2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/16(火) 07:42:01.19 ID:o5kWMWRv9.net
少子化対策として育児の時間を増やす政策の整備が進む。厚生労働省は3歳までの子どもがいる社員がオンラインで在宅勤務できる仕組みの導入を省令で企業の努力義務とする。いまは3歳までとする残業の免除権も法改正で就学前までに延ばす。

育児休業後、復帰しても柔軟に働ける環境を整え、希望する数の子どもを持ちやすくする。2024年中にも育児・介護休業法や関連省令の改正を目指す。70歳までの就業機会確保を努力義務...(以下有料版で、残り1400文字)

日本経済新聞 2023年5月16日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA050250V00C23A4000000/

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:25.57 ID:NBqd7R0N0.net
>>507
そうだね。地方公務員とかね

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:32.98 ID:APCtN1Na0.net
>>481
入札金額高くできるやろ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:35.80 ID:XhU6ouyb0.net
そんなのより年少扶養控除復活せいよ
3歳までってなに
そんな短い期限付きでどうしろと

働くほど負けになるのが問題なんでしょ
アホちゃう

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:35.80 ID:X12lgWfj0.net
>>511
何が丸投げだよゴミカス汚物

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:12.15 ID:hKh3t08x0.net
>>511
ほんとな
税金使ってなにしとんやろな
これでも足りないらしいけどや

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:31.39 ID:X12lgWfj0.net
>>514
公務員って高給なの?ww
バカなんですか

あの薄給でよくやってるわ
どんだけ底辺なんだよてめーは

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:48.20 ID:FHknlqX40.net
ここまで優遇されても賢い子はマジで子供産まないんだよね

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:55.16 ID:X12lgWfj0.net
>>518
払ってないゴミが言ってもw

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:56.65 ID:hKh3t08x0.net
おにぎり泥棒捕まえるのもええけど税金泥棒も捕まえたらどうや

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:13.33 ID:nEjc/oKG0.net
はあ?出産前から数えて4年以上出れないとか仕事舐めすぎだろ
女雇う企業なくなるぞマジで

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:27.46 ID:bwgw+LIt0.net
子供が3人いたら10年か
自分だったら職場復帰できなくなってるな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:32.07 ID:NBqd7R0N0.net
>>505
精算するまで日本続いてるかな…

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:36.30 ID:sMoCXSHv0.net
そういや最近ジョブ型やら終身雇用の終わりとか言う記事見ないけど、国からお達しでも出てるんかなw

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:55.04 ID:mbDp1f5S0.net
>>456
どういう試算なん?
500もあれば複数人いけるし、それ以下の奴らはしっかり計算しろって話だろ

ちゃんとゴム付けろやw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:06.12 ID:sCE0qlkH0.net
地方だと民間フルタイムと公務員は年収2倍近く違うから
地方じゃ公務員は神様仏様だ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:22.01 ID:PVFu5wL50.net
3年も離れて戻ってきてもそんなの実際日本じゃ回りの社員から嫌な目で見られるだけなんだよなぁ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:24.38 ID:hhc1EwdG0.net
〈おれの股を閉じさせて、その隙間にジャニーさんの怒張したペニスをはさみこみ、何度も何度も上下に動きながらジャニーさんはおれの腹とふとももの付近に大量の精液を発射する

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:26.24 ID:BuLEm6NK0.net
>>519
スキル無しのただの事務員にしては優遇されてる

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:34.74 ID:NBqd7R0N0.net
>>517
丸投げって言葉も理解できない人か

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:36.16 ID:fv6kU/lw0.net
モンスターがいるようなもんだぞ
育児だけでもハゲるのに
厚労省がやってみろや

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:37.44 ID:QZbnwCZj0.net
在宅でできる仕事なんて限られてるけど?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:42.87 ID:W8YtqhIZ0.net
今の勢いがある国はどういった形態をとっているでしょうか

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:57.02 ID:X12lgWfj0.net
>>531
え?高給なんでしょ?w

