2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識? [はな★]

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:08:05.82 ID:INt+Inil0.net
>>839
だから教師どもがたくさんもらいすぎなんだって

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:08:46.02 ID:PntMJeDS0.net
>>858
高校無償化はよっぽど年収低くないと無理だろ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:09:05.15 ID:KWGlaeyY0.net
>>802
海外こそ寄付金の本場でしょアメリカの大学なんて寄付金積んで正面から裏口入学なんて珍しくもない

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:09:12.30 ID:SmotjgM50.net
学習院の高等科なんか70年代後半の時点で最低50万だったからな
受験案内にもしっかり金額が載ってる

普通寄付金の金額って受験の前に知らされるもんだけど
入学してから知るなんて有り得ないだろ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:09:22.83 ID:3/8UnwB10.net
慶応クラスなら払うけど
腰掛け用の学校だったら払わないわw

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:09:50.53 ID:JbIXSefW0.net
寄付って形で文句言うひといるなら
最初から施設利用料なりなんなり名目つけて強制徴収したらいいよ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:16.62 ID:wkwX1b460.net
ビンボーなら公立行け

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:18.36 ID:QPnoKBeQ0.net
世帯900万位なら学費は無償化される。
世帯500万?(うろ覚え)位なら経費も無償化される。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:32.97 ID:PntMJeDS0.net
>>858
それに高校からも入れる私立ってあんまり良い学校なくないか?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:54.42 ID:QPnoKBeQ0.net
>>866
それが出来ないから寄付金なんでしょ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:56.14 ID:uStnhFul0.net
>>838
俺の嫁は学習院大学文学部卒だが、なんかいくつかの校舎ボロく汚いから新しく建て直すからOBOG宛に寄付金寄越せとか
つい最近の話
寄付金まだなOBOG宛には再三の建築寄付金寄越せ攻勢が凄いとか。
嫁は、頭に来るから天皇の大学時代は遊び人の次男とエスカレーターで上がってきた嫁が1億位寄付したなら寄付金100万位してやると

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:11:27.63 ID:hunXj5GP0.net
>>866
そんなことにしたら受験者が減るから
寄付性なのでは?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:11:42.21 ID:QPnoKBeQ0.net
>>869
いい公立の滑り止め

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:11:53.34 ID:wkwX1b460.net
理事長豪邸養分

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:12:08.70 ID:hIGCEfGo0.net
お話の世界だと締め切り翌日には寄付を払ってない家が知れ渡って子供がハブられ出すんだよねw

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:12:15.94 ID:TANyqKev0.net

私立にしか行けない子供の無能を恨め

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:12:41.17 ID:twADMekE0.net
払いたくないなら払わなければいいだけ
バカなのか

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:02.42 ID:ipyGorNe0.net
寄付金の金額で教師の生徒に対する対応が変わるんじゃね

ゼロ→無視しない程度に適当
一口→普通
五口→中級対応
十口→上級対応
十口以上→VIP対応

とか

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:03.54 ID:wkwX1b460.net
創価も一円財務とかフザけたことしたら村八分バラされるんやろな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:09.20 ID:QPnoKBeQ0.net
>>863
裏口でもなくその入学になる。
ただ、研究室とかは選べないやろな。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:18.49 ID:Ch3MvXi60.net
でも公立の小中学は教員が質の悪いゴミクズ揃いでどうしようもないことを知ってしまうと、優秀な教員が集まっているであろう私立校には価値はあると思うぞ。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:34.14 ID:tG1Moxbt0.net
寄付って税金面どうなってんの
金額云々より寄付の意味よ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:35.82 ID:qfKrT9go0.net
>>862
んなこたない
東京都だと年収910万以下は47万の補助だから、公立校よりちょっと多い金額で行ける

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:42.59 ID:wkwX1b460.net
>>878
そりゃ評価変わるでしょ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:00.23 ID:sv5WjKjb0.net
卒業した高校から毎年来るわ
金、金、金、金額入の振込用紙まで入ってる
鬱陶しい

