2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国ではガソリンスタンド勤務で年収2000万円、しかし年収1000万円以上は当たり前ではない 300万以下の人もたくさん [お断り★]

1 :お断り ★:2023/05/13(土) 19:30:56.72 ID:OIHQxUtk9.net
アメリカではガソリンスタンド勤務で「年収2000万円」超え 求人内容に驚きの声
アメリカでは、日本で高収入と言われる年収1000万円以上は当たり前に貰えると思いきや、意外にも違うようです。
所得格差が大きいので、「年収300万円以下の人もたくさんいますし、3000万円以上の人もたくさんいます」
詳細はソース 2023/5/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd508f4333230db03bcf126067ec1ffd9a973be?page=2

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:09:24.15 ID:jmgyVdbf0.net
アメリカの平均なんてごく一部の富裕層が上げてて庶民レベルは日本よりも厳しい

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:09:32.20 ID:eLAS48J20.net
>>360
はい、どうせ自分の答え持ってないんだろ
www

お前バカそうだもんな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:09:39.16 ID:rf3V/G160.net
1, 2, たくさんみたいな?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:09:51.38 ID:r7k2f/oY0.net
つってアメリカ行くなんて不可能だしなあ

飛行機は墜ちるから絶対イヤだし
船も沈まないとは限らないし
だいたい船酔いするから無理

この時点でおれはアメリカに行けないが
仮にまあおれの輸送手段が解決したとしよう
だがおれは日本語を喋りたい
別に英語を喋ってまでアメリカに行きたくない
まあ仮に翻訳機でどうにかなったとしよう

だが決定的に
おれは残虐でカネの亡者の白人は大嫌いだ
白人がいなきゃアメリカに行っても良いが
黒人も怖いしなあ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:10:29.93 ID:eLAS48J20.net
>>374
お前もよく分かってないんじゃん


年収での比較とかただの数字のマジックやぞ


そもそも年収に憧れるんなら海外へいけよw

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:10:37.24 ID:jmgyVdbf0.net
>>330
運転免許感覚かよw

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:10:38.51 ID:Sr1OAPZL0.net
>>377
賢者は数字で愚者を騙すからな

平均年収とかGDPとか、バカは簡単に騙される

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:10:41.49 ID:njemHkM+0.net
中田敦彦のYouTube大学より

中田敦彦
「この統計を見れば一発で日本の若者の理不尽さが良く解りますよ。
ポイントは失われた30年でも税金と保険料は上げ続けてきたってとこです。」

大卒初任給の平均推移

1970年 6万円
1975年 13万円
1980年 15万円
1985年 17万円
1990年 19万円
1995年 20万円
2000年 20万円
2005年 20万円
2010年 20万円
2015年 20万円
2020年 20万円

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:10:43.20 ID:GVi7QspY0.net
>>357
男でも身長170以下だったらヤバイよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:10:59.26 ID:a/RyDxeX0.net
>>364
治安が悪いって、仕事がある、外国の男が住む分にはあんま関係ないからな
貧困層がめちゃくちゃ大変なだけ、ギャングとか入らないと生きていけないくらいに


>>366
夜は1人でであるかんやろ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:11:20.95 ID:w3z4pO620.net
ガソリンってそんな利益率高かったっけ?
何ℓ売ってるの

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:11:22.50 ID:njemHkM+0.net
>>359
上がらないよ?
日本もインフレしたが逆に年金受給額は下がったじゃんw

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:11:33.50 ID:4ZE/SMgi0.net
>>380
アメリカでも中国でも日本人村で周り全員日本人の工場勤務
年収1500万なら2〜3年働きに行くだろ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:11:38.13 ID:eLAS48J20.net
>>384
コイツも煽ってるだけだよな

悪いところだけにフォーカス当てて煽ってるだけ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:12:13.64 ID:a/RyDxeX0.net
>>381
違うんだよなあ
お前みたいに年収ベースで物価とか考えてもしゃーないのはわかるけど
指標の一つだよな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:12:16.91 ID:jCCSSk7k0.net
>>328
何処で拾った画像だか
今時ツイストワイヤーをメインアーチに使うやつなんかほとんど居ないわw

