2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物流】「受け取りは1回で!」 再配達減へ対策急ぐ―迫る物流24年問題 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/07(日) 07:49:00.75 ID:NKMVUjLc9.net
※2023年05月06日07時26分
時事通信

 来年4月からトラック運転手の時間外労働への規制が強化され、物流停滞の恐れがある「2024年問題」が迫る中、受取人不在による再配達を削減するため官民を挙げて対策を急いでいる。政府は「受け取りは1回で!」と消費者に呼び掛けるキャンペーンを展開。宅配各社は配達日時を事前に通知するなど、利用者が1度で受け取りやすい体制整備を進めている。

 インターネット通販の急拡大で宅配便の取り扱い個数は増え続けている。国土交通省によると、宅配便個数は21年度に約49億個と10年前の約1.5倍に拡大した。

 こうした中、現場の重荷となっているのが再配達業務だ。宅配大手3社の再配達率はコロナ禍による外出自粛で約8.5%まで低下。しかし、経済活動正常化で足元では11%台に上昇しており、国交省によると、年間約6万人のドライバーの労働力に相当する。
 政府は25年度に再配達率を7.5%程度に下げる目標を掲げる。4月のPR月間には受取日時の指定やまとめ買い、配送状況を通知する宅配各社のアプリ利用を消費者に呼び掛けた。国交省担当者は「多様な受け取り方があると知ってほしい」と訴える。宅配各社は受取日時や場所の変更に対応。ヤマト運輸は、顧客がこうした機能を利用すると「1度目での配達完了率が向上する」(担当者)と説明する。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050500455&g=eco

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:56:49.46 ID:K4mguiQz0.net
ありがとうクソゾン

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:56:50.91 ID:qfUmYLuk0.net
日本はサービス過剰なんだよ
ドライバー、不幸そうな顔してる人多いぞ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:56:59.73 ID:i5FOU1Zy0.net
規制で今まで通りの配達は出来なくなるという話が出来ず
さらなるサービスを要求するようなアホは排除しろよ
荷物を減らすのも大事な事だ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:07.03 ID:VlOthHyn0.net
置き配を徹底しろよ盗まれないように梱包はごみ袋だ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:11.28 ID:d4a4JavQ0.net
再配達は基本有料サービスで、宅配業者に月額料金払った会員だけ無料にすればいい

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:16.73 ID:1W56cE/r0.net
>>348
某社は今までかなりある
他は1度もない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:20.74 ID:4o0XK++u0.net
Amazonの配送がヤマトになると既定で対面になるのを
既定で起き配になるようにシステム改修して欲しい

ヤマト運輸自体が再配達問題を対策しようとしてない証拠

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:23.36 ID:bAp82rmV0.net
>>335
2、30秒で出ないやつはほっとけばいいし
出たやつには 今から配達していいか聞けばいいだけだし
どのみち平均して2分はかからんぞ
かける相手もいなさそうなやつに絞ればいいだけだしな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:24.71 ID:QLrO9EZx0.net
遅かれ早かれどこかで破綻する
ここだけの話、もう我が社では値上げの話は出ている

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:33.79 ID:MsBFB5jy0.net
値上げすればいい話

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:47.38 ID:Dv8lgaRC0.net
>>400
それは双方合意が必須だから仕方ないだろ
おまえがうるさい客だと思われたんだよ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:50.13 ID:HCIDSV4C0.net
壺が好きなもの
・戦争
・卍
・ワク珍
・優生思想
・ウクライナ
・韓国
・改憲
・世論誘導
・言論弾圧
・格差社会
・高市
・既得権益

壺が嫌いなもの
・ロシア
・中国
・日本人
・多極的世界
・言論の自由
・陰謀説
・日本人の団結
・平和

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:51.78 ID:V8bm37KI0.net
いついつ発送しました、いついつ到着予定ですってゆわれてもその日にちあたりにいないし、
数日ずーっと家にいれないし、突然用事ができることもあるし、置いて帰ってほしい…

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:00.17 ID:by3Tshy80.net
基本的に全部店舗受け取りでいいんだよ
自宅配送指定のやつは無能が多いんだからそれに合わせる必要ない

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:16.08 ID:VPJs6t8g0.net
>>402
グエンさん大歓喜
荷物をちょっと失敬しただけやで

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:28.72 ID:u/6dE3tA0.net
>>398
家にいたのにピンポン鳴らなかったんだがと言われる

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:30.11 ID:Y1kTKEMI0.net
そもそも誰が考えたんやこのシステム
スーパーなんかも9時17時でいい
そしたらサビ残も無くならざるを得なくなる
独り暮らしで働いてるやつは不便になるから結婚した方が楽になる
金儲けのため安易に迎合した結果

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:33.30 ID:4z2FYBg30.net
家に来る直前に電話してくれ。いきなり来られても出られないわよ♡

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:33.73 ID:AQAM5gS30.net
居なかったことにして仕事放棄

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:42.41 ID:6AjgTViL0.net
一人暮らしで宅配ボックスないとさ 中々受け取れないのよね
だから基本ネットでは買わないようにしている
22時以後に来てくれる?

