2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識? [はな★]

1 :はな ★:2023/05/07(日) 13:54:31.93 ID:WCHXC/pS9.net
「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識?「バレたら…裏で噂されるかな?」
5/7(日) 13:13 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a564213cdede38dcd5069c4e317b4b2e1bffc80d


受験を終えて、4月から新しい学校に通う子どもは多いでしょう。私立の場合は授業料も高く、経済的負担が大きいですよね。それでも、子どもが希望する学校ならば頑張ろうと思えるものです。一通りの出費が終わると、思わずホッとしてしまうでしょう。

しかし、私立校の中には寄付金制度を導入しているところが少なくありません。「やっと入学金を払い終えた」と油断したタイミングで「寄付金のお願い」という連絡が来る場合もあるのです。

任意だと言われても…どうしよう

U子さん(東京都在住、40代、執筆業)の息子は受験をし、4月から私立中学に通うことになりました。私立中学は入学金や施設費、授業料などが高額で、出費の連続です。すべての準備が終わり、U子さんがホッとしたのもつかの間。中学校から「寄付金のお願い」という手紙が配られました。

「寄付金?なにこれ!」と、U子さんは思わず声を出して驚きます。恐る恐る手紙を読むと、任意であることと、一口20万円という金額が書かれていました。U子さんは大混乱。自分も夫も公立出身なので、寄付金についてよく知りません。「任意なら払わなくていいのかな…。でも払わないのは非常識なのかな…」と、U子さんは悩んでしまいました。

学校によっては…ほとんどの人が払っている?

U子さんは子どもが中学受験のために通っていた塾のママ友K美さんに連絡することに。通っている中学は違いますが、K美さんの子どもも私立で、しかも上の子どもはすでに私立中学卒業済みです。事情を説明すると、K美さんは「学校によってはほとんどの人が寄付金を払ってるから、1年目は払っておいたほうがいいんじゃない」とアドバイスしてくれました。

「寄付金」という名目上、あくまでも任意です。しかし、私立中学によって寄付金を納入する保護者の割合はかなり違います。歴史が深く保護者の平均年収が高い私立中学では、寄付金を支払うのが当たり前の場合も。そのため、寄付金を払っていないことが周囲にバレると、裏で噂されるリスクもあるようです。


※全文はリンク先で

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:32:36.59 ID:qcN+IyYJ0.net
わざわざ私立受験させる親が寄付金知らないとかあるの
突然知らされたとしても一口20万くらいで動揺しすぎ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:32:40.24 ID:pnFRARpg0.net
恐らくS大学だな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:32:47.97 ID:mbiI3BWX0.net
寄付金と言う名の理事長のベンツ代金
ご馳走さまでした

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:33:01.83 ID:/bfGbPoF0.net
>>246
今もそうだよ
進学実績よりも人脈重視でいいとこの私立に入れたがる親
同じ東大早慶出身でも高校が地方公立出身と都内の名門私立出身では卒業後の生活が全く違う
一流企業に就職する人が多いのは後者
大学だけいいとこに行っても仕方がない

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:33:11.96 ID:Vc5ebk8w0.net
そもそも寄附を払ういう感覚がおかしい
寄附は料金じゃないからな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:33:15.78 ID:6o4ngvvm0.net
>>257
信じるか信じねえかはオメェら次第が俺のモットーなのよw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:33:24.96 ID:ifrO80GC0.net
これ学費を安くみせたいからか?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:33:35.74 ID:Sl2xJAcA0.net
私立なんて行くから
普通は公立でしょ
特に金に余裕無ければ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:33:38.85 ID:ZvE6fb210.net
血縁・地縁・学閥
表向き、そういうものは時代遅れで無いという事になってはいるが···

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:33:41.19 ID:hqkpbXjo0.net
>>241
それな
住所が何回も変わってるのになぜか寄付のお願いのお手紙だけは確実に送り付けられてくる
誰がチクってんだ?と思うわ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:33:46.60 ID:tI5X4LUG0.net
>>179
まあまあ落ち着けよ底辺w
何言ってもお前自体の価値は変化ねーんだから仕方ないだろw

