2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーロン・マスク氏、在宅勤務を批判「道徳的に間違っている」 [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/05/17(水) 23:33:22.67 ID:itVjqcC19.net
米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は16日、在宅勤務をする人を非難し、こうした行為が職場に出勤しなければならない人への侮辱だとの考えを示した。

  マスク氏は自宅でノートパソコンを立ち上げて仕事することは生産性を低下させる上に、そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになると述べた。

  同氏はCNBCのインタビューで、自動車の製造や修理、住宅の建設や修復、食品の生産を行う人など、人々が消費するあらゆる物をつくる人が「仕事に行かなければならないのに、自分は行く必要がないのが当然と考えるのはひどいことだ」と述べ、「生産性の問題だけでなく、道徳的に間違っていると思う」と語った。

  マスク氏はこれまでもオフィス復帰方針を強く主張しており、昨夏には最低週40時間オフィスで勤務するよう義務付けるなど、従業員に最後通告を突きつけていた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-17/RUSBK7T0G1KW01

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:33:53.21 ID:lxrkSxVK0.net
すいません

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:34:10.17 ID:Zqhp4hhr0.net
おまえモナー

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:34:22.73 ID:e96INdcF0.net
名前にマスクしてるしな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:34:53.30 ID:Db5P41/t0.net
出社勤務の義務付けこそ道義的に間違っている

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:35:07.12 ID:PcggcST90.net
>>1
テレワーク厨が無能でコミュ障な給料泥棒ってのはどこの国も同じだな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:35:26.94 ID:i6ZGKbaJ0.net
>>3
マスクは数ヶ月会社に泊まり込むような男だが

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:35:27.55 ID:f8jk7DMh0.net
>>6
自己紹介すな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:35:48.71 ID:f8jk7DMh0.net
>>7
臭そう

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:36:04.46 ID:oI/j9uQ+0.net
イーロンマスク金持ちだからって調子乗りすぎなテスラの時価総額ぶっ飛んだの気持ち良すぎ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:36:33.31 ID:neZlch4Y0.net
アメリカ人は合理的と言われたのも今や昔

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:36:44.27 ID:8uby2IXE0.net
うっせーよ
会社が俺んちに来い

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:37:29.85 ID:Zqhp4hhr0.net
>>7
うん
だから道徳的に間違ってるでしょ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:37:59.01 ID:59fvUqLr0.net
厚労省さん、何か一言。

3年間在宅勤務は、在宅勤務できる人たち向けの子育て支援ですか?対象は何%?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:38:26.64 ID:E1VdBmXx0.net
会社に行かないと働いたことにならない? それはどんな道で、徳を語るのか?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:38:39.35 ID:8uby2IXE0.net
テレワークを廃止するんじゃなくて通勤手当を高くして嫌な通勤を価値に変えるのがあるべき姿だろ。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:38:42.83 ID:GJdQBqB90.net
東京の通勤ラッシュ体験してから言えよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:38:51.62 ID:4SmlOSF20.net
社長やってみりゃわかるが、社員がテレワークしてるとストレス溜まるで

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:39:10.80 ID:4PKrdw2d0.net
電車混むから出てこなくていいよ在宅できる人は
ほんと大混雑になってきてあちこちで咳してるし嫌だ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:39:58.73 ID:uTYlVTAi0.net
イーロンマスクに赤ん坊を渡して死なないように見ててねって言いたい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:40:07.51 ID:6EJRdPFy0.net
イーロン・マスクから日本の無能な経営者臭を感じ取るのは俺だけ?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:40:07.88 ID:62UtJRUS0.net
は?お前ろくに来てねーじゃん

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:40:16.13 ID:KrBMUlTm0.net
ちゃんと仕事してるか不安なんだなwww

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:40:21.27 ID:2W+2vpcu0.net
下に合わせないのが不道徳ならまず自分の資産を全て分配しないとだろう?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:40:48.00 ID:krQZ0ltB0.net
(´・ω・`)すまんこ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:40:48.47 ID:f8jk7DMh0.net
>>18
ならおまえもテレワークしろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:41:49.53 ID:oI/j9uQ+0.net
>>16
通勤時間に金でないのおかしいよな前から思ってた下手すりゃあ労働よりストレス溜まるで

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:41:55.45 ID:dgN49dBi0.net
>>6
お前無能にしか見えんがwww