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:46.72 ID:7oDZGfl30.net
>>415
値上げで済むならマシだな
13時間フルで体動く人間なんて、インフラでも欲しいからこれから業種超えた取り合いになる

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:54.70 ID:VlOthHyn0.net
>>411
それだと受け取らずに同じものを再注文するだけになるだろうけどな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:58:55.72 ID:OlXrYeTF0.net
>>408

給料が安すぎるからな、必死にはたらいて配達員は下民みたいに、バカにされて更に、駐禁で警察にいじめられて、車のメンテで手取り20万いくかいかないかだろ。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:59:02.44 ID:fLTUYzK20.net
クロネコメンバーズとか知らないやつが多そう

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:59:16.57 ID:vaw44C5m0.net
>>417
いちいち家にいないといけないから玄関前に置くようにお願いしただけど

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:59:26.01 ID:Z9X/r8iX0.net
コンビニに全部置いてセンサーつけて解除コード入れないと持って行けなくすれば良い

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:59:40.35 ID:uXsnG9+e0.net
無理な仕事を受けたり無理ゲー設定する上層部が癌

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:59:41.18 ID:Z4LRuUQs0.net
アマプラ以外は配達日時を指定できなからな
アマゾンが悪い

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:59:48.03 ID:Qt8C7+l40.net
昔は配達前に電話で家に居るか確認してたよな。鬱陶しかったけど。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:59:54.44 ID:1W56cE/r0.net
>>369
防犯カメラに写ってるのだけで既に2人いる
その内1人は4回
全部同じ会社

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:02.25 ID:XydMhhiR0.net
>>426
配達員「22時以降まで働きたくないんだよ」

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:03.47 ID:8oGdJfFh0.net
>>400
地域性かな
盗まれたクレームが入るとその地域は置き配不可にしてるのかも

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:05.83 ID:Dv8lgaRC0.net
>>413
ヤマトは出来るだろ
お前が素人だろ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:16.62 ID:GHTT7xzi0.net
宅配屋は事業所の業務用だと格安運賃で運んでるんだから
その格安にする見返りとして
事業所に宅配ボックス義務付けて
従業員の自宅宛の荷物を受け取らせるようにしたらいいのに。
車通勤ならそっちの方が従業員も便利だろ。
総務に受け取らせて預けせ管理の責任負わせるから
会社での私用荷物の受け取り禁止になってる企業も多いと思うんだけど。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:19.20 ID:7oDZGfl30.net
>>429
Amazonの場合は13時間労働だから額面40 手取り30ぐらいにはなる
時間給や社会保険など含めたら激安だが

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:23.47 ID:bAp82rmV0.net
>>406
盗まれてないのに盗まれましたとか言い出すやつ 出てくるよ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:23.64 ID:hXnPBL7F0.net
再配達は犯罪。一回で受け取らない奴は仕事も出来ない能力が低い負け組だろう

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:38.52 ID:BfoMAqaF0.net
>>1
CMぐらい流せよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:50.02 ID:rwBO0coa0.net
こういうの許しちゃいかんよ
地方はむすます衰退する

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:52.91 ID:Z9X/r8iX0.net
>>430
入ってもこの商品は手渡しですって大きくなくても変更出来ない。PUDOも近くにあるけど埋まってるのかは知らんけど

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:00:59.68 ID:cPcWM7cS0.net
>>442
それは今でもそうだろう
大体そう言うの調べるとわかるじゃん警察動くと

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:01:04.05 ID:JdOuqCyv0.net
>>443
それな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:01:08.06 ID:XFon33Ti0.net
>>1
ドライバーに寄って、午前中だったり
午後3時30過ぎだったりして、
それを買い物行かずに家で待ってろは、

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:01:16.67 ID:Dv8lgaRC0.net
>>431
だから相手の都合も必要だから
それが契約だ
お前は信頼がないんだよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:01:17.87 ID:NeXoZiP10.net
>>3
一回で受け取れよ無能

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:01:51.42 ID:GXNUyBGL0.net
佐川はマジで融通きかねえわ