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:03.99 ID:Nu/1aiFa0.net
私立ってそういうもんだろ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:16.67 ID:f+2aEZlR0.net
学校からのお便りとか一切読まない親は受験要項も入学の案内も読まないからな
いざ金払う時になって初めてギャーギャー騒ぎ始める

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:32.02 ID:phiYAsuK0.net
>>862
中学ではないが高校の無償化の話だと
>>648に東京都と神奈川県の例を貼った

東京都は910万未満は同じ
神奈川県は700万未満は同じ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:41.08 ID:wkwX1b460.net
>>881
私立教師なんて低賃金

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:48.62 ID:twADMekE0.net
忖度国家はバカばかり
忖度してんじゃねえ
マスクも外せ馬鹿どもが

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:15:21.38 ID:JbIXSefW0.net
>>870
最初から学校案内にこれだけお金かかりますって書いて
お金払える人だけ入学してもらえばいいんだよ!
俺は幼稚園から大学まで私立(一貫校ではない)けど普通に寄付金ぐらい親は払ってたよ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:15:22.03 ID:id0aHte40.net
搾取

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:15:41.62 ID:wkwX1b460.net
学校法人儲かるもんな

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:15:50.66 ID:qfKrT9go0.net
>>869
開成や早慶MARCH付属など偏差値70台の高校は良くないというのならまあ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:16:06.88 ID:5A8RySt20.net
>>878
私立にいたけどマジでそうだったよ
多額に寄付した家の子供は優遇されて教師もうるさいこと言わない
軽微な校則違反は見逃されるし、悪いことしてもかなり擁護してくれる

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:16:14.17 ID:INt+Inil0.net
>>885
大人になって乞食から教育を受けてた
と知って どんな気分?😊

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:16:51.30 ID:id0aHte40.net
早稲田かな?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:02.75 ID:INt+Inil0.net
>>889
分かった じゃあ 理事長 はよ?
いくつも 別荘を持ってたり
クルーザーを持っていないと
言い切れるか?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:04.65 ID:SQl0zwrI0.net
>>2
それな
しかも1回や2回ではない
いろんな名目で鬼のように取られる

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:05.00 ID:Jyral2De0.net
寄付金制度は一般の入学者はしてもしなくても実際どちらでも良いと思う
成績や待遇の不利益は一切ないし
まぁ保護者間の人間関係に影響するかもしれない程度
ただお金持ちにとっては税金の優遇措置があるから入学した私学に寄付金制度があるのが望ましい
普通の一般家庭にはメリット無いよ
まぁ愛校心や感謝の気持ちで寄付するのが一番望ましい

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:17.49 ID:PntMJeDS0.net
>>883
あー、うちは1,000万ちょっと超えてる中途半端な額だから無理か
でもこれ世帯年収?夫婦の合計なら910万を超える人多いだろ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:29.06 ID:twADMekE0.net
安全協会みたいなもんだろ
払うわけなし
払う馬鹿っておもしろ杉

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:34.76 ID:hp2/rgfJ0.net
入学金はちゃんと払ってるんだから寄付なんて払わなくていい

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:46.98 ID:GJ/wQp9S0.net
寄付金集めの目的にもよるでしょう?

そんなことで悩むくらいなのになんでわざわざ私立に?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:55.43 ID:QPnoKBeQ0.net
>>895
多額の寄付する人は、その絡みのある法人の関係者だったりもあるんじゃね?

