2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識? [はな★]

1 :はな ★:2023/05/07(日) 13:54:31.93 ID:WCHXC/pS9.net
「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識?「バレたら…裏で噂されるかな?」
5/7(日) 13:13 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a564213cdede38dcd5069c4e317b4b2e1bffc80d


受験を終えて、4月から新しい学校に通う子どもは多いでしょう。私立の場合は授業料も高く、経済的負担が大きいですよね。それでも、子どもが希望する学校ならば頑張ろうと思えるものです。一通りの出費が終わると、思わずホッとしてしまうでしょう。

しかし、私立校の中には寄付金制度を導入しているところが少なくありません。「やっと入学金を払い終えた」と油断したタイミングで「寄付金のお願い」という連絡が来る場合もあるのです。

任意だと言われても…どうしよう

U子さん(東京都在住、40代、執筆業)の息子は受験をし、4月から私立中学に通うことになりました。私立中学は入学金や施設費、授業料などが高額で、出費の連続です。すべての準備が終わり、U子さんがホッとしたのもつかの間。中学校から「寄付金のお願い」という手紙が配られました。

「寄付金?なにこれ!」と、U子さんは思わず声を出して驚きます。恐る恐る手紙を読むと、任意であることと、一口20万円という金額が書かれていました。U子さんは大混乱。自分も夫も公立出身なので、寄付金についてよく知りません。「任意なら払わなくていいのかな…。でも払わないのは非常識なのかな…」と、U子さんは悩んでしまいました。

学校によっては…ほとんどの人が払っている?

U子さんは子どもが中学受験のために通っていた塾のママ友K美さんに連絡することに。通っている中学は違いますが、K美さんの子どもも私立で、しかも上の子どもはすでに私立中学卒業済みです。事情を説明すると、K美さんは「学校によってはほとんどの人が寄付金を払ってるから、1年目は払っておいたほうがいいんじゃない」とアドバイスしてくれました。

「寄付金」という名目上、あくまでも任意です。しかし、私立中学によって寄付金を納入する保護者の割合はかなり違います。歴史が深く保護者の平均年収が高い私立中学では、寄付金を支払うのが当たり前の場合も。そのため、寄付金を払っていないことが周囲にバレると、裏で噂されるリスクもあるようです。


※全文はリンク先で

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:46:52.62 ID:mAsy/XAg0.net
払わなければいいだろ
今の時代はそれで冷遇したら大問題になる

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:46:52.84 ID:6qNcYBM+0.net
すごいな
負け組ってこういうのでもビビって金払ってんだな
んで自分を正当化するために金持ちだから払いましたって脳内変換して自我保ってる感じか
そらいじめられるわな
IQ90もなさそう

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:47:13.84 ID:e2Ig5ruC0.net
一口20万円に衝撃を受けるような貧乏人が子供を私立中に行かせることに衝撃を受けるわ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:47:15.40 ID:QPnoKBeQ0.net
>>358
あれ、学校運営以外に使ってるのもあるやろ。
学校法人単独って先ずないからな。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:47:20.79 ID:5TZoAZqg0.net
金が有り余ってる家
素行が悪い子供

は払っておくと何かとよい
その他は払わなくていい

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:47:26.97 ID:XZMteE9b0.net
払いなさいby上級

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:47:29.23 ID:yg4SQxh20.net
今は名簿作るから寄付!
で、10万円の請求が来ている。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:47:40.77 ID:phiYAsuK0.net
>>306
500円ぐらい払えよw
俺は1口1万だったぞ

払ってないけど学校に10台ぐらいバス着て花園まで行かされたわ
夜中の10時ごろ学校に集まって現地で応援して帰ってくるというw

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:47:54.01 ID:4MaXJX3W0.net
私立に行くこと自体が金持ちの道楽なんだよ
貧乏人が無理して行っても金持ちのシステムについていけなくなる

