2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホテル備品「パクる人」多すぎ!「テレビ」持ち帰りまで…対策なく現場スタッフは唖然 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/05/04(木) 11:09:46.97 ID:pjHh51619.net
弁護士ドットコムニュース 2023/5/4(木) 7:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66

新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。

みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。ホテル関係者と業界に詳しい弁護士に聞きました。

●「キリがない」備品相当額の請求も

都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。

「ボディーソープをボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、海外の変換ケーブルなど数え切れません。盗まれるたびに発注しているのが現状です。
あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」

別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。​​
「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、「テレビを持ち帰る人すらいる」というから驚きです。

「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、回収できないケースもあるそうです。

高価な備品を置かないという手立てもありますが、「ラグジュアリーホテルではそうもいかない」。団体旅行であればツアーコンダクターに事前連絡して、備品に関して念押しすることもありますが、決定的な対策がないために「なかなか悩ましい問題」ということでした。

●窃盗罪にあたるが…

ホテル・旅館の法律問題に取り組む佐山洸二郎弁護士は「備品を持ち帰られて困っている」という相談を受けたことがあるといいます。

「法的には窃盗罪にあたる可能性が高いですし、返還請求もできます。ただ、実際に何をどこまで請求するのかは難しい」と話します。

佐山弁護士によると、ホテル・旅館の宿泊約款に、持ち帰られては困る備品について「当館の所有物なので、持ち帰りはご遠慮ください」などと明記しておく方法や、備品に直接張り紙やシールなどをつけることも考えられるといいます。

「請求する場合、電話や書面などで連絡して交渉することになります。ただ、アメニティから何まで、すべてについて請求するのか。盗まれたものの金額に応じて返還請求するのか。
請求するとしても『お客様は神様である』といった従来の価値観やコストの問題からなかなか難しい場合が多く、どう線引きするのかは、経営者の判断になると思います」(佐山弁護士)

※全文はソースでご確認ください

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:18:30.50 ID:Sxy8iZQ70.net
シャンプーも壁にくっつけるタイプとかあったな
執念深い人は中身を全部ボトルに移して持って行くのか?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:18:33.99 ID:TSUo4Rx50.net
文化の違い、これもチャイナリスクだよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:18:39.80 ID:OaUNV0NU0.net
>>47
どこも吸収いいタオル使ってんだよな~w

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:18:57.37 ID:1kGMJzAF0.net
どれは持って帰っていいとしっかり明記した上で部屋の確認を従業員がするまでチェックアウト出来ないようにすれば?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:19:18.12 ID:s2AOw/Nx0.net
>>26
あー、最近55型以上に変わっていたのはそのせいなのかw

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:19:27.71 ID:ql7wisp80.net
日本人はもはや信用なんてあったものじゃない

61 :!ninja:2023/05/04(木) 11:19:31.52 ID:USPvTBNf0.net
テレビなら大きさ的にバレそうやないの?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:19:35.73 ID:MAnev5kY0.net
チェックアウトの際に使ってた部屋をサラッと確認してから解放するようなハウスルール作ればいいじゃん

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:19:44.15 ID:Sxy8iZQ70.net
>>58
チェックアウト手続き不要を売りにしてるホテルとかもあるからな…

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:19:45.82 ID:4XMAR3TO0.net
海外のホテルはどう対応してんの

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:19:47.52 ID:hz0KZcQ70.net
また中国人かよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:19:50.24 ID:LoQ8bwPr0.net
>>28
日本人より中韓でしょ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:05.11 ID:TSUo4Rx50.net
ブラウン管に戻せばいい、持って帰る奴は逆にほめてやれ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:09.90 ID:/7dwdfmQ0.net
>>57
もって帰りはしないけどああいうタオルって市販してくれないかなと思う
ニトリとかで吸水率抜群とか書いてあるタオル買っても全然ホテルのと違うんだよな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:11.36 ID:JxC/SiIg0.net
>>1
日本人の民度はしょせんこの程度。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:12.45 ID:OilVDj3G0.net
モノ持ち帰るよりお役御免のテロテロ肌着を捨てていく

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:22.79 ID:XNKn8PZe0.net
おちぶれじゃぽん

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:25.28 ID:88WCNXxw0.net
外国人はクレカ登録を必須にして
後払いにすればいい

