2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国ではガソリンスタンド勤務で年収2000万円、しかし年収1000万円以上は当たり前ではない 300万以下の人もたくさん [お断り★]

1 :お断り ★:2023/05/13(土) 19:30:56.72 ID:OIHQxUtk9.net
アメリカではガソリンスタンド勤務で「年収2000万円」超え 求人内容に驚きの声
アメリカでは、日本で高収入と言われる年収1000万円以上は当たり前に貰えると思いきや、意外にも違うようです。
所得格差が大きいので、「年収300万円以下の人もたくさんいますし、3000万円以上の人もたくさんいます」
詳細はソース 2023/5/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd508f4333230db03bcf126067ec1ffd9a973be?page=2

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:51:57.34 ID:Sr1OAPZL0.net
>>565
意味不明

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:53:20.37 ID:Z1UE/PL20.net
>>487
それがそうでもない
初婚最頻値年齢は20代後半の若者なんだぜ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:53:39.82 ID:njemHkM+0.net
>>570
まともな学校でてない証拠
経済学部では税金とはインフレコントロールってしっかり教えてるのw
世界中どこでもそう教えてるわ


日本と中国くらいだよ
税金とは財源と教えてるの

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:53:53.54 ID:eLAS48J20.net
>>569
現金は残るんだから、パパ活は防げない

風俗もホストもキャッシュレスはいろんな理由つけてしなさそうだがどうかなー

もう導入って決まってんの?すすめてるだけだろ?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:54:50.85 ID:fI/pEKOI0.net
ガソリンスタンドで年収15万ドルも稼げるなら アイホン1000ドルとかって俺らの1万円とか2万円レベルの感覚なんかな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:55:03.02 ID:TfFgAnSN0.net
>>552
この時代は日本が高度成長してた昇り竜の頃だから回ってだけど
今は稼ぎ頭だった産業のシェアを失ってるから同じには語れないと思うよ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:55:15.40 ID:Sr1OAPZL0.net
>>572
もっと勉強しましょう

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:55:29.10 ID:5jO0gm0o0.net
ガスすた店員と言っても経営管理全般やからな
ジャップでいえば雇われコンビニ店長(損害込み)ポジションだからリスクもある

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:56:39.28 ID:njemHkM+0.net
>>573
だからw
頭悪いなw
キャッシュレスが当たり前の時代になれば「現金」にこだわってる人はそういう人だと思われて目立つだろって


財布に現金を沢山いれてるのはヤクザ、半グレ、売春婦ってことやん

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:56:39.99 ID:ugW4Am810.net
>>574
流石にそれはない
5万円前後の関学だろう

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:58:07.56 ID:njemHkM+0.net
>>576
お前がなwwww
勝手に税金は財源であるって信じてろよw 金本位制のお爺ちゃん




>>575
だから金刷ったから高度経済成長できたんじゃん

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:58:13.04 ID:r9QOmLaJ0.net
アメリカ人の半数以上は日本の物価に当てはめると月収20万位

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:58:44.25 ID:awGsNxMK0.net
米国の格差をなめてはいけない
不法入国の闇労働まであるからエグいよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:58:49.66 ID:IrAssYrn0.net
>>563
高齢者で金持っている人や内部留保をため込んで国内投資をしてこなかった企業から取り立てないといけないな
税制の失敗なんだから上記をやらないと金回りは正常化しない

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:59:31.13 ID:m/hYkysn0.net
英語がしゃべれば、中卒でも2000万超えなんだな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:59:41.12 ID:a/tL0rQZ0.net
インフレで物価が高いからな 卵1パック1000円の国だからな 
年収2000万でも生活そんなに楽じゃないだろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:00:33.19 ID:Sr1OAPZL0.net
>>580
是非ともアナタの主張を裏打ちする、資料なりのリンクを張って下さい

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:00:55.76 ID:O+T09YnK0.net
米国、「利上げ」で住宅ローン会社や不動産会社の破綻が相次ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656945425/

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:01:05.90 ID:/kbbknLW0.net
アメリカ物価ぐぐって数秒

