2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物流】「受け取りは1回で!」 再配達減へ対策急ぐ―迫る物流24年問題 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/07(日) 07:49:00.75 ID:NKMVUjLc9.net
※2023年05月06日07時26分
時事通信

 来年4月からトラック運転手の時間外労働への規制が強化され、物流停滞の恐れがある「2024年問題」が迫る中、受取人不在による再配達を削減するため官民を挙げて対策を急いでいる。政府は「受け取りは1回で!」と消費者に呼び掛けるキャンペーンを展開。宅配各社は配達日時を事前に通知するなど、利用者が1度で受け取りやすい体制整備を進めている。

 インターネット通販の急拡大で宅配便の取り扱い個数は増え続けている。国土交通省によると、宅配便個数は21年度に約49億個と10年前の約1.5倍に拡大した。

 こうした中、現場の重荷となっているのが再配達業務だ。宅配大手3社の再配達率はコロナ禍による外出自粛で約8.5%まで低下。しかし、経済活動正常化で足元では11%台に上昇しており、国交省によると、年間約6万人のドライバーの労働力に相当する。
 政府は25年度に再配達率を7.5%程度に下げる目標を掲げる。4月のPR月間には受取日時の指定やまとめ買い、配送状況を通知する宅配各社のアプリ利用を消費者に呼び掛けた。国交省担当者は「多様な受け取り方があると知ってほしい」と訴える。宅配各社は受取日時や場所の変更に対応。ヤマト運輸は、顧客がこうした機能を利用すると「1度目での配達完了率が向上する」(担当者)と説明する。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050500455&g=eco

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:10:28.11 ID:5e8ojCkF0.net
送り主が決めた配送方法を、受け取り主が変更できるシステムを構築して欲しいわ
システムが何年もそのままになっているのに、不在が多いとか文句いうのは微妙
平日日中とか、共働きや単身世帯では受け取り無理やろ
ドライバー足りない足りないと大騒ぎしている割には最新システムの投資が全然遅れている
海外はもっと進んでいる

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:10:51.66 ID:BfoMAqaF0.net
>>981
お前は客だと思われてない

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:10:53.52 ID:F4ofrCrS0.net
アマゾンは即配が基本なのをやめて欲しいわ、日時指定を基本にしろよ、受け取れるような日時にしようとするとアマプラ入らされるんたが?元凶はほとんどアマゾンだろ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:10:59.07 ID:7a8KYQmA0.net
primeの商品と最安値の同商品を比較して買うだけだからなぁ
そんなに難しい事じゃないよな

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:11:05.37 ID:8k0c5LPV0.net
米国から家まで4日っスw

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:11:09.23 ID:bAp82rmV0.net
>>991
長文 スタンバイでとんちんかんなこと言ってて草

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:11:13.83 ID:rPXbGb+f0.net
再配達料とればいいのにって思う
ケチほどたタダを利用するからな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:11:22.19 ID:cPcWM7cS0.net
>>997
民度の話はお前がしてるだけで俺は最初から事業的に成り立つかどうかの話しかしてないよ
最初からずーっと言ってるんだけどな

そしてお前は相変わらず僕はそう思うだけという

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:11:34.33 ID:HDYdUlJG0.net
つかマンションやアパートは宅配ボックス設置義務化すりゃ良くね?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200