2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】県教育長のタクシー代721万円「公用車より割安」 県教委が見解 [アルカリ性寝屋川複垢★]

1 :アルカリ性寝屋川複垢 ★:2023/05/01(月) 22:14:00.05 ID:V01KCRdb9.net
 広島県教委の平川理恵教育長が学校視察などで使った2018~21年度のタクシー代が計721万円に上ったことについて、県教委は28日、教育長用の公用車と運転手を確保するよりもタクシーを使う方が割安との見解を示した。平川教育長は「引き続き現場主義でいきたい」と述べ、今後も積極的に視察するとした。

 平川教育長のこの日の定例記者会見で、担当者が県教委所有の公用車3台は職員が頻繁に使っていると説明。安全上の理由などで、教育長の送迎で職員が公用車を運転するのは難しいとした。その上で「タクシーがはるかに経済的なので用いる判断をしている」と強調した。

 平川教育長は18年度の就任以来、学校訪問に力を入れており、従来よりもタクシーの利用が増えたとしている。平川教育長は、会見で「現場に全て答えがある。引き続き現場主義でいきたい」と述べた。


YAHOO(中国新聞) 4/30(日) 10:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b0bb4fa74b288172c0fcd3a59f6f88d9995681

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:17:43.96 ID:bdaYJVf90.net
広島は高校全入だから勉強しない
暑いし

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:19:33.56 ID:r7yxNXbs0.net
>>760
非正規労働者だったとしても、相応の賃金になるよね

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:26:00.06 ID:J9m01qFL0.net
タクシーの領収書はちゃんと調べたのか
懇意してる一社のみで身内とかないだろうね

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:26:25.36 ID:F5J+MiZu0.net
>>758
ほんとこれ。
あと公共交通機関使えと言っている人もいるけど、広島の田舎の学校なんて最寄りのバス停から3km、
しかもそのバス停に来るバスが昼間は3時間に1本なんてザラ。
そうなると前泊や後泊が高確率で発生し、また学校滞在中に食事しなければならなくなったりして、そこにも
費用がかかる。
それはおそらく万円単位になる。
それに比べたらタクシーを使うほうがずっと安い。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:27:36.55 ID:J9m01qFL0.net
>>764
問題は3年もあったら解決策あるだろってとこだが
公用車より安いは使い方の問題でしょ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:27:37.62 ID:wlOsdk0Q0.net
教育長のタクシー代なんかよりも市営病院の夜勤ナースのタクシーチケット代の方が膨大だぞ
一人二人の話じゃないし365日毎晩発生してるし

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:28:15.40 ID:J9m01qFL0.net
>>766
それ何の関係があるの?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:29:55.43 ID:wlOsdk0Q0.net
>>765
公用車だと使わなくても金が出ていく

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:30:54.65 ID:wlOsdk0Q0.net
>>767
自治体のタクシー代支出見直し議論だろ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:32:24.96 ID:UcIqruVr0.net
教員にマイクロバスを運転させる香川県教育委員会のメンバー全員に、爪の垢を煎じて飲ませたいわ。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:32:28.19 ID:bdaYJVf90.net
広島でオール5の生徒は
都会に出るとオール4くらい

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:33:31.46 ID:RtVAP0+q0.net
>>771
お前はベネッセの模試でも偏差値25か

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:34:00.66 ID:TxzPiLKn0.net
一理アル

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:34:32.24 ID:ChHnlFU10.net
タクシーは、サブスクリプションや年間パスポートみたいなのはないのかな?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:35:02.08 ID:RvFUxbrK0.net
>>285 >>360
お付きの者の随伴が必要だと言ってるから、それならお付きの者が運転手兼用すれば良いと言った
なんで別途運転手雇わんといけんの?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:38:38.39 ID:mCzJZalz0.net
どういう使い方してるんだろうね?
年間の利用回数を想定して一般競争入札にすればもっと金額自体が下がると思うけど

