2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識? [はな★]

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:12:41.57 ID:Ut8a9OLe0.net
>>557
その東大合格者数がボロボロなのが公立
医学部も私立勢に完敗
九大医なんて地元公立からほとんど受からない

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:02.62 ID:Og40Ai820.net
寄付金も知らねーような素人さんが中学お受験なんてするなよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:07.16 ID:IbSDCRnH0.net
ここには奴隷根性の奴が多いな
まだまだ日本は先進国になれそうにない

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:16.27 ID:QPnoKBeQ0.net
私学だから当然とも言えるけど
少子化加速の日本で、その私学が存在出来てるのは国民から少しずつ取ってるからやからな。
その上で寄付金。
ならば寄付金だけでやってみせろとってなるわな。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:28.48 ID:ew3pzlRb0.net
>>567
なら 募集要項んとこ にちゃんと
書いとけ
地獄の沙汰もカネ次第ってな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:36.22 ID:x+Kjpybl0.net
>>570
医歯薬獣は違うけどな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:41.92 ID:kE+Lnh8d0.net
>>8
わざわざアンカー付けて必死だな😂

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:43.27 ID:oYBCc3b/0.net
日本の教育界は無駄がおおすぎる
レジャー化大学を潰せ
私立は補助金カットしろ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:44.12 ID:1AsbSGa/0.net
日本の場合、寄付とかボランティアは強制だからな
オブラートに包んで言い方を変えてるだけだろ
それが日本の文化だ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:52.96 ID:NA36zcYV0.net
>>565
都内の私立に転校してごらん…
現実が体感出来るわよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:54.91 ID:9ZyPc5uC0.net
これってだいたい払うもんじゃないの?っていうか入学前にわかってる話だと思うんだけど?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:13:59.21 ID:70A8XY950.net
>>12
自分は絶対に払わないけど断ったら
「免許更新のハガキ届きませんよっ」って言われたので
「公安委員会から来るのでいりません」で終了

ババアだったがこれって詐欺まがいじゃね?

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:04.88 ID:k4vvpanq0.net
>>552
開業したら患者から回収しますw

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:07.66 ID:1R7mE79L0.net
母校が高校野球で甲子園に出場が決まるとOBに必ず来るよね寄付

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:10.43 ID:Vc5ebk8w0.net
もう私学助成金も廃止でいい
授業料と寄付だけでやっていけない私立は淘汰でいい

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:10.47 ID:X7/FlHZ90.net
田舎モンには解らない世界

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:11.24 ID:ej9I9e6M0.net
寄付は愚か者がする事

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:24.93 ID:s3Z6yOQ30.net
>>565
まあ、みんなレクサスやベンツとかだし、露骨にロレックスとかヴィトンとかしてるけど、ぶっちゃけ誰も気にしてないな
それが普通だから

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:29.72 ID:w1makp6o0.net
>>567
作文だろ?
こんな馬鹿親いたらそれこそ親を入学させねえと

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:32.64 ID:KVaitirO0.net
>>555
そんなの分かるか?
個人情報に煩い今なら尚更。
つーか寄付するのが当たり前だと思ってた。
願書出す時には入学金とか授業料、あと寄付金とか分かってたし

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:41.78 ID:Jyral2De0.net
寄付の見返りなんてあるわけないし誰も期待してないよw
子供を寄付が当たり前って私立に入れようって親は金銭的に余裕がある人が多くおっとりしてる人が多いしね
「あら~寄付があるのね。じゃあ一口」って感じの人が多い
文句が出る人は金銭的にかつかつな人だと思うがそういう人は寄付する必要無い
親同士で寄付の話が出たときに多少恥ずかしい思いする程度だしね

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:53.39 ID:VlrpQ5um0.net
同調圧力で寄付してイライラしているおばさんが多そうw

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:53.53 ID:ew3pzlRb0.net
>>570
貧乏なくせに見栄で私立逝ったやつ
の末路がこれか😩

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:15:15.09 ID:NA36zcYV0.net
>>559
麻布と開成…

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:15:18.38 ID:mqgIgKse0.net
>>44
田舎だと私立=アホが行くってイメージなんだわ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:15:36.82 ID:qmyTnxQu0.net
>>537
俺は自分自身の希望で入った学校でもないし
あんまり学校にお世話になったタイプの生徒ではなかったからねえ
思い入れも少ないですわ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:15:39.18 ID:tPscrOZF0.net
>>584
来たわー
しかし不祥事起こして出場辞退したが詫び状だけで返金がなかったんやが

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:15:46.78 ID:ew3pzlRb0.net
>>583
横柄な態度で患者に接して
評判が悪くなり
速攻で 病院 潰して
今は ルンペン やってるやつ
知ってるぜ😊👍

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:15:50.21 ID:QPnoKBeQ0.net
>>571
それが今問題なんでしょ。
難関医学部を私学が消費してる状態になってる。
難関公立高校を選択する子はそもそも東大や医学部を選択しない傾向にあるみたい。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:15:51.73 ID:UBucy+t20.net
当然でしょ?って金持ちが払ってくれるから大丈夫だよ
貧乏が見栄張ってもしゃーない

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:15:59.89 ID:Ut8a9OLe0.net
>>595
西日本の田舎は私立が強いわ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:16:03.06 ID:NfPf1AYw0.net
>>217
日本でもよくあるぞ
ラグビーの伏工なんか卒業生全員に毎年寄付募ってる

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:16:16.32 ID:O/iEXOFB0.net
任意なら払うわけ無いじゃん
ワク信なら任意も必然に聞こえて払っちゃうのかもだけど笑

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:16:16.57 ID:NA36zcYV0.net
>>593
すまん、子供が私立に行きたいと言われたら
行かせたいのが親心…

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:16:26.05 ID:ng/3UJWX0.net
その程度の寄付が出来ないなら
公立に行かせるべき

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:16:29.73 ID:3wrVveeb0.net
いやいや、寄付金控除あんだから普通は喜んで寄付するっしょwwwwwwwwwww
なんで寄付したくないのか意味不明

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:16:50.80 ID:wv4co9so0.net
>>1
これが常識と言われても、それが非常識だろ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:17:00.63 ID:KVaitirO0.net
>>588
ウチの学校の親たちは普通に電車で来てたよ
見栄を張りたい人間が行く学校じゃないしな
でもそんなの入学前から分かってただろ?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:17:03.86 ID:NA36zcYV0.net
>>598
ルンペンってなんですか?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:17:08.09 ID:1NHQ0xmS0.net
>>445
全員から取ることを良しとしないからだろ いわゆる応能負担だ 
学校側からしたら使用目的が寄付の方が幅広いくらいでどっちでもそんなに変わらんのじゃないかとは思うが

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:17:36.99 ID:Cisd9SZ00.net
地方の連中は知らない様だけど殆どの都内の私立は入学金に最初から
組み込まれているから

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:17:39.63 ID:tPscrOZF0.net
>>606
税金をあんまり払ってない奴は控除といわれてもピンとこないんやないか?

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:17:41.50 ID:l8rN5MhF0.net
>>513
安倍とか無駄に私立大学増やしたし、教員更新制も大学の利権にためだそ。
あと私立優遇で金持ちだけ教育を受けさせたがる。
私立中学高校は受験という壁があるからいいが、
私立大学はもっと減らして、本当は国公立大学を強化すべきだけどな。
まあ勉強できる人間だけが大卒と厳しくするといるから政治家3世あたりは大卒厳しくなるからな。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:18:06.30 ID:s3Z6yOQ30.net
とにかく私立の小学校とすれば世帯年収1500万がボトムで、平均では2500万くらいあるだろうから寄付金なんて当然の出費
ジジババが事あるごとに金くれるのもザラ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:18:12.93 ID:k4vvpanq0.net
>>598
最近はグーグルマップでクチコミ見てから行くからね。
近所の歯科医のクチコミ見たら悪評ばかりで行くの辞めたよw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:18:15.52 ID:NWIadBva0.net
嘘くせえ記事だなw

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:18:31.95 ID:FElWRdv00.net
>>607
金もないのに私立に行くのが非常識だしなあ。
奨学金借りてなんの特徴もない大学行くのも非常識だし。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:18:45.13 ID:eI3vCwb40.net
私立は寄付が当たり前だしだからこそ親が出てると受かりやすい
東日本大震災の時なんて短い期間で億超えててビックリした

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:03.99 ID:xnD1pqH10.net
私立受験するのに寄付金のこと知らないなんてある?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:06.01 ID:onyOcFFt0.net
>>552
昔と比べて今はだいぶ学費も下がってる
うちも二人が私立だけど二千万円台の所に受かってくれて助かった
地方の国立で一人暮らしさせてもそれなりに掛かるし心配も尽きないしで自宅から通える私立にした
卒業したら返すね、と言ってくれてるわ 笑(あてにしてないけど)