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:12:24.94 ID:eLAS48J20.net
まあアメリカとかこの先どうなるかわからんから住むのはこえーよ


日本も台湾有事とかコオロギとかであぶねーけどさw

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:12:29.43 ID:4ZE/SMgi0.net
>>388
今年から上がるってニュースで言ってた

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:13:07.21 ID:njemHkM+0.net
>>390
事実じゃん
日本が若い世代の給与を上げてこなかった国だって証拠だろ?
これに何か反論あるか?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:13:21.96 ID:hYjWmckb0.net
>>374
物価の割には給料は安い
電気代抑えるためにエアコン付けないとか食事を一日一食で済ます人が増えてる

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:13:36.84 ID:a/RyDxeX0.net
>>393
アメリカって産業日本から奪うからこの先も安泰やぞ
車が腹立ったら車に関税かけて食で脅す



そんな国や

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:14:00.94 ID:eLAS48J20.net
>>391
指標で比べてなんの意味があるんだよw

だから海外は良いですってか?

国が違うんだから制度も福祉も食文化も国民性も違うし、比べてもしゃーないわ

日本の中でどういう立場かってほうがもっと大事だわ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:14:03.40 ID:Sr1OAPZL0.net
>>386
>> 外国の男が住む分にはあんま関係ないからな

余りにも大雑把w

米国から見れば中南米や中国も外国なんだがw

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:14:32.98 ID:1r1HT7CC0.net
50年前のアメリカの警察官の給料は月50万円だったよな。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:14:47.68 ID:rcEyCImS0.net
>>328
ドラマでよく出てくる話だね
クビになったんでカミさんの医療費払えねえ←メンタリスト
会社辞めるんで今のうちにメガネ新調しよう歯治そう←ドクターハウス

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:14:50.76 ID:GVi7QspY0.net
>>369
日本で能無しなら集団で袋叩きにされて自決に追い込まれるで

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:14:57.32 ID:hvTBtDvr0.net
眞子さまと結婚した弁護士が2000万くらいじゃなかった?
弁護士とガソスタ店員で一緒なん?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:14:59.45 ID:a/RyDxeX0.net
>>396
そもそもアメリカなしでは経済回らないんだからアメリカがインフレして我々の年収が上がらないって大問題でもあるんだよな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:15:00.71 ID:eLAS48J20.net
>>395
別に生活できてんだし、のちのち昇進して年収上がるやろーが


つか、若者に焦点当てて何がしたいんだよ


ほしいもんだけ要求しないで、ちゃんと働いてキャリア上げろよ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:15:08.55 ID:/pIks4N30.net
>>46
さすが車を買うなら、車屋で働くならビッグモーターだなw

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:15:19.73 ID:HA8BmMJC0.net
アメリカには新卒初任給って概念がない
若者がーいうなら新卒一括採用を辞めるしかないが果たして今みたいな高い就職率を維持できるかどうか……

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:15:23.06 ID:Sr1OAPZL0.net
>>395
ドアホ

欧州なんぞ、そもそも若者には仕事が無くて、ブラブラしている連中がメチャクチャ多い

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:15:25.85 ID:Ougau4KY0.net
アメリカの年収300万以下って日本で言う年収100万のパートのおばちゃんみたいなのだろ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:15:27.66 ID:gDQmxINL0.net
どこのガソスタも雇ってくれない奴は、そりゃ年収低いよ(笑)

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:15:29.02 ID:hYjWmckb0.net
>>383
古いデータだけどビル・ゲイツ一人でアメリカ人の下位45%の合計と同等の総資産

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:15:55.95 ID:eLAS48J20.net
>>397
ワイはさっさとアメリカとは縁切ってアジアでやっていくべきと思ってる

だからアメリカの言いなりにはなるべきではない派

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:16:19.66 ID:w3z4pO620.net
じゃあガソリンの仕入れ輸送の諸経費の金額だけ安くできて建物が償却済だったら日本でも店員が2000万余地があるってこと?
ガソリン代下げろってお前らキレない?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:16:42.63 ID:eLAS48J20.net
アメリカって身を削らないと高級貰えないんやろ