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:33:49.13 ID:rA44McRS0.net
同志社中学とか入れば95パーは同志社いけるもんな
内部はアホしかおらんからバカにされるけど入ったもん勝ちや

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:34:22.74 ID:t9M7M41d0.net
そもそも子供を作るなって話だよ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:34:25.97 ID:rA44McRS0.net
治安の悪いとこに家かってもうたら私立いかせなあかん

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:34:30.54 ID:Vc5ebk8w0.net
まず寄附の意味が分かってない

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:34:45.17 ID:QPnoKBeQ0.net
>>239
先に税金取るからやろ。
税金や社会保証費をしっかり取ってるなら取ってる奴らが公正に使えとしか言いようがない。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:34:51.44 ID:4W1BfhC30.net
結婚したはいいが方々から搾り取られまくりの既婚者さん

介護ローン教育保険税金~w

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:34:52.21 ID:yg4SQxh20.net
俺も、子どもも同じ私立校に行ってるけど一度も寄付なんてしたこともない。
しかも、子どもの担任が俺の時の新入り先生だw
それでも払わんw

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:35:02.27 ID:c1DypN750.net
>>238
突き詰めるとこれだなぁ
俺んちは期待の長男に金かけすぎて私立私立で
俺はそのとばっちりを食らった感満載だw

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:35:09.90 ID:XGsVf/+e0.net
甲子園常連校優勝あり


払ったことないよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:35:12.75 ID:Ptv4EQyZ0.net
俺の友達の私立医に行った奴が「今の時代は私立は裏口なんかない。寄付金も別に払わなくても良い。私立は今や早慶以上のレベルにある!」

と言ってたけど、見たいものしか見ない頭に呆れながら聞いてた
入試は難しいんだー!!と吠えてたけど私立は今でも学長の一言で入学できるし
寄付金は半強制だよ。親がこっそり払ってますw
見たい絵しか見れないアホなんだなぁと思ったw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:35:15.81 ID:fpw9FlIf0.net
>>267
今年母校の創業者学長死んだという手紙届いてたわ
きめぇ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:35:16.94 ID:phiYAsuK0.net
俺はずっと公立だったけど
文武両道だから高校でも寄付金あったよ
俺の代は甲子園無かったけど花園はあったから何口寄付してくれとか
無視したけどw
その部活に入っているのは大変だわ

大学も生協で会員になるのは50口とかあった
寮の先輩が少なくて済むと教えてくれたので俺は10口でごまかしたw

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:35:21.86 ID:QPnoKBeQ0.net
>>269
そんな高くないやろ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:35:29.80 ID:Vc5ebk8w0.net
こんなところに20万入れるなら
トルコ地震に20万寄附しなさい

そのほうがよほど世のため人のため

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:35:42.49 ID:Ayac1gtI0.net
>>218
年に2回くらい、母校の新聞と共に寄付のお願いが来てるなぁ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:35:58.65 ID:GbJx1D9T0.net
開成おじさんは5ちゃん滞在率めっちゃ高いよな
いろんなスレで自分の学歴に話をすり替えて例の画像を貼るのが趣味
その頃が人生のピークだったことは本人も認めてるし相手すると喜ぶだけだぞ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:36:01.19 ID:0eqYhgjm0.net
うちの娘も払った
1年の1学期で退学したけど返還なし

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:36:04.99 ID:6o4ngvvm0.net
>>271
ソレはあったみてえだな
当時は公立中が荒れに荒れていて親としては私立しかなかったみてえだな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:36:05.95 ID:t+SxrGci0.net
早実小は入試の面接で寄付金350万納付できるか聞いて問題になってたな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:36:25.44 ID:04LX3GGE0.net
うちの先祖は地主で親族はほぼ上位1%の超富裕層だが、親族に寄付金を払うヘタレはいない

払わなくてもディメリットはない
「金持ちのくせにー」と言われて臆するようでは富裕階級を維持できない

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:36:29.30 ID:ESbAcRqP0.net
入る前から分かるだろ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:36:37.14 ID:bV/Qoyzt0.net
寄付金も払えないのに私立に入学?
親が貧乏なんだから公立に通わせなさい
血が悪いから将来の役に立たない
介護の仕事をしなさい