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:07.56 ID:7c8Lfp/I0.net
へぇ。これって田舎の私立高校とかは払わなくてもいいんでしょ?
うちはド田舎だから私立高校は滑り止めでしか受けてないけど私立のことなんか全く知らんわ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:10.31 ID:qmyTnxQu0.net
母校の寄付お願いを払う人は運転免許更新時の『交通安全協力金』も払ってるんだろうな
払わないと捕まりやすくなるとか陰謀論に染まっているのだろう

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:12.76 ID:ctGezh5U0.net
お金持ちが通う学校に行って何を言っているんだ
卒業して終わりじゃないんだぞ
貧乏人が混じるとおかしなことになる

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:16.22 ID:NA36zcYV0.net
>>588
それそれそれそれ〜
LEXUSとメルセデスのオンパレード…

ウチは型落ちのアルファードだから、冷たい視線でフン!的な

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:20.50 ID:Sc+E/+490.net
>>604
意味あるんかね?
上にエレベーターとか理由があれば
わかるけど?
うちは志望する大学の附属だからって
理由で行かせた

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:23.99 ID:s3Z6yOQ30.net
>>603
任意という名の強制です
払わない家庭の子は地獄

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:29.51 ID:QBL4GnSG0.net
払えなかったら払わなくていい、毎年一定数いるわけだし

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:32.19 ID:DRIjR1sX0.net
学費補助金受け取りながら寄付金すら払えない奴がガキを私立に入れるのがおかしい

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:19:50.40 ID:KVaitirO0.net
>>606
きっも確定申告してないんだろ
してても控除額が決まってるし
それ気にするくらいなら私立に行くなと

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:02.24 ID:ew3pzlRb0.net
>>604
それは何の問題もない
こっちの方

>すまん、都内は私立が至高なんだわ…

ど田舎にわかるまい

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:03.96 ID:wv4co9so0.net
>>606
騙されてる
本来税金として収めるべき金まで学校が搾取してんだよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:08.44 ID:f+aqcMCl0.net
そういうとこの同窓会ってなんかいいことあるのかな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:21.43 ID:s3Z6yOQ30.net
>>608
むしろ学校からは電車で来いと言われてるはず
それでも休日に会えばレクサス、ベンツはごくごく普通

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:24.05 ID:JFqi6/Bg0.net
東京の私立は学費の無償化の結果、貧乏人がたくさん入り込んで金銭面でのもめごとがかなり増えたってあったな。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:27.27 ID:pCtfAPWm0.net
東京生まれ東京の有名学校育ちの
地方世襲議員がいっぱい払って

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:30.28 ID:ew3pzlRb0.net
>>609
コジキ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:32.45 ID:Q7VdzAAP0.net
金ない奴が私立行くなの最たる部分だろ。授業料だけだと思ってたんか?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:48.05 ID:6QxTPKDP0.net
>>515
麻布いったことないでしょwww
内申点とかなんかに影響するのかと思ったけど、一般入試で東大受かったから影響なかったし、子供が不祥事起こしたときに影響するのかと思ったけど別に何にもないし
1800人くらい学生がいるのに寄附者が毎年30人くらいしかいないのってやっぱりメリットないからだろうなぁ…と。
大学推薦狙うなら影響あるかもしれないが

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:55.70 ID:ng/3UJWX0.net
>>622
と言う陰謀論に染まってると言うwww

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:20:56.39 ID:ctGezh5U0.net
○○ネットワークつって卒業後でも繋がりあんだよ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:00.38 ID:V9CPeTno0.net
バブルと氷河期で公務員と公立教師の地位は地に落ちたが公務員はその後復権して寧ろステイタスを高めた
しかし公立教師は下がりっぱなしでまともな人はやりたがらない職種になってしまった

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:06.09 ID:1NHQ0xmS0.net
>>482
払う人が多ければ数人払わなくても別に問題はないと思うが
麻布なら伝統もあるしOBがそれなりに出してくれるだろうし
私立で寄付を求められるなんておかしいとか噛み付かなきゃいいんじゃね 私立はそういうもんだ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:08.57 ID:PntMJeDS0.net
うちの子、公立中高一貫校で良かったわ
入学金も授業料施設費は全部無料
私立に近い恵まれた環境で授業のレベルも高いし

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:14.50 ID:kLkBwWA90.net
>>601
その私立が強いも東大に関してだけで、
地方は公立トップ高が地元の国立大に大量に進学し
地元の公務員・金融機関・マスコミの地方御三家に
就職している印象だなぁ

その地方の有名私立も東大進学のために全国から
越境入学して

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:15.20 ID:w1makp6o0.net
そもそも金ねえなら公立行かせりゃいいし
私学入れてきききき寄付!とかねえだろ
行事やら何やらで都度都度金取られるけどその度に腰抜かしてろ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:15.88 ID:9+oTkO480.net
特待生以外一切免除や減免ないという事?
ほぼ誰でも入れる私立高校だと寄付の話そんなに聞かないけど

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:16.17 ID:tPscrOZF0.net
>>619
ワイの予想では文句言ってる親本人がその私立出身で
親の親が寄付金払ってるのを知らんまま子供に受けさせたんとちゃう?
知っとるつもりで全然知らんかった母校の金の話ってやつやないやろか

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:20.96 ID:phiYAsuK0.net
これが私立高校だとわかる
多くの私立高校で実質無償化になってるから(全部でなく7割以上だった記憶)
寄付金と言われると困る

私立中学はちょっと違うかなと


【東京都】2020年度から年収910万円未満の世帯で私立高校授業料は実質無償に!
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/resource/img/feature/d01_283_2.png

【神奈川県】私立高校の学費と私立高校授業料の実質無償化
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/resource/img/feature/d01_284_2.png

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:29.37 ID:mqgIgKse0.net
>>601
大阪桐蔭だけだろ
この高校のせいで他県民が打倒大阪桐蔭になって転校してくるのはいかがなものか?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:34.16 ID:oV2BFhHq0.net
ちなみに寄付払うべきかどうか迷うなら、払っておくべき。そもそも寄付はあくまでも寄付。突っぱねてもいい。
それで判断できない環境や風土や文化があるのは否定しない。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:36.30 ID:Hd410jJQ0.net
イジメ社会は学校からだからなー
こんなの常識だよ(´・ω・`)

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:40.12 ID:wv4co9so0.net
>>617
金額の問題じゃない
千円でも気持ち悪いな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:21:58.76 ID:S++ZRxkW0.net
1口80万円って学校あったわ
3口から受け付けますって書いてあった
何この上からすぎる目線
240万円ってやりすぎだわ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:22:13.95 ID:s3Z6yOQ30.net
>>624
なんで私立民てアルファード嫌うのかなの不思議
子沢山な家庭でもゲレンデとか7人乗りのベンツとかだよね…

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:22:21.52 ID:K12bfgGT0.net
払わなくていいよ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:22:28.35 ID:mqgIgKse0.net
>>651
社会人でイジメやる奴って何が楽しいんだろうな?
受けて立つと逃げるし・・・

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:22:29.93 ID:ew3pzlRb0.net
>>638
そういや 岸田って麻布じゃなかったっけ?

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:22:46.89 ID:ge8bDOQa0.net
なっ子育てって大変やろ
そりゃ産みたくないわ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:06.87 ID:NA36zcYV0.net
>>633
旦那様セダンの大きい黒いヤツ
奥様SUVの白いヤツ

都内私立鉄板あるある…

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:15.87 ID:s3Z6yOQ30.net
>>638
国公立の一般入試なら問題ないよ
って書いてるけど
まあおまえかお前の子が東大は嘘
麻布も嘘

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:21.63 ID:tmwGYlRH0.net
医者がコネで母校の私立大医学部に入学させるとする
相続税払うくらいなら授業料も寄付金も安いものだと思う

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:27.66 ID:oYBCc3b/0.net
旭川みたいな地域なら
私立に通わせたい

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:36.46 ID:Jyral2De0.net
寄付はあくまで寄付で余裕がある人が払うのが筋なんだけどね
なにもかつかつで生活してる人が払う必要はない
もっとも金持ちでも払わない人もいるわけで
まぁ親同士のネットワークで「~は100万」「~さんは〇〇万」払ったという噂は時々入ってくるので1口20万円程度は払ってた方が外聞が良いかもね
ただ払わない場合は他の人には言わない方が吉
人によっては宇宙人を見るような目で見られることもあるし腹の中ではどう思われてるか分からんしね

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:38.66 ID:ew3pzlRb0.net
>>653
消費税増税なんて微々たるもんじゃん
騒いでるやつ何なの?🤔

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:39.04 ID:7XWYGBJ60.net
課税所得減らせるんだから金持ちに寄付しない理由が何もない
貧乏ライターの妄想インチキ記事

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:41.20 ID:Cisd9SZ00.net
>>638
お前は何処の田舎者だ?
麻布の事は何にも知らない嘘吐きが

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:46.52 ID:ng/3UJWX0.net
>>654
アルファードってぶっちゃけDQN御用達のDQNカーだしな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:53.13 ID:cJr3WB1b0.net
こんな作り話…私立親で知らないわけがないし当然のように払う

