2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識? [はな★]

1 :はな ★:2023/05/07(日) 13:54:31.93 ID:WCHXC/pS9.net
「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識?「バレたら…裏で噂されるかな?」
5/7(日) 13:13 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a564213cdede38dcd5069c4e317b4b2e1bffc80d


受験を終えて、4月から新しい学校に通う子どもは多いでしょう。私立の場合は授業料も高く、経済的負担が大きいですよね。それでも、子どもが希望する学校ならば頑張ろうと思えるものです。一通りの出費が終わると、思わずホッとしてしまうでしょう。

しかし、私立校の中には寄付金制度を導入しているところが少なくありません。「やっと入学金を払い終えた」と油断したタイミングで「寄付金のお願い」という連絡が来る場合もあるのです。

任意だと言われても…どうしよう

U子さん(東京都在住、40代、執筆業)の息子は受験をし、4月から私立中学に通うことになりました。私立中学は入学金や施設費、授業料などが高額で、出費の連続です。すべての準備が終わり、U子さんがホッとしたのもつかの間。中学校から「寄付金のお願い」という手紙が配られました。

「寄付金?なにこれ!」と、U子さんは思わず声を出して驚きます。恐る恐る手紙を読むと、任意であることと、一口20万円という金額が書かれていました。U子さんは大混乱。自分も夫も公立出身なので、寄付金についてよく知りません。「任意なら払わなくていいのかな…。でも払わないのは非常識なのかな…」と、U子さんは悩んでしまいました。

学校によっては…ほとんどの人が払っている?

U子さんは子どもが中学受験のために通っていた塾のママ友K美さんに連絡することに。通っている中学は違いますが、K美さんの子どもも私立で、しかも上の子どもはすでに私立中学卒業済みです。事情を説明すると、K美さんは「学校によってはほとんどの人が寄付金を払ってるから、1年目は払っておいたほうがいいんじゃない」とアドバイスしてくれました。

「寄付金」という名目上、あくまでも任意です。しかし、私立中学によって寄付金を納入する保護者の割合はかなり違います。歴史が深く保護者の平均年収が高い私立中学では、寄付金を支払うのが当たり前の場合も。そのため、寄付金を払っていないことが周囲にバレると、裏で噂されるリスクもあるようです。


※全文はリンク先で

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:09.27 ID:s3Z6yOQ30.net
>>704
それな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:10.72 ID:OExCRKQu0.net
そんなわけで、女子なら入試要項に寄付金なしと明示している難関の豊島岡女子学園が近年大人気で明朗会計!

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:15.52 ID:KVaitirO0.net
>>681
公立だけだと思ってたら私立も無償化してたって初めて知った
いや、マジで普通以上のそれなりの生活してない生徒がいたら迷惑だろ
ウチなんて中小企業の社長の息子が多かったけど
見栄なんて張ってる親がいない程度の学校出ててそう思ってるんだから
見栄張る親が多い学校だったら付いて行けないぞ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:20.34 ID:XYloftV70.net
>>1
>一口20万
この程度で仰天するのなら、今の内に退学して公立に行った方がいい。
私立なんだから
これからもっともっと金が掛かる。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:45.60 ID:88Zh+vK+0.net
結婚するといろんなことに金かかるからね こういうことも その1つだろうね しかも無駄なことばかりに金がかかるという。

これがなかったらどれだけ自分に投資できるかっていうのはよく考えた方がいいよ 既婚者さんは(笑)

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:48.79 ID:NA36zcYV0.net
>>701
大学院と留学は鉄板かと…

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:31:35.11 ID:vpWVSmZU0.net
始めから分かっていたはず
知らなかった?
アホなん

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:31:37.16 ID:oYBCc3b/0.net
私立は変な学校も多いから偏差値が高いところ
限定だけど

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:31:37.57 ID:ukR09o3Y0.net
>>444
うちの義兄
患者からカニもろてたわ
民間病院だからセーフなのか

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:31:44.18 ID:14XU5wPm0.net
アーニャお金ない.....