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:48:02.99 ID:NiVZ+lUo0.net
>>328
都道府県、で話をしてるんだが
そりゃ九州全体のトップと言えばラサールになるんだろうなあ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:48:06.60 ID:ew3pzlRb0.net
>>315
そういや ラサール石井も
早稲田だったよな? クズが目立つぞ。
ラ サール出身者からも
#芸名を変えろ!運動まで起きてる。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:48:31.36 ID:EpFdpXkI0.net
>>365
一口20万と言われるがまま払ってる痴呆老人みたいなお前の方が恐怖だわ
そんな知的障害レベルでどうやって生活してんのよマジで

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:48:33.45 ID:PlB+YT4J0.net
実際、寄付金でインセンティブ発生してんの?仮にインセンティブ発生してたら、それ世間にバラされたら困るだろうにフィクションじゃなくシステムが存在してんの?
脆弱すぎて嘘くせえ…作文だろ
動画やボイスレコーダーで取られたら弱みになるじゃん阿呆みたい

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:48:43.13 ID:XZMteE9b0.net
日本は民主主義、ウフフ笑by上級

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:49:08.08 ID:aloWfEkJ0.net
>>347
まあ両者とも中退ですけどね。
大学の枠に収まらなかったというか
あのレベルになるとコネでもなく起業して勝ち上がるんですわ。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:49:14.53 ID:QPnoKBeQ0.net
逆に宗教側で集めて
学校側に戻せよと。
なら学費含めて安くなるやろ。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:49:28.12 ID:tPscrOZF0.net
私立は寄付を最初に言ってくるがマジでイジメの対応早いからいいけどな
狂犬みたいなイジメグループがいるなあと思ったらすぐそいつらは教室からいなくなって
担任はそいつらは茶室で自習になったと言ってたわ
卒業はしたっぽいが

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:49:33.88 ID:1NHQ0xmS0.net
>>347
ハーバードは某大統領ジュニアみたいにバカでも多額の寄付を積めば入れる枠が2割くらいある
それは公然の事実 金持ちの息子が全員賢くはない
賢くても寄付文化だから親が金持ちなら結構寄付するだろうがな税金対策として 
それにあっちの方が日本より学閥やコネは横行してるから学校の評判を良くしておきたい気風も強い

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:49:36.70 ID:JnJ1pAxM0.net
>>366
だから私立に行ったんだから
そこの理事長の教育方針に賛同してるからでしょう
私立の「私」←意味分かるか?
感謝をお金で示す。出来ないなら公立「公」もしくは国立「国」を選ぶのが筋
なんで貧乏人が贅沢できると思ってるんだ?
そこの学校のブランドをタダで取ろうなんておこがましい

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:49:43.41 ID:Ut8a9OLe0.net
>>372
福岡の久留米附設な
長崎は星雲
中国四国はどこも私立がだいたいトップ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:49:50.58 ID:e2Ig5ruC0.net
>>374
発狂すんなよ知能障害者

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:50:11.62 ID:mAsy/XAg0.net
昔は問題児の学校の処分で優遇があったりした
入学した瞬間に一流私立大への推薦が決まってた奴もいたな
金持ちは何でもありだった

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:50:20.52 ID:ew3pzlRb0.net
>>365
学校法人は法人税 だって 免除されているのになんでそんなに金がねえんだ?
教師どもが無駄に食いつぶしてんじゃないのか?
民間企業は大変なんだぞ
税金も払わなきゃいけないから

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:50:53.04 ID:oyxeaGAo0.net
壺商法かな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:50:55.43 ID:w1makp6o0.net
ここも底辺公立の高卒が多そうだな
寄付金の存在も知らず馬鹿みたいな作文ソースでキレてんのがいて草

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:50:57.48 ID:Ut8a9OLe0.net
>>380
世帯年収と子供の学力は比例するとアメリカぼ研究成果でも出ている

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:50:57.49 ID:tPscrOZF0.net
>>382
福岡のトップって修猷館ちゃうの?
今は久留米附設なん?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:51:14.99 ID:QPnoKBeQ0.net
>>321
大阪以外はトップは私立やで。
ただ、私立がトップなのは当たり前やねん。
無理してでもトップ取る必要あるからな。

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:51:35.71 ID:JnJ1pAxM0.net
>>384
今は無くなったと思ってる辺りがピュア
私立は何しても良いところなのに人の善意を信じてるのか?
時代が変わったとでも?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:51:36.23 ID:nSJDVuBO0.net
ちゃんと寄付した金額による恩恵は明示しておくべきだな
優秀な担任がつくとか内申書がよくなるとか

