2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識? [はな★]

1 :はな ★:2023/05/07(日) 13:54:31.93 ID:WCHXC/pS9.net
「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識?「バレたら…裏で噂されるかな?」
5/7(日) 13:13 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a564213cdede38dcd5069c4e317b4b2e1bffc80d


受験を終えて、4月から新しい学校に通う子どもは多いでしょう。私立の場合は授業料も高く、経済的負担が大きいですよね。それでも、子どもが希望する学校ならば頑張ろうと思えるものです。一通りの出費が終わると、思わずホッとしてしまうでしょう。

しかし、私立校の中には寄付金制度を導入しているところが少なくありません。「やっと入学金を払い終えた」と油断したタイミングで「寄付金のお願い」という連絡が来る場合もあるのです。

任意だと言われても…どうしよう

U子さん(東京都在住、40代、執筆業)の息子は受験をし、4月から私立中学に通うことになりました。私立中学は入学金や施設費、授業料などが高額で、出費の連続です。すべての準備が終わり、U子さんがホッとしたのもつかの間。中学校から「寄付金のお願い」という手紙が配られました。

「寄付金?なにこれ!」と、U子さんは思わず声を出して驚きます。恐る恐る手紙を読むと、任意であることと、一口20万円という金額が書かれていました。U子さんは大混乱。自分も夫も公立出身なので、寄付金についてよく知りません。「任意なら払わなくていいのかな…。でも払わないのは非常識なのかな…」と、U子さんは悩んでしまいました。

学校によっては…ほとんどの人が払っている?

U子さんは子どもが中学受験のために通っていた塾のママ友K美さんに連絡することに。通っている中学は違いますが、K美さんの子どもも私立で、しかも上の子どもはすでに私立中学卒業済みです。事情を説明すると、K美さんは「学校によってはほとんどの人が寄付金を払ってるから、1年目は払っておいたほうがいいんじゃない」とアドバイスしてくれました。

「寄付金」という名目上、あくまでも任意です。しかし、私立中学によって寄付金を納入する保護者の割合はかなり違います。歴史が深く保護者の平均年収が高い私立中学では、寄付金を支払うのが当たり前の場合も。そのため、寄付金を払っていないことが周囲にバレると、裏で噂されるリスクもあるようです。


※全文はリンク先で

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:07:12.33 ID:1NHQ0xmS0.net
>>24
一昔前の私立は何処もそうだしハーバードは堂々と金積んで入る枠がある
貧乏人が僻む方が間違いだと思うが

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:07:13.00 ID:fmcEFOne0.net
最低5口からねw

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:07:41.24 ID:0RIR4cuN0.net
私学の受験で合格即入金とかあるし

疑問に思うのが変だよね

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:07:56.47 ID:0SPARkHq0.net
█ █ ◣ ◢ █ ◣ ███ ◣   █ ◣ ◢
█   █ █   █  █  █ ◣ █ █ █ 
█ █ ◤ █ █ █  █  █ █ █ ◥█◤
█ ◥◣  █   █  █  █ ◥ █  █ 
█ ◥◣█   █ ███ █   ◥  █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:08:02.28 ID:2u/o2R5A0.net
払う人いるの?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:08:15.62 ID:gMSvYDyD0.net
私立入学でビックリって下調べとかしないで入学させたんかな?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:08:34.33 ID:phiYAsuK0.net
私立中学では非常識だな
嫌なら公立行けよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:08:35.50 ID:RRTm84Y70.net
ネタでしょ。
寄付金は強制でもないし、そもそも1口20万で大騒ぎするような家庭なら進級する前に公立に行った方が良いよ。
サマースクールだのノートPCだの数十万の出費なんか何度もあるからね。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:08:41.03 ID:hqkpbXjo0.net
うちんとこは最低1口5万円、2口からお願いいたしますと書いてあって親が混乱してたな
2口寄付したらしいけど1口5万だけだと怒られそうだった
寄付金のカツアゲと言ってたけど

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:08:50.21 ID:QPnoKBeQ0.net
私立はこれから更に公金率を上げて運営されるからな。
税金運営の上、寄付金取るのは駄目だよってなるやろね。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:08:52.60 ID:U/QoRvIG0.net
バカ高い入学金払ってるから必要ない

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:08:56.09 ID:FMQQ7j+e0.net
子供減る一方だから私立も殿様商売続かない

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:09:05.13 ID:hXJO4NEN0.net
中高一貫私立校に高校から入学した俺みたいな奴はほとんど払ってへんかったで
ただ、中学からの奴らの家庭は結構な割合で払ってた

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:09:13.96 ID:G44ye8PW0.net
募集要項にあらかじめ書いてあるよな。
書いてあるなら、そりゃ要請が来るわな。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:09:30.62 ID:APna+Fes0.net
兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院にも寄付したれよ

