2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識? [はな★]

1 :はな ★:2023/05/07(日) 13:54:31.93 ID:WCHXC/pS9.net
「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識?「バレたら…裏で噂されるかな?」
5/7(日) 13:13 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a564213cdede38dcd5069c4e317b4b2e1bffc80d


受験を終えて、4月から新しい学校に通う子どもは多いでしょう。私立の場合は授業料も高く、経済的負担が大きいですよね。それでも、子どもが希望する学校ならば頑張ろうと思えるものです。一通りの出費が終わると、思わずホッとしてしまうでしょう。

しかし、私立校の中には寄付金制度を導入しているところが少なくありません。「やっと入学金を払い終えた」と油断したタイミングで「寄付金のお願い」という連絡が来る場合もあるのです。

任意だと言われても…どうしよう

U子さん(東京都在住、40代、執筆業)の息子は受験をし、4月から私立中学に通うことになりました。私立中学は入学金や施設費、授業料などが高額で、出費の連続です。すべての準備が終わり、U子さんがホッとしたのもつかの間。中学校から「寄付金のお願い」という手紙が配られました。

「寄付金?なにこれ!」と、U子さんは思わず声を出して驚きます。恐る恐る手紙を読むと、任意であることと、一口20万円という金額が書かれていました。U子さんは大混乱。自分も夫も公立出身なので、寄付金についてよく知りません。「任意なら払わなくていいのかな…。でも払わないのは非常識なのかな…」と、U子さんは悩んでしまいました。

学校によっては…ほとんどの人が払っている?

U子さんは子どもが中学受験のために通っていた塾のママ友K美さんに連絡することに。通っている中学は違いますが、K美さんの子どもも私立で、しかも上の子どもはすでに私立中学卒業済みです。事情を説明すると、K美さんは「学校によってはほとんどの人が寄付金を払ってるから、1年目は払っておいたほうがいいんじゃない」とアドバイスしてくれました。

「寄付金」という名目上、あくまでも任意です。しかし、私立中学によって寄付金を納入する保護者の割合はかなり違います。歴史が深く保護者の平均年収が高い私立中学では、寄付金を支払うのが当たり前の場合も。そのため、寄付金を払っていないことが周囲にバレると、裏で噂されるリスクもあるようです。


※全文はリンク先で

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:20:35.80 ID:ZvE6fb210.net
払っていない親ほど
うちは払わなかった。任意だし~
のように周り言いふらし周囲に知れ渡り
他の払った親達から
クソ貧乏人が私立に来るなって子ども共々嘲笑される事に

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:20:39.75 ID:6o4ngvvm0.net
>>146
俺らは市川市民だったから俺の電車通学に憧れたんだろうよw

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:20:47.71 ID:QPnoKBeQ0.net
>>147
無償化なら寄付金NGやわな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:21:07.34 ID:G44ye8PW0.net
>>136
灘、開成、慶應などは就職後も高校閥の人脈で繋がってるヨ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:21:14.33 ID:2u/o2R5A0.net
>>151
なるなる笑笑
学校の仕分けどーすんの笑笑
学校側が脱税になるよ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:21:18.71 ID:QsX/+j060.net
どこの公立にも入れなかったような出来の悪い子を受け入れるタイプの田舎私立ならともかく
都会でほどほどに名の有る私立なら多少は寄付金なんて話にもなるかと…
余裕のない家庭が選んでいい選択肢じゃないな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:21:29.75 ID:dl4lacu80.net
>>142
ガチ進学校の開成や桜蔭でも裕福な親が多くて寄付金をバンバン払ってくれる

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:21:49.23 ID:A1jg4kyA0.net
寄付金は校風で扱いがピンキリ
医科大学みたくアホみたいな金額かつ事実上必須なところもあれば、早稲田みたいに募集しても誰も応じないところもある
そのくらいは調べて入れよな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:02.68 ID:d7B+7pgY0.net
>>88
>バカ・グズグズ・貧乏人・惨め・公立・べき
chat GPTで代用可能な文だなw

