2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】まだ止められる!インボイス れいわ新選組、安藤裕氏が街宣「アニメなど日本の文化を守るためにも、絶対にやらせてはいけない」 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/05/14(日) 19:44:00.07 ID:gEuRkphT9.net
STOP!インボイス街宣をおこなう山本太郎氏と安藤裕氏(4月28日、大阪・京橋)
https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2023/05/095fce74bb5089bba82c7662db1d74d3.jpg
インボイス制度ボイコット大作戦について説明する神田知宜氏
https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_8587.jpeg

 れいわ新選組の山本太郎代表は4月28日、大阪市京橋駅前で「STOP!インボイス!街宣」を、税理士で元自民党衆議院議員の安藤裕氏とともにおこなった。街宣では、10月1日にインボイス制度導入が迫るなか、個人事業主やフリーランスなどこれまで免税事業者として働いてきた弱い立場の人々を締め付けるインボイスを廃止するよう訴えた。インボイスは、免税事業者と取引してきた課税事業者や消費者にも影響が及ぶ実質の増税であり、「税の押し付け合い」が広がり、人々を分断していく政策に警鐘を鳴らした。街宣では、インボイス制度によって打撃を被る当事者たちにマイクを預け、切実な問題を現場で共有するとともに、そこから議論を深め問題点を明らかにしていった。街宣のなかから、消費税やインボイスについて語られた部分を中心に紹介する。

(省略)

 山本 インボイスとは、小規模事業者やフリーランスの多くの人たちに対する単なる増税というだけではなく、回り回ってその利用者たちが払うことにもなる。あまりにもひどい話だ。これまで買っていた商品や利用してきたサービスの単価がこの先どんどん上がっていく可能性が大きい。今物価高で輸入品の高騰が問題になっているが、インボイスによってさらに物価が上がっていく道のりにある。

 安藤 インボイスのおかげで電気代が上がるという問題をみなさん知っているだろうか。家の屋根に太陽光パネルを設置して電気を販売している人がいる。そういう人は今、電力会社に電気を売ったときに消費税は納めていない。しかしインボイスが導入されると、その家庭も消費税を払わなければならなくなるかもしれない。インボイスの導入を前に、電力会社はそれぞれの家庭に「インボイスに登録してください」という葉書を送っているようだ。しかし、さすがに登録する人はほとんどいない。だから電力会社が自分で消費税分を負担しなければならない。そうすると電力会社は赤字になる。だから電力会社は経産省に頼んで電気料金を値上げさせてくれと申請している。インボイスは自分に関係ないと思っている人が多いかもしれないが、このように物価が上がることでみんながダメージを受けることになる。

(省略)

 安藤 「免税事業者は今まで“不当”に消費税分をポケットに入れていたやつらだ」と有識者のように知ったかぶりをする人がテレビなどでもいっている。だが、まったくそういう話ではない。小規模事業者にはハンデを与えなければならない。また冒頭に説明したように、消費税というのは預かっているものを納めるという税金ではなく、事業者の利益や非課税仕入れに対して課税されている税金なので、小規模事業者にそれを負担させてしまうと企業は育たない。企業を育成するために「免税制度」というものがある。小規模事業者はそのようにして守られてきており、そこに対して直接増税をするのはとんでもないことだと堂々と主張してほしい。

(省略)

 山本 政治は誰の手にあるかといったら皆さんの手にしかない。実は4割の人たちが票を捨てている状況のなかで、ここをとり戻していく。たった2割の有権者の支持を得ている自民党が30年以上この国を壊してきて、先進国で唯一の没落国家になってしまった。

 インボイスは小規模業者の300万、400万という人々に大きく打撃が与えられる。もう続けられないかもしれない。アニメーターや音楽家、映画制作者とかいろいろなこの国の文化を生み出す人たちにまで大きな影響を及ぼしてしまう。何とか止めなければならない。日本の文化を守るためにも、小規模事業者たちの権利、生きる権利を守るためにもインボイスは絶対にやらせてはいけない。(以下ソース)