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:41:57.82 ID:3MeCY1In0.net
マスクが道徳を語るとかどんな冗談だよw

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:42:12.04 ID:E1VdBmXx0.net
>仕事に行かなければならないのに、自分は行く必要がないのが当然と考えるのはひどいことだ

ならば運転がしたいのに、自動運転も人が必要がないが当然と考えることも道徳的に問題あるよねw

ばかけた論法だがな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:43:15.21 ID:JM5rTm220.net
知らんがな(´・ω・`)

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:44:04.88 ID:4SmlOSF20.net
>>27
別に会社はストレスに応じて給料払ってるわけじゃないからな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:44:14.45 ID:6ksUems10.net
>>1
その通り。働くとはすなわちは出勤すること。
テレワークなんて働いてることにならん。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:44:22.20 ID:gSq765Hv0.net
長時間働けとか会社に来いとか
まるで日本人が言いそうな古臭いことをイーロン・マスクが言ってるのが不思議

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:44:40.66 ID:CBOWNnXG0.net
てめぇの道徳とやらが社会と違うからな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:45:03.34 ID:P3j+C/Me0.net
たまには良い事言うじゃねーか
誰だって在宅勤務したいもの
だから本来は在宅勤務のギャラを安く
出勤のギャラを高くするべきだが

まあしかしそれを言い出したら
競争率の高い仕事はどんどん下げて
低い仕事はどんどん上げないとなあ

おれはそうすべきだとは思うが

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:45:43.28 ID:1mdAqQak0.net
経営者目線ではそうかもなw

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:47:07.96 ID:60FOuIok0.net
昨年やめた会社は、テレワーク化して効率上がったけどな。会社によるんだろうな。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:47:16.31 ID:Kjxp8PF80.net
>>34
イーロンマスクは合理化とか基準化とかと別の枠で戦ってるやろ
むしろ特殊なことやってブレークスルーする側かと

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:47:20.65 ID:eCsZpr0J0.net
>>21
PayPal、スペースX

何発も当てまくっている天才だぞ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:47:44.18 ID:YsaEu++70.net
道徳を語るイーロンマスク
フッw

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:47:55.36 ID:A6TSN8au0.net
意外とウザイんだなこの人

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:48:02.09 ID:eCsZpr0J0.net
>>34
そもそもアメリカの大企業って労働時間長いんだぜ
激務

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:48:07.27 ID:StqRa3SO0.net
いや道徳は関係ないやろ(-。-)y-゜゜゜

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:48:17.53 ID:iaseNNVT0.net
ツイッターははよなんとかしてあげて

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:49:03.70 ID:/SeICMx30.net
>>38
規準化しやすい仕事は向いてるんだと思う

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:49:11.57 ID:LxWdMacc0.net
在宅はボケが進行するって知らんの?
朝飯食って家でウトウトするのと
夕方に気分転換できないのは致命傷やろ
コレ、ホントの話やし

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:49:44.45 ID:Pg7zhQ+O0.net
道徳的w
能率同じならどっちでもいいだろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:49:53.20 ID:XYLdBrIh0.net
テレワーク信者発狂w

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:50:14.91 ID:b8GaHnBc0.net
>>5
> 出社勤務の義務付けこそ道義的に間違っている

だよな。
現業労働者は仕方ないにしても、事務系をビルに集めてとなると、そいつらの職場維持コストも現業系が負担してる事にもなっている。
これこそ、現業系には納得いかんだろうに。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:50:38.70 ID:9TymmoSx0.net
ADHD

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:51:14.58 ID:lxrkSxVK0.net
在宅と称したリストラ的な嫌がらせなら非道徳的だろうけど

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:51:16.91 ID:Kjxp8PF80.net
>>48
管理職の能率が落ちるんだよ
ちょっと声かけるのといちいち電話なりしないといけないのじゃ全然違う

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:51:25.87 ID:kl4ZH/Cb0.net
そもそも在宅勤務出来るような仕事してる従業員はクビにしたら良いよ
何がテレワークだよ給料泥棒どもが

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:51:36.62 ID:A6TSN8au0.net
いやまあ俺も最初から思ってるけどさ
働く事は生きる事そのものが原理原則
社畜ごときが我を忘れ部屋に引きこもって働きごっことか
ママゴトの極地であろう。踊らされた社畜はやがて
労働の意味を忘れ国家のゴミとなる危険がある

