2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国ではガソリンスタンド勤務で年収2000万円、しかし年収1000万円以上は当たり前ではない 300万以下の人もたくさん ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:2023/05/13(土) 23:43:05.33 ID:OIHQxUtk9.net
アメリカではガソリンスタンド勤務で「年収2000万円」超え 求人内容に驚きの声
アメリカでは、日本で高収入と言われる年収1000万円以上は当たり前に貰えると思いきや、意外にも違うようです。
所得格差が大きいので、「年収300万円以下の人もたくさんいますし、3000万円以上の人もたくさんいます」
詳細はソース 2023/5/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd508f4333230db03bcf126067ec1ffd9a973be?page=2

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683973856/

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:33:47.99 ID:F/Aift2X0.net
>>205
アマゾン米国倉庫は時給2000円だよな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:33:53.82 ID:YfALnScs0.net
>>215
当時は物価が今ほど高くなかっただろうから結構貯金出来ただろうね
良い経験が出来て羨ましい

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:34:39.60 ID:fLcFgv7b0.net
>>221
深夜のジジイが「自分の頃は受ければ受かった」って言ってるからねえ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:35:18.88 ID:9KA3043P0.net
>>218
あと管理職に強力な人事権があり、解雇に理由がいらないから
ちょっとしたことですぐクビになる

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:36:10.75 ID:XH4QeZ480.net
>>220
フォーク乗りの人なら分かると思うけど、正社員だと拘束時間がめちゃくちゃ長いのよ
それが嫌でね
非正規のほうが気楽なんよ。定時でスパっと帰れるし
非正規でもなんだかんだ手取りで月25万くらいは稼げてるから、それで充分
アメリカ時代の貯蓄もそれなりにあるし

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:36:38.21 ID:eDjC2Jsv0.net
アメリカのガソスタはコンビニも併設されてて常に強盗の危険性があるから
それくらい出さないと応募してこないんだろうな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:37:12.90 ID:4noi6XJ40.net
>>205
嘘ではないかもしれないが、マネージャーの報酬で煽るのは悪質だよな。日本とシステム全然違うのに。
アマゾンやWalmartとかは言っちゃ悪いがアメリカでは底辺手前では?

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:37:39.22 ID:+qPAn4Pz0.net
>>224
いや昔も今も変わんねえって。
むしろ日商簿記二級と一級が30年ごとに大幅改正する事あるから2011年以降から大幅改正していないのを見ると2050年になる前に合格しといたのが良いですよ!

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:38:44.48 ID:+qPAn4Pz0.net
>>227
そんな命はる仕事をやりたがるのは少ないんだろうな。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:38:45.31 ID:gs6c1YZR0.net
ガソリンスタンドて前大声出して接客してたけど
最近そんな店見かけないわ 無駄な行為だと判ったんかな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:39:08.05 ID:fLcFgv7b0.net
>>229
変わんねえの根拠がねえわ
俺はジジイ現物を見てるので意見変わらんよ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:39:38.91 ID:EEzFYMc/0.net
円安になったとたんアメリカの給与のニュースであふれかえる
もう何十回目のネタなんだよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:40:05.94 ID:+qPAn4Pz0.net
>>232
試験問題の出題内容の傾向と大きな法の縛りや規制が変わらない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:42:44.55 ID:F5AlkEme0.net
今の季節は渋谷駅前で新入社員が大声出して何か見せ物にされてたけど、今年はまだ見ないなw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:43:56.73 ID:CkwgDH620.net
ガソリンスタンド勤務で2000万とかどうやったら出せるんだよw

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:45:47.12 ID:fLcFgv7b0.net
>>234
https://dokugaku.info/kikenbututoriatukaisya/
> 合格率ですが、乙4の昔の合格者には、注意してください。
> かつて、乙4は、実にカンタンなときがあり、
> “あんまり勉強せずとも”、すらすらと受かった時代があるのです。

5chのホラ吹き名無しよりは信頼できるよね

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:45:53.36 ID:O2Lj+Ya60.net
アメリカってバットやボールで遊んでるだけで何十億も稼げるんだよな。日本じゃせいぜい数億。はぁー

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:46:43.75 ID:wmyllYu80.net
>>11
ソース見たら、洗車を売りにした?ガソリンスタンドとコンビニが併設したチェーン店で
洗車のマネージャーが1500万、フードのマネージャーなら2000万って求人だってな

