2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホテル備品「パクる人」多すぎ!「テレビ」持ち帰りまで…対策なく現場スタッフは唖然 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/05/04(木) 11:09:46.97 ID:pjHh51619.net
弁護士ドットコムニュース 2023/5/4(木) 7:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66

新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。

みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。ホテル関係者と業界に詳しい弁護士に聞きました。

●「キリがない」備品相当額の請求も

都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。

「ボディーソープをボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、海外の変換ケーブルなど数え切れません。盗まれるたびに発注しているのが現状です。
あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」

別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。​​
「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、「テレビを持ち帰る人すらいる」というから驚きです。

「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、回収できないケースもあるそうです。

高価な備品を置かないという手立てもありますが、「ラグジュアリーホテルではそうもいかない」。団体旅行であればツアーコンダクターに事前連絡して、備品に関して念押しすることもありますが、決定的な対策がないために「なかなか悩ましい問題」ということでした。

●窃盗罪にあたるが…

ホテル・旅館の法律問題に取り組む佐山洸二郎弁護士は「備品を持ち帰られて困っている」という相談を受けたことがあるといいます。

「法的には窃盗罪にあたる可能性が高いですし、返還請求もできます。ただ、実際に何をどこまで請求するのかは難しい」と話します。

佐山弁護士によると、ホテル・旅館の宿泊約款に、持ち帰られては困る備品について「当館の所有物なので、持ち帰りはご遠慮ください」などと明記しておく方法や、備品に直接張り紙やシールなどをつけることも考えられるといいます。

「請求する場合、電話や書面などで連絡して交渉することになります。ただ、アメニティから何まで、すべてについて請求するのか。盗まれたものの金額に応じて返還請求するのか。
請求するとしても『お客様は神様である』といった従来の価値観やコストの問題からなかなか難しい場合が多く、どう線引きするのかは、経営者の判断になると思います」(佐山弁護士)

※全文はソースでご確認ください

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:01.86 ID:cbzinmN00.net
>>205
悪いことしたら私は日本人って言い張ればいいんだよな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:05.70 ID:BgQUwQqU0.net
>>215
それ持って帰って使うんかと小一時間問い詰めたい

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:10.18 ID:SK+em5+40.net
都合の悪い事は全部外国人のせい
ホント日本人ってふざけてるわな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:10.61 ID:tuaaZ6mT0.net
TV→壁に埋め込み
ドライヤー→コンセント機能潰して直結
湯沸かし器→変態が変なもん入れるっぽいから無くせ
タオル類→返却でポイント付けるとか

コストかかるなぁ
とりあえず備品全てにキンペーへの罵詈雑言を刻んでおくか?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:11.74 ID:1x5ffMLd0.net
>>47
あれ実はホテルの備品じゃなくて契約してるリネン屋の備品だったりするので持って帰ると一発アウト

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:16.90 ID:4Y5btj+M0.net
>>205
ビジネスホテルの被害は完全に日本人による犯行だよな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:23.43 ID:h/AnVcZW0.net
消耗品はまだわかる
それでもトイレットペーパーはないな
たかが1ロール持ち帰ちあるいたところで荷物になるだけ損失

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:36.34 ID:Cyd4BJrp0.net
冷蔵庫くらいチャレンジするやつはいないのか

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:36.37 ID:Ld7fQFW30.net
もう備品なんか置くなw

229 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:38.86 .net
歯ブラシとカミソリとつかいすて櫛持ち帰ることはある

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:40.28 ID:EpxOcDCj0.net
テレビは流石に対策できるだろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:41.98 ID:p76hkcMb0.net
>>217
本名書かないのが定義だから。一々個人情報調べたりしないだろ?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:42.23 ID:BgQUwQqU0.net
>>225
ビジホに中国人泊まりまくりだぞ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:35:52.46 ID:Dj83Wg2P0.net
ベッド持ち帰るやつはまだいない?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:04.23 ID:rxtWZKze0.net
>>222
日本人がホテルから盗んだらすぐ逮捕されるだろ
身元分かってんだから

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:04.45 ID:Sxy8iZQ70.net
>>167
タオルだと間違えて持って帰ることがある

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:04.76 ID:cKtUqurx0.net
これも没落衰退国家の末路なのよね(´・ω・`)