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:23:57.03 ID:gfgpO/MO0.net
いっそ新手の架空請求だと思ったって警察に通報したら面白いのに

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:24:26.59 ID:XeGQs/P+0.net
>>643
年収低そうで羨ましいw

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:24:27.74 ID:l+IIQAuh0.net
中高一貫校だったけど寄付金払ったことなかったな
親子で参加した合格者説明会でも校長が形式として寄付の案内書類は同封して
いるけど十分な学費を頂いているので書類は無視していいって説明だった
寧ろ子ども達が社会に出て自立して活躍してから後輩の為にと思ってもらえるような
学校でありたいみたいな話だったな
大学進学時も内部進学保険の権利をもらってたから安心して他の大学を受験進学
できたから特に寄付金払わないことで不利になったこともなかった
今思えばかなり良心的な学校だったのかも知れない

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:24:30.38 ID:s3Z6yOQ30.net
>>659
すげえわかる

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:24:30.41 ID:NA36zcYV0.net
>>654
アルファードは
新宿や銀座にウジャウジャいるから
あんまりイメージ良くない

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:24:35.16 ID:vZhgP6iR0.net
小口でも一応払っておけば気が楽だと思えば払う
どうしても納得ができない人もいるだろうからそういう人は払わなくてもいい

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:24:50.82 ID:BarZbeIY0.net
>>5
募金はしてもしなくてもバレない。
寄付金は支払い記録が残るからバレる。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:24:53.30 ID:NA36zcYV0.net
>>672
ですよね!

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:25:04.35 ID:w26MY1uy0.net
寄付金かあ。俺は行ってたとこが公立か国立だったから
あまりピンとこない。確かに最近はいろいろなところが
寄付金を考え始めているようだけど、寄付金を払えば
授業料ただのところどこかにない?

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:25:10.16 ID:tPscrOZF0.net
>>664
家とか車買うと消費税増税結構エグいし
年間購入額で税金分を考えるとキツイ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:25:12.40 ID:Hd410jJQ0.net
>>656
楽しいんじゃねーよ上層階級が儲けるために奴隷適性が試されてるんだよ
より多くの奴隷集め利益率高めた経営者が高く評価されてきたのが資本主義社会の現実よ(´・ω・`)

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:25:17.92 ID:ew3pzlRb0.net
>>659
ロールスロイスとかはないの?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:25:34.92 ID:Q7VdzAAP0.net
私立高の無償化ってダメだよな
金持ちのテリトリーに貧乏人混ぜたらあかんやろ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:25:42.43 ID:PIZmuxe80.net
寄付金はより良い環境作りのために使われるのに
それを利用しておきながら支払わないなんて感覚は有り得んわ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:25:42.57 ID:4epLFBKu0.net
うちは大学付属だけど医学部があるから国から補助がパナイらしく寄付で騒がれたことはないす

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:26:03.08 ID:qYQMDezi0.net
>>543
だから駆除されただろ
何とか日本を取り戻せたわ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:26:09.44 ID:Ou6cIvDa0.net
中学から大学まで私立だけど寄付金なんてビタ一文払ってないわ。払いたい家庭が勝手に払えばいいっしょ。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:26:09.64 ID:KVaitirO0.net
>>634
そうなんだ〜
そんじゃ修学旅行とかスキー旅行とか揉めそうだな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:26:44.97 ID:/d6TXJdo0.net
>>548
貧乏人向けは日本も充実してるだろ
自衛隊行くと約束すれば防大でなくとも学費でる制度とかもあるぞ

688 :木松田卓也:2023/05/07(日) 15:26:59.26 ID:MmpQJBqA0.net
日本田と金が無いのに私立に行かせたがる

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:27:03.42 ID:ew3pzlRb0.net
>>678
私立の寄付金なんて微々たるもの
なんて言ってる私立のぼっちゃんは
大したことないみたいだぜ😊

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:27:09.48 ID:QOHq7H+20.net
大学だけ私立に行ってヒーヒー言ってんのに
中学から寄付金とか目が回るわ。みんな稼いでるんだなあ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:27:31.71 ID:tPscrOZF0.net
>>682
私立校も綺麗な施設や校舎ばかりのとこと肥溜めみたいなとこがあるんや

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:27:37.93 ID:MbZzjaBe0.net
昔大学の時新入生の友達に3口だけ寄付したけどあれって何口すればいい物なの?って聞かれた
俺が払ってないって言うと、寄付ってしなくてもいいんだ損したなーwとか笑ってた。東京はヤバイ所だと恐怖したわ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:27:38.89 ID:4epLFBKu0.net
>>690
予備校の方が高いよ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:28:09.36 ID:ew3pzlRb0.net
>>684
なるほど私立 出るとこういう
人間に育つのか
こんなやつに支持されてる
ミンス 共産党が
ボロ負けして当然だわな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:28:21.91 ID:ctGezh5U0.net
私立のレベルによるけど記事になっているってことは上やろ
当然金持ちだらけだから寄付するやろな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:28:22.68 ID:s3Z6yOQ30.net
>>680
それはさすがに滅多にない
ロールスロイスやフェラーリ買える家で実際に持ってたとしてもさすがに学校界隈には乗りつけてこない
田舎ならあるんじゃない?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:28:24.23 ID:NA36zcYV0.net
>>680
ベントレーとかマセラティはいますね…
夫婦のオーラが違い過ぎて…

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:28:43.07 ID:qVQt8diG0.net
払うだろ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:28:49.39 ID:GLM/QraG0.net
20万の寄付金を渋るくらいなら公立行かせるしかないな高校大学ともっと金要るだろ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:28:49.59 ID:ew3pzlRb0.net
>>693
何しても 壮大な 金の無駄遣いだわな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:29:35.02 ID:s3Z6yOQ30.net
>>692
大学なんて寄付しなくてよろし
大学院行きたいならすればよろし

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:29:36.91 ID:ng/3UJWX0.net
>>690
先祖代々の大量の株式(現在でも当時額面額で計算される為相続税ほぼ無し)

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:29:47.22 ID:b77dJ1hS0.net
少子化は加速しかしないんだから全部公立にしちゃえよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:29:49.59 ID:oYBCc3b/0.net
私立に通わせる最大のメリットは
悪たれと出会わないようにするため

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:29:52.15 ID:l8rN5MhF0.net
>>646
親がわざわざ言わないからかと。
年20万くらいだと1月2万以下だからね。
貧困化してる今はさておき、昔は大卒のサラリーマンなら1月20万くらいはこえてたわけで、払えない額じゃないしね。
自分の親サラリーマンだったけど、それ払ってくれてた。
かわりに公立より高い金額かかっているんだから、それに見合う努力と成績を模試などでみせろとは言われてたが。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:09.27 ID:s3Z6yOQ30.net
>>704
それな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:10.72 ID:OExCRKQu0.net
そんなわけで、女子なら入試要項に寄付金なしと明示している難関の豊島岡女子学園が近年大人気で明朗会計!

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:15.52 ID:KVaitirO0.net
>>681
公立だけだと思ってたら私立も無償化してたって初めて知った
いや、マジで普通以上のそれなりの生活してない生徒がいたら迷惑だろ
ウチなんて中小企業の社長の息子が多かったけど
見栄なんて張ってる親がいない程度の学校出ててそう思ってるんだから
見栄張る親が多い学校だったら付いて行けないぞ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:20.34 ID:XYloftV70.net
>>1
>一口20万
この程度で仰天するのなら、今の内に退学して公立に行った方がいい。
私立なんだから
これからもっともっと金が掛かる。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:45.60 ID:88Zh+vK+0.net
結婚するといろんなことに金かかるからね こういうことも その1つだろうね しかも無駄なことばかりに金がかかるという。

これがなかったらどれだけ自分に投資できるかっていうのはよく考えた方がいいよ 既婚者さんは(笑)

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:30:48.79 ID:NA36zcYV0.net
>>701
大学院と留学は鉄板かと…

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:31:35.11 ID:vpWVSmZU0.net
始めから分かっていたはず
知らなかった?
アホなん

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:31:37.16 ID:oYBCc3b/0.net
私立は変な学校も多いから偏差値が高いところ
限定だけど

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:31:37.57 ID:ukR09o3Y0.net
>>444
うちの義兄
患者からカニもろてたわ
民間病院だからセーフなのか

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:31:44.18 ID:14XU5wPm0.net
アーニャお金ない.....

