2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英誌が加速する「日本車離れ」を危惧】「まるで鎖国」…トヨタや日産の「EV出遅れ」が日本経済に大打撃を与える ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/17(水) 01:10:46.13 ID:zHzpUASV9.net
※courrier
2023.5.14
エコノミスト(英国)

かつて、世界のエコカー市場をけん引していた日本の自動車メーカーが、過熱するEV(電動自動車)開発競争では大きく後れを取っている。日本経済の中核を成す自動車産業の停滞の理由を、英経済誌が分析した。


日本の自動車部品メーカー「ジヤトコ」の富士第2工場は、静かな自信に満ちていた。

緑色の床の上できびきびと働く検査員が、車のギアとプーリー(滑車)をチェックし、同社のトランスミッション・システムを完成させる。ロボットが刻印を打った部品が、ベルトコンベアーに載せられる。

ジヤトコでは数十年にわたり、「完璧な車」が造られてきた。ジヤトコのみならず、日本の自動車産業全体がそうだ。「必要なものを、必要なときに、必要な量だけ」供給することで効率化を図る「ジャストインタイム生産方式」の先駆者で、ハイブリッドカー市場をけん引してきた日本は、自動車ビジネスの最先端を走ってきた。

だが、EV(電気自動車)へのシフトという大波が日本を悩ませている。「EVへの移行が大きな変化を呼ぶのは間違いありません。我が社も抜本的に変わらなければならないでしょう」と、ジヤトコCEOの佐藤朋由は言う。

日本の自動車産業と半導体の類似性

充電式のEVやプラグインハイブリッドカー(PHEV)市場の成長は目覚ましいが、いまのところ日本の自動車メーカーはその競争に乗り遅れている。

世界の自動車総販売数に占めるEVとPHEVの割合は、2019年には2.6%だったが、2022年には13%に上昇した。中国など一部の市場ではEVのシェアは20%ほどだが、その一方、日本では2%に過ぎない。EV市場をけん引するのは新興の米テスラや中国のBYD、既存の大手では独フォルクスワーゲンで、日本企業の存在感は薄い。

10年以上前に世界初のEVを発売したのは、日産と三菱だった。にもかかわらず、世界のEV販売台数のトップ20に入る日本企業はひとつもない。世界最大の自動車メーカーであるトヨタですら、1050万台の総販売台数のうちEVは2万4000台に過ぎない(ちなみにテスラは130万台だ)。

さらに2022年には、トヨタ初の完全電気自動車「bZ4X」がリコールに追い込まれた。タイヤが脱落する恐れがあるという欠陥が発覚したからだ。

続きは↓
https://courrier.jp/news/archives/325299/
※前スレ
【英誌が加速する「日本車離れ」を危惧】「まるで鎖国」…トヨタや日産の「EV出遅れ」が日本経済に大打撃を与える [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684237078/

★ 2023/05/16(火) 20:37:58.64

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:35:35.70 ID:o07plW1i0.net
EVの中国大手メーカーのBYDの人がこう言ってたとテレビのコメンテーターが言ってたけど
「BYDはトヨタを駆逐する」だって

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:35:38.77 ID:L5tmmFeO0.net
>>318
だって紙に手書きで書いてそのまま送れるんだから手軽だもんなw
pdfに変換する必要もない

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:35:46.86 ID:aeMBwYOV0.net
>>318
ほとんどいない。
ファックスしか使えない、PCもメールも使えないおっさんが支配的というその常識そのものが昭和の残骸だよ。
今21世紀だよ。おっさんも若い時からパソコンがあった世代に入れ替わってるの。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:36:20.95 ID:sMaLsUmo0.net
>>319
追わずに途上国狙いにいった方が良くね?
人口多いし

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:36:23.24 ID:l1SP0TJP0.net
ああ、中国キャンペーンのゴミソースやね、
残り物のEV用バッテリーを売りたくてたまんないんだろう

