2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WHO、人工甘味料はダイエットに適さなく糖尿病を引き起こす可能性があると警告 ★3 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/16(火) 15:55:50.14 ID:XcRKo7S59.net
世界保健機関(WHO)は、人工甘味料に関する新しいガイドラインを発表しました。
人工甘味料(非糖甘味料/NSS)の使用は、体重管理や体重関連疾患のリスク軽減のためには使用されてはならないと強調しました。
一般的な人工甘味料には、アセスルファム K、アスパルテーム、アドバンテーム、シクラメート、ネオテーム、サッカリン、スクラロース
ステビア、およびその他のステビア誘導体が含まれます。

「遊離糖をNSSに置き換えることは、長期的には体重管理に役立ちません。人々は、果物などの自然に存在する糖を含む食品や
甘くない食べ物や飲み物を食べるなど、遊離糖の摂取量を減らすための他の方法を検討する必要があります。 」と
WHOの栄養・食品安全局長フランチェスコ・ブランカ氏は声明で述べた。

「NSSは必須の食事因子ではなく、栄養価もありません。健康を改善するために、人生の早い段階から食品の全体的な甘味を
減らす必要があります。」と彼は付け加えた。

●長期的な影響
WHOはまた、人工甘味料の摂取によって2型糖尿病や心血管疾患などの長期的な影響が生じることにも言及しています。
この検討結果はまた、成人の早期死亡リスクの増加など、他の有害な結果がある可能性があることも示唆しています。

人工甘味料の使用に対する推奨事項は、既存の糖尿病患者を除くすべての人に適用され、単独で製造または販売される食品や
飲料に含まれる砂糖として分類されていないすべての合成甘味料、天然甘味料、または改変された非栄養甘味料が対象となります。

●その他の糖誘導体
WHO の推奨事項は、歯磨き粉、スキン クリーム、医薬品などの人工甘味料を使用したパーソナルケアおよび衛生製品
またはカロリーを含む糖または糖誘導体である低カロリー糖および糖アルコール (ポリオール) には適用されず、NSS とはみなされません。

つづきはそーすで
デティックヘルス(インドネシア語)
2023年5月16日火曜日 09:00 WIB
https://health.detik.com/berita-detikhealth/d-6722558/who-wanti-wanti-warga-dunia-pemanis-buatan-bukan-buat-diet-bisa-picu-diabetes

別ソース
ブルームバーグ 2023年5月15日 23:16 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-15/RUPDOYT1UM0W01
人工甘味料は減量に役立たない可能性があると、世界保健機関(WHO)は新しいガイドラインで述べ、ダイエットソーダなどの製品に警告を発した。
WHOのアドバイスは、アスパルテームやステビアを含む製品(ダイエット食品として販売されることが多い)が、長期的に体脂肪を減らすのに
役立たない可能性が高いという科学的検証に基づいている。
WHOの栄養・食品安全担当ディレクターであるフランチェスコ・ブランカ氏は15日、「食品の甘み全体を落とすべきだ」と述べた。
人工甘味料は2型糖尿病や心血管疾患の発症リスク、死亡リスクの上昇にも関連しているとWHOは指摘した。

★1が立った時間 2023/05/16(火) 11:25:47.12
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684203947/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684209171/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:57:07.39 ID:0QOi3n0J0.net
ようやく気づいたのか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:57:24.58 ID:Nj6tqBRS0.net
中国依存のWHOが言ってることは信用できませんね

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:57:26.14 ID:9gwGjQ4B0.net
パンナム日本支社長「トー・ニョー・ビョー!」

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:57:37.61 ID:AmS4sFHC0.net
黒い方のコーラは身体に悪くないと思ってた。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:58:20.53 ID:aT/ZZ6bk0.net
ゼロコーラ飲んでるやつ終了

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:58:39.49 ID:GFNuRBf70.net
そりゃ可能性はあるだろあほうかw
かえって糖分を欲してしまう程度の話だろ
パン食っても可能性はあるわ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:59:09.07 ID:ISLokf0V0.net
砂糖は氷砂糖にするわ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:59:22.28 ID:28XEkbQw0.net
時代は謎ジャム

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:59:52.89 ID:Fhb2QtKt0.net
知ってたけど、
もうコカコーラゼロしか飲めん。
普通のコーラは味が濃厚すぎるような気がして。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:00:10.28 ID:WZU5W+xs0.net
デブ「私が太ってるのは騙されたせいで私は悪く無い」

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:00:41.91 ID:giiZ6HIS0.net
ダイエットドリンク飲みまくりのアメリカ人の肥満度 笑

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:00:44.05 ID:xEt7T7Pf0.net
食物繊維使って安く健康的なのを作ってよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:01:02.41 ID:C5uISDQT0.net
知ってた!

