカスはしねよガンになっても知らねーぞザマァ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:30:25.59 ID:QjUKdkGU0.net
>>668
岸田内閣支持率ww

NHK
2023/05/15 支持率 46%、不支持率 31%<-ドアホのNHK視聴者w
G7広島サミット ウクライナ情勢 期待できない66%wwwwwwwwwww

考えられる理由:
①民主主義サミット共同宣言、署名は6割のみ 足並み乱れ<ー岸田もオンライン出席wwwwwwwwwwww
2023年3月31日 20:56
米国など5カ国がオンライン形式で共催した第2回「民主主義サミット」が30日、2日間の日程を終えて閉幕した。
共同宣言に署名したのは、招待した120カ国・地域の6割にとどまった。
権威主義と位置づける中国、ロシアに対峙するため民主主義勢力の結束を狙ったが、足並みの乱れを露呈wwwwwwwwwwwwww

②4/10 決算行政監視委員会

立憲原口
「ウクライナ予備費1兆円に至っては、昨年12月の予算成立から、結局w1銭も使ってません」w

③2022 GDP世界ランキング
1:米国 25,464,475
2:中国 18,100,044
3:日本 4,233,538
4:ドイツ 4,075,395
5:インド 3,386,403
6:イギリス 3,070,600
7:フランス 2,784,020
8:ロシア 2,215,294<-ロシア制裁は無意味だったw
9:カナダ 2,139,840<-G7w
10:イタリア 2,012,013<-G7w

④米債務上限の特別措置、残り880億ドルに-1週間前は1100億ドル
5/13(土) 9:43配信
米財務省は12日、連邦政府債務上限の到達後も支払い履行など資金をやりくりしてきた特別措置について、
今月10日時点であと880億ドル(約11兆9400億円)しか残されていないことを明らかにした。
5/13 880億ドル
5/20 660億ドル
5/27 440億ドル
6/3 220億ドル
6/10 0ドルwwwwwwwwwwwwwww


米国はこれ以上のウクライナ支援は不可能w


「手取り5万円以上減る」 広島サミットで休業、非正規労働者や自営業者の収入直撃  [えりにゃん★]なのにw
ウクライナ負傷兵、自衛隊病院で受け入れ方針へ [お断り★]!!!!!!!!!!!!


やる価値なしwウクライナ支援&G7広島サミットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:30:26.69 ID:ZA4puH+30.net
人々が、ただちに消費するものじゃないから成り立っているんだろ? 在宅勤務・・・
最終でマージされて仕上がったものが人々の役に立つわけで、その間は出勤する必要は無い。
道徳的じゃない? 楽しているという思い込みによる僻み根性から出る妬みだよ。 それ・・・

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:32:22.54 ID:f7JAkHN30.net
効率の話とかならわかるが道徳……?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:32:48.82 ID:QjUKdkGU0.net
過去の事例
2019/5/25 千葉県南部地震震度5弱、トランプ大統領来日
2019/5/28 川崎市19人殺傷 岩崎隆一容疑者自殺
殺害対象:外務省職員小山智史※岸田政調会長:当時のお気に入り
※トランプ大統領が国賓として来日しているにも拘らず、直前に広島県知事湯崎英彦がトランプ大統領に核実験実施を批判する
抗議文を発表している。わずか20秒での犯行との事で、51歳の容疑者が19人を殺傷し自らは自殺など到底行えるとは思えず、
対象を殺害した後に死んでも構わない元軍人などをCIAやNSAなどが調達し犯人に仕立て上げた可能性が高い。
根拠となる報道:
2019/11/8 自殺の男を不起訴処分 川崎20人殺傷、横浜地検
※死体を検分すると、岩崎本人ではなかったとの情報がある。

現在
2023/5/05 首相官邸のトイレで機動隊員が拳銃自殺か [Hitzeschleier★]、石川県能登地方で震度6強の地震!!!!!!!!
2023/5/07 西日本豪雨災害 兵庫 伊丹 天神川で堤防決壊、JR西日本 関西と広島 岡山など一部路線で始発から運転見合わせ
2023/5/10 ジョー・バイデンw債務不履行の場合、G7広島サミットの欠席を示唆w
2023/5/11 千葉県南部地震震度5強wwwwwwwww
2023/5/12 宮古島震度3wwwwwwww愛媛県大洲市震度3wwwwwwwww
2023/5/13 鹿児島県中之島震度5弱wwwwwwwww

イーロン・マスク氏、在宅勤務を批判「道徳的に間違っている」 [Hitzeschleier★]???
イーロン・マスク氏「バイデンw広島に行くの?ヤバそうだがwザマ―wwwwwwwwwww」

2023/5/XX 広島県知事湯崎英彦w核兵器禁止条約に批准しないG7の核保有国の首脳に抗議文???????
2023/5/19 広島県又は隣県で大規模災害???????G7広島サミット中止????????
参考:2018年西日本豪雨災害、2018年島根県西部地震 最大震度5強、2016年鳥取県中部地震 最大震度6弱
2023/5/22 ???????????容疑者自殺?????????G7首脳陣全滅???????

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:33:32.50 ID:hjDsMTUW0.net
>>11
日本人だけが働かなくなっただけの話

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:34:21.11 ID:hjDsMTUW0.net
>>21
おまえらの理想の経営者ってのがまず間違いなだけ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:38:08.19 ID:6PX31VxD0.net
在宅勤務の選択肢は必要だが、在宅勤務で完結できる仕事なんて、大した重要性を持たないとは言えるだろう

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:39:04.40 ID:6PX31VxD0.net
>>21
マスクが経営者として有能か無能かと問われたら、世界一有能かもしれないんだが

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:39:10.65 ID:0pJBnk9Z0.net
イーロンマスクに対しては俺はかなり間違った認識をしていた
企業としてのツイッター内でのもめごとに関しても全てね

彼は本当にある意味単純な事を言っているだけだ
それはこの記事にもあるように”道徳”に基づいてるものが多い
ツイッター内でのごたごたも”もっと利便性良くできるだろ?”と説いていたに過ぎない
それを一部の開発者が”俺の作ったシステムに文句言うな”とバカな職人気質を振りかざして退社した

この記事についても俺は100%イーロンマスクに同意だ
身体的や状況的に仕方なく会社に行くことが出来ない人以外は会社に行くべきだ
理由も彼と同じだ
彼は至極真っ当な人だと思いなおしたよ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:39:57.80 ID:6PX31VxD0.net
>>686
道徳は大事だぞ
道徳が堕落したら効率どころの話ではなくなる

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:45:19.21 ID:DmYGgDOa0.net
イーロンて何気に日本人のような道義や道徳を語ってるよね
今の日本はそれも無くなったように思えるけど、それは政府やメディアマスゴミが歪みまくってるからそう見えるだけ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:50:44.15 ID:GoYjGeve0.net
道徳的って?
あれ?意味?へ?やべー、言ってる意味が分からない。

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:51:40.02 ID:NagscpmA0.net
マスクに道徳があったのか

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:53:39.16 ID:eo8NvZJG0.net
>>694
意味不明

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:54:10.55 ID:kst0Thd/0.net
イーロンが道徳語るとか草

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:57:05.92 ID:0pWTj+sW0.net
在宅無職のわいはセーフ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:58:23.37 ID:XTgX4tSk0.net
交通費は返すべきだよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:59:18.04 ID:d6Cv8is30.net
ブサイク死ね

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:59:46.86 ID:sGzqgpkv0.net
パソコンでキーボードカタカタして無駄な書類作ってるだけの無能の多い事多い事

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:00:38.30 ID:xTODSIYd0.net
自分が経営者で一人1000万とか給料出す立場
サボる社員をどこまで許容出来るか?って話だからな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:01:05.34 ID:7HHJRRWI0.net
仕事をする場所はそれぞれだから道徳も何もないだろ?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:02:02.76 ID:DirGCFPv0.net
道徳??