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:07.31 ID:3U056kMS0.net
>>2

どんだけ金詰んでも子も親も馬鹿は馬鹿だと言う見本

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:12.08 ID:phiYAsuK0.net
>>686
まず制服でw
修学旅行は海外もあったがコロナで国内などになっていたけど今年あたりから戻りそう

うちは高校までは全部公立になると思うけど
甥が私立だけど制服が高いといっていたわ

でもね長男は公立だけど制服10万超えていたw
知り合いの子供が進学するので上げた

次男は学ラン
中学の制服185で作っておいたからどうにかきれた

三男は来年だな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:16.27 ID:SlbuucN/0.net
ビックリしながら寄付金捻出して払い終えた頃に
私達の仲間へようこそという同窓会からの文書が来て会費の振込用紙が入ってる

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:36.45 ID:Ou6cIvDa0.net
金に余裕ある家はいいが負担なら払っちゃいかん
大学の学費として貯めとけ
寄付は卒業後でもできる

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:32:40.39 ID:qfKrT9go0.net
募集要項に書いてあるのに衝撃のクソもない
中学校受験なら合格までその10倍払ってるし

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:33:06.83 ID:4epLFBKu0.net
桐蔭は寄付と別に体育会の遠征費を払わせられるってきいたよ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:33:08.98 ID:S3pxbGPj0.net
>>704
悪たれの親もそう思ってるから無意味

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:33:32.01 ID:Y/DRECjR0.net
そもそも寄付金も払えない貧乏人が行くところではない

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:33:46.43 ID:9+QN0Ub30.net
>>1
テロ起こせばいい
宗教問題もそれで改善した

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:21.66 ID:ctGezh5U0.net
高確率で孫もそこに行くわけだからな
ケチる理由がねーじゃん

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:25.50 ID:S3pxbGPj0.net
マスコミのこの手の知的障害のある親を探知して記事にする能力は凄いな
創作…いや

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:31.65 ID:oCa60VOl0.net
寄付金1度も払わなかったけどなんの支障もなかったよ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:33.84 ID:l8rN5MhF0.net
>>690
違うぞ。
よほど金持ちでない限りは、進学校私立にして学力あげ、大学は公立にするほうやすい。
予備校いらないくらい面倒みてくれるしな。
公立医学部とか私立から来るの多いよ。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:34:37.11 ID:MEHcyWbZ0.net
アホなの?
これが私立やん、分かりきってるのに入ってからゴタゴタと

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:03.81 ID:/+o08mOL0.net
>>300
学習院か

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:18.06 ID:D2lKBAQT0.net
日本人はこんなことやってるから40年ずっと少子化続いてるんだな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:19.69 ID:g7DTMDiP0.net
私学あるあるじゃないのか……
私学の方がしっかり勉強させてくれるなら塾代だと思うしかない

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:25.66 ID:ew3pzlRb0.net
>>720
法人税免除されてる学校法人なのに
学費以外にそんな金が必要って
とこに何の疑問も感じてないところ
がすごい😨

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:30.26 ID:wBGYc+sC0.net
すまん払ったことないわ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:35.01 ID:YnqyR95Z0.net
そんなん任意なんだから払わなくてもいいんだぞ?
漏れる事もねえし気にし過ぎだし、仮にそれが原因で差別されるようなら訴えればいい
任意って言葉の意味が分かれば驚くようなことでもないが

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:40.02 ID:88Zh+vK+0.net
>>704
結局子は親の鏡だから親がそう思ってても自分の親としての資質が悪ければ子供は そういう友達と付き合ってしまうわけだよ。

その辺がわからないから 漬け込まれて搾取される(笑)

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:35:42.92 ID:ukR09o3Y0.net
>>519
親総合病の理事長で金あるのに三女トンキン医科歯科おちてうちの近所の私学医学部うけたら下宿できるでゆうたのに高いからと拒否されたわ
上の子二人が京大と名古屋大の医学部ストレートで入ってたので3人目を甘やかす訳にはいかんとのことで
一浪して駅弁医学部行ってった

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:36:03.28 ID:ew3pzlRb0.net
>>724
どこの私立出たのか知らねえけど
テロリスト 育成してんのか ?
そこのクソ 私立は

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:36:15.93 ID:qfKrT9go0.net
>>733
頭悪いと言われない?

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:36:22.51 ID:ew3pzlRb0.net
>>724
テロリストになるなら私立だよな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:01.59 ID:qqeWeLdV0.net
卒業しても甲子園に出たりすれば寄付金くれって連絡が来るわ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:09.94 ID:KGpSziDa0.net
>>721
零落したし金に困ってるのか

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:21.17 ID:ew3pzlRb0.net
>>739
自分の頭が悪いことに
全く気づいていないところが
すごい😨

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:21.37 ID:C2iZVpqr0.net
どんな中学やねん

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:37:54.56 ID:p6rSW4Xf0.net
寺の檀家とかもあるな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:38:11.16 ID:fyK8BG1Q0.net
一口は大した額じゃないが最低口数が二桁ってところが多い

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:38:41.45 ID:YnqyR95Z0.net
>>741
来るねー
正直こっちは行きたくもねえ野球応援でバスに詰め込まれて駆り出されていい迷惑なのに更に金くれとかアホかと思ったわ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:38:44.20 ID:WMpKdh0a0.net
所得税だけでも年収2500万だとしたら控除額は2796000円だから課税所得は2220万4千円 所得税は888万1600円

学校に300万寄付すれば課税所得は2100万円

課税所得が寄付前より120万4千円もお得。

更に住民税の控除もある

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:38:51.85 ID:vKSKucIw0.net
私立とかいうゴキブリの巣に入り込んだ方が悪い
私立なんて人間のクズが行くところだぞ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:39:05.75 ID:oEKyEmbj0.net
いちいち学校側が寄付者、不寄付者把握して嫌がらせとかするわけねーだろ
そんな面倒なことはしてるはずがない

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:39:13.45 ID:l8rN5MhF0.net
>>726
この手の親て、すぐどこぞに駆け込んで問題提起するからだと思う。
メールとか今は簡単に意見集められるしね。
ようは詐欺だと不当と騒動になって、自己が利益得るやり方正しいと認めさせたいから。
問題のある子供と親ほど教育委員会や地方議会に突撃電話は昔からだし。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:39:18.46 ID:ew3pzlRb0.net
>>729
寄付金に頼ってこれが私立だなんて言ってる 学校はこれから間違いなく
淘汰される

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:34.12 ID:GMOKYKuu0.net
卒業生に優秀な人が多いと立派になられた方々が勝手に母校へ大口寄付してくるので自分のような貧民は放置してても成り立ってた

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:37.52 ID:YnqyR95Z0.net
>>750
現実問題あり得んわな
まして一般の教師が寄付金のあるなしで対応変えるとか更にあり得ん

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:39.79 ID:JRgwSHTm0.net
貧乏人が背伸びした結果w

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:40:59.06 ID:ew3pzlRb0.net
学校内に チャペルがあるような気持ちの悪い私立は速攻でぶっ潰すべきだ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:19.42 ID:UmzhTjox0.net
作り話にも程がある

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:40.65 ID:ng/3UJWX0.net
>>752
ハイソ向けのプレミア商法だから
マジもんのハイソ向け学園は安泰

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:44.57 ID:hunXj5GP0.net
>>28
20万で悩まないけど
寄付金なんて払わない

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:42:46.52 ID:ew3pzlRb0.net
>>731
全ての元凶は私立の教師 教授ども
こいつら無職しにするしか
解決の道はないな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:43:44.96 ID:l+dfBKCO0.net
見栄を張らずに公立に行かせろ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:43:48.41 ID:yg4SQxh20.net
私立に通う子どもの送迎は、軽w
道が細いからすごく便利。
なんであんなところに、Sクラスで行こうと思うんだろうか?
私立行かせられるなら、ジムニーなんてポンだろうに。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:02.31 ID:KWGlaeyY0.net
私立だぞ?当然だろ授業料無償で何でもかんでもロハになると思ったら大間違いだぞ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:12.74 ID:rrILug5H0.net
>>754
寄付したかで差別なんてしないだろうね、俺は子供が入学する時に何も考えずに寄付したが、寄付していない人も結構多いらしい、ソースはない

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:25.39 ID:1w1yQfAE0.net
うちは2万だった

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:28.41 ID:cpaY/dxo0.net
>>756
友達がミッション系の学校に行ってて宗教のテストで
宗教とは何かって質問に戦争の原因って書いたら物凄く
怒られたらし不正解じゃないのに

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:39.76 ID:ew3pzlRb0.net
>>758
一定の所得以下は受け付けないみたいなことやれよ
神戸の芦屋みたいに

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:44:48.42 ID:c8fEtt9E0.net
払わないと扱いが変わるからな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:45:24.67 ID:m9KPAIgZ0.net
サブスクって儲かるらしいね

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:45:29.26 ID:ew3pzlRb0.net
>>766
戦争の原因は全て共産主義だよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:45:42.14 ID:hunXj5GP0.net
>>35
これは進級に影響したりする

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:46:07.96 ID:PntMJeDS0.net
寄付金って1年目のは控除に使えるの?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:46:18.66 ID:syzJzfTh0.net
払わないと子供の立場が悪くなる

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:46:43.45 ID:S3pxbGPj0.net
>>751
記事で読む限り
自分や家族のこの手の問題についてはほとんど何も知らずしかも一切調べもしないのに
なぜかマスコミ関係者だけは都合よく知ってるとこは矛盾してね

どうやってマスコミにたどり着いた

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:01.22 ID:v9GMofX20.net
スクールカーストで差別されたくなきゃ
払うか特待生取るしかない