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:36:41.12 ID:AlYa4ec/0.net
>>264
ガソリン車は10年、20年メンテナンスによって乗る事が可能
また駆動系はほぼ全てリサイクルが可能

EVのバッテリーはメーカー保証が最長で8年、これ以上はメーカー保証は無く自費で交換するしか無い
メンテナンスによって伸びる事は無く完全に消耗品
急速充電を繰り返していると更に寿命は短くなっていく
毎年毎年スペックが落ちていくワケ
で、寿命が来たら完全に中身を取り替えるしか無い
取り替えるには150万〜200万近くの費用がかかり、残価率以上の費用がかかる為、実質廃車になる

実際中国ではすでにEVの産業廃棄物問題が起きている

駆動系が全く違って、EVは使い捨てなんだよ

いまコンビニのレジ袋でさえ使い捨てを批判してアホJrが有料化しただろ?
EVは使い捨て自動車なのに、何がエコなんだよww

全く言ってる事が筋が通ってないだろ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:36:41.75 ID:Z9XGxxNL0.net
>>320
妨害なんてない
動いてる原発もあるんだから動かせないのは自己責任
柏崎原発とか不祥事やりまくりで、むしろ電力会社が反原発やってんだろ
反原発の電力会社の妨害によって原発は動かせない

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:36:49.08 ID:L5tmmFeO0.net
>>319
EVに乗ってるか聞いてるレスの返答がそれ?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:37:12.73 ID:DYaM/N0C0.net
テスラに自動車作りの基本を教えたのはイギリス企業
そこは車体専門でエンジンは自社で作らない
エンジンを得意とするメーカーから買う
イギリスはメーカー同士無駄な競争せず分業して稼ぐやり方は上手いね
これならEVになっても対応できる

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:38:33.23 ID:o07plW1i0.net
>>329
ですから、バッテリーは取り換えてリサイクルすればいいだけです
あと新しいことをやれば問題は起きるものです
ガソリン車でも普及した当初は故障もたくさんしたでしょうよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:38:58.66 ID:aeMBwYOV0.net
>>330
柏崎原発の却下理由が、ただの言い掛かりに近い難癖ばかり。
あれを不祥事というのはめちゃくちゃ。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:39:03.61 ID:n2iCbUaU0.net
>>1
石油なんか余りまくってるのに電気使わせようとするキチガイ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:40:27.13 ID:aeMBwYOV0.net
EVをタクシーとして使っていると2年もたずにバッテリー性能が半減。
これじゃ使い物にならん。
中国でもすでに問題になってるだろ。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:41:14.46 ID:P2/3jmk90.net
マスコミ総出で煽ってもAIIBバスに乗らなかった日本に
EVで煽っても無駄ではなかろうか

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:41:24.13 ID:o07plW1i0.net
トヨタがテスラやBYDに勝てるわけないんです
だって、従業員のモチベーションが全然違うんですから

トヨタの従業員
頑張って一流大学に入ってトヨタにも入った!
定年までトヨタに食わせてもらえる!やった!

テスラやBYDの従業員
必死で働いて良い技術を開発して、良い車を作るのに貢献しなきゃ解雇される!
だけど、その分、貢献できれば給料も上がる!

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:42:12.49 ID:sMaLsUmo0.net
>>333
ガソリン車以上に手間もコストもかかるんじゃ普及するわけないわな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:43:36.21 ID:Qj1iRbB00.net
>>276
どこでもコンセントで気軽に短時間で充電できるんだけどバッテリー持たなすぎる
持たないからいろんな人のお世話して充電して貰おうって企画だからなw
これに車両を提供してるヤマハが凄い

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:43:45.87 ID:o07plW1i0.net
>>339
手間もコストも技術もかからないから、大量に新規参入してきてるんですよ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:44:00.98 ID:P87C6qqy0.net
>>339
各国強制的にやろうてしてるからね
たちが悪い