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:18:42.97 ID:cHcKyeu+0.net
>>896 うちみたいに、廃校になって同窓会のお知らせすら来ないのとどっちが良いんだろ・・・
会いたいか?と言われると微妙なところではあるが

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:18:49.12 ID:QPnoKBeQ0.net
>>901
世帯910なんて余裕で超えてくる
だから割とキツイで

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:18:58.28 ID:Y4XjaFdz0.net
心付けってヤツやろ
いわゆる賄賂

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:19:11.12 ID:qfKrT9go0.net
>>861
公立も私立も平均教師の年収は400-600万程度だけどね

>>901
残念ながら世帯年収
実際の収入ではなく課税額からの逆算だから確認してみたら?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:19:20.19 ID:xCiheI6j0.net
>>5
しっかりチェックされてるw

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:19:45.45 ID:ryMeR6xH0.net
このタイミングで寄付のお願いとかマトモな教育者だったら恥ずかしくて出来んよ
オークションで落札してから値切るのと同じくくらいみっともない

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:19:57.91 ID:4ZV+hI6G0.net
すまん息子よパパは白ホ完凸したいから20万はだせない

913 :名無し募集中。。。:2023/05/07(日) 16:20:05.97 ID:SM9Dv/Hv0.net
女子学院がそうだったな
娘の成績は優秀だったけど親のせいで落ちたけど!

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:07.47 ID:7d1VmnS40.net
学習塾あるんだから私立中とかいらんだろ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:08.98 ID:QPnoKBeQ0.net
>>898
学校法人は宗教法人の子法人が多い。
学校法人の理事は普通の人多いで

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:10.50 ID:YBvDsRFZ0.net
確定申告すると還付される場合もあるのでは?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:18.72 ID:k/tkgt7k0.net
>>832
私大の医学部は桁が一つ上からスタートだが

>>902
誰も払わないと学費として全員から徴収される事になる
寄付ではないので控除も付かない

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:20.56 ID:GJ/wQp9S0.net
一口5万円くらいにしときゃいいのにな?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:21.18 ID:/+sYcUTL0.net
俺も私立中高一貫だったが、一口20万は取りすぎじゃない?って感じ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:44.99 ID:id0aHte40.net
>>305
スーフリの和田さん
人殺してないのに懲役15年で14年服役て
どんな悪いことしたんだと思う

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:55.00 ID:YBvDsRFZ0.net
20万は新卒の月給だからね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:57.98 ID:xCiheI6j0.net
私立なんか受験する前に分かってるだろ
こういうのがあることぐらい

大学は私立だったけど最低限度の寄付金だけはしてた

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:15.18 ID:OExCRKQu0.net
>>893
私学共済も凄いしな。
職員は老後もバッチリw

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:29.96 ID:/+sYcUTL0.net
>>909
下手すると私立の方が安いもんな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:35.82 ID:PntMJeDS0.net
>>894
東京はそうなのか
うち横浜だから
聖光栄光浅野フェリス横フタ横共は高校から入れない

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:35.93 ID:phiYAsuK0.net
>>918
いやいや20万払ってる奴はみんな5万になるだろw

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:57.76 ID:joO3fq770.net
私立に入学させるというのはこういうことも当然あるだろ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:22:51.00 ID:xCiheI6j0.net
けど20万は高すぎるな
せいぜい一口2万円で2口以上だろ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:22:56.37 ID:rjMonaKM0.net
>>5
漏れるようにしているんだろうな

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:23:18.87 ID:INt+Inil0.net
>>915
最終的にどこに金が流れるかも
分からずに寄付してるんかーい

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:23:27.47 ID:cMqe1dsc0.net
>>916
ふるさと納税と同じ寄付金扱いの寄付もあるね

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:23:51.49 ID:xCiheI6j0.net
卒業してン十年経ってるのに寄付のお願いが来るぐらいなのに
何言ってるんだw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:23:57.62 ID:TXY7r8Yd0.net
卒業後に来たことあるけど払ったことは一回もない

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:39.32 ID:KJ2qu4Ky0.net
MIXでもあったけど寄付金沢山納めた子息はどんなド下手でもレギュラーで使えと上から指示が出る
高校大学推薦枠にも影響するんやろな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:45.27 ID:0DPsMhts0.net
払わなくてええやろ
寄付なんだし
寄付ゆうてるんだし