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:03.34 ID:++U47Dr50.net
うちの子どもも中高一貫だったけど入学時や在学中の学校法人への寄付はなく、お礼の気持ちがあれば卒業時にどうぞというシステムだった
でも従兄弟の子の学校は入学時の寄付は任意だけど入学式後に寄付のお礼状が配られるので、寄付しないと子どもが気まずいことになるので有名
まあ私立にもいろいろあるってことだ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:48.56 ID:eyBhGfnB0.net
自販機の飲料が100円から120円になった時も
「20円くらい財布ん中にあるだろ?」という企業の声が聞こえたもんだが
これも同じ感じでしょ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:47:56.68 ID:4epLFBKu0.net
>>774
マスコミの子供も私立じゃね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:15.34 ID:otWF4eRS0.net
私立行って学閥美味しいなーってとこまでの智力人脈出来るなら値打ちあるが親の見栄オナニなら意味ない公立でいいだろ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:33.04 ID:7JvTCk2A0.net
大学もあるやろ
払わんかったけど

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:33.98 ID:B4Se0M400.net
あくまでお願いなんだから払う必要ねーだろ
アホか

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:47.22 ID:ng/3UJWX0.net
>>772
寄付年の控除に使えるで
といってもその年の収入の40%までだけど

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:48:51.64 ID:aMn++tLH0.net
なんかこのスレ見てたら20万が安く感じてきた…

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:49:04.54 ID:WoOYwzl50.net
幼稚園の寄付金、
帯ついてないバラバラなんて失礼だって話で帯付きで持って行ったら、
ちゃんと銀行にあるような紙幣を数える機械が置いてあってダダダダダって確認された

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:49:40.11 ID:sByLv/7a0.net
20万ジンバブエドルでお願いいたします

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:50:27.03 ID:04UY++0h0.net
学校も病院も寄付金で待遇が変わるよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:50:46.59 ID:moghoNBp0.net
子どもが気持ちよく学校に通えるように使ってくれるんだから払うよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:00.52 ID:E04F48/f0.net
実に日本人らしい 狡い 風習 習慣だな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:00.73 ID:brmgq6pQ0.net
義務金やん

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:02.99 ID:4NQdMLNm0.net
お前ら奴隷みたいになっててワロタ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:25.45 ID:QSqeMqvF0.net
俺工学院だけど払ったことないわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:38.10 ID:eyBhGfnB0.net
まあ体のいい恐喝だわな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:38.99 ID:nAI/mp2h0.net
私立に寄付金あるの当然と思ってたが。中学ならその程度だが、
大学だと3人の寄付で体育館建てたと言う噂の大学もある。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:51:47.24 ID:v9GMofX20.net
>>783
うん、安いでしょ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:02.66 ID:ng/3UJWX0.net
>>785
2億3,100万%のインフレ率だったんだよなぁ・・・

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:37.59 ID:GS88F5Fk0.net
大学でも私立は当たり前にあるけど教授が個別で成績つけるしほぼ払う価値なし
中学だと払わんと内心や推薦に響くだろうからほぼ強制だな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:52.68 ID:1EmjvdjE0.net
寺も檀家でもないのに修繕費の 寄付金要求とかあるよな

しかも地域がもう断れないような雰囲気になってんのw

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:53.61 ID:nOx8AyOs0.net
>>785
それでも約75,000円だぞ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:56.61 ID:vKSKucIw0.net
5chて意外とゴキブリの眷属多いんだな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:52:58.11 ID:B4Se0M400.net
私立とか縁遠い世界なんでわかんねーわ
勉強するだけなら公立でも変わらんと思うが
友だちとかが変わってくるのかね

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:04.42 ID:hunXj5GP0.net
>>792
恐喝になる?
逆に払ってあけば
進級させろよという圧力に
なりそうだけど

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:19.39 ID:moghoNBp0.net
>>788
海外は寄付金制度ないの?
自分は日本しか知らないんだけど

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:26.47 ID:OExCRKQu0.net
>>766
コロナ脳やマスク脳の連中を見れば過剰な信仰は理性を狂わせるなあ。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:53:49.05 ID:aMn++tLH0.net
>>794
親が私立大に行ってた以外は私立と無関係だけどこのスレの話聞くと20万は安いな…
設備とかサービス考えると100万でも安いわ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:54:13.76 ID:hunXj5GP0.net
>>800
変わるだろうね
お金の面で遊びについていけないとか
あるよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:54:26.26 ID:dH3lqvRT0.net
>>1
貧乏人は国立行けよ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:54:43.62 ID:VsSQgmfR0.net
任意なんだから払いたいやつだけ払えばいいだろ
バカらしい

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:01.90 ID:moghoNBp0.net
>>806
それはそれで優秀だから困難

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:05.59 ID:vKqwVA8i0.net
寄付額の情報やり取りしてんじゃないのか
同じ成績なら寄付多い人入学させた方が得だもの

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:37.83 ID:lhute4cE0.net
別に100口200口出せというてない
2口3口でいいんだよ
なに勘違いしてんだw

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:38.67 ID:RECHqs4H0.net
お願いは強制w

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:38.81 ID:XXJBnC1j0.net
私立ってそういうところだろう

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:55.33 ID:OExCRKQu0.net
恩義を感じるなら入学時と卒業年次に払っておけば?w

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:55:58.78 ID:PntMJeDS0.net
>>782
調べたら入学時の寄付金は控除に使えないけど
入学後に募った寄付は控除対象になるって事か

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:56:04.73 ID:OjgZakvz0.net
教育にお金が掛かるのは当たり前だし、日本の学校寄付金は安いほうだよ。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:56:05.05 ID:moghoNBp0.net
>>809
さすがに入学してからじゃないか
寄付金の案内は

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:56:41.20 ID:v9GMofX20.net
高校だと甲子園寄付金とかあるからな
強豪校OBは毎年怯えてるらしい

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:56:52.99 ID:l9LY4yyd0.net
母校が甲子園行くとなると寄付してって来るぞ。
俺、野球部じゃねえから一円だって払わんけど。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:57:08.13 ID:WoOYwzl50.net
>>816
親が卒業生なら同窓会枠でいくらでも出来る

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:57:14.33 ID:hunXj5GP0.net
>>807
宗教に近いものがあると思う
教祖様のご加護を受けるために必死にお布施する
学校で子供良い待遇が受けられるように
期待して寄付する
そういう心理をついてると思う
心配症の親ほど払ってしまうんじゃないかな?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:57:34.57 ID:kJld96E60.net
中学から私立に通わせるようなご家庭なら当然なんだろうな
まあ仕方ない

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:57:56.43 ID:QPnoKBeQ0.net
>>766
原因では無く、大義に利用されるが正解やろな。
戦争の理由なんて領土(海域)だけや。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:07.41 ID:bJmFSD0w0.net
数千円だったけど払ってない、ここ見て払うのが常識って今知った

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:07.73 ID:moghoNBp0.net
>>819
なるほどね
内部進学とか有利そうね

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:11.38 ID:aMn++tLH0.net
母親がガチのお嬢様大学に行ってたけど確かに寄付金とかあるから私立は辞めてくれって言われたな
だから自分は全て公立国立だよ
浪人も許されなかったから地方の国立だけど

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:11.53 ID:GOjnqjhU0.net
統一教会と変わらんな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:12.07 ID:uStnhFul0.net
>>817
横浜高校や東海大相模だな。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:33.63 ID:hunXj5GP0.net
>>816
医学部は入学試験の補欠の段階で
寄付金の案内が来るらしい

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:58:39.96 ID:moghoNBp0.net
>>817
現金その場限り

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:08.95 ID:QPnoKBeQ0.net
>>815
リターンがあるかやろな。
有耶無耶な寄付金。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:11.05 ID:phiYAsuK0.net
>>797
1口10万円 5口からとか来たw
そも前に問題あったから支払わなかった
俺でも近所だったら無理だなw

遠方なんだけどさ母が亡くなった時に年会費滞納しているとか嘘つかれたからね
領収書あったからよかったものを
その後知ったんだどさ毎年収支報告書だしてそこに未払いの件数とか消えたって0だったのに
これも俺が知ったらどうしたんだよと
すぐばれる嘘つくなよと

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:20.65 ID:XFon33Ti0.net
恐ろしい一口20万怖
一口2万だろう

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:23.75 ID:wvMJW3AP0.net
任意の寄付のお願いとか募金とかは即断ります。
どこかで震災が起きたらコンビニの募金箱にお金入れるよ。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:36.67 ID:0wIyO/0/0.net
テスト

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:59:41.45 ID:XUZXuXTz0.net
俺は一回も払ってなかったけど
卒業してから100万円あげた

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:00:10.17 ID:XUZXuXTz0.net
>>833
バイトがひっくり返してもらってるね

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:00:22.41 ID:jtZ5t4Fc0.net
上の子も下の子も私立中だけど寄付金は任意だから払ったことない
あれはお金持ちの家が払えば良いんだよ
(任意じゃない学校はちゃんと払わなきゃダメだよ)