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:09.57 ID:E4so86CX0.net
3年も現場離れてたら出世街道どころか席もあるか危ういね
子供も育って物要りになるのに大変だなあ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:10.20 ID:X12lgWfj0.net
>>532
てめーがだろ無価値

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:10.26 ID:FGEYEVzn0.net
こういう優遇をするくらいなら金銭面に関わる政策やれよ
まず契約と派遣無くして中抜き事業全部一掃しろよ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:13.63 ID:FHknlqX40.net
>>525
ないでしょうねまず2030年を迎える前に台湾有事が発生して日本も巻き込まれて死ぬんだし

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:22.13 ID:Q0GX222u0.net
>>11
急に義務化すると社会が混乱するから
前段階として努力義務になってるんじゃね
5-10年後は効果が有効であれば義務化するかもよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:31.46 ID:X12lgWfj0.net
>>534
だから対象外は口出すなよ無能無価値

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:43.58 ID:hKh3t08x0.net
>>529
穴埋め頑張ってるやついるが評価されてないからな
そら恨まれるわ
社長が悪いんやけどな下で争っとるだけや

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:43.96 ID:NBqd7R0N0.net
>>519
平均賃金みてきなよ。あと先進国の公務員給与も比較したらよい

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:02.32 ID:6wf8gODS0.net
とうとうきたかー

「子どもの幼児教育や保育の無償化を目指し、その財源は保険料の引き上げで確保するという政策である「こども保険」の必要性を訴えている山崎史郎氏を内閣官房参与に起用した。こども保険導入に向けた布石ではないかという憶測も出ている」

読売

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:04.57 ID:uD56Kn0f0.net
勘違いした国民が悪い

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:10.44 ID:F/eFR9Qf0.net
残業の免除権てなんだ?そんなのあんのかよ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:12.08 ID:wDu7Htla0.net
子供居ないと結局独身子持ち関係無く税金で跳ね返ってくるからねぇ

そら子持ちは独身目の敵にしますわ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:16.16 ID:NBqd7R0N0.net
>>522

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:18.61 ID:5PvKVWU80.net
在宅勤務中に子育てしている人に給料払う必要あるの?
お願いだから仕事をしてwww

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:22.23 ID:BuLEm6NK0.net
>>534
机上で完結する仕事は在宅で十分
文書のリライトとか事務

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:32.49 ID:4h6ZG/0X0.net
リモートさせてまでキープしたい人材である事がまず少ないんだよな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:00.31 ID:NBqd7R0N0.net
>>527
アンカミスかな?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:02.81 ID:p2Ax862M0.net
3歳までの子を保育園に預けたら家でも仕事できるけど、預けずに面倒みながらは無理。
保育園利用するなら、出勤のための身支度や通勤の時間が有効に使えるから良いと思う。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:04.35 ID:4h6ZG/0X0.net
>>534
web系なら結構あるよ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:06.56 ID:zfddPBni0.net
生まれたときから共働きしないと子供育てられないなら
子供持つべきではないと思うわ
ある程度子供大きくなってパート程度ならご自由にって思うけど
わたしのキャリアが!とか言ってるけど
そんなのヘラヘラ媚び売ってるだけな人しか見た事ないわ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:15.08 ID:y74fRAZM0.net
物理的職業との差がますます開く

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:16.19 ID:YexiOB4f0.net
>>523
女性の社会進出が無くなればワンチャンあるかもよ。
男が外に出て働き女は家で子育て。とりあえず旦那のだけでやっていけるぐらいの給料に戻るとかさ。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:27.14 ID:nEjc/oKG0.net
まさに働いたら負けだな
真面目に働くのが馬鹿らしくなるわ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:32.80 ID:X12lgWfj0.net
>>544
公務員如きに妬む惨めなど底辺くんw

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:36.93 ID:NBqd7R0N0.net
>>538
自分アピール凄いねw

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:38.70 ID:hKh3t08x0.net
180円だかのおにぎり泥棒は捕まえて
無駄に税金使って会議して結果も何も出さない税金泥棒は逮捕せんのか?wwwww

