2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【婚姻減】子育て支援拡充しても「少子化」は解決しない根拠 「生涯無子率」から見る日本の問題点 ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/16(火) 21:45:02.22 ID:HP7+Qbqn9.net
※5/13(土) 8:01配信
東洋経済オンライン

相変わらず、政府の少子化対策は子育て支援一辺倒のものばかりで、頑固なまでに、出生減の本質的な問題から目を背けようとしているように思います。子育て支援は否定しませんが、それでは出生増にはつながらないという話は今までも繰り返しお伝えしてきた通りです(参照:『少子化議論なぜか欠ける「婚姻減・少母化」の視点』)。

■「予算を増やせば出生が増える」!? 

 先月、4月26日に行われた政府の「第5回経済財政諮問会議」の議事資料を見ると、「少⼦化の傾向を反転させる取組についての機械的試算」というものが掲出されています。

 そこに、「家族関係社会支出(児童⼿当などの現⾦給付、保育サービスなどの現物給付)などのGDP比を1%増(予算換算して5兆円増)すれば、出⽣率が0.05~0.1程度上昇する」という試算がありますが、これは本当でしょうか? 

 そもそも、家族関係社会支出のGDP比と出生との間には何の相関もないことは明らかで、少なくとも日本において1980年以降の双方の相関を見ても、むしろ予算を増やせば増やすほど出生数は減少するという強い負の相関すら見られます。

 だからといって「予算を増やしたら出生数が減る」などと言うつもりは毛頭ありませんが、少なくとも40年間の実績を冷静にみれば、「予算を増やせば出生が増える」などとは言えないはずです。

 実際、諸外国でさえ、この予算を増やして、同時に出生増に結びついた国というのは、OECD38カ国中たったの4カ国しかありません(OECD統計より2000~2019年比較した場合)。

 先進諸国が軒並み低出生になっているのは、決して家族関係社会支出の予算の問題ではなく、出産対象年齢の女性の絶対人口減少の問題だからです。

 日本は1990年代後半から2000年代初頭にかけて起きるはずだった第3次ベビーブームが来なかった時点で、未来の低出生は確定された未来となりました。「少子化ではなく少母化である」と言い続けているのはそういうことです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46198bfddd90b015600e54eb7aef94a1fbaa6461
※前スレ
【婚姻減】子育て支援拡充しても「少子化」は解決しない根拠 「生涯無子率」から見る日本の問題点 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684075959/

★ 2023/05/14(日) 18:40:49.70

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:51:47.80 ID:S2pKS1Q20.net
>>169
地方に人が増えるわけないじゃん
おバカなの?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:51:48.09 ID:T66RE5po0.net
>>166
中絶を法律で禁止にする。やむ無い子供は国で引き取り育てるシステムを作る。貧困家族の子供も引き取れるようにする

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:56.01 ID:S2pKS1Q20.net
>>172
少子化対策ってそういう机上の空論言う人が多いなあw
もう無理なものは無理って言えばいいんだけど
それ言うとこれまでの政府の対策が間違ってたことを認めることになるから
国の犬は絶対そういわない

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:54:50.17 ID:S2pKS1Q20.net
岡山の何とか村も自衛隊関係者という「移民」がいるから
出生率が高かっただけ、というのもばれちゃったしね

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:35.58 ID:T66RE5po0.net
高齢者の希望安楽死を認可する。高齢者が減れば若者や子供達の将来の税率も軽減するから結婚出産にも希望がもてる。現在介護費の負担を考えて子作りを避けてる層にも効果がでる

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:56:12.62 ID:XF21W+cn0.net
>>1
結婚は向き不向きぐあるから子育て支援の方向性は正しいよ
結婚出来る奴は支援しなくても簡単に結婚出来るし出来ない奴はどんなに支援しても難しい
だから子育て支援して産む人数増やすきっかけを作るしかない

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:57:24.13 ID:S2pKS1Q20.net
>>176
焼け石に水のバラマキしてもしかたない

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:58:06.90 ID:S2pKS1Q20.net
>>176
×「結婚できる奴は支援しなくてもできる」
〇「結婚できる奴でも金がないと結婚できない」