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:02:17.08 ID:sHKV/ZGp0.net
リモートワーク、薬物やアルコール乱用の温床-オフィス復帰で表面化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-16/RUO9FWT0AFB401

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:02:58.08 ID:2ZxuKW8X0.net
それは違うな
労働が間違っている

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:03:40.33 ID:6PX31VxD0.net
>>704

> 仕事をする場所はそれぞれだから道徳も何もないだろ?

お前は自宅で道徳的に正しい勤務ができる自信でもあるのか?
俺は全くない
Twitter騒動で迷走したマスクだが、この件ではごく当たり前なのになぜか皆が言い出しづらいことを言ってるだけだと思う

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:04:05.51 ID:L/Cejeok0.net
奴隷道徳w

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:05:18.43 ID:QjUKdkGU0.net
>>665
「安倍氏銃撃の真犯人は別のスナイパー」「トランプの選挙不正は事実。闇の政府DSが裏で関係」公安調査庁ベテラン調査員のメール流出2 [Hitzeschleier★] !

安倍晋三に直接、恨みを持つ団体・国家:
日本国※内閣総理大臣の岸田文雄は、最大派閥の安倍晋三が会長の清和政策研究会が、自らの政権運営に口出しする事に嫌気が指していた。
証拠:
・支持率が急落するも、党内から辞任論は出ない。
・安倍の死後、増税を財源とする自らの政策を連投している。原発推進、防衛費増額、異次元の少子化対策など
・防衛増税に異論を唱えたw高市早苗の排除w
現状:
政敵と思われる奈良高市、和歌山二階・世耕の選挙区だけ負ける安定感wwwwwwwwwwwwwwwwww

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:05:24.68 ID:+F7CIltb0.net
道徳を根拠に語っているが、イーロンの道徳観が謎に包まれているのでなんの根拠にもなり得ない。
仕事の性質上、出社しなくちゃいけない人がいる一方、在宅で仕事する人がいるのはずるい、というだけのようだが。
これを一般的には道徳とは呼ばない。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:05:38.05 ID:2ZxuKW8X0.net
はやくChatGPTに仕事を奪われる世界になれば
労働から解放されるんだよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:06:22.36 ID:DirGCFPv0.net
英語の道徳って日本語とニュアンス違うのか?

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:06:50.30 ID:3Jg4Ppd20.net
NASAは部屋から探査機操作してるんやが

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:08:14.20 ID:2ZxuKW8X0.net
アメリカの校則とか書かれてる本は
電話帳より分厚く細かく書かれてるとかいうしなぁ

そういう文化の国なので

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:11:19.41 ID:XTgX4tSk0.net
現場の苦労に理解を示す経営者

偉い

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:11:23.74 ID:6PX31VxD0.net
>>713
おそらく原文はmoral
道徳よりも倫理(職務倫理)と訳すべきかもしれない

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:13:37.69 ID:82kXMBqR0.net
ツイッター社の在宅生産性が酷すぎたんだろ
プログラマーなら自宅で構わんと思っていたが、結局サボるわけね

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:14:31.14 ID:X7CkHT8F0.net
家でもできる仕事なら家でした方がいい

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:19:10.54 ID:n7iB6K5Z0.net
>>712
報酬からも解放されてしまうが

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:19:42.07 ID:CnWSS9Q80.net
お前ら在宅勤務なの?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:20:16.53 ID:2ZxuKW8X0.net
>>720
労働からの解放だから
ボランティアしてればいいんだよ

ボランティアでも報酬もらえるぞ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:21:15.82 ID:9jdUfAUp0.net
じゃ投資家とかも道徳的に間違ってんだな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:21:59.53 ID:hd+FFLgU0.net
上は下に合わせろって主張か
実に日本的思考だな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:22:37.70 ID:82kXMBqR0.net
NTTが転勤なしのリモートワークが原則になったみたいだが、生産性はどうなのかね
それ以外にリモート不可な現場仕事の人たちとの軋轢とか、見えない部分でのマイナス要因も分かってきてると思うが

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:23:06.81 ID:8qrPynBJ0.net
イーロンマススクいろいろとめんどうだな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:24:02.32 ID:yIGNCWaz0.net
背広着たリーマンは全員ろくでなしと思ってる
仕事がしたくて会社に行ってる奴なんか1人もおらず全員イヤイヤ行ってるのに
おのずと目的は痴漢や女漁りの迷惑行為や仕事のストレスから来る嫌がらせ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:24:10.02 ID:tWbvRv4P0.net
チャットレディーと楽しく会話したことないんやろ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:24:54.94 ID:gfJKdwUd0.net
イーロンマスクが他人様の道徳観とはお笑い草

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:25:20.39 ID:7rL4Oz3y0.net
???????

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:26:02.20 ID:hzWVq+aW0.net
Google「テレワークはクソ」
Amazon「テレワークはクソ」
Facebook「テレワークはクソ」
Apple「テレワークはクソ」
イーロン「テレワークはクソ」

お前ら「テレワークは時代の流れ!批判する奴は老害!無能!」


どっちが正しいんでしょうかねえ・・・

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:26:52.07 ID:6PX31VxD0.net
>>723
投資家は雇い主がいないから、比較の埒外

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:27:51.81 ID:xg5Gk/WC0.net
https://i.imgur.com/r79I277.jpg
https://i.imgur.com/SoS1QmO.jpg

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:28:23.18 ID:JKKDMvON0.net
同一社内に工場労働者が出社してるのにラップトップ層がテレワークだとそれは道徳的に間違っているということみたいだな。
全員がテレワークしてれば問題ないわけだ。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:28:30.55 ID:AmKYFlMY0.net
まぁオンオフの切り替えとか集中を考えるとテレワークは害だと思うわ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:28:45.38 ID:2ZxuKW8X0.net
そろそろアメリカはまた
奴隷解放宣言したほうがいいんじゃないか

奴隷解放宣言は日本の方が必要か

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:29:32.78 ID:i6wIZ65o0.net
「周りは残業してるのに、自分は仕事を時間内に終わらせて定時に帰宅か?サボってんなよ手伝え」
って言うヤツとよく似てるな
別にサボってる訳じゃあるまいし、家で与えられた仕事をきっちりこなせてるならそれでいいだろ
そこに道徳絡めてくる意味が解らん

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:30:09.19 ID:yIGNCWaz0.net
サボリーマンをテレヲークで自宅に閉じ込めれば外で性犯罪痴漢するリスクが無くなる
酒を禁止すれば飲酒運転がなくなるのと同じ理論
少なくても日本のリーマンに関しては道徳性抜きにして大きなメリットがある

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:30:19.35 ID:f7chnhHj0.net
>>731
見事に落ち目の会社ばっかりだな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:31:56.94 ID:k2FX9U/H0.net
生産性考えたらまあそうだろうな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:32:23.67 ID:JI0Xw6/w0.net
詐欺師

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:32:36.76 ID:CnWSS9Q80.net
>>739
テレワークで落ち目になってゴミ決算
結局リストラの嵐になったけどな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:33:13.78 ID:gfJKdwUd0.net
ケースバイケースだよね 白黒言う社会がバカなんだよ
社会労働形態としては多様性と利便性という利点もある

イーロンマスク氏の主張は彼が経営する会社の話であり
彼が主なのだから彼がルールで良いのだよ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:33:44.76 ID:bwbjjJZb0.net
テレワークで鬱や家庭内DVが増えまくってるのが謎すぎる

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:33:48.70 ID:Lj+6OZ5v0.net
>>667
>>>666
>イーロンこそ真理の追求者の開拓者の一人だろうな


無職のお前、最強かwww

http://hissi.org/read.php/newsplus/20230518/MVZIS0IxNzYw.html

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:34:18.35 ID:TJVDLwGZ0.net
こいつは社員を恫喝したいがために
会社に来い言うとるだけだし

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:34:27.14 ID:MgJ/5+EB0.net
人類の歴史からしてもやっぱ目の前の人間の表情、ふいんき、ジェスチャー、によい、握手、これらが非常に重要なのは間違いない

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:34:33.57 ID:qAVSNluF0.net
>>739
国自体が破滅的衰退してる日本人が言えるかよw