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:42.72 ID:TZHq+3RZ0.net
でも、保育園に預けても良いのなら楽ができそうだよね
自分で育児するのが条件なら会社に行ってる方が楽かもな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:46.05 ID:8VfVmQ0+0.net
財源は~?
財源はどこにあるの~?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:57.04 ID:+afsQf2i0.net
>>130
高卒で良いんだよ
頭や金に余裕がある何割かが行けば良い
高卒で働いた方が結婚や出産も速くなる

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:08.27 ID:+ye/N5BI0.net
コロナから努力義務の安売りが始まったな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:08.57 ID:5JblKILE0.net
残業の免除権というなかなかのパワーワード

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:15.95 ID:3Eg2HVBV0.net
中小企業は対応不可だろうな。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:24.75 ID:RWFMOZRM0.net
子育て優遇してもペロペロやら強盗やらに育ったら国にとってはマイナス
流石に強盗までは行かないとしても無能や性悪な人間が増えたら大いに困る
Z世代よりも甘やかして特権階級のように育てる子供達がどういうふうに育つのか?
その点についてはよく考えた方がいい

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:28.64 ID:X12lgWfj0.net
>>561
無価値

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:28.82 ID:Uc6OLLAk0.net
今日もワイ(アタイ)、子供迎えに逝かなきゃアカンから15時で上がるわww
(じゃ毒身の皆さんがんばって!ww)
いやーツレーwwツレーわwww

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:33.30 ID:fjKuQ2XH0.net
かんちょうやちほり

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:34.96 ID:BuLEm6NK0.net
>>536
お役所では文言にケチをつける揚げ足取りは立派な仕事です

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:39.14 ID:2RhO3wSW0.net
>>1
んでマイナンバー漏洩の件は責任とるんか?

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:43.52 ID:QZbnwCZj0.net
>>551
そんなもの正社員じゃなくていいだろ
学生バイトで十分

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:46.65 ID:FHknlqX40.net
そもそも今どき子供を持つなんて上級様か何も考えてないDQNくらいしかいないのになんで日々自分一人で生計を立てるので精一杯な人達からお金を搾り取りこの層にばらまかなきゃいけないのか意味がわからない
将来の年金がー納税者がーとか言うけど社会に出る前に死んだり犯罪者になる人だっている

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:47.82 ID:4YoWxWhS0.net
なら専業主婦に国が補助してやれば?
企業が仕事しない人間に何故わざわざ負担するんだよ
3年たって貰うもん貰って辞められたらどーすんだ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:20:58.36 ID:x2SBFwpb0.net
中小零細の建設業に無理言わないでください

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:21:15.34 ID:sCE0qlkH0.net
公務員の賃金がまともなだけなんだよな
子供部屋前提の給料で喜んでるアホカッペ
俺たちは安くても生活が出来るんだが自慢だし

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:21:35.35 ID:hKh3t08x0.net
>>577
二人目産んだりな
延長戦や

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:21:40.07 ID:nEjc/oKG0.net
>>558
それはもう無理外圧で封じられてしまった

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:21:47.90 ID:rsyeOIDW0.net
小中高で今の子どもたちを教育するのがZ世代っていう絶望。
何されるかわかったもんじゃないだろ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:21:48.81 ID:ndmt+raH0.net
子供産まれたら1,000万くれ
小学校までは大丈夫

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:22:13.71 ID:m/SNrCuf0.net
>>447
在宅できない業種を含めるわけないだろ
お前レベルの知能なら作業所も難しそう

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:22:23.12 ID:BuLEm6NK0.net
>>575
公務員法で情報秘密義務あるから公務員以外にさせられない場合が多い

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:22:29.12 ID:Kg8ZMm3k0.net
東京の維持のために日本の未来を犠牲にしていく

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:01.25 ID:UiBHQEwI0.net
育児支援ばっかり
しかも恩恵があるのは国の無茶振りを実現できる大企業か役所にお務めのご夫婦だけ
若者の低所得を幅広く劇的に改善しないとどうにもなりません