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:07.93 ID:2u/o2R5A0.net
>>157
肩の力を抜いて
子育て自分でしたことある?
パパママの経験語ってない?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:09.10 ID:QPnoKBeQ0.net
>>156
まあ、中学やとそうやなw
学力じゃないからな。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:09.36 ID:G44ye8PW0.net
>>130
なんで渋谷教育学園幕張がいないの?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:22.26 ID:rEUhCI6q0.net
>>162
貧乏人の知ったかぶりほど見ていて惨めなものはないな、自殺したくならない?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:23.12 ID:9FkLC9TY0.net
ママ友のマウント合戦ネタにされるだけやな。微妙な高収入の専業主婦より、共働きの方が幸せかもな。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:23.55 ID:HmbLrvBk0.net
入学したなら払う必要ないやろ
金町に払わせとけ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:38.26 ID:0L+bC8Z40.net
私立選んでおいて寄付金シラネはアホの所業。
成績良くて学校のためになる奴ならいらねと思うけど、有象無象は金で貢献しろ(笑)

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:39.24 ID:XTdQlvqe0.net
SNSで拡散させまくってやったいい

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:41.47 ID:z/fhUlZi0.net
私立は何もかもが金次第。定期試験が0点の馬鹿生徒でも親が金を積めば進級内部進学できる
イジメ問題が起きた時も学校が味方をするのは金払いが良い親の子供

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:22:52.41 ID:dl4lacu80.net
>>168
名門中高一貫の話だろ
中学受験は学力勝負

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:23:03.51 ID:A4ScUe9Z0.net
私立高は馬鹿が行くとこだから!と叩き込まれたわ
うちが貧乏なだけだったけど

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:23:05.79 ID:6o4ngvvm0.net
>>169
俺は53歳だしw

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:23:07.15 ID:rEUhCI6q0.net
>>167
私立に縁のない貧乏人がこんなところで知ったかぶりしていて惨めにならない?俺だったら惨めすぎて死にたくなるね

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:23:07.50 ID:QPnoKBeQ0.net
>>164
高校やからじゃね?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:23:20.00 ID:d7B+7pgY0.net
>>7
ある 施設費やら光熱費やら
だから「私立」ついでに宗教法人が経営してもいい

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:23:25.34 ID:GtN78kZN0.net
入学前に調べておく

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:23:32.59 ID:Amg4f3+e0.net
払わないと内部進学に響くんじゃないか?
附属の中高なんて最終的にその大学にエスカレーター式に入れることが最大のメリットだろ。
もっとも内部進学の基準の成績を大幅に超えてりゃ別だが
ボーダーならまず寄附金払ってない生徒は無理だろ。
だいたい私立附属なんて語弊はあるが遊んで最終的にそこの大学に入れるのが強味なんだから。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:23:37.52 ID:QPnoKBeQ0.net
>>177
実際そうやろ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:23:58.76 ID:hqkpbXjo0.net
学校内にあるチャペルとかの宗教施設は授業料から出したらマズイだろ
そこら辺は寄付金でやるんじゃね?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:05.56 ID:lFvnOlkz0.net
私立はみんなあるんじゃないか
払った事ないけど特に不利益を感じたことはないな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:06.91 ID:UVBj1PiC0.net
公立なら来ませんよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:11.27 ID:XzADidCe0.net
>>130
ダウト
そしておまえ40以上だな
虚飾の人生楽しいか?w

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:11.35 ID:/bfGbPoF0.net
>>180
中学入学時にたいていの親は払う

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:13.85 ID:rMCyyhyo0.net
ソシャゲと同じで重課金は承認欲求持て余してる人に任せたらいいんよ
必要なら授業料上げればいいしどうせ大した得にならんのだから

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:18.25 ID:8ne1AeEO0.net
うちの学校だと寄付してない奴は虐められてたな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:31.12 ID:QPnoKBeQ0.net
>>176
中学の学力は学力とは呼ばんやろ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:31.73 ID:UJav/N660.net
これ普通でしょ
20万はともかく寄付金は想定内