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:20.29 ID:Z7NgmOND0.net
昔は冷蔵庫の中の減っているものを調べてから、清算だったから室内調べてたけど
今はノーチェックが多いな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:23.02 ID:hIY7z1b90.net
>>223
マットレスもだぞ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:28.30 ID:h/AnVcZW0.net
>>225
ビジホもカプセルホテルも外国人旅行者いるよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:40.01 ID:/7dwdfmQ0.net
>>223
ドライヤーを鎖で繋いであるホテルには泊まったことあるな
安ホテルだったけど

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:40.35 ID:HFEro6n30.net
>>191
普通に歯ブラシ、ヒゲ剃り、櫛同様にどこの誰が顔やら股間やら脇やら尻やら拭き回すか分からない衛生面保証できないような物は、使い捨ての消耗品だと思ってたわ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:41.22 ID:3dTnyVfY0.net
醤油や紅しょうが貰う感覚でパクる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:43.00 ID:PON6qAIi0.net
デポジットとるしかないのでは

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:47.67 ID:CrmL5Ai+0.net
【クールジャパンw】 観光客が大阪城の秀吉像に“中指”立てなど 「福島産米を使っている日本への観光は命がけ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26a191d6f5ebbf257060ffe6123615eaba1366ea
海外からのお客様にまで嫌われてるヒデヨシwwwwwwww
大阪人はこんなのはやく取り壊せよwwwww

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:53.66 ID:VIRigK490.net
>>167
前誰が使ったかわからないんだぞ
そんなの持って帰るって考えるほうがおかしい

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:54.59 ID:SF3uwEJl0.net
部屋に悪霊退散の御札を貼っていく奴もいる

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:36:54.83 ID:nx3k33qt0.net
テレビ持ち帰るのは気合入り過ぎ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:37:03.67 ID:TKsqAam50.net
熱烈歓迎した結果w

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:37:19.93 ID:X3BXDEmp0.net
これもアベが悪いね

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:37:20.82 ID:GJzinBdV0.net
>>231
ツアー客はそうもいかないだろ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:37:21.12 ID:LzCpruRv0.net
>>161
名前入りの小さいタオルはだいたい持ち帰っていい
大きいのはだめだな

でも持ちかっても邪魔になるだけだな
温泉とかよく行くけどたまってきた
だからと言って風呂で使うには質が悪すぎるのが多い
1泊10万以上になるといいのがある
そういうところを日帰り利用するんだがw

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:37:26.44 ID:mK8VSrLx0.net
ホテルにテレビなんて要らないだろ。
スマートフォンが有るんだし。
テレビの電波はインターネットで流せよ、radikoみたいに。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:37:26.51 ID:F5SH3hyS0.net
タオル持ち帰るレスおもろいな
使った後のは邪魔だしあえて使わないのか?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:37:53.89 ID:JmuLfyVw0.net
>>215
そんなのビバリーヒルズコップでしか見たことがない

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:37:58.01 ID:WN7ValB10.net
>>1
石けんと、シャンプーなどの消耗品は
カウンターか自販機で売ればいいだろ

あれいらないと思うわ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:38:10.85 ID:/wX8sxOH0.net
テレビとかどうやって持ち出すんだ??
フロントで捕まるだろ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:38:10.93 ID:X8N07Zcm0.net
>>252
NHK「金よこせ」

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:38:26.60 ID:aepI8yzG0.net
だからバイトテロ起きるのは必然
客なんて総じて糞だから

そらコオロギも入れるし唾も入れるわ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:38:27.31 ID:bEu76lAF0.net
使い切りっぽいやつは持ち帰っていい

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:38:39.60 ID:JxC/SiIg0.net
テレビは普通の泥棒だろw
歯磨きみたいなのは使っていいんだから持ってても構わないだろ
どうせ料金に含まれてるんだろうし

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:38:41.35 ID:X8N07Zcm0.net
>>255
備え付けだぞ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:38:46.55 ID:F5SH3hyS0.net
そのうち冷蔵庫持ってかれるだろ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:38:55.82 ID:X8N07Zcm0.net
>>256
窓から

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:38:58.66 ID:gBmD6bjZ0.net
>>226
高級ホテルのトイレットペーパーとティッシュペーパーの肌触りが凄すぎて持って帰りたくなった事はある

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:05.13 ID:SuDh0y2a0.net
バスタオルまではOKだと思ってた
最近はフェースタオルですら持ち帰り禁止とか書いててケチだなと思う