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:51:39.71 ID:RjpelNZ20.net
成績よけりゃ不要。

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:51:43.71 ID:nKBQdGjQ0.net
そういえば書いてあったな
任意だろと思って破り捨てたが
私立とか国立の滑り止めじゃねーの?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:52:12.53 ID:ew3pzlRb0.net
>>380
東京大学 だって 似たようなもんだろ
あの ルーピー鳩山 見れば

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:52:18.27 ID:Ut8a9OLe0.net
>>389
数十年前から久留米附設だろ
ホリエモンがいた時代にはとっくのトップ校
久留米附設は7割が浪人しても東大京大医学部に進学

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:52:21.02 ID:moghoNBp0.net
>>3
創作だろ?

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:52:34.31 ID:OZzIvDFf0.net
受験するまえに何も調べない情弱バカ

20万30万の寄付金でごちゃごちゃ言うレベルは公立通わせとけ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:52:39.09 ID:ZvE6fb210.net
国立大学は年約55万円、入学金30万円なので
4年で250万円
文系も理系も同額だから、医学部や薬学部行っても6年360万円
もちろん教科書代や実習費やその他は別途かかるが
家庭の収入が少なければ学費半額や免除が適用になり
遠方出身だと大学の寮に安く住めるし
成績良ければ借金じゃない支給型の奨学金もいろいろある
親孝行だろ。20万で文句言うくらいなら、私じゃなくて全部公に行きなはれ···

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:52:44.82 ID:uOBg8UFz0.net
任意なんだから払わなけりゃええ
払ってないとケチだと思われたく無いヒソヒソされたく無い的な親の見栄やろ
中学生の子供なんて気にせんわ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:52:56.68 ID:e2Ig5ruC0.net
>>392
書いたら寄付じゃなくね?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:52:58.70 ID:ew3pzlRb0.net
>>392
地獄の沙汰もカネ次第か🤔

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:53:40.72 ID:Vc5ebk8w0.net
むしろ私立ほど学業が優秀なヤツだけを囲いたい
私立なんかはぶりだけいいバカはカネズル程度にしか思ってないからな

進学実績が入学者数をおもいっきり左右する

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:53:42.40 ID:s3Z6yOQ30.net
募集要項っていうか受験情報に書いてあるだろ
よってこの記事はコタツ
そして寄付金は払え

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:53:42.48 ID:saKi33wh0.net
3千円寄付して様子見して

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:53:59.03 ID:QPnoKBeQ0.net
>>381
私学っても完全に私立でもないやろ。
相当公的なリソースを使ってる。
そして、他人はそうそう参入できない。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:54:02.23 ID:OZzIvDFf0.net
>>115
田舎の私立校の話はいらないから

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:54:06.28 ID:onyOcFFt0.net
ていうか、たった20万の寄付がしんどいレベルで私立に進学させたの?
という感想しかない

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:54:09.54 ID:dgcoske00.net
うちには寺から施設を建て替えるから金をくれって通知が来たわ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:54:16.76 ID:ew3pzlRb0.net
>>315
スーパーフリー和田さん

「 早稲田の伝統なんだから
もっとランコウさせろ!」

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:54:16.83 ID:8Um+VQxg0.net
カモリストとして教師が情報流すのが目に見えてる

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:54:32.29 ID:kXcyDzBJ0.net
>>390
大阪星光学院も私立やろ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:54:41.94 ID:s3Z6yOQ30.net
>>400
成績悪くなるよー
そういうもの

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:54:47.78 ID:sGG+p7qn0.net
母呑気だね〜

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:55:24.02 ID:Vc5ebk8w0.net
オレのとこにも
地震で本堂がこわれて
台風でさらに追い打ちで壊れたら
寺からカネくれってきたわ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:55:33.35 ID:KLMo3FVN0.net
KOのレイプ犯も6回も逮捕されて退学にならないんだから親がたんまり寄付してたんだろうな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:55:41.62 ID:nKBQdGjQ0.net
やっぱり貧乏人は子供作らないほうがいいな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:55:44.90 ID:+ecxnfQ+0.net
バカだなぁw ここで保護者カーストができるんだから無理してでも払わないと在学中大変になるぞ?w
 