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:07.31 ID:3U056kMS0.net
>>2

どんだけ金詰んでも子も親も馬鹿は馬鹿だと言う見本

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:12.08 ID:phiYAsuK0.net
>>686
まず制服でw
修学旅行は海外もあったがコロナで国内などになっていたけど今年あたりから戻りそう

うちは高校までは全部公立になると思うけど
甥が私立だけど制服が高いといっていたわ

でもね長男は公立だけど制服10万超えていたw
知り合いの子供が進学するので上げた

次男は学ラン
中学の制服185で作っておいたからどうにかきれた

三男は来年だな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:16.27 ID:SlbuucN/0.net
ビックリしながら寄付金捻出して払い終えた頃に
私達の仲間へようこそという同窓会からの文書が来て会費の振込用紙が入ってる

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:36.45 ID:Ou6cIvDa0.net
金に余裕ある家はいいが負担なら払っちゃいかん
大学の学費として貯めとけ
寄付は卒業後でもできる

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:40.39 ID:qfKrT9go0.net
募集要項に書いてあるのに衝撃のクソもない
中学校受験なら合格までその10倍払ってるし

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:33:06.83 ID:4epLFBKu0.net
桐蔭は寄付と別に体育会の遠征費を払わせられるってきいたよ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:33:08.98 ID:S3pxbGPj0.net
>>704
悪たれの親もそう思ってるから無意味

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:33:32.01 ID:Y/DRECjR0.net
そもそも寄付金も払えない貧乏人が行くところではない

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:33:46.43 ID:9+QN0Ub30.net
>>1
テロ起こせばいい
宗教問題もそれで改善した

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:21.66 ID:ctGezh5U0.net
高確率で孫もそこに行くわけだからな
ケチる理由がねーじゃん

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:25.50 ID:S3pxbGPj0.net
マスコミのこの手の知的障害のある親を探知して記事にする能力は凄いな
創作…いや

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:31.65 ID:oCa60VOl0.net
寄付金1度も払わなかったけどなんの支障もなかったよ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:33.84 ID:l8rN5MhF0.net
>>690
違うぞ。
よほど金持ちでない限りは、進学校私立にして学力あげ、大学は公立にするほうやすい。
予備校いらないくらい面倒みてくれるしな。
公立医学部とか私立から来るの多いよ。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:37.11 ID:MEHcyWbZ0.net
アホなの?
これが私立やん、分かりきってるのに入ってからゴタゴタと

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:03.81 ID:/+o08mOL0.net
>>300
学習院か

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:18.06 ID:D2lKBAQT0.net
日本人はこんなことやってるから40年ずっと少子化続いてるんだな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:19.69 ID:g7DTMDiP0.net
私学あるあるじゃないのか……
私学の方がしっかり勉強させてくれるなら塾代だと思うしかない

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:25.66 ID:ew3pzlRb0.net
>>720
法人税免除されてる学校法人なのに
学費以外にそんな金が必要って
とこに何の疑問も感じてないところ
がすごい😨

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:30.26 ID:wBGYc+sC0.net
すまん払ったことないわ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:35.01 ID:YnqyR95Z0.net
そんなん任意なんだから払わなくてもいいんだぞ?
漏れる事もねえし気にし過ぎだし、仮にそれが原因で差別されるようなら訴えればいい
任意って言葉の意味が分かれば驚くようなことでもないが

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:40.02 ID:88Zh+vK+0.net
>>704
結局子は親の鏡だから親がそう思ってても自分の親としての資質が悪ければ子供は そういう友達と付き合ってしまうわけだよ。

その辺がわからないから 漬け込まれて搾取される(笑)

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:42.92 ID:ukR09o3Y0.net
>>519
親総合病の理事長で金あるのに三女トンキン医科歯科おちてうちの近所の私学医学部うけたら下宿できるでゆうたのに高いからと拒否されたわ
上の子二人が京大と名古屋大の医学部ストレートで入ってたので3人目を甘やかす訳にはいかんとのことで
一浪して駅弁医学部行ってった

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:36:03.28 ID:ew3pzlRb0.net
>>724
どこの私立出たのか知らねえけど
テロリスト 育成してんのか ?
そこのクソ 私立は

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:36:15.93 ID:qfKrT9go0.net
>>733
頭悪いと言われない?

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:36:22.51 ID:ew3pzlRb0.net
>>724
テロリストになるなら私立だよな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:01.59 ID:qqeWeLdV0.net
卒業しても甲子園に出たりすれば寄付金くれって連絡が来るわ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:09.94 ID:KGpSziDa0.net
>>721
零落したし金に困ってるのか

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:21.17 ID:ew3pzlRb0.net
>>739
自分の頭が悪いことに
全く気づいていないところが
すごい😨

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:21.37 ID:C2iZVpqr0.net
どんな中学やねん

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:54.56 ID:p6rSW4Xf0.net
寺の檀家とかもあるな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:38:11.16 ID:fyK8BG1Q0.net
一口は大した額じゃないが最低口数が二桁ってところが多い