日本ならポジションあれば金もらえるからな

無理して体壊して働きたくねーよw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:16:50.40 ID:SkWvprLW0.net
そんで生活費5000万だろ

インチキばっかして世界中から吸い上げまくってるからそうなるんだよwwwwww
トンキン地区が巨大化したようなもんだな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:16:53.11 ID:Sr1OAPZL0.net
>>411
その格差はドンドンと広がっている

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:16:59.49 ID:3jnJ14Pu0.net
日本では部長になっても2000万円いかないしな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:16:59.67 ID:njemHkM+0.net
自民党ネット工作員部隊への指令

・全ては民主党のせいにしろ

・IDを変えながら多数派工作しろ

・若い世代の賃金が低すぎる話は誤魔化せ

・海外と比較されたら物価高を強調しろ

・円安悪玉論は潰せ

・MMTの話は禁止

・若い世代の賃金は安い方が日本にメリットだと強調しろ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:17:12.65 ID:50z1eGJ10.net
>>328

滅多な画像貼れないこと知らないバカ
だからWikipedia貼ったんだがな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:17:21.10 ID:ygeXI8Z70.net
>>15
インシュリンだけで月50万かかる国

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:17:43.93 ID:JTscesmZ0.net
ところでおまえら
既婚男性の中央値年収くらいは貰ってるよな?
https://i.imgur.com/2bFjkzZ.jpg

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:17:57.47 ID:50z1eGJ10.net
アンカーミスったし

>>392

滅多な画像貼れないこと知らないバカ
だからWikipedia貼ったんだがな

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:17:58.73 ID:xpMi8mkm0.net
異常なインフレで得たものは焦燥感ばかりだからな雇われの皆さん殆ど全員漏れなく
NYは抑えたってもまだ4月に4%程度とかあるし
稼いだドル遠貯めても得する事ねえから仕事別で安定資産探すのも頑張らないとで
まあ金融機関が破綻する程度のハードさだが

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:18:00.83 ID:GVi7QspY0.net
>>394
社保も医療費負担も上がる

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:18:02.22 ID:a/RyDxeX0.net
>>398
日本って税金アメリカより高いんだぜ
これは指標にしてもらえますか?www

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:18:07.03 ID:eLAS48J20.net
老人にとっては、間違いなく保険適用される日本の方がいいわなw

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:18:41.67 ID:njemHkM+0.net
書き込むと自民党ネット工作員が怒る不思議な統計


大卒初任給の平均推移

1970年 6万円
1975年 13万円
1980年 15万円
1985年 17万円
1990年 19万円
1995年 20万円
2000年 20万円
2005年 20万円
2010年 20万円
2015年 20万円
2020年 20万円


ポイントは税金と保険料は上がり続けたってとこw

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:18:49.92 ID:o3qZfErW0.net
日本人はマスコミの言う事信じちゃうからな
日本人が海外に出稼ぎに行く時代とか海外のが稼げるとかな
そんなのごく一部で現地の言葉喋る事が出来ないと無理なんだよな
例えばアメリカでラーメン一杯2000円でこれが当たり前で日本のラーメンが800円くらいで安過ぎるとか記事になったりしてるが日本は宅配ピザ一枚2000円くらいだがアメリカはLサイズのピザ1枚1000円しないからな
つまり都合よく比べて日本は物価安いからどうのこうのって日本下げしてるが困った事にそれ信じるアホがいるからどうしようもない
中国が凄い言ってるけど中国人の平均月収日本円で7万だってよ7万だぞ?まだまだ日本は裕福なんだよな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:18:50.36 ID:klyCa16U0.net
日本
有能→有能には厳しい国
無能→無能には恐らく世界有数の優しい国

アメリカ(欧州)
有能→有能にはどこまてもリターンの多い国
無能→無能には非情なぐらい厳しい国

実力社会で生き抜く自信のある方は移住もありかと。ただし語学は必要だけど

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:18:52.42 ID:3jnJ14Pu0.net
平均寿命が10年違うからな
老後は日本よ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:18:54.16 ID:eLAS48J20.net
若者の初任給がーって言ってるやつ、若者だろw

真に受けて若者だけ優遇したら上の年代とのトラブルになるの分かっとらんのか??