2023年5月13日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/26614
https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2023/05/f6c6a4aca773efb172cf38e55fd5bdc3.jpg
https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2023/05/f9a30f50aecab6b2996bdc20f403878f.jpg
https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2023/05/ecb3596f6936f6790fcfcb69f34a9b54.jpg
https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2023/05/743753c635846f218c46749687059944.jpg

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:04.63 ID:tX8aHenb0.net
確定申告が終わったと思ったら
またすぐ消費税申告会場みたいのができて
チンプンカンプンの人とマンツーマンで
申告書作るのか?
零細ばかりだから人件費の方が収入より
オーバーするんじゃね
まあおれには関係ないけど

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:26.30 ID:SwdsTVA60.net
●税に関する大ウソ
税に関する情報はウソばかり 消費税は廃止!

・インボイス登録は「義務じゃない」(任意)

・税は財源ではない 
 (財源は通貨発行(国債)。税収だけでやりくりしてる国はない)

・消費税は預り金ではない
 (消費者は消費税を払っていない)

・消費税を負担しているのは消費者ではない
(負担しているのは事業者)

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:37.47 ID:okoy4fOh0.net
>>184
自民も糞なのは確かにそうやな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:52.09 ID:AWL/kl7R0.net
立憲やれいわみたいな極左もどうしようもないが
若者や現役世代が自民公明支持してるのはマジでアホか知恵遅れだよ
既得権益に縛られた自公はこの国を改善することなんてできないし望んでない
バラ撒いたお金と借金を返すために大増税が来る、年金も確実に減っていく
自公を支持してる連中は納税に快感覚える奴隷

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:09.61 ID:YOsbc/zj0.net
安藤w

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:09.71 ID:+zRtDHdf0.net
今まで脱税しまくってきた自営業に鉄槌を!

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:12.75 ID:SwdsTVA60.net
世論にも変化が。

■少子化財源、世代で差 国債35%(←★重要)・増税23%・保険料22%
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70661350R00C23A5PE8000/
年代高いほど「税」に理解 本社世論調査
2023年5月1日 2:00


850 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 19:06:12.23 ID:8JOrU/N30
企業は
・通貨発行できない
・市場を操作できない
・収益で借金返済
・倒産もありえる

対して国家は
・通貨発行できる
・法律も作れる
・市場をいくらでも操作できる
・返済は信用創造
・倒産しない

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:37.03 ID:hzF9xqxg0.net
アニメって言えばオタの支持が得られると思ってるな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:37.96 ID:7zO2u4dZ0.net
インボイス賛成しといて値上げに文句言ってるのがいたらそいつはキチガイ
お前値上げに賛成してんだろうと

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:45.39 ID:uhvNEefD0.net
松下幸之助が夢見ていた無税国家を
松下政経塾出身の立憲の野田や自民の高市早苗は目指さないと
野田は財務省に洗脳されて消費税上げてたか

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:49.37 ID:F2zJ9mhR0.net
>>270
企業のニュースレターとか地方紙の記事つくってる
外注ライター業界っす

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:49.83 ID:ZL2s5oLy0.net
>>283
それもう古いよ
今は若者は維新とれいわ支持

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:12.90 ID:Hcj691fT0.net
>>276
適正に消費税を納税できるようになる分、インボイスやった方がいいって結論にしかならないね

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:19.32 ID:SwdsTVA60.net
●消費税があることによって有利な企業

1 価格転嫁ができる企業
(法人税減税とセットにすることによって減税効果が得られる)

2 輸出企業 (輸出戻し税が得られる)

■【経済】冷血の経団連 国民に痛みを強いてでも消費増税実現を提言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509265543/

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:29.97 ID:IJDc+tO80.net
>>263
とりあえず大阪にれいわは要らん

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:05.15 ID:DBC8eLRF0.net
>>5
当たり前の義務やろ?納税やから。
これまで経済弱者に対して、お情けで免除してたのが、コロナ禍や物価高騰で財源確保が厳しくなったから、納税義務を戻しただけや。アホやろ?お前?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:09.55 ID:+zRtDHdf0.net
>>283
既得権益がーリケンがーって言っても
原発リケンが太陽光リケンに移動したのと同じで
自民以外が勝っても利権が移動するだけ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:13.88 ID:dKTbJDyk0.net
日本式だと負担は誰ってことなんだよなw
最高に面白い

