2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーロン・マスク氏、在宅勤務を批判「道徳的に間違っている」 [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/05/17(水) 23:33:22.67 ID:itVjqcC19.net
米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は16日、在宅勤務をする人を非難し、こうした行為が職場に出勤しなければならない人への侮辱だとの考えを示した。

  マスク氏は自宅でノートパソコンを立ち上げて仕事することは生産性を低下させる上に、そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになると述べた。

  同氏はCNBCのインタビューで、自動車の製造や修理、住宅の建設や修復、食品の生産を行う人など、人々が消費するあらゆる物をつくる人が「仕事に行かなければならないのに、自分は行く必要がないのが当然と考えるのはひどいことだ」と述べ、「生産性の問題だけでなく、道徳的に間違っていると思う」と語った。

  マスク氏はこれまでもオフィス復帰方針を強く主張しており、昨夏には最低週40時間オフィスで勤務するよう義務付けるなど、従業員に最後通告を突きつけていた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-17/RUSBK7T0G1KW01

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:18:22.32 ID:iKXApwf20.net
>>161
それ、価値判断が入っているでしょ。客観的にいって生産性が低くなるとかならわかるけど、
なんでそういう価値判断になるかがわからん。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:18:52.21 ID:jVJVNE6c0.net
結局
日本式の終身雇用が正解だったんじゃねーの?
立場を保証すらしねーのにテメーらのために働けるかっつーの

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:19:47.71 ID:N6oXAWOW0.net
漫画家を出社させるか在宅にするか
大事なのは漫画が面白いかであって
100時間描き込んだ漫画より1時間で描いた漫画の方が売れるなんてザラ

何が言いたいかって、苦労したかしてないかでしか評価出来ない企業は在宅勤務無理ってなるわな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:19:52.30 ID:suN1wyHz0.net
上級の既得権益を維持するためにテレワーク廃止

普段は上級嫌いなごちゃんねらーもテレワークできない悔しさで今回ばかりは上級側に味方します

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:20:10.30 ID:B7T96Ied0.net
経営者は本音なんて言わないのだろうな
効果を逆算して喋る

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:20:27.24 ID:G+X5N7uM0.net
ふーん明日テレワークだけどまあ会社の指示だからどっちでもいいんだわ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:20:28.46 ID:QS1KZO2/0.net
唯一の在宅勤務のデメリットは家族だけとかネットの中でだけしか自分の社会を持てないクソみたいな人間が量産されることやな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:20:38.75 ID:/gaV8HS00.net
せっかく往復3時間の通勤から開放されたのにカンベンしてくれ
自宅にまともな机が無い等で環境が整ってない人が多い気がするのも事実

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:20:53.69 ID:nUKriyOO0.net
>>151
日本電産の創業者とどっか似たようなとこあるよね

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:20:55.27 ID:0BJBT1Wi0.net
>>169
退職後に頭使わない社会のゴミ扱いされても一切文句言うなよ。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:20:56.34 ID:mFsrwi6X0.net
通勤までの準備と通勤のコスパが悪い
ITのくせにそんなこともわからんイーロンの馬鹿!

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:21:13.20 ID:hnZwWdw40.net
在宅だとにはオンライン空間でずーと仕事してる感じだから
決められた仕事する工場勤務の方が楽に感じる

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:22:20.49 ID:0K1v2UUr0.net
生涯未婚率とかもクソほど跳ね上がりそう

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:22:31.49 ID:rMzlh1bp0.net
人が集まった方が生産性が上がることが証明された

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:22:34.72 ID:CyprV3kZ0.net
会社に来て仕事モードMAXで働けって事か?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:22:47.83 ID:5mzYsOkz0.net
SpaceXのスターシップが大爆発しても社員から大歓声と拍手喝采が起きる状況こそが道徳的優位な証拠です

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:22:59.98 ID:I0tpimdk0.net
これだから私はイーロンが好きなのだ、犬糞中国人よ
ウンコせよ。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:23:17.03 ID:N6oXAWOW0.net
>>115
うらやま
それにしたってパジャマのまま業務開始できるのに比べたら時間のロスはあるよな
女性なら化粧とかも大変そうだ
経営者は美人にチヤホヤされたいから出社大好きなのかもな
美人秘書は、マスク⚪︎ねテレワークに汁って思ってると思うわ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:23:46.54 ID:8ba201DB0.net
>>172
ごくごく一部の裁量制をのぞいて
雇用ってそういうことなんだよな
雇われるって基本的に時間で測られることを言う

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:23:55.27 ID:FyRuB/Lk0.net
日本のリーマンの大半は無能なわけでそんな日本の壊滅的な効率の悪さと異常な顧客優先主義による対人ストレスの代替が終身雇用で、互助システムが年功序列だからね