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:32.75 ID:ZCyPw9NA0.net
>>1
どんな珍味だよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:32.85 ID:N1JBe1MG0.net
>>151

個人が一定の要件を満たした国立大学法人等(学生等に対する修学支援事業や、研究等支援事業への寄附に限る。※1)又は学校法人等へ寄附金を支出した場合は、税額控除制度の適用を受けることができ、寄附金額(総所得金額の40%が上限)から2,000円を差し引いた額の40%を所得税額から控除(所得税額の25%が上限)することができます。この税額控除制度は、所得控除制度と比較していずれか有利な方法を選択することができます。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:36.88 ID:c1DypN750.net
幼稚園以外は全部国公立で学歴終わらせたけど
なんか俺らの親の世代だと何も言わずに生活切り詰めてでも黙って出してたと思う
今の親が悪いって話では決してなくて

この国は確実に貧しくなってんね

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:50.68 ID:o+YNsy1m0.net
>>5
クラスわけとかでこっそりわかるようにしてそうな気はする

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:52.19 ID:fPwcrfDz0.net
作文の登場人物に喜んで説教する5chお爺ちゃんの図

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:53.51 ID:NyymkYyt0.net
払った事ないな〜

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:24:57.07 ID:GtN78kZN0.net
入学前に調べておく事だし、最初の20万でその状況じゃ後々思いやられる。
身の丈に合った学校を選ぶべき。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:00.63 ID:rMCyyhyo0.net
>>191
へーどういう経路でバレるのか気になるな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:06.51 ID:NiVZ+lUo0.net
衝撃?
私立に通わせるってそれ常識じゃねえの?
そんなのも知らんで私立に通わせようとするわけ?
その馬鹿親

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:12.21 ID:cEUZtJCv0.net
私立で茶話会寄付なんて当たり前で20万は安い方
払わなくても良いが子供に記念品や饅頭なんか記念日に配る時
茶話会費払わない子の分は無いので子供としてはかなり苦しい(体験談だぞw)
但し、成績最優秀になるとPTAが一目置いてくれて払って無いのに代わりに出してくれる
太っ腹な親御さんが出てきて払えなくてもおkになる
ここで重要なのが払えないのと払わないのは違うことだ
払えないと言うのは奨学金受けてる上に成績トップ圏の奴を指す

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:17.51 ID:Vc5ebk8w0.net
みな寄附してるのに
寄附しなかったら
貧乏人なのがバレる

そう見栄のために寄附してる

余裕ないヤツがあえて寄附なんかしたいワケがないからな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:26.05 ID:4CDocvfY0.net
しかし日本はこういう形にしないと寄付する奴がおらんからな
その点が欧米の金持ちとは違う

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:26.06 ID:X/aFIpqF0.net
払わないと庶民狩りされるぞ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:34.47 ID:/bfGbPoF0.net
>>183
大学がない中高一貫は寄付金のお願いがないと思ってる?
都会の名門私立中高一貫ってボンボンお嬢が多くて親が寄付金をかなり払う

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:42.93 ID:E2HgLjPN0.net
また少子化が進むじゃん。
文科省はちゃんと指導しろよ。
補助金は出すなよ。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:45.24 ID:QPnoKBeQ0.net
>>185
学校法人→宗教法人→議会の流れやろな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:46.06 ID:6o4ngvvm0.net
>>188
ほらよw
https://i.imgur.com/yL2y5KV.jpg

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:25:56.95 ID:3Nw0OlbM0.net
何が「裏」だよ
何が「うわさ」だよ

お前がゴシップ好きだから
振り回されてんだよ

嫌なら払うな!
ビクビクおびえてるからつけ込まれる
「指示待ち人間」だと!

