2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物流】「受け取りは1回で!」 再配達減へ対策急ぐ―迫る物流24年問題 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/07(日) 07:49:00.75 ID:NKMVUjLc9.net
※2023年05月06日07時26分
時事通信

 来年4月からトラック運転手の時間外労働への規制が強化され、物流停滞の恐れがある「2024年問題」が迫る中、受取人不在による再配達を削減するため官民を挙げて対策を急いでいる。政府は「受け取りは1回で!」と消費者に呼び掛けるキャンペーンを展開。宅配各社は配達日時を事前に通知するなど、利用者が1度で受け取りやすい体制整備を進めている。

 インターネット通販の急拡大で宅配便の取り扱い個数は増え続けている。国土交通省によると、宅配便個数は21年度に約49億個と10年前の約1.5倍に拡大した。

 こうした中、現場の重荷となっているのが再配達業務だ。宅配大手3社の再配達率はコロナ禍による外出自粛で約8.5%まで低下。しかし、経済活動正常化で足元では11%台に上昇しており、国交省によると、年間約6万人のドライバーの労働力に相当する。
 政府は25年度に再配達率を7.5%程度に下げる目標を掲げる。4月のPR月間には受取日時の指定やまとめ買い、配送状況を通知する宅配各社のアプリ利用を消費者に呼び掛けた。国交省担当者は「多様な受け取り方があると知ってほしい」と訴える。宅配各社は受取日時や場所の変更に対応。ヤマト運輸は、顧客がこうした機能を利用すると「1度目での配達完了率が向上する」(担当者)と説明する。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050500455&g=eco

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:31:29.23 ID:OwYp6CnV0.net
>>520
だから全てが値上がりする
外国人も来ない

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:32:11.19 ID:f0FulocF0.net
出前館ですら玄関先に置いてく時代なのに

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:32:28.70 ID:nKBQdGjQ0.net
>>676
ワロタ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:32:31.21 ID:r/bQv2RL0.net
>>533
じゃあ伝票を出すは省いていいや
電話番号確認からの流れでも十分時間かかる
件数多いからちりつもなんよ、わかってない癖に余計な意見出さないでくれまじ勘弁現場疲弊してます

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:32:44.18 ID:YH0Hjmwc0.net
>>664
電化製品だけじゃなくて、いっその事、生鮮食料品とかも扱うとニーズありそう
ついでに映画館やファミレスなんかも併設すれば....

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:32:56.07 ID:GHTT7xzi0.net
>>691
コンビニも従業員不足だしこれ以上の負担を嫌がってるんだろ
何でもかんでもコンビニに任せるなよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:33:07.90 ID:osKncSoI0.net
通販が発達して儲かってるんじゃないの?
まずは給料ドンと上げたら?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:33:25.85 ID:OwYp6CnV0.net
>>661
500メートル圏内にそんなタワマンが数棟ありますが?
100メートルなら通り過ぎるだけもあるし

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:33:28.28 ID:ZqNX6vRp0.net
再配達が減るよりも、通販の利用件数の方が増え続けるだろうね。
今やるべきは配達の更なる効率化だろうな。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:33:32.68 ID:Kcy73yWG0.net
>>694
なるほど、素人的には一緒にしがちだけど
言われてみれば確かにそういう発想はある
冷蔵庫とか宅配便で送る馬鹿はいないし、そもそも取り扱ってないしな
(特殊サービス除く)

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:33:33.77 ID:zQEZVvMZ0.net
>>5
うちの親戚と地域の人だ(´・ω・`)
回覧板は持ってくるだけだからいいとして、昼や夕方の飯時にだらだらお喋りで長居するのやめてほしい。

まあ俺宛じゃなくて親父宛だけど急に思い立って遊びに来るなら来るで電話しろっていつも思う。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:33:37.35 ID:0bKEExcb0.net
頼むから全業者置き配で頼む
俺は運ちゃんと近隣のコンビニには孫に接するくらい甘いのだ
勿論その為の要求は何でも飲むぞ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:33:42.41 ID:QLrO9EZx0.net
>>670
いやワイ中の人で本社勤務なんだけど
バリバリに関係あるよ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:33:56.73 ID:wgNRVIfO0.net
>>701
底辺労働者は黙ってやれ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:34:07.54 ID:HNJ+0GvE0.net
街に宅配ボックスを増やせ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:34:08.00 ID:o8JJu1150.net
言うだけの簡単なお仕事
要請ばかりで仕事してる気になってんだから良いよな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:34:13.92 ID:JxGpTTPT0.net
>>1
賛成
指定時間に留守なら
もう受け取り一回で良い
脚側が当たり前みたいになってるし
配達員が可哀想