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:45.64 ID:uStnhFul0.net
>>894
開成は高校募集組がブレーキ
早慶は小学校受験組が異物が多数混入、中学受験が優秀、高校受験組はまあ小学校受験組ほどではないがたまに異物混入、大学受験組は外様大名扱い
MARCHは中学受験組が優秀、青山学院は小学校受験組はかなり異物混入、他のMARCH付属は中学受験組は勉強出来るが高校受験組は公立高校の落ち葉拾い上げ
特に明大各付属や中央大横浜や法政各付属など

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:55.21 ID:83EHG6DK0.net
ビンボ人は払わなくてええやろ。
寄付ってのはビンボ人の為にするもんや。
お前の代わりに金持ちがきちんと学校維持に寄付してくれとるわw
寄付とはそういうもんや

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:57.54 ID:Jyral2De0.net
別に1口20万は高くないと思うが・・
逆に1口5万とかすると「~さんは2口だったけどうちは3口した方が良いかしら」とかいろいろ格差生むし
1口20万だとだいたいみんな1口だけしか支払わないから、一般的な中流家庭の負担としては軽くなるんだよね
余裕のある人は三桁以上するがそんな人あんまりいないしな

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:01.33 ID:qfKrT9go0.net
>>916
入学時の寄付金は控除対象にならないことが多い

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:16.55 ID:J7Ocd49E0.net
これぐらいの身の丈の学校だよって始めから教育しないとね

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:21.86 ID:MUkIVhiQ0.net
>>5,17
教師なんてのはプライバシーの概念が全くないクズばかりだ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:28.85 ID:7d1VmnS40.net
公立でいい私立は金かかる、どうせ学習塾行くんだし、で俺は8.3倍の競争に勝った

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:29.13 ID:id0aHte40.net
まあ金がねー奴は私立に行くな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:57.64 ID:Bt7PNirh0.net
どこの学校か晒せよ

真っ当な寄付なら問題ないし
ニュースで違法なら取り上げられるだろ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:08.46 ID:twADMekE0.net
まあお人好しのおバカは払っとけよ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:09.32 ID:qfKrT9go0.net
>>936
中学校受験しか知らない人だな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:24.10 ID:AHla4s5+0.net
専門学校だったけど寄付10万しないと卒業できんかった。今思うと犯罪かな?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:26.83 ID:INt+Inil0.net
>>920
和田さんに関しては完全に
スケープゴート だね
そもそもランコウは早稲田の伝統だった。
70年代 安保の頃民青も全共闘も
勧誘の切り札は「女の分けあい」
だった。それで非モテ 男女を釣った。
早稲田大学法科1号館では
真昼間から布団が敷かれ
ランコウしていた

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:42.79 ID:PntMJeDS0.net
>>907
>>888によると
東京は910万、神奈川は700万らしい
世帯年収でこれだと対象外はかなり多いだろな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:27:18.63 ID:KJ2qu4Ky0.net
ホストのシャンパンタワーと一緒

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:28:04.70 ID:/W4AKwF20.net
統一教会のやり口と一緒だねw

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:28:17.16 ID:m912JX6r0.net
>>1
寄付は寄付

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:28:39.98 ID:83EHG6DK0.net
>>947
そういうのは詐欺くさいなぁ。強要するなら卒業なんとか料とかつけて取らんと。
そもそも授業料なんてのも言い値で勝手に学校が決められるもんだし。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:28:48.08 ID:3CFQpK4i0.net
>>1
誰か、私立中に突入して皆殺しにしていいよ教師共な

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:29:22.26 ID:KJ2qu4Ky0.net
>>951
創価年末財務と一緒3ケタ財務しました

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:29:30.60 ID:6A13GAwJ0.net
私立に寄附?

公立に寄附なら解るけど、私立が寄付金無いとやってけないなら入学金や授業料や支出の設定を見直すべきでは?
寄附だと学校側に税金掛からないとかあるのかな?