全米38州、2000店舗以上(2022年2月情報)展開しているALDIと、ペンシルベニア州で生まれ、全米5州、200店舗以上を展開しているGiant Eagleにて、価格調査を行いました。

水:$3.29(500ml×24本入り)

日本円にすると、約428円でした。

コカ・コーラ:$5.49(500mlペットボトル×6本入り)
日本円にすると、約713円でした。

牛乳:$4.79(3.78ℓ)

日本円にすると約662円で、1ℓあたり約165円でした。

パン:$4.19(約12枚切)
日本円にすると、約545円(1枚当たり約45円)でした。

ヨーグルト:$5.69(約907g)

日本円にすると、約740円(100gあたり約82円)でした。

人参:$1.49(約450g入り)
日本円にすると、約194円(100gあたり43円)でした。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:01:19.26 ID:gOQ2DNu00.net
>>3
お前がアメリカに行っても300万円以下しか稼げないって事

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:01:28.89 ID:/kbbknLW0.net
日清カップヌードル:$0.65(1個)
日本円にすると、約84.5円でした。

マルちゃん製麺:$1.99(1袋)
日本円にすると、約259円でした。

アイスクリーム:$3.29(約1420ml)
日本円にすると、427.7円(1000mlあたり301.2円)でした。

ビール:$15.49(15本入り):約1,988円(1缶あたり132.5円)
日本円にすると、約1,988円(1巻あたり132.5円)でした。

醤油:$8.29(591ml)
日本円にすると、約1,078円(1ℓあたり約1,824円)でした。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:01:43.94 ID:njemHkM+0.net
>>585
平気で嘘つくなw
アメリカは食料自給率120%の国だぞ

卵もダース売りだし
50個入って1500円だわ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:02:15.11 ID:r/tYmXcm0.net
劣等日猿はもう何やってもダメ。
堕ちていくだけの没落国家。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:02:21.98 ID:Sr1OAPZL0.net
>>584
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-13/QT1OYFDWLU6H01#:~:text=%E6%98%87%E7%B5%A6%E7%8E%87%E3%81%AF%E5%B9%B3%E5%9D%8710,%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AF%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
---マクドナルド、米国で時給引き上げ平均13ドル超に-人手不足に対応---
> 初歩レベルで11-17ドル(約1200-1860円)、マネジャーは15-20ドルからとなる
> 今回昇給の対象となるのは650ある直営店の従業員のみで、フランチャイズ店は含まれない

だってサ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:02:44.60 ID:+UUWF0qn0.net
収入7倍物価7倍貯金7倍
よってジャップ労働の7倍富が蓄積される
この理屈がわからないのがネトウヨ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:02:47.13 ID:fI/pEKOI0.net
>>590
カップヌードルなんで日本より安いんやw

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:02:59.30 ID:IrAssYrn0.net
>>588
日本とほとんど変わらないか安いくらいだな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:03:14.60 ID:5jO0gm0o0.net
>>584
この求人は学士以上相当の学歴と店舗運営5年程度及び車の整備に関する熟練知識を要求している

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:03:17.39 ID:eLAS48J20.net
>>578
そんな時代こねーだろ

現金崇拝すごいし、老人多いし、タンス預金で脱税したい層も多いしな

そう簡単にキャッシュレスならんよ

まあなったほうが世の中のためにいいが

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:03:48.83 ID:IrAssYrn0.net
アメリカの食料品は安いんだな
日本とは真逆だわ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:04:00.73 ID:njemHkM+0.net
>>586
自分で勉強しろw
税金とは

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:04:32.97 ID:2d31TE6w0.net
向こうの年収1000はこっちの300なんでしょ、知ってる

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:05:12.53 ID:eLAS48J20.net
>>585
いま卵買うやつは情弱だよな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:05:13.77 ID:Sr1OAPZL0.net
>>591
https://news.yahoo.co.jp/articles/dac2911c4cfa46be8a392508c7ba654ce573ad8b
---“エッグフレーション”アメリカでも卵が高騰 1パック600円に…---
> ニューヨーク市民
> 「ありえない、ありえない。卵よりチキンが安く買えるよ」
>
> アメリカの卵のお値段はなんと、卵1ダース(12個)で4ドル79セント、日本円で約600円でした。
> 種類によっては、約1100円するものまでありました。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:05:24.35 ID:zbAJhRU10.net
なんかおかしいな やっぱりこの日本て税金抜かれとんのか