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:20.01 ID:ST8d+YOO0.net
フリーランスが困るようなことを言ってるが違うと思う
実際には仕入れ税額控除できない中小企業に負担のしわ寄せがくるのではないか
インボイス事業者でないことを理由に値下げ交渉したり契約を切ってはいけないと指導されるし

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:21.14 ID:Hcj691fT0.net
>>294
大阪はもう維新以外絶対にないっしょ
平松の時が最低最悪だった

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:21.47 ID:G6Xg4wb60.net
ボイコット作戦kwsk

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:33.29 ID:SwdsTVA60.net
><経団連ビジョン2015> 
>・2025年度まで消費税を19%に引き上げる
>・2021年度まで法人税を25%に引き下げる
>・外国人労働者を積極的に受け入れ労働人口を600万人増やす
>www.keidanren.or.jp/policy/2015/vision.html


●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日    国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日   国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日   国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日    社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日    国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日    国民の痛みを伴うものだが

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:41.14 ID:A0IuFig90.net
俺の嫌いな隣のBBAが一人親方だからインボイスで痛めつけて欲しい

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:49.36 ID:IJDc+tO80.net
>>280
めんどーなので税理士に投げてる

5万円くらいやで

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:57.49 ID:AWL/kl7R0.net
>>291
れいわなんてMMT唱えてる究極のアホどもだからな
日本は義務教育で政治経済を重点的に教えるべきだわ
誰が馬鹿なのか判断できてない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:04.40 ID:+zRtDHdf0.net
>>290
ああ‥
AIどストライクか
がんばれ!

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:31.61 ID:Hcj691fT0.net
>>298
インボイスだから打ち切りましたなんて言うわけないだろう
中小企業が一番キツイのは確かだと思う

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:48.46 ID:zP7BSdeF0.net
最初の発言通りやで

可決されて令和5年10月1日から施行の法律を止めるって中核派と共にれいわ新選組は革命でも起こすの?
どうするのか見ものやなwww

ただの夢想であり意味のない運動を話題にしてるだけだし意味が全くない

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:56.56 ID:CkwgDH620.net
一方で消費税ゼロも主張してるから意味分からん

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:06.05 ID:B4HFrUP40.net
俺は去年も1000万超えてるから関係無いけど
自営は廃業する奴も結構出そうだな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:14.24 ID:hg55i2pa0.net
>>279
社会保障の薄い個人で売上1000万以下なのって普通にやべー状態だからな
サラリーマン感覚で売上を考える人たまにいるけど、個人だと老後5000万はいる
だから、売上500万でなんとかやってるみたいな状態だと老後は確実にナマポになるんだわ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:22.41 ID:ZL2s5oLy0.net
>>292
意味不明理屈になってない
増税しても国は豊かにならず成長しないのはこの30年で実際に証明されてる

逆に国民負担を減らしたほうが成長する
減税して国民が金を持てば税収が増え国が豊かになる

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:30.58 ID:bmUvNaZg0.net
そもそも論として私は法人で会社を持ってるから、
インボイスに対して殆ど影響が無い。
下請の代理店には個人から法人にしてくれと言ってる程度。

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:33.57 ID:XTRUGAku0.net
>まだ止められる!

99%無理だと思う

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:45.01 ID:evvRhCXZ0.net
まず確定申告をして無い連中の取り締まりを強化しろよ
日雇いの建設業者なんか月に50くらい稼いでても確定申告をしてないやつらがわんさかいるぞ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:51.29 ID:SwdsTVA60.net
>>300
●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (3か月弱で40万回再生)
https://
www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM

消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!延期か中止にする方法を解説しました!


■インボイス ボイコット作戦とは?

