2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物流】「受け取りは1回で!」 再配達減へ対策急ぐ―迫る物流24年問題 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/07(日) 07:49:00.75 ID:NKMVUjLc9.net
※2023年05月06日07時26分
時事通信

 来年4月からトラック運転手の時間外労働への規制が強化され、物流停滞の恐れがある「2024年問題」が迫る中、受取人不在による再配達を削減するため官民を挙げて対策を急いでいる。政府は「受け取りは1回で!」と消費者に呼び掛けるキャンペーンを展開。宅配各社は配達日時を事前に通知するなど、利用者が1度で受け取りやすい体制整備を進めている。

 インターネット通販の急拡大で宅配便の取り扱い個数は増え続けている。国土交通省によると、宅配便個数は21年度に約49億個と10年前の約1.5倍に拡大した。

 こうした中、現場の重荷となっているのが再配達業務だ。宅配大手3社の再配達率はコロナ禍による外出自粛で約8.5%まで低下。しかし、経済活動正常化で足元では11%台に上昇しており、国交省によると、年間約6万人のドライバーの労働力に相当する。
 政府は25年度に再配達率を7.5%程度に下げる目標を掲げる。4月のPR月間には受取日時の指定やまとめ買い、配送状況を通知する宅配各社のアプリ利用を消費者に呼び掛けた。国交省担当者は「多様な受け取り方があると知ってほしい」と訴える。宅配各社は受取日時や場所の変更に対応。ヤマト運輸は、顧客がこうした機能を利用すると「1度目での配達完了率が向上する」(担当者)と説明する。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050500455&g=eco

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:07:39.88 ID:Nu/1aiFa0.net
>>142
ほんこれ
起き配でいいって指定してるのにチャイム鳴らすし不在だと持って帰りやがって面倒くさい

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:07:58.00 ID:ubKgYTZ00.net
日時指定できない業者を潰してからだろ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:00.09 ID:F/quePjY0.net
まずは発送側の問題だから

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:01.51 ID:GHTT7xzi0.net
>>478
局留めされても
今の郵便局の大多数は
平日昼間しか受け取れないんだけど

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:03.38 ID:nKBQdGjQ0.net
まぁアメリカだとこれが普通だし
居ないと庭にぶん投げられて終わりだからマシなんじゃないか
https://maidonanews.jp/article/14559059

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:05.49 ID:OlXrYeTF0.net
給料が安いから荷物盗むような配達員ばかり増えてまともに物が届かんようになるわな、それだけならそうゆう質のわるい配達員に個人情報にぎられてることをわすれんなよw

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:06.95 ID:n4xygPXo0.net
この問題は宅配に限ったことじゃないんだよな
大型トラックとか荷物の積込荷卸に長時間待機させられたりする
もちろん待機料金なんて出ないし荷主側も待たせて当たり前みたいな感じだし

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:11.77 ID:oDG+aPWl0.net
>>1
田舎のご近所さんじゃないんだから配達直前に連絡しろよ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:15.83 ID:BfoMAqaF0.net
>>477
過剰サービスなんか無くなって構わん

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:25.51 ID:Dv8lgaRC0.net
>>484
ヤマトやサガワはそれぞれの業者で手続きしないと駄目
そのことをちゃんと書かないアマゾンはよくないと思う

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:28.11 ID:joO3fq770.net
贈答品は何故か配達通知が来ない

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:38.57 ID:7oDZGfl30.net
>>491
なんで結婚しないの?
高齢ニートの半分は女らしいよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:57.05 ID:vGX3JfZw0.net
>>5
電話連絡やるとこもあるな
あとラインで連絡するとこもある


政府のキャンペーン笑ったわ
ほんと木偶の坊なんだなって

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:09:00.92 ID:d4a4JavQ0.net
>>428
一定期間受け取らなかった場合に送り主からも料金取るかその費用を予め含んだ料金にしとけ
受け取られないような荷物は減らせ
日本にはもう余裕はない

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:09:01.52 ID:QLrO9EZx0.net
>>467
確かにそれは正しい
ただ日本には全国個別配送が出来る会社は3社しかない
そしてどこも限界が来つつある

これから全社値上げラッシュがくるよ
これは確定事項だから

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:09:28.95 ID:bAp82rmV0.net
>>488
それ何の論拠にもなってないと思うが

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:09:44.22 ID:cs8CazwT0.net
>>503
高齢者は知らないが最近は共働きもかなり多いだろ。
フルじゃなくても嫁がパートで働くとかも含めると相当数だろう

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:09:45.81 ID:feWDKfs20.net
法整備して、日時指定を無料義務化しろ
そして再配達有料を義務化しろ
これで大分解決する