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:36:37.32 ID:XGsVf/+e0.net
>>271
それ地方だと逆。頭の良い子は公立にバカは私立に。頭の良い私立は一校ぐらいしかない

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:36:46.06 ID:/Rf+Wt6c0.net
>>261
企業が就職選考の際に出身中高を見ることも大きい
大学が同じで出身中高が地方の公立と中高一貫の有名私立なら、後者の方が有利になる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:10.59 ID:F2erVc9K0.net
>>291
西日本は私立優勢の県が多い

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:26.74 ID:JfdqVeZw0.net
もう宗教団体と変わらないなw

そして卒業してもその子が社会的に成功できるとは限らないw

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:27.33 ID:QPnoKBeQ0.net
>>278
実際払わんでもええんやろ。
ただ、私大医学部の学費を支払えるのはそうそうおらんわな。
だから国立が異常に難しいわけで

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:28.54 ID:umPEzkGQ0.net
その程度も払えないなら入学してからも息子が苦労するわ
都内有名私立なら部活の遠征でいった昼食に鉄板の店行ったりする

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:29.65 ID:ew3pzlRb0.net
>>247
寄付金なきゃ維持でできない 学校法人
なんて すぐに潰れるよ
寄付金 なんか呼びかけなくても
世に役に立つ人材を輩出し
企業が望む人材を輩出していけば
学生なんてほっといても集まる。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:45.20 ID:6o4ngvvm0.net
>>284
あざまーす
さっき高齢者施設に入居している糞親父とやりあってムシャクシャしてったから尚更だわなw

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:55.54 ID:rA44McRS0.net
>>281
ホムペみてみ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:56.57 ID:RNZy+f9/0.net
究極の金持ちは土地と私財を提供して学校自体を作ってそこに子供を入れる。
明治から昭和初期にやっていた手法。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:56.70 ID:i1v78eBE0.net
払ってあたりまえ
そんな金も出せない庶民が行く中学ではないということ
どんだけ世間知らずなんだ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:37:57.31 ID:MFi3EN2r0.net
払わんでもええけどな
大学推薦もらいたいんなら払っとけ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:38:09.88 ID:JnJ1pAxM0.net
国立大附属中の俺のところでも皆払ってるからって先生から保護者は説明受けてたっていうのに
何故私立で寄付金払わないで済むと思うの?社会常識ない感じ?
んなやつ来ないでくれってのが私立だよ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:38:14.01 ID:YgKsIx970.net
気にしすぎ。子供2人とも私立進学校だけど払ったことないし、話題になったこともない。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:38:22.00 ID:ew3pzlRb0.net
>>254
早稲田はイメージ悪いな
クズしか排出してない
黒岩とか 川勝 とか

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:38:28.91 ID:ukR09o3Y0.net
ワイの母校は中高公立やったがワンゲル部が無双してて(中3、高3の時インハイ優勝)海外遠征いくのにカンパ500円払わされた記憶がある

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:38:36.09 ID:rlIWeLD/0.net
貧乏人が無理して私立なんか行かせるから

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:38:44.22 ID:Kjbzxq210.net
学校ビジネス
ブラックすぎだろ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:38:47.41 ID:npcR35Jv0.net
バカな親に限ってこういうとこに子供を入れて自分が餌食になってんだよなww

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:38:54.70 ID:ksa6X/dg0.net
任意なら払わなきゃいいじゃん
気が小さ過ぎない?
宗教とかやってそう

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:38:58.85 ID:QPnoKBeQ0.net
>>292
単純にアタマの良いとこから取るだけやろ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:39:02.54 ID:nhE9eAZh0.net
寄付金の存在知らないで私立受験してたのか、どんだけ馬鹿なんだよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:39:21.20 ID:bV/Qoyzt0.net
>>305
学歴コンプレックスの塊のよう

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:39:22.49 ID:vS6/b2TG0.net
いや私立ってそういうもんでしょ
なぜ公立と同じと思った?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:39:27.64 ID:F2erVc9K0.net
>>305
有力企業の創業者や経営者も多い