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:59:46.18 ID:S2pKS1Q20.net
結婚してずっと思ってるけど
結婚って「家庭」という会社を作るようなものなのね
ヒト・モノ・カネの経営資源は必要不可欠なんだわ
その経営コストがべらぼうに上がっちゃったのよ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:00:55.02 ID:S2pKS1Q20.net
だいぶ前に「1円でも会社はできる」とか言ってた時代があるけど
1円で会社を作った人はみなどうなったんだろうな

家庭を経営する金がないのに家庭を持ってはいけない

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:03:24.04 ID:Ke2LmnCa0.net
競争強いられて勝者しか幸せになれないみたいな社会だからなあ
勝者がいるってことは敗者もいるわけだが、そういう人たちは切り捨てられて、子供すら作らん

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:03:34.17 ID:DToX9UX80.net
昨日より今日
今日より明日
少子高齢化は確実に進んでゆく

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:05:03.62 ID:S2pKS1Q20.net
>>181
もうこれからの日本は堕ちていくだけ

あとは個人個人がどこまで生き延びられるか
経済力のない者から西成・寿町のような
生活保護タウンへ追い込まれる

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:06:36.97 ID:S2pKS1Q20.net
>>181
だから「護送船団方式」というのは
すばらしい国家運営方法だったのよ

競争を入れたら格差が広がるだけ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:08:44.36 ID:XF21W+cn0.net
>>178
それは違う
イケメンは金がなくても若くなくても何度でも結婚出来る
結婚市場は雇用の市場より勝ち負けはっきりしてるよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:10:39.42 ID:sS3uyYcd0.net
俺とエッチしてくれるロリがいない

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:15.08 ID:RfRfsR1q0.net
あのね、まず「東京から離れたくないよね」
からスタートしているから金で解決しようって
考えるわけよ。俺なんか東京なんかどーでもいい
って考えるから情け容赦なく東京とその近郊
に本社構えている大企業に大増税かけて分散させる
この違いね。改革できるかどうか

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:16:21.77 ID:l/Gl8Juh0.net
>>172
明治時代には堕胎罪てな感じで中絶が禁止されてたけど、戦中・戦後に爆発的に子供が増えて、また軍国主義みたいな力をつけさせたらマズいと考えたGHQの意図を汲んで当時の政治家達は人工中絶を認可にしたからね。アメリカが指導して来ない限り禁止にするのは難しいやろね。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:50.82 ID:S2pKS1Q20.net
>>185
恋愛市場と結婚市場を混同してるなw

金は結婚の必要条件
十分条件じゃないけど

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:24:14.38 ID:T66RE5po0.net
日本人では無理だから外人が日本国内で結婚出産するのを強力に支援したら?永住権や支援金、税率とかで色々。外人達の結婚アピール激しくなると思う

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:25:09.55 ID:JJeNCTnk0.net
>>189
金があったほうが有利なだけで貧乏でも結婚してる奴はいくらでもいる
30代後半だと年収200万円未満でも43%は結婚してるし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:25:28.80 ID:S2pKS1Q20.net
>>185
ヤンキービッチは人間じゃなくてサルと同じだから
結婚と呼んではいけない

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:27:35.41 ID:S2pKS1Q20.net
>>191
もう一度資料貼ろうか

結婚の障害(2015年第15回出生動向基本調査)
(男性)
1位 結婚資金(ダントツ)43.3%
2位 結婚のための住居 21.2%
3位 職業や仕事上の問題 14.5%

(女性)
1位 結婚資金(ダントツ)41.9%
2位 職業や仕事上の問題 19.9%
3位 結婚のための住居 15.3%
(複数回答あり)
https://i.imgur.com/DNGUWKE.jpg

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:27:50.08 ID:IwuI9Qav0.net
もう産婦人科も潰れてるから手遅れやで

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:29:56.15 ID:T66RE5po0.net
国営の保育園~高校までを多数作ってほぼ学費はかからなくして貧困層でも子作りできるようにする。プラス子供ができたら二十歳まで月二万づつ至急する

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:31:29.91 ID:JJeNCTnk0.net
>>193
だから30代後半、年収200万円以下でも43%は結婚してるんだよ
金が無くても結婚出来る奴はいくらでもいる