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:38:55.58 ID:3hmnaFMe0.net
批判しているアホどもは広島の過疎地の交通事情ナメすぎ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:43:43.76 ID:FOfq1q7f0.net
750万全額この嘘つきババアに負担させるべきだ
税金を何だと考えているんだろうな?
視察したければ公共交通機関を使いなさい

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:44:33.40 ID:cXsE9Y3U0.net
>>732 の計算だと一年で5000キロか、
東京駅から大阪駅まで556キロらしいから約5往復、
他の移動手段とかは併用はしないの?
駅からタクシーでは無くてタクシーだけならそのくらい行くのかも?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:45:34.52 ID:fCyjN/by0.net
>>775
県教育委員会と言っても所掌が多岐にわたるので、例えば県立高校を所管する部署と特別支援学校を所管する部署は違う
あと同じ部署であっても同じ職員が全業務を担当しているわけじゃないので、案件ごとにお付きの職員が変わるんだ
てことでお付きになる可能性がある奴何十人に公用車運転資格(社内資格)を取らせて維持させるより
専門運転手を手配した方が合理的

それを用意するよりタクシーやハイヤーの方が経済的だよねというのが>>1なんじゃね

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:47:29.33 ID:RvFUxbrK0.net
>>576
その通り、教育長に公用車使って、他が足りなければ電車バスタクシー使うのが正しいのじゃね?
教育長がタクシーにする方が経費削減できんのか?って。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:49:00.64 ID:pmJIbFl20.net
もうやりたい放題やな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:50:45.73 ID:6NAWaRpi0.net
3年でこの額かつ、使用した内容に問題ないならまあセーフだとは思う

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:53:54.72 ID:0KnUvPes0.net
視察←これ必要なの?
視察するから視察される側の人間を巻き込むし視察したところで変わらないでしょ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:55:55.51 ID:J9m01qFL0.net
>>768
高級車である必要はないよ
みんなで使いまわして足りないって話なんだから普通車混ぜても問題ない

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:56:06.72 ID:pYwQbt620.net
>>781
電車って
芸備線ナメてるな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:58:54.89 ID:fCyjN/by0.net
https://www.fnn.jp/articles/-/509678

全県立学校を視察…そこまでする必要があったのかどうか分からんが、それなら年間5000kmも分からなくはないか

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:59:07.65 ID:DfEcKMLD0.net
県教育行政の長が頻繁に現場視察しなきゃいけないって時点で組織として終わってる
公用車は別に用意してあるだろうし、それが足らないってのも組織としてどうなん?って話じゃね?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:02:27.46 ID:H3j83fTe0.net
>>788
全国的に教育行政が終わってるんだから仕方ないよ
死ぬほど働かせるのがデフォの東京都とかな
代わりは幾らでもいることになってるらしいしね

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:08:20.88 ID:RvFUxbrK0.net
>>780
今公用車が3台ある前提だけど、それ言ったら公用車無しにすりゃいいじゃん。
そもそも運転資格持ちのお付きの組み合わせで無い時だけにタクシーにすればいいのを
全部タクシー使ってるような利用率じゃね?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:13:09.75 ID:RvFUxbrK0.net
>>786
アホウ、使い物にならん芸備線を必ず使えとは言ってないだろ
教育長じゃない他の職員が公用車からあぶれたら電車バスタクシーを上手く使えと。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:16:45.49 ID:jmQ4e/f40.net
タクシーか公用車かの問題ではなく、
視察に行きすぎで、その結果、視察費に金使いすぎだろ!
1年間にかかる金だけでも、国立大学の学長の出張費以上の金を、このババァは使っているんだぞ。
で、これだけ金をかけて、効果も無しだろうに。単なるお遊び出張。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:21:44.53 ID:hPUFK76m0.net
>>790
そう思う
公用車なんて無くせばいいんだよ
運転手付きの幹部が使う奴ね
民間企業でも廃止している所が多いよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:22:23.17 ID:HkeynE0Z0.net
>>727
逆にセキュリティが低いやん

