2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】値上げラッシュで58.5%の家庭が外食を卒業★3 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/05/14(日) 06:59:22.04 ID:WfCKguBF9.net
近年、不安定な社会情勢の影響を受けて、食材や資材をはじめとする物価の高騰や、円安が問題になっています。

総務省の家計調査によると、2人以上の世帯における消費支出の月平均額は、2021年が27万9024円、2022年が29万865円との結果がでており、その差は1万1841円になります。物価高騰によって、1年の間に毎月1万円ほど、出費が多くなっていることが分かります。

そのため、家計を見直し、節約を意識している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、最近の家計事情を探ってみました。さらに、家計を見直す際のポイントもご紹介します。
世の中では、止まらない「値上げラッシュ」に、どのように対応しているのでしょうか。

「値上げラッシュ」で外食をやめた家庭は58.5%
ソニー損害保険株式会社が、値上げラッシュが原因で「卒業」したものを調査して、発表しました。その結果、上位5位は以下のとおりです。

1位 外食:58.5%
2位 買い物場所:46.3%
3位 オシャレ:32.9%
4位 通信費の契約:28.0%
5位 国内旅行・間食:22.0%

値上げの影響があったと回答した割合は89.0%で約9割、実際に前年よりも支出が増えた割合は90.0%となり、各家庭の物価高騰による影響は深刻であることが分かります。


各飲食店から、値上げ商品をピックアップしてまとめました。

デニーズ デミ煮込みハンバーグ   940円→990円
丸亀製麺 釜揚げうどん(並) 290円→340円
ロイヤルホスト アンガスサーロインステーキサラダ   1738円→1958円
ケンタッキーフライドチキン オリジナルチキン   260円→290円
はなまるうどん かけ(小) 270円→290円
松屋 牛めし(並盛) 380円→400円
モスバーガー チーズバーガー   270円→280円

外食を減らして自宅で食事する方が増加した影響により、食料品を節約している割合が増えたと考えられます。今回は目に見えて分かりやすい「変動費」が、ランキング上位を占めていることが分かりました。

(抜粋)
https://financial-field.com/household/entry-205832

※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683996214/

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:31:09.92 ID:Ubu+yvEl0.net
>>97
日本は賃上げのための値上げは起きてないけどな。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:31:17.56 ID:43szuyEV0.net
岸田「ご飯が食べられないならミサイル食べれば良いじゃないか」

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:31:48.90 ID:yqSbNno20.net
釣り場もめっちゃ混んでるからな外食してた連中がかなり港に流れてきてると思うわ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:31:53.08 ID:1mAhbPSZ0.net
>>187
今そんな安い外食あるか?
民主党時代なら牛丼200円台だったけど
もう民主党時代知らない若い人はチー牛とか意味わからないだろう

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:32:02.12 ID:YShlNXJM0.net
>>7
まだ民主の残党が現役で政治家やってるから投票したらいいじゃないかw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:32:20.29 ID:xbMAZyKg0.net
>>202

日本人にはそこらへんの草でも食わせておけ!www

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:32:23.62 ID:larR4aL10.net
>>63
それを言い出すと輸出企業が死んだだの言う奴がいるが
先進国で輸出で食って行きたいなら逆にあそこで徹底的に死なせておくべきだったとは思う

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:32:23.75 ID:DiiK62tw0.net
賃金上がった影響ならまだいいが
外的要因の物価高で賃金はガッツり実質マイナスだからな
誰も消費しなくなるのは明白で

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:32:31.26 ID:Oq6K+Rp60.net
>>200
だから都内飲食向けの食材卸してるとこは一斉にあげた方がいいのよな。どうせ生鮮食品は国内から調達するしかないんなら上げても買うしかないから
東京は安すぎるんだわ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:32:33.27 ID:7c0xBElQ0.net
>>200
いや群馬の沼田市の話

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:32:43.78 ID:Vy3hsmk90.net
>>201
でも賃上げの為の値上げだからと値上げが許されてる風潮になってるわけだ

いや~賢いね~

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:33:01.27 ID:esOjeG/+0.net
付け合わせのミックスベジタブルを見るような目でみやがって、俺は月1でいきなりステーキ
かけてやりなよデミグラス!