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:31:35.39 ID:S2pKS1Q20.net
国は汚くてね
>>193の「結婚の障害」の統計を
第16回調査(2021年)でもしてるはずなのに
まだ出さないんだよ

国の少子化対策は正しい、結婚しないのは国民の気分のせい
みたいな統計はたくさん出してんだけどね

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:32:59.53 ID:S2pKS1Q20.net
>>196
男でか?
そんな悲惨な結婚は結婚と言えねえや
地方住まいで親がかりかヒモだな
そんな年収で親から経済的に独立できるはずもない

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:35:02.41 ID:T66RE5po0.net
出産したら無料で住める国営住宅やマンションをたくさん作る。何人いても一番下の子供が二十歳になるまで制限で

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:35:27.28 ID:JJeNCTnk0.net
>>198
そうだよ

まあ、でもお金があるほど結婚する人が多いのは統計的にも事実だね
これこそが日本が少子化になる何よりの原因だと思うわ

途上国もそうだけど貧乏だから沢山子供を産もうと思える社会にすべき
貧乏から抜け出す手段が出産であるべき

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:39:26.29 ID:9HaiZmqd0.net
日本男子の不細工っぷりはどうしようもないからな
顔だけでなく言葉使いや立ち居振る舞いまで不細工
白人中南米のイケメン見た後に日本猿とか見たひにゃあ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:41:40.02 ID:e+sNpiGg0.net
男105女100で産まれる
男女同数結婚すれば男だけ余る
余った男は当然、下の世代を奪っていく

男が余りまくって三百万人

男105女100を
男5女100にすれば
今の合計特殊出生率でも
人口を増やすことができる

男を間引くのがいちばん重要なんだよ
男を減らすための政策をしないと
独身の男は結婚できるわけないから
どんどんロシアやウクライナに送って
減らしていかないと

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:42:01.22 ID:S2pKS1Q20.net
>>200
このサイトだと年収300万以下で結婚してる30代男性は9.3%だが
10人に1人もいない
https://www.nenshuu.net/sonota/contents/kekkon.php

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:42:23.54 ID:e+sNpiGg0.net
子供産めない男がこんな増えてて
人口が増えるわけねーだろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:47:49.64 ID:S2pKS1Q20.net
>>200
国が子供を買い取るしかないかw
昔の人生ゲームみたいだな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:48:57.45 ID:3rJISRZb0.net
結婚したけりゃある程度以上の安定収入が入る仕事に就いて自分を磨け

これこそがなんら具体性の無いホームラン打てのサインみたいなもんだからなあw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:49:11.26 ID:hFNZv8Zf0.net
子ども手当て五万程度で日本は子ども増えるよ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:49:22.22 ID:UR1azfDw0.net
>>1
AIを駆使して高度なテクノロジーを使いこなし
さらに独自のアウトプットも作り出せるような優秀さがないと生きていけない時代
優秀な子どもを育てるにはエネルギーと費用と時間がかかりすぎる
政府が小銭を出したところで本質的な解決にはならないと思う
死なずに成人させれば子育て成功だった昔とは違う

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:50:18.46 ID:vd28UgfY0.net
子育てに家庭 もっとカネよこせ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:50:33.32 ID:T66RE5po0.net
>>200
調査してないけど高収入者の結婚出産データは過去と変わらないかもね。家や土地、会社を一族で守らねばならない財閥系含めて。貧困層だけが低下してるんだろうなあ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:52:08.01 ID:S2pKS1Q20.net
>>206
大谷にはできるw

要するに資質の問題

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:52:28.61 ID:JJeNCTnk0.net
>>203
30代男性の年収600万円以上でも既婚が4割もいないってデータとしておかしいと思わないのか?