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:38:41.45 ID:YnqyR95Z0.net
>>741
来るねー
正直こっちは行きたくもねえ野球応援でバスに詰め込まれて駆り出されていい迷惑なのに更に金くれとかアホかと思ったわ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:38:44.20 ID:WMpKdh0a0.net
所得税だけでも年収2500万だとしたら控除額は2796000円だから課税所得は2220万4千円 所得税は888万1600円

学校に300万寄付すれば課税所得は2100万円

課税所得が寄付前より120万4千円もお得。

更に住民税の控除もある

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:38:51.85 ID:vKSKucIw0.net
私立とかいうゴキブリの巣に入り込んだ方が悪い
私立なんて人間のクズが行くところだぞ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:39:05.75 ID:oEKyEmbj0.net
いちいち学校側が寄付者、不寄付者把握して嫌がらせとかするわけねーだろ
そんな面倒なことはしてるはずがない

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:39:13.45 ID:l8rN5MhF0.net
>>726
この手の親て、すぐどこぞに駆け込んで問題提起するからだと思う。
メールとか今は簡単に意見集められるしね。
ようは詐欺だと不当と騒動になって、自己が利益得るやり方正しいと認めさせたいから。
問題のある子供と親ほど教育委員会や地方議会に突撃電話は昔からだし。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:39:18.46 ID:ew3pzlRb0.net
>>729
寄付金に頼ってこれが私立だなんて言ってる 学校はこれから間違いなく
淘汰される

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:34.12 ID:GMOKYKuu0.net
卒業生に優秀な人が多いと立派になられた方々が勝手に母校へ大口寄付してくるので自分のような貧民は放置してても成り立ってた

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:37.52 ID:YnqyR95Z0.net
>>750
現実問題あり得んわな
まして一般の教師が寄付金のあるなしで対応変えるとか更にあり得ん

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:39.79 ID:JRgwSHTm0.net
貧乏人が背伸びした結果w

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:59.06 ID:ew3pzlRb0.net
学校内に チャペルがあるような気持ちの悪い私立は速攻でぶっ潰すべきだ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:19.42 ID:UmzhTjox0.net
作り話にも程がある

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:40.65 ID:ng/3UJWX0.net
>>752
ハイソ向けのプレミア商法だから
マジもんのハイソ向け学園は安泰

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:44.57 ID:hunXj5GP0.net
>>28
20万で悩まないけど
寄付金なんて払わない

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:46.52 ID:ew3pzlRb0.net
>>731
全ての元凶は私立の教師 教授ども
こいつら無職しにするしか
解決の道はないな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:43:44.96 ID:l+dfBKCO0.net
見栄を張らずに公立に行かせろ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:43:48.41 ID:yg4SQxh20.net
私立に通う子どもの送迎は、軽w
道が細いからすごく便利。
なんであんなところに、Sクラスで行こうと思うんだろうか?
私立行かせられるなら、ジムニーなんてポンだろうに。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:02.31 ID:KWGlaeyY0.net
私立だぞ?当然だろ授業料無償で何でもかんでもロハになると思ったら大間違いだぞ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:12.74 ID:rrILug5H0.net
>>754
寄付したかで差別なんてしないだろうね、俺は子供が入学する時に何も考えずに寄付したが、寄付していない人も結構多いらしい、ソースはない

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:25.39 ID:1w1yQfAE0.net
うちは2万だった

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:28.41 ID:cpaY/dxo0.net
>>756
友達がミッション系の学校に行ってて宗教のテストで
宗教とは何かって質問に戦争の原因って書いたら物凄く
怒られたらし不正解じゃないのに

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:39.76 ID:ew3pzlRb0.net
>>758
一定の所得以下は受け付けないみたいなことやれよ
神戸の芦屋みたいに

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:48.42 ID:c8fEtt9E0.net
払わないと扱いが変わるからな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:45:24.67 ID:m9KPAIgZ0.net
サブスクって儲かるらしいね

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:45:29.26 ID:ew3pzlRb0.net
>>766
戦争の原因は全て共産主義だよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:45:42.14 ID:hunXj5GP0.net
>>35
これは進級に影響したりする

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:46:07.96 ID:PntMJeDS0.net
寄付金って1年目のは控除に使えるの?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:46:18.66 ID:syzJzfTh0.net
払わないと子供の立場が悪くなる

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:46:43.45 ID:S3pxbGPj0.net
>>751
記事で読む限り
自分や家族のこの手の問題についてはほとんど何も知らずしかも一切調べもしないのに
なぜかマスコミ関係者だけは都合よく知ってるとこは矛盾してね

どうやってマスコミにたどり着いた

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:01.22 ID:v9GMofX20.net
スクールカーストで差別されたくなきゃ
払うか特待生取るしかない