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:39:30.19 ID:rA44McRS0.net
私立中学行ったやつと公立中学のやつで公立の方が偏差値高いとこ行くような地区に住め

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:39:52.51 ID:ej9I9e6M0.net
何に使ってるのかを公表してるなら兎も角分からんなら止めるべき。
どうせバカなオヤジどもの女遊び、飲み代に消えて終わりw

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:39:52.57 ID:QPnoKBeQ0.net
>>308
学校ビジネスは宗教ビジネスやからな。
それは議会まで繋がる

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:39:56.70 ID:TL1+dfZf0.net
>>261
昔から詐欺師は、学歴や肩書で詐欺をするからね。相手を信用させやすいから。

昔、俺がブラック企業に入った時、それを自慢気に話す先輩がいた。
すぐ、辞めたけど。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:39:58.75 ID:6o4ngvvm0.net
糞親父(84)は市川市に帰りたいらしく
施設に顔出したら引越準備していやがったw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:40:06.18 ID:NiVZ+lUo0.net
>>177
都道府県によって全然違う
大都市圏は
超有名私立進学校 >> 公立トップ > その他公立私立ごった煮 > 馬鹿私立
地方圏は
公立トップ > 私立トップ > 普通公立 > 馬鹿私立
が多い
大阪なんかはまた特殊で公立の比重が高くなるそうだが

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:40:16.69 ID:JIxBdVyV0.net
20万円て安いやろ
大学とか100万単位やぞ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:40:32.45 ID:qvihtHy20.net
奨学金借りてお高い私立行って卒業後奨学金返せませんってアホが増えてるらしい

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:40:50.80 ID:1e4UVPBK0.net
私立なんてそんなもんよ
婚活女以上に所持品が高価か親の年収がいくらかをチェックしてるぞ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:40:53.65 ID:i1v78eBE0.net
>>308
私立ってのがどういう意味か分かるかな?
商売ってわけじゃないけども、貰う物はガッツリ貰っとかないとやっていけないわけだが
おまえ違法ダウンロードで漫画読んでるタイプか?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:41:04.83 ID:7y3zeImP0.net
寄付金払うならその金で経験積ませる方がよっぽど良い
寄付より進学実績に貢献する方がよっぽどありがたがられる

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:41:05.09 ID:QPnoKBeQ0.net
>>306
10倍カンパしたれやw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:41:08.32 ID:F2erVc9K0.net
>>321
四国も中国も九州愛知もトップは私立だが?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:41:14.37 ID:ew3pzlRb0.net
>>254
70年代 安保の頃 民青も 全共闘 も
勧誘の切り札は 「女の分けあい」
だった 。それで非モテ男女を釣った。
早稲田大学法科1号館では
真昼間から布団が敷かれ
ランコウしていた

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:41:14.74 ID:Vc5ebk8w0.net
貧乏人なのがバレたら困るの?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:41:17.54 ID:PlB+YT4J0.net
寄付金払わずに寄付金払ってないことが漏れてたらこのご時世に炎上するだろうにそんなことするやつおるんか
勇者やん
私立でも教員って常識ないんなら教員って子供の教育したらまずくね?あれ…?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:41:30.59 ID:uPwF/x8h0.net
こういう頭の弱い親からカンパしてるのよ
自分の頭で考えることも出来ない人間が親をやってるってことの方が恐ろしい

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:41:31.64 ID:ukR09o3Y0.net
中学の時三洋電機の創業者の孫が同級生やったわ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:42:09.58 ID:AIMxCvbn0.net
貧民からの一口ぽっちなんて別に求められてない

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:42:28.75 ID:1NHQ0xmS0.net
>>196
貧しいんじゃない非常識なだけだろ
私立は寄付で成り立ってんのは普通 ハーバードが世界一になれるのもバカボンの親が息子に箔をつける為に法外な寄付をしたお金で貧乏で優秀な奴を特待生で入れるから
私立の学校の評判は金で買うのは当たり前 貧困層で特待生で入った家は寄付の代わりに社会で成功して学校の評判を上げる事になっている