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:51:43.91 ID:OpFI8Vz70.net
テスラ相当バンザイ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:52:27.59 ID:zqtBQOHQ0.net
>>53
下からしたら毎日通勤の2時間無駄になるんだけど

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:08.06 ID:zdlWCdp90.net
>>54
テレワークすら無いような零細企業かよw
俺は大企業に勤めているけど馬鹿な弟は、中小規模の病院で、医療事務
やっぱ大企業ですよw

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:12.07 ID:uTYlVTAi0.net
在宅勤務の利点は、外出準備と通勤時間やが無くなり、プライベートな時間が3時間(前後)増えるところ
逆に言うと、出社強制ってのは、プライベートな時間を3時間奪われると言う事だかな、労働者が在宅勤務を望むのは当然
そもそも通勤時間を労働者が無償で提供してるのがおかしくね?
残業代だすか、労働時間を8時間から5時間にすべきだよ
そりゃ経営者は出勤しろって言うよ。無料だからな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:13.83 ID:v3zwVKNT0.net
生産性が問題になるのはマネジメントが糞だからだよ
少なくとも日本では在宅できない会社には若くて安い労働力はもう集まらないよ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:19.31 ID:Kjxp8PF80.net
>>57
無駄だと思うなら近くに引っ越せば

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:22.26 ID:4bruiVfd0.net
事務系職員のオフィス料等の経費分を出社が必要な工場等の職員の賃金に充てれば良いだろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:33.56 ID:Esn+DK+l0.net
トラボルタってあーみえて意外と昭和オヤジなんだよな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:41.40 ID:SCLoaTpi0.net
在勤したい人はしたらいい
自分は出勤しないと集中できない派だけど
出勤人数が多い日は酸素が薄い気がして嫌だ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:44.46 ID:oVBCsw3g0.net
そらそーよ
さすがマスクさんやで

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:51.15 ID:F5RoPm2g0.net
 
 
 
AIで人類を支配しようとしているお前が言うな
 
 

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:57.87 ID:zdlWCdp90.net
>>53
teamsがあるし、用があればチャットすればいいし、会社支給の電話もあるよね。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:58.67 ID:slt4yyzY0.net
ならイーロンたんの会社では在宅勤務が出来ない部署の人達の給料上げたげればいいんじゃなーい?
間違っても在宅勤務の奴らの給料下げるなよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:59.93 ID:pGoFQ5nT0.net
移動してくれないとクルマ売れないもんなw
地価も下がって資産目減りするもんなw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:55:07.74 ID:J95LbsVM0.net
コイツ見た目がもろ白人🇺🇸だが思考が常に日本人🇯🇵

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:55:55.48 ID:/mIl+nnn0.net
移動時間はなきゃ出社でもいい
1日のうち金額発生してる1、2時間下手すりゃ3、4時間もロスするわけで

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:56:13.03 ID:AJvU2+Om0.net
こいつが道徳を語るのか
笑いのセンスはあるんだなw

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:56:17.92 ID:H1xTAvOW0.net
>>27
田舎もんがわざわざ都内に数時間かけて出てくる方が儲かる仕組みになるだろ
知恵遅れは少し考えてから発言しろよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:56:21.42 ID:zqtBQOHQ0.net
>>61
社宅でも用意してくれんの?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:56:26.00 ID:zdlWCdp90.net
>>61
テレワークで、事足りるのに出社をしろと会社が言うのなら送迎をするか、会社の近くに今と同程度の家を用意するのは、当たり前だろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:56:26.76 ID:vmN7MpGU0.net
一緒にすんな。
お前みたいにヤク中で仕事漬けになってる
狂人とは違うんだよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:56:28.74 ID:i843eG7v0.net
あ?テレワーク推奨してた日本政府が馬鹿だとでも?
その通りだが文句あんのか?あ!!?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:56:37.45 ID:QMdkis5B0.net
>>1
オフィスの賃料を削減するためにやってるんですが

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:56:57.44 ID:ozOimxBz0.net
リモートじゃないとやってられんわ
11時まで寝て2、3時間だけ働く
これぞ人間の生活よ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:56:58.26 ID:FnSbRAwI0.net
おっしゃる通り

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200