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:44:16.19 ID:1XdZPN/80.net
日本の衰退した理由がよくわかるスレだ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:44:39.20 ID:SoFXB2Xr0.net
離れたくないのか?意味の分からない記事だ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:45:30.35 ID:dshh+Lea0.net
補助金まみれの腐った公金チュウチュウビジネスと変わらない
投資の余地があるのはバッテリー技術と自動運転のみ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:45:59.09 ID:Z9XGxxNL0.net
>>334
電力会社がそういう責任感のない意識低い考えだからメルトダウンしてんだ
今調べたらこの1ヶ月だけでも最近も何故か洗濯機から火がでたり水が漏れたり無許可スマホ持ち込みしたりとガバガバじゃん
ずっとこういう意味不明なことばっかで動かすの恐怖だろ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:46:21.32 ID:aeMBwYOV0.net
自治体のSDGsアピールの為のシャトルバス運行とか以外は普及しないよ。
あとは狭い地域内の小荷物運送業務かね。
自前で充電できる拠点を持ってるなら、ガソリン車より便利な場面もあるだろうけど完全代替えはありえん。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:46:55.13 ID:sMaLsUmo0.net
>>341
化けの皮がはがれてきてんぞ
>>342
グローバル企業による環境ビジネスだもんな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:47:00.31 ID:l2tcbAx50.net
トヨタの水素自動車と自動運転が天下取る
この二つの分野じゃ他の企業の追随を許してないからな
EVは10年後には産廃になって海や山に不法投機されてるよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:47:04.75 ID:P2/3jmk90.net
00后は上昇志向のない寝そべり族じゃないかw

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:47:27.59 ID:aeMBwYOV0.net
>>340
あんな古事記みたいなマネは嫌だとみんな思うわな。
完全な逆宣伝。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:47:45.86 ID:o07plW1i0.net
EVが普及し始めるということは、ガソリンスタンドの数は減っていくということで
それがガソリン車の利便性が下がっていくということなんですよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:48:04.06 ID:yVYQXiO+0.net
>>276
リーフ乗りだけど長旅はまさにあれだよ。YouTube見ればわかるけどEVで長旅は苦行。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:48:06.50 ID:Qj1iRbB00.net
少なくともライフサイクルコストさえガソリン車より安くできるってことを証明できるなら移行は進むよ
でも、明らかに現状はそうじゃ無い訳だ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:48:52.17 ID:AlYa4ec/0.net
>>333
現状のEVのバッテリー性能の悪さを理解できていない
これで商売してる事が問題

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:49:14.65 ID:dshh+Lea0.net
EVに切り替わったら日本中停電です
馬鹿ですね~ww

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:49:17.15 ID:M3jXQiLr0.net
よくベンツみる

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:49:37.84 ID:P2/3jmk90.net
記事の最終目的は中国のEVを日本に売り付けたい?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:51:13.77 ID:YcRoDCgk0.net
とりあえず実用に足るくらいのEV車作ってから言えよ…

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:51:35.61 ID:dshh+Lea0.net
EV推進派はEV車のバッテリーがどれぐらいでヘタれて交換にどのぐらいのコストがかかりバッテリーの処理に環境にどのぐらいの負荷が掛かっているのかわかっている奴はいない
なぜなら馬鹿だから

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:52:39.58 ID:iq9xg0Yr0.net
>>325
こんなジジイがおるから廃止せんといかん

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:53:18.58 ID:DYaM/N0C0.net
>>340
ホントはもう一個バッテリーを積めて倍の距離を走れる
他にロケバスがあれば何個でも運べるから充電いらない→某ソーラーカーはやってた
それじゃ企画としてつまらないからワザと不便にしているのも

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:54:49.17 ID:KN61sj+Q0.net
電力不足で料金値上げなのにEVなんて日本じゃ無理よ
エネルギーがありません

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:55:21.71 ID:AlYa4ec/0.net
EVがエコロジーと言うウソとまやかし

