2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識? [はな★]

1 :はな ★:2023/05/07(日) 13:54:31.93 ID:WCHXC/pS9.net
「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識?「バレたら…裏で噂されるかな?」
5/7(日) 13:13 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a564213cdede38dcd5069c4e317b4b2e1bffc80d


受験を終えて、4月から新しい学校に通う子どもは多いでしょう。私立の場合は授業料も高く、経済的負担が大きいですよね。それでも、子どもが希望する学校ならば頑張ろうと思えるものです。一通りの出費が終わると、思わずホッとしてしまうでしょう。

しかし、私立校の中には寄付金制度を導入しているところが少なくありません。「やっと入学金を払い終えた」と油断したタイミングで「寄付金のお願い」という連絡が来る場合もあるのです。

任意だと言われても…どうしよう

U子さん(東京都在住、40代、執筆業)の息子は受験をし、4月から私立中学に通うことになりました。私立中学は入学金や施設費、授業料などが高額で、出費の連続です。すべての準備が終わり、U子さんがホッとしたのもつかの間。中学校から「寄付金のお願い」という手紙が配られました。

「寄付金?なにこれ!」と、U子さんは思わず声を出して驚きます。恐る恐る手紙を読むと、任意であることと、一口20万円という金額が書かれていました。U子さんは大混乱。自分も夫も公立出身なので、寄付金についてよく知りません。「任意なら払わなくていいのかな…。でも払わないのは非常識なのかな…」と、U子さんは悩んでしまいました。

学校によっては…ほとんどの人が払っている?

U子さんは子どもが中学受験のために通っていた塾のママ友K美さんに連絡することに。通っている中学は違いますが、K美さんの子どもも私立で、しかも上の子どもはすでに私立中学卒業済みです。事情を説明すると、K美さんは「学校によってはほとんどの人が寄付金を払ってるから、1年目は払っておいたほうがいいんじゃない」とアドバイスしてくれました。

「寄付金」という名目上、あくまでも任意です。しかし、私立中学によって寄付金を納入する保護者の割合はかなり違います。歴史が深く保護者の平均年収が高い私立中学では、寄付金を支払うのが当たり前の場合も。そのため、寄付金を払っていないことが周囲にバレると、裏で噂されるリスクもあるようです。


※全文はリンク先で

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:39:18.46 ID:ew3pzlRb0.net
>>729
寄付金に頼ってこれが私立だなんて言ってる 学校はこれから間違いなく
淘汰される

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:34.12 ID:GMOKYKuu0.net
卒業生に優秀な人が多いと立派になられた方々が勝手に母校へ大口寄付してくるので自分のような貧民は放置してても成り立ってた

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:37.52 ID:YnqyR95Z0.net
>>750
現実問題あり得んわな
まして一般の教師が寄付金のあるなしで対応変えるとか更にあり得ん

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:39.79 ID:JRgwSHTm0.net
貧乏人が背伸びした結果w

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:59.06 ID:ew3pzlRb0.net
学校内に チャペルがあるような気持ちの悪い私立は速攻でぶっ潰すべきだ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:19.42 ID:UmzhTjox0.net
作り話にも程がある

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:40.65 ID:ng/3UJWX0.net
>>752
ハイソ向けのプレミア商法だから
マジもんのハイソ向け学園は安泰

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:44.57 ID:hunXj5GP0.net
>>28
20万で悩まないけど
寄付金なんて払わない

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:46.52 ID:ew3pzlRb0.net
>>731
全ての元凶は私立の教師 教授ども
こいつら無職しにするしか
解決の道はないな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:43:44.96 ID:l+dfBKCO0.net
見栄を張らずに公立に行かせろ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:43:48.41 ID:yg4SQxh20.net
私立に通う子どもの送迎は、軽w
道が細いからすごく便利。
なんであんなところに、Sクラスで行こうと思うんだろうか?
私立行かせられるなら、ジムニーなんてポンだろうに。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:02.31 ID:KWGlaeyY0.net
私立だぞ?当然だろ授業料無償で何でもかんでもロハになると思ったら大間違いだぞ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:12.74 ID:rrILug5H0.net
>>754
寄付したかで差別なんてしないだろうね、俺は子供が入学する時に何も考えずに寄付したが、寄付していない人も結構多いらしい、ソースはない

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:25.39 ID:1w1yQfAE0.net
うちは2万だった