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:55:45.83 ID:QPnoKBeQ0.net
>>395
ポッポはだいぶ賢いやろ。
賢いのは議員に向かない

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:55:47.42 ID:mLETmG2n0.net
私立ならしょうがねえだろ。以上。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:55:47.62 ID:w8/GAEtB0.net
余裕があるから私立入れるもんだと思ってた
払えばいいじゃん

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:55:49.55 ID:bVnLaDis0.net
>>12
もう何十年も払ってなかったし
払ってない人ほとんどだけ
受付おばちゃんタイプだったので
払った。すごくびっくりして喜んでくれた。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:56:01.38 ID:Wo9TuI110.net
入院や手術で医者に金渡す老人みたいでなんかいやらしいな
これだって払っても払わなくても結果は変わらんだろ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:56:02.97 ID:/Rf+Wt6c0.net
>>373
いとうあさこも雙葉からあまり出身校名出すなと言われてるらしい

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:56:07.20 ID:w1makp6o0.net
ちなみに大学出ても頼んでもいねえ冊子やら会報やら寄付のお願い来るから
懐かしい名前が寄付してたりして草

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:56:08.00 ID:moghoNBp0.net
>>153
なんの答えも言わないで
ただ騒ぐだけ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:56:16.27 ID:NiVZ+lUo0.net
>>382
悪い
俺現在での部落問題とやらがあるとか言う土人地域の状況は知らんからw

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:56:22.52 ID:D6CNZW+n0.net
な、結婚するとこんなんばっかりだろ?w

他にも方々の業界から搾り取られてんだぜ~ でも家族という縛りにつけ込まれて払うしかないわけ、そして自分は小遣い3万円 (笑)

指さして笑ってやれよ。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:56:23.92 ID:phiYAsuK0.net
>>399
国立の寮も最近高いんだよな
俺の時は700円だか800円w
消費税を払って泣きて国から払えと言われて20円を払うかどうかで1週間ぐらい会議がったw
払えよバカと言えなかった1年生の俺

今は完全個室で数万円とか増えてきているみたい
それでも周りよりは安いけど

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:56:39.45 ID:tPscrOZF0.net
>>409
神社になると式年遷宮ごとに全国の氏子に負担金の請求来るんやが

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:56:52.02 ID:QPnoKBeQ0.net
>>412
学校全体がトップじゃないやろ。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:57:01.78 ID:x+Kjpybl0.net
>>423
今は金渡したら受け取ったほうは捕まるぞw

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:57:04.38 ID:ubcVwGIq0.net
払うのが普通だろ
それも払えないのになんで私立に

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:57:13.96 ID:vKqwVA8i0.net
課金ガチャ回さなきゃ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:57:18.98 ID:AQAM5gS30.net
寄付しないとお子さんがイジメられても知りませんよ?
ん?

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:57:34.63 ID:+ecxnfQ+0.net
齢80を超えもはや鬼籍にいる母のもとに いまだに母校から寄付金の依頼が来るw
 

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:57:42.87 ID:1NHQ0xmS0.net
>>388
全員が当てはまる訳じゃない それは統計的な傾向であって外れ値の奴なんていくらでも居る
統計は全体的な傾向は正しいが個体がそうであるとは言わんのよ
開成が東大生をたくさん出してても学年ビリでも東大に行ってるかは別 という感じでな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:57:52.38 ID:Ut8a9OLe0.net
>>432
そんな法律はない
国立は禁止しているが民間は自由

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:57:57.97 ID:l8rN5MhF0.net
>>15
いやー、最近の親の馬鹿ぶりもすごいからわからんよ。
そもそも寄付金の概念理解してなくて、読み飛ばしてる可能性もある。
公立の教育は税金で国民負担で運営されてるから安いのに、
それが全ての教育にかかるコストと思っているから、お客様意識で意見する人多いのだし。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:58:10.93 ID:ZLZWcM0l0.net
悪質商法