マネージャーだから店長的な事なのかな?
日本の同業種の3倍くらいの賃金だからすげーわ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:48:36.50 ID:XZaJKdn40.net
どう考えてもガソリンスタンド勤務で年収2000万円超える方が異常だろ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:48:50.04 ID:XZaJKdn40.net
どう考えてもガソリンスタンド勤務で年収2000万円超える方が異常だろ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:49:57.85 ID:jQRymzfc0.net
>>236
自公政権が、長く続いているからね 。
経営者側の意見が、日本では非常に強い。

日本では、利益は経営者が全部独占するだろ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:51:19.93 ID:+qPAn4Pz0.net
>>237
そうそう
資格試験なんてのは合格率が早々変わらんのよ
唯一変わりやすいのは、世界的な法改正の影響を受けやすい簿記会計や国内の法改正で大きく内容を変えざるを得ない場合のみ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:51:50.41 ID:MuMslN3J0.net
>>99
地獄だな日本

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:53:04.33 ID:pVAGA39q0.net
>>241
30年間経済成長してない日本が異常なんだよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:54:09.38 ID:foTODvwU0.net
NYで年収1200万円は貧困層と言われていなかったか?

年収2000万円以上の医者が医療過誤の訴訟に備えた保険金の支払いで損保会社に1800万円を支払ってワーキングプアになったという話も聞く

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:54:18.00 ID:fLcFgv7b0.net
>>243
何が「そうそう」なん?
お花畑に逃避?

消防法改正内容
https://fire.co.jp/document/revision/

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:55:30.74 ID:fLcFgv7b0.net
乙4持ちってバカしかいねえなホント

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:56:10.94 ID:3IYGVLUd0.net
アメリカ人靴屋のアルバイトが月収90万円で少ないですと謙遜してた

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:56:26.77 ID:+qPAn4Pz0.net
>>247
消防法そのものが改正されていないでしょ?
そういうレベルで騒いでる限りバカにされてね?お前みたいなのは?w
そういう程度は他のでもあるから。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:57:27.18 ID:CkwgDH620.net
>>242
それは従業員に支払われるべき対価が経営者が支払わず持ってるからとの仮説によるものだとおもうけど
実際は日本ではガソリンスタンドは経営悪化で各地で潰れまくったからそれは違うと思うぞ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:57:32.93 ID:fLcFgv7b0.net
乙4のお花畑世界には
消防法と消防法そのものの2種類があるらしい

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:58:51.90 ID:O1kE+HlY0.net
物価が倍

ハイ終了

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:00:00.86 ID:hfiklQ2V0.net
最近日本経済が円安で苦しい中、米国出羽守による円安マウントが増えてきたのでなぜ出羽守はできたのかというとこにちょっとおさらいしてみます。
https://twinotes.com/th/1568114263822319617
日本人によるアメリカ移住の歴史は他の国とは少々性質が異なり、移民元の本国を嫌って出てきた人たちが多い、すなわち就職先がなかったり等経済的理由で移民してきた他国の移民とは少々異なる点があります。

特に就労ビザとグリーンカード取得が緩かった80-00年代の序盤にかけてやってきたファーストジェネレーションの移民は、日本が経済的にイケイケな時代だったにも関わらず(バブル崩壊はそうでもなくなったが)、アメリカに移住してきた人はかなり濃い人々が多く、

日本社会に元々馴染ないという理由で来た人たちが多かった為、高純度な在米日本人社会が形成され今に至るわけです。

今でさあ有能な人は米国に働きにいくといいますが、昔と比較すると今はビザの取得難易度が段違いに違い、80年代-00年代にやってきた日本の人は今だったらほぼ弾かれていたでしょう。

そもそもの所、出羽守は長年住んでても未だに現地のコミュニティと交わろうという努力をしない、つまり現地のアメリカ人とのディープな人間関係を構築せず孤独な人が多い問題点があります。

となると彼らをアメリカで暮らしていける原動力となるのは、

即ち本国日本に住んでる日本人に対してのマウンティングこそが、彼らのアイデンティティであり、米国に住む存在意義でもあるのです。出羽守になる理由は孤独感、存在意義、そして日本社会からの外れ者等、複雑な感情が混じり、そういう人たちが濃く小さいコミュニティで固まり完成します。

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:00:10.54 ID:hfiklQ2V0.net
そもそもアメリカは土地が広く、狭い日本と異なり自分から進んで現地のコミュニティに積極的に入っていかないと、日常的に人と会うことすら大変な国です。大都市でもここの部分は変わらず、日本でいうとフットサルや皇居ランサークル等、

日本以上に社会人サークルに属し、友達作りをするのが陽キャ大国であるアメリカでは求められるスキルでもあります。

しかし出羽守は大抵英語ネイティブでもなく、社会の中核の人と言語の壁や文化的な壁で人間関係が深くなったりできず、アメリカ社会のメインからは外れてる存在になってしまうのです。