使い捨て自動車やで

買ったヤツらが後悔するのは数年後

社会問題になるのも数年後

日本ではEV売れてないし社会問題にならなくなりそうで良かったよな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:56:09.72 ID:rELatoEU0.net
くううー
EVの圧倒的加速性能
排気ガスを出さないクリーンな生活スタイル
体験したいけど おいらはビンボーな日本人
12年落ちのガソリン車でやっていくしかねー

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:58:34.34 ID:L5tmmFeO0.net
>>361
そういうレスは結構です

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:58:46.70 ID:AlYa4ec/0.net
>>365
おつかれ、ワイは新車のレクサスNXハイブリッドやわ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:59:32.90 ID:aeMBwYOV0.net
>>364
神奈川県の古い高級住宅地でちょいちょい見るね。
車庫があって、急な坂道もあって、最寄りのショッピングセンターへの買物にも車が必須な場所の家。
そういうところだといちいちスタンドに行かなくても自宅で充電できるのが便利なんだろうね。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:59:46.27 ID:P2/3jmk90.net
欧州のEV熱もいつまで続くかね

日本の炭素回収タイプの火力発電の採用は拒否しそうだし

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:00:27.60 ID:kjBTYbwf0.net
日本の自動車産業もダメになっていくなあ
もう世界で勝てる産業は無い
やっぱ英語話せないの致命的よな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:01:14.82 ID:dshh+Lea0.net
>>364
だいたい欠陥ある物事は欧米が馬鹿真面目に率先してやってくれるからありがたいよな
EVは日本をハメる為の一世一代の大ホラ吹きだが、
次アメリカ大統領選で共和党が取ったらオイル産業保護で完全EV化は廃止だね

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:01:58.18 ID:MXGs3eTg0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>370
そうだねー🤗

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:02:13.16 ID:S+5IJu690.net
訳 早く新興国で電力が厳しい国への支援を進めるニダ

これほぼ日中でやってるからな
ブリカスは口だけ番長だからな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:04:06.54 ID:PzxaI5KC0.net
の割にはトヨタ最高益って何よ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:05:20.94 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>374
円安でだよ🤗

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:05:35.89 ID:lffczrC70.net
>>1 出遅れても大丈夫なんだよ

自動車の誕生は1769年ころ(江戸時代)とされている、その時代から今日まで
電気自動車(モーターとバッテリーによる動力伝達方式)こそがもっとも優れた
クルマあり、人類が長い間待ち望んできた ¨夢のクルマ¨ がBEVならこの記事の
通りだ

いま起きている急速なEVシフトの1番の理由が ↑ 純粋にコレだけの理由のみで
テスラ社がその先駆者として世界をけん引し、各国の自動車メーカーがそれを
追いかけているといるいう構図なら、この記事に完全同意する

>>1 まさに日本の自動車メーカーの終わりの始まりである w

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:05:41.80 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
トヨタは
発展途上国でガソリン車
いるしかないなー🤗

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:06:36.53 ID:eq6ww5Ze0.net
立入できない立体駐車場が保管場所の人はいつどこで充電してるの?
高速道路では200kmごとに30分充電が必要なの?
高速充電器は電圧が高いから電池の寿命に悪影響なの?
電池の寿命は何年もつの?交換費用はおいくら万円?
山ん中やすごい渋滞の中で電池切れしたら誰が助けに来てくれるの?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:06:42.78 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
EVは
全固体電池
できないとなー🤗全部ゴミなんだよなー実際

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:07:07.36 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>379
トヨタ
全固体電池できるまで
本格的に
動かんよ🤗

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:08:09.32 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本が
全固体電池の開発に成功
中国自動車企業は危機感を―中国メディア

https://www.recordchina.co.jp/b909595-s25-c20-d0193.html

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:09:23.20 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>380
中国
韓国スパイがいるからよー