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:34:59.54 ID:q2FbUgAg0.net
公平性みたいな事言っててワロタw

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:35:58.97 ID:vYWlggnw0.net
日本人は容姿が悲惨だから、外出たくない人多いんだよマジで。
マスクで顔隠したいし、マスク外してる人も変な整形顔だらけ…

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:35:59.67 ID:zfIiEWIr0.net
上司の目の前で仕事やってますアピール、朝は上司のデスク前のコーヒーメーカーでコーヒーを入れ、絶対、上司より先には帰らない、でも生産性は最低

上司へのおべっか度で判断して成果で判断しないのは日本だけじゃなかったのかw

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:36:58.27 ID:yIGNCWaz0.net
交通費やら経費考えたらCPの問題で生産効率は上がるだろ
用もないのに痴漢する為バス電車乗ってるようなもんで家に居て貰った方が社会的にプラス
リーマンなんかマスクが言う道徳とか全く持ち合わせてないから語るだけ無意味

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:37:33.86 ID:gfJKdwUd0.net
>>744
同じ場所に集まりたい人たちにとっては
一人だと不安でストレスになるからでしょうね

最初から一人なら逆に集団はストレスになる
動物でいう狼か犬かの違い

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:37:43.10 ID:YzApFs8l0.net
向こうのエリートや起業家の仕事量やこなす能力は半端ないだろし凡人が楽して高い賃金だけ寄越せ言うのは気に入らんだろな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:37:56.83 ID:CnWSS9Q80.net
>>751
それ日本だけだから安心しろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:38:29.64 ID:CusGKhj60.net
経営者はこういう偏った考えでいいと思うよ
それが気に入らない従業員は自分と同じ考え方の会社に転職する自由があるんだから

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:38:38.08 ID:WzXMoLUH0.net
>>744
不思議なことじゃなくね
よく定年退職したら夫がずっと家にいて、夫婦仲壊れるって話あるじゃん
どんだけ家族仲よくても、たとえ在宅ワークだろうと家にずっといるってのは、ストレスなるんじゃね
働いてるから家の中での音にも気をつけないといけないし
あと通勤もしなくなるから体を動かす時間も減って太ったりするらしいしね
健康に良くないんだろ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:39:03.55 ID:JKKDMvON0.net
社内全員がテレワークやってれば問題ないでしょ。
一部の人間だけがテレワークやってると嫉妬する人がいるから問題になる。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:40:18.21 ID:pSJOwMB80.net
>>754
気に入らないじゃなくて、凡人が高い金だけ貰う社会になったら生産性ボロボロになって国そのものが沈む。
特に資源のない国では。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:40:25.69 ID:T0fjBOr20.net
これが道徳的に問題なら投資家なんて最悪の部類じゃね

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:40:47.05 ID:YzApFs8l0.net
>>759
なるほど確かに

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:41:06.07 ID:A3s5CBVw0.net
テレワークなんかいいかね?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:41:16.84 ID:yIGNCWaz0.net
ただ家庭は困るんだろうな。お互い顔も見たくないのに1日家に居たら気が滅入る
リーマンは端金稼ぐ以外にどこにも存在価値ねえのよな
給与が安いのは当たり前だよ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:41:47.58 ID:UyEu9jTO0.net
あんたが道徳語るのは違うと思うが、あんたの仕事も恐らく在宅で十分できる仕事じゃないか?w

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:41:55.98 ID:P0qfOZ5X0.net
テレワークでできる仕事って専用アプリとAGIでいいんじゃね?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:42:01.27 ID:CusGKhj60.net
人付き合いとか嫌いだけどやっぱり仕事に関しては出社したほうが集中できる
家は大好きな場なので仕事持ち込みたくない

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:42:56.75 ID:i5ThMY+N0.net
日本の企業のほとんどは、在宅勤務をやめただろ

目の前に部下がそろってないと不安な上司がほとんどだから
日本でテレワークとか無理なんだよ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:43:13.88 ID:RF1dKkL70.net
>>756
選択肢がそれしかなくてそれを選んでるのを
自由があるとは言わない
日本人は特にその理屈で自己責任論に持ってくのが大好きだよな
一つしかない選択肢を選んだだけなのに
自分の意志で選んだことにされて自己責任にされるってやつ・・・仕事に限らず全てにおいてそうだよな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:44:02.33 ID:4Tt+uz8F0.net
天才ボク「そんなの仕事によるし人によるよ」

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:44:02.38 ID:TbBTZCvC0.net
前居た会社の社長も、他の人が残業してるのに定時で上がるのは道徳的に間違っているとか言ってたな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:44:35.25 ID:q2FbUgAg0.net
在宅勤務できるような仕事に就きたかったw

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:44:42.06 ID:KTGyTXF80.net
テレワークのおかげで身体的な負担は減ったし、親の面倒とかも見れる様になった
という意見も多いと思う。

日本の場合、通勤時間も勤務時間にカウントすべきだと思う程、
それだけ通勤の負担が大きいと思う。

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:45:14.92 ID:gfJKdwUd0.net
俺様ルールがヤなら辞めろ
経営と合わないのだから辞めなくても切ってやる
日本と違う世界を同じ土俵で考えても意味が無い

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:45:32.92 ID:U8kL2SKl0.net
夜間チームの責任者が急患で代わりに急遽夜勤になって
結局21時間高速だったわ・・・
今日は一日休みだ
朝一で飲むビールちょーうめーわw

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:45:42.69 ID:RyCRvlMz0.net
ていうか働いたら負けじゃね?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:46:12.08 ID:UUrYFUYU0.net
日本の会社は空調ケチってて不快なのと、個室がなくて煩い、飲みニケーションしたがる馬鹿な管理職がいっぱいいてシンドイ。
このあたりの問題が少ないしているアメリカで出勤しないほうが不思議

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:46:30.28 ID:AtI1y44a0.net
意外だった。不公平という考え方をするんだ
まあ多分それはオマケで在宅勤務の効率性に疑問を持っているのだろうな

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:47:11.22 ID:4Tt+uz8F0.net
>>774
お疲れ様やで
朝一ビールええな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:47:30.30 ID:6c1Ya5Hl0.net
極東モンゴロイドの日本人はダウン症顔で気持ち悪いから、お互い人と会いたくないってのはあるな。
口ゴボ、アデノイド顔だらけ・・・

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:49:52.32 ID:DxOcDBM+0.net
北米と日本の通勤事情と同意に考えて書き込むのもどうかと思うけど

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:49:57.85 ID:UkG5oopW0.net
イーロンは今も日本円で500万円のプレハブ小屋で生活してるのか?
家は完全プライベートしかも寝泊まりだけできればオッケという思想だから在宅勤務は反対なんだろ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:50:03.37 ID:35NEPOH50.net
日本の酷い現状を見て、日本は破滅して消えると断言してるイーロンマスクだもんな。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:51:22.96 ID:CusGKhj60.net
>>768
選択肢がないのは自分のせいじゃない!社会が悪い!が通用した時代もないと思うしそれは日本に限らず世界中そうでしょ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:51:26.06 ID:2ZxuKW8X0.net
AIよりAIを開発してた会社が
一番アナログになってしまうんだな

GAFAは結局社畜だったのか

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:53:00.78 ID:9DR+hUxr0.net
マスゴミが
「これからの時代はテレワーク!出社は時代遅れ!」
って言っちゃったからアホは真に受けたんだね

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:53:22.07 ID:CusGKhj60.net
テレワーク化で目に見えた成果がでてるのならこういう議論にすらならないだろうね

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:53:35.63 ID:Sg5U6RHu0.net
ならおまえが一番無能だなw

そろそろテスラも死亡するからな、オマエも終わりだ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:54:54.39 ID:tzkdEdRZ0.net
何も書くなよ
忠告しとく

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:55:00.73 ID:qWqCNkbR0.net
販売されてる電気自動車の割合がもう13%までになったんだろ。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:55:31.32 ID:2ZxuKW8X0.net
Twitterの社員の方が優秀で
プログラムでほぼ自動化してるから自由なだけだと思うが
経営者の暴言なだけな気がする