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:00:25.37 ID:moghoNBp0.net
>>828
中学の話じゃなかったっけ?
大学なら俺も寄付金払ってないよ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:00:48.56 ID:qfKrT9go0.net
>>743
やはり気付いてない
教師と生徒の比率を見ると毎年生徒から集めた授業料は教師のみの人件費だけで4割消える
その他事務庶務光熱費事務費等払えば残り僅か
施設の改修や設備用具の整備費はどこから?
それも定員がしっかり埋まった場合の

話頭悪い人は理解出来ないんだな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:01:08.94 ID:BS5EJAOr0.net
余裕ない親が私立いれるなよ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:01:45.90 ID:QPnoKBeQ0.net
明確な用途の寄付なら集まるだろうよ。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:02:29.58 ID:GJkOxNed0.net
私立はそういうところなんだけど?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:02:38.60 ID:v9GMofX20.net
音大美大は一口大300万とかザラだからなー
絶対元は取れんと思う

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:03:41.22 ID:a2nD3goo0.net
私立行かせるのに寄付金知らないとかおまけに20万程度でガタガタ言うとか入学してからお金かかるのにどうするんだろこういう家の人って

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:03:52.42 ID:6fCiA4LK0.net
>>1
公立でも23区の辺境だからと桃井四小に入学したら、親のつきあいで破産しそう・・・

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:04:03.77 ID:QPnoKBeQ0.net
施設維持費とか学年行事経費とか名目つけろ。
寄付金ってのが問題なんやろ。
明確な経営できてんのかと。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:04:05.08 ID:PntMJeDS0.net
年収1,000万ぐらいの微妙な年収帯だと
私立でも無理すればなんとか行かせられるかなと思ってしまうものなんだよ
親はずっと公立か国立で私立とは無縁だったりするから

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:04:30.12 ID:nN2BBaiM0.net
偏差値が高い私学なら払う価値はあるが
中程度以下ならその価値は無い
公立に誰でも入れる地域ばかりではないが

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:06.35 ID:moghoNBp0.net
>
>>845
付き合わなければいいのでは?
大人の付き合いでしょ?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:09.93 ID:GOjnqjhU0.net
理事長のバカ息子のスポーツカーの資金になってそう

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:11.60 ID:QPnoKBeQ0.net
ザル経理に喜んで金を払う人もアレやろ。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:24.51 ID:oafbQnWE0.net
大阪府の場合、年収590万円未満なら私立でも授業料は実質ゼロ
学校はおかげで貧乏人にも遠慮無く寄付を要求できウハウハ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:38.33 ID:hunXj5GP0.net
>>846
それ寄付じゃなくて強制徴収じゃん

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:44.13 ID:eI3vCwb40.net
都内の偏差値上位の学校だとどんなに賢くても野良だとなかなか入れないって塾の先生に聞いた

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:05:57.11 ID:QPnoKBeQ0.net
>>850
多分、宗教法人側からの集金やで。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:06:21.78 ID:6Pyu7EtF0.net
普通は
「寄付金?なにこれ!」じゃなく
「寄付金…やっぱりきたか」だな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:06:22.31 ID:gcNw/tYH0.net
無視しとけw

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:07:06.02 ID:qfKrT9go0.net
>>847
高校実質無償化だから普通の家庭でも子供を私立高校に行かせられる

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:07:15.17 ID:/BlKiC9v0.net
アホの子はいっぱい寄付して留年を免れるという手とかに使えるのかな?

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:07:36.35 ID:QPnoKBeQ0.net
>>853
経営なんやから必要なモノはしっかり徴収したらエエねん。
寄付したい人でも、行き先はちゃんとしてほしいやろ。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:08:05.82 ID:INt+Inil0.net
>>839
だから教師どもがたくさんもらいすぎなんだって

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:08:46.02 ID:PntMJeDS0.net
>>858
高校無償化はよっぽど年収低くないと無理だろ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:09:05.15 ID:KWGlaeyY0.net
>>802
海外こそ寄付金の本場でしょアメリカの大学なんて寄付金積んで正面から裏口入学なんて珍しくもない

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:09:12.30 ID:SmotjgM50.net
学習院の高等科なんか70年代後半の時点で最低50万だったからな
受験案内にもしっかり金額が載ってる

普通寄付金の金額って受験の前に知らされるもんだけど
入学してから知るなんて有り得ないだろ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:09:22.83 ID:3/8UnwB10.net
慶応クラスなら払うけど
腰掛け用の学校だったら払わないわw

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:09:50.53 ID:JbIXSefW0.net
寄付って形で文句言うひといるなら
最初から施設利用料なりなんなり名目つけて強制徴収したらいいよ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:16.62 ID:wkwX1b460.net
ビンボーなら公立行け

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:18.36 ID:QPnoKBeQ0.net
世帯900万位なら学費は無償化される。
世帯500万?(うろ覚え)位なら経費も無償化される。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:32.97 ID:PntMJeDS0.net
>>858
それに高校からも入れる私立ってあんまり良い学校なくないか?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:54.42 ID:QPnoKBeQ0.net
>>866
それが出来ないから寄付金なんでしょ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:10:56.14 ID:uStnhFul0.net
>>838
俺の嫁は学習院大学文学部卒だが、なんかいくつかの校舎ボロく汚いから新しく建て直すからOBOG宛に寄付金寄越せとか
つい最近の話
寄付金まだなOBOG宛には再三の建築寄付金寄越せ攻勢が凄いとか。
嫁は、頭に来るから天皇の大学時代は遊び人の次男とエスカレーターで上がってきた嫁が1億位寄付したなら寄付金100万位してやると

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:11:27.63 ID:hunXj5GP0.net
>>866
そんなことにしたら受験者が減るから
寄付性なのでは?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:11:42.21 ID:QPnoKBeQ0.net
>>869
いい公立の滑り止め

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:11:53.34 ID:wkwX1b460.net
理事長豪邸養分

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:12:08.70 ID:hIGCEfGo0.net
お話の世界だと締め切り翌日には寄付を払ってない家が知れ渡って子供がハブられ出すんだよねw

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:12:15.94 ID:TANyqKev0.net

私立にしか行けない子供の無能を恨め

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:12:41.17 ID:twADMekE0.net
払いたくないなら払わなければいいだけ
バカなのか

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:02.42 ID:ipyGorNe0.net
寄付金の金額で教師の生徒に対する対応が変わるんじゃね

ゼロ→無視しない程度に適当
一口→普通
五口→中級対応
十口→上級対応
十口以上→VIP対応

とか

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:03.54 ID:wkwX1b460.net
創価も一円財務とかフザけたことしたら村八分バラされるんやろな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:09.20 ID:QPnoKBeQ0.net
>>863
裏口でもなくその入学になる。
ただ、研究室とかは選べないやろな。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:18.49 ID:Ch3MvXi60.net
でも公立の小中学は教員が質の悪いゴミクズ揃いでどうしようもないことを知ってしまうと、優秀な教員が集まっているであろう私立校には価値はあると思うぞ。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:34.14 ID:tG1Moxbt0.net
寄付って税金面どうなってんの
金額云々より寄付の意味よ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:35.82 ID:qfKrT9go0.net
>>862
んなこたない
東京都だと年収910万以下は47万の補助だから、公立校よりちょっと多い金額で行ける

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:13:42.59 ID:wkwX1b460.net
>>878
そりゃ評価変わるでしょ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:00.23 ID:sv5WjKjb0.net
卒業した高校から毎年来るわ
金、金、金、金額入の振込用紙まで入ってる
鬱陶しい

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:03.99 ID:Nu/1aiFa0.net
私立ってそういうもんだろ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:16.67 ID:f+2aEZlR0.net
学校からのお便りとか一切読まない親は受験要項も入学の案内も読まないからな
いざ金払う時になって初めてギャーギャー騒ぎ始める

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:32.02 ID:phiYAsuK0.net
>>862
中学ではないが高校の無償化の話だと
>>648に東京都と神奈川県の例を貼った

東京都は910万未満は同じ
神奈川県は700万未満は同じ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:41.08 ID:wkwX1b460.net
>>881
私立教師なんて低賃金

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:14:48.62 ID:twADMekE0.net
忖度国家はバカばかり
忖度してんじゃねえ
マスクも外せ馬鹿どもが

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:15:21.38 ID:JbIXSefW0.net
>>870
最初から学校案内にこれだけお金かかりますって書いて
お金払える人だけ入学してもらえばいいんだよ!
俺は幼稚園から大学まで私立(一貫校ではない)けど普通に寄付金ぐらい親は払ってたよ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:15:22.03 ID:id0aHte40.net
搾取

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:15:41.62 ID:wkwX1b460.net
学校法人儲かるもんな

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:15:50.66 ID:qfKrT9go0.net
>>869
開成や早慶MARCH付属など偏差値70台の高校は良くないというのならまあ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:16:06.88 ID:5A8RySt20.net
>>878
私立にいたけどマジでそうだったよ
多額に寄付した家の子供は優遇されて教師もうるさいこと言わない
軽微な校則違反は見逃されるし、悪いことしてもかなり擁護してくれる