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:28.41 ID:cpaY/dxo0.net
>>756
友達がミッション系の学校に行ってて宗教のテストで
宗教とは何かって質問に戦争の原因って書いたら物凄く
怒られたらし不正解じゃないのに

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:39.76 ID:ew3pzlRb0.net
>>758
一定の所得以下は受け付けないみたいなことやれよ
神戸の芦屋みたいに

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:48.42 ID:c8fEtt9E0.net
払わないと扱いが変わるからな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:45:24.67 ID:m9KPAIgZ0.net
サブスクって儲かるらしいね

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:45:29.26 ID:ew3pzlRb0.net
>>766
戦争の原因は全て共産主義だよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:45:42.14 ID:hunXj5GP0.net
>>35
これは進級に影響したりする

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:46:07.96 ID:PntMJeDS0.net
寄付金って1年目のは控除に使えるの?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:46:18.66 ID:syzJzfTh0.net
払わないと子供の立場が悪くなる

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:46:43.45 ID:S3pxbGPj0.net
>>751
記事で読む限り
自分や家族のこの手の問題についてはほとんど何も知らずしかも一切調べもしないのに
なぜかマスコミ関係者だけは都合よく知ってるとこは矛盾してね

どうやってマスコミにたどり着いた

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:01.22 ID:v9GMofX20.net
スクールカーストで差別されたくなきゃ
払うか特待生取るしかない

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:03.34 ID:++U47Dr50.net
うちの子どもも中高一貫だったけど入学時や在学中の学校法人への寄付はなく、お礼の気持ちがあれば卒業時にどうぞというシステムだった
でも従兄弟の子の学校は入学時の寄付は任意だけど入学式後に寄付のお礼状が配られるので、寄付しないと子どもが気まずいことになるので有名
まあ私立にもいろいろあるってことだ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:48.56 ID:eyBhGfnB0.net
自販機の飲料が100円から120円になった時も
「20円くらい財布ん中にあるだろ?」という企業の声が聞こえたもんだが
これも同じ感じでしょ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:56.68 ID:4epLFBKu0.net
>>774
マスコミの子供も私立じゃね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:15.34 ID:otWF4eRS0.net
私立行って学閥美味しいなーってとこまでの智力人脈出来るなら値打ちあるが親の見栄オナニなら意味ない公立でいいだろ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:33.04 ID:7JvTCk2A0.net
大学もあるやろ
払わんかったけど

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:33.98 ID:B4Se0M400.net
あくまでお願いなんだから払う必要ねーだろ
アホか

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:47.22 ID:ng/3UJWX0.net
>>772
寄付年の控除に使えるで
といってもその年の収入の40%までだけど

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:51.64 ID:aMn++tLH0.net
なんかこのスレ見てたら20万が安く感じてきた…

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:49:04.54 ID:WoOYwzl50.net
幼稚園の寄付金、
帯ついてないバラバラなんて失礼だって話で帯付きで持って行ったら、
ちゃんと銀行にあるような紙幣を数える機械が置いてあってダダダダダって確認された

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:49:40.11 ID:sByLv/7a0.net
20万ジンバブエドルでお願いいたします

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:50:27.03 ID:04UY++0h0.net
学校も病院も寄付金で待遇が変わるよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:50:46.59 ID:moghoNBp0.net
子どもが気持ちよく学校に通えるように使ってくれるんだから払うよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:00.52 ID:E04F48/f0.net
実に日本人らしい 狡い 風習 習慣だな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:00.73 ID:brmgq6pQ0.net
義務金やん

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:02.99 ID:4NQdMLNm0.net
お前ら奴隷みたいになっててワロタ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:25.45 ID:QSqeMqvF0.net
俺工学院だけど払ったことないわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:38.10 ID:eyBhGfnB0.net
まあ体のいい恐喝だわな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:38.99 ID:nAI/mp2h0.net
私立に寄付金あるの当然と思ってたが。中学ならその程度だが、
大学だと3人の寄付で体育館建てたと言う噂の大学もある。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:47.24 ID:v9GMofX20.net
>>783
うん、安いでしょ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:02.66 ID:ng/3UJWX0.net
>>785
2億3,100万%のインフレ率だったんだよなぁ・・・