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:02.90 ID:HG41g9cK0.net
また「働くな」か、、
残業規制も来年から。このままじゃ皆、稼げなくなるで

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:04.02 ID:D39R8tfn0.net
>>576
言いたいことはわかるけど、それだと国が滅ぶで

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:05.14 ID:4YoWxWhS0.net
>>580
だな
3年毎に子供産むやつ出てくるわな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:24.80 ID:nEjc/oKG0.net
>>583
産んで殺して産んで殺して産んで殺して産んで殺して産んで殺して産んで殺して

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:42.94 ID:hzkxntvn0.net
これはいい
もっとやれ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:48.39 ID:W2yuDtZD0.net
>>1

会社の設計部門で連続3人子供を産んだ人がいて当たり前だけどそのたびに産休取ってた
そしたら部長が嫌味を言っててその人と喧嘩になった

その人は現場に飛ばされた

こういう社会なんですよ日本は

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:50.75 ID:eLJkN6Kb0.net
運送業や飲食販売接客業でそれどうやんの?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:54.91 ID:CrUA/Iwm0.net
>>586
石原さんが言っていたものな
「東京は日本のダイナモだもん」って
火を絶やすことをなく燃料を燃やさないといけない

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:23:56.11 ID:jDr0AfAk0.net
65歳からは週に2日
75歳まで勤めたい

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:24:01.64 ID:FHknlqX40.net
日本は少子高齢化て騒ぐけど世界的に見れば人口が爆発的に増えていて将来食糧不足問題になるのは確実て言われてるんだよな
そんな辛い未来があるのにこの世に子供を産み落としていいものなのかな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:24:20.91 ID:BuLEm6NK0.net
>>588
かつての減反政策で田んぼを潰したのと同じか

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:24:29.41 ID:nEjc/oKG0.net
働いたら負けが加速していくの面白いな

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:24:41.70 ID:upPn2pno0.net
国が引き取って育てた方が早い

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:24:41.84 ID:FHknlqX40.net
>>589
男はええよな痛い思いしなくてひたすら産まない女が悪いて言ってればいいんだから

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:24:48.17 ID:fBH8JWUO0.net
何で3歳?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:24:58.34 ID:jDr0AfAk0.net
>>590
普通やろ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:25:00.79 ID:1FQMlVKy0.net
>>588
物流の2024年問題とかかなり悲惨だぞ
リスクしょって運ちゃんしてる人たち可哀想すぎる

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:25:07.21 ID:eLJkN6Kb0.net
”努力義務”を乱発するようになった国ニッポンw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:25:19.80 ID:A2tDrBfE0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
http://huifg.acharalaw.com/0516/uqmx/accg2g.html

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:25:24.01 ID:23/2h6Sv0.net
>>501
少し勘違いしてると思うけど何も女性のためなら男は死ねとかそういうことを言いたいのではなくて、
年取った後に離婚されて犯罪に走る男性を減らせると思うんだよね
ついでにヒステリックになった母親に束縛されすぎる子供も減らせると思う
気づかいの方向性を少し変えるだけで男の人生「も」かなり変わると言いたい

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:25:31.63 ID:Kg8ZMm3k0.net
>>594
その辺は少子化対策の範囲外です
諦めてください

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:25:45.27 ID:HG41g9cK0.net
>>604
稼ぎが少なくなって現業から離れていくわな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:25:56.67 ID:fBH8JWUO0.net
>>583
ガチでそれやってくれたら産むよ
俺は男だけどね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:25:57.74 ID:KrF1Whka0.net
そういう問題じゃなくね
介護士や福祉施設が足りねえから自宅介護を強要するのとやってること変わらん

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:26:17.38 ID:eLJkN6Kb0.net
菅前総理「遠慮せずに生活保護を受けていただきたい」

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:26:21.78 ID:W2yuDtZD0.net
>>605
国策に売りなし

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200