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:40.47 ID:x2d1xx9+0.net
チャイナさぁ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:41.33 ID:HM2cC9w70.net
>>69
伝統だしな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:52.32 ID:6HY3UhYC0.net
借りパク?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:53.18 ID:0laW0oee0.net
ボディソープのボトル持ち帰る?
あれ何入れられてるか分からないから使わないわ
ラブホだとザー汁ションベン入ってる可能性大だし

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:56.89 ID:TuRCcADD0.net
中国人が盗むらしいね

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:20:59.88 ID:nCbToiKR0.net
バスタオルだけにしろ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:02.72 ID:4Y5btj+M0.net
完全に日本人やろ
中国人や韓国人は裕福だからビジホなんか泊まらんわ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:06.68 ID:15LgkPBh0.net
テレビや冷蔵庫はぴっちりと壁に埋め込んだら良いと思う
部屋もスッキリするし

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:09.69 ID:OHinZhEy0.net
>>64
下層民が泊まるホテルなんて備品殆ど無い

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:13.01 ID:BgQUwQqU0.net
なにが「窃盗罪に当たる可能性が高い」だよ
明らかに窃盗だろが弁護士辞めちまえゴミ野郎

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:15.42 ID:BlAgkvRW0.net
ニダとアル

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:20.48 ID:nqpDwWbs0.net
中国人の客が増えると質の悪い客が増えるからな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:25.46 ID:rxtWZKze0.net
>>66
韓国人なんか中国人に比べたら大人しいもんだよ
中国人は本当に意味不明
ドアストッパーで部屋開けたまんま朝まで騒いでたり

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:40.41 ID:/R4olFQ20.net
何か月か出張で周囲より安めのビジホに泊ってたけど
>>1に書いてあるのは当たり前で
さらに歯ブラシセットを大量に持ち帰る客が多いらしく
お一人様一日一つまでとカウンターで管理され出したわ
中国人ぽいのは居なかったよほとんどがリーマンか作業着の人達

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:44.97 ID:Z7NgmOND0.net
日帰り温泉のハンドタオルとか、持ち帰っても良いんだけど、
貯まるだけだから捨てて帰るわ。
綿棒とか化粧水、ヘアトニックなんかはタップリ使う。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:47.77 ID:Td9e2XEk0.net
テレビは有料時間制テレビカード式で統一すれば良いんだよ
家で普通に使えるようなのは置いたらダメでしょw

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:49.45 ID:DJc0I3TZ0.net
ペンダメだったのか
マリーナベイサンズとかリッツカールトンみたいな高いホテルのは記念で集めてたんだが

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:51.69 ID:Yd7zOyF60.net
だから海外はクレジットカード決済なのよw
持っていかれたのしれっと請求につけられるから

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:54.77 ID:15Rv6YJ/0.net
>テレビを持ち帰る人すらいる

ドロボーやないか
住所電話名前、全部聞いておけよ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:21:55.44 ID:5zE34XtR0.net
>>30
〈6日間の予定で日本を訪れていた中国人カップルが、愛知県常滑市の東横イン中部国際空港本館に宿泊した際、
室内ベッドの下に予備として置かれていたトイレのリモコン付き便座を持ち去っていたことがわかった。
便座がないことに気づいたホテル側がツアーガイドに連絡、警察にも通報され事件が発覚した〉
https://gendai.media/articles/-/69825?page=2

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:22:04.96 ID:CRGG3Se50.net
ねーよ
使ったタオルと歯ブラシと髭剃りくらいだろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:22:19.99 ID:kTU+1kwe0.net
TVについては
外国じゃ映らないんじゃないの?
日本で使うのか

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:22:35.29 ID:pQu4Ayb+0.net
>>1
ジャップ、堕ちるところまで堕ちる…外資系高級ホテル『リッツカールトン』の高額シャンプーを持ち帰りメルカリに出品w [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681518177/

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:22:42.10 ID:ZuiuM5O/0.net
>>82
客観的に確定しているのに言い切らないよな。
日本のマスコミって。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:22:54.39 ID:QpqyuNqO0.net
>>92
盗む奴が悪いが、そんなもの置いとくなよ(w

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:05.42 ID:JxC/SiIg0.net
>>66
今までネット上では外国人のせいにしてきたが、
もう日本人の民度の低さは隠せなくなっている。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:05.60 ID:/6WivO9+0.net
一時期中国人あたりに罪を着せてたけど
昔から日本人の持ち帰りの方が問題になってたからね