1   登録した後で、それを取り下げ
   9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
   または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。


■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html


■登録申請してから登録完了までの時間の目安
eタックスでの申請1か月から2か月  書面での申請だと3か月
今後は登録後→即取り消しでは間に合わなくなる可能性があるので
登録しない、もしくは取り下げに集中


▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに上記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:25:38.13 ID:ZL2s5oLy0.net
>>304
どう見てもアホはお前やね
MMTは貨幣理論で合って経済論ではない

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:02.91 ID:3xtWGK/Q0.net
山本が騒ぐということは何か聖域が侵されるということか?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:05.34 ID:SkvRFw/+0.net
>>250
日本国民

消費税は、「納税の義務があるもの」と「負担をするもの」が違う。
今まで消費税を負担した取引先から受け取っていた免税業者が、
「免税業者だから消費税を納税する義務がない」事を悪用して、
溜まりに溜まった受け取り済みの消費税をピンハネして
自分の不労収入にしていた。
お前らが大好きな「中抜き」だよ。

免税業者だけが、
「今まで取引先が支払っていた消費税」を、
「今まで納税せずに懐にできて中抜きピンハネして掠め取っていた事が不可能になる」
それだけの話

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:16.48 ID:Krz7Wege0.net
免税店なんか国際空港くらいしか見なかったぞ。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:20.77 ID:SwdsTVA60.net
>>303
> >>280
> めんどーなので税理士に投げてる
>
> 5万円くらいやで


インボイスがはじまると課税事業者が一気に数百万増えるので
それに対して税理士が8万人しかいないので
税理士スレでは個人零細は受けられないって言い出してる
相続税の申告にも悪影響が出てくるかも

何しろみんなインボイスについて全然分かってないから。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:32.32 ID:Hcj691fT0.net
>>311
好景気だのって言ってるけど単に海外で安い労働力使ってただけだろう
海外の安い労働力がなくなってにっちもさっちも行かなくなってる
今ぐらいが普通

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:27:04.63 ID:s4+5dUAn0.net
>>307
去年可決なら早すぎるって声があっていいが
決まったのは2016,18じゃなあ

2016には大騒ぎしているべきだった

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:27:13.91 ID:B4HFrUP40.net
自営で売上300万円とかなら、ナマポ貰った方が楽かもな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:27:20.44 ID:IJDc+tO80.net
>>316
すでに決定して施行日まで決まってるのに止めるとか
れいわは大馬鹿だろ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:27:25.56 ID:Hcj691fT0.net
>>320
アホな客が増えても困るわな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:07.09 ID:IJDc+tO80.net
>>320
もう何ねんも顧問だから大丈夫

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:07.95 ID:JCOljpRq0.net
もともと消費税ははじめはインボイスありきだったけど、社会党が反対したためインボイスなしないった。
それがやっとまともな形になるだけ。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:09.33 ID:AWL/kl7R0.net
>>296
移動できればな
動いてすらいないからこの国は滅亡に向かってんだぞ
大票田の高齢者に甘くお友達企業にバラマキ
バラ撒いたお金は返さなければ円の価値は下がり続ける
大増税は避けられないし国民から広く徴税するほうが楽で規模も大きい
自公政権に票を投じてるのは国民の4割もいない
国民の6割は野党支持だ
それでも動けない、55年体制自民党帝国が滅びるまで大増税は続く

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:10.56 ID:Hcj691fT0.net
悪徳企業の悲鳴が心地良い

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:12.69 ID:NNaZZhmL0.net
めんどくさいのは間違いないが
現状消費税がどうなってるのかようわからん請求書も多いから
そこがはっきりするのはいいことだよ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:47.18 ID:SwdsTVA60.net
●一般家庭、サラリーマン、BtoC事業者にインボイスは関係ない??

神田知宜(税理士)
@donburikanda
今日の街宣で改めて思ったこと。
インボイス制度は導入されたら対策もクソもない
導入されたら何をどうしても搾り取られるだけ搾り取られる
大企業ではなく小規模法人と個人事業主から搾り取る??増税なので
物価が上がりサラリーマン家計からも搾り取る
だから本当の抜け道は導入されないこと


tonton(中小企業診断士)
@yellowtonton
サラリーマンにとってのインボイスの影響を図にしてみました。
同じ人件費でも雇用契約だと会社はその金額の10%を納税しなければなりません。
しかし、派遣や請負、外注にすれば消費税がかかってきません。
つまり、正社員を減らす&正社員の給料を減らすことによって消費税を節税できるのです。