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:34:16.46 ID:+3fA2LUt0.net
>>687
しかしそれでは盗まれたほうは損しかしないんだよな
なんらかの救済措置も設けるべきだよ
盗んだ三倍額が裁判なしで損害賠償金額になるとか
気がすまなかったら盗んだ奴金額に応じて殴っていいぐらいの

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:34:19.49 ID:o/dUsxA/0.net
>>676
これは不便といえば不便なのだけれど
既存の実店舗を守るのに寄与してるので
もしかしたら良いことなのかもしれない

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:34:26.51 ID:+BNKdrwK0.net
アプリ使って欲しけりゃ「各社のアプリ」じゃなくて統一規格で作らせろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:34:42.07 ID:nKBQdGjQ0.net
>>707
次から全裸で宜しくお願いします

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:34:59.87 ID:joO3fq770.net
中規模配送業者は大手の需要を食うチャンス

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:01.98 ID:wdeSWCDw0.net
>>2
逆にアマゾン自社配送は置き配するなと何度も言ってるのに置き配しやがる。。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:11.75 ID:aZYmk/Op0.net
>>661
家の前まで来てトラックが通り過ぎた
家を飛ばした許さねえエエええ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:13.47 ID:bAp82rmV0.net
>>695
えーと

つまりどうにもならなくなってからしか判断できない経営陣がお前よりバカばっかってことだね?

なるほどなるほど

俺はそうは思わんがw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:14.89 ID:gK/w4JT90.net
>>2
宅配BOXあっても
ヤマトと佐川は何度か電話で揉めてやっと何でも入れてくようになったわ

郵便局がいちばん対応悪い
宅配BOXの手続き面倒だったのに入れもしない事が何度かあった

あとメンバーズだのなんだの各社ある癖に
BOXに入らなきゃ置いとけとか
ナマモノでもBOX入れとけとか電話以外で伝える手段が全くない
メモ欄だけでも入れさせろ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:17.63 ID:JxGpTTPT0.net
指定時間にいないな
営業所に取りに行けって思う

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:22.76 ID:+3fA2LUt0.net
>>701
コンビニはやること減らせばいいんじゃないですかね
バイトの兄ちゃんも覚えること多くて大変だろう

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:25.21 ID:Dv8lgaRC0.net
>>694
昔の宅配はそうだったよね
30キロは重すぎだけど
軽っ軽の荷物なのに両手で捧げるように渡せというアホ客に対するストレスとの戦いだろう

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:35.25 ID:5UxfQO7d0.net
https://i.imgur.com/CshKJGN.jpg
https://i.imgur.com/qX5NhTl.jpg

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:46.83 ID:2kbdLmhy0.net
Amazonで「置き配→玄関」と指定して、
置き配のシール(ここに置いてください。チャイム要りません)まで貼ってるのに持ち帰る業者

なんなん?
置いてってよ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:46.86 ID:RuXcbsr/0.net
>>692
できるモノもある

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:51.39 ID:mRtykMXy0.net
再配達無くして一回で受け取れなかったやつはPUDOでいいじゃん

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:53.02 ID:cPcWM7cS0.net
>>720
なにがつまりなのか全くわからん
お前が今俺と道言う話してるのか全く理解出来てないのはよくわかったが

だから置き配がベストチョイスなんて誰も俺も言ってないじゃん
対面受け渡しがもう無理だから、なら次善策として置き配で成り立つんじゃね?
って話ししてんだろ?

そこから理解出来てないってことか…頭痛いわアスペの相手

なんでいつの間にかお前は「置き配が対面より素晴らしい」って話しになしてんだよ
誰もそんなこと言ってねーよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:35:56.93 ID:OlXrYeTF0.net
>>680

警察も人員不足。そのうちアメリカみたいに軽犯罪は無罪になる。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:36:16.02 ID:gK/w4JT90.net
>>12
ピンポン鳴らした瞬間に不在通知入れてくかもよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:36:42.28 ID:BfoMAqaF0.net
後付け論だろ
最初から言えよ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:36:50.64 ID:dp3nh42w0.net
もっとトラック運転手や宅配業者の給料を上げてやれよ。そうすれば他業種からの
転職も増えるだろ。業務に適切でない給料を設定してるから人が集まらないわけだし、
労働者全体の給料も上がらないわけだろ。もちろんそうやって給料が上がっていくと
無能な政治家しかいない国だから海外とのあらゆる競争に負けていくわけだけどな。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:36:57.59 ID:sQrQU3SP0.net
お中元とお歳暮を廃止しろ
自分で買ったものじゃないからいつ届くかわからん