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:26:14.45 ID:2u/o2R5A0.net
>>170
ん?
寄付金は控除対象ですよ?
寄付寄付言う割に知識ないね笑笑

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:26:34.25 ID:s6jIpC4L0.net
親が調べないはずない
私立学校では寄付金があるってだけのことを膨らませたただの妄想記事

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:26:38.07 ID:/bfGbPoF0.net
>>192
私立中高一貫が東大や医学部入試でずば抜けた実績を上げている
麻布や桜蔭なんて高校募集ないからね

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:26:52.56 ID:Ix4ixEs/0.net
>>177
まあ相応の学力があれば地域の公立進学校行けば何の問題もないからな
無理に入学金やら授業料が高い私立に行く理由が無い

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:26:55.15 ID:G44ye8PW0.net
>>178
渋幕の偏差値50台だった世代の人ですかw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:01.12 ID:Vc5ebk8w0.net
欧米では
卒業生が寄付してる
愛校心にあふれてる

日本では学校に世話になって
学校のおかげで成功したと思ってるヤツは
いないということだからな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:07.84 ID:E2HgLjPN0.net
アホや。
寄付金は出世したOBから集めるもんだろが。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:21.60 ID:6IEbeJ3e0.net
>>1
それは友人K美さんのトラップだ
払う金がある=自分らは裕福だというマウント取りたいママ友勢力が罠を張ってるだけ
そいつらとうまくやっていきたいなら払ってもいいかもしれんけど
普通こんな寄付にわざわざ払う奴はそういう酔狂な奴らだけだよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:22.46 ID:1cuS9YPP0.net
たかが20万
子供のためなら払えよクズ親が

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:24.14 ID:Ayac1gtI0.net
だいたい入試の募集要項に書いてあるだろ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:35.14 ID:QPnoKBeQ0.net
>>203
成績優秀者は合格金とか受取る方やしな。
払うわけないw

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:39.49 ID:FKYEIVdm0.net
卒業生に寄付募るのは良いけど在校生に募るのは乞食では?
良い人材を社会に送り出してそのOBから受け取るのが教育機関では無いのか

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:45.25 ID:Vc5ebk8w0.net
日本ではいかにしょうもない私立しかないかが
よくわかる

日本の私立には
カネは最小限払っとけばいい

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:46.37 ID:aloWfEkJ0.net
>>24
アメリカの大学も点数足りないやつはカネ払えってとこ多いよ。
入ることより学ぶこと卒業することのが大事なら大学にも学生にも納得いく考えだね。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:49.33 ID:o+YNsy1m0.net
>>177
田舎はそう
都内は逆

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:27:50.49 ID:wBmnMb3B0.net
有名私立なら それでも安いほうなんでは?
なんか昔 200万とか聞いたことあるわ
もちろん善意の建前で

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:28:14.25 ID:QPnoKBeQ0.net
>>218
ほんまそう。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:28:17.10 ID:pREfRs2p0.net
>>215
その公立進学校が軒並み進学実績を落としている
おまけに公立の中高一貫校が全国各地にできて中学受験が田舎でも盛んに

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:28:43.11 ID:ew3pzlRb0.net
>>1
ただでさえ 法人税免除されてんだぞ
大学は
こんなもん 寄付したって
クソみたいな大学教授たちの
飲み代になるだけだよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:29:03.19 ID:N1JBe1MG0.net
20万で悩むくらい貧乏だと子供は苦労するだろうな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:29:06.66 ID:ELiHB+nh0.net
有名私立なら普通でしょ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:29:46.07 ID:QPnoKBeQ0.net
>>223
日本の私立校の大半は議会と同族
そら改まる訳ないわな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:12.52 ID:JnJ1pAxM0.net
私立の寄付金ねぇ
入学説明会で皆さんに毎年寄付して頂いてますとか当たり前のように言われるでしょ?
なんなら莫大な寄付見込めるなら多少入試で成績悪くても入れて貰えるよ
それが「私立」だから

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:24.48 ID:o4BDKQK/0.net
寄付金の無い学校もあるからね