すいせん学院が排出wした英傑達
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:09:30.72 ID:2S95kcFh0.net
私立の学校では寄付金をしっかり払いましょう、というキャンペーン記事、記事広告だろ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:09:45.76 ID:Yol+KwOb0.net
>>12
先月更新だったから構えて行ったんだが
コロナ禍で色々と自動化&効率化してて
協会の入会金は隅っこのほうで細々と募ってたから
誰も払わずスルーしてたw
以前は手続きの列の流れに陣取ってたから断り辛かったけど

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:09:55.65 ID:bCAH0pCC0.net
うちは全然払ってなかったけど在学中振り返って通わせて良かったと思えたから卒業時jに寄付した

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:10:00.83 ID:1NHQ0xmS0.net
>>34
某私大医学部は寄付が減ったという理由で1年間の学費を100万上げたしな
結局貧乏人を合格させても碌な事がないと悟ったらしい

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:10:04.76 ID:GkDvoyQO0.net
私立に入るならそんな情報リサーチ済みは当たり前
だし、払わなくても教職員の態度がそっけないとか
そんなもんだからたいしたことはない、それとも
私立に行った自慢か?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:10:23.48 ID:dl4lacu80.net
海城出身だけど親は毎年10万払っていたよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:10:29.43 ID:llFCAihO0.net
何のためにちゅうがくから私立行かせるんだよ
そう言うところに子供を行かせたいからだろ?
20万が払えないのによく私立中学に行かせようと思ったもんだ
こりゃ卒業するまでの授業料すら滞ったりするかもな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:10:42.33 ID:PCi2i22t0.net
国からの支援金、助成金の類は止めましょ。
断り難い流れで募った金で好きなように。
高額寄附者と寄付を出さなかった家庭を同列に置けず差別化もしちゃうでしょ。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:10:46.28 ID:aloWfEkJ0.net
>「寄付金?なにこれ!」と、U子さんは思わず声を出して驚きます。

首都圏なんかこんなに私立私立なのに
知らない親がいるほうが驚き。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:10:50.04 ID:AMWVtYOy0.net
>>5
そういうのが何故か漏れるのは日本の伝統なので

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:10:53.71 ID:Z3Pjjic60.net
嘘くせえ
調べたらわかるだろそれくらい

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:03.67 ID:dl4lacu80.net
>>74
私大の頂点である慶應医学部は安いぞ
比較的にだが
莫大な寄付金があるからね

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:08.03 ID:/Rf+Wt6c0.net
お金がない場合は親御さんが身体で支払っていただく手もございます


お父さん、いかがですか?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:10.09 ID:bgE6ye+L0.net
税金控除できるしいいだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:12.29 ID:19kxGe330.net
何を今更。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:15.42 ID:GbJx1D9T0.net
私立中学の寄付金なんて1円も払わなかったけど、内部進学で大学まで行けたよ
あんたら何に怯えてるの?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:15.87 ID:U/QoRvIG0.net
寄付金を払わないことで差別されるなら、その大学は潰すべき

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:26.65 ID:r0SL+erU0.net
>>3
身の丈に合ってないバカが自分の子供に夢見て入学させるんだろうな、この程度の寄付金でグズグズ言うような貧乏人は子供が惨めな思いするだけだし公立の学校へ通わすべきなんだよね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:27.95 ID:22H9Toyn0.net
私立高校だったけど
100万寄付したって親は言ってる

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:39.14 ID:U/QoRvIG0.net
そもそも大学に文系は必要ない

91 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/05/07(日) 14:11:48.87 ID:61cf5cyU0.net
一口20万円ってのがアレだよね
作文とか又聞きとかそういうレベルの話の可能性

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:12:10.13 ID:xme332e40.net
部活への寄付を渋るなら私立でも公立でも部活やらせるなよ
貧乏人は大人しく働け

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:12:23.36 ID:dl4lacu80.net
女子学院や麻布も寄付金が多い
おかげで名門校の教師の給与は高い

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:12:23.47 ID:odz40ni70.net
余裕ないなら私立選ぶなよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:12:25.94 ID:HFCqPIzJ0.net
俺も滑り止めのメソジスト系の大学に入学金払いに行った時に係の人から「寄付金は?」って聞かれたから、それは追々ということでって言って
結局払わなかった

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:12:27.70 ID:U/QoRvIG0.net
寄附金とか金持ちにやらせとけばいい

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:12:33.12 ID:mlGr96YF0.net
寄付なのになんで金額提示するんだ?
と貧乏人のワイ大激怒