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:09:50.94 ID:Dv8lgaRC0.net
>>495
郵便ボックスあるだろ
夜間窓口はとっくに無いな
いまだに知らんひともいるんだな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:10:01.97 ID:/KVvWJcT0.net
だからおじさんが前から言ってるだろ?
残業時間制限を撤廃すりゃええだよ
残業代を全部出せばぶっ倒れるまでみんなやるだよ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:10:13.12 ID:9mFVE4R80.net
自分で注文したならそれ出来るけど、他人から送られてくるのは先に知らせなきゃ無理だろ
完全対応してるのヤマトだけじゃね

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:10:15.53 ID:ge8jYwYe0.net
指定する時間が大雑把すぎるのが原因だろ被害者面してんじゃないよ他人を変えたいならまず自分からって言葉知ってますか?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:10:16.39 ID:cPcWM7cS0.net
>>507
なんで?

だからそういう悪意ある出来事や盗まれるの考えても
今の再配達コストより安く済むって最初に書いてるんだが
アメリカは宅配ボックスすらほぼないのにそれで成り立ってる

なんで最初にきちんと書いた読まない?ことくみ取れない?の?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:10:35.23 ID:r/bQv2RL0.net
>>95
伝票出す→番号確認→携帯取り出し番号プッシュ→ワンギリにならない適度な長さで呼び出し続ける
ここまでで軽く1分2分かかるだろ
それが一日一件や二件ではないんだよ100-120件あるんだから、一回1分で済んでも2時間作業時間取られる
不在率が10%だったとしてもペイしきれない時間だろ
本当に仕事した事ないんだろうなってわかる書き込みで草

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:10:45.76 ID:F/quePjY0.net
>>479
宅配で直でPUDO送りにできなくて一度住所があるところに送らないといけないのは、警察かなんかから指導が入ってんじゃんないかと勘ぐってんだがな。
居所不定者にあやしいモノ送り放題になるみたいな理由で

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:10:55.75 ID:GP49B2rm0.net
家に誰もいない時間帯の多い家が増えたのは別にその家の責任でもないだろうよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:11:11.39 ID:BfoMAqaF0.net
>>491
だからそれはお前の都合だろ?
路線バスと観光バスは違うのと一緒だろ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:11:22.99 ID:Dv8lgaRC0.net
>>503
結婚したって門番やるわけじゃないだろ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:11:46.61 ID:Fi95VtX90.net
>>222>>212
でも安く働く層なんてそんなもん
送料は払いたくない、配達は居留守すら使って無視する、じゃもう現在のシステムは無理
今の日本は宅配だけでなく色んなサービスに同じようなコスト的人員的構造矛盾が生じ始めてる
人手不足と言ってる業界はほぼ皆そう

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:11:49.93 ID:wpEtSQDV0.net
>>5
それ昔はやってたよね
代引きだけだったかもしれんけど

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:00.64 ID:BfoMAqaF0.net
>>517
誰の責任なの? wまさか国とか言うなよ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:08.68 ID:Dv8lgaRC0.net
>>516
ああそういうのあるかもね

ヤマトは直接いくけどな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:08.81 ID:bAp82rmV0.net
>>514
日本人はアメリカ人じゃないぞ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:12.59 ID:MSHB8sFk0.net
ロッカーふやせよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:12.96 ID:cs8CazwT0.net
>>518
俺の都合?
社会形態の都合だろ?
社会形態の都合なのだから企業はそれに合わせたサービスにするのは必然。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:22.46 ID:vGX3JfZw0.net
>>515
gpsでセンターが自動で連絡するようになればいいね

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:25.61 ID:/KVvWJcT0.net
ゼニってなぁ残業で稼ぐだよ
おじさんはそう思ってる

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:26.26 ID:asYCdEY90.net
宅配ボックスを設置できないような家に住むなよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:29.12 ID:XmC8RSx90.net
局留めとかコンビニ留めでよくね?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:47.80 ID:sQKFKlTf0.net
>>14
盗難が多発して置き配やめたって記事見たな

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:54.03 ID:F/quePjY0.net
>>504
政府が木偶の某なのは、この30年で痛いほどわかってるっしょ。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:12:59.76 ID:bAp82rmV0.net
>>515
まず 伝票を出すっていうのが 電話じゃなくても絶対にやるアクション だからそれをカウントに入れてること自体がおかしい

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:13:13.66 ID:Ys6/FGmh0.net
置き引き指定してないのに毎回置き引きされる
盗まれたら補償してくれるのか
毎回気持ち悪い証拠写真だけ送ってくるけど