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:05:45.00 ID:Sr1OAPZL0.net
>>600
そのフレーズを言い出す人の特徴・・・

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:05:57.75 ID:fI/pEKOI0.net
アメリカで普通に稼げるやつは天国だな
日本に来れば豪遊できるやん
何十万もするホテルが埋まるはずや

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:06:06.04 ID:n0YpTuWP0.net
貧困国になったよなあ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:06:11.07 ID:NbbhIdjk0.net
格差あって自己責任のはずなのに銀行破綻しても金持ちは全額預金保護されるバグった国のアメリカだw
これ今年のシリコンバレー銀行が破綻した時の話だからなw

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:06:18.16 ID:njemHkM+0.net
>>598
なっとるやん
もう給与もキャッシュレスでOKって法改正されたし
若い世代は財布小さいキャッシュレス当たり前化してるぞ

お前が田舎暮らししてるせいだろ
キャッシュレス化はドンドン進んでるわ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:06:20.87 ID:K5M4hs/R0.net
>>604
アメリカ行けや
けつの毛まで抜かれるでw

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:06:28.60 ID:0Mt06E500.net
https://www.walmart.com/cp/food/976759
食料品はさほどじゃない
不動産と人件費で賃貸や外食がキツいんだろう

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:06:40.38 ID:GVi7QspY0.net
昔はタマゴもバナナも高級品だったな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:07:09.51 ID:K5M4hs/R0.net
>>609
いや、年寄りほどPayPay使えるかって
うっさいわwww

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:07:27.43 ID:cpdq4vzz0.net
消去法で自民党だもん。
自分たちで選んだ道だよな。
ロシア人と同じだわ。ジャップ野郎どもは。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:07:44.44 ID:hdR978DK0.net
>>40
ドイツの新聞には 小室は韓国人と
ちゃんと紹介されてる
なぜ日本の新聞はそれを隠すのか?

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:07:50.94 ID:B+q7Fq4p0.net
ランチ3000円だけどな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:08:08.18 ID:IrAssYrn0.net
>>588
>>590
1ドル130円でこれだけ安く見えるんだからもの凄く安い

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:08:38.98 ID:ZUUj/Yjv0.net
>>3
アメリカは物価が高騰し過ぎていて給与が年2kドルでも購買力は50年前と変わってない。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:08:57.50 ID:/kbbknLW0.net
アメリカ食料品安いぐぐって数秒

日本よりも安い食品は、アメリカ現地生産食品

アメリカは物価が高い、とよく言われますが、実は日本より安いか、同じ価格帯の食品はあります。

例えば、アメリカで国内生産されている小麦などを使用した商品です。

単純に安いのは国内生産らしいです、知らんけど

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:09:05.65 ID:njemHkM+0.net
ひろゆき
「若い世代が給与安いとどうなるか簡単に説明できますよ
20~40代までは海外出て稼いでから日本に戻ってくるって若い世代が増えるんですよ

それで置いて行かれる老人が困るんですけどねw」

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:09:37.82 ID:FARKDTa70.net
>>29
逆では?
無意味な徒労とお仕事「ごっこ」が大好きで生産性が世界一低いことで昔から有名だったのが日本じゃん

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:09:51.74 ID:ZSmtTI5j0.net
最近アメリカに旅行に行ったYouTuberが
物価は日本の大体2倍くらいって言ってたな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:09:56.08 ID:hdR978DK0.net
>>51
2017年には15万8000人の
アメリカ人が絶望死した。
これはボーイング737 MAX 機が
毎日3機墜落して乗員乗客全員が
死亡するのと同じ数字だ。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:10:04.05 ID:IrAssYrn0.net
>>611
アメリカは不法移民移民いわれるけど
日本ほど労働者を奴隷扱いしていないんだろうな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:10:14.69 ID:5uDMCIOa0.net
アメリカ行きたきゃ行けばいい
治安は最悪、物価高騰、貧民急拡大
都市部はシャブ中ホームレスゾンビが徘徊する