平成27年のデータで30~34歳男性全体の既婚(有配偶者)率が51.5%、35~39歳だと62.5%だぞ
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/pdf/gaiyou1.pdf

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:52:39.74 ID:hyrXhqpX0.net
>>202
間引くはかわいそうかな。
貧国の娘と結婚させて家事させて、
男の少ない給料で暮らさせて男に金を持たせず、
期間工あたりで地方都市で生涯を終えてもらう。
これなら日本男の満足度高いと思う。
まあ貧国の娘がかわいそうだけど。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:52:42.10 ID:S2pKS1Q20.net
荒川スレは本当につまんないなあ
洗脳がミエミエで代理店臭いから

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:53:04.55 ID:hFNZv8Zf0.net
カネしだいだよ

出産育児は労働だから

労働してほしいならカネやるしかない

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:53:35.05 ID:S2pKS1Q20.net
>>212
うんだから結婚してない人は低収入者が多いんだと思うよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:53:53.48 ID:B3AfEAVO0.net
>>194
近所の結婚式場も潰れたな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:54:28.58 ID:JJeNCTnk0.net
>>205
ある意味それに近いね

子供が成人するまで子供一人当たり月10万円支給するとかすれば子供は増えるよ
貧困層なら子供産まずに働くより、子供を沢山産ん打法が豊かな生活ができるから

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:54:40.48 ID:hFNZv8Zf0.net
>>200
子ども手当て五万とか十万とかだな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:55:25.10 ID:vd28UgfY0.net
>>219
アホかいくらカネあっても足りんわ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:55:25.29 ID:S2pKS1Q20.net
昔は土日にホテルに行くと結婚式だらけだったのにねえ

今は街中のこじゃれた変な西洋風建物と庭園で
日に一組結婚するかしないか

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:56:17.62 ID:JJeNCTnk0.net
>>220
社会保障給付費に毎年毎年130兆円以上使ってることを考えれば、不可能ではないんだよ
18歳までの子供に子供1人あたり月10万円支給しても実は必要な費用って年間25兆円くらいだからな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:56:28.55 ID:hFNZv8Zf0.net
>>220
三人生んだら毎月15万は
日本の女が欲しがる額

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:56:47.91 ID:vd28UgfY0.net
>>221
それ団塊ジュニアの一番人口多い20年くらい前の話だよな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:56:58.73 ID:DEpQZSby0.net
女も働け、社会で輝け!と社会進出煽った結果じゃん
その結果結婚や出産は後回しになり、いつのまにか婚期が過ぎていく人ばかり
子供が増える訳がないよ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:57:16.20 ID:vd28UgfY0.net
>>222
25兆円?!アホか

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:57:54.31 ID:S2pKS1Q20.net
>>222
おとといGX関連法案と言って
経産省主導で20兆ものGX特別債という国債を発行する法律が通った
経産省官僚は天下り先から引く手あまた

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:58:21.86 ID:x+DlH7Tv0.net
>>211
そのぐらいのレア資質がないとダメなら厳しいな。
色んな女抱いてチンギスハンみたいな種まき出来るならいいんだけど。それに大谷の資質ってんなら女に興味無いんだから増えないw

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:58:43.36 ID:S2pKS1Q20.net
>>224
いややっぱりバブル時代かなあ
90年代後半になればちょっと減ったような気がする

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:58:59.28 ID:hFNZv8Zf0.net
国が出産育児労働者急募!と言うなら
労働者賃金上げるしかない

しかも20代30代女しかできない特殊労働だし

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:00:38.50 ID:S2pKS1Q20.net
>>228
寿主婦→専業主婦の時代までは結婚子育てはノーマルモード
でも共稼ぎ強制結婚=ブラック結婚がデフォルトになった今ではナイトメアモード

「強制共稼ぎ結婚=ブラック結婚」の一般化が
未婚少子化の一番の原因だって皆知ってるはずなのになあ
なぜか誰もそれを言わない

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:12.52 ID:hFNZv8Zf0.net
>>218
子ども増やすのはカネだね

男の育児休暇とか関係無い

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:17.02 ID:vd28UgfY0.net
昔は児童手当なんて無くても普通に5人兄弟とかいた
今はセックス=悪のイメージが付いて若者も性行為妊娠出産に嫌悪感を抱いてしまった

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:41.28 ID:IwuI9Qav0.net
ところで女さんは結婚式したいんか?
それだけで男は逃げていきそうやな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:02:26.66 ID:vd28UgfY0.net
若者がセックス離れ男女とも増えたからなあ
スマホでゲームしてたほうがマシて言ってるし