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:13:23.73 ID:cPcWM7cS0.net
>>524
あ、アスペか…
犯罪率も盗難率も日本より圧倒的に多いアメリカで成り立ってるから
犯罪率低い日本でも成り立つよと言ってるの
つってもまだ意地張るんだろうな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:13:36.44 ID:GvuvsuA/0.net
再配達より時間指定やめた方が、時間労働減るだろ。
夜中に指定するから長時間労働になるわけで

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:13:42.28 ID:vGX3JfZw0.net
>>518
例えが的外れすぎるだろ
土日配送しないとこは聞いたことないけど

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:13:59.28 ID:d6bo/U0c0.net
>>512
そういや、誰かからの贈り物とか、購入者と受取人が違う、ってのもあるな。

そう言うのは、確実に家に居る日時を指定、っての難しいな。

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:05.90 ID:oDG+aPWl0.net
配達受け取りも受験や企業採用面接くらいの意識で臨めばお互いにもっときっちり時間守れるだろ
やる気の問題だ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:20.31 ID:GHTT7xzi0.net
>>510
はこぽす?
都会の中の都会にしか無くね?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:30.45 ID:mbmK/ilZ0.net
下請け孫請けがキツい汚れ仕事請け負うだけだから24年問題なんてないよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:30.59 ID:Dv8lgaRC0.net
ならエア配達をやめろや

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:34.84 ID:hz0AekHB0.net
再配達は追加料金を取れば良いんだよ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:38.45 ID:vGX3JfZw0.net
>>532
慣れが一番の害悪だと思うけど

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:41.11 ID:F/quePjY0.net
>>497
これは考えとかなきゃいけない問題だな
我々の念頭にある「日本人らしい日本人」が配達をし続けるとも限らんし。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:42.36 ID:MSHB8sFk0.net
オートロックのマンションだから
置き配できないわ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:58.18 ID:o/dUsxA/0.net
>>543
だめだよ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:14:58.70 ID:6AjgTViL0.net
時間指定の幅が広いのはたしかに嫌ではあるけど
ウチにだけ配達してるわけじゃないからまあ仕方ないかとは思ってる

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:15:07.36 ID:Dv8lgaRC0.net
>>534
置き引きされるのか
それは警察に言った方がいいな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:15:10.61 ID:mRtykMXy0.net
自業自得や

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:15:32.61 ID:POv9uzKa0.net
基本宅配ボックスか置き配でいいんじゃねーの?それ以外は割り増しでいいだろ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:15:33.02 ID:Z9bKYuvP0.net
>>536
通販規制で半減を目指せば配達自体も自動的に減るよ
その通販、本当に必要ですか?と国民に問う時期が来ている

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:15:46.56 ID:QLrO9EZx0.net
時間帯をより細かくすれば確かに受け取り率は上がるだろう
それに反して人件費は爆上がりする
なぜなら移動距離が格段に上がるから

費用対効果のバランスから今の時間帯にせざるを得ないのが現状

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:15:47.39 ID:D/yXi7zH0.net
>>506
だから個別別配達しなければ良い。
2024年問題はその3社は関係のない話。それは大手だからだ。アマゾンも自営の配達員なので2024年問題とは関係ない。
法律を知らないからこういうアホスレが立って何もわからない知らない奴がグダグダ議論する。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:15:54.53 ID:fsYmmR7Z0.net
足を引っ張る第一次産業は日本から出てけよ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:15:57.21 ID:CW7/xPLB0.net
2024年問題ってのは、2024年になったら自然発火するような問題ではなく
2018年に法改正があって、5年以上の猶予期間があったのに、何もしてこなかった物流業界の構造の問題のことだぜ?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:07.17 ID:MSHB8sFk0.net
燃料人件費の高騰で地方の配送料さらに値上げするだろうしな

558 ::2023/05/07(日) 09:16:13.20 ID:aPLl9G8F0.net
置配、局留めで良いのにそうしないで配送してしまう、あらかじめ要望聞けば解決だろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:20.43 ID:Dv8lgaRC0.net
>>540
ああそうそう
ハコポス

プドーにも入れるみたいだよ
ゆうぱっくプドーで受け取るよ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:24.83 ID:Ys6/FGmh0.net
>>549
置き配は正しくなく置き引きが正しい
アマゾンの選択メニュー見てみ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:34.12 ID:ib5RivLw0.net
営業所止めをやりやすくしてください

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:38.68 ID:fLTUYzK20.net
>>534
文句言う前に言葉を学習しろ。置き引きとかアホなこと言ってるな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:39.63 ID:qQbG7SFy0.net
遅刻したらどうしてくれるんだ?
午前中に指定して昼過ぎに来られても不在に決まってんじゃん