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:36:59.46 ID:+3fA2LUt0.net
>>726
会いたいんだよ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:37:01.98 ID:MEDhLe6B0.net
>>705
冷蔵庫の積荷もあるよ
エアコンの室外機も
それらも当然パレット積みじゃないから集荷だけじゃなくて配達もめちゃくちゃ
大変
でも米のほうがキツイね
パレットに積まれたやつをバラ積みするんだぜ
パレット集荷や配達は基本、バラ積みが出来ないやつ
自動車の部品で形もバラバラのやつとか

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:37:15.82 ID:w89o4XAY0.net
再配達やめて料金も戻したら解決
留守なら自宅前にポイ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:37:25.98 ID:fLTUYzK20.net
>>714
良くないな結局はイノベーション阻害してるだけ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:37:26.73 ID:D1vwJHvx0.net
嫌なら通販止めて店舗に買いに行けばいいんじゃよで解決

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:37:32.68 ID:Dv8lgaRC0.net
>>726
なんかあんまりくどくど書いてる家って引くよね

それでじゃね

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:37:35.34 ID:4ZV+hI6G0.net
だから置き配でいいって言ってんだろ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:37:45.70 ID:nKBQdGjQ0.net
>>726
Amazonと配達業者は別問題だから意味ないよ
個別に設定しなくちゃいけない

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:37:51.71 ID:eD60lQ7N0.net
でもシンプルに考えたら自由経済なんだし
再配達余裕で出来るくらい料金上げて受付数減らすのが当たり前だと思うわ
これからは性悪説社会になってくから客側に呼び掛けても焼け石に水よ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:37:54.55 ID:NJijZLje0.net
自動運転で客が車まで取りに行く安いサービスを作れたら

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:38:03.37 ID:E8JPxWJI0.net
宅配BOX無い家には配達しなきゃいいよ
無きゃパクら上等の置き配で

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:38:16.42 ID:CW7/xPLB0.net
>>721
昔住んでたアパートにはでっかい宅配ボックスがあったけど、同じ会社でもボックスに入れてくれる配達員とそうしない配達員がいる気がした
後、宅配伝票の紙を投函してくれる配達員と入れない配達員もいる

伝票が入ってないと、宅配ボックスの中身に気付かずそのままってこともあった

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:38:18.43 ID:bAp82rmV0.net
>>699
そのちりつもは再配達 だって同じことだろ
それを天秤にかけるって事ができないのは、それこそまともに考えて仕事したことないんじゃない?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:38:23.44 ID:+pRpvvih0.net
じゃあ廃業しろ
目障りだ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:38:24.14 ID:0bKEExcb0.net
>>716
おぅ、全裸道の幹部だからな俺は(ヒエラルキートップは青全裸先生

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:38:55.28 ID:8ne1AeEO0.net
営業所や配送センター受取でいいって人も多いからそれをデフォにするだけで一気に手間減らせる筈

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:38:59.58 ID:o/dUsxA/0.net
>>738
まあ色んな意見があっていいよ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:39:04.75 ID:2kbdLmhy0.net
>>139
どういう仕組みなんだろう
個人店から「置いた置いてないのトラブル嫌だから必ず対面で」とか言われてるのかな

すっごく面倒なので置いてください‼‼

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:39:05.23 ID:JxGpTTPT0.net
最近何でもそうだけど
客側が常識ないんだよ
届ける側のことなんか考えてない
当たり前ではなくありがとうって気持ちをもて
俺はいつも届けてくれる人に感謝してる
ジュースとかもたまにあげる


754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:39:15.38 ID:mRtykMXy0.net
年間休日120日8時間労働手取り25万賞与年2回
これで解決やろ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:39:17.81 ID:6Sw10HRr0.net
かけ声じゃなくてシステムで解決しろよ
精神論か

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:39:20.94 ID:aZYmk/Op0.net
>>414
居ないんだったら良いですって一方的に切れるほど甘くないんやって

相手から電話が来る
お前が荷物持ってくる言うたから家に戻ったけどはよ持ってきてや?
あっ別の場所にいる?
お前から荷物持ってくって電話かけたからこっちは用事切り上げて戻ったんちゃうんか
なめとんのか
はよ持って来いや