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:01:06.31 ID:7Ax2W9aB0.net
それでゼロカロリー飲料飲むと気持ち悪くなるのか
糖分も使うけど甘味料も使って半カロリーとかならあんまり気持ち悪くならんのよな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:01:32.47 ID:tWCfdt560.net
>>1 人工甘味料で気休めして
それ以外の通常糖質多量摂取してるからじゃないのか、
人工甘味料だけでもそうなるのか、
自然抽出じゃない?人工甘味料と言う言い方も合ってるのか。
 「既存の糖尿病患者を除く」で糖尿患者は摂取OKの意味不明。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:01:40.83 ID:RKLGo6Jj0.net
風呂上がりのノンカフェインコーラが楽しみなのに

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:02:37.52 ID:8VvPNzLN0.net
究極の飲み物教えてやるよ



白湯だよ
白湯飲め

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:02:40.56 ID:rAFNGIXH0.net
砂糖メーカーがダイエットブームにブチ切れてハルマゲドン開始したのでは
糖分全部ダメみたいな話にして
もう砂糖食っても一緒だろ戦略

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:02:47.09 ID:RV/k6wiY0.net
血糖値は上がらんのに不思議やな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:02:50.55 ID:ZBBUBazK0.net
道理で
カロリーゼロの飲み物飲むとすげー嫌な味が
口に広がって絶対これ体に悪いと思った

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:03:16.39 ID:WZU5W+xs0.net
結論:デブは意志が弱い上に馬鹿だからデブになってる

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:03:36.49 ID:GIi45eyR0.net
牛乳に砂糖入れて飲む
美味いわ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:04:02.53 ID:rBqmBqoa0.net
体にいいか悪いかは知らんけどとにかくこれ入ってるのみのもは不味いよね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:04:08.13 ID:9z6KZT7X0.net
人工甘味料は、〇〇の可能性ばっかで具体的なデータは全く出てこないよなw

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:04:51.41 ID:SRZmrUae0.net
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら製薬会社の中。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1665156525/

製薬会社を儲けさせるなら人工甘味料を食品の中。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:04:59.78 ID:ila1q60F0.net
って事は、糖尿病は引き起こらないし大丈夫って事だね!

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:05:40.62 ID:MuO78TYu0.net
はいはい、コメは体にヨクナイ、ムギは体にヨクナイってね。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:05:52.04 ID:l9VwFHeM0.net
https://i.imgur.com/Cxmzya2.jpg

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:05:54.02 ID:bM55K/mH0.net
私たちは飲まされた

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:06:38.09 ID:UJ6yOOvU0.net
>>24
そうなんだよな
健康どうこうよりクソマズで飲む気しない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:08:28.04 ID:wURJHryw0.net
可能性の話し出したら何でもそうなるだろw
アホなのか

そしてこの話題でえっマジでって気になっちゃった奴www

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:09:44.73 ID:AYWZ/bEN0.net
ヒント:中国が砂糖輸出を強化

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:09:58.59 ID:T6cUNWLW0.net
砂糖水飲むよりマシ
砂糖入りは間違いなくデブを作る

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:11:07.48 ID:Y22gRBnQ0.net
砂糖の方が身体に悪いぞ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:11:50.10 ID:ii5LrnrA0.net
コロナワクチンのがもっとリスキーだろw

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:12:37.78 ID:MMP8HY3E0.net
人工甘味料よりは砂糖取った方が体にいいとは思う

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:12:54.83 ID:a5jTFUyj0.net
実は、人間が味を感じるのは舌だけじゃないよね?
血糖値が上がってこそ、「甘いもの食ったぞ」という満足感が得られる。

点滴で栄養補給してもらってそのことに気づいた。
ブドウ糖の点滴は甘いんだ。
ビタミン入りの点滴ならビタミンの苦味・酸味も感じた。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:13:03.78 ID:3UOgIzhx0.net
昔は米を食うと馬鹿になるとか言われてた時期もあったんやで?
そんなもんだろ
医療従事者は馬鹿が多い

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:13:05.45 ID:/nJ3xoQe0.net
これじゃダイエットコーク飲んでる奴が馬鹿みたいにじゃないですかぁ!