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:02:32.73 ID:hFNZv8Zf0.net
>>233
ピルも無い昔と比べても無意味

237 :名無しさん@13周年:2023/05/17(水) 16:00:28.99 ID:Oexih96vx
1億くれたらハーレム作れるだろ(((*≧艸≦)ププッ

238 :名無しさん@13周年:2023/05/17(水) 16:09:26.19 ID:DRjuzaoqB
とりあえず日本政府が
「今結婚しているご夫婦、お子さんを産んでください。応援はします」
ということじゃないの?
その考え方に問題がいっぱいあるのは想像できますが

239 :名無しさん@13周年:2023/05/17(水) 16:34:57.39 ID:mUs6Y4rKO
不登校引きこもりが過去最高。こんなの見たら子供が欲しいと思う
バカはいないと思うね。これからさらに引きこもりは増えるからね。

240 :名無しさん@13周年:2023/05/17(水) 16:55:51.40 ID:mp/7JAt2V
>ジュリー社長「知らなかった」に疑義 最側近のジャニーズ副社長が
>ジャニー氏“性加害裁判”の証言台に立っていた

ジャニーズ事務所に限らないが
芸能事務所とメディアの性接待強要体質
これこそが最大のポイントだという事

現社長の加害企業である
ジャニーズ事務所が知らない・実態を把握出来ないと
いう言い分と全容解明が好ましく無いメディアの利害が
一致している

メディアがその場しのぎの反省を語る裏で
AKBのように16歳とか17歳とか高校生が
性接待強要を求められる現状があるという事

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 17:42:19.44 ID:gFDVor9Nv
世襲政治家もくそも皇室だし
くそ使えねー娘社長ありえんだろ?
与謝野の息子世襲しねーし

242 :名無しさん@13周年:2023/05/17(水) 17:45:02.07 ID:mp/7JAt2V
カウアン氏は知らないのだろうが
法的には昭和の時代から検挙できる状況

まさか昭和以前の時代は同性であれば児童に
わいせつ行為しても守る法が無かったと
本気で思っている人がいるのか

当時も普通に捕まっていた

更に同意の下の援助交際などでも未成年に対する犯罪という
事実は変わらない

単に被害者にも問題があるというだけだ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 17:46:28.79 ID:gFDVor9Nv
教育ねーガキって
サル並みだし
成り上がり嗜好のサルに娘奪われて?
一層KK殺すか?
ってセカンド

244 :名無しさん@13周年:2023/05/17(水) 17:49:27.16 ID:mp/7JAt2V
メディア・ネット工作による悪質で強引な工作は
見れば分かるはず

>ジュリー社長「知らなかった」に疑義 
>最側近のジャニーズ副社長がジャニー氏
>“性加害裁判”の証言台に立っていた

ジャニーズ事務所に限らないが
芸能事務所とメディアの性接待強要体質
これこそが最大のポイントだという事

現社長の加害企業である
ジャニーズ事務所が知らない・実態を
把握出来ないという言い分と全容解明が
好ましく無いメディアの利害が
一致している

メディアがその場しのぎの反省を語る裏で
AKBのように16歳とか17歳とか高校生が
性接待強要を求められる現状があるという事

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 17:49:51.15 ID:gFDVor9Nv
日本のセカンド
仕様説だすなら協力すんが!
2秒くらい

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:02:40.37 ID:S2pKS1Q20.net
女性が結婚に憧れなくなったのはひしひしと感じる

未婚の場合は実家で富裕層なのに
結婚すると貧困層に落ちて家事までしないといけない

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:02:57.88 ID:vd28UgfY0.net
>>236
ピルは昔からあったよ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:03:00.01 ID:ceNPhr4W0.net
>>232
子育ての支援、同時に子育てする人のカバーに入る人の支援の両方セットにするのが一番良いんだが、日本には金が無いんだよな・・・・・・・
結局金稼ぎが一番の問題

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:03:31.76 ID:S2pKS1Q20.net
>>234
ウェーイ系はしたがるよ
ヤンキービッチは子連れ結婚式が多いわ

今時披露宴するなよバカと思うんだけどね

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:03:32.11 ID:DToX9UX80.net
共働きでも幸せな夫婦なんて
いくらでもいると思うが

