2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物流】「受け取りは1回で!」 再配達減へ対策急ぐ―迫る物流24年問題 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/07(日) 07:49:00.75 ID:NKMVUjLc9.net
※2023年05月06日07時26分
時事通信

 来年4月からトラック運転手の時間外労働への規制が強化され、物流停滞の恐れがある「2024年問題」が迫る中、受取人不在による再配達を削減するため官民を挙げて対策を急いでいる。政府は「受け取りは1回で!」と消費者に呼び掛けるキャンペーンを展開。宅配各社は配達日時を事前に通知するなど、利用者が1度で受け取りやすい体制整備を進めている。

 インターネット通販の急拡大で宅配便の取り扱い個数は増え続けている。国土交通省によると、宅配便個数は21年度に約49億個と10年前の約1.5倍に拡大した。

 こうした中、現場の重荷となっているのが再配達業務だ。宅配大手3社の再配達率はコロナ禍による外出自粛で約8.5%まで低下。しかし、経済活動正常化で足元では11%台に上昇しており、国交省によると、年間約6万人のドライバーの労働力に相当する。
 政府は25年度に再配達率を7.5%程度に下げる目標を掲げる。4月のPR月間には受取日時の指定やまとめ買い、配送状況を通知する宅配各社のアプリ利用を消費者に呼び掛けた。国交省担当者は「多様な受け取り方があると知ってほしい」と訴える。宅配各社は受取日時や場所の変更に対応。ヤマト運輸は、顧客がこうした機能を利用すると「1度目での配達完了率が向上する」(担当者)と説明する。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050500455&g=eco

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:48:04.27 ID:AT1mYLAT0.net
>>802


824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:48:11.62 ID:Tx1egZKJ0.net
センター留めで良くね?
一度無駄に届けさせてるんだからお互い様だろ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:48:23.75 ID:klNXZn0X0.net
>>753
普通だろそれ
飲食行っても会計時にごちそうさまとか言うだろ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:48:38.78 ID:s3LkAsCE0.net
>>736
お世話になっております。業界では来年以降フォークが無いところは
どないすんねん、なんかせなあかんだろうか?となっております。
安価で使い勝手のいいパワードスーツでもあればいいのですが。

あるいは手押しリフト?ってどんなもんだろうとか思っています。
まだ私自身は50俵なら無理なく降ろせる受け手ですが
段々年取ってくるとそうも行かなくなってくるよなぁと思っています。

まあ、その前に肝心の商売の方の先行きを心配するのですが。

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:48:44.39 ID:InQ0g8Jr0.net
置き配すんなって指定してんのに絶対持ってこないAmazonとか極力使いたくない
他でどうしても手に入らないものだけ渋々買う感じになってしまった
10年くらい前はなんでもAmazonで買ってたんだけど今は印象最悪だわ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:48:51.93 ID:HK7vgbmc0.net
在宅してるのに不在票おいていく白痴の運送屋もいるからな
いちがいに消費者が悪いとはいえない

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:48:58.29 ID:UA4nRXUg0.net
アマゾンのCMは置き配してるよね。あれはやはり置き配を推奨しているというメッセージなのか

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:07.85 ID:U4bRhH3A0.net
>>819
無理だから諦めろ お前が専属の宅配業者を雇え

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:07.90 ID:NCGpWNc10.net
営業所止めをデフォにして指定場所配達はオプション料金にすればよろしいよ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:09.50 ID:rljOnrPW0.net
センターに代わりに取りに行くUber始めたらいいんじゃない?

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:12.98 ID:B7PcaeDE0.net
2人体制に変わる範囲は航空便を増やせばいいんじゃね、その場合は値上げになっても仕方無い 人が居ないんだから

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:14.75 ID:Q5HOqUdX0.net
>>824
返品多発しそう
取りに行くなら買いに行ったほうが同じことだしな

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:18.06 ID:JUiZOhvp0.net
>>807
それでもいけど

家にいるのにチャイムもなく
不在だったことにされたことあった、で来ないから電話したら
不在通知いれたっていわれたけどもちろんそんな用紙はいってなかった

そのばあいどうゆう扱いだろう?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:20.22 ID:BfoMAqaF0.net
>>798
こんな人間増えたよなぁ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:26.23 ID:GkWdWMLR0.net
>>610
メール便なのか箱で配達なのかは知りたいわ
どっちか分からなくて他に買いたいものがある時に困る