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:39.72 ID:sQKFKlTf0.net
配達の大体の時間がwebで確認できるようになればいいのに
昼に弁当買いに行ったら不在伝票入ってた事が何度もあったし

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:45.33 ID:F/quePjY0.net
>>534
「置き引き」だから盗まれてるんじゃ?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:46.85 ID:BfoMAqaF0.net
>>526
だからそのサービスができなくなるって言ってんだよ。馬鹿なの?軽貨物を貸切って自分の希望した日時にちゃんと届くから対価を払ってサービスを受けろ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:53.29 ID:VMqW9Rk50.net
時間指定しといて留守とか嫌がらかよ!と思うわ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:16:55.01 ID:GHTT7xzi0.net
>>552
今や実店舗が店頭在庫置かずに
下手したらAmazonで取り寄せてるくらいだからな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:09.26 ID:Ys6/FGmh0.net
>>562
だからアマゾンの選択メニュー見てみろって

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:20.19 ID:T5MQT+Yh0.net
近所に同姓の家があってフルネームの表札出しても誤配が多いから、置き配は一度も使ったことないなあ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:21.58 ID:rf0SBnUs0.net
今ロッカー利用してるけど、もっとデカいの受け取れるようにしてくんないかな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:24.29 ID:Ys6/FGmh0.net
>>565
アマゾンの選択メニューをしっかり見てみ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:24.64 ID:bAp82rmV0.net
>>535
俺は玄関前に置いていたものを2回 盗まれてるが
警察に行ったところで奴らは結局 被害届を出さない方に話を持って行きやがったよ
コンビニ 傘とそもそも捨てる予定のものだったから俺もこだわらなかったけど

つまり 日本の窃盗事件ってお前が思ってるより実際はもっと多いってことだよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:25.42 ID:o/dUsxA/0.net
>>560
でも今5chのレスで置き引き言われたら盗まれたのかなって思いますやん

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:34.80 ID:6OJJH5Mr0.net
ヨドバシ置き配して

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:36.25 ID:nKBQdGjQ0.net
置き引き行為とは、持ち主が置いていった荷物を持ち主の目を盗んでこっそり持ち去る行為を指します。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:45.62 ID:Dv8lgaRC0.net
>>560
勉強させていただきやした

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:49.94 ID:BfoMAqaF0.net
>>561
何も難しくないよ昔から

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:53.34 ID:GUcH6qWh0.net
サービス品質を向上どころか下げざるを得ない無能さを客のせいにする馬鹿企業

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:17:54.26 ID:cPcWM7cS0.net
>>573
スラム街に住んでるんだな可愛そう

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:18:10.20 ID:fLTUYzK20.net
>>569
Amazonが言ってると正しいとか脳停止してるなAmazonが間違って使ってると思わないのか?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:18:37.02 ID:OlXrYeTF0.net
>>545

若い奴らに強盗ふえて質の悪い移民が増えてるからね。日本人らしい我慢強さの教育をうけれたのは氷河期が最後だよ。
これからは質の悪いサービスを受け入れるか。チップをはらって底辺にわれわれは味方だということを示していかないと世の中は回らなくなる。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:18:39.73 ID:ksmqRyLW0.net
量子テレポーテーションが出来れば秒で届くし宅配業者もトラック運ちゃんも廃業でマルッと解決なんだがなぁ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:18:42.42 ID:MSHB8sFk0.net
駐輪場の自転車カバーの大きめの洗濯バサミもってく
バカがいるからな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:18:44.92 ID:gCASYOPW0.net
ネットで買い物したら時間指定できない店も結構ある
そういう契約なのか知らんけど

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:18:58.14 ID:4MMx5hZY0.net
>>573
webカメラを設置しておけばいいだけじゃね?
カメラを壊されてもクラウド上にすでに動画はアップされてるんだから
それをダウンロードして警察に届けたらいいだけのことさ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:18:58.53 ID:bAp82rmV0.net
>>580
そう思うよね

でもすぐそこに 交番があるんだわw

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:19:33.08 ID:CYUTX1n50.net
amazonのTVのCM、思いっきり置き配になってたな。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:19:36.07 ID:U4bRhH3A0.net
どの業界もクレーマーゴミカス底辺は排除していかないと保たない

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:19:42.29 ID:mqf53hNY0.net
送料無料で安い所にこだわりたい
時間指定しているので運送会社も
困っていない

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:19:45.72 ID:cPcWM7cS0.net
>>587
でさ、お前みたいな底辺のこと考慮して計算に入れてるアメリカでも成り立ってるの
圧倒的に日本より置き配盗難多いアメリカで

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200