今からお持ちしますって言うまでクレーム電話対応の刑な

世の中良い人ばかりじゃないよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:39:21.20 ID:wBmnMb3B0.net
最近は贈答品に関しても
 企業や行政側から厳しくなってきてるもんな

贈賄罪に問われるからだってさ

安易に色んな品を贈りあったりも
出来なくなってるしな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:39:24.40 ID:w89o4XAY0.net
>>748
お前が使わなきゃいいだけ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:39:47.82 ID:Y/rK2+3l0.net
>>672
運転手不足してるんだろ?
その上ふたりで二台動かしてたのに一台分しか運べないってダメやん

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:40:05.63 ID:+3fA2LUt0.net
>>745
ボックスがあるかどうかなんて発送する側にはわからないからな
そういうところを把握して相手側が運送会社に登録してあれば
あるかどうかわかるようになるのが
IT化ってなもんなんだろうけど
まだまだだね

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:40:11.12 ID:gK/w4JT90.net
>>20
Amazonは何故か買った時に一日遅い配達選ぶと細かい時間指定しか選べないのも配達大変だよな
一日遅らせてるって事は
受け取り急がないのに午後指定とかユルい選択肢が無い

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:40:32.18 ID:cePozIVm0.net
自宅にいるときに来て欲しい
当たり前だけど

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:40:38.92 ID:6AjgTViL0.net
>>739
基本そうしてるんだが ニッチな品は店舗には無かったりするからそういう時だけ使う

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:40:49.46 ID:2kbdLmhy0.net
>>740
Amazonで置き配のシールの売り上げ数を見てみなよ
かなりの人が買ってるよ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:41:01.98 ID:Dv8lgaRC0.net
>>752
お前みたいなのが
いざ紛失したら「舐めとんかー」と暴れるんじゃねえか?
罠にはかからんぞ、みたいな

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:41:17.62 ID:D9yt2JGP0.net
大きい荷物も営業所に置いとけよ
取りに行くから

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:41:34.10 ID:2kbdLmhy0.net
>>742
個別に設定ってどうやるの?
昨日もうがい薬頼んだだけなのに持って帰られちゃったよ😭

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:41:39.19 ID:OdkzXaKJ0.net
受け取りを一回にしたから解決するレベルの不足じゃないだろ
根本的な解決策を考えろよ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:41:39.27 ID:d6bo/U0c0.net
再配達有料とするのは良いけど、
・注文時に日時指定できない商品
・贈り物や返礼品など、受取人が荷物が来る認識のないもの
この辺の扱いが難しい。

特に後者は、受取相手の予定なんて知らんし、厚意の贈り物が
余計な負担を増やした、になりかねんし。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:41:50.11 ID:F/quePjY0.net
>>691
初回一発から自宅配送をすっ飛ばしてコンビニ配送指定できるところが、尼損以外ほぼないのよな。
なんでそういう状況なのか、原因がよくわからんのだが。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:41:55.20 ID:jLGb6z7i0.net
客のせいになるのかよ 配達屋の仕組みがおかしいのに

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:02.93 ID:+3fA2LUt0.net
>>746
玄関の前に箱置いて
全部置き配にしてもらってるけど
みんながそのはこの中に入れている中で
数年間で一人だけ
そのはこの横の玄関ドアに荷物を立て掛けて置いていったアホがいたよ
びっくりだよね

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:07.51 ID:8k0c5LPV0.net
指定時間に来ないっスw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:09.71 ID:gK/w4JT90.net
>>40
便利だからほとんどを通販で買ってるけどそうなったら実店舗で買うことになるわ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:10.48 ID:r/bQv2RL0.net
>>747
ワロタなにも通じねぇw
再配達も辛いんだけど日の件数の圧迫のがえぐいんだよ
んでそれ全部に対して新たに電話対応とかやってられないって話
システム作って効率化がコストかかるけど長い目で見たら1番良いな
システムの要件定義を偉い人たちに任せたらまた現場で使い物にならないものになるだろうから先行き暗いけどw

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:12.20 ID:2wUZKKd00.net
うちは戸建だから家前駐車で大きさ関係なく置き配できるけど、古マンションの人とか
宅配BOXしょぼそうだし、配送屋さん可哀想。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:14.32 ID:Dv8lgaRC0.net
>>764
ちゃんと置いてくれるんで
気にしたことない