ヤマトを見習え日本郵便でさえコンビニの代わりに局留めが使えるのに

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:01:52.56 ID:ydC0wxHU0.net
>>2
ヤマトはなんで置き配しないのかな?
あれイラつくよね。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:02:01.69 ID:fLTUYzK20.net
>>419
変更すればいいじゃん

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:02:03.44 ID:zgdDEU7I0.net
ちょうどいま午前中配送の宅配便がきたけど便所に座って出始めたところだったから出られなかった

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:02:10.06 ID:BfoMAqaF0.net
>>433
コネクションない上層部って嫌だよね

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:02:22.06 ID:2lmub7JL0.net
普通の日本人なら再配達なんて図々しいことしないだろ。再配達させるのは常識がない劣等人種

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:02:26.18 ID:OlXrYeTF0.net
>>441

繁栄期でそれでしょ?車もガスもちで病気になったらなんの保証もないのに安すぎる。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:02:32.97 ID:QLrO9EZx0.net
そもそも論で言うと日本がもう終わりつつあるけどな
あと10年もしたら年に100万人人口が減っていくし
中堅規模の県が一年に一県丸ごと無くなっていくからな
物流に限らずどこも人手不足になるのは目に見えている

その分発送も減るだろって言われるだろうが
ジジババはそもそも通販はそんなに利用しない
今の通販を利用し馴れている世代が歳を取るので
相対的には増加する

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:02:45.59 ID:Dv8lgaRC0.net
>>446
それはモノによってあるな
あくまで向こう判断なんでこちらではわからない
だがほとんどないぞ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:02:47.92 ID:Z9bKYuvP0.net
想像してみて下さい
通販のない世界を
宅配業者が苦しまないユートピアを

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:03:00.58 ID:fLTUYzK20.net
>>446
別に手渡しできる時間に家にいればいいじゃん

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:03:54.35 ID:7oDZGfl30.net
>>458
そういうこと
そして、そういう配送員を自分のところで働かせたいインフラ関係なら山ほどいるから
玉掛けフォーク取らせれば次の日から使える

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:03:57.32 ID:BYdjBTAD0.net
再配達やめろと言うなら配送の時間もっと細分化しろ
枠によっては3時間とか4時間幅持たせてる時点で不便すぎるわ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:00.98 ID:bAp82rmV0.net
>>447
今は 置き配する しない を受け取り人の意思によってなされてるから受取人にも意識上は責任が生じるからそういうことが起こる確率が少ないんだよ

ところが置き配が強制になったらもう受け取り人の責任は一切ないからね

だからお前が言ってることは今とは全然違うよ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:01.90 ID:cs8CazwT0.net
土日配送可
日時指定可

にしてくれないと一回での受け取り不可能だわ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:03.00 ID:D/yXi7zH0.net
受け取りを営業所にすればいいことを知っているのに、
わざわざ労力がかかる個別配達している。
なぜか? それはそれをすることで儲けることがあるからだ。営業所止めにして100円引きしてでも儲かるはずだ。
西濃運輸は個別配送しないから何も問題は起こっていない。
以上の理由で消費者は何も気にせず再配達すれば良い。

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:05.81 ID:nKBQdGjQ0.net
>>453
ヤマトは置き配するよ
クロネコのメンバーズにするとメール届くからそこから置き配にする

しないのは佐川

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:12.99 ID:wWkXAHVT0.net
アタオカ客のブラックリストを業界で共有して届けるのを拒否しなよ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:21.13 ID:HC3CD+JN0.net
基本置き配で時間指定や再配達有料でいいよ
営業所受取りは倉庫にする転売屋対策で当日以外有料でおっけー

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:36.62 ID:q4ByEGOI0.net
>>398
コンビニバイトがしわ寄せで死ム

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:39.81 ID:BfoMAqaF0.net
文句ばかり言う奴は自分で買いに行けよ
嫌なら金払え。当たり前のこと

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:44.92 ID:HOAdy/Ld0.net
>>5
馬鹿だろお前

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:56.59 ID:Dv8lgaRC0.net
>>453
だからやってるだろ
プドーもあるし
ヤマトが駄目ならサガワやセイノウはどうすんだよ
ヒステリー客じゃまくさい

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:57.83 ID:oe2aQFq10.net
完全に配達業者選べるようにして各社サービス料金上乗せしたらいい

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:04:58.96 ID:cPcWM7cS0.net
>>465
なんでそんな攻撃的なのさっきから
こっち普通にレスしてるのに

そういうレアケース全部拾ってったらなにも改善出来ない

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:05:08.41 ID:6zm9sPNc0.net
色んな問題を抱えた日本の社会は
この先どんどんサービスが悪くなるよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:05:57.03 ID:0tbFBnfE0.net
ゆうパックとか
局止めサービスをもっとアピールすればいいのに