全固体電池のテクノロジー
盗まれないようにしないとなトヨタ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:09:32.44 ID:l1SP0TJP0.net
廃バッテリーのリサイクルはそんな容易じゃないだろ、
中国では廃EVバッテリーの墓場が公害産んでるって話だし

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:10:52.20 ID:u52leT1N0.net
>>376
江戸時代って幅広いw
1600年代も江戸時代なんだよ
明治寸前?ならわかる
1600年代初頭ってアメリカまだイギリスの属国だったからな
アメリカなんて国はもともとないんだよなぁ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:11:15.29 ID:qEP0KpWv0.net
去年はトヨタ叩きが酷くて、EUやアメリカの一部の州で逆にEV離れの話が出てきて落ち着いたかと思ったが
まだたたき足りんのか別のメーカーを押し上げたいんだろうな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:11:30.99 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>383
中国EV自動車
山ほど
そのまま捨ててる

画像
https://i.imgur.com/xoW8RoX.jpg

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:11:41.69 ID:PNt4rW7I0.net
そもそも自宅のマンションに充電する場所が無い

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:12:12.39 ID:PjjTbFkY0.net
落ちこぼれ日本が自動車産業からも転落したらいよいよ本当に終わりだな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:12:34.60 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>386
中国の
太陽パネル
みたいだなー
大量廃棄🤗

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:12:59.64 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>386
バッテリーが全然もたないんだよな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:13:41.06 ID:dshh+Lea0.net
なぜ、環境活動家や過激リベラルは頭が悪いのか問題がある
手漕ぎの船で国間を異動する真正池沼もいたよな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:14:33.59 ID:u52leT1N0.net
EVなんかに今全ブッぱしてるのテヨン国と中華くらいだし
次の水素の方から全力でいいかと

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:15:54.55 ID:B5j3gO0e0.net
ポルシェもBMWも良いエンジンあるのに捨てるって凄いよな
今まで培ってきた技術を捨てるの勿体ないわ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:16:25.91 ID:yb3llNJ00.net
実際には欧州がディーゼルゴリ押しした挙げ句の排ガス偽装の大失敗
完全敗北と巨額賠償金で世界中の鼻つまみ者 
オワコン欧州車()

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:16:30.05 ID:u52leT1N0.net
その前にゲルマン
お前らエコエコ言うなら質の悪い石炭での発電やめろ
話はそれからだ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:16:31.96 ID:glad5h250.net
日本企業が日本メインで車の販売を行うんだから売れないEVにはシフトし辛いっしょ。買う又は買えるのは一部の人間で充電設備が無理な住宅やアパート、充電が億劫な人がほとんど。英国が牽引してくれればいいんじゃね?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:16:40.46 ID:j547wYrC0.net
ソーラーパネルはゴミだが非常用のモバイルバッテリーにはいいかも

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:16:43.12 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>393
トヨタの
ハイブリッドに
勝てないからなー

欧州エンジンなんて
いらんよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:17:13.29 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>397
地震多いから
買っておいた方がいいよ🤗

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:18:07.83 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
トヨタ
ハイブリッドが強すぎて
欧州アメリカメーカー
電気自動車へ🤗

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:19:37.44 ID:u52leT1N0.net
APARTMENTくらしの多いイギリスの都市部でどうやって維持するのかも知りたいw
日本よりハードル高い

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:20:37.29 ID:dshh+Lea0.net
>>394
日本も対抗して『欧州車消滅を危惧』、『詐欺師の性根変わらず』、『勝負すらせず敗北』、『信頼は買えない』と銘打って記事書いたら良い