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:33:04.75 ID:eMH82dGR0.net
民主党?
原発爆発させた民主党の事?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:33:08.94 ID:Vy3hsmk90.net
>>208
無い袖は振れないからな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:33:14.35 ID:lAw19eOZ0.net
トマトジュース
通常価格¥198 → 特売価格で¥198

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:33:17.62 ID:H7v5zA7S0.net
外食とかもだがスーパーでも今日はやめとくかっての増えたな
そういう感じでみんなが少しづつ躊躇したら売上げ減りそう

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:33:28.05 ID:psGtGFu00.net
3月までの賃金はボロボロだった
あとは春闘や中小零細に非正規が4月からどれだけ給与上がったかにかかってる
4月分は6月に発表だが
GWの人出や外食の入り状況を見ると
給与上がってないんじゃない。めちゃ減ってるし

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:33:36.04 ID:BCqUg9Gq0.net
ラムーも最近は値上げして高い
一番いいのは出かけない事
家にいれば何も買わなくて済む

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:33:49.85 ID:dcQR+6Ww0.net
日本破壊党【自由民主党】

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:05.21 ID:SYVSZMwp0.net
>>185
玉ねぎ68円人参60円じゃがいも80円ルー100円牛もも肉400円で米あわせて5皿1000円くらいかな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:06.35 ID:Oq6K+Rp60.net
民主党政権がツッいていればなあ。毎日北朝鮮のミサイルが飛んでくることも怒涛の増税ラッシュに中抜きが続くこともなかったなぁ
安倍か山上に殺されることもなかったかもなぁ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:07.79 ID:m7hgqTNc0.net
食料品も値上げしてるから変わんない
吉野家とかなら逆に安上がりまである

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:14.30 ID:2YbnIzBL0.net
>>217
かなり上がってるよ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:15.45 ID:Bd2xgUrJ0.net
外食の決算見てもどう見てもそんなに卒業してないだろw

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:17.62 ID:qCxuhMl40.net
>>217
最低賃金は絶対に上げない自民党

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:26.85 ID:9QzS/iBJ0.net
せめて飲食店では店員さんマスクしててほしい
衛生面的にも

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:30.56 ID:lcPthANS0.net
便乗値上げしてるような異次元の値上げしてる某カレーハウスとか客がぶっ飛んでるからな。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:30.72 ID:UJwvJfZR0.net
昔から外食あんまりしなかったのでそこはあんまり減らないけどスーパーやコンビニでパン買ったりとかは結構減った

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:32.85 ID:i/Ug/bsV0.net
愚民が自民に入れるから!とか言ってるのは
裏返すと賢く立ち振る舞って愚民を出し抜くチャンスって事で喜ばしい事じゃないの?
まさか愚民と一緒に貧困に喘いでるの?
それならウケるんですけどw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:39.18 ID:aZA7vH840.net
>>204
4人家族だとして
1人200円x4の800円で4人分の食事なんて作れないぞ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:39.85 ID:Vy3hsmk90.net
>>217
値上げして利益安定して確保出来たら賃上げだろw
早くても賃上げは4~5年後

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:34:53.77 ID:bUAUhWQu0.net
00年代後半~10年代前半は超円高だったというのも安く提供できた理由なんだろうな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:05.19 ID:2YbnIzBL0.net
>>208
賃金上がってるだろ…

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:09.42 ID:Iw684em90.net
TVでコロナ前と同じ客入りに戻ったみたいに言ってたが
どっちが本当だよw

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:33.18 ID:9nLwMkIh0.net
要は外食が当たり前の東京都民だけが苦しくなってるわけで

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:39.20 ID:yqSbNno20.net
>>222
あんなのに400円とか出せんわ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:46.51 ID:Oq6K+Rp60.net
>>232
ありとあらゆる生活のコストが安かったからな。民主党政権の頃は良かったなぁ〜

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:50.79 ID:qCxuhMl40.net
>>233
最低賃金上がってないだろ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:54.61 ID:QjLNeI1G0.net
こういう時こそ消費税減税して景気を支えなきゃいけないのに岸田総理は二言目には真逆の増税だからな

マジで日本に何か恨みがあるんじゃねーの

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:56.04 ID:puazSYUJ0.net
>>223
数値出してみろよw
お前の中だけで上がってんだろw

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:56.57 ID:2YbnIzBL0.net
>>231
利益安定ってw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:35:59.18 ID:larR4aL10.net
>>69
レイオフは基本的に再雇用前提の解雇で別に労働者有利じゃないぞ
お前が経営なら別だが

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:09.75 ID:4Zyo28yk0.net
笑いすぎて腹痛い
マックで万とかどんだけ食ってんだよ笑笑

3 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/05/14(日) 01:44:49.59 ID:tjZhcIN/0
今頃と言われるかもしれないが
凄く久しぶりにマックへ行ったんだが、驚いたよ
あのマックで家族で行ったら、数千から万になるだろ
何じゃこれという感じ
なんか物価の感覚がおかしくなった感じだった
よくある調味料のチェーン店以外の普通のラーメンも基本的に千円近くのようだし
原料高などでどの企業も、要するに輸入物価の高騰で値上げしたようだけれど、
じゃあ輸入物価が下がったら値下げするんじゃろうななんて言う淡い期待なんか持てるわけもなく
国内物価高騰へ直結だな
大手企業は賃金もあげちゃったし
どだいほとんど行かなかったが、一先ずマックへはもう行かないな
もう安くはないが、でも気分的にはある意味安物買いの銭失いの感覚だよ
どうせなら初めから、家族でも1人数千から万のレストランへ行くよ
まだまだいいところはあるからな
おいしいし、満足感も違うよ
そうでなきゃ家で嫁に作ってもらった方が数段まし