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:19:23.37 ID:ygeXI8Z70.net
>>21
しかもいつライフル持った強盗に銃突きつけられるかわからない
クソ汚い屋外トイレ(アメリカのガススタのトイレはたいてい屋外)の掃除もしないといけない

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:19:27.55 ID:w3z4pO620.net
>>428
NYに1ドルピザがあるってのを最近知った

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:19:27.64 ID:5qvq8t7e0.net
国民の68%がゴミあさりの国に言われてもなー・・・

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:19:28.72 ID:SkWvprLW0.net
銭ゲバ悪の枢軸だからな
卑しすぎて体壊したので係わるのはほどほどにしないとまた酷い目に合うわwww

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:19:34.19 ID:O5+prWv40.net
他国の年収を円換算するからおかしくなる。ロシアの平均年収が低いと思うのと同じ事
日本から抜け出せない奴は考えるだけ無駄だと気づけ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:19:48.29 ID:3jnJ14Pu0.net
>>431
いいアイデアがある
上の世代も上げよう!

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:19:50.76 ID:a/RyDxeX0.net
>>399
とりあえず大人の男ならヨハネスブルクだろうがサンパウロだろうがしにはしないから
お前の経験の浅さは可哀想

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:19:55.52 ID:Sr1OAPZL0.net
>>425
米国の場合、州によって税金が違うから、一概に言えない
賢者は一番安い州を持ち出して、日本の税金は高い!って愚者を騙す
カリフォルニア州の税金はバカ高い

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:20:01.55 ID:r5BeB1jY0.net
ちなみにアメリカんドリームはもうありません。負け組は負け組

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:20:06.36 ID:+u8T4oXc0.net
でも毎月医療保険300ドル払ってても風邪ひいて1本注射打つだけで500ドル取られるじゃん

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:20:12.56 ID:eLAS48J20.net
>>425
税金あるから社会保障があるんだろ
あとは生活保護とか高額医療費制度とかあるやろ

アメリカは全て自己責任やん

税率だけ出されても困る

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:20:22.62 ID:b8vetZdF0.net
エッチなGSなのかな?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:20:25.15 ID:GVi7QspY0.net
>>414
日本は身を削るほうが低賃

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:20:34.58 ID:ygeXI8Z70.net
>>24
これそもそも大嘘
アメリカの年収中央値が6.5万ドルとかで日本円でも800万くらい

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:20:36.33 ID:njemHkM+0.net
>>405
昇進して給与増えてるなら30年も全く賃金がアップしていない賃金統計ができるわけないだろw
マクロとミクロの違いくらい勉強しろよw

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:20:44.14 ID:a/RyDxeX0.net
>>412
アメリカと仲良くして良い事ないよな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:20:58.44 ID:4000BL4F0.net
同じものでも国によって需要と供給が異なれば価格が変わるのは当たり前
日本ではガソリンスタンドで働くだけの学がある人が多く、アメリカでは学がある人が少ない
そういうことだろう

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:21:07.26 ID:3jnJ14Pu0.net
スポーツ選手の年俸は桁が違うじゃん
あれ見るとアメリカンドリームだよね

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:21:16.32 ID:eLAS48J20.net
>>437
そしたら定年の老人がキレるw

簡単じゃあないんだよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:21:23.11 ID:9jzHJNM70.net
アメリカにも公的保険はありますしナマポもあります

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:21:30.24 ID:I/uKQnln0.net
>>1
アメリカで300万以下ってどうやって生きていくのかね

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:21:50.11 ID:a/RyDxeX0.net
>>439>>442
はいアメリカの1番高い州より高いんで大丈夫っすwww



ただ任意の健康保険はないかも

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:21:51.23 ID:xpMi8mkm0.net
そもそもアメリカのお話するなソースの学生の作文みたいのにもあるけど
州ごとでまあ別のお国みたいなもんだし
一括りにしてる考えても意味があんまり無いね

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:21:54.77 ID:3jnJ14Pu0.net
>>452
平均寿命が短いから早めに死ぬ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:21:59.02 ID:eLAS48J20.net
>>444
ソレな