実力主義実力主義騒いでた馬鹿は反省しろよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:24:07.15 ID:aRVK6+5k0.net
ならばそんな道徳は破棄してしまえ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:24:19.02 ID:LPbDVW+l0.net
>>174
日本の場合は周りがやっていればやるだけだよ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:24:32.29 ID:I0tpimdk0.net
道徳的優位w、犬糞は肛門的便意だロン。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:24:38.10 ID:c8EvlcT00.net
>>179
なんだ派遣か
ゴミはゴミらしく大人しくしとけバーカw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:24:41.18 ID:t92VeHSL0.net
自分の家を使うというコストの分は払われるのか?
多くは払われていない。実はかなりかかるんだよな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:24:51.64 ID:rMzlh1bp0.net
会社の近くに住むしかない

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:25:01.82 ID:RThTC5tA0.net
マグマ貯留からふぁびょんまでが早いマスク君
独裁トップダウンの組織形態からしてもそうなるようだ

また噴火するのかなww

ウリの目の前に誰もいないなんて許せないニダ!!どこだウリのありがたい話を聞け!
従業員はどこニカ!!!!イライラしまくるもう無理ニダ

3秒で噴火ww

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:25:15.96 ID:fXESBYua0.net
そら経営者は会社行きたくて仕方ないだろうな
俺は、行きたくないし、頑張る気もないんだ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:25:22.62 ID:5uFr4f2Q0.net
まさかマスクに道徳を説かれる日が来るとはね

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:25:24.60 ID:p7aefNs40.net
電気代爆上がりするのに
テレワークで毎日家にいたら電気代が怖くないか

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:25:57.35 ID:rMzlh1bp0.net
勝手に会社から遠いところに住んで
通勤が大変とか
雇用する方からしたら知らんよな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:26:01.62 ID:aRVK6+5k0.net
道徳も宗教もクソ喰らえ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:26:12.71 ID:JkIM6JQ60.net
本人の株価操作の方が余程道徳的に良くないっていうアメリカンジョークですか?

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:26:15.07 ID:XjBvteUi0.net
パワハラができねーだろってか?

美人の前でムカつくやつを公開説教できねーだろってか?

ワーカホリックは仕事基地外

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:26:18.16 ID:0BJBT1Wi0.net
>>193
いや、退職後可哀想だなと思って笑笑
お前みたいなやつは孤独確定よ。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:26:47.35 ID:I0tpimdk0.net
日経平均絶好調、負け犬の糞中国人の言い訳を聞こうか。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:27:07.19 ID:c8EvlcT00.net
>>204
だからお前は結婚出来ねーんだよ余り物ww
売れ残り文句BBAざまぁw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:27:17.57 ID:ocR/gCqW0.net
>>180
家でやれるような仕事なら確かに家でやった方が効率良いよね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:27:26.94 ID:/HU9JcsF0.net
>>1
他人が楽して稼ぐのは許せないってことだな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:28:03.14 ID:I0tpimdk0.net
でも家でオフィスワークなんて退屈じゃね。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:28:43.34 ID:0Kvep0IN0.net
>>27
どんなに遠くに出張させても出張先への移動時間が拘束時間に含まれない、とかはおかしいと思うが
自分が好きで住んでる家から会社通うのが大変だからって会社が通勤時間にまで対価を払うべきってのは違う
近場に住んでるやつになら出さなく済む通勤交通費が出てるだけで十分

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:29:21.78 ID:T+826dEN0.net
頭がおかしい人だけどおかしいからリスク背負えるんだよな
普通ならペイパルの成功でアーリーリタイアだろう
EVに出資して買収し破産しかけたり、宇宙開発したり、AI組織立ち上げたり普通の神経では無い
常識が無いから道になってない場所も怯えず突っ走れる

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:29:22.32 ID:rMzlh1bp0.net
在宅は効率が悪いということが証明された

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:29:26.35 ID:0BJBT1Wi0.net
>>206
いや、男なんだけど笑笑
なんかストレスすごくね?
ほら、キミ明日また満員電車だよ。
起床まで6時間切ってない?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:29:28.33 ID:I0tpimdk0.net
同僚と軽い冗談もヒエン、つまんなくね。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:30:01.96 ID:1UiIZfYk0.net
中途で来た私大推薦の池沼はワキガなので一人だけ在宅やっててほしい

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:30:04.74 ID:iT7duYwo0.net
>>1
道徳的やぞ
お前の買ったクソ鳥よりな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:30:13.17 ID:c8EvlcT00.net
>>213
効いてる効いてるwwww