米国で生まれ育った経験もなく、米国のスポーツも関心がない、とアメリカのメインカルチャーについても学ぶ気はなく日本のことが嫌いで米国に渡った人々はずっと孤独感を感じながら生きていくわけです。

また運良くアメリカで在住資格を得た大半の出羽守たちは、実力があり渡米したのではないので、英語もネイティブでない、そもそも日本での全うな社会人経験も少ない、米国での大手企業勤めできる能力もないとなると、

日系勤めや日系コミュニティ向けのお仕事や日本向けのフリーランスで日本語という国の媒体に依存する仕事を続ける方が多く、依存と憎しみの複雑な感情が入り混じりながらアメリカに住んでるのです。

結局出羽守は日本人というアイデンティティの否定そのものが彼らのアイデンティティになっている部分が大きく、アメリカ人にもなりきれない、日本を否定しすぎてもはや戻れない状況まできており今に至るのです。

長文を纏めると、米国出羽守にならないためには

⁃英語と文化両面からしっかりアメリカという国を理解すること
⁃アメリカの地元コミュニティを大事にすること、関わりを持つこと
⁃本国の否定をアイデンティティとせず、アメリカと日本、両方を受け入れること
⁃幅広い趣味を持つこと

またもう一つ追加なんですが渡米する時、日本が嫌いだから、沈む日本から脱出とかそういうネガティブな理由を原動力として渡米すると大抵上記のような孤独な人で終わるんで、渡米する時はあくまで仕事のためと割り切ることが精神的に楽です。そもそもアメリカの労働ってプレッシャー高いですし。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:00:21.22 ID:FRaRMeLt0.net
ようは店長ってことだよね?
アメリカのガススタっておっさん1人しかいなくない?
ガススタのコンビニでレジやってる人
アメリカのドラマだとそんな感じだけど違うのかな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:01:39.29 ID:zYpYDWW/0.net
アメリカ人に比べて日本人は貧乏じゃん
見栄張って外国に援助することないよ
ましてや韓国反日カルトに献金なんて論外
何で貧乏人が金持ちに援助しないといけないの?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:01:44.77 ID:CkwgDH620.net
米国はハイブリッド化やEV化は進んでないのかな
そうするとガソリン消費量が減って儲からなくなるはずなのに

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:01:44.88 ID:08OA6udz0.net
>>253
それなら為替レートが円高になるはずなんだけどね。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:01:52.83 ID:+qPAn4Pz0.net
>>252
俺は消防法そのものの改正とかいただけだよ
消防法そのものが改正されて消防法を廃止して
別の新しい法を適用する事もあるよねって意味なんですけど?そういうレベルの改正は他の資格でもあるから。ただし毎年ではないし、10年20年程度ではない。数十年スパンで改正される。

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:03:09.17 ID:fLcFgv7b0.net
乙4の脳では法改正と新法制定の違いがわからないらしい

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:03:19.68 ID:a61YSHzu0.net
アルバイトかと思ったら流石にマネージャーか

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:03:48.88 ID:vuvnxESd0.net
日本の3倍くらいだよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:03:56.69 ID:MKF/y+7A0.net
出稼ぎに行くしかないな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:04:24.41 ID:fLcFgv7b0.net
俺は昔の試験は簡単と書いたが
今もバカでも十分受かるようだな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:04:48.72 ID:Xce0pycp0.net
眞子さまですら逃げ出す始末だな
次は佳子さまも逃げ出しそう

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:04:57.37 ID:0W2T+Yo70.net
アメリカのショップ勤務って、危険費込みの気がする。
泥棒が来ても、強盗が来ても、警察来てくれないし。
相手が頭おかしいと、いきなり銃乱射されるし。
田舎ならましなんだろうけど。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:06:06.87 ID:3IYGVLUd0.net
アメリカのスーパー値段は日本並だよ?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:06:23.27 ID:hlDaMqsB0.net
デフォルト危機国で2,000万円相当の紙屑もらっても嬉しくないけどな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:08:09.46 ID:+qPAn4Pz0.net
>>269
そこで金プラチナ現物保証書付きですよ?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:08:33.15 ID:qWiy1zyJ0.net
アメリカの年間の銃乱射事件は400~700件だとさ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:12:52.68 ID:Tna5XCt80.net
>>269
アメリカがデフォルトしたら、世界恐慌だよ
ありえないから

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:13:04.60 ID:pJUfly0r0.net
米国人の5人に1人が「銃で家族を失った」という調査結果
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a4f0ed3bd44c9a0e65ae6981687981060b8e731