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:37.59 ID:GS88F5Fk0.net
大学でも私立は当たり前にあるけど教授が個別で成績つけるしほぼ払う価値なし
中学だと払わんと内心や推薦に響くだろうからほぼ強制だな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:52.68 ID:1EmjvdjE0.net
寺も檀家でもないのに修繕費の 寄付金要求とかあるよな

しかも地域がもう断れないような雰囲気になってんのw

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:53.61 ID:nOx8AyOs0.net
>>785
それでも約75,000円だぞ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:56.61 ID:vKSKucIw0.net
5chて意外とゴキブリの眷属多いんだな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:58.11 ID:B4Se0M400.net
私立とか縁遠い世界なんでわかんねーわ
勉強するだけなら公立でも変わらんと思うが
友だちとかが変わってくるのかね

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:04.42 ID:hunXj5GP0.net
>>792
恐喝になる?
逆に払ってあけば
進級させろよという圧力に
なりそうだけど

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:19.39 ID:moghoNBp0.net
>>788
海外は寄付金制度ないの?
自分は日本しか知らないんだけど

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:26.47 ID:OExCRKQu0.net
>>766
コロナ脳やマスク脳の連中を見れば過剰な信仰は理性を狂わせるなあ。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:49.05 ID:aMn++tLH0.net
>>794
親が私立大に行ってた以外は私立と無関係だけどこのスレの話聞くと20万は安いな…
設備とかサービス考えると100万でも安いわ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:54:13.76 ID:hunXj5GP0.net
>>800
変わるだろうね
お金の面で遊びについていけないとか
あるよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:54:26.26 ID:dH3lqvRT0.net
>>1
貧乏人は国立行けよ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:54:43.62 ID:VsSQgmfR0.net
任意なんだから払いたいやつだけ払えばいいだろ
バカらしい

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:01.90 ID:moghoNBp0.net
>>806
それはそれで優秀だから困難

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:05.59 ID:vKqwVA8i0.net
寄付額の情報やり取りしてんじゃないのか
同じ成績なら寄付多い人入学させた方が得だもの

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:37.83 ID:lhute4cE0.net
別に100口200口出せというてない
2口3口でいいんだよ
なに勘違いしてんだw

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:38.67 ID:RECHqs4H0.net
お願いは強制w

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:38.81 ID:XXJBnC1j0.net
私立ってそういうところだろう

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:55.33 ID:OExCRKQu0.net
恩義を感じるなら入学時と卒業年次に払っておけば?w

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:58.78 ID:PntMJeDS0.net
>>782
調べたら入学時の寄付金は控除に使えないけど
入学後に募った寄付は控除対象になるって事か

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:56:04.73 ID:OjgZakvz0.net
教育にお金が掛かるのは当たり前だし、日本の学校寄付金は安いほうだよ。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:56:05.05 ID:moghoNBp0.net
>>809
さすがに入学してからじゃないか
寄付金の案内は

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:56:41.20 ID:v9GMofX20.net
高校だと甲子園寄付金とかあるからな
強豪校OBは毎年怯えてるらしい

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:56:52.99 ID:l9LY4yyd0.net
母校が甲子園行くとなると寄付してって来るぞ。
俺、野球部じゃねえから一円だって払わんけど。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:57:08.13 ID:WoOYwzl50.net
>>816
親が卒業生なら同窓会枠でいくらでも出来る

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:57:14.33 ID:hunXj5GP0.net
>>807
宗教に近いものがあると思う
教祖様のご加護を受けるために必死にお布施する
学校で子供良い待遇が受けられるように
期待して寄付する
そういう心理をついてると思う
心配症の親ほど払ってしまうんじゃないかな?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:57:34.57 ID:kJld96E60.net
中学から私立に通わせるようなご家庭なら当然なんだろうな
まあ仕方ない

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:57:56.43 ID:QPnoKBeQ0.net
>>766
原因では無く、大義に利用されるが正解やろな。
戦争の理由なんて領土(海域)だけや。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:07.41 ID:bJmFSD0w0.net
数千円だったけど払ってない、ここ見て払うのが常識って今知った

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:07.73 ID:moghoNBp0.net
>>819
なるほどね
内部進学とか有利そうね

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:11.38 ID:aMn++tLH0.net
母親がガチのお嬢様大学に行ってたけど確かに寄付金とかあるから私立は辞めてくれって言われたな
だから自分は全て公立国立だよ
浪人も許されなかったから地方の国立だけど