お前と違ってテレワークだからさwwwww

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:30:40.55 ID:VOchDiC30.net
田舎のブルーワーカーだけど
都心のオフィス勤めの人の通勤風景見てるとあれはキツいと思うわ
コミュニケーション云々より人道的にあの通勤が望ましいとは思えない

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:30:42.60 ID:I0tpimdk0.net
おそらくあのdjイーロン。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:30:53.32 ID:xHK7BnPM0.net
>>153

   彡"⌒ヾ
  ヽ( -○ω□-)ノ聞こえが悪くなると老害扱いw
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:31:03.55 ID:LTwcVLq/0.net
オフィスラブもセクハラもできないじゃん

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:31:05.23 ID:G+X5N7uM0.net
>>209
むしろストレス感じる時も多いよ
プライベート空間に仕事持ち込むわけだし
他人と話さないし

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:31:10.90 ID:jcy2Na5p0.net
手広く商売してるが、自動車屋が本業という設定なんで、
テレワークが定着拡大したら通勤で使う自動車が売れなくなるからな
公共交通機関が充実していない米国では自動車で通勤するのがあたりまえ
日本の田舎と変わらん

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:31:45.12 ID:lXMdkJjH0.net
ITだけど繁忙期は残業しやすいテレワークのが捗ったな
出勤だと8時に勤務開始して22時まで残業なんて続けてたら身が持たないわ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:31:48.66 ID:HC7HZbHn0.net
>>1
その通り。素晴らしい!

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:31:58.06 ID:0BJBT1Wi0.net
>>217
効いてないなぁ。
プロファイリング全然違うんだから笑笑
5chは楽しむものだよ
煽るのはストレス溜まっている負け犬がする。
キミだなぁ笑笑

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:32:00.60 ID:/HU9JcsF0.net
>>214
同僚はウザイ思ってるかもよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:32:19.97 ID:I0tpimdk0.net
出勤しないと可愛いあの子と会えないじゃ無いですか。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:32:20.30 ID:xHK7BnPM0.net
>>217
はい、本日の道徳的に間違ってる人

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:32:30.11 ID:iT7duYwo0.net
>>203
パワハラは在宅でも出来るぞw
メール電話家凸なんでもござれ
最初から在宅系はキツくはある

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:33:07.20 ID:0BJBT1Wi0.net
>>229
可哀想だよな、この人。
ストレスハンパないみたい。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:33:14.95 ID:c1PVshiq0.net
テレワークでなーんにも困ってない。仕事の効率も成果も上がってる
3年間出社2回だけど給料も10万近く上がってるな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:33:38.19 ID:iMu18fNL0.net
>>1
さすが外国人
ストレートすぎて笑うw

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:33:45.67 ID:I0tpimdk0.net
>>227
一人家オフィス、君は寂しく無いのかね。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:33:57.52 ID:c8EvlcT00.net
>>226
指震えてるぞ負け犬ww
明日も朝から出社で電話番か?wwww

まぁ正社員にすらなれなかったのは自己責任だからな
他責にしないでくれやクズww

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:33:59.43 ID:BhzASlI60.net
通勤時間計算したら時間の無駄である
ここを見てる時間も無駄である

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:34:31.24 ID:4khFmNs70.net
>>8
こいつ現場行きまくってるで

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:34:53.59 ID:HxBCDTc40.net
これは正論だな
家での仕事ははかどらない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:35:07.46 ID:+t2dXsg+0.net
通勤と朝の用意で無駄になる時間を考えたらテレワークの方が絶対に効率いいし精神面でもいい

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:35:12.91 ID:0BJBT1Wi0.net
>>235
いや、まったく効いてない
ここまで効いてない煽りも珍しい
もっと煽っていいぞ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:35:13.55 ID:uwUoxsIy0.net
実際サボるからな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:35:18.65 ID:UvRM15Pz0.net
イーロン・マスク「バカなルール」「大嫌い日本」

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:35:25.79 ID:xHK7BnPM0.net
>>232
>自動車の製造や修理、住宅の建設や修復、食品の生産を行う人など、人々が消費するあらゆる物をつくる人が「仕事に行かなければならないのに、自分は行く必要がないのが当然と考えるのはひどいことだ」と述べ、「生産性の問題だけでなく、道徳的に間違っていると思う」と語った。

ほら、お前の事だぞm9(´・ω・)

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:35:49.23 ID:jDdHeWiR0.net
>>206
統合失調症っぽいな
病気行った方がいいぞマジで

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:36:11.28 ID:FyRuB/Lk0.net
>>213
5chのババアってなんで男のふりするんだろうね