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:06.24 ID:6tuQQR6a0.net
コオロギ一気食いしながら↓

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:13.54 ID:dxQCtMaI0.net
なんでホテル泊まれるほど金持ちなのに使わないもの持って帰るんだろ荷物増えて面倒じゃん
自分の手持ちの方が良いもの使ってるだろうに…旅館の盛ってあるお通しのお菓子ならまだわかるけれど

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:14.04 ID:ZK5aIcKb0.net
そりゃ帰国すれば逃げ切りだからな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:36.33 ID:fu/+embf0.net
>>19
ジャップ最低だな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:37.45 ID:NluZRyZ70.net
>>1
盗まれた奴はすべて置くな。

これで解決ww

クレームが来ても「盗まれるので置きません」と書いとけ

その分少しだけ値下げするとか

シャンプーなかったらショックだろうがw

フロントで売ればいいやんねw

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:45.17 ID:oVu3U9dI0.net
全部の備品にAirTag仕込んでおけば万事解決よ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:53.66 ID:E6RxJNJW0.net
日本のTVって大陸や半島じゃ映らないんじゃないの?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:23:58.11 ID:q1rPqCrh0.net
情けない。
使い捨てのひげ剃りとかは使い捨てずに持って帰っちゃうけどさ。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:01.59 ID:FKFgcD4V0.net
便座盗んだ支那人

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:05.94 ID:8COY3oDo0.net
日本人にホテルは早すぎたんだろ、備品なしの素泊まり宿みたいなのが合ってるんだろ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:12.02 ID:6h7MAmOi0.net
ペンとか小物は間違って多いだろうなあ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:15.02 ID:mFV8lykY0.net
田舎者だろ
あいつら悪食で貪欲だし

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:18.31 ID:CRGG3Se50.net
金持ちほどアメニティを残さず持ち帰ってそう

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:21.21 ID:BsXmxqq+0.net
シャンプーの小袋はいいんだろ
新聞もいいよな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:22.91 ID:/E7omzCd0.net
そもそも備品を置くなよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:30.06 ID:ojC6tKd80.net
>>61
昔の14型とかじゃないの?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:31.60 ID:o9bkVZVz0.net
オレはベッド持ち帰ったけど

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:43.77 ID:Z7NgmOND0.net
こりゃ、今後身分証明書の提示が義務化されるぞ。
つか、これまでなんで偽名を許してるんだろ。
(許してるわけでないことは知ってるけど。)

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:45.70 ID:k91hMzIk0.net
どれが持って帰っていいものかよくわからんけど流石にテレビはないだろw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:48.40 ID:q1rPqCrh0.net
>>106
つまりそういうことだよ。
日本も極東なんだよ。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:48.80 ID:ZKyCdY6k0.net
>>66
旅行支援のせいで日本人宿泊客の民度が低くなってるのよ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:24:53.29 ID:z9JU5jpp0.net
泥棒だろ。警察に被害届を出せ。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:01.95 ID:NluZRyZ70.net
損害半端じゃないだろTVとか鏡とかケトルとか

全部置くな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:06.00 ID:e5H70UTY0.net
>>55
化粧水なんかは大きめの蓋にして閉まらないようにしてたわ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:07.91 ID:4Y5btj+M0.net
>>101
これやってんの100パー、ビジホのジャップだから社用で来てんだよ
会社の金で泊ってんの

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:11.78 ID:/7dwdfmQ0.net
フロントで言わないと髭剃りとかのアメニティもらえないホテルあるけどそういうところが今後増えていくんかね

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:17.25 ID:JxC/SiIg0.net
>>102
日本人犯罪者も帰宅したら勝ちと思っているよね。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:20.76 ID:BgQUwQqU0.net
>>98
たしかに日本人でもバスタオルバスローブ持ち帰るやつ知り合いにいるわ
スーパーのカゴもだしほんと日本人も手癖の悪いやつ少なくない

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:36.58 ID:hHHdZujY0.net
外国人には強く出ないって知れ渡ってるんだろうな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:36.93 ID:3MtSqOdf0.net
中国人はほんとうにやばい