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:10:45.63 ID:KCA7MRiO0.net
ちょっと前にもアメリカは世界一の経済大国だかその恩恵を受けているのは一部の人間で
7割のアメリカ国民は生活に困窮しているとニュースあったよな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:10:46.85 ID:hdR978DK0.net
>>610
大リーグで活躍してた まーくんですら 身の危険を感じ アメリカから日本へ 逃げ帰ってきた

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:10:47.92 ID:b+BNSrif0.net
都合がいいと円換算の衰退国

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:10:51.59 ID:Sr1OAPZL0.net
>>619
普通に米amazonで調べることをオススメします(笑)

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:10:52.73 ID:L/PJ/La+0.net
GS勤務の年収2000万ってゴールドマン・サックスのことだろw

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:10:54.75 ID:NVDneYgS0.net
アメリカで1000万より日本で400万のが豊かに暮らせるのは間違いない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:11:00.51 ID:njemHkM+0.net
>>619
そういうこと
輸入に頼ってる日本
全てを自国生産できるアメリカ

違うわなw
アメリカは生活物価、食料物価、日用品は普通に日本と同じ価格帯だからね

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:11:10.33 ID:BXt6XJzc0.net
アメリカのガソスタってゾンビが出そう

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:11:20.26 ID:/AIrq/Fa0.net
年収2000万円だけど物価が日本の4倍で
実質日本で言う年収500万円

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:11:22.99 ID:Sr1OAPZL0.net
>>624
オイオイ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:11:40.01 ID:2YzuWvCw0.net
>>3
2000万ってところに飛びついて本質が分らないアホが日本は酷いってイメージに騙されるってこと
アメリカの格差は日本の比じゃないし

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:11:49.47 ID:K5M4hs/R0.net
>>621
それで世界で冠たる先進国になったんだから
そっちに回帰すべきだなw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:12:09.95 ID:FARKDTa70.net
>>625
10年後の日本と比較すると貧民層と中間〜上級層の比率が真逆だからその点だけでも遥かにマシだね

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:12:15.51 ID:+NlbwlGR0.net
アメリカの300万は
日本の600万の生活水準

日本の非効率経済なめんなと

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:12:18.98 ID:oPbMb5WU0.net
向こうの仕事の給与の決め方がよく分からん

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:12:20.91 ID:5uDMCIOa0.net
有名なフィラデルフィアの動画、あれと同じ事が
NYや各地で起きてる

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:12:22.04 ID:eLAS48J20.net
>>609
いやいやいや
飲食店ではまだ現金のみとかもあるし、
ふつーに現金が主だわ

政府の強制力がなければ浸透しねーよ


そもそも手数料は店負担だしな

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:12:27.65 ID:AUdevh+U0.net
アメリカのガソスタはセルフってイメージだったのに

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:12:55.21 ID:K5M4hs/R0.net
>>627
黒人のデカいのがアジア人女性に
めちゃくちゃしてたからな
あんなの見せられたら
命が

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:13:06.47 ID:y9sWDhgr0.net
マジかよ
池谷先輩でも余裕で32買えるな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:13:10.46 ID:eLAS48J20.net
>>620
日本人の大半は英語はさせねーんだが

若者とか低学歴増えてるしな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:13:24.57 ID:njemHkM+0.net
もうムリだよ

「物価高騰=賃金だって高騰」


日本の若い世代もこれに気付いたw
物価が安いから賃金だって安くなるんだってねw
MMTがネットで広まったせいで貨幣論も勉強してる若い世代が増えた

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:13:26.73 ID:NyA9+jUY0.net
アメリカのガソリンスタンドって荒野の中にあって逃亡者が公衆電話使っちゃって追跡されるやつだろ?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:13:35.52 ID:eLAS48J20.net
>>623
たとえよく分かんねーよw

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:14:46.51 ID:eLAS48J20.net
ここで文句言ってるやつはさっさとアメリカに行ってろよw