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:26.25 ID:9lKZHM8y0.net
>>1
でもそれすると独り身が増えてるから夕方6時以降の配達と土日の配達に集中するよね。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:29.01 ID:mRtykMXy0.net
再配達したくない安月給で働かせたい
とりあえずどっちか解決させれば?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:36.37 ID:9Zv2uS/B0.net
再配達は追加料金
営業所受け取りは割引にして

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:52.36 ID:+3fA2LUt0.net
>>814
政府はみんなに呼びかけなんてしてないで
統一規格を制定してその規格で各社作って販売してください
って普及させるのが仕事だよねぇ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:49:52.75 ID:2m66yfjl0.net
そんな規制止めれば

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:50:02.29 ID:0fNbd8j00.net
自分で営業所でも取りに行け餓鬼かよ
運ぶ車や軽トラがない?レンタルしろ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:50:03.12 ID:wlPuoAsL0.net
>>53
日本語読める?理解できる?
こっちは何もせずに待ってるだけだよ
不在票も関係ない
文句なんか一言も言ってない

午前中指定の荷物が午前中に来なかったんだけど
時間どおりにこないのが問題って言ってるのに
それの何がブラックリストの対象に?

もうちょっとお勉強が必要ですね

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:50:04.77 ID:HK7vgbmc0.net
>>835 ああSね 本社にクレームいれて担当かえてもらったほうがいいよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:50:37.45 ID:GxTn75kr0.net
>>1
再配達を有料化にして、
ウーバーかどっかが最配達のアプリを開発して
くれれば良いんだよなぁ
6:00〜8:00指定とか21:00〜24:00指定とか
出来るかもしれんぞww

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:50:44.55 ID:r/bQv2RL0.net
>>803
いなそうなところの把握とかいう不確定要素含む重労働さらりと発生させるところにさらに草
おまえはここで語ってないで
は た ら け www

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:50:57.99 ID:BfoMAqaF0.net
>>819
赤帽なんか40年前からあるぜ?
頼んだらいいだろ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:07.80 ID:9lKZHM8y0.net
>>835
自分も受け取るために家にいるのに勝手に家の前にグラボ置き配されて雨でずぶ濡れになった事あったな。
それ以来、ある程度高価な品物は全部代引きにしてる。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:13.83 ID:Dv8lgaRC0.net
これからの時代は二種類だな


・配送業者に好かれる人

・配送業者に嫌われる人


後者はあらゆることが裏目だ
来ると必ずトイレ、玄関ドアの真ん前に置かれて監禁、
時間指定は荒天で遅延

こんな雨男みたいなやつにはなりたくないものだ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:14.13 ID:HPpCFedU0.net
町内会の集会所に、お爺さんやお婆さんを受け取り係にして、不在の時はそこへ。
高齢者の生きがいと、配達員の負担軽減になると思います。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:26.23 ID:+3fA2LUt0.net
>>827
コンビニとかアマゾンロッカー使う方法があるだろう

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:31.18 ID:GkWdWMLR0.net
>>782
しょっちゅう置き配で良いと貼ってあったら
狙われて盗まれそう

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:44.27 ID:HK7vgbmc0.net
宅配屋の月給がやすいなら、とっととやめて他の仕事にうつれば?代わりは南保でもいるし
というか、客に迷惑かけるなら仕事やめろよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:46.80 ID:UA4nRXUg0.net
再配達の有料化の話もあるけど、トラブルが起きる未来しか想像できない。在宅していたのに不在票を入れて再配達してきたら絶対に揉めるからね。
だからやはり再配達そのものを防ぐ仕組みを考えるしかない

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:53.41 ID:DeXQY9lg0.net
>>2
盗まれたり雨に濡れたりするとクレーム入れる奴がいるんだよ。
会社はなによりクレームが嫌なの。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:57.70 ID:KcCR+wxj0.net
ヤマトは配達決まったらメール来て当日でも希望日時を設定出来るから便利だな
佐川 郵政はヤマトの便利なシステムには追いついてない印象

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:51:58.88 ID:qzHQYHNl0.net
再配達を有料にする?〇〇円以上ならそれ込みで無料にしますとか出てくるんだよ
それよりも置き配や宅配ボックスの整備の方が有意義

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:52:26.74 ID:Q5HOqUdX0.net
>>814
オレんとこなんか『配送先が手渡し限定だから宅配ボックス入れられません』とかいう業者あったぞ