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:11.53 ID:GOjnqjhU0.net
統一教会と変わらんな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:12.07 ID:uStnhFul0.net
>>817
横浜高校や東海大相模だな。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:33.63 ID:hunXj5GP0.net
>>816
医学部は入学試験の補欠の段階で
寄付金の案内が来るらしい

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:39.96 ID:moghoNBp0.net
>>817
現金その場限り

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:08.95 ID:QPnoKBeQ0.net
>>815
リターンがあるかやろな。
有耶無耶な寄付金。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:11.05 ID:phiYAsuK0.net
>>797
1口10万円 5口からとか来たw
そも前に問題あったから支払わなかった
俺でも近所だったら無理だなw

遠方なんだけどさ母が亡くなった時に年会費滞納しているとか嘘つかれたからね
領収書あったからよかったものを
その後知ったんだどさ毎年収支報告書だしてそこに未払いの件数とか消えたって0だったのに
これも俺が知ったらどうしたんだよと
すぐばれる嘘つくなよと

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:20.65 ID:XFon33Ti0.net
恐ろしい一口20万怖
一口2万だろう

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:23.75 ID:wvMJW3AP0.net
任意の寄付のお願いとか募金とかは即断ります。
どこかで震災が起きたらコンビニの募金箱にお金入れるよ。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:36.67 ID:0wIyO/0/0.net
テスト

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:41.45 ID:XUZXuXTz0.net
俺は一回も払ってなかったけど
卒業してから100万円あげた

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:00:10.17 ID:XUZXuXTz0.net
>>833
バイトがひっくり返してもらってるね

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:00:22.41 ID:jtZ5t4Fc0.net
上の子も下の子も私立中だけど寄付金は任意だから払ったことない
あれはお金持ちの家が払えば良いんだよ
(任意じゃない学校はちゃんと払わなきゃダメだよ)

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:00:25.37 ID:moghoNBp0.net
>>828
中学の話じゃなかったっけ?
大学なら俺も寄付金払ってないよ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:00:48.56 ID:qfKrT9go0.net
>>743
やはり気付いてない
教師と生徒の比率を見ると毎年生徒から集めた授業料は教師のみの人件費だけで4割消える
その他事務庶務光熱費事務費等払えば残り僅か
施設の改修や設備用具の整備費はどこから?
それも定員がしっかり埋まった場合の

話頭悪い人は理解出来ないんだな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:01:08.94 ID:BS5EJAOr0.net
余裕ない親が私立いれるなよ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:01:45.90 ID:QPnoKBeQ0.net
明確な用途の寄付なら集まるだろうよ。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:02:29.58 ID:GJkOxNed0.net
私立はそういうところなんだけど?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:02:38.60 ID:v9GMofX20.net
音大美大は一口大300万とかザラだからなー
絶対元は取れんと思う

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:03:41.22 ID:a2nD3goo0.net
私立行かせるのに寄付金知らないとかおまけに20万程度でガタガタ言うとか入学してからお金かかるのにどうするんだろこういう家の人って

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:03:52.42 ID:6fCiA4LK0.net
>>1
公立でも23区の辺境だからと桃井四小に入学したら、親のつきあいで破産しそう・・・

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:04:03.77 ID:QPnoKBeQ0.net
施設維持費とか学年行事経費とか名目つけろ。
寄付金ってのが問題なんやろ。
明確な経営できてんのかと。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:04:05.08 ID:PntMJeDS0.net
年収1,000万ぐらいの微妙な年収帯だと
私立でも無理すればなんとか行かせられるかなと思ってしまうものなんだよ
親はずっと公立か国立で私立とは無縁だったりするから

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:04:30.12 ID:nN2BBaiM0.net
偏差値が高い私学なら払う価値はあるが
中程度以下ならその価値は無い
公立に誰でも入れる地域ばかりではないが

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:06.35 ID:moghoNBp0.net
>
>>845
付き合わなければいいのでは?
大人の付き合いでしょ?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:09.93 ID:GOjnqjhU0.net
理事長のバカ息子のスポーツカーの資金になってそう

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:11.60 ID:QPnoKBeQ0.net
ザル経理に喜んで金を払う人もアレやろ。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:24.51 ID:oafbQnWE0.net
大阪府の場合、年収590万円未満なら私立でも授業料は実質ゼロ
学校はおかげで貧乏人にも遠慮無く寄付を要求できウハウハ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200