行けないからここで文句たれてんだろ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:14:47.02 ID:njemHkM+0.net
>>646
だから英語なんていらないってw
まず、「海外で働くには英語が必須」っていつの時代の感覚だよw


老人過ぎるだろw

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:15:25.45 ID:KCA7MRiO0.net
ニューヨークの家賃はまじでエグい
ボロボロの独居房見たいな部屋で家賃20万円
まともなアパートは最低80万円から

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:15:46.20 ID:+NlbwlGR0.net
>>647
アメリカと日本は
物価は同じ位やで
ここ数年のインフレで流石に数パーセントアメリカが高くなってきてるけど

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:15:54.46 ID:IrAssYrn0.net
>>635
正規公務員や一部上場正社員を除く限定新自由主義経済を20年30年続けて
いつの間にか本家英米を抜いて世界有数の新自由主義経済になったな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:15:58.84 ID:xpMi8mkm0.net
>>641
あいつらなんであんなドラッグ好きなんだろうな?
オピオイドといい

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:16:07.30 ID:03vzkaEp0.net
データ古いけどせめてこういうの出せよゴミカス
https://i.imgur.com/Y33Brk5.jpg

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:16:24.58 ID:njemHkM+0.net
ID:eLAS48J20=老人


若い世代の賃金上げると物価が上がること知ってるので老人には不利だと解ってて言ってるポジショントークだからなw

バレバレw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:16:43.78 ID:9a7HPz3H0.net
日本で勉強していい大学に入るよりアメリカで皿洗いしてお金貯めたほうが安泰だっtsな

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:16:47.92 ID:0Mt06E500.net
たぶん管理職が高いんだと思うわ
日本は管理職でも大して上がらねえし責任だけ背負わされるやつ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:16:54.63 ID:fI/pEKOI0.net
日本に来てる外人て半年一年で普通に日常会話ぐらい話すやん
日本人もアメリカ行きゃそれぐらいで話せるようにならんのかな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:17:52.82 ID:b/kjbT3u0.net
アメリカは物価も高いってバカが鬼の首取ったみたいにのたまうやついるけど当たり前だろ
それを経済成長って言うんだよ日本だって高度成長期には所得も物価も10倍になっただろ豊かになって生活が楽になっただろ?
アメリカの土地やビルを買い東南アジアで若い現地の女を買いまくっただろ
それと同じことが日本で行われることになるんだよ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:18:16.83 ID:hdR978DK0.net
>>649
ジャンボ旅客機が毎日3機墜落して
乗員乗客全員死亡が365日続くんだぞ
よっぽど 知恵遅れ なんだな
お前は😂

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:18:24.57 ID:njemHkM+0.net
>>660
楽天田中とかダルビッシュとか
高卒低学歴なのにメジャー行ったらペラペラになったやん


英語を覚えてから海外出て行くんじゃないぞ
海外出て行ったら勝手に英語なんて身に付くんだよ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:18:45.84 ID:GmMnpmek0.net
>>66
移民一世って本当に貧しいよな今でも
インド人なんて本国で博士号取ったような人が北米でタクシー運転手やって生活してるし
アジア系だって清掃や建設業やってやっと二世を学校に行かせられる、それも公立だけど

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:18:53.67 ID:XOd8KrUi0.net
アメリカではーって言うけど
勝負にならん国を引き合いに出すのかおかしい
せめてドイツ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:18:55.85 ID:vGIVh9s90.net
税金は海外がーとか言う癖に給料は見習わないよね

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:19:19.50 ID:njemHkM+0.net
>>661
その通り
それ解ってるから自民と維新は観光!観光!うるさいんだわなw

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:19:19.74 ID:lgMmoOse0.net
家賃さえ払わない手段確保したらめちゃ金貯まるんじゃね?
グーグル社員も車で生活してるのがいるらしいし
あとは病気と虫歯さえならなければ夢の国だよ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 22:19:22.40 ID:5uDMCIOa0.net
>>655
ホームレスで無職、する事がなく、親がシャブ中の環境で育つので子もそうなる

総レス数 1008
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200