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:26:02.95 ID:F5J+MiZu0.net
>>785
公用車で金がかかるのは、車両代金ではなくて運転する運転手の人件費ですよ。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:26:32.06 ID:/tx9Ma+b0.net
>>788
頻繁に現場視察してると熱線で現場思いの良い教育長だと勘違いしてくれるでしょ?そうすると>>262くらい許してやれと言い出すバカも出てくるでしょ?
それが狙いよ

実際は現場の教職員の負担が増えるだけてなんの意味もないんだけどね

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:29:53.74 ID:F5J+MiZu0.net
>>793
知事などの行政のトップは、災害時に最優先で登庁させて指揮をとる必要がある。
そのため公用車を用意する必要はあるし、理解もできる。
だが必要なのはトップの責任だけで、教育長には災害時に直ちに登庁する必要はない。
だったらタクシーで十分ということになる。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:30:26.37 ID:1EU0kscG0.net
・高額(1億円ぐらい?)の執行の最終決裁
・条例案議会提出の最終決裁
・偉いさんの人事の最終決裁
・議会での答弁及び突っ込み対応

これらを文鎮として公務員のシナリオ通りこなすのなら視察など不要
文鎮を選ぶか決めるのは知事だけど

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:33:05.55 ID:1EU0kscG0.net
教育長は教育庁災害対策本部を開設する。 - 東京都教育委員会

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:40:35.26 ID:J9m01qFL0.net
>>795
人に運転させる必要がないのが

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:43:50.51 ID:zQbSeWAr0.net
公用車は15年位使うぞ。
30万キロ超えから、数万キロレベルまで走行距離の差は出るけど。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:46:13.40 ID:f7ESIsfq0.net
>>791
意味が分からん
具体的な視察プラン書いてくれよ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:47:07.64 ID:xO4zhV0T0.net
>>801
それがゼロだったとしても人件費の時点で足が出るという話

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:48:09.11 ID:RUH0rOmL0.net
>>802
視察なんて現場の負担増やすばかりで意味無いから大人しく県庁にこもってろ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:50:40.30 ID:RiaBwgmO0.net
いまどきの一般的なNA車って、非シビアコンディションだと年5,000kmならオイル交換は年1回エレメントは2年に1回で良いのだろうか

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:51:34.71 ID:PzaoyN6A0.net
>>804
せめて「ぼくのかんがえたさいきょうのしさつのしおり」くらい書けよ。。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:52:28.45 ID:cXsE9Y3U0.net
じっさいにタクシーの方が安上がりなの?
この距離を見ていると広島って広いんだなって思うけど

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:57:11.78 ID:nyn+tZhR0.net
それだけタクシー代をかけて視察したんだからちゃんと成果報告くらい上がってるよな?
まさか、無いなんてことないよな?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:08:25.43 ID:6Kd7Jf0F0.net
>>744
とりあえず視察とやらの回数と場所が分かれば混乱した話がわかりやすくなるんだけどね。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:10:33.63 ID:6Kd7Jf0F0.net
>>807
広いのは広いかと。特に山側に広がると地域の交通手段が無くなっていくので、車でしかまともに移動手段がなくなっていく。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:17:00.46 ID:nyn+tZhR0.net
>>809
これだけ金使って視察してるのに報告書1つ教育委員会のHPに上がってないんだぜ。要らない仕事ってこと

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:19:26.90 ID:Sy2I+Req0.net
広島県って何気に公務員天国だよね

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:21:07.44 ID:6Kd7Jf0F0.net
>>811
そこはいらんが、少なくとも何回の視察がありどこに行ったか?はわかるだろ。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:21:43.42 ID:nyn+tZhR0.net
>>813
なんで要らないの?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:24:37.69 ID:6Kd7Jf0F0.net
>>814
どうせ視察内容はたいしたことしてないから。
不正の確認って話なら視察内容より回数と場所がわからないと話が曖昧になりすぎる。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:34:25.40 ID:/9lT0RSg0.net
>>789
死ぬほど働かせるようになったのは
金八とか流行らせたマスコミじゃねーの?
夜回り先生みたいに子供のために命を