2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/16(火) 07:42:01.19 ID:o5kWMWRv9.net
少子化対策として育児の時間を増やす政策の整備が進む。厚生労働省は3歳までの子どもがいる社員がオンラインで在宅勤務できる仕組みの導入を省令で企業の努力義務とする。いまは3歳までとする残業の免除権も法改正で就学前までに延ばす。

育児休業後、復帰しても柔軟に働ける環境を整え、希望する数の子どもを持ちやすくする。2024年中にも育児・介護休業法や関連省令の改正を目指す。70歳までの就業機会確保を努力義務...(以下有料版で、残り1400文字)

日本経済新聞 2023年5月16日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA050250V00C23A4000000/

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:04:40.73 ID:bE8oAKbu0.net
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
少子化対策には効果がない

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:04:48.49 ID:XhU6ouyb0.net
>>173
結局退職してパートになっちゃうよね
この辺は看護師とかの資格持ってる人は強いな
職場に縛られずにすむ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:04:52.57 ID:FBg1baBS0.net
なんなの最近の努力義務の押しつけは?
何様なの公僕連中は?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:04:58.00 ID:betsus9b0.net
フリースペースで在宅辞めれない職場も結構あるけどね
まあ業種によるか

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:10.68 ID:4GzIfXVG0.net
日本すごい!
テレワークで子ども増えるぞ!

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:18.28 ID:pHJPGzN60.net
3歳の子供に在宅勤務とかもう終わりだねこの国

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:30.64 ID:NBqd7R0N0.net
>>424
その通りだよ。お前みたいなバカの相手する事考えりゃ民間だろうが公務員だろうがそれくらい貰えるようにすればいい

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:33.97 ID:GqFwsFSQ0.net
>>454
盛者必衰

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:36.98 ID:3IAIDzjz0.net
役人に権力持たすとこうなる、のそのまんま

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:39.50 ID:OJUl3Ppc0.net
授乳したりオムツ替えながら仕事しろと?

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:41.38 ID:tatVnXlz0.net
>>461
だから政治家役人がアホやって言うてんねん

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:44.04 ID:lf9xBEah0.net
>>421
子供ひとり産んだら18歳まで国が毎月20万支給すればいいよな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:44.63 ID:DYkpFhwa0.net
看護師か保育士か介護士の何れかの資格日本国民全員にサポートジョブとして取らせたらいざという時役立ちそう

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:44.89 ID:TZHq+3RZ0.net
保育園に預けて仕事してた方が楽かもしれないけどなあ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:05:45.76 ID:bQaTuBe80.net
>>364
深夜2時まで仕事してる奴と19時には上がるやつが同時に存在してるからしゃーないんや
19時に終わった奴には前者の手伝いしてもらってる
じゃないと45なんて簡単に突破しちまうからな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:06:03.84 ID:YexiOB4f0.net
>>425
岸田「学び直ししなさい」

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:06:34.11 ID:T5a/Y8hi0.net
なぜ3歳までなのか

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:06:43.30 ID:L7A38Vm40.net
ついに土方もリモートワークの時代か
やっと日本が先進国ぽくなってきた

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:06:56.45 ID:TZHq+3RZ0.net
育児をやったことがない人には育児の大変なのがわからないわな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:07:16.94 ID:T9EZTVhq0.net
実施した企業には減税とかご褒美ないといかんわ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:07:29.57 ID:NBqd7R0N0.net
>>472
育休じゃないよ?

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:07:35.01 ID:JLnxdLFH0.net
まだまだ優遇されそうだから子供作るのはもう少し先にしよw

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:07:39.19 ID:lf9xBEah0.net
>>475
産休から復帰した女性社員みんな同じこと言ってる
働いてる時間はひとりになれる時間だから気が休まるって

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:07:46.86 ID:3IAIDzjz0.net
>>478
かわいさのピークが1.5~2.5なので
役人がでちゅよでちゅよしたいだけ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:07:48.69 ID:23/2h6Sv0.net
>>460
そりゃ不満がある人はゼロにはならんよね
ゼロにできるとはこちらも思ってないよ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:07:51.90 ID:F9m564iH0.net
言うだけで少子化対策になるなら予算なんかいらんだろ
もっとまともな事しろや糞政府

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:08:00.34 ID:YSMPY2Gh0.net
良いと思います
どうせたいして重要な仕事なんてしてない

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:08:38.42 ID:GqFwsFSQ0.net
>>473
それな
子供は国が責任もって生まれた個人に教育予算つけると良い
マイナンバーで管理

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:08:41.01 ID:1swieso+0.net
ありがとう安倍さん

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:08:55.59 ID:F9m564iH0.net
>>483
何歳だよ
ここは老人の溜まり場だぞ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:09:11.08 ID:Cl00xhCo0.net
責任感強いタイプはその責任の強さ利用されて使い古されてぶっ潰されるからな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:09:15.35 ID:db8xlXDq0.net
>>484
嘘くさい