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:03.11 ID:Dv8lgaRC0.net
>>468
サガワは再配達になるとプドーが使える
一度すっぽかさなきゃならないという謎の義務

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:05.47 ID:ksmqRyLW0.net
24時間365日家に居るニートと外で働いてて休日も遊びに出かけちゃう人とじゃ正反対の意見になるからね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:05.76 ID:bAp82rmV0.net
>>476
レアケース がレアケースじゃなくなる可能性を孕んでるって事だよ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:15.52 ID:BfoMAqaF0.net
>>466
知らねーよお前の都合なんか。トラックチャーターして好きな日時に指定しろ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:18.86 ID:Wp/p4hAW0.net
「平日の昼間に自宅に人はいない」
という事を政府の人に知らせたい

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:32.49 ID:KLwajnGb0.net
amazonは置き配がデフォなんだけど、ヤマトだろうが佐川だろうが一緒じゃないの?

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:41.80 ID:cPcWM7cS0.net
>>476
あのアメリカですらほぼ全部置き配で成り立ってるんだけど

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:51.33 ID:Sj6rjlm70.net
中抜き業者だらけ。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:56.27 ID:7oDZGfl30.net
>>483
結婚しないお前らが悪い
って言われるよ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:06:57.19 ID:cPcWM7cS0.net
>>485>>481

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:07:16.98 ID:d6bo/U0c0.net
営業所止めで全然構わないが、住所がちょうど境界付近なのか、
担当営業所が最寄の営業所じゃないのが、地味にストレス。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:07:17.54 ID:oiUPcYPw0.net
日時指定・置き配やコンビニ等での受け取りを推進して再配達は有料か配送センター受け取りにする。再配達が当たり前の時代じゃなくなるのか

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:07:19.74 ID:cs8CazwT0.net
>>482
俺の都合というか平日フルで働いてたら普通はそうなるだろう。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:07:39.88 ID:Nu/1aiFa0.net
>>142
ほんこれ
起き配でいいって指定してるのにチャイム鳴らすし不在だと持って帰りやがって面倒くさい

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:07:58.00 ID:ubKgYTZ00.net
日時指定できない業者を潰してからだろ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:00.09 ID:F/quePjY0.net
まずは発送側の問題だから

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:01.51 ID:GHTT7xzi0.net
>>478
局留めされても
今の郵便局の大多数は
平日昼間しか受け取れないんだけど

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:03.38 ID:nKBQdGjQ0.net
まぁアメリカだとこれが普通だし
居ないと庭にぶん投げられて終わりだからマシなんじゃないか
https://maidonanews.jp/article/14559059

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:05.49 ID:OlXrYeTF0.net
給料が安いから荷物盗むような配達員ばかり増えてまともに物が届かんようになるわな、それだけならそうゆう質のわるい配達員に個人情報にぎられてることをわすれんなよw

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:06.95 ID:n4xygPXo0.net
この問題は宅配に限ったことじゃないんだよな
大型トラックとか荷物の積込荷卸に長時間待機させられたりする
もちろん待機料金なんて出ないし荷主側も待たせて当たり前みたいな感じだし

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:11.77 ID:oDG+aPWl0.net
>>1
田舎のご近所さんじゃないんだから配達直前に連絡しろよ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:15.83 ID:BfoMAqaF0.net
>>477
過剰サービスなんか無くなって構わん

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:25.51 ID:Dv8lgaRC0.net
>>484
ヤマトやサガワはそれぞれの業者で手続きしないと駄目
そのことをちゃんと書かないアマゾンはよくないと思う

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:28.11 ID:joO3fq770.net
贈答品は何故か配達通知が来ない

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:38.57 ID:7oDZGfl30.net
>>491
なんで結婚しないの?
高齢ニートの半分は女らしいよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:08:57.05 ID:vGX3JfZw0.net
>>5
電話連絡やるとこもあるな
あとラインで連絡するとこもある


政府のキャンペーン笑ったわ
ほんと木偶の坊なんだなって

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:09:00.92 ID:d4a4JavQ0.net
>>428
一定期間受け取らなかった場合に送り主からも料金取るかその費用を予め含んだ料金にしとけ
受け取られないような荷物は減らせ
日本にはもう余裕はない

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 09:09:01.52 ID:QLrO9EZx0.net
>>467
確かにそれは正しい
ただ日本には全国個別配送が出来る会社は3社しかない
そしてどこも限界が来つつある

これから全社値上げラッシュがくるよ
これは確定事項だから

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200