まあ低収入は今まで真面目に生きなかったツケやろw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:22:41.44 ID:r5BeB1jY0.net
>>431
じゃあ新卒制度を廃止してジョブ型やるかろ言ったら優遇しろと言うwようは身勝手なわがままなんよw

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:22:46.44 ID:o3qZfErW0.net
アメリカは医療費全額負担だから具合悪くても行けないんだよな
そう考えると日本の3割負担は非常にありがたいね

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:22:53.05 ID:Sr1OAPZL0.net
>>427
ハッキリ言って大学が多すぎて、Fラン大学も含めての初任給に殆んど意味がない
まして日本の大学生は、世界的に見ても勉強をしていない、知識ゼロに近い連中だからね
海外の大学生はプロとして雇われる
環境が全く違う

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:23:06.67 ID:hYjWmckb0.net
>>445
日本以上に上位層が平均を上げてるから物価考慮すればかなり安い気がするアメリカの給料

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:23:18.87 ID:eLAS48J20.net
>>446
でもワイは収入増えてるし

日本全体の話で言えば、昇進で年収上がらないブラックや貧困企業が多すぎなんだよ

そういう企業は潰れたほうがいいのだがな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:23:40.13 ID:Sr1OAPZL0.net
>>438
普通に死ぬワ

ボケ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:23:42.78 ID:iIMLYyc+0.net
>>349
2006年頃聞いた話と全然違っとるな

>>330は撤回する

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:23:52.64 ID:eLAS48J20.net
>>447
ないない
いつまで子分のつもりなんだよ

アジアで仲良くやれろよ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:24:02.14 ID:hzDEoVgW0.net
>>13
300万以下は不法滞在者ばかりじゃないからその理由は間違ってる

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:24:19.70 ID:t80CEbjR0.net
フードサービスマネージャーってどんな仕事なんかな
給料的に誰でも出来る感じじゃなさそうではある

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:24:42.27 ID:eLAS48J20.net
>>457
そうなんだよなw

まあ若者のアホに付き合っててもしゃーない

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:24:47.53 ID:mv6p5YK00.net
伊藤忠の商社マンより上かよ
東大でるより中卒で渡米した奴勝ち組だな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:25:09.03 ID:r5BeB1jY0.net
>>449
それ日本欧州も一緒やw
経済力の違いで貰える金額がでかい

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:25:19.78 ID:a/RyDxeX0.net
>>462
はい死にません、知らないでしょ君
いってはいけないところはストリートの極一部です


大抵世界各国そんなもん、そこを夜あるかなきゃ大丈夫

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:25:27.19 ID:3jnJ14Pu0.net
アメリカ人はスマートドラックやりながら仕事してるから
すごいよく働く

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:25:30.77 ID:XFWc6jny0.net
>>466
日本でいう店長やろ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:25:41.94 ID:Sr1OAPZL0.net
>>453
シリコンバレーに居たが妻+子供2人だと、年収が2500万円でも生活に余裕がない

住宅+保険+税金+教育費がバカ高い

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:26:08.01 ID:eLAS48J20.net
ここで何度も、アメリカの年収が高いと連呼するやつに
これからどうすればいいか聞いてみたら、答えが一つも帰ってこない

要はアメリカは年収高いから日本も上げろって言いたいだけやろ


答え
いい会社で真面目に働いて昇進しろwww
これだから無能は

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:26:24.68 ID:njemHkM+0.net
経済学者 藤井聡
給与から税金と保険料を引かれる「国民負担率」を見ると恐ろしい事が起こってるとすぐに解る


1970年 10.1
1980年 12.5
1990年 12.8
2000年 16.1
2010年 17.9
2020年 40.1
現在  47.8


藤井
「江戸時代に一揆が起こった五公五民の時代に日本は入ってるのだ」

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:27:06.78 ID:GVi7QspY0.net
>>459
大学って、先人の書籍や論文から引用してレポート埋めてるだけだからなぁ
文系はそうだった

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/13(土) 21:27:11.26 ID:3jnJ14Pu0.net
アンフェタミン系を解禁して
長時間効率よく働けるようにすると経済成長する

総レス数 1008
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200