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:34.77 ID:bCIYcn020.net
世襲制の国だから寄付とかはやっておいたほうが良いでしょう

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:36.22 ID:Kg83kn4L0.net
払う払わない以前に知らない時点で非常識だと思うが

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:39.02 ID:0IzK27Op0.net
貧乏人が私立に行くなってこと

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:40.99 ID:c1DypN750.net
>>205
日本にも金持ちは確実にいるんだが
なんての、ノブレスオブリージュっての?
ああいう精神は全く根づいてないように思う
地味な規模で奨学金制度とかこしらえて見込みある学生を留学させたりしてる起業家くらいはいるみたいだけどよ
孫氏とか

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:42.43 ID:6o4ngvvm0.net
コレは俺が市川市民だった証拠だなw
https://i.imgur.com/saDw4H4.jpg

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:42.91 ID:cGGnt+UA0.net
まぁ卒業してからも延々届くけどな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:43.61 ID:/bfGbPoF0.net
>>230
そもそも大学の附属私立だと思い込んでいるやつが多いんだな
大学がない私立中高も寄付金多いのに

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:48.12 ID:kXcyDzBJ0.net
ドケチのトンキン

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:48.48 ID:m3D+TQL+0.net
寄付金とか気持ち悪い
だったら最初から入学金に含めろやって話だ
金貢いだ人ほど優遇されるシステムだな

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:50.40 ID:GbJx1D9T0.net
同調圧力に屈する日本人は深く考えずに寄付するから、いいお客さんなのは確実
子供が減って経営が苦しいのも理解できるからねw

今年も同窓会誌に寄付金の納付口数と名前、卒業年が一覧表示されてたわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:54.06 ID:wBmnMb3B0.net
>>220
金かけてる代わりに
良い躾と 質の高いコネが出来るので 就職先や嫁入り修行としても人気が高かったのよな

普通はOBとかも出すそうだよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:30:54.53 ID:0IzK27Op0.net
>>230
死ねゴミ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:31:04.63 ID:NiVZ+lUo0.net
>>205
ヨーロッパはどうか知らんがアメリカだって同じだぞ
有名ハイスクールやアイビーリーグなんかはその学校出身者の子供の優先入学枠があるが
それって莫大な寄付をしているからだぜ
縁もゆかりもない学校に寄付なんかしねえよ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:31:24.51 ID:2u/o2R5A0.net
>>247
わざわざID変えてんのな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:31:29.32 ID:kXi6xeEc0.net
わたしも息子も中高は私立だが寄付金と言われたことは無い
まあ色々カネは取られたが

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:31:31.07 ID:fpw9FlIf0.net
>>24
そこの学籍DBみたことあるが戸籍名って項目あってキムやらパクやらで埋まってるのがかなり多かったから関わり合いになりたくないわ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:31:47.68 ID:tZoRUFxK0.net
>>166
悔しそう

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:31:51.01 ID:phiYAsuK0.net
>>112
うちは役員になるとかなり買わされるねw
IRで記載しないといけないから

管理職ではないけど持株会を推奨している
会社が報奨金出してくれるので
うちは5%だけど同業は10%が多かったな

俺の会社は持株会入っているとボーナスの評価が1段階上がるというおまけつき
なので俺はボーナスは多かったw
ボーナスは3倍購入

一時期危なかったこともあったけど売却して家の頭金にした

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:31:51.12 ID:mbiI3BWX0.net
払って慶應か早稲田に入れるなら払ったら良いよ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:31:54.12 ID:KW0LOodU0.net
別に払わなくても大丈夫。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:31:54.85 ID:QPnoKBeQ0.net
>>205
税制で寄付を促進する形式にすると、現与党が困るんやろな。
どこに寄付されるか判らんなら、税金取る方が確実。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:32:20.11 ID:vP+/P4Mi0.net
>>210
そういうブツの写真は
ID書いたメモかスレの画面と一緒に撮るもんやで

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200