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:16:14.17 ID:INt+Inil0.net
>>885
大人になって乞食から教育を受けてた
と知って どんな気分?😊

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:16:51.30 ID:id0aHte40.net
早稲田かな?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:02.75 ID:INt+Inil0.net
>>889
分かった じゃあ 理事長 はよ?
いくつも 別荘を持ってたり
クルーザーを持っていないと
言い切れるか?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:04.65 ID:SQl0zwrI0.net
>>2
それな
しかも1回や2回ではない
いろんな名目で鬼のように取られる

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:05.00 ID:Jyral2De0.net
寄付金制度は一般の入学者はしてもしなくても実際どちらでも良いと思う
成績や待遇の不利益は一切ないし
まぁ保護者間の人間関係に影響するかもしれない程度
ただお金持ちにとっては税金の優遇措置があるから入学した私学に寄付金制度があるのが望ましい
普通の一般家庭にはメリット無いよ
まぁ愛校心や感謝の気持ちで寄付するのが一番望ましい

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:17.49 ID:PntMJeDS0.net
>>883
あー、うちは1,000万ちょっと超えてる中途半端な額だから無理か
でもこれ世帯年収?夫婦の合計なら910万を超える人多いだろ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:29.06 ID:twADMekE0.net
安全協会みたいなもんだろ
払うわけなし
払う馬鹿っておもしろ杉

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:34.76 ID:hp2/rgfJ0.net
入学金はちゃんと払ってるんだから寄付なんて払わなくていい

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:46.98 ID:GJ/wQp9S0.net
寄付金集めの目的にもよるでしょう?

そんなことで悩むくらいなのになんでわざわざ私立に?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:17:55.43 ID:QPnoKBeQ0.net
>>895
多額の寄付する人は、その絡みのある法人の関係者だったりもあるんじゃね?

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:18:42.97 ID:cHcKyeu+0.net
>>896 うちみたいに、廃校になって同窓会のお知らせすら来ないのとどっちが良いんだろ・・・
会いたいか?と言われると微妙なところではあるが

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:18:49.12 ID:QPnoKBeQ0.net
>>901
世帯910なんて余裕で超えてくる
だから割とキツイで

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:18:58.28 ID:Y4XjaFdz0.net
心付けってヤツやろ
いわゆる賄賂

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:19:11.12 ID:qfKrT9go0.net
>>861
公立も私立も平均教師の年収は400-600万程度だけどね

>>901
残念ながら世帯年収
実際の収入ではなく課税額からの逆算だから確認してみたら?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:19:20.19 ID:xCiheI6j0.net
>>5
しっかりチェックされてるw

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:19:45.45 ID:ryMeR6xH0.net
このタイミングで寄付のお願いとかマトモな教育者だったら恥ずかしくて出来んよ
オークションで落札してから値切るのと同じくくらいみっともない

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:19:57.91 ID:4ZV+hI6G0.net
すまん息子よパパは白ホ完凸したいから20万はだせない

913 :名無し募集中。。。:2023/05/07(日) 16:20:05.97 ID:SM9Dv/Hv0.net
女子学院がそうだったな
娘の成績は優秀だったけど親のせいで落ちたけど!

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:07.47 ID:7d1VmnS40.net
学習塾あるんだから私立中とかいらんだろ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:08.98 ID:QPnoKBeQ0.net
>>898
学校法人は宗教法人の子法人が多い。
学校法人の理事は普通の人多いで

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:10.50 ID:YBvDsRFZ0.net
確定申告すると還付される場合もあるのでは?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:18.72 ID:k/tkgt7k0.net
>>832
私大の医学部は桁が一つ上からスタートだが

>>902
誰も払わないと学費として全員から徴収される事になる
寄付ではないので控除も付かない

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:20.56 ID:GJ/wQp9S0.net
一口5万円くらいにしときゃいいのにな?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:21.18 ID:/+sYcUTL0.net
俺も私立中高一貫だったが、一口20万は取りすぎじゃない?って感じ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:44.99 ID:id0aHte40.net
>>305
スーフリの和田さん
人殺してないのに懲役15年で14年服役て
どんな悪いことしたんだと思う

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:55.00 ID:YBvDsRFZ0.net
20万は新卒の月給だからね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:20:57.98 ID:xCiheI6j0.net
私立なんか受験する前に分かってるだろ
こういうのがあることぐらい

大学は私立だったけど最低限度の寄付金だけはしてた

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:15.18 ID:OExCRKQu0.net
>>893
私学共済も凄いしな。
職員は老後もバッチリw

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:29.96 ID:/+sYcUTL0.net
>>909
下手すると私立の方が安いもんな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:35.82 ID:PntMJeDS0.net
>>894
東京はそうなのか
うち横浜だから
聖光栄光浅野フェリス横フタ横共は高校から入れない

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:35.93 ID:phiYAsuK0.net
>>918
いやいや20万払ってる奴はみんな5万になるだろw

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:21:57.76 ID:joO3fq770.net
私立に入学させるというのはこういうことも当然あるだろ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:22:51.00 ID:xCiheI6j0.net
けど20万は高すぎるな
せいぜい一口2万円で2口以上だろ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:22:56.37 ID:rjMonaKM0.net
>>5
漏れるようにしているんだろうな

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:23:18.87 ID:INt+Inil0.net
>>915
最終的にどこに金が流れるかも
分からずに寄付してるんかーい

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:23:27.47 ID:cMqe1dsc0.net
>>916
ふるさと納税と同じ寄付金扱いの寄付もあるね

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:23:51.49 ID:xCiheI6j0.net
卒業してン十年経ってるのに寄付のお願いが来るぐらいなのに
何言ってるんだw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:23:57.62 ID:TXY7r8Yd0.net
卒業後に来たことあるけど払ったことは一回もない

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:39.32 ID:KJ2qu4Ky0.net
MIXでもあったけど寄付金沢山納めた子息はどんなド下手でもレギュラーで使えと上から指示が出る
高校大学推薦枠にも影響するんやろな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:45.27 ID:0DPsMhts0.net
払わなくてええやろ
寄付なんだし
寄付ゆうてるんだし

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:45.64 ID:uStnhFul0.net
>>894
開成は高校募集組がブレーキ
早慶は小学校受験組が異物が多数混入、中学受験が優秀、高校受験組はまあ小学校受験組ほどではないがたまに異物混入、大学受験組は外様大名扱い
MARCHは中学受験組が優秀、青山学院は小学校受験組はかなり異物混入、他のMARCH付属は中学受験組は勉強出来るが高校受験組は公立高校の落ち葉拾い上げ
特に明大各付属や中央大横浜や法政各付属など

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:55.21 ID:83EHG6DK0.net
ビンボ人は払わなくてええやろ。
寄付ってのはビンボ人の為にするもんや。
お前の代わりに金持ちがきちんと学校維持に寄付してくれとるわw
寄付とはそういうもんや

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:24:57.54 ID:Jyral2De0.net
別に1口20万は高くないと思うが・・
逆に1口5万とかすると「~さんは2口だったけどうちは3口した方が良いかしら」とかいろいろ格差生むし
1口20万だとだいたいみんな1口だけしか支払わないから、一般的な中流家庭の負担としては軽くなるんだよね
余裕のある人は三桁以上するがそんな人あんまりいないしな

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:01.33 ID:qfKrT9go0.net
>>916
入学時の寄付金は控除対象にならないことが多い

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:16.55 ID:J7Ocd49E0.net
これぐらいの身の丈の学校だよって始めから教育しないとね

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:21.86 ID:MUkIVhiQ0.net
>>5,17
教師なんてのはプライバシーの概念が全くないクズばかりだ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:28.85 ID:7d1VmnS40.net
公立でいい私立は金かかる、どうせ学習塾行くんだし、で俺は8.3倍の競争に勝った

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:29.13 ID:id0aHte40.net
まあ金がねー奴は私立に行くな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:57.64 ID:Bt7PNirh0.net
どこの学校か晒せよ

真っ当な寄付なら問題ないし
ニュースで違法なら取り上げられるだろ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:08.46 ID:twADMekE0.net
まあお人好しのおバカは払っとけよ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:09.32 ID:qfKrT9go0.net
>>936
中学校受験しか知らない人だな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:24.10 ID:AHla4s5+0.net
専門学校だったけど寄付10万しないと卒業できんかった。今思うと犯罪かな?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:26.83 ID:INt+Inil0.net
>>920
和田さんに関しては完全に
スケープゴート だね
そもそもランコウは早稲田の伝統だった。
70年代 安保の頃民青も全共闘も
勧誘の切り札は「女の分けあい」
だった。それで非モテ 男女を釣った。
早稲田大学法科1号館では
真昼間から布団が敷かれ
ランコウしていた

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:26:42.79 ID:PntMJeDS0.net
>>907
>>888によると
東京は910万、神奈川は700万らしい
世帯年収でこれだと対象外はかなり多いだろな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:27:18.63 ID:KJ2qu4Ky0.net
ホストのシャンパンタワーと一緒

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:28:04.70 ID:/W4AKwF20.net
統一教会のやり口と一緒だねw

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:28:17.16 ID:m912JX6r0.net
>>1
寄付は寄付

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:28:39.98 ID:83EHG6DK0.net
>>947
そういうのは詐欺くさいなぁ。強要するなら卒業なんとか料とかつけて取らんと。
そもそも授業料なんてのも言い値で勝手に学校が決められるもんだし。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:28:48.08 ID:3CFQpK4i0.net
>>1
誰か、私立中に突入して皆殺しにしていいよ教師共な

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:29:22.26 ID:KJ2qu4Ky0.net
>>951
創価年末財務と一緒3ケタ財務しました

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:29:30.60 ID:6A13GAwJ0.net
私立に寄附?