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:09:20.00 ID:betsus9b0.net
>>484
まあ乳幼児の世話は大変だからなあ
とはいえ働くのも辛いけどな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:09:36.91 ID:NBqd7R0N0.net
>>483
今の若い世代は完全に足元見れるな。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:09:39.46 ID:X12lgWfj0.net
>>468
バカが発狂すんなよ無価値

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:09:54.60 ID:X12lgWfj0.net
>>472
え?何その返し
頭悪すぎ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:10:17.11 ID:8qJg0qNo0.net
竹田恒泰は安倍晋三叩かず、岸田叩く忖度野郎だな。
今を作ったのは安倍晋三だろう。
何岸田に文句たれて、安倍晋三には何もいわねんだよ。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:10:56.17 ID:HztLHAa60.net
妊娠したら全力で職場から追い出し

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:11:12.60 ID:NBqd7R0N0.net
>>496
そんな頑張って自己紹介する前によく見ろ。
お前の意見に同調してるだけだぜ?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:11:25.05 ID:OSmYFfUF0.net
>>486
夫に不満がある人?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:11:39.36 ID:RWFMOZRM0.net
>>476
指導して早く終わらせられるようにするか
仕事できないのは諦めて仕事量を減らして残業させないようにするか
なんかしらやりようはあるだろ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:11:55.31 ID:1jP6fMFc0.net
自分の人生の失敗を安倍ガーで済ませるから進歩が無いねんでw

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:12:07.75 ID:hKh3t08x0.net
頭おかしいのかよ
建築現場とかどうなるんや
努力もくそもねえだろはーほんま税金で飯食える奴らはええなあ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:12:15.19 ID:FHknlqX40.net
そのうち優遇するからとりあえず産んでくれみたいな世界になるんだろうけど働かなくて毎日グダグダ家の中でスマホを見てる親の背中を見てまともな子供は育つのかな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:12:18.29 ID:5kQPh1ZI0.net
テレワークで事足りるのにオフィス出勤強制するのは
津波が迫ってるのに児童を校庭に呼び戻して点呼を取るのと同じ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:12:36.88 ID:X12lgWfj0.net
>>500
無価値無能が高給とろうとすんなよw

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:12:38.59 ID:YexiOB4f0.net
>>495
その世代の子供は精算させられるけどね。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:12:39.13 ID:pY7lyp360.net
子供持てるのは正規だけだから負担は非正規に押し付けて終了

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:12:46.06 ID:5o4QhqMg0.net
3歳の子供にまで働かせるのはやり過ぎだろ
在宅でも3歳には無理

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:12:55.46 ID:NBqd7R0N0.net
いつもの民間に問題丸投げw
国民負担率が5割近い国とは思えんわな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:10.10 ID:JD0BcB580.net
地方は女社員は子供が出来たら首だからな
まずこれをどげんかしないと
ヤングはますます逃げ出す

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:13.27 ID:+afsQf2i0.net
>>131
本末転倒産まなくて子供が少ないからだろw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:25.57 ID:NBqd7R0N0.net
>>507
そうだね。地方公務員とかね

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:32.98 ID:APCtN1Na0.net
>>481
入札金額高くできるやろ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:35.80 ID:XhU6ouyb0.net
そんなのより年少扶養控除復活せいよ
3歳までってなに
そんな短い期限付きでどうしろと

働くほど負けになるのが問題なんでしょ
アホちゃう

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:13:35.80 ID:X12lgWfj0.net
>>511
何が丸投げだよゴミカス汚物

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:12.15 ID:hKh3t08x0.net
>>511
ほんとな
税金使ってなにしとんやろな
これでも足りないらしいけどや

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:31.39 ID:X12lgWfj0.net
>>514
公務員って高給なの?ww
バカなんですか

あの薄給でよくやってるわ
どんだけ底辺なんだよてめーは

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:48.20 ID:FHknlqX40.net
ここまで優遇されても賢い子はマジで子供産まないんだよね

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:55.16 ID:X12lgWfj0.net
>>518
払ってないゴミが言ってもw

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:56.65 ID:hKh3t08x0.net
おにぎり泥棒捕まえるのもええけど税金泥棒も捕まえたらどうや

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:13.33 ID:nEjc/oKG0.net
はあ?出産前から数えて4年以上出れないとか仕事舐めすぎだろ
女雇う企業なくなるぞマジで

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:27.46 ID:bwgw+LIt0.net
子供が3人いたら10年か
自分だったら職場復帰できなくなってるな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:32.07 ID:NBqd7R0N0.net
>>505
精算するまで日本続いてるかな…

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:36.30 ID:sMoCXSHv0.net
そういや最近ジョブ型やら終身雇用の終わりとか言う記事見ないけど、国からお達しでも出てるんかなw

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:55.04 ID:mbDp1f5S0.net
>>456
どういう試算なん?
500もあれば複数人いけるし、それ以下の奴らはしっかり計算しろって話だろ

