2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物流】「受け取りは1回で!」 再配達減へ対策急ぐ―迫る物流24年問題 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/07(日) 07:49:00.75 ID:NKMVUjLc9.net
※2023年05月06日07時26分
時事通信

 来年4月からトラック運転手の時間外労働への規制が強化され、物流停滞の恐れがある「2024年問題」が迫る中、受取人不在による再配達を削減するため官民を挙げて対策を急いでいる。政府は「受け取りは1回で!」と消費者に呼び掛けるキャンペーンを展開。宅配各社は配達日時を事前に通知するなど、利用者が1度で受け取りやすい体制整備を進めている。

 インターネット通販の急拡大で宅配便の取り扱い個数は増え続けている。国土交通省によると、宅配便個数は21年度に約49億個と10年前の約1.5倍に拡大した。

 こうした中、現場の重荷となっているのが再配達業務だ。宅配大手3社の再配達率はコロナ禍による外出自粛で約8.5%まで低下。しかし、経済活動正常化で足元では11%台に上昇しており、国交省によると、年間約6万人のドライバーの労働力に相当する。
 政府は25年度に再配達率を7.5%程度に下げる目標を掲げる。4月のPR月間には受取日時の指定やまとめ買い、配送状況を通知する宅配各社のアプリ利用を消費者に呼び掛けた。国交省担当者は「多様な受け取り方があると知ってほしい」と訴える。宅配各社は受取日時や場所の変更に対応。ヤマト運輸は、顧客がこうした機能を利用すると「1度目での配達完了率が向上する」(担当者)と説明する。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050500455&g=eco

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:50:16.39 ID:lnfLWrK50.net
置き配でいいって言ってんのに
アマゾンに対応してないヤマトとかいう害悪なんとかしろ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:52:28.88 ID:T1wLg4ja0.net
金取ってんだからちゃんと再配達しろよ
無能か?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:52:31.06 ID:A2FONsnt0.net
配達自体やめれば解決では?人手が足らなかればサービスを維持する必要もない

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:53:07.01 ID:QHs7ljUy0.net
いつも思うんだが、配達前に電話1本すりゃいいだけだろ、頑なにやらないよな

6 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/07(日) 07:53:15.08 .net
>>3
金はあくまで一回分なんだよね
ばかなのかお前

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:53:46.60 ID:xlMbspoC0.net
一回で受け取らないとペナルティとなりそうだな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:53:58.90 ID:pdfHo4Kv0.net
トイレしてる時に来るのをやめれば一回で受け取れる

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:54:00.53 ID:gcYxjB/j0.net
>>1
宅配ボックスのない奴の配達を禁止すれば解決

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:54:16.45 ID:vYpkfpwh0.net
HPで事前置きはい指定出来ない佐川
もう出来るようになった?
宅配ぼっくす買ったから使って欲しいんよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:54:27.10 ID:Kdgtb0p/0.net
不在などで荷受できない場合は
強制的に置き配できるように法整備すべき。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:54:36.63 ID:kFu09wnn0.net
再配達オプションをつければいいだけ
+1回につき+500円くらいでいいだろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:54:48.31 ID:/uJwOKn/0.net
自宅配送と再配達を有料にしたら減るよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:55:18.94 ID:GvF2s4qE0.net
佐川は置き配してくれない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:55:21.24 ID:lFqzjl+g0.net
>ブルシット・ジョブ
クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか

クソ客相手に再配達なんていつまでもやってるから
日本の生産性は低いんだよ
人いなくなればやめてしまえ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:55:40.32 ID:7B5bqmCL0.net
倉庫にありますってメールかプッシュ通知送って届ける日と時間帯指定させりゃいいだろ
気合いと根性が好きなの?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:55:56.18 ID:ner/13210.net
営業所留めかコンビニ受け取りも伝票記入欄で選べる様にしたらイイだけじゃん
何でしない?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:56:00.45 ID:o/dUsxA/0.net
うんこしてる場合もあるからさ
配達員に今うんこしてますってのを
スマホとかで伝えられるシステムが必要だよね

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:56:55.77 ID:1FS86Ckl0.net
宅配業者全部近く全て取りに行きますので配達不要にして欲しい

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:57:00.61 ID:s6jIpC4L0.net
事前に日時指定必須にさせたら?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:57:01.81 ID:/uJwOKn/0.net
>>16
そのシステム構築や管理に莫大なコストがかかるんだよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:57:13.86 ID:7B5bqmCL0.net
>>17
結局、そういうシステム投資をサボって労働者の長時間労働(気合いと根性)に頼ってたツケだよね
日本の労働集約型企業はどこもそう

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:58:04.99 ID:s6jIpC4L0.net
>>21
そんなわけないし

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:59:33.58 ID:1FS86Ckl0.net
>>17
それが良いですね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:59:38.15 ID:7B5bqmCL0.net
>>21
金かかるから人でやりますなんて発想は労働力がゴミほどあった平成初期に置いてこい
そのツケでまわんなくなってんじゃん

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 07:59:55.04 ID:B/TBAK3o0.net
面倒だからAmazonは基本コンビニ受取りにしてる

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:00:32.25 ID:sXpDZKya0.net
てか24年問題て何年も前に分かってた事やがな。
直前に騒ぐなっての、アホか。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 08:01:14.65 ID:GFIMFWef0.net
もう全部置き配でいいよ
誰も困らないし

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200