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:42:30.09 ID:x+Kjpybl0.net
これ初年度の人口だけでいいんだぞ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:42:35.48 ID:QPnoKBeQ0.net
>>325
そないいうても、金は学校運営以外にも廻ってるはずやで。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:42:51.00 ID:B9DnC5+o0.net
>>1
貧乏人が見栄を張るから

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:42:51.54 ID:4MaXJX3W0.net
単に公立だとガラが悪いし将来性が無いという理由で私立中学に行かせる金持ちじゃない親が増えたからな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:42:54.50 ID:Vc5ebk8w0.net
バカに 貧乏なの? といわれたら
うちは貧乏だがうちの子はデキがいいといえばいい

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:42:55.43 ID:JnJ1pAxM0.net
あのな?
私立に何故寄付金が必要か分かる?
国からの補助金が少ないから。だから寄付金で賄うしかないわけよ
医学部なんて特にそう。1人医師にするのに1億かかる。けど補助金は少ない
んで寄付金に頼って埋めるしかないってことになる
この理屈を理解してれば私立にお金がない奴が行くのは半分犯罪みたいなもの
てめぇのケツはてめぇで洗えってことだよ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:42:57.14 ID:A+Izq0wT0.net
>>9
頭悪そう

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:43:04.29 ID:ew3pzlRb0.net
>>313
お前は金クレクレ乞食するために
高学歴になったのか?🤔

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:43:27.46 ID:x+Kjpybl0.net
>>325
いまR4のこと言ったの?w

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:43:36.28 ID:1e4UVPBK0.net
寄付金たくさん払ってるかは子どもには言わん方がいい
虐めやってる奴が教師に注意されたら、俺の親が寄付金いくら払ってるか知ってんのかよってキレてたからな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:43:41.70 ID:tPscrOZF0.net
しかし私立は商売だからイジメ問題起きたらイジメグループをすぐに隔離して
問題も問題の人物も無かったことにするから話が早くていい
寄付はサービス料みたいなもんやろ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:43:59.31 ID:F2erVc9K0.net
>>335
勘違いしているが金持ちの子供の方が学業でも優秀な場合が多い
その親も寄付金は払っている
ビルゲイツもザッカーバーグもお金持ちの子供だった

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:44:07.76 ID:w1makp6o0.net
作文か?
合格手続きするまでそんなの知らん馬鹿親とか存在すんの?

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:44:22.34 ID:ew3pzlRb0.net
>>341
九州大学出て医師になった
中村チョルみたいにアフガニスタンで
土木作業に従事してるようじゃ
しょうがねえぞ
それは日本国民に対する裏切りだ。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:44:38.93 ID:0OQMzh0Y0.net
統一教会じゃんw

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:44:48.83 ID:pcUsPNWJ0.net
寄付なんかしてるバカ親なんて存在するの?
こんな頭の悪い親の子もやばいな

任意っていう文字の意味すらわからずに出産したのかよど底辺 wwwww

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:44:48.93 ID:TL1+dfZf0.net
営業成績いいだの、外車に乗ってるだの、自慢ばっかりだったけどな。

速攻で辞めて、正解だったと思ってる

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:44:55.73 ID:PVPwdqc20.net
20って安い方と思う
うちは30を数口だった…あと学費安いカトリックでも東京の聖心とかは40とか50まんえん一口からだったような

でも付属だからとかOBOGだからとか関係なく払わなくていいかと
慶應ですら任意分は払ってない人のが断然多いとおもう

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:44:57.81 ID:QPnoKBeQ0.net
>>341
これは中学の話やけどな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:45:49.15 ID:lnCMbGuV0.net
嫌なら公立にいけや

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:45:56.21 ID:phiYAsuK0.net
>>295
私立医学部も成績上位だと
返済不要の奨学金くれたりする
偏差値65ぐらいのとこだけどw

あと自治医大みたいに僻地ではないけど
系列の病院などに派遣することを条件に奨学金おらえたりもする

医者じゃないけど看護師はすごいな
在学期間分働けば奨学金免除がすごくあるw

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:45:58.43 ID:x+Kjpybl0.net
まあ自営業で経費の足でそうなら寄付したほうが節税になるんだけどな
税金取られるなら寄付したほうがいいや的な人向けだから
あまり真面目に考えることじゃない

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200