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:36:12.05 ID:PrMBqSAH0.net
例えば、職場まで往復3時間も掛かけて行くことも生産性を下げてると言えるんじゃないか
その時間に働くことができれば一日の作業効率は140%に近いんだけど

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:36:28.87 ID:I0tpimdk0.net
まず仕事は職場で若い女の子のお尻を見る事から始まるのです。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:36:31.95 ID:E29kcBMN0.net
マスクだってこんなこと言ってるけど東京で片道1時間毎日満員電車にのって朝九時出勤したら手のひら返すよ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:36:41.62 ID:DLb3jJub0.net
グーグルも社員に会社に来いや言っとるな
イノベイティブなことやるところはそれが重要なんやろな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:36:50.93 ID:f/JHBwgE0.net
Twitterがマスクを雇うのは
日本マクドナルドが原田を雇うのと
同じなんだよ。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:37:02.93 ID:dPWl7oOP0.net
こういうのって昔の日本人の考え方だよね 皆が残業してるから帰るのは失礼だろとか
成果が全てじゃないのか

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:37:07.81 ID:KnjFH0x20.net
まあ状況によって使い分ければいいだろ
オフィスは縮小して光熱費、オフィス代などの固定費低下
在宅はが普及した世の中で在宅でも仕事を回せるのに出社のみとか合理性のかけらもない
勿論コミュニケーションを取るのは必要だから週1~3の出社でいいだろ
全部廃止とかゴミウンコカスでしかない

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:37:20.29 ID:c8EvlcT00.net
>>244
売れ残り煽りがよっぽど効いたかBBA
IDコロコロして大変やなwwww

寝なくて大丈夫か?wwwww

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:37:48.05 ID:xHK7BnPM0.net
>>248
イーロンマスクの方がお前らより100倍世の中は知ってるだろうな
通勤ラッシュを知らないとでも思ってるのか

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:38:26.59 ID:a1Jm7Mmy0.net
アメリカ人にもこういう考え方あんのなw

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:38:29.41 ID:N6oXAWOW0.net
マスクを3人がかりで山手線に押し込みたいな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:38:33.80 ID:c1PVshiq0.net
>>243
仕事に「行く」ことを重要視し過ぎだわこのオッサン。行かなくても家で仕事はちゃんとしてるっての。ジャップみたい

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:38:38.71 ID:0BJBT1Wi0.net
なんだもう煽らないのか
ストレスで潰れたんか?
煽り文句考えるスピードが遅い
人を無能扱いする割には、自分もトロイじゃないか
ストレスによる思考力の低下かな?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:38:41.74 ID:aO1JsGLR0.net
アメリカは車通勤当たり前だもんな。
すし詰め電車通勤だったら欧米人なら暴動モンだろ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:38:46.28 ID:G+X5N7uM0.net
どこからでも良い
片道1時間港区か品川区のオフィスに毎日通勤してみろ。アメ公に耐えられるとは思えない

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:38:52.30 ID:PrMBqSAH0.net
>>222
一日一回10分も話せれば十分だわ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:39:06.32 ID:xHK7BnPM0.net
>>251
日本人として生まれたのに昔を忘れ、道徳も失った終わった国

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:39:09.82 ID:5Y2zUMES0.net
IT系我が社ではPJの進捗率や達成率だのいろんな指標でテレワークの影響調べたけど
「テレワークによる生産性低下は確認できず」って結果だったでw
コミュニケーションがうんたらかんたらいって週1以上の出社ルールになったが

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:39:20.28 ID:FyRuB/Lk0.net
>>244
イライラで日本語もままならない5chオバサン草

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:39:20.62 ID:KnjFH0x20.net
>>254
それはお前の妄想でしかない
イーロン・マスクがいつ、日本の通勤ラッシュの話をした?ソースがないんだが?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:39:21.08 ID:E29kcBMN0.net
>>254
そりゃアメリカ人だし何年も朝九時で出勤するわけないし当然知らないし体験したこともないだろ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:39:40.90 ID:VKkNMnZ50.net
ちょっとずれてると思う
現場の人の立場を思いやるのはいいけど、だから一緒に大変な思いしようではなくて、
現場の給料あげて、在宅等のデスクワークの給料下げるべきだと思う
大変だけど高報酬、楽だけど低報酬でいい

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:40:03.20 ID:EVwkHYey0.net
もしかしたら今年新たな訓示として
アメリカ民間企業初の「大きな声で挨拶をしなさい」が
加わるかもしれない。
そのくらい、ダメな零細企業社長っぽく見える。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:40:12.67 ID:UIOuRFb+0.net
>>260
マスクならオフィスの隣の土地買って飛行場作って飛行機通勤しそう
都心飛ぶなって言われたら自民買収して法律変えさせるのな

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200