ホテルで朝方バスタオルなどのアメニティを補充するバイトやったことあったけどバスタオルとか他の部屋のも盗んでいく
系列ではスタッフルームに入って置いてたタオルをごっそり持ち出そうとした奴もいた
中国人はカード決済のみにして盗まれたらそこ分請求してやるしかない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:42.73 ID:yvuyDD/p0.net
俺はフロントの姉ちゃん持ち帰りしたけどな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:52.73 ID:P6EmZ2Ae0.net
丁寧に新聞紙で梱包して、アイスペールを九州から持ち帰った奴がいた。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:25:59.40 ID:VIRigK490.net
メモやペンやティッシュくらいがたがたいうなよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:00.44 ID:Td9e2XEk0.net
>>105
最悪それぐらいしてる所もあるかもね
夜逃げされたみたいになってたら従業員も悔しいだろうしw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:01.38 ID:Z6qrCmgb0.net
支那とチョンだろ

入国禁止にしろよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:04.35 ID:+V9uQVhW0.net
シティホテルだとクレカの番号抑えてるから、物パクした外国人には追加請求するって聞いたけど、みんなそうじゃないの?
ツアー客なら代理店に損害請求するしね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:05.26 ID:rxtWZKze0.net
>>125
もうそういうホテル増えてる
自分で歯ブラシと髭剃り持って出かける時代になると思うよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:05.45 ID:L8LiWcNm0.net
>>46
それは良かったw
アメニティグッズを置かない代わりに価格を抑えているホテルに宿泊する時に重宝している
歯ブラシセットは、出先で歯を磨きたい時に便利だわ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:21.87 ID:HQ+pZLKG0.net
無人販売所と同じで性善説あてにする方がアホ
ちゃんと前もって対策しろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:42.80 ID:TSUo4Rx50.net
つーか最近はアメニティはフロント前においてあるし
タオルなんて安物だから、持って帰られても殆ど被害がないようになってるけど
さすがにTVとかは持ち帰れないサイズにしろとしか

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:47.76 ID:bvz+67Xx0.net
メルカリで売れるからだな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:49.60 ID:NluZRyZ70.net
シャンプーとリンスは袋に入った奴があるだろ。
あれだと使い捨てだからいいね。
でもビジネスホテルとかは固定されてて、継ぎ足し式が多いよね

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:26:51.53 ID:yOiZNzeZ0.net
いまホテルくそ高いからな。気持ちは分かる。
去年一泊5,000円が今年は同時期に12,000円とかそれ以上。

暴利なんだからシャンプーのひとつやふたつ、痛くも痒くもないだろ。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:04.99 ID:SF3uwEJl0.net
中国人だろ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:08.72 ID:5zE34XtR0.net
↓便座盗んだ中国人の言い訳w
 ホテルに便座持ち込む客がいるかよw

「前の客が部屋に置き忘れたものだと思った」と釈明した。
https://gendai.media/articles/-/69825?page=2

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:11.79 ID:LzCpruRv0.net
テレビってバレるだろw
夜とか持ち帰るのか?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:15.15 ID:/R4olFQ20.net
備品の電気ケトルで袋ラーメンぶち込んで作ったやつ
誰にも言わないから正直に手ぇ上げてみ?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:16.97 ID:ojC6tKd80.net
>>130
どうやってトランクに詰め込んだか詳しく……

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:18.67 ID:bIMei3qz0.net
>>68
業務用のを小売りしてるの買えばいいよ
通販でもある
ホテルや美容院のって欲しくなるよな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:21.90 ID:qwEgLqH30.net
子供の頃にまともな教育受けなかったんだろうな。
窃盗には必ず被害者がいる事を想像することが出来ない。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:36.58 ID:o9bkVZVz0.net
ベッドは解体して運ぶ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:41.22 ID:c+Vn9WWo0.net
>>125
SDGsとやらで有料化の方向らしい

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:27:48.48 ID:zp5EOhaR0.net
>>129
普通に邪魔になんねーのかな
旅行中だろ?
低民度の考えることはわからんねw

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:28:06.05 ID:QpqyuNqO0.net
>>147
ポケットに詰め込むんじゃないのか

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:28:11.04 ID:p76hkcMb0.net
テレビとかwww各場所にカメラ設置してないのかよどうやったらまんまと盗まれるんだよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:28:14.05 ID:LzCpruRv0.net
旅行客が盗むわけないだろ

もともと住んでいる外国人が盗んで自分や仲間で使ったり販売して金を稼ぐだけ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200