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:03:37.40 ID:hFNZv8Zf0.net
>>247
今のピルはすごく性能がいい

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:04:21.89 ID:S2pKS1Q20.net
>>250
しんどいよ…
そして親の援助が必要

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:04:27.10 ID:vd28UgfY0.net
下手に女に声掛けると山川みたく訴えられるからな
独身のほうがしがらみ無くて楽

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:04:44.52 ID:UydbT73S0.net
デフレスパイラル派氏ね

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:04:47.05 ID:7N+6F81g0.net
少子化には、経済成長しかない。
10年経てば給料が2倍だと分かると、お金を使う

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:05:08.06 ID:XF21W+cn0.net
結婚の障害が金っていうのが良くわからないんだよな
本気の恋愛ならそんなの気にならないだろうし団塊の世代が若い頃なんて金がないから生活の為に結婚してたって聞くぞ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:05:24.45 ID:vd28UgfY0.net
今の若者がセックスしたくないからムリ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:05:27.77 ID:hFNZv8Zf0.net
生んでも得が無いなら

ピル飲んでお気軽中絶だよw

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:06:43.68 ID:S2pKS1Q20.net
>>256
今の若い人はリスク管理がしっかりしてるんだよ

とりあえずガキ作るヤンキービッチは別として

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:07:20.33 ID:DEpQZSby0.net
>>250
子供が出来たら忙し過ぎてギスギスしてくるよ
理解ある職場とジジババの強力なサポートが無いと無理

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:08:09.33 ID:S2pKS1Q20.net
>>256
ほいでそのころは若い時の給料は安くても
年功序列賃金と終身雇用で生涯所得は大きかった
だから割合安心して結婚できたんだよ
ローンも組めた

45歳定年なんてことになったら
子供が高校合格したらお父さんは無職だぞw
誰も結婚や出産なんてしないよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:08:12.54 ID:vd28UgfY0.net
>>259
セックス結婚妊娠出産したら負けと思ったり面倒だと思ってるんだろうな
恋愛にしても

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:08:24.25 ID:JJeNCTnk0.net
>>255
残念ながらそれは全く関係ない

日本は1970年代からバブル崩壊にかけて猛烈な経済成長を続けたが
その間に出生率は一切上がることなく下がり続けたからな

一方で経済が崩壊していて庶民は食うに困るほど貧乏な国は子沢山だったりする
日本でも最も貧乏な沖縄が最も出生率が高いしな

重要なのは絶対的な豊かさではなく、子供を産み育てる事による相対的な損得、要する子供のコスパ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:08:41.84 ID:S2pKS1Q20.net
>>260
今の共稼ぎ夫婦は
「職の切れ目が縁の切れ目」だね

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:09:37.94 ID:S2pKS1Q20.net
>>262
マンガ読んでても最近は両想いの鉄板カップルばっかり
ラブバトルとか全然流行らない

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:09:41.67 ID:vd28UgfY0.net
今の若い女性がセックスに嫌悪感持ってるからムリ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:09:46.39 ID:hFNZv8Zf0.net
>>262
儲かるならやるだろう

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:10:57.31 ID:vd28UgfY0.net
>>267
カネの問題じゃないよ
今は性欲丸出しにすると男女共々ヤリチンビッチとか言われるし

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:12:39.61 ID:S2pKS1Q20.net
>>268
統計上も社内恋愛がきっかけの結婚が減ってる
これはセクハラが厳しくなったせいかもしれない
あとラインと言うのが大きいのではないだろうか
ラインフィルターで選別されるし
裏垢にさらされるしw

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:13:41.81 ID:vd28UgfY0.net
>>269
なんか会話も無いギスギスした職場増えてるんだろうね

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:13:44.34 ID:lgH413gH0.net
>>189
> 金は結婚の必要条件
> 十分条件じゃないけど
これ毎回言ってるやついるけど、同一人物か?

毎回、ツッコミが入ってるけど、必要条件ってのは例外なく必ず満たされる条件だから
金がなくても結婚できてるやつがいる以上、必要条件じゃないよ

総レス数 1033
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200