神田知宜(税理士)
@donburikanda
3月20日
消費税は、企業の利益だけでなく人件費(正社員給料と社会保険料)に課せられるから、
企業は消費税を減らすために正社員を減らして派遣や外注に切り替えてきた。
その結果、非正規化・雇用不安が広がった。
そしてインボイスは外注先を破壊する廃業促進制度。
労働状況の悪化が一気に加速して日本沈没


たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
消費税における、「痛税感」是非皆さん覚えておいて下さい。
日本の消費税はイギリスの20%と比べて安い。
必ずこういう世論形成を図り増税に向けてきます。
騙されないで下さい。
日本は既にイギリスと同じ税率になっている事を広めて下さい
#日本の消費税率10パーはイギリスの付加価値税20パーと同率


プログラム屋の独りごと
@Taro_Tenshin
SEとしてインボイス関係のシステム改修しています。
会社員の方も無関係で居られません。
一番の被害者は経理。
恐らく今までの倍近くの作業量になるかも。
間接的に被害を被るのは、経費を使う社員。
スポット的なお店、取引先の経費は、経費として落ち辛くなります。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:49.90 ID:Krz7Wege0.net
観光がメインみたいになって目立ち始めた免税店。
大規模スーパーや観光地、大都市メインの話か?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:51.37 ID:Co4xBm1A0.net
れいわが言うならインボイスはした方がええんやろなw

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:05.83 ID:ZL2s5oLy0.net
>>321
賃上げが追い付いてないから普通ではなく異常だよ
日本が経済戦争に負けてなければこの状態にも対応ができていた異常事態

335 : :2023/05/14(日) 21:29:06.95 ID:mMGn5IFf0.net
>>3
それは仕入れ側の大手企業であって
個人事業主たちではないのでは?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:18.40 ID:YLIiqXOT0.net
スマホもPCもクラウドもある2020年代にインボイス処理もできないの?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:29.82 ID:+zRtDHdf0.net
>>328
お前ってノストラダムスの大予言を信じてたヤツみたい(笑)

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:32.09 ID:SwdsTVA60.net
●【インボイス制度】審議不十分、複雑で膨大な作業量、駆け込み寺・下請けGメン・サポート・税務職員が足りない 衆議院 財務金融委員会
https://www.youtube.com/watch?v=KkkOkH2plSg
●消費税は預かり金ではない!財務大臣政務官が認めた恐るべき事実とは!? インボイス制度導入で日本全国脅威の物価高を引き起こす。
https://www.youtube.com/watch?v=BiblP31S7mc 吉田照美のホントコ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:47.69 ID:Md5ZPSEe0.net
インボイス反対してる人達って
税金をちょろまかしてるって意識ないんだよね

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:48.07 ID:ZL2s5oLy0.net
>>324
どこに急に何のレスしとんねんアホか

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:01.89 ID:zP7BSdeF0.net
>>322
今から止めるなられいわ新選組は中核派と協力して革命政権でも樹立するしかねーからなwww
夢でもみてるか頭が完全に逝かれてるんやろwww
れいわ新選組とその賛同者達って

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:14.83 ID:JCOljpRq0.net
>>336
ザルで金の出し入れしてる八百屋はどうやってインボイス処理をするんだい?

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:38.01 ID:ZL2s5oLy0.net
>>339
消費税は預かり税ではありません
ちょろまかしてるのは自民や立憲や維新です

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:39.69 ID:lV0WmGDK0.net
知ってるか?消費税を上げればあげるほど大企業は儲かる仕組みってのを

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:44.59 ID:SwdsTVA60.net
1日前
おそらく免税点の年商1千万円を年収だと誤解している人が多数と思われます。
年商1千万円は年収にするとわずか300万円程であるにもかかわらず、
年収1千万円も儲けているのに免税とはけしからん!という単純な誤解です。
恐ろしいことにインボイス制度の誤解はそんなところから始まっていると思われます。


981 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/28(火) 23:15:30.13 ID:AVHJFrVN0
>>954
客は消費税を支払った気になっているだけで、
実際の税制上ではそうはなってないってのが消費税のややこしいところなんだぞ
そしてその認識のギャップが、消費税取ったくせに
そのまま利益にしてたのか!って勘違いの怒りを生み、国はそれを利用してるってとこだな


鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)i
日本政府は消費税だけでなく、所得税、住民税、固定資産税、復興税、自動車税、
ガソリン税、酒税、タバコ税、贈与税、相続税……、
さらに社会保険料や再エネ賦課金など、書き切れないほどの負担を国民にかけ、
今でも五公五民なのに増税・新税を実施する。ふざけるな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:13.01 ID:b+u5ds1w0.net
安藤って自民党じゃなかった?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:16.56 ID:SkvRFw/+0.net
全世界で、複数も消費税を導入している国では、
絶対にインボイス制度はセットになっている
例外は無い
複数の税率にの消費税があるのに、インボイス制度を導入しない、
という制度は、地球上のどの国でも選択していない
今まで日本が異常過ぎただけ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:21.28 ID:GXO2nA/10.net
>>322
隠れてコソコソやってた。
ありえない。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:23.25 ID:Rv4r/b4b0.net
インボイス対応の為に、個人事業主は会計士雇うのか?
会計士と増税で倒産しそうw

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:34.38 ID:Krz7Wege0.net
だいたい国会なんでやってないんだよ?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:34.45 ID:SwdsTVA60.net
■【洗脳教育…?】小学生の考えた消費税の標語が酷すぎる件。 画像あり
https://nakayoshi-togi.com/post/2482

消費税=利益+非課税仕入れ(主に人件費)に課税される
法人税=利益に課税される


消費税は預かっているだけと思っているから、国民はこのエゲツなさに気がついてない
消費税は消費者が払っているんですよ、
事業者には関係ないですよ
消費者が負担するんですよという預り金説を流布、
事業者の損益には関係ない
そういうストーリーを財務省は作り上げた


神田知宜(税理士)
インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。
何をどうしたって課税事業者も免税事業者もサラリーマンも
搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
2023年2月8日16万 件の表示


どんぶり勘定事務所
免税事業者はもちろんのこと、
課税事業者(法人)こそがボイコット大作戦!をするべきです。
インボイス制度が導入されるか?されないか?は、
課税事業者(法人)に掛かっているといっても過言ではありません。
登録意志のない課税事業者(法人)が目を覚まして「取り下げ」をすれば
その数からいってインボイス制度が導入されることはまずありません。
延期・中止が極めて濃厚になります。
課税事業者(法人)の「取り下げ」次第といったところなのですが、
「取り下げ」の件数はいい感じに増えてきているようです。
チキンレースの勝負はまだまだこれからですけどね。
ちなみに、もしインボイス制度が導入されて税率が20%になれば
課税事業者の消費税はザックリですが2倍になります。
資金繰りが悪化すること間違いありません。
それが嫌なら「取り下げ」ればいいです。
課税事業者は免税事業者に圧力を加えている場合ではないのです。
財〇省の思う壷です

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:28.88 ID:SwdsTVA60.net
●【日本国】今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677048974/


●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、食料自給率低下
医療を充実できない、コロナ対策できない、自粛に金出せない、
非正規だらけ、無敵の人、無差別殺人増加、強盗団発生)

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:42.72 ID:IJDc+tO80.net
>>340
れいわとれいわ支持者はあほ
そういう単純なこと

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:03.56 ID:SwdsTVA60.net
■「インボイス制度」導入の目的

●消費税15%、20%への増税準備の制度
●増税するには免税事業者が邪魔
●増税する前に免税事業者を撲滅
●免税制度を残しつつ、押し付け合うことで免税事業者を撲滅させる
●情報監視社会にして、徴税を強化して、資産をまき上げる
●その地域を大企業に占領されてしまうと、その会社で働くしかなくなり
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。
 コントロールするようになる。大企業による植民地支配
 貧困化→コオロギ食まで誘導

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:06.91 ID:Rv4r/b4b0.net
国会で法律決めても税務署にも個人事業にも皺寄せが行き、混乱しそうだなw

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:29.04 ID:IJDc+tO80.net
>>349
5万くらいだっつの

消費税も5万くらいだろ

2%だし

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:31.25 ID:tX8aHenb0.net
>>320
税理士は確定申告後でクタクタな時期が
やっと終わったと思ったら今度はこれだもんね
そんなの受けてられないね
税理士今8万人か?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:45.65 ID:SwdsTVA60.net
【国や官僚は国民が死のうが生きようがどうでも良い】