そのくせ、サインも無しに渡して終わり
対面で渡す意味あんのかそれ?・・・・・・って思ったけど
渡して終わりならBOX入れればええやん、あいつら設定するんのめんどくさかったんだろきっと
だいたい、生物ならともかくBOXNGとか訊いたこと無い

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:52:33.88 ID:t8Bi2kra0.net
値段上げたらいいだけ
指定した時間に持ってこない時も多いんだから配達業者も偉そうなこと言うな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:52:49.76 ID:7a8KYQmA0.net
まあでも、amazonがゴネたからinvoiceがゆっくりになっているというのはあってだな(PDF

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:52:51.68 ID:2kbdLmhy0.net
>>782
インターホンの真横(1cmすら離れてない)に貼ってるのに持ち帰ってしまう人いるよ

まあ置いてくれる人が8割のイメージだけど、残りは玄関前で「ナカムラさーーん!お荷物でーす。ナカムラさーーん!」
なんて呼んでくるからヒヤヒヤする。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:52:54.29 ID:s3LkAsCE0.net
>>821
マウントとるつもりは無いが、メアドを持っていない老人が多数だし
そもそも、伝票に電話番号を書く欄はあるけれどメアドはあまり見たこと無い。
そして電話なら出る必要があるがメールは反応せずに無視して捨てる可能性が高い。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:52:57.71 ID:bAp82rmV0.net
>>801
普通に配送料 値上げ
それで 人集めて対応しろとしか思わん
今までやって来なかったツケだろ

アメリカは 住宅事情も全然 異なるからそのまま参考にならん

あと実際の日本人の民度は相当 低いということが最近モロバレになってきている

よってアメリカで 置き配が通用してるからといって日本で通用するとは限らない

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:53:21.21 ID:HK7vgbmc0.net
Amazonはヤマトが多いから安心できるけど
楽天はSが多いんだよな 自然と利用しなくなった

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:53:51.06 ID:9lKZHM8y0.net
>>846
役所もそうだけど一番利用したい時間に空いてないよな。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:10.43 ID:BfoMAqaF0.net
>>854
お前周回遅れだよ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:12.73 ID:cPcWM7cS0.net
>>847
そいつのIDで書き込み見ると俺が対面で受け取りたいってのが出発点でそれだけなんだよ
俺は置き配いやだあああって子供みたいなことずっと言ってるだけ
俯瞰の視点とか社会的にどうなるとか全然ない
多分言うだけ無駄なんだろうなこういう人
付ける薬がないっていうか

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:13.23 ID:Badq32K30.net
>>819
なんでそんなに頭が悪いんだよ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:19.23 ID:kXcyDzBJ0.net
>>115
𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻が自社で配送してるのは
✓primeマークの入った商品(𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻倉庫にある商品)だけだ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:26.64 ID:d4a4JavQ0.net
>>809
受け取り側が都合のいい代理業者に金だしてセンターから自宅まで運んでもらえ
あとこれをデフォにしたら今のセンターの規模では無理なので増やすことになるし

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:27.83 ID:nKBQdGjQ0.net
>>767
ヤマトはクロネコメンバーズにログイン
佐川は置き配しないからコンビニ受け取りか指定場所受け取りしか方法がない

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:29.58 ID:a3ujSCMM0.net
置き配は無理って無人販売での窃盗事件見たら分かるやろ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:32.69 ID:Y60ssLm+0.net
まず平日の昼間に持ってくるのやめろや
そんな時間に受け取れるわけねえだろ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:43.93 ID:B7PcaeDE0.net
ポストに入る小さな荷物を手渡しする配達員が時々居るけど、後からクレーム対応するのが面倒だから手渡しするんだってな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:54:55.12 ID:Dv8lgaRC0.net
受け取りオンチのアホども

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:55:04.03 ID:UA4nRXUg0.net
置き配は徐々に広まりつつあるけど、それで窃盗を受けた件数とかデータは宅配業者に集まっているだろうから、それである程度低いと判断できたら置き配に舵を切るかもしれない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:55:04.28 ID:Q5HOqUdX0.net
>>866
役所も24時間センター化すべきだよな
大抵のことは在宅でできるコロナ禍時代に非効率極まりない

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:55:10.71 ID:HK7vgbmc0.net
おれヤマトではトラブったことないな
荷物ぶん投げる動画投稿されてるどこかと違って

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:55:18.74 ID:cPcWM7cS0.net
>>864
>普通に配送料 値上げ


いやだから…m値段の問題じゃ無くて労働時間規制で運ぶ両そのものが
減るって話ししてるんだけど

金で解決しない話しなのわかる?
だからみんな頭痛いって言ってるの
てかそこから?