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:23:01.59 ID:u52leT1N0.net
イタリアでなんでPIAGGIOとかしぶとく残ってるのか考えたら解るだろうけど街狭いわ道狭いわで日本と大差無いかそれより狭いからだからな
ベスパとかランブレッタとかの国だしスクーターで事足りる
この辺は日本の日産のサクラやら向いてるよ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:24:03.02 ID:rELatoEU0.net
>>383
はっきり言うよ
そういうの気にして 道筋が出来ればーって呑気
な事言ってやらない理由にしてるから
出遅れて負けるんだよ
中国は出来るかどうかは知らねーけど その廃バッテリー
の問題が深刻になるようなら 共産党が対応すべきと判断
したら そこに新たな金のなる木ができるw

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:24:20.10 ID:gRPZjQer0.net
そりゃEVは日本車叩きが目的だからな
多少なりとも打撃がなきゃ欧州アホすぎるだろw

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:25:20.11 ID:0sExCOX60.net
頼みの綱の自動車産業まで衰退かよ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:25:33.18 ID:P2/3jmk90.net
>>403
最近、アメリカで軽トラが人気なのはなぜなんだろう....?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:28:00.79 ID:dshh+Lea0.net
やっぱ共和党が良いな
共和党なら日本までこんな茶番に付き合う必要なかった
米民主党の気持ち悪いイデオロギーの押し付けに辟易するわ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:28:57.48 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
民主党🤗民主党

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:29:20.92 ID:vvd5WdyW0.net
全世界のEV車の廃車は中国に捨てればいい

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:29:24.20 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ポリコレ 🤗LGBT🤗ルッキズム🤗リベラル🤗中国共産党🇨🇳

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:29:59.64 ID:yOFv1KXf0.net
充電待ちとか想像するだけで嫌になるな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:30:23.52 ID:JnhaIeyd0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>412
冬なんて全然もたないよ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:31:26.11 ID:l1SP0TJP0.net
>>386
タクシーって10万20万km当たり前のように走れなきゃいかんのに
この産廃は新車から何年だ?タクシー会社のコストやベーだろ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:31:38.04 ID:rELatoEU0.net
>>407
ほんとクルクルパーかよw
趣味のおもちゃか 特定の作業で使えて面白いってだけだろ
生活のメインで自動車として認識してるファーストカーとは
別物だろ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:32:14.65 ID:mCnkMxYH0.net
中国の電気自動車メーカー倒産したんだってね

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:32:37.04 ID:OA7DOS/g0.net
必死っすなぁ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:32:52.58 ID:lffczrC70.net
>>1 >>376のつづき
EVシフトへの加速はテスラ社の成功がその一因には違いないが、1番の理由は
パリ協定(気候変動抑制に関する多国間の国際的な協定) = 脱炭素社会への
移行にある、BEVに乗り換えても内燃機関エンジン車と同等の性能、それ以上に
優れたクルマで、かつ使い勝手(航続距離、充電時間)、インフラ(充電スタンド)も
既存のGSをそのまま利用できる ← というものでもない

↑ よりももっと重要なのは各国のCO2排出削減効果だ、CO2を減少させるためには
供給する電力をCO2を排出しない再生可能エネルギーや原子力でまかなわないと
まったく意味がないのである

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:33:37.78 ID:aNmmZVy10.net
原発爆発させたからジャップはEVに使う電力を調達できないんだよな
世界から取り残される衰退国

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:35:47.20 ID:lfuEwo5t0.net
>>132
5ちゃんでこの手のスレを立てるのは反日による煽り目的だから

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:38:17.01 ID:kBSb8vYQ0.net
国内のEVシェアなんて問題視する必要もない。
増やせる余地を全部、国内メーカーで占有すればいい。
当然のことだ。中国製品なんてメンテ・保証すら怪しい。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:41:12.20 ID:/uHoUhdr0.net
EVがエコって言うのはいいんだけどエンジンもモーターも積んでる車の倍の値段するのはダメでしょ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:46:57.14 ID:P2/3jmk90.net
>>416
倒産ラッシュみたいだね
小さいとこからガンガン破産申請

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:48:50.51 ID:7k/X9wnG0.net
この論調好きだよね
EVは頓挫することが確実なのに

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200