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:13:13.55 ID:XSUUIrbW0.net
下痢になるから身体には良くないと思ってた

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:13:41.17 ID:oA4KPvi/0.net
可能性なんていったらほとんどの食い物が可能性ある

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:14:43.09 ID:X2RMSym60.net
運動してれば問題ない。心拍数あげる運動ね

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:15:11.98 ID:McY+dkyn0.net
砂糖もある意味で人工だよね

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:15:12.14 ID:n0nGRjVQ0.net
麦茶で良い

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:15:44.98 ID:CFzerTTf0.net
じゃカロリーゼロなんて謳い文句やめさせてくれ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:15:50.16 ID:dK+YVA6B0.net
沖縄の黒糖うまいから黒糖派

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:15:55.72 ID:ii5LrnrA0.net
人工甘味料のなんかしらの成分が
臓器に蓄積されて排出されないって聞くよな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:16:13.56 ID:viosbe620.net
WHOの信憑性

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:16:20.79 ID:LqOweMCK0.net
>>1
今更w

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:16:21.31 ID:rAFNGIXH0.net
砂糖はなんか飲んだ後にクチ酸っぱくなるやん
ネバネバしたり

きっと糖分で虫歯菌が増えてるんだと思うけど
アレが嫌

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:05.77 ID:WZU5W+xs0.net
意識高い系「砂糖も精製されてるからダメ」

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:10.75 ID:McY+dkyn0.net
>>37
砂糖も精製されて自然ではない

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:13.92 ID:viosbe620.net
WHOの言うことを無視したらどういうデメリットがあるのか

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:15.29 ID:ILz1Za150.net
>>42
仰る通り。だからプロは何も食べない
https://i.imgur.com/6Fve3P7.jpg

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:29.90 ID:NzcfgVeJ0.net
>>8
全部みりんにしよう!

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:38.62 ID:eFpXj2Gr0.net
こういうふうに、ずじゃなくて、なくって表現するの、昔からあった?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:39.21 ID:YpIR0zbh0.net
WHOが発信すると嘘松としか思えない

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:54.52 ID:EwydyVNU0.net
>アセスルファム K、アスパルテーム、アドバンテーム、シクラメート、ネオテーム、サッカリン、スクラロース ステビア

ボイトレの先生がダイエットしてて
生徒たちに食べちゃダメな人工甘味料を教えてたわ
それが今回名指しされてるやつばかりで驚いてる
胃の中の良い菌を壊しちゃうのよ!って恐いくらい力説してたから
若干引いてたんだがまさか本当だとはね・・・

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:57.76 ID:bCtSprkg0.net
ヨーグルトって体にいいとか言われてるが
アセファルファK入ってるの多いよな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:17:58.83 ID:CX6hf7S20.net
長年食事の8割は炭水化物だけど健康診断ではいつも痩せすぎに該当する

たぶん脂肪を好んで取らないからだと思ってる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:18:00.78 ID:pRkWS5O/0.net
ずっとゼロコーラ飲んでたのに。信じられない!もうコーラに戻る!!(>_<)

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:18:03.79 ID:Fhb2QtKt0.net
>>53
白糖じゃなく黒糖を食えと言ってた人がいたな。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:18:05.50 ID:rAFNGIXH0.net
>>55
目が怖いよー

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:18:20.71 ID:X+SMU+yJ0.net
このスレの単発IDで文句言ってるクズは
漏れなくデブ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:18:29.24 ID:dOiIxLzI0.net
>>48
コロナワクチンによるスパイクタンパクの臓器への蓄積に比べたら大したことはないよ。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:18:44.77 ID:ODjrBL/s0.net
今更AHOの言う事を信じられるか

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:18:47.28 ID:ZFAGwnR50.net
人工甘味料みたいな気持ち悪い化学物質摂るぐらいなら
普通に糖分とるわ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:19:14.77 ID:63oeARaq0.net
果糖ブドウ糖液糖はまだ許したる
けどカタカナ系はガチであかん
どくいり きけん の類や

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:19:36.35 ID:a5jTFUyj0.net
黒糖はうまいけど
砂糖より果糖&ブドウ糖の方がおいしく感じる。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:19:47.90 ID:NzcfgVeJ0.net
>>24
ジョージアのペットボトルコーヒーの高いヤツは、これでもかと人工甘味料の味を前面に押し出した味がかえって癖になるわ

たまにドクターペッパー飲みたくなるみたいな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:19:51.03 ID:Eb/FcZG80.net
>>59
胃酸でるからその説は関係ないと思うよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:19:56.40 ID:rrHc6EkC0.net
どれもヤバいはなしだけど、サッカリンは特にヤバいでしょ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:20:08.41 ID:QGvDtWau0.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本の大手食品メーカーとそこから利益を得ている工作員か
またはネトウヨが否定工作に顔を真っ赤にして必死に書き込むのをとくとご覧下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:20:41.86 ID:wJIjJcb+0.net
こういうのは散発的だろうが不買のキャンペーンがおこる
週刊誌での特集記事とか「食べてはいけない」的な書籍とか