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:55:22.98 ID:wlPuoAsL0.net
>>53
日本語読める?理解できる?
こっちは何もせずに待ってるだけだよ
不在票も関係ない
文句なんか一言も言ってない

午前中指定の荷物が午前中に来なかったんだけど
時間どおりにこないのが問題って言ってるのに
それの何がブラックリストの対象に?

もうちょっとお勉強が必要ですね

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:55:25.37 ID:GHTT7xzi0.net
>>866
土日や夜間に開いてる職場は
今や従業員が集まらないからな
飲食店でも土日は休みたいという応募が多いのに

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:55:52.70 ID:sqjtn2/90.net
いつも注文したら配達状況を正座で見てトラックの止まる音と
ドアの閉まる音聞こえたら玄関まで忍び足で行きます。大丈夫です。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:56:06.71 ID:BfoMAqaF0.net
>>874
また湧いてきたよ定番の馬鹿

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:56:10.80 ID:G299z2Qx0.net
再配達して貰った時は買い置きしてる500mlの無糖Craftボスあげてるけど結構喜んで貰える

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:56:17.31 ID:49vR938A0.net
もうネットショップなんて廃止しちゃえ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:56:25.19 ID:cPcWM7cS0.net
>>864
>よってアメリカで 置き配が通用してるからといって日本で通用するとは限らない

あとさあ、相変わらず僕はそう思うで事例もなにも示さないのか
僕はこう思うこう思うって
マジで中学生だな頭が

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:56:33.77 ID:klNXZn0X0.net
>>835
アマゾンだと時々あるね
配達日に家で待っていても届かず、そもそも置き配OKなんだが、いつのまにかステータスが「お客様都合で配達キャンセル」になってるとか
まあ下請けの小さい運送屋もアマゾンから切られたら厳しいだろうから、客のせいにしてるんだろうがちょっと不快

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:56:44.08 ID:bAp82rmV0.net
>>847
お前って自分だけが働いてると思ってそうだね

周囲に対してもそういう態度なんだろ?

でも周囲は お前よりも 創意工夫して効率的に働いてるだけだぞ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:56:59.05 ID:2oIFfOVj0.net
一回目に日時指定できないタイプの宅配は物流側でなんとかしてくれないとな
コンビニ受け取りなんてしたくないし・・・あれ身分証とか見せるの?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:57:02.09 ID:Q5HOqUdX0.net
>>865
アマゾンはクソゴミ配送業者ばかりになったから、利用しなくなった
ヨドバシ最高、もうヨドバシから離れられない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:57:10.71 ID:K7QX66jG0.net
返送可能な商品注文して、来たのが佐川伝票だったけど、コンビニから送れないんだな佐川って
ヤマト頑張りすぎ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:57:13.43 ID:HK7vgbmc0.net
うちの会社がSと契約してるんだけど、
ほんと1回数百円の配送料で割引契約してんのな

そりゃ赤字にもなるだろ
で、しわよせは一般消費者値上げか?w
客馬鹿にすんのもいい加減にしろよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:57:14.61 ID:opxQIohN0.net
責任問題があるかもしれないけど、その辺クリアして置き配をもっと柔軟にやってくれと思う

あと、集配所とか受け取りスポットを増やして受け取れるようにして欲しい

受けとる方も配送する方も負担が減る

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:57:40.50 ID:o/dUsxA/0.net
>>874
それでもなぜ配達するかというと平日の昼間に受け取る人がいるからなのだよ
君のとこだけ平日昼間やめるには君の在宅情報を運送会社が収集することになるけど
それって結構危険なことじゃないかなあ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:57:58.11 ID:nKBQdGjQ0.net
>>891
ヨドバシって置き配してくれる?