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:55:42.75 ID:engxNPM90.net
マスクってどことなく東洋人の血が混じってるよな気がする
思想面でも同様に

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:56:30.35 ID:Lj+6OZ5v0.net
車売れない流れとかあかんしな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:56:41.57 ID:+loDw4kH0.net
>>6
おまえ絶対に貧乏だろ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:56:45.08 ID:yIGNCWaz0.net
オフィスがなくなりリモートワークが普及するとAI化が加速するだろうな
この人はまず心にもないけど道徳論でワルモノに仕立てたいんだよ
そうした上で徹底したAI化で雇用を減らす事を目論んでる
電気自動車も成功させたし今次のシノギにAIに注力してるからな

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:57:03.37 ID:b5EWyzQj0.net
まぁ在宅勤務は正社員じゃなくてもいいから解雇するべきだわな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:57:55.65 ID:VPVge8Dp0.net
まあ、ワンマンパワハラ上司のキャラ紹介みたいな人。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:58:17.65 ID:CusGKhj60.net
もしテレワークが上手く回り始めたら人は半分も要らなくなるから工場とか現業に回されるんだろうな

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:58:31.54 ID:35NEPOH50.net
過去にも生産性の低い人間が高い金もらうのは泥棒と同じで最悪な存在と言ってたもんな。

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:58:45.53 ID:WmrjUHhh0.net
都会の人って通勤手当いくらほどになるの?
田舎自動車通勤だとガソリン代で3000円です

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:58:48.70 ID:xauCjj+40.net
リモートでできるような仕事はどんどん他人、機械にとられるってこと。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:59:31.33 ID:pfTHyBhq0.net
常にテレワークは生産性が悪すぎてダメだな 週の半分はちゃんと出社すべき

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:00:54.89 ID:gw9oQvx20.net
>>799
通勤手当0円
電車(バス)賃全額

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:01:18.54 ID:U7M+147L0.net
在宅勤務に賃金払うなが嫌なんだろ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:02:10.78 ID:uqJxMIot0.net
>>223
これだよね
日本なら大手鉄道会社が言ってるようなもん

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:02:14.83 ID:YzApFs8l0.net
起業家としてやって来たマスクからすればブルーカラーまでそんな事を意識する社会になったら危険だって事か…

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:03:08.94 ID:WmrjUHhh0.net
>>802
ありがとうございます
そうか通勤手当って言葉がおかしい
定期代なりがそのままもらえるのですね

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:04:07.77 ID:4/hfetD30.net
>>772
育児や親の介護が無い、通勤が30分以内、帰りに飲むために生きてるというような出社勢も相当数いるから相互理解ってのは永遠に来ないだろうな。

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:04:54.38 ID:RYQLoj1F0.net
将来的には在宅勤務で済むような職務はAIに変わり賃金も安くなると思うね

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:05:14.20 ID:zENi3YGf0.net
資本主義に道徳的視点は存在しない

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:06:01.43 ID:2ZxuKW8X0.net
日本だとそこに通勤ラッシュが加わるけどな

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:06:50.55 ID:TA7RtETo0.net
資本主義国家の経営者で高い金だけもらってる低生産の人間のリストラを実行し、生産性を高めたいと考えるのは当たり前だろ。
それこそ低生産の国で生産性の低い人間をリストラせず、高い賃金払ってたら今の日本のようになってしまう・・・

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:06:59.31 ID:zHK0CQit0.net
テレワークで生産性落ちたからやめただけ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:08:56.55 ID:gw9oQvx20.net
>>808
士業の人達がAIで楽をする事はあっても士業がAIに取って代わる事は無い

一般事務などの職場に行かなきゃ成らない仕事は無くなる
資格が必要なくマニュアルが存在している仕事はすべてAIに変わる

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:09:16.59 ID:b3GTWFPo0.net
>>1
この人は仮想コインに好意的発言した後売ってしまったり、AIにネガティブな発言しておいて、後から自分達が作ってると発表したり、自分の利益と発言が密接に関わってるから

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:09:46.88 ID:Xcf3TGF70.net
別に効率よくバリバリ仕事こなせてたらリモートでもよかったんだろうけど
経営者が「もうリモートすんな会社出てこい」ってブチ切れた所はリモートにしたら効率下がったんだろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:10:37.17 ID:EnoJs4BV0.net
出社して最前線で仕事したら手当貰えるならともかくお前ら金払わんやん

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:11:32.44 ID:/SGy+QRr0.net
>>782
唯一の武器だった大多数の無能が会社に忠誠誓って猛烈に働くやり方が自分達の席を守る為に経営陣がリストラ導入したからな
少数の有能は外資に逃げるしマジで終わりや

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:12:22.19 ID:YRMRf6Nd0.net
アップルのジョブズも長時間労働を推奨というか事実上義務化していて、社員はクリスマスも休めないと嘆いていた。
名経営者ほど旧来の日本的な経営方針を求める。日本もがむしゃらな時代は経済で強い時代だった

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:12:35.94 ID:gw9oQvx20.net
>>816
そんだけ効率(利益)が変わるのなら出社手当で10万ぐらい払えってんだよな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:13:37.28 ID:3jMYx3VV0.net
AIに置き換えやすい在宅勤務であぐらをかいてたら
お前ら仕事失うぞってことだな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:14:21.57 ID:yIGNCWaz0.net
>>813
士業、経営者、議員の類が真っ先にAI化の対象だよ
AIに乗っ取られたらまずこれらが無くなる

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:14:48.18 ID:XTnx+QTk0.net
基本的にリモートで働いてる人たちは高給高スキルが多いのでリモートはAIで置き換わるとか
正直鼻ほじりながら聞いてる感じ
いわゆる一つの特権なんだよ だから反発も多い

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:15:01.51 ID:C6CwuriH0.net
ヨーロッパも出勤主義なんだよな

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:15:04.16 ID:FsWQtLm+0.net
仮想通貨で散々三味線弾いて売り抜けたのは道徳的に?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:15:28.29 ID:YRMRf6Nd0.net
在宅勤務が定着化すれば都市部に住む必然性もなくなって安い住宅価格の地方に分散される可能性もあるけど、やはり実際にやってみると非効率だし、人は監視の目がないと怠ける生き物。だから現実は無理だろう

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:17:53.22 ID:jlyOK7fX0.net
いみがわからないイーロンマスクは従業員を
なんだと思ってるんだ
それに通勤がない方が働き方も多様性が生まれる

経営者の立場からしてもメリットはおおきい

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:18:18.94 ID:Vxxa73Tb0.net
>>818
その分ちゃんと米国は給与還元してくれるけどな
恐らく小さい会社でも海外はそうだろう

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:18:47.06 ID:jlyOK7fX0.net
>>825
いまの東京一極集中を見てもそう思うかね
自分は都市集中のほうがボトルネックにしか見えないね

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:20:10.76 ID:2ZxuKW8X0.net
経営者と労働者で見えてるものが違うから
わかり合えないのさ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:20:23.26 ID:jlyOK7fX0.net
>>818
経営者自身はそれでいいが従業員にそれを求めるのは
三流もいいところだあくまで経営は三方よしを
目指すべきで従業員にやすみを与えたら
ダメというのはそれは企業の限界でしかない

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:21:11.29 ID:3G570evL0.net
>>819
逆だろ
テレワークしてる奴は給料40%減みたいな方が理にかなってる

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:21:41.00 ID:yIGNCWaz0.net
将来は社畜に生体センサーGPSカメラが埋め込まれてAIが徹底管理する
AIは大型化、集積することで無限に性能は上がる。人間の脳なんぞとっくに越えてる
宇宙の大きさ果てや物質の小さくなるかとか全て人間の数万倍の知能を持ったAIが解明する

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:22:30.28 ID:jlyOK7fX0.net
>>829
そんなことはない自分は将来経団連会長が目標だが
自分が経営者ならリモートできるものは
徹底的にリモート推奨するよなぜならそっちの方が
経営者や会社にもメリットしかないからだ