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:03.34 ID:++U47Dr50.net
うちの子どもも中高一貫だったけど入学時や在学中の学校法人への寄付はなく、お礼の気持ちがあれば卒業時にどうぞというシステムだった
でも従兄弟の子の学校は入学時の寄付は任意だけど入学式後に寄付のお礼状が配られるので、寄付しないと子どもが気まずいことになるので有名
まあ私立にもいろいろあるってことだ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:48.56 ID:eyBhGfnB0.net
自販機の飲料が100円から120円になった時も
「20円くらい財布ん中にあるだろ?」という企業の声が聞こえたもんだが
これも同じ感じでしょ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:56.68 ID:4epLFBKu0.net
>>774
マスコミの子供も私立じゃね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:15.34 ID:otWF4eRS0.net
私立行って学閥美味しいなーってとこまでの智力人脈出来るなら値打ちあるが親の見栄オナニなら意味ない公立でいいだろ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:33.04 ID:7JvTCk2A0.net
大学もあるやろ
払わんかったけど

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:33.98 ID:B4Se0M400.net
あくまでお願いなんだから払う必要ねーだろ
アホか

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:47.22 ID:ng/3UJWX0.net
>>772
寄付年の控除に使えるで
といってもその年の収入の40%までだけど

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:51.64 ID:aMn++tLH0.net
なんかこのスレ見てたら20万が安く感じてきた…

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:49:04.54 ID:WoOYwzl50.net
幼稚園の寄付金、
帯ついてないバラバラなんて失礼だって話で帯付きで持って行ったら、
ちゃんと銀行にあるような紙幣を数える機械が置いてあってダダダダダって確認された

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:49:40.11 ID:sByLv/7a0.net
20万ジンバブエドルでお願いいたします

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:50:27.03 ID:04UY++0h0.net
学校も病院も寄付金で待遇が変わるよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:50:46.59 ID:moghoNBp0.net
子どもが気持ちよく学校に通えるように使ってくれるんだから払うよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:00.52 ID:E04F48/f0.net
実に日本人らしい 狡い 風習 習慣だな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:00.73 ID:brmgq6pQ0.net
義務金やん

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:02.99 ID:4NQdMLNm0.net
お前ら奴隷みたいになっててワロタ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:25.45 ID:QSqeMqvF0.net
俺工学院だけど払ったことないわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:38.10 ID:eyBhGfnB0.net
まあ体のいい恐喝だわな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:38.99 ID:nAI/mp2h0.net
私立に寄付金あるの当然と思ってたが。中学ならその程度だが、
大学だと3人の寄付で体育館建てたと言う噂の大学もある。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:47.24 ID:v9GMofX20.net
>>783
うん、安いでしょ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:02.66 ID:ng/3UJWX0.net
>>785
2億3,100万%のインフレ率だったんだよなぁ・・・

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:37.59 ID:GS88F5Fk0.net
大学でも私立は当たり前にあるけど教授が個別で成績つけるしほぼ払う価値なし
中学だと払わんと内心や推薦に響くだろうからほぼ強制だな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:52.68 ID:1EmjvdjE0.net
寺も檀家でもないのに修繕費の 寄付金要求とかあるよな

しかも地域がもう断れないような雰囲気になってんのw

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:53.61 ID:nOx8AyOs0.net
>>785
それでも約75,000円だぞ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:56.61 ID:vKSKucIw0.net
5chて意外とゴキブリの眷属多いんだな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:58.11 ID:B4Se0M400.net
私立とか縁遠い世界なんでわかんねーわ
勉強するだけなら公立でも変わらんと思うが
友だちとかが変わってくるのかね

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:04.42 ID:hunXj5GP0.net
>>792
恐喝になる?
逆に払ってあけば
進級させろよという圧力に
なりそうだけど

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:19.39 ID:moghoNBp0.net
>>788
海外は寄付金制度ないの?
自分は日本しか知らないんだけど

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:26.47 ID:OExCRKQu0.net
>>766
コロナ脳やマスク脳の連中を見れば過剰な信仰は理性を狂わせるなあ。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:49.05 ID:aMn++tLH0.net
>>794
親が私立大に行ってた以外は私立と無関係だけどこのスレの話聞くと20万は安いな…
設備とかサービス考えると100万でも安いわ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:54:13.76 ID:hunXj5GP0.net
>>800
変わるだろうね
お金の面で遊びについていけないとか
あるよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:54:26.26 ID:dH3lqvRT0.net
>>1
貧乏人は国立行けよ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200