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:05.19 ID:/R4olFQ20.net
インバウンド様をお迎えする高級ホテルは
備品盗難を宿泊代に内包しても余裕だろうけど
費用転嫁に対応できないビジホは辛いだろうな
かと言ってインバウンドを無下にする事もできないし

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:08.89 ID:h/AnVcZW0.net
>>167
ペラペラでビニールに入ってるタイプは持ち帰りokなんでは
粗品でもらうようなかんじのやつ
袋にないってない厚めのやつはダメだろう

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:09.33 ID:p76hkcMb0.net
冷蔵庫の中の飲み物は抜くと自動で課金されるやつでそ?
テレビの有料チャンネルとか見続けたら自動で課金されるような
チェックアウトの時女の人が立ってたら緊張してしまう。エロチャン見てたのバレちゃうやん

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:17.96 ID:ONLRsZld0.net
https://i.imgur.com/WEv6yqU.jpg

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:19.89 ID:QpqyuNqO0.net
>>224
回収した中から全く取引のないホテルのタオルが出てきたこともあった。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:20.07 ID:TKsqAam50.net
>>256
デカいスーツケースあれば余裕だろ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:21.82 ID:rj0iKJEg0.net
銅線・鉄製品も今後ヤベーなwww

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:30.25 ID:0hIBYdlC0.net
(´・ω・`)テレビは壁にガッチリ固定しる

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:39.96 ID:QvNGv31c0.net
昔アメニティ持って帰ってたけど結局使わないからもうやめたな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:40.48 ID:3MtSqOdf0.net
アイス渡さないだけでキレるゴミ民族だからな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:44.39 ID:/7dwdfmQ0.net
>>259
拡大解釈してタオルも使い切りっぽいと思う人がいるからな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:47.34 ID:d+d210wG0.net
最近のホテルはどこまで持ち帰りOKかはっきり明記してるよな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:39:52.10 ID:X8N07Zcm0.net
テレビ盗む奴てシナ人?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:00.71 ID:6eo3dB1e0.net
泊まった人なんか分かるんだから弁償させればええがな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:08.64 ID:WN7ValB10.net
>>252
ビジネスホテルなんかだと、
オナニー用なんだろな

必ずエロチャンネルがメニューに
ついてるものw

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:09.91 ID:NluZRyZ70.net
タオルは風呂にある厚手のタオルと
ホテル名旅館名が入った袋に入れてあるタオルがあるだろ。
宣伝用の袋に入ったタオルは持ち帰りの為のタオルだろ。宣伝用タオルだから。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:20.65 ID:HFEro6n30.net
>>245
マジかー絶対新品だと思ってたわ

283 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2023/05/04(木) 11:40:26.63 ID:E6WZmdb40.net
快活クラブのタオル使い放題なんかも、
そんな感じの理由で維持できなくなったのかな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:27.73 ID:5TXkkri60.net
ネトウヨの中では日本人犯罪者は存在しないようだ
パヨクと一緒でお花畑ですね~

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:37.86 ID:YXCiJquW0.net
正直、中国人が旅行に来るようになった2013年には問題になってたぞ

バイキング形式だとビニール袋に食べ物を次々詰め込み、空きペットボトルに飲み物を詰め込み、フォークやスプーン、小皿まで持って帰った
で、南京虫を置いて帰る

全然対策しないで来たんかい…

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:40.64 ID:gBmD6bjZ0.net
>>254
ビバリーヒルズを観てハワイのホテルで1着パクった事がある
正直すまなかった
でも10年くらい使い倒したお気に入りだ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:42.94 ID:p76hkcMb0.net
>>269
民度の低さで争うとか日本も舐められたもんだよな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:46.71 ID:rj0iKJEg0.net
>>278
フィリピンにいるルフィは日本人だったな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:49.50 ID:X8N07Zcm0.net
>>265
ハンドタオルは温泉宿はOK
ラブホは全部NG

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:55.15 ID:rkGf9lf50.net
チェックインの時に誓約書書かせて、持って帰っていい物を説明して
チェックアウト後、備品が無くなってたら即請求すればいい
クレジット決済必須だが

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:40:57.92 ID:ocRhi9Oy0.net
ほら中国人を入れた途端これだ
支那畜に常識は通じない