ちゃんとゴム付けろやw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:06.12 ID:sCE0qlkH0.net
地方だと民間フルタイムと公務員は年収2倍近く違うから
地方じゃ公務員は神様仏様だ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:22.01 ID:PVFu5wL50.net
3年も離れて戻ってきてもそんなの実際日本じゃ回りの社員から嫌な目で見られるだけなんだよなぁ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:24.38 ID:hhc1EwdG0.net
〈おれの股を閉じさせて、その隙間にジャニーさんの怒張したペニスをはさみこみ、何度も何度も上下に動きながらジャニーさんはおれの腹とふとももの付近に大量の精液を発射する

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:26.24 ID:BuLEm6NK0.net
>>519
スキル無しのただの事務員にしては優遇されてる

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:34.74 ID:NBqd7R0N0.net
>>517
丸投げって言葉も理解できない人か

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:36.16 ID:fv6kU/lw0.net
モンスターがいるようなもんだぞ
育児だけでもハゲるのに
厚労省がやってみろや

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:37.44 ID:QZbnwCZj0.net
在宅でできる仕事なんて限られてるけど?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:42.87 ID:W8YtqhIZ0.net
今の勢いがある国はどういった形態をとっているでしょうか

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:16:57.02 ID:X12lgWfj0.net
>>531
え?高給なんでしょ?w

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:09.57 ID:E4so86CX0.net
3年も現場離れてたら出世街道どころか席もあるか危ういね
子供も育って物要りになるのに大変だなあ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:10.20 ID:X12lgWfj0.net
>>532
てめーがだろ無価値

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:10.26 ID:FGEYEVzn0.net
こういう優遇をするくらいなら金銭面に関わる政策やれよ
まず契約と派遣無くして中抜き事業全部一掃しろよ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:13.63 ID:FHknlqX40.net
>>525
ないでしょうねまず2030年を迎える前に台湾有事が発生して日本も巻き込まれて死ぬんだし

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:22.13 ID:Q0GX222u0.net
>>11
急に義務化すると社会が混乱するから
前段階として努力義務になってるんじゃね
5-10年後は効果が有効であれば義務化するかもよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:31.46 ID:X12lgWfj0.net
>>534
だから対象外は口出すなよ無能無価値

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:43.58 ID:hKh3t08x0.net
>>529
穴埋め頑張ってるやついるが評価されてないからな
そら恨まれるわ
社長が悪いんやけどな下で争っとるだけや

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:17:43.96 ID:NBqd7R0N0.net
>>519
平均賃金みてきなよ。あと先進国の公務員給与も比較したらよい

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:02.32 ID:6wf8gODS0.net
とうとうきたかー

「子どもの幼児教育や保育の無償化を目指し、その財源は保険料の引き上げで確保するという政策である「こども保険」の必要性を訴えている山崎史郎氏を内閣官房参与に起用した。こども保険導入に向けた布石ではないかという憶測も出ている」

読売

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:04.57 ID:uD56Kn0f0.net
勘違いした国民が悪い

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:10.44 ID:F/eFR9Qf0.net
残業の免除権てなんだ?そんなのあんのかよ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:12.08 ID:wDu7Htla0.net
子供居ないと結局独身子持ち関係無く税金で跳ね返ってくるからねぇ

そら子持ちは独身目の敵にしますわ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:16.16 ID:NBqd7R0N0.net
>>522

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:18.61 ID:5PvKVWU80.net
在宅勤務中に子育てしている人に給料払う必要あるの?
お願いだから仕事をしてwww

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:22.23 ID:BuLEm6NK0.net
>>534
机上で完結する仕事は在宅で十分
文書のリライトとか事務

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:32.49 ID:4h6ZG/0X0.net
リモートさせてまでキープしたい人材である事がまず少ないんだよな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:00.31 ID:NBqd7R0N0.net
>>527
アンカミスかな?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:02.81 ID:p2Ax862M0.net
3歳までの子を保育園に預けたら家でも仕事できるけど、預けずに面倒みながらは無理。
保育園利用するなら、出勤のための身支度や通勤の時間が有効に使えるから良いと思う。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:04.35 ID:4h6ZG/0X0.net
>>534
web系なら結構あるよ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:06.56 ID:zfddPBni0.net
生まれたときから共働きしないと子供育てられないなら
子供持つべきではないと思うわ
ある程度子供大きくなってパート程度ならご自由にって思うけど
わたしのキャリアが!とか言ってるけど
そんなのヘラヘラ媚び売ってるだけな人しか見た事ないわ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:15.08 ID:y74fRAZM0.net
物理的職業との差がますます開く

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:16.19 ID:YexiOB4f0.net
>>523
女性の社会進出が無くなればワンチャンあるかもよ。
男が外に出て働き女は家で子育て。とりあえず旦那のだけでやっていけるぐらいの給料に戻るとかさ。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:27.14 ID:nEjc/oKG0.net
まさに働いたら負けだな
真面目に働くのが馬鹿らしくなるわ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:32.80 ID:X12lgWfj0.net
>>544
公務員如きに妬む惨めなど底辺くんw

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:36.93 ID:NBqd7R0N0.net
>>538
自分アピール凄いねw

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200