こういうのって掘り下げると違法な物とか出てくるのかね

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:29:31.00 ID:iAqsg8x30.net
金持ちが払ってくれるよ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:29:41.12 ID:haGfNFHI0.net
高校の修学旅行とか海外に行ったら20万以上かかると思うんだが?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:30:06.81 ID:Is4DlwQD0.net
私立は払って当然
そんなのも知らないで入る方がおかしい

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:30:15.30 ID:xCiheI6j0.net
>>950
それはかなり違うw
学校の施設のために使われることがほとんどだから
職員のポッケナイナイもあるけど、そこまで酷くは無いだろ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:31:21.01 ID:xCiheI6j0.net
>>947
お花やお茶のお免状みたいw

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:31:34.98 ID:6QxTPKDP0.net
>>666
お?麻布生の親か?
寄附って義務だったのか?知らんかったわ
なんも知らん田舎者だったから全然払わなかったわ。息子が社会人になったら自分の母校に寄付するかもしれんけど
むしろ娘が行ってる女子美は課題作品の評価に忖度ありそうで怖いから結構な額を寄附してるけど、麻布って寄付の有無が影響しそうなところなかったから…

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:32:05.99 ID:7m6c94l80.net
忖度して20万出せやこりゃ
さもなくば村八分にして生きていけなくするぞ

と解釈しました

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:32:08.87 ID:WI6ILvWY0.net
寄付してないことがバレる仕組みこれやばくねーか

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:32:17.96 ID:qfKrT9go0.net
>>932
んなの大学も一緒w
OB会報に寄付のお願いと振込書が必ず付いてる
国立大学のクセに

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:32:40.81 ID:mDzfAddi0.net
貧乏人は背伸びして私立行くべきじゃないと思うがまあ好きにするこった

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:33:46.72 ID:J7Ocd49E0.net
子供が私立行きたいって言ったわけじゃなく親が私立に行かせたかった家庭ってのは分かる

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:33:49.74 ID:xCiheI6j0.net
>>965
うちの兄が国立高専卒だけど
そういえば、寄付のお願いが来てるの見たわw

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:34:27.23 ID:PntMJeDS0.net
上の子は公立中高一貫校に行ってくれたから
下の子は私立でもいいかと考えてたけど
やっぱ公立を目指させるわ
庶民は無理しない方がいいな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:35:21.05 ID:hp2/rgfJ0.net
寄付してもらう側が金額を提示するってなんだかあさましいな

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:36:39.50 ID:UUtE9R7u0.net
医者の付け届けはしておいたほうがいい
マジで対応が変わる、最悪命にかかわる
病院に付け届けお断りと書いてあるのは建て前

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:36:43.20 ID:cMlb/C1e0.net
私立は学債や寄付で表面の学費設備費以外に最低プラス50万は見といた方がいい
学校によっちゃもっとかかる

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:36:56.17 ID:UyTt7v5k0.net
アホくさ
金が無いなら見栄張って私立なんか行かせるな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:37:05.79 ID:xCiheI6j0.net
このスレ、田舎住みvs都会住みと高卒vs大卒のコラボで
何気にすごいことになってるなw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:37:08.23 ID:0DPsMhts0.net
せいぜい一口5万だろ
金欲しいなら授業料に組み込めばいいんだ
そもそも

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:37:30.35 ID:Z6LHTVf+0.net
>>10
私立医大生の親が100億寄付したけど結局ついて行けず、医療に詳しい高卒が誕生したとTwitterってバズってたな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:37:33.64 ID:INt+Inil0.net
>>970
サヨクの常識は 日本社会の非常識

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:38:10.16 ID:1JjUmI+Q0.net
とりあえず払っとけばややこしいことにはならないんだから払うだろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:38:21.25 ID:l8rN5MhF0.net
>>956
寄付金老朽化したものの建替費用とか使われるよ。
ようは学費本当に最低限授業料。
それだけでは長期的な運営は厳しいから寄付金ということでプールする。
こうすれば学費抑えられるので、金持ちでなくても通える。
かわりに金ある人に多く寄付してもらう。
卒業生とかも寄付できるしね。
寄付金をなくしたら学費あげざるをえないぞ。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:38:51.70 ID:X6SMOq/O0.net
中高短大私立行ってたけどうちの親寄付金一回も払ってなかっよ
いじめられた記憶ない