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:02.88 ID:gs4WX2xJ0.net
ホテル泊まる時ってクレカ必要だろ?
テレビってなんで自分の身分晒した上でそんなアホなことできるんだ?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:08.23 ID:F5SH3hyS0.net
いや待て
ほんと常識狂うんだが
タオルは普通に有りなのか?
せいぜいヒゲソリ、歯ブラシくらいじゃないのか?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:12.61 ID:BPucZJyT0.net
これはもう昔から有名だったやん
最近は電気ケトルにションベンして沸かして放置の実質テロも出てる。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:15.40 ID:vwe4ZhGF0.net
日本のホテルは備品持ち帰って良いって聞いたアルヨ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:16.15 ID:NluZRyZ70.net
>>265
バスタオルはねぇ~わwww

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:17.62 ID:WN7ValB10.net
>>260
ホテルって
1台ずつNHK受信料払ってんだよな

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:18.55 ID:L6a7OpSy0.net
GWシーズンに盗まれやすくなるって日本人か犯人は

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:22.31 ID:JtNp4JX50.net
持って帰っていいものとだめなものを曖昧にしてきたホテルにも問題あるな。冷蔵庫の中身も、ただなのかどうなのか分かりづらいホテルもある。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:23.75 ID:2t/16nRO0.net
293ならピーター・ペース爆○

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:35.97 ID:X8N07Zcm0.net
>>266
赤字になるならやめた方が良い

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:40.37 ID:FBMW+KxO0.net
中国人系は中国共産党の影響受けすぎてて
怒られたり注意されない限り問題ない、という思考だから
面倒だから放置すると、どんどん事態が悪化していくよ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:57.68 ID:7oQtVgGi0.net
持ち帰ってないアル

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:04.65 ID:mfzJjVol0.net
ジャー~ーーップ(^ω^)

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:10.48 ID:X8N07Zcm0.net
>>268
昭和のラブホかよw

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:12.54 ID:3MtSqOdf0.net
バイキングだと

ビニール袋に全部詰め込んでもうグチャグチャ
それを喜んで食べるんだよな中国人は

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:14.12 ID:LzCpruRv0.net
>>252
スマホでTV見るとか面倒だろ
勝手にTVがついているとかがいいんだよ

ただここ10年ぐらいホテルや旅館でTV見ることほとんどないな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:27.32 ID:GE88LDLT0.net
その分料金を上乗せすれば?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:32.27 ID:zXB44pDb0.net
部屋の湯沸かしも小便するバカいると聞いてからはマイ湯沸かし持ち込みだわ。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:37.10 ID:gBmD6bjZ0.net
>>299
いやそこは常識準拠でしょ
自分が言うのもなんだけど

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:43.89 ID:Mh48W/oM0.net
タオル、バスタオル持ち帰って家で使うんか?不特定多数が使ったタオルを家で使うなんて気がしれん
アメニティすら持ち帰った事ないわ
あんなん買ってもしれてるやん
唯一あるのが持ち帰りokの使い捨てスリッパくらいや、新幹線で靴脱いだ時に履くのに重宝してる

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:44.39 ID:BgQUwQqU0.net
>>293
そうだよな耳を疑うよな
でも日本人でもいるんだよたまに

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:42:58.12 ID:LzCpruRv0.net
>>256
夜とかフロントいないところもあるからな
ビジネスホテルとかだとバレない気がする

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:43:09.26 ID:xYQUmHYx0.net
>>241
流石に歯ブラシとタオルを同列に置くのはびびるわ
旅館に泊まったり銭湯に行ったことないんかと

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:43:09.76 ID:ocRhi9Oy0.net
そろそろシナチク皆殺しにしてもよくない?片っ端から首落として回るぞ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:43:10.35 ID:FA38ArLD0.net
宿泊なら住所控えてんだろがい!

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:43:12.94 ID:Gzp0xv/f0.net
>>55
オープンしたてのホテルでそれにあたった。
シャンプーなどが全部空だったけど入浴中だったからどうにも出来ず。

>>68
今治産のホテル仕様のタオルで探すとみつかるかと。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:43:14.64 ID:tuaaZ6mT0.net
>>308
もちろんされている
持ち帰らない普通の人たちが

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/04(木) 11:43:23.65 ID:i5ClkzSp0.net
>>1
貧乏くさいw
ホテル備え付けのもの持って帰って使うほど貧乏じゃないわw

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200