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:11.55 ID:DiiK62tw0.net
>>233
実質賃金は下がってるつーの
物価高に追いついてないし増税と電気代の値上げもある

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:18.36 ID:Nd/RWiR70.net
農林水産省によると、鳥インフルエンザは「親鶏」の鶏舎で多く発生しているため、たまごが記録的に高騰。 一方、「若鶏」はエサとなるトウモロコシなどの飼料の高騰が原因。
つまり親子関係にあるたまごとニワトリは、実は全く別の原因で高騰しているんだよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:21.69 ID:2YbnIzBL0.net
>>240
周り全部ガッツリ上がってるよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:44.24 ID:JqHgWMea0.net
ラーメン1000円越えとか普通に見かけるようになったな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:47.84 ID:+BD90R520.net
飲食店の倒産ラッシュが始まりそうだな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:49.41 ID:2YbnIzBL0.net
>>244
4月だぞ実は3月もだけど

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:53.76 ID:yqSbNno20.net
調子のって値上げしたとこは徹底的に不買してやればいいんだよ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:54.16 ID:tsTrDT0z0.net
殺人の長野県議の丸山大輔だって逮捕されて任期満了まで金貰ってたからな
こんなおかしいことあるか

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:36:55.32 ID:larR4aL10.net
>>89
それが毎日だと結構でかいからな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:00.54 ID:UJwvJfZR0.net
>>234
外食もピンからキリまであるので旅行に行く人が増えれば外食増えるけど
休日ちょっと飯食い行くかは減ってるって感じだと思われる

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:07.27 ID:xbMAZyKg0.net
>>231
物が売れてないんだから、賃上げはされない、需要が下がった分、供給を需要に合わせるために多数の失業者が生まれる

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:07.68 ID:qCxuhMl40.net
>>246
最低賃金上がってないだろ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:15.32 ID:ov/WOJCf0.net
朝マック言ったらソーセージマフィンが180円、いったい何があったんだよ
やよい軒行ったわ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:18.10 ID:17d3UpPx0.net
>>217
連休中人出多くなかった?うちとこは田舎で観光もないからめっちゃ少なかったわ。
みんなどっかに出掛けてるのかなと。ちょっと街中いくと飲み屋以外は人いっぱいだったよ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:23.57 ID:tqMJSPZ70.net
株や不動産にでも投資していないと10年後は生活できなくなる
インフレで企業業績は伸びるが、庶民は困窮していくだろうな
一億総底流社会は目の前

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:29.96 ID:VAshjB6y0.net
>>213
「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否したのは第一次安倍政権だね。

言わんこっちゃない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:32.19 ID:Oq6K+Rp60.net
>>248
せっかくコロナ禍で給付金くれて店内改装してリニューアルしたのに無駄だったな。まぁ日本人しか来ないところはもう終わりだわ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:40.56 ID:X0TSZHtH0.net
その割に混んでる

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:44.08 ID:WE/305L/0.net
安い屋台が流行りそう

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:47.32 ID:1OW6FIIS0.net
>>235
東京は日本のエンジンだから
ガンガン消費するのはいい事

アメリカが不調なのは中国との関係を断って
日本への依存が大きくなったからと
経済アナリストの人は論評してただろ

日本が元気にならないとアメリカも死ぬんだよ
GAFAのような多国籍企業は国に依存しないから例外だけどね

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:37:49.95 ID:K8pozvgm0.net
>>243

巨人族かな?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:38:06.67 ID:aZA7vH840.net
4人分の材料費、電気ガス代込みで1食3000円かかると知ったら
外食は家族の手間や時間を考慮したら
相当安いんだよね

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:38:08.93 ID:Vy3hsmk90.net
>>254
そう
そして更に値上げして利益出そうとする→更に客が離れる→倒産

賃上げどころか職を失うw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:38:13.47 ID:0zAu08O00.net
>>228
パン自体食べなくなった?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:38:18.45 ID:2YbnIzBL0.net
>>255
バイトはサラリーより先にガンガン上がってるでしょ?