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:40.48 ID:d4a4JavQ0.net
全国対象の料金安いサービスは配送センターまでにして
そこから自宅は自分で受け取りに行くか、各個が代理人受け取りの宅配サービスを契約すればいい

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:42.95 ID:0bKEExcb0.net
いやでもさー、サッガーワは何で変な奴が来るの?
コエーよなあれw

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:44.15 ID:2kbdLmhy0.net
>>765
それはない
それを覚悟して置き配してるし高い物は買ってないし

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:46.83 ID:pXh0VdG30.net
時間指定して、箱にもデカデカそのステッカー貼られてるのに
ヤマトも郵便も何時間も前に持ってくる。
家人がいるから受け取るけど、時間指定の意味ないし、
受け取らなかったら再配達増やしてるだけじゃん。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:53.03 ID:eVSeLdd40.net
こういうのって現場の声を末端の利用者が聞ける場所がないのが問題なんよな
てことで確定事項を一つだけ

置き配に関して
家一軒一軒の置き配可不可を業者側で全部記憶ないし記録して実際に配達で現場行った時に
不在の場合の時のためだけに日によって変わる事もある配達員全員に周知徹底なんてのは無理ゲーなんで
前配達来た時に言った言ってない注文した時に書いた書いてないとかいっくらやっても無駄
真実一番いいのは玄関、インターホン、ポスト周りの目に付く場所に貼り紙してくれ!の一択

置き配でいいよ、って人にはマジオススメ
それ以外でも配達よく利用するんならこういう状況ならこうしてください、って貼り紙はマジ有効
(インターホン聞こえない事あるので2回押してくれ、とか何処何処の窓付近で一声お願いします、とか)
配達員側も貼り紙に書いてあったのでそうしましたー、って言えるし
受け取り側も貼り紙に書いてある通りにしてくれなかったー、っていわゆる不良配達員を炙り出せる
ガチで有効な手段なんだが主に若い人はこの手のアナログ手段をマジで活用してくれない
チラシや勧誘お断り!とNHKの集金帰れ!はよく見かけるんだけどねw

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:57.66 ID:eD60lQ7N0.net
>>753
今の便利さが当たり前になりすぎちゃったね
昔は感謝するレベルのことが今じゃ当然で、出来てないとバッシング対象にすらなる
もう一度焼け野原からやり直すべきか

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:01.85 ID:BfoMAqaF0.net
>>766
スペースは有限

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:03.69 ID:Q5HOqUdX0.net
>>1
だったらまず不在の時間に持ってくるのやめーや

全時間指定、代わりに指定受け取りなかった場合、割増料金

が妥当やろ、誰もいない時間に持ってきて再配達料金ぼったくるとかキチガイの所業や

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:18.93 ID:bAp82rmV0.net
>>729
アスペはお前だろう

置き配が一番素晴らしいか 次善か なんてどうでもいいんだよ

お前が デフォルト置き配を提唱したことに対して懐疑的見解をあげてるだけだが?

1番か次善なんて次元で 俺は話ししてないよ?
お前が謎の1人相撲始めただけだ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:27.44 ID:2yklkpw20.net
俺は高校卒業したらヤマトで働くつもり
生涯賃金も高卒の割に高いし、体力に自信あるから早く働きたい

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:28.70 ID:+3fA2LUt0.net
>>762
常にどこに居るのか運送会社が把握できるようなシステムの開発が必要だな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:29.99 ID:uzZY3Ysp0.net
>>766
人手不足を考えたら自分で取りに行く時代
自動車、軽トラ持ってない奴らに無理してまで運ぶ意味がない 

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:36.72 ID:OlXrYeTF0.net
>>753

これな、お客様は神様ですみたいな意識まだ持ってるんだろうね。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:40.75 ID:MSHB8sFk0.net
ゆうパックならゆうゆう窓口で受け取りが便利だか
くそ混むけど

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:57.36 ID:gK/w4JT90.net
>>46
短い木刀買ったら日本刀が余裕ではいる細長いサイズで送ってきやがって宅配BOXに入らなかったわー

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:43:59.42 ID:klNXZn0X0.net
>>775
アマゾンで置き配OKにしていても期日内に届かない事が増えてるぞ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:44:00.77 ID:B0n75iRx0.net
日本て金払わないクレーマーだらけだよなw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:44:09.75 ID:PKRx2/mP0.net
再配達なんかしなくていいよ
別に国から強制された制度じゃないだろ
一回行って留守ならセンターまで取りに行かせろ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200