従来はエビデンス不足で論調も過激ではなかったけど、これからは堂々と不買を訴えるだろう
加工食品メーカーの商品企画に大きく影響がある

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:20:42.98 ID:hsc48CS/0.net
人工甘味料は確実に肝臓を蝕む

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:20:58.18 ID:eAbAyXWg0.net
こんなん昔からよく知られてることじゃん
知らない奴が滅多にいない周知の事実を今さら発表する理由は何?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:21:02.57 ID:LOoCP2Ud0.net
オレ10年ぐらいゼロペプシ1.5飲んでるけど血液検査まったく問題ないけどな 体型も普通やで

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:21:04.02 ID:NzcfgVeJ0.net
>>38
栄養ドリンクは多量の糖分とカフェインと
少量のアルコールメインらしいからな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:21:36.24 ID:7Yi0Dvp20.net
腹がゆるくなって食ってないけど俺の体は正直だったわけだな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:22:37.45 ID:NzcfgVeJ0.net
>>44
砂糖も塩も麻薬もそうだけど精製して黒っぽいものが白くなると体に良くないそうだ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:22:45.10 ID:7JW7ujcI0.net
Jカーブくん!? 仕事いったかな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:23:34.30 ID:ii5LrnrA0.net
YouTubeなんかで医者や看護師が絶対飲んじゃダメって良く飲み物
炭酸、栄養ドリンク、100%果物ジュース

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:24:05.16 ID:4qvT2KiZ0.net
タバコと同じように高額訴訟できる案件では?これ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:24:11.33 ID:mu+aNTNP0.net
>>9
Kanonは古すぎないか?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:24:23.63 ID:YPE1Bj6h0.net
>>81
やっぱりな
阿片に比べるとヘロイン体に悪いもんな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:24:44.15 ID:dOiIxLzI0.net
エナジードリンクにも入ってるぜ!

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:25:04.37 ID:eAbAyXWg0.net
>>44
日常生活で口に入れるもので
たぶん一番人工的なものは安い食塩(イオン交換膜法で精製)
次点で水道水(多数の工程を経て塩素とか入れまくり)

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:25:22.44 ID:yAX7m1210.net
かといって人工甘味料で摂取するはずだった甘味分を砂糖に置き換えたほうがマシ?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:25:27.08 ID:McY+dkyn0.net
腸内フローラに良くない影響があるが
善玉菌が多ければ問題ない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:26:16.94 ID:jZtdPARA0.net
人工甘味料は糖質に変換されないだけで、普通に糖質も摂ってれば大丈夫的な話でしょ?
人工甘味料自体に悪影響があるかまでは知らんけど
個人的に低糖質ダイエットに加えて人工甘味料で誤魔化し入れまくるのはかなりヤバいと思う

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:26:24.38 ID:IgGzTP3q0.net
だからと言ってゼロじゃないコーラにするのもなぁ…

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:26:32.64 ID:8hMwZUlB0.net
確か人工甘味料自体にカロリーはあるけど、粒子?がデカくて腸から吸収されなくてそのまま排泄されるからとかじゃなかったっけ?
だから副作用としてお腹緩くなったり下痢になるってのは聞いたけど

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:26:36.21 ID:7JW7ujcI0.net
>>59
コロナでも反科学陰謀論がにぎわっているように
健康界隈もデマだらけだからなあ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:26:48.85 ID:dOiIxLzI0.net
>>83
100%果物ジュースは他の食事と一緒に飲むなら大丈夫だよ。
ジュースだけを単独で飲んだら、まあ何かあるかもな。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:27:06.30 ID:bVrF6XvN0.net
デブや不摂生カスがzeroだから飲みまくってもええんや!って飲みまくってるのが原因では?
水飲め水

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:27:38.34 ID:K4pCrSjM0.net
あたりまえ

こんなもの摂るなよwwwwwwwww

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:29:43.38 ID:f5nYrCOa0.net
炭酸水にもCo2入ってるから危険だよなって言い出しそうだから困る

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:29:43.42 ID:W3CmNHBs0.net
全て販売禁止

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:29:58.52 ID:WjFJG3Dr0.net
アホらしい
それでも砂糖よりはマシ。それくらい砂糖ってのは毒なんんだよ

総レス数 1006
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200