■【税収】 日本の税収がグングン増加!2022年度は過去最高の72兆円の予測。景気回復と物価高で消費税収が絶好調。岸田の財源
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682954074/
■岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682489647/335

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:50.64 ID:LXKVSu0I0.net
持っていきたいなら勝手にもっていけよって感じだよな
手間かけさせないでほしい

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:56.75 ID:ZL2s5oLy0.net
ちなみにれいわの消費税廃止はインボイス廃止とほぼ=だから党の立ち上げと同時に言ってる
山本太郎個人で言うとさらに前から消費税廃止を言ってるから前からずっと言ってるのと同じ

今さらとか言ってる奴もアホです

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:13.30 ID:ZL2s5oLy0.net
>>353
アフィフィフィフィfw

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:19.10 ID:hK4ZCa3y0.net
ドイツもフランスも、何だったらヨーロッパ全体がこの制度なのに
いつも見習えと言ってる連中が反対してる時点で説得力がない

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:21.15 ID:AWL/kl7R0.net
>>316
貨幣理論なんてなんの役にも立たん
価値の源泉は物とサービスだ、つまり経済なんだよ
物とサービスが停滞すれば増える貨幣は価値を落とし続ける
その時に価値を生み出すもう一つの機能が徴税なんだよ
日本が競争力を維持できなければ無限に増える円では外国はものを売ってくれないだろう

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:38.76 ID:s4+5dUAn0.net
>>348
普通に国会で採決何度もやってるぞ

立憲なんかは反対に票入れてるが
そのとき話題にしてないあたり無関心

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/190/meisai/m19003190016.htm
山本太郎も反対だけどそれだけで当時は騒がない

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:41.73 ID:SwdsTVA60.net
■岸田、中国に対抗するためガーナに700億円プレゼント
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682986536/
■【岸田首相】「防衛費1兆円増税」の一方でフィリピン6000億円、ウクライナ7300億円の支援表明「お金あるじゃん」SNSで怒り沸騰
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1677022673/

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:54.04 ID:afiOM/120.net
インボイス推進が反日なのかインボイス阻止が反日なのか

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:07.45 ID:bNhNdfgv0.net
>>1
他のことではカイガイデハーと叫んで平等にしろとか言う割に、これはむしろ日本がイレギュラーなのにヤメロヤメロと言うんだよな

保護するべきと言うなら別の制度でいい
何にしてもボーダーに乗る人がいたらそうじゃない人もいる

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:11.15 ID:IJDc+tO80.net
>>361
れいわ支持者はアホ

大阪府民は維新を選ぶ

れいわの出る幕は日本にはないわ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:17.41 ID:SwdsTVA60.net
■退職金も相続金も全部強奪される…「岸田ノート」に書かれた財務省主導・大増税計画のヤバすぎる中身
https://gendai.media/articles/-/109777

●健保変更で保険料は年88万円から年45万円の半額に…加入者を経済的に追い込む「国保」に入ってはいけない
https://president.jp/articles/-/60212
■自治体は「資格証明書の発行」より「差し押さえ」に注力
■土地を差し押さえる
■市に生命保険を強制解約させられたシングルマザー
■「医療を受ける資格がない」と我慢する滞納者たち

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:40.39 ID:EQp3K3BG0.net
アニメにすり寄ってきて気持ち悪い

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:56.82 ID:AWL/kl7R0.net
>>337
でお前も自公大増税のお仲間だな
奴隷ご苦労さん

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:14.13 ID:SwdsTVA60.net
●「言葉だけ知っている」3割 インボイス制度、若手の自営業者の約半数が理解せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32490d8d76dc6b19167b8a7dfafe6b0e72a7f3e
2/21(火) 17:33配信


960 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 13:06:47.33 ID:j20pyl5l0 [5/5]
はは、お前ら楽しみにしろよ?