もう最低時給1200円くらいじゃね?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:38:36.12 ID:Oe4ljHOV0.net
次の衆議院選

自民党に投票したら

防衛費増税
少子化対策増税
介護増税

 と

増税目白押し

全て自民党に投票する事で実施されます

月給30万で半分以上税金で吸い取られて
手取り15万になる日がやってくるぞ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:38:54.83 ID:Nd/RWiR70.net
日高屋のラーメンってゴム食ってるみたいで食べるにしない
安いのは安いだけある

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:04.09 ID:DiiK62tw0.net
まあ賃金上げないまま人手不足とか舐めたこと言ってたし潰れればいい
必要ない

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:04.62 ID:9P1439yv0.net
総理交代した方がいいよ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:11.79 ID:AFhTkzUM0.net
外食はもう1000円以下なら安いとしか思わなくなったわ
ほんとインフレって怖い

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:16.08 ID:1mAhbPSZ0.net
>>248
コロナのついでで飲食店は削減して流通に人手を回した方がよかったな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:16.91 ID:kbPrP9Hb0.net
>>166
賃上げなんてろくにしてないのにw
ストもしない御用労組しかないんだから賃上げ圧力なんて全然ないんだよ。
賃上げしてたら経済もっとましになってるだろ。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:19.19 ID:Oq6K+Rp60.net
>>268
時給上げる前に倒産してるかもね

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:23.80 ID:2YbnIzBL0.net
>>265
外食は5000じゃ足りないけどなw最近は

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:24.90 ID:xbMAZyKg0.net
>>266
失業者が増え、さらに購買力が低下して需要が下がるのスパイラルww

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:41.85 ID:+MCn3IHT0.net
過去最大の賃上げしても実質賃金も過去最低に下がってるというカラクリ
そして値上げは∞
円安で値上げで賃上げは罠だってことに早く気づかないと日本人は下から滅びるよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:49.62 ID:UJwvJfZR0.net
>>267
塩分の関係であんまり食えなくなったのもある
サンドイッチとか好きで食いたいんだけど金額も塩分高い

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:53.38 ID:Kgbb7OFH0.net
このタイミングでそろそろ南海トラフが起きてほしいな

ホーダイが始まるぞマジで
アメリカみたいに

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:39:57.03 ID:qCxuhMl40.net
地方とか若い女性の8割が東京出ちゃうから

どこも混んでるよ

道路も混み混み

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:07.14 ID:eMH82dGR0.net
旅行は勿体無いと思わないんだよな
朝食夕食ついてるし昼は食べないし
単純に晩飯で外食するのは勿体無い

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:08.17 ID:larR4aL10.net
>>113
円安に安倍がした時5chにはこれで製造業が復活するとか訳の分からん事を言ってるネトウヨが大量にいたぞ
単なる労働者の庶民は円高の方が良いのにと言ったらすげー叩かれた記憶しかないが

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:08.85 ID:2YbnIzBL0.net
>>276
都内だと1300円くらいがアベレージで1400円も増えてきたよ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:22.79 ID:pp5xRVbU0.net
激混みで繁盛してそうに見えるけどなぁ
人が足りなくて大変そうだけど

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:24.59 ID:Vy3hsmk90.net
>>275
そうだよ
だから賃上げ賃上げ喚き散らしてたアホが消えたでしょ?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:27.00 ID:oCY6HYfL0.net
>>217
原材料費燃料費が高騰してる分は人件費削減やからな。
色々な手当や交通費がなくなったな。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:28.25 ID:AFhTkzUM0.net
>>217
中小は知らんが大手企業はほぼ5月給与から賃上げが反映されるから
GWなんて関係ないぞ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:38.54 ID:ov/WOJCf0.net
終わりだよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:39.97 ID:bHoD+aqM0.net
コンビニ弁当はやめたな
おにぎりとパンかもちになった

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:46.84 ID:aZA7vH840.net
>>277
ファミレスや牛丼系、王将なら足りるよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:52.49 ID:qCxuhMl40.net
>>268
最低賃金は上がってないよ

上げるつもりもないって岸田が言ってたじゃん

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:54.59 ID:Oq6K+Rp60.net
若者の海外移住が加速してるからな。特に女性
若い人の生きる道は海外移住か自殺かタタキ
まさに天国と地獄

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:57.22 ID:D+R4qwsv0.net
こんな程度で渋る貧乏人は混むから外出てくんなよカス

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:41:04.69 ID:dvlYhjvN0.net
外食産業の縮小が加速するなww

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:41:09.99 ID:wtCIYW4Q0.net
はなまるうどんかけ(大)が315円の頃は給料日前にお世話になったもんだ
しばらく行かなくてなってからは、かけ(小)が290円もするんだな

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:41:33.66 ID:Nd/RWiR70.net
松屋の並盛り400円

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:41:38.37 ID:puazSYUJ0.net
>>246
最新の中央値は390万らしいぞw
https://kikankou.co.jp/columns/nenshu-chuouchi/


稼げない奴は自己責任てかw
悪いのは全部日本人ニダーwwwwwwwww

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:41:38.56 ID:VAshjB6y0.net
>>159
実質実効為替レートは1980年どころかそれ以前だよ。たった10年で半減した。アベノミクスの破壊力凄いね

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200