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:12:42.07 ID:k1VKxxYR0.net
私立の大学の寄付金に比べて
中学の私学の寄付金は払わないと目立つんじゃないか

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:12:53.90 ID:J7xQ8kFH0.net
>>16
何も知らん貧乏人は黙ってろよ、お前みたいな底辺は私立校なんかに縁はないだろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:13:03.87 ID:Tp+4I8Co0.net
ずいぶん安いな、10口からだろうな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:13:10.08 ID:OhxUytUs0.net
千円二千円ならまだしもその額の寄付を願いでる方が非常識

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:13:20.67 ID:QMMKPs0y0.net
本当に大変だ
上級の行く学校だな
これで子供をもっと産めとか言われても

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:13:25.82 ID:QPnoKBeQ0.net
>>74
これからは貧乏人を合格させないと経営が成り立たんやろ。
大学が潰れると議会も困るから公金注入。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:13:48.96 ID:InQ0g8Jr0.net
最初から学費に上乗せして可視化させるくらいは法制化すべきだと思うがね

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:13:52.74 ID:d9a5LJ260.net
子供手当てでガッポリ不労所得もらったんだから払えるよね

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:13:54.73 ID:C0Ldaxgu0.net
会社同僚の母校が甲子園出場を決めて大迷惑だった
寄付金に協力してくれとか来て

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:13:57.53 ID:mK9A9Owh0.net
お布施も寄付も世間体気にする人はしてるな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:13:59.30 ID:1NHQ0xmS0.net
>>82
いや慶應は私大医学部としては破格に安い 6年で2000万位だったと思うが
大体医学部は偏差値と授業料が綺麗に反比例してると思えば当たりだしな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:14:06.14 ID:TMf703Hw0.net
学生番号を見れば払った奴と払ってない奴とが丸わかり

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:14:07.37 ID:dl4lacu80.net
>>103
医学部は大金払ってでも入学させたい親がいくらでもいる

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:14:07.58 ID:G44ye8PW0.net
慶應なんかを受験するならこんなことは常識なのにな。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:14:26.64 ID:SjYGrdcG0.net
会社でも管理職になると講堂に集められて辞令交付の前に株購入申請書くばられて1000株以上買えと言われた
親切に購入資金が無い奴向けに会社のローン申請書も付いている

カイジの帝愛ファイナンスみたいだわ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:14:35.52 ID:xrwdXEsB0.net
大学にはだいぶん寄付したけど高校には1円も寄付してないわw

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:14:50.02 ID:ZvE6fb210.net
私立の寄付金とか一般常識レベルだろ?
それを分かった上で私立を選んだんじゃないのか
口数は任意だろうから、何十口入れてもいいんだぞw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:00.46 ID:2u/o2R5A0.net
>>26
普通払わない
見栄っ張りかよほどの変わり者だよ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:02.14 ID:yQL10jMD0.net
>>59
レイニーブルー

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:10.93 ID:EZc5TBIy0.net
俺の高校新校舎移転で寄付金40万だったな、30年前でこの金額
親には申し訳なかった

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:15.32 ID:dl4lacu80.net
むしろ名門校だと払いたがる親が多いのよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:18.66 ID:xme332e40.net
鷲羽の肌色乳首

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:21.23 ID:whB4GSv80.net
>>112
上場企業?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:26.63 ID:GbJx1D9T0.net
このスレの大半は子供どころか結婚もままならない人たちだから、他人が寄付金の負担で苦しむのが楽しいんだろうね
逆に寄付することのメリットを提示して欲しいわ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:31.18 ID:VJqE5Vgz0.net
金も無いのに私立に入る奴は頭悪すぎだと思うわwww

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:32.43 ID:yB9nOY4J0.net
普通に3口ぐらい出すよ
まあ株みたいなもん。
当たり前のこと

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:16:03.81 ID:Kopft0FR0.net
私立は高いよなぁ
よっぽど愛校心のもてる学校に行かなきゃペイしないよなぁ
まぁ、公立中学はガラの悪い奴もいるから
親御さんとしたら私立中学に入れたい気持ちはよく分かる
けど貧乏な家の親御さんもそう思ってても行かせてあげれない 
のが現状なんだよなぁ
公立は教師の質も悪いし教育の場所としては不適切だわ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:16:13.99 ID:GN0CvgPu0.net
>>115
私立校に縁のない貧乏人が無理して話題に入らなくていいんだよ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:16:14.06 ID:PpnBPJtY0.net
>>42
名古屋の試験場は嬢がヤル気無しで最悪
せっかく福山似の俺様なのによー

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:16:27.85 ID:NGSzYZFC0.net
うちなんて町内会に入るのにそのぐらい取るぞ
だったら入らないと言ったら村八分と脅された