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:58:15.82 ID:s3Z6yOQ30.net
>>428
私立校通わせてるお父さんの小遣いが3万円のわけないだろ(バカ私立高校しかいけない子の親は除く)

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:58:19.01 ID:uOBg8UFz0.net
>>413
そんなバカな
お前の妄想と願望だろ
バカらしい

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:58:30.60 ID:QPnoKBeQ0.net
訳分からんと感じる金を支払わないのは良いことやけどな。
その結果、強い経済が生まれる。

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:58:30.69 ID:onyOcFFt0.net
>>432
そんなの国公立の大学病院だけだよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:58:32.35 ID:ubcVwGIq0.net
学校も寄付金でなく授業料や施設使用料で20万上乗せすればいいのに
寄付金にするメリットあるのかな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:58:38.78 ID:I5t3EsY+0.net
>>1
自分ら夫婦は2人も地元が埼玉で高校までずっと公立、大学は首都圏の国立だったけど何が良くて金積んでまで私立行くんだろうって思っちゃうわ
子ども1人育てるのも金かかってしょうがないね

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:58:45.93 ID:+ecxnfQ+0.net
寄付金ではなく 凌ぎです
 

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:59:10.81 ID:rnZifjf80.net
>>16
私立の寄付金は任意と説明されるのは建前で義務みたいなもんだよ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:59:13.55 ID:QPnoKBeQ0.net
>>445
学校以外に上納するんやろ。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:59:19.58 ID:JC87hdAL0.net
公立だとついて回る面倒なことがお金で解決できるのが私学のいいところだよ
だから商売やってるとか、決まったタイミングでお家にいらっしゃらない人の御用達なんだよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:59:21.50 ID:R9fXSraQ0.net
まあ、払わない人は払わないだろ
問題ある時は連絡来るだろうし

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:59:31.76 ID:Hsak5fUt0.net
そりゃそうでしょ
日頃の積み重ねを基にしてコロナ禍でも学習対応早かったりするんだから
掛け捨てみたいなもん

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:59:45.14 ID:tPscrOZF0.net
>>445
1口20万いうとるが100万くらい頼むで!てのが本音やからの寄付や

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:59:54.38 ID:ZLZWcM0l0.net
大事な子供に安心して学校生活送らせるには⋯
人質みたなもんよ。
しかも1口20万⋯
1口やそこらじゃ足りないんだろうよ。
任意と言いつつ暗に強制。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:59:57.11 ID:OZzIvDFf0.net
ID:ew3pzlRb0 って高卒なんだろ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:00:05.48 ID:Jyral2De0.net
私立なら当たり前じゃないの?
うちは超貧乏だったが親は何の文句も言わず喜んで払ってたわ
せっかく入学した学校だからもっと良い学校になって欲しいと純粋に思ってたみたい

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:00:06.40 ID:mLETmG2n0.net
>>423
いまやそんなのほとんどいないぞ。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:00:08.71 ID:1NHQ0xmS0.net
>>395
皇族だけは分からんが鳩山家だから優遇はしないんじゃね一応国立だし
死んだ弟は時計もらってるしあの兄弟は頭は良いという話はいろいろ出てくるよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:00:10.17 ID:kXcyDzBJ0.net
>>431
どういう事?
2023版の偏差値で大阪府でトップやぞ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:00:20.39 ID:zixnOmvi0.net
金持ち以外は行くなよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:00:27.65 ID:x+Kjpybl0.net
>>438
法律あるよwもう施行して10年は経つんじゃないか?

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:00:31.49 ID:s3Z6yOQ30.net
>>439
ていうか、ほとんどが宗教的設備(礼拝堂)とか、公立にはない特別な設備のための負担だからな
たとえば入学時20万×100人だとしたら2000万にしかならないのにさ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 15:00:32.25 ID:/d6TXJdo0.net
>>384
同じクラスの医者の息子がそこそこに成績悪いのに私立の医大の面接に行ってきて
「あとは学校と親父の金の話だけだ」とか言って受験シーズンもずーっと教室で漫画読んでるだけだったな
普通にそこに進学してた

とりあえずクラスでは将来そいつの病院には行かないようにしようと言う話になったなw

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200