カイザー・ファミリー財団が4月11日に発表した調査結果によると、
米国人の約5人に1人が、銃で亡くなった家族がいると回答した。

このデータには、自殺も含まれているが、同財団の調査は
米国における銃暴力の蔓延がいかに深刻であるかを示している。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:13:09.98 ID:bTZ0SLFU0.net
統括とかマネージャーだろ
給油する人みたいな現場のプレイヤーのわけがないのに、タイトル詐欺の典型だな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:13:58.53 ID:c9wU6Hwv0.net
違法移民は最低賃金以下で働いてるだろ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:15:16.14 ID:bTZ0SLFU0.net
>>269
毎回やってる与野党のチキンレースだからな
金が無いわけじゃなくて、使う上限の設定で揉めてるだけだし

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:17:11.40 ID:B/2PHEPm0.net
>>253
アメリカの若者はアルバイトで車が買える
日本の若者はアルバイトでは車買えない
グローバルな製品は価格に差がないからな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:24:16.76 ID:RsM6h8Ov0.net
支出の方もバカ高いんだよな。そこはニュースにしないのかな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:27:28.83 ID:Lxsg6end0.net
>>7
これ。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:27:41.43 ID:M0nugy/E0.net
>>268
家賃は?

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:32:03.63 ID:lPSWtacr0.net
雇う気は無いけど
募集数稼ぎたいからと頼まれて
とりあえず協力しただけって言う
ハローワークがよくやってる奴だな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:42:29.41 ID:a96LZSPB0.net
映画だと、スタンド店員巻き添えで、よく殺されてる

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:42:36.24 ID:ctJRcLKt0.net
鎖国すんならともかく、海外と物価に格差が出ないようにしてくれよマジで

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:44:36.22 ID:eq/29Tdh0.net
>>39
ガソリンスタンド運営会社の幹部クラス役員クラスなら2000万あるのでは?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:45:06.21 ID:0UFCrvsI0.net
スタンド住み込みだろ。24時間。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:52:27.23 ID:C6gfYBZ70.net
でもアメリカは医療費も物価も高いでしょ

アメリカで年収2000万円は、日本では年収1000万円の価値もないよ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:53:05.57 ID:Y7wRz9fe0.net
物価が日本の7倍だから実質は大したことない

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:55:23.15 ID:B9j1k9G80.net
バイトしてたスタンドにそのまま就職したけど危険物とか整備士とか全部持ってても手取り16万しかなくて一年でやめて転職したわww

289 :sage:2023/05/14(日) 10:06:02.05 ID:+Z7IHQu30.net
>>14
日本よりはるかに素晴らしい環境ってことがわかる

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:08:41.29 ID:xsNS4bE70.net
ゴールドマンサックスをGSと略したことから
生まれた誤訳記事なんじゃないの?これ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:44:18.10 ID:yM7hkt4w0.net
>>277
クレジットヒストリーがあればいいけど、なかったらアホみたいにローンの金利が高い

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:57:23.92 ID:WuuU+4Pp0.net
>>277 バブルの時は就活で行った先で貰う旅費は実費よりちょっと多く貰えたんで、企業何社も回った金で車買った奴もいたりした。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:01:46.60 ID:spiXD/YI0.net
>>286
そんなしょっちゅう病院行くのかよ
ぶっちゃけ日本住んでても病院なんてこのン十年行った事ない奴がほとんどだろ
あと物価は普通のスーパーの普通の食品なら日本とたいして変わらん
外食とかが高いだけで

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:05:53.23 ID:Zw2pFcB70.net
アメリカは病院行くと高いから、みんな薬で何とかしようとする
だからみんな薬漬けで最終的に違法ドラッグにも手出しちゃう

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:08:06.16 ID:t0tmU+pk0.net
年収2000万のガソスタ店員とか求人出したら、どれくらいくるだろう?
1000人以上応募してきそう

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:15:03.92 ID:ZcZ26gLo0.net
給料上がればインバウンド潰れるから上がりません

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:19:48.65 ID:fW/PdgG40.net
>>286
テキサスで世帯年収$200k位だけど、体感的に日本の1000万位だな。
家はキャッシュで買ったのでローン無いから結構楽。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:22:13.98 ID:fW/PdgG40.net
医療費は日本に比べたら高いけど、大企業だと医療保険良いからそこまで大変じゃないな。
世帯で年間$6000で自己負担上限でそれ以降は無料。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:22:44.21 ID:LwUertZJ0.net
物価上がる→給料上がる→さらに物価上がる
のスパイラルで物価下がらないのよね
全然うらやましくないわ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:23:14.98 ID:C5EQ9vo20.net
これから崩壊するのに今から行っても遅いわwww