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:58:05.92 ID:r/bQv2RL0.net
>>868
対面で受け取りたい、置き配いやだぁの気持ちはわかるよ
それも含めて対応していくのがプロの仕事だと自分でも思ってるし
ただ、気持ちで乗り越えられない圧倒的な物量を前にすると正直配送人1人で太刀打ちできる状況ではないと日々痛感している
"まともな"システム改修を本社組に願うばかりだよ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:58:09.74 ID:Hje8ZaHS0.net
宅配よりも長距離ドライバー不足が問題なのにね。

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:58:20.84 ID:GxTn75kr0.net
>>873
確かに確かに

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:58:28.43 ID:bAp82rmV0.net
>>887
参考にならない事例 出されて 偉そうにされてもなあ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:58:49.91 ID:cPcWM7cS0.net
>>900
だからお前はその参考にならない事例すら出せてないじゃんと言ってるんだが

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:58:59.37 ID:BfoMAqaF0.net
>>890
お前がチャーター手配しろ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:59:10.41 ID:bAp82rmV0.net
>>873
正解

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:59:36.17 ID:HK7vgbmc0.net
だから不満あるなら宅配ドライバーなんてやめて
転職すれば?それ以外で通用するスキルがあればw

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:59:48.62 ID:8k0c5LPV0.net
スキルネットスーパー最強っスw

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:59:51.00 ID:pSb18fOc0.net
時間指定しといて不在はマジで意味がわからん荷物潰されてもしゃーないわ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:59:54.35 ID:bAp82rmV0.net
>>901

>>903

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:00.46 ID:UA4nRXUg0.net
民間の駐車場に配達ロッカーを設置すれば、ある程度の問題が解決できるのではないかと思う。
客は近くの駐車場のロッカーを指定して、配送終了メッセージで都合のいい時間に取りに行く。配送業者は、車の乗り入れができるから簡単に入れられる

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:00.47 ID:DeXQY9lg0.net
宅配業者で全部統一して基本は置き配にするしかねえな。盗まれたくない奴は
宅配ボックス設置で。日本はサービスしすぎだし、誤配以外でクレームは受け付けないようにしろ。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:02.29 ID:AOWi5fIL0.net
送料値上げしろ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:04.89 ID:lmkc2n4d0.net
プルル…プルルル
俺「おう!」
西濃「もしもし、西濃運輸ですが」
俺「おるぞーー!」
西濃「え…?さ、佐藤さまでしょうか…?」
俺「よーし、おるぞ!こいや!」
西濃「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

俺「ここやで、トントン(荷物置く場所を指で叩きながら)」

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:07.82 ID:2kbdLmhy0.net
>>872
なんで佐川って置き配してくれないんだろう

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:10.80 ID:Q5HOqUdX0.net
>>896
https://goodpoint.xyz/?p=1216
場所による
オレの場合は、でかいのは対面、小さいのはBOXor郵便受けとやってくれるから問題ないが

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:16.76 ID:BfoMAqaF0.net
>>904
スレタイ読め

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:22.96 ID:F4ofrCrS0.net
マジで直前に1回連絡入れるだけで良いだろ、再配達は業者も受け取り側も面倒事が増えるだけで誰も得しないんだから、それに比べればマシだろ何の為の連絡先だよ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:26.64 ID:r/bQv2RL0.net
>>889
では創意工夫して効率的にこの件を収める案をどうぞ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:27.92 ID:cPcWM7cS0.net
>>907
僕がそう思う以外のなにかはないの?
それこそ「参考にならない事例」でもいいけどさ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:31.34 ID:rOWXKeFR0.net
通販で時間指定出来ないショップは時間設定だな
要冷蔵、要冷凍は置き配難しいだろうし
>>36
その日だけ荷物多くて運びきれなかった時の対応らしいが、電話で荷物多くて運びきれませんでしたって謝罪あった会社は許した

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:32.80 ID:HK7vgbmc0.net
>>906 あのクソSな 営業所いっても逆ギレされて改善しないから本社の社長室にメールで苦情いれたら担当クビになったわ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:48.71 ID:VAKiSzbT0.net
じゃあ事前に電話か何かで在宅を確認してから来て?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:01:01.91 ID:PHSTrHF50.net
時間指定してるのにそれ以外の時間に来るのを辞めて

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:01:05.30 ID:FUJCgikj0.net
人口減少で空き家や空きマンション増えてるんだし
月1000円ぐらいでレンタル宅配ボックス化すればいいのに

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 10:01:06.71 ID:2kbdLmhy0.net
>>865
わかる
佐川は持って帰っちゃうよね
Amazonでヤマトだとスムーズ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200