2023年
4月
国民健康保険料の上限を2万円引き上げ
自賠責保険料の引き上げ
10月
インボイス制度導入(消費税引き上げ議論開始)
2024年
4月
たばこ税増税
法人税増税
所得税増税
復興特別所得税の期間延長
年内 後期高齢者医療保険の保険料上限を年73万円に引き上げ
高齢者の介護保険の自己負担を1割から2割に
国民年金の加入年齢を60歳から65歳に引上げ決定
2025年
結婚子育て資金の一括贈与を廃止
後期高齢者医療保険の保険料上限を年80万円に引き上げ
2026年以降
教育資金の一括贈与の廃止
生前贈与の相続税加算期間を延長
退職金の非課税枠を縮小
厚生年金の支給減額



●海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら
国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。
@Melt_In_Avocadoさんがツイート

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:29.61 ID:Rv4r/b4b0.net
>>356
5万円で雇えるの?
月々2万5千円で、決算時に15万円て言われたw
教えてその会計士w

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:30.28 ID:s4+5dUAn0.net
>>366
反日親日の問題ではないだろうな
またこの制度って欧州産だろ

今いる反対過激派はほとんどが無知な反自民であり
2016年には興味ないまま反対押してるやつら

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:44.85 ID:SwdsTVA60.net
●海外に行くより徒歩20分の投票所へ

・選挙に行く! 

・増税する!ムダをなくす!国の借金が!子孫にツケがー!
GOTOする!グローバル化!自助!自己責任!などと言ってる議員は落とす
(自民党の国会議員の中に元財務相の官僚が多く存在
岸田総理大臣の親族は財務省の役人だらけ)


・減税する!インボイスやめる!消費税をなくす!
中小企業や国民を救うための減税、財政出動をしてくれる議員に投票
(自民の中にも野党の中にも積極財政派はいます)


・白紙投票や棄権は自民へ投票してるのと同じ


・投票したい政党や人間が選挙区にいない
←これ以上増税させないために、対立候補へ投票
ねじれさせる


ja0***** | 7時間前
小選挙区制はその仕組み上死票が多い、というのは学校でも教えられる常識では有りますが、
その真に意味するところは批判票や少数意見が分裂してしまうと、
組織化された与党が勝ってしまい、それが全体意見の代表になるという異常性です。
30-40%の投票率の勝者を積極的に支持したのは全体の15-20%にも関わらず
それが代表になり「信任を得た」「御祓は済んだ」とか言い出すのです。
ちなみに「投票に行かない」「白票」は対立候補の当選の目がない小選挙区制では
「与党への全面支持」を意味します。投票の意味を噛み締めましょう。


203ニューノーマルの名無しさん2022/10/10(月) 08:29:33.17ID:qkSceGVR0
ぶっちゃけいうと投票率をあげるしかない
投票率をあげないと組織票が勝つ
あと議員を地方から出馬させる制度もダメだ
田舎の後援会を中心に世襲議員が中央に送り込まれて
連続当選すると選挙に強いという認識をもたれ、その結果
大臣などの要職についたり派閥ができあがる
こうなるともう手が出せなくなる

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:02.76 ID:ZL2s5oLy0.net
>>363
だからバランスが大事
増税をすればするほど国は成長していないのはこの30年で実証済み、ソース日本、現実
なので減税するのが正しくバランスが取れる

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:07.75 ID:SkvRFw/+0.net
>>342
インボイスを書け
それだけの話

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:32.70 ID:SwdsTVA60.net
●増税を進める国会議員たち 1 ↓
「財政健全化(プライマリーバランスとも言う)推進本部」 

額賀福志郎(茨城県第2区)
田中和徳(神奈川県第10区)
稲田朋美(福井県第1区)
越智隆雄(東京都第6区)
小渕優子(群馬県第5区)
後藤田正純(徳島県第1区)
橘慶一郎(富山県第3区)
鈴木馨祐(神奈川県第7区)←★元財務省
滝波宏文(福井県) ←★元財務省
中西健治(神奈川県第3区)
小森卓郎(石川県第1区)←★元財務省
佐藤啓(奈良県)
堀井巌(奈良県)
井上貴博(福岡県第1区)

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:43.66 ID:hK4ZCa3y0.net
既に他国との取引ではインボイスだぞ?
いつまで昭和にしがみつくつもりだ

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200