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:09.90 ID:INt+Inil0.net
>>971
ドラマ白い巨塔の中で財前扮する
唐沢寿行 に まんじゅうを渡した
患者がいて財前は 箱を開け饅頭の
内張りをはがし
「何だ ただのまんじゅうじゃないか」
と言っていたな😊

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:20.92 ID:48v7JbaO0.net
>>978
まあ払うやつはこういう思考なんだろうな
上手くできてる

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:24.21 ID:OA12x+Yh0.net
無理して私立に通わせるな
金持ち多すぎて子供が惨めな思いするぞ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:35.17 ID:nAI/mp2h0.net
>>965
国公立大も寄付あるんだ。芸大はやって無さそうだったのにね。
音大の親なら凄い寄付してきそうだけど。

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:39.71 ID:m912JX6r0.net
私立だから拒否出来ないって理論は何ですかね?
寄付の定義を変える力が私立にはあると

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:52.86 ID:INt+Inil0.net
>>974
これがガチの議論だよ。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:42:20.68 ID:X6SMOq/O0.net
払ってないけど大学の推薦枠貰えたし成績不良素行不良以外払わんで大丈夫

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:42:21.24 ID:d7B+7pgY0.net
>>252
ギョーザの皮の様に物事を包む円形の敷布
でその辺縁を寄せ集めると罵倒文ができるんだよ
包んだ中身は(^q^)じゅーしー小籠包

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:43:04.96 ID:cObtReN80.net
そんなもん払っても教師のボーナスになるだけw

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:43:27.06 ID:lv90/Rar0.net
宣伝に乗ってしまった馬鹿親は払え

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:43:31.95 ID:uStnhFul0.net
寄付金が一切ない学校は、わが母校の浅野中学高校だけだな。
浅野賛助会に入って年間2000円入っていれば、これが寄付金の代わり

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:43:41.23 ID:Is4DlwQD0.net
>>985
入学式が終わったら生徒は教室へ、保護者はその場に残って説明会という流れが結構ある。
で積立金の説明とか色々あって、お願いとかご協力という形の寄付も一緒に説明することがある。
でも私立はそんなもんだ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:44:02.61 ID:83EHG6DK0.net
寄付金の税金について調べてみたけど、
子供の学費は控除が受けられないが、寄付にすると控除が受けられるらしい。
子供の授業環境を良くするために親にお値打ちに学校維持に寄付お願いしますといった所かな。

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:44:23.86 ID:1JjUmI+Q0.net
>>982
詐欺師と違って年に何回も要求されるわけじゃないからな
一回払っておけば>>1みたいにモヤモヤしなくていいんだから無駄に心配する性格ならさっさと払うほうがらくだよ
そうは思わんか?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:44:39.80 ID:0DPsMhts0.net
>>993
詐欺に騙されたことない?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:45:14.55 ID:Jyral2De0.net
>>984
関西の芸大は普通に寄付金制度あるよ
まぁ医大ほどじゃないが芸大も金かかるからなあ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:45:30.11 ID:83EHG6DK0.net
>>995
一度も無いよw
俺はそれでも払わないしwww

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:45:58.40 ID:0DPsMhts0.net
>>997
そうか
安心した
こんなん金欲しさだけに思うよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:46:00.41 ID:sCxaRWe10.net
>>3
ママ友に相談するからバレる
相談しなきゃバレないのにアホすぎる

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:46:14.16 ID:+3fA2LUt0.net
>>64
一口5万円を二口からなんて言うぐらいなら
最初から一口10万円にしとけばいい話で
それをあえて一口5万にしてるってことは
さすがに二口20万円はきついとしても
その下の三口15万円は払えってことだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200