公立に寄附なら解るけど、私立が寄付金無いとやってけないなら入学金や授業料や支出の設定を見直すべきでは?
寄附だと学校側に税金掛からないとかあるのかな?

こういうのって掘り下げると違法な物とか出てくるのかね

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:29:31.00 ID:iAqsg8x30.net
金持ちが払ってくれるよ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:29:41.12 ID:haGfNFHI0.net
高校の修学旅行とか海外に行ったら20万以上かかると思うんだが?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:30:06.81 ID:Is4DlwQD0.net
私立は払って当然
そんなのも知らないで入る方がおかしい

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:30:15.30 ID:xCiheI6j0.net
>>950
それはかなり違うw
学校の施設のために使われることがほとんどだから
職員のポッケナイナイもあるけど、そこまで酷くは無いだろ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:31:21.01 ID:xCiheI6j0.net
>>947
お花やお茶のお免状みたいw

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:31:34.98 ID:6QxTPKDP0.net
>>666
お?麻布生の親か?
寄附って義務だったのか?知らんかったわ
なんも知らん田舎者だったから全然払わなかったわ。息子が社会人になったら自分の母校に寄付するかもしれんけど
むしろ娘が行ってる女子美は課題作品の評価に忖度ありそうで怖いから結構な額を寄附してるけど、麻布って寄付の有無が影響しそうなところなかったから…

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:32:05.99 ID:7m6c94l80.net
忖度して20万出せやこりゃ
さもなくば村八分にして生きていけなくするぞ

と解釈しました

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:32:08.87 ID:WI6ILvWY0.net
寄付してないことがバレる仕組みこれやばくねーか

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:32:17.96 ID:qfKrT9go0.net
>>932
んなの大学も一緒w
OB会報に寄付のお願いと振込書が必ず付いてる
国立大学のクセに

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:32:40.81 ID:mDzfAddi0.net
貧乏人は背伸びして私立行くべきじゃないと思うがまあ好きにするこった

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:33:46.72 ID:J7Ocd49E0.net
子供が私立行きたいって言ったわけじゃなく親が私立に行かせたかった家庭ってのは分かる

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:33:49.74 ID:xCiheI6j0.net
>>965
うちの兄が国立高専卒だけど
そういえば、寄付のお願いが来てるの見たわw

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:34:27.23 ID:PntMJeDS0.net
上の子は公立中高一貫校に行ってくれたから
下の子は私立でもいいかと考えてたけど
やっぱ公立を目指させるわ
庶民は無理しない方がいいな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:35:21.05 ID:hp2/rgfJ0.net
寄付してもらう側が金額を提示するってなんだかあさましいな

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:36:39.50 ID:UUtE9R7u0.net
医者の付け届けはしておいたほうがいい
マジで対応が変わる、最悪命にかかわる
病院に付け届けお断りと書いてあるのは建て前

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:36:43.20 ID:cMlb/C1e0.net
私立は学債や寄付で表面の学費設備費以外に最低プラス50万は見といた方がいい
学校によっちゃもっとかかる

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:36:56.17 ID:UyTt7v5k0.net
アホくさ
金が無いなら見栄張って私立なんか行かせるな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:37:05.79 ID:xCiheI6j0.net
このスレ、田舎住みvs都会住みと高卒vs大卒のコラボで
何気にすごいことになってるなw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:37:08.23 ID:0DPsMhts0.net
せいぜい一口5万だろ
金欲しいなら授業料に組み込めばいいんだ
そもそも

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:37:30.35 ID:Z6LHTVf+0.net
>>10
私立医大生の親が100億寄付したけど結局ついて行けず、医療に詳しい高卒が誕生したとTwitterってバズってたな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:37:33.64 ID:INt+Inil0.net
>>970
サヨクの常識は 日本社会の非常識

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:38:10.16 ID:1JjUmI+Q0.net
とりあえず払っとけばややこしいことにはならないんだから払うだろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:38:21.25 ID:l8rN5MhF0.net
>>956
寄付金老朽化したものの建替費用とか使われるよ。
ようは学費本当に最低限授業料。
それだけでは長期的な運営は厳しいから寄付金ということでプールする。
こうすれば学費抑えられるので、金持ちでなくても通える。
かわりに金ある人に多く寄付してもらう。
卒業生とかも寄付できるしね。
寄付金をなくしたら学費あげざるをえないぞ。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:38:51.70 ID:X6SMOq/O0.net
中高短大私立行ってたけどうちの親寄付金一回も払ってなかっよ
いじめられた記憶ない

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:09.90 ID:INt+Inil0.net
>>971
ドラマ白い巨塔の中で財前扮する
唐沢寿行 に まんじゅうを渡した
患者がいて財前は 箱を開け饅頭の
内張りをはがし
「何だ ただのまんじゅうじゃないか」
と言っていたな😊

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:20.92 ID:48v7JbaO0.net
>>978
まあ払うやつはこういう思考なんだろうな
上手くできてる

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:24.21 ID:OA12x+Yh0.net
無理して私立に通わせるな
金持ち多すぎて子供が惨めな思いするぞ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:35.17 ID:nAI/mp2h0.net
>>965
国公立大も寄付あるんだ。芸大はやって無さそうだったのにね。
音大の親なら凄い寄付してきそうだけど。

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:39.71 ID:m912JX6r0.net
私立だから拒否出来ないって理論は何ですかね?
寄付の定義を変える力が私立にはあると

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:40:52.86 ID:INt+Inil0.net
>>974
これがガチの議論だよ。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:42:20.68 ID:X6SMOq/O0.net
払ってないけど大学の推薦枠貰えたし成績不良素行不良以外払わんで大丈夫

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:42:21.24 ID:d7B+7pgY0.net
>>252
ギョーザの皮の様に物事を包む円形の敷布
でその辺縁を寄せ集めると罵倒文ができるんだよ
包んだ中身は(^q^)じゅーしー小籠包

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:43:04.96 ID:cObtReN80.net
そんなもん払っても教師のボーナスになるだけw

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:43:27.06 ID:lv90/Rar0.net
宣伝に乗ってしまった馬鹿親は払え

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:43:31.95 ID:uStnhFul0.net
寄付金が一切ない学校は、わが母校の浅野中学高校だけだな。
浅野賛助会に入って年間2000円入っていれば、これが寄付金の代わり

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:43:41.23 ID:Is4DlwQD0.net
>>985
入学式が終わったら生徒は教室へ、保護者はその場に残って説明会という流れが結構ある。
で積立金の説明とか色々あって、お願いとかご協力という形の寄付も一緒に説明することがある。
でも私立はそんなもんだ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:44:02.61 ID:83EHG6DK0.net
寄付金の税金について調べてみたけど、
子供の学費は控除が受けられないが、寄付にすると控除が受けられるらしい。
子供の授業環境を良くするために親にお値打ちに学校維持に寄付お願いしますといった所かな。

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:44:23.86 ID:1JjUmI+Q0.net
>>982
詐欺師と違って年に何回も要求されるわけじゃないからな
一回払っておけば>>1みたいにモヤモヤしなくていいんだから無駄に心配する性格ならさっさと払うほうがらくだよ
そうは思わんか?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:44:39.80 ID:0DPsMhts0.net
>>993
詐欺に騙されたことない?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:45:14.55 ID:Jyral2De0.net
>>984
関西の芸大は普通に寄付金制度あるよ
まぁ医大ほどじゃないが芸大も金かかるからなあ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:45:30.11 ID:83EHG6DK0.net
>>995
一度も無いよw
俺はそれでも払わないしwww

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:45:58.40 ID:0DPsMhts0.net
>>997
そうか
安心した
こんなん金欲しさだけに思うよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:46:00.41 ID:sCxaRWe10.net
>>3
ママ友に相談するからバレる
相談しなきゃバレないのにアホすぎる

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:46:14.16 ID:+3fA2LUt0.net
>>64
一口5万円を二口からなんて言うぐらいなら
最初から一口10万円にしとけばいい話で
それをあえて一口5万にしてるってことは
さすがに二口20万円はきついとしても
その下の三口15万円は払えってことだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200