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:16:40.68 ID:Vc5ebk8w0.net
寄附は任意
払いたくなければ払わなくてよい

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:16:47.05 ID:2u/o2R5A0.net
>>125
肩の力抜けよ
子育て初めてか?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:16:53.31 ID:6o4ngvvm0.net
俺は開成中高
弟は市川学園中→慶應志木高
妹は東邦中高
な?俺らの両親って大馬鹿だろ?w

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:16:57.20 ID:TTv5rT7c0.net
あくまでも任意なはずなのに
実際には強要になっている
日本社会の暗黒面だよな・・

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:17:14.86 ID:1NHQ0xmS0.net
>>103
医療は国策の一部だからそうなったらあっさり学校を潰すと思うが
そろそろ医者も余り出す 働き方改革が入ったから少し延命してるが

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:17:21.00 ID:rEUhCI6q0.net
>>129
何言ってんだこの知恵遅れ、貧乏人の底辺が知ったかぶりすんなよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:17:29.52 ID:TDkhMBU60.net
普通は受験する前に寄付金の事とか調べるし自分も旦那も公立出身だったけど私学に寄付金が必要なのは知ってたよ
ちなみに子供のところは一口50万円だよ
うちの学校にも寄附金払わない親が結構いると聞くけど払ってる親からかなり文句言われてるみたいだね

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:17:38.13 ID:JbQhcmPa0.net
クソだけどそれも含めて私立だよね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:18:04.89 ID:7kcu16Yx0.net
たいがいの大学進学なら公立中高でなんとかなる

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:18:18.63 ID:2u/o2R5A0.net
>>133
肩の力抜け
子育て経験あるか?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:18:27.37 ID:stvbEAUx0.net
そもそも私立中って必要か?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:18:39.89 ID:G44ye8PW0.net
>>112
株価が低ければいいけど、キーエンスみたいな株価だと無理だなw

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:18:48.95 ID:ao947Him0.net
払うやつとかいるのか

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:18:49.13 ID:QnQOayaX0.net
5月に授業料入学金引き落としもどうかと思うけどな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:18:56.42 ID:QPnoKBeQ0.net
考え様によっては
支払ったらバカと認定されるよな。
例えば超金持ちが、子息には実力勝負で生きて頂きますみたいな風潮になれば
だれも払わなくなる。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:08.17 ID:pci2db420.net
一口20万なら10口200万が最低ラインね。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:24.41 ID:aloWfEkJ0.net
>>112
管理職は業績連動の株式を買うことで会社の経営にも関心を持って欲しいってな。笑うわ。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:25.05 ID:asYCdEY90.net
キリスト教系だとチャペルだのステンドグラスだのが寄付金で出来ていたりするんだよね
結局自分たちの宗教活動資金を生徒の親からの寄付金で賄っているんだよね
ずるいぞという気がするけどな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:26.31 ID:bgE6ye+L0.net
>>130
弟さんがわざわざそのまま進学せずに遠距離通学で志木を選んだのか気になる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:31.24 ID:9FU2NeOE0.net
でもこういう学校ですら無償化にさせる気なんだろ?
格差が広がるばかり

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:31.46 ID:SjYGrdcG0.net
>>120
東証プライム企業
みんなざわざわしていると人事部長が俺の時代は今よりずっと株価高かったんだからお前ら文句言わず買えと恫喝する

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:36.30 ID:wusMX4Yr0.net
お通しみたいなモンだよ
高いと思うのなら、それは身の丈に合ってないという事

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:38.01 ID:6qdiEz1e0.net
壺カルト臭いのが湧いてるな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:43.02 ID:6h/w4F3K0.net
コレって寄付金控除の対象にならんよな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:45.65 ID:Vc5ebk8w0.net
寄附は任意
寄附する余裕がなければ寄附しなくてよい

寄附する余裕がないのに
寄附とかするヤツはアホだからな

もともと寄附というのはオカネに余裕があるヤツがすることだからな
貧乏人がムリして寄附とか超愚か

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:19:47.82 ID:2u/o2R5A0.net
>>140
極一部
稼ぎがありすぎて寄付金控除したい人ぐらい

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:20:07.21 ID:vw5Y4uU50.net
>>24
そもそも事前に関西の財界重鎮に「ご挨拶」するのが常識とか

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:20:12.33 ID:dl4lacu80.net
>>136
一番の目的は学閥だよ
有力な学閥に入ることが大切
例えば岸田首相は同じ開成出身を優遇
政界官界の開成会を創設して閥を形成し影響力を維持している
麻布や栄光閥も有名だな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:20:22.72 ID:1NHQ0xmS0.net
>>142
超金持ちは子供の成績抜きで入った学校には貢献するのが私立だ
それが嫌なら公立に行かせろ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200