とくにネットネイティヴの世代は顔を直説
あわせたこともないもの同士で仕事をするのは
当たり前となっているからね

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:22:34.65 ID:U8kL2SKl0.net
確かに都会人口は過多に見える
これから人口減社会だから
都会は今の半分の値段で倍の広さの家を買えるようにする
国家は田舎に仕事を戻す
中長期計画になるからまあやらないだろうけどw

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:23:06.79 ID:pR28dK4p0.net
コイツの会社に行かなきゃいいだけ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:23:06.96 ID:jlyOK7fX0.net
>>831
はっきりいって論外といえるあなたがテレワークしてる
同僚に嫉妬でもしてるとしか思えない

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:23:30.95 ID:Od1u31hW0.net
こいつは要はサークルのノリでキャッキャやりたい系なんだと思うわ
フランス人に多いんだよこういうの
こいつは一応アメリカ人だけど

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:23:48.28 ID:Ny3q8yl00.net
在宅勤務できない人も通勤ラッシュ緩和や住宅事情の改善でメリット享受できるでしょ
それにどの仕事でも細分化すれば、よほど底辺職でない限りペーパーワークはあるから
毎日出社じゃないハイブリッドワークにはできる

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:24:31.52 ID:XTEtduxG0.net
在宅勤務は生産性が落ちるからね

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:24:45.62 ID:zFhe4d930.net
道徳ってw今の日本人に道徳とか求めたらダメだよ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:25:13.28 ID:YzApFs8l0.net
記事読むとPCで作業できる層が当然言うとその選択肢のないブルーカラーに間違った価値観を植え付け良くない社会になるからホワイトカラーも出社はした方が良いんでねって感じだろこれ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:25:20.46 ID:Szu6S3050.net
組織として平等感を担保しなきゃいけないから一理あるだろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:25:34.22 ID:AQ6kKIuB0.net
>>6
あー、それ俺のことだわ
ずっと楽して稼ぎたい

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:25:35.46 ID:BR13ueUj0.net
イーロンマスクよりも無能なゴミ屑どもが批判してるのウケる🤣

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:25:58.34 ID:85Y4U+5L0.net
生産性が落ちないなら別にいいじゃない

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:26:01.46 ID:jlyOK7fX0.net
>>834
これからの時代は本当にすみたい街しか人を集められない
よって日本の場合は横浜が一番人気になる
東京は横浜に住めない人間が住む街になる

横浜市内ならほぼ全ての場所が億ションになり
東京と逆転すると確信してるよただ
PFAF汚染にかんしては気にしなければならないならないが

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:26:22.48 ID:w2fVTr+n0.net
テレワーク中に未成年買春して捕まった県庁職員もいたな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:26:32.42 ID:JAwOocjS0.net
株で儲けるより労働してるんだから道徳的だろ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:26:33.97 ID:jlyOK7fX0.net
>>839
通勤ラッシュのほうが生産性落とすわ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:26:50.89 ID:CusGKhj60.net
>>835
それだけよね
こういうふうにトップがハッキリ考えを表明しておけばミスマッチがが無くなる

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:26:55.21 ID:bRlBQcK60.net
ツイッターがつまらなくなった、なぜか神秘的な雰囲気がなくなったぞ
誰のせいだ?なんかおかしくないか?

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:27:46.41 ID:YRMRf6Nd0.net
>>827
それは隣の芝はいつも青いで、必ずしも同列に比較できる話ではない。
というのもジョブズは人格破綻者として有名だけど、気にくわない社員はすぐにクビにした。
アメリカはもともと社員を容易に解雇できる国だけど、ジョブズの場合は突出していた。しかも会議ではジョブズの気に入られる服装ではないといけな暗黙のルールがあった。つまりパワハラが横行していた。
今は無くなりつつあるが、むかしの日本は終身雇用があって生涯の生活を保証していた。そういう背景があればこそ社員も忠誠心を見せたし長時間労働も可能だった。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:28:10.11 ID:jlyOK7fX0.net
イーロンマスクのようにテレワーク否定者は
手持ちの不動産の暴落が怖いのだろう
まあ自分は横浜の人間だからむしろ歓迎

横浜はこれから選ばれる都市だから問題ない

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:28:17.30 ID:TJVDLwGZ0.net
>>764
いやアメリカてさ
マネジメントオフィスに呼び出すやん
映画とかでもよくある密室空間で恫喝するやつ

あれが出来んからねリモートだと

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:28:21.06 ID:Bn9/PB0x0.net
>>446
高々同じ宗教団体に属して汚れ仕事をアカの他人に押し付け
先を尖らせた傘を用意し督戦隊よろしく実行犯の背中どついた
井上嘉浩が同じ事嘯いとったぞw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:28:28.03 ID:AQ6kKIuB0.net
>>21
日本の無能な経営者は「イーロンマスクが出社せよと言っているから出社しろ」とだけ言うから通勤時間分の生産性が落ちる
一方、イーロンマスクは「会社に寝泊まりして働け」と言う

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:29:12.06 ID:71TiJiCi0.net
ネトゲで遊んでる友人がテレワーク中だって人が凄く多いって言ってた

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:29:12.61 ID:emoXE9Z/0.net
テレワーク化できた仕事をAIに置き換える社会実験の最中なんだけどな
イーロンは労働者の見方やな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:29:18.00 ID:85Y4U+5L0.net
個人事業主だって家で仕事してるじゃない

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:29:28.76 ID:Ny3q8yl00.net
>>853
いや、単なる底辺職の貧困層なだけだよ
日本テレワーク実施率は大企業ほど高い上、年収に比例してるからな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:29:41.08 ID:iEYd8/0X0.net
コイツが口先だけで金もらってる事の方が道徳的に間違ってるだろ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:30:16.88 ID:C6CwuriH0.net
アメリカはブルーカラーとホワイトカラーの給料が
逆転してブルーカラーの方が高給取りになってるんだよな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:30:24.46 ID:YRMRf6Nd0.net
>>830
理想と現実はまったく別問題で、やはり休ませてばかりだと会社は成長しない。
アメリカの大企業ほどエリート層は長時間労働を要求されている

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:30:43.61 ID:jlyOK7fX0.net
>>854
できる必要はないだろ経営者は支配車じゃないからな
他人と対等な人間関係を作る能力それが
経営者に求めれるというだけ

会社の経営にかんしては経営者がプロだだけど
仕事に関しては現場の方がプロなんだから
現場の働きやすさを尊重するべき

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:31:16.00 ID:YT7LuU1e0.net
シャーマン米国務副長官が今夏に退任する見通しだとCNNが11日、関の話として報じた。理由には言及していない。後任は不明という。
外交政策のベラあるシャーマン氏は2021年4務官に就任し、米中関係どさまざまな政策分野に携わってきた。
複数の関係者は、ブリンケン国務長官が対中政策に関する職務シャーマン氏にほぼ委ねていたとロイターに語った。ブリンケンもバイデン2期目やらないっていうし
外交責任者総入れ替え
中国の完勝や

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:31:44.82 ID:85Y4U+5L0.net
フリーランスだって家で仕事してるじゃん

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:31:56.18 ID:jlyOK7fX0.net
>>862
それは当然だろみなさんだいすきな生産性の問題
いままでなにも生まないでホワイトカラーに
報酬があったのがおかしなことだ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:32:19.59 ID:ZVlunkaS0.net
メタバース全否定w

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:32:29.70 ID:U8kL2SKl0.net
>>851
N速+も昼間に勢い1万越えないスレはバカが少なくて議論しやすいね
とういうことは?どういう事だろ・・・

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:32:47.46 ID:YzApFs8l0.net
おいおいマスクはテレワーク否定してるんでなくホワイトカラーばかり高待遇だとブルーカラーに間違ったシグナル与えて社会に悪影響たから出社はした方が道徳的って言ってるんだべさ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:33:24.29 ID:YUQU0c/30.net
3歳までじ在宅勤務にさせるとか政府
ふざけれえうyいね保育園入れて在宅勤務
まあ時短や早退されるよりマシだけど
サボるに決まってる
きちんとノルマ達成させるようにさせないと
ずるいーと声がでる

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:33:54.04 ID:jlyOK7fX0.net
>>860
しかし生産性と収入が比例してないね例えば生協などの
配置はいちばん働いてるドライバーが高給取りで
あるべきだプロスポーツ選手だってそうだろう?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:34:23.78 ID:bRlBQcK60.net
>>869
最近は昼間でも1万超えのスレがないぞ
なんかおかしくないか?過疎ってないか、

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:34:27.08 ID:BXJZ/zXN0.net
現場仕事マンだけどテレワークってどうなの?楽なの?