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:44:30.40 ID:Oe/xgfvJ0.net
日本も上手くやってるガススタ店員は居るだろうな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:45:46.89 ID:yUfWwgd60.net
その分物価も高いから日本で言えば500万くらいでしょ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:12:31.81 ID:FiV2rDid0.net
日本よりガソリン店頭価格が高いのか? 薄利多売のような商売のどこから給料が出てくるんだか
日本はオーナー以外全員最低時給に近いバイトにして経営しても設備更新費用でカツカツっぽいのにこの差は……

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:15:27.96 ID:m+eNOl4u0.net
出羽ってアメリカで面接してめっちゃ早口で日本の欠点言ってそう

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:22:00.42 ID:XgInYExY0.net
アメリカのGSなんて強盗に遭ってるイメージしかない

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:23:55.67 ID:kMtzg0iC0.net
GS出すのは卑怯だな
米のGSは強盗発生率が高くて学生バイトはそもそもそ敬遠するし
セルフなので1オペに近くて警備員も居ないで自身が警備も担うような職場っすよ(逃げろと指示出ているがオーナー次第で・・・)

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:24:15.10 ID:l7zF/kby0.net
アメリカのガソリンスタンドの店員は命懸けだぞ

普通の客はクレカで手間いらずだが現金で店員に支払う奴は底辺中の底辺ばっかりだ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:25:48.88 ID:zY4qmX880.net
生活費安い日本で老後送るアメリカ人増えるんかな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:26:48.92 ID:pJUfly0r0.net
ガソリン車?ガラパゴスだな。
いまはEV車が主流だ。電気スタンドで働いたら年収一億円。

とか、そういう話はないの?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:29:42.46 ID:nJbhYWCn0.net
日本の健康保険でも、年収500万ぐらいで年間40万ぐらい払ってる。

折半で見かけ半額だが、会社負担分は会社の利益を削って支払われてるから
社員は「半分トクした!」訳ではないんだよね。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:30:13.67 ID:B/8yMTkn0.net
本当に努力して有能な人間が上に行ける社会ならもっと発展してる
それでこそ下の人間も格差に納得できる
今の日本の上級は無能な高給取りばかりだ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:30:44.01 ID:kMtzg0iC0.net
EV主流になったらEスタ強盗は出なくなるので賃金下がるか無人になるって言われている
電気盗むのリスクとロスが多すぎ

因みにGS強盗の主流は大型車で来てガソリン盗んで転売
もう現物が目的

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:31:54.63 ID:rKgV7WU80.net
元記事見たらガソリンスタンドの「洗車部門とフードサービス部門の兼任マネージャー」じゃないか

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:36:03.01 ID:LLrGl4Di0.net
>>1
日本だと田舎の個人商店経営GSが店主ボロ儲けできるぞ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:41:37.32 ID:mW4mjZFi0.net
もう退職しちゃったけど、団塊の世代の上司が「専門知識や技能なんて無くてもモノづくりはできる。人脈さえあれば何だって作れるんだ。」ってよく言ってて、強烈に違和感があって反論したかったがしなかった。だが、やはりあの時の自分の感覚は正しかったと今確信してる。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:50:07.45 ID:VAshjB6y0.net
日本は先進国ではそんなアメリカに次いでジニ係数が高い。
アメリカ、日本、イギリスは先進国では格差激しいトップ3

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:51:46.72 ID:HldSEdK60.net
きっと弁護士のK.Kさんはもっともらってるんだろうなぁ。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:52:07.01 ID:VAshjB6y0.net
>>6
アメリカみたいな移民が勝手に入ってくる国でも無ければ格差が広がるのは成長の妨げになって国は沈むよ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:55:18.79 ID:VAshjB6y0.net
>>14
アメリカは変わりに負担率が軽い。
労使折半と物価考慮するなら日本と似たような負担で民間保険に入れる。

あとアメリカのスーパーとかいきゃ解るが物価考慮すると食料品は割安。食料自給率が高いのはデカいな。ただ人件費は高いから外食は跳ね上がる

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:56:48.85 ID:VAshjB6y0.net
>>264
家賃は倍以上だな。平米考慮すると倍以下になるかもだが

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:57:36.37 ID:UKjL6EDE0.net
さすがにスタンド勤務で2,000万は盛りすぎだろ
勤務と言ってもスタンドのオーナーだろ
紛らわしい書き方するなよ

総レス数 489
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200