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:34:41.83 ID:2ZxuKW8X0.net
>>833
経営者の素質があるなら気づいて欲しい

今の状況で起きてるのは組織のコンパクト化。
もう出来る社員は個人でやる時代なんだよ。
フリーランスが数年前の中小企業の社長。

これを加速させてるのが正社員を守る法律と賃上げ。
こんなリスクを取りたくない経営層は大半を外注に投げるようになっている。
これをフリーランスとかが一人で回すようになっている。
一人で回せるのはなぜかというと、ChatGPTやAI関連であらかた仕事ができてしまって、大型のコードとチェックをすれば済むようになってるから。
こいつで終わらない時はさらに外注になげる。



大半の組織は大企業病と、出世して無能になるピーターの法則状態だからどうしようもないんだよ。
もう1つ大きな問題として、サラリーマンは破産しないとされてたけど、そのサラリーマンも老後破産が見えてきたこと。


組織と付き合う仕事の仕方はいいけど、もう組織とべったり仕事する時代じゃなくなりつつある。
これは日本は顕著で、アメリカでも似たように働かない若者みたいなのが増えてはきてるけど、これは明らかに労働のスタイルの変換期なんじゃないかと思ってる。


会議とかでオフで会うのはいいけど
オフィス固定とか、組織に時間を縛られるとかはもう時代にそぐわないと感じてる。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:35:18.65 ID:E8LcwIcW0.net
満員電車は災害時に危険だし
ある程度通勤分散の意味もあるし
リモートワークは絶対にいいよね

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:35:38.82 ID:jlyOK7fX0.net
>>870
簡単な話でブルーカラー仕事は通勤時間も勤務時間
と言う発想をもち通勤からタイムカードを切ればいい

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:36:20.29 ID:XCLPT5fH0.net
仕事早くて実質週休4.5日になっている俺には良い制度

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:36:44.83 ID:E8LcwIcW0.net
そういや、いつもブログに入り浸りの50の男が
いるが、働いてるアピールするけど
YouTubeーじゃないかなと睨んでる
リモートワークだ、とか言うけどさw

金もあるらしいし、怪しいw

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:36:46.21 ID:uD7c33dc0.net
こいつに道徳とか言われたないわw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:36:46.29 ID:YzApFs8l0.net
>>877
なるほど

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:36:49.10 ID:U8kL2SKl0.net
>>873
昨日の昼間のコンビニで怒鳴る外人スレは久しぶりに勢い2万超えてたぞ
中身はまあ便所の書き込みだったけどw

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:37:01.75 ID:FAiI1l7s0.net
何が、そしてどちらが正しい以前にマスクは昨日言ったことと今日言うことが常に違っている

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:37:41.19 ID:jlyOK7fX0.net
>>875
それならば自分などまさに好都合だね片田舎の
酒屋を継ぐ人間だからな家族経営で他人を
雇う必要もなくいまの個人商店的な事業規模を
はるかにこえる商売ができるんだな

自分は酒屋をでかくする必要がないというのは
かなり朗報だな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:37:44.09 ID:YzApFs8l0.net
本心はわからんがブルーカラーの擁護してるんでねこれ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:37:47.31 ID:ftUM/uL90.net
共産主義に目覚めたのかな?

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:38:34.09 ID:OVU14Bxo0.net
サボれるし会社の情報も漏れ放題になるw

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:38:44.66 ID:ONFoaRoN0.net
>>703
アウトプットが出てれば問題ないと思うけどね
アウトプットに価格を付けてる訳で、掛けた時間は気にしない
単純作業とかだと、労働時間がアウトプットに直結するから困るけど

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:39:21.13 ID:fOVsyX0X0.net
>>886
生産性の低い人間をリストラしまくったイーロンマスクが共産主義者ってwwwwwwwwww

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:39:43.45 ID:85Y4U+5L0.net
会社の帰りに飲んで帰れなくなるからなあ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:40:00.18 ID:5YcEa9eU0.net
それ以上に人間関係のストレス
通勤のストレスで仕事への意欲がマイナス50なるらしいよ

会社側は通勤代浮くからウィンウィンなんじゃね
俺は自営業だから会社員の意見がそうらしい

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:40:04.68 ID:jlyOK7fX0.net
>>885
マスク氏のマインドがホワイトカラーサラリーマンではなく
本田宗一郎的な技術屋のオヤジなのかもしれないね

ただマスクさんの事業はなんだ?通勤の苦行や
出社による非効率から解放されるべくこういう
技術があるべきじゃないか?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:40:05.42 ID:om2IlmiC0.net
テスラなら働きたい人はいくらでもいるだろうが並の企業で在宅やめたら人集まらないやろ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:40:29.46 ID:Ry+lXnz+0.net
アフリカ人のマスクがアメリカを支配してることに変わりはない。

アメリカで教育受けたらトップになれなくなる。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:40:30.21 ID:6PX31VxD0.net
>>886
ガバナンスの問題

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:41:05.01 ID:WMO5lPkf0.net
マスク正論
コロナで在宅はいいがこれからは会社で

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:41:10.61 ID:jlyOK7fX0.net
>>887
自分はいま実家が暇だからそとで働いてるが普通に
会社の内情とかペラペラ話してるが何か?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:41:11.17 ID:2ZxuKW8X0.net
>>884
これからは人を雇うのではなく
個人である程度完結してしまう時代に変わってくる。

もちろん出来る仕事分野、できない分野はまだ残ってるけど
人海戦術でなんとかしようっていうスタイルはだんだん消えてくるよ。

いまが丁度転換期なんじゃないかと感じてる。

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:41:22.91 ID:OBdNgzRz0.net
IT従事者の発言とは思えんな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:41:31.39 ID:5YcEa9eU0.net
>>890
その連れは単なる同僚で嫌々一緒に付き合ってるだけで友達ではないからな

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:41:48.32 ID:x2oAJgyM0.net
そこは別にええやん
その代わりノートPCでできるような事は全てAIに置き換わってその時困るのは自分なんやから
AIが人間にかわって車直したり家建てるのはまだまだうんと先やし

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:42:29.42 ID:WMO5lPkf0.net
>>878
だからマスクはそういうのを批判してるんやろな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:42:37.07 ID:jlyOK7fX0.net
>>899
それはありがたいね人をやとわなくても
事業が起こせるならば人手不足をにしなくて良い

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:42:46.49 ID:wqFdsYhl0.net
独裁国家作りたいんだろうから、勝手にほざいとけ

ケツ穴ロケットでも飛ばしてやれよ、インポマスク

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:42:52.57 ID:5YcEa9eU0.net
電車通勤とかあれだけで仕事したくなくなるんじゃね
あれも仕事みたいなもの

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:43:29.45 ID:rG2vlQGk0.net
>>811
経営者がいなくなったらみんな仲良く社畜棚
引きこもりの妄想は気楽でいいね

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:43:44.27 ID:x8bAzvvs0.net
ガーシーを否定するのにイーロンマスクも否定するのか?

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:43:51.27 ID:3G570evL0.net
>>836
俺は自営業なので常に自宅で仕事してます

そうじゃなくて「出社しないと生産性が落ちる」というマスクの発言を正とするならば、
出社手当を出すのではなくテレワークなら給料を差し引くのが妥当という話

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:43:58.45 ID:YzApFs8l0.net
>>892
確かに時代の流れで働き方や生活が変わって来たのも歴史だしマスクは古い思考だと言えなくもないか…

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:44:06.58 ID:jlyOK7fX0.net
>>902
なんでそんなことに憤るかな仕事なんて楽なほうが
いいに決まってるではないか
汗水垂らすなんて自己満だよジムにでもいけばよい

そう言うやってる感を仕事に持ち込むと
どうでもいい仕事が増える

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:45:24.73 ID:jlyOK7fX0.net
>>908

テレワークで生産性が落ちないようにモチべを
あたえるのが経営者のやくめだよ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:46:25.80 ID:ftUM/uL90.net
そか、頭脳がAIに変わると確信するなら経営者としては時間で働く単純労働者の確保が重要なのか

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:46:30.46 ID:DBqgSDTB0.net
日本の会社にはいてもいなくても同じような奴が多いから在宅勤務でも問題ないんだろ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:46:31.94 ID:3G570evL0.net
>>911
経営者はお前の母親ではない
来いと言われたら来い
嫌ならやめろ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:46:47.49 ID:M65PNBVT0.net
核兵器を使ったアメリカこそ間違い

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:46:49.55 ID:fBMa6usi0.net
いきなり道徳心に訴えてて草

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:46:57.01 ID:TJVDLwGZ0.net
>>864
いや、そういう話じゃなく

イーロンが社員を密室で恫喝したくても
できないから出社しろてことかな、という話

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:47:03.73 ID:3G570evL0.net
>>912
人間にはそれしか売るものがなくなるからねー

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:47:13.36 ID:jlyOK7fX0.net
>>909
自分ははっきいってJRとか東急みたいな同じ場所に
人を集めておいて平気で遅延する連中が嫌いなんだよ

こういう事業が成り立つのも出社バカがおおいせいだろ
逆転の発想で免許とかもってるやつは
電車の利用禁止とかにするべきなんだよ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:47:44.97 ID:5HaV/tzA0.net
まあ実際ごく限られた状況下以外、全面テレワークでは効率はかなり落ちる。

タスクがわかり切ってたりパターン化してるならいいが、
新人や新顔がいると放置される可能性が高い。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:48:11.18 ID:3G570evL0.net
まあしかし、通勤電車が異常なストレス空間なのは確かだな
まーでも、しゃーないよな
遠くに住む方が悪い

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:48:19.33 ID:hVhYpILd0.net
窓際族は自宅の窓際で仕事すればええやろ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:48:25.09 ID:jlyOK7fX0.net
>>914
逆も然り労働者は奴隷じゃないしななんか
あんたは経営者が目上だとおもってないか

経営者と労働者は対等なんだぞ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:48:31.28 ID:L5IyMJFL0.net
イーロン・マスクが道徳を語るとは、強盗の倫理哲学みたいなものか?

この間は生成AIについて何か言ってたが。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:48:37.50 ID:JI0Xw6/w0.net
猿の脳にチップ埋めて操作するのは道徳的にどうなんだ
あれはどうみてもヤラセに見えたが

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:48:46.02 ID:Tlfn6B3H0.net
日本人みたいなこと言ってんな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:49:06.37 ID:YzApFs8l0.net
>>919
なるほど確かに

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:49:12.30 ID:aFfeZxI30.net
テレワークで仕事してる奴は基本的に会社に必要ない人間だろう

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:49:21.55 ID:OVU14Bxo0.net
3日でこなす仕事を1日でこなしてしまえば2日遊べるわけだろ
有能なマスクならそう思うわけだろw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:49:40.91 ID:jlyOK7fX0.net
>>914
逆もしかりで労働者は経営者のおもちゃじゃないから
働いてほしいなら働きやすさに全力を尽くすべき
経営者が労働者のためにできることを考えるべき

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:50:00.84 ID:DCgVnZZ+0.net
テレワークで済む仕事ってごく一部のじゃね?なんの仕事だよ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:50:48.88 ID:jlyOK7fX0.net
>>927

朝夕の通勤そのものが労働者にたいして奴隷マインドを
洗脳してるようなものだ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:50:50.43 ID:Y+2Zbj/u0.net
給料に数億倍の違いがあることは道徳的に間違っていないのですか

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:51:03.83 ID:5/LlfGRi0.net
>>861
微笑ましい笑
参考までに君の功績を教えてよ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:51:34.20 ID:jlyOK7fX0.net
>>931
むしろ宅配などのブルーカラーを除けばほとんどは
テレワーク可能だが?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:51:57.83 ID:1KtCGdDX0.net
>>926
お前の国の大好きな儒教やろw

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:52:00.43 ID:AN49I/650.net
出社前提での契約が在宅勤務のままになってるんなら文句言いたくなるのもわからなくはない

さっさと仕事内容やら在宅比率で契約変えてけくんだろな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:52:08.88 ID:SAHiwcPn0.net
テレワークは給与2割減にしないと現場で仕事してる人間と平等じゃなくなる

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:52:24.52 ID:hVhYpILd0.net
リモートの弊害は運動不足だな
知り合いはほぼ1カ月リモートで出社が1日程度
本当に運動せずストレスたまるからジム通いに精を出してる
リモートと運動しすぎで激痩せやで

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:52:35.96 ID:YzApFs8l0.net
>>931
たぶんホワイトカラーだと思うだから選択肢のないブルーカラーに悪影響だから皆出社しようみたいにマスクは考えてるみたい

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:52:37.49 ID:CzR/l7s10.net
まあ会社勤めなら、テレワークにするか出社限定かは
会社が決めること、という理屈になりそう
自営なら自分で決めればいいわけだしな
その代わり、残業とか勤務時間以外に仕事のこと考えるのも無しってことで

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:52:45.14 ID:+HUjUN5O0.net
teamsがずっと黄色になってるやつは
マジでなんなのって思うわ

テレワークはしてもいいやつとそうでないやつを
ちゃんと管理職が決めるべきだと思うわ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:52:52.15 ID:BDwm1K5A0.net
まさか現場に行かないとできない仕事の従業員に対して家にいれないから可哀想だなんて言ってるのか?

たぶんイーロンって事務所にしかいないイメージあるから寂しんだと思う!俺の境遇が不公平だーって
でもtwitterして体から現場にはいきたくない。こんな感じだろ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:52:52.54 ID:Ny3q8yl00.net
>>938
高年収大企業のテレワーカーへの嫉妬が隠せなくて素敵ですよね

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:53:02.47 ID:jlyOK7fX0.net
自分がこれから経営者になるとして通勤という
イベントは根絶したいわそれに通勤という
現象にあぐらをかいた鉄道や不動産屋も退場するべきら

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:53:12.24 ID:emoXE9Z/0.net
テレワークのおかげで出社する人の通勤地獄が軽減されるんやからええやん
いらんことすな

947 :.:2023/05/18(木) 06:53:24.50 ID:tdvTtiqZ0.net
生産現場に公共交通機関で移動するが
デスクワークは電車乗らなくていいよ邪魔だから
一生リモートしてろ。邪魔だ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:53:25.64 ID:5HaV/tzA0.net
本当か?
入社初日から「はい、全員テレワークで会社には誰もおらんが、あとは自分で上手くやれよ」で
新人上手くうまくまわるの?それw

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:53:58.69 ID:YzApFs8l0.net
>>932
通勤時間は苦行かよってくらいキツい時もあるしね…

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:54:06.40 ID:YoRNKJkF0.net
>>884
酒蔵ならともかく販売店なら大手の通販サイトに客を奪われるリスクもあるがな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:54:23.72 ID:2ZxuKW8X0.net
>>939
そうだな
リモートだと仕事する気になれば
寝る時以外ずっと仕事しっぱなしになるから。

運動は意識的にやらないとキツイな。
あとは適度に椅子から立ち上がらないと。

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:54:37.18 ID:jlyOK7fX0.net
>>946
これはコロナで本当に実感したしあれがほんとの
鉄道に対する評価だよね

通勤がなかったら誰があんなものにのって
わざわざ横浜から品川くんだりまで行くんだよ
東京のほうから仕事がこいや

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:54:56.48 ID:BDwm1K5A0.net
>>952
ワロタ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:54:59.49 ID:ftUM/uL90.net
>>946
日本においてはまさにそうだね

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:55:09.49 ID:RYQLoj1F0.net
>>874
毎日アウトプットを出すだけの繰り返しで何のイノベーションも生まれないし仕事が楽しくない

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:55:11.87 ID:7Awx7Qx70.net
そら車屋だからそう言うのよな
NTTはそんな事絶対言わんからな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:55:19.97 ID:+HUjUN5O0.net
>>948
標準企業で新人は既に25万が最低ラインの給与だからな
数年前なら3,4年目の給与相当
できないなら干されるだけだと思うよ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:55:33.09 ID:jlyOK7fX0.net
>>950
問題ないうちはなにげにいろんな酒倉と付き合いあるから
レアな酒を仕入れてるからあとは
販路さえあれば売れるのでね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:55:44.97 ID:AN49I/650.net
在宅やったあとは通勤時間とその準備に充てる時間がもったいないと感じて仕方なかったわw

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:55:48.64 ID:tOsNAwdl0.net
いい事言った人間は流動しなければならない消費が落ちる
通勤代通勤途中の買い物オフィスの家賃光熱費帰りの寄り道の一杯とにかく人は流れなけばならない

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:55:53.24 ID:22+PWSTC0.net
別にそれで問題なく仕事回るならいいしその会社や個人の判断だろ
嫌ならお前の会社だけ禁止しとけよw

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:56:01.19 ID:OVU14Bxo0.net
会社に寝袋持参は当たり前のマスクらしいなw

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:56:04.60 ID:cgNtTNJD0.net
イーロン、よく言うた!

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:56:16.88 ID:TJVDLwGZ0.net
>>942
しかもメンションしても反応おそくて
電話もなかなか掛からないやつなw

こいつぜってー寝るてかゲームしてるか外出してるだろて思うわw

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:56:34.49 ID:jlyOK7fX0.net
>>954
いやまじでさ東京に縛られるの苦痛すぎるだろ
横浜の人間だから余計に東京クソだわって思うわ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:56:36.16 ID:/5Agjp6B0.net
まあ、体力的には出社するルーティンは必要だよね
自分はテレワークだけどむちゃくちゃ体力落ちたのは実感するから

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:57:15.51 ID:ZTLKoTzk0.net
つまり理屈じゃない、と

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:57:16.86 ID:BDwm1K5A0.net
そもそもインターネットはアーパネットという僻地でも活動できるように考え出された軍事技術の進化系なんだよな
これを考えなかった日本はITの発展と共に東京一極化してしまっただけでろくなことが無かった

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:58:03.15 ID:jlyOK7fX0.net
>>960
ねーわJR見たいな平気で時間に嘘つく会社が
儲ける方が生産性おとしてるわ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:58:15.22 ID:m38biLLB0.net
遊んでるヤツいるから間違ってるに決まってる
下はパンツとかパンツで出社するやついないし

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:58:20.49 ID:1Yfdetbo0.net
まあ、ホワイトカラーがブルーカラーをバカにしてるのは米国は顕著だし、
欧州とかほかの国でもそうだ
両者は明確に分かれているからな
日本だと、社内でブルーカラーやって昇格してホワイトカラーになるパターンがほとんどだし、
むしろ社長であってもブルーカラーがほとんどだろ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:58:37.31 ID:2ZxuKW8X0.net
>>966
仕事する前に筋トレをして
仕事し終わった後に筋トレをする
これが通勤の真実やで

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:59:10.18 ID:jlyOK7fX0.net
>>966
そんなのジムでもいけよ金がないならジョギングで住むこと

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:59:11.32 ID:bRlBQcK60.net
>>952
20分じゃないか、

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:59:28.64 ID:5HaV/tzA0.net
まあ、イーロンは他社全てが赤字でも、イーロンが率いれば大幅黒字に出来るくらい凄まじいからなぁ。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:00:09.80 ID:Tyo63Pfi0.net
イーロン·マスク「陰謀論といられるものの多くは事実だ」

陰謀論連呼坊発狂w

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:00:26.31 ID:OVU14Bxo0.net
朝ラン始めればジムに行く必要もなく効率的だよw

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:00:28.05 ID:BDwm1K5A0.net
>>971
まあイーロンのところはブルーカラーも多そうだからリップサービスって所か
イーロン自体がブルーカラー作業しない事に対して後ろめたいところがあるんじゃね
給料が格安だとか、制服組はー!とかなってたり、いろいろ闇が深そう

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:01:23.63 ID:D8S0EIv80.net
在宅で使えないやつは現場でも使えない
邪魔なので在宅でお願いします

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:01:28.07 ID:bqOHWYhB0.net
>>971
日本には明確な階層はほぼないんだよなぁ
欧米印にはある

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:02:20.75 ID:jRMwQe880.net
これはそうかもな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:02:46.41 ID:yIFgrbxd0.net
自宅の方が効率よく仕事できる人のみ在宅にすれば良い

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:02:51.62 ID:bRlBQcK60.net
>>979
女をしらない奴は仕事もできないって本田宗一郎が言ってたみたいなもんか
なんかおかしくないか?関係なくないか?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:03:36.77 ID:BofqFsOF0.net
イーロンマスクはツイッターを経営していると同時にテスラも経営している

つまりリモートワークでもこなせる労働者と同時に工場勤務の労働者も抱えている

同時に違う質の労働環境を持つ事業を運営している中
企業文化の一体性を保つという観点ならば
イーロンマスクの指摘は経営者としてなんら合理的なのだ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:03:54.84 ID:yIFgrbxd0.net
在宅でサボってる人が多過ぎるのも事実
サボる人は会社に行かせた方が良い

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:04:28.77 ID:2ZxuKW8X0.net
サンフランシスコのエンジニアは
あんな西海岸より東海岸に住みたいとか思ってるかもしれないがな

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:04:37.89 ID:YyqCJtTG0.net
もう資本主義やめようぜ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:04:42.83 ID:aSDN4jVw0.net
某大手企業だけど、未だに在宅ww
月1.2くらいでしか会社行かない
自分は大丈夫そうだけど、毎日出勤を始めると何人かは辞めそう

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:04:46.52 ID:m4RjJHwQ0.net
ジャップは人のみてないとこだと無限にさぼる 卑怯な人種

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:04:53.38 ID:oHdZaVSl0.net
これ海外出羽守さんが言う
「日本人は心が狭いから他人が得をするのを許せない」
と同じ論法やんけ

在宅ワークでいない人がいるのに得するやつがいるのが不公平ってことやろ?
どういうことや?海外出羽守さん!

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:05:06.18 ID:m6/gmVJK0.net
>>838
お前みたいな顔の気持ち悪いブルシットジョブ脳のクズを始末しないとイーロンマスクが言う通り日本は終わるよ。

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:05:22.69 ID:5HaV/tzA0.net
スペースエックスもなー

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:05:31.18 ID:BDwm1K5A0.net
>>990
ガンダムなんか見てるとそうなるんだぞ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:05:45.92 ID:Ny3q8yl00.net
>>991
底辺職から脱出できるといいね

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:05:58.08 ID:S7jtU7S90.net
要するにテレワークって究極の成果主義なわけよね
3時間で仕事終わっちゃう
つまりコロナ前までは5時間遊んで給料盗んでた意味合いにも浮き彫りにした

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:06:51.25 ID:WADphwqs0.net
不幸な人がいるんだから全員不幸になるべきだってか
気持ち悪い

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:06:56.91 ID:A67aIhBI0.net
コロナ禍のはるか昔から、アメリカは在宅ワーク進んでて未来の働き方みたいに言ってたけどな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:07:08.63 ID:dqxo+0o10.net
日本でテレワークしたい奴は顔が気持ち悪いのはあるだろうな。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:07:13.03 ID:7lWZdX9N0.net
>>6
マジレスすると無能ほどテレワークはキツイ
働いてるかのチェックが成果ベースになるから
成果出せずに病む奴が出る

無能はオフィスで仕事するフリしてるのが楽だと思うよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:07:33.54 ID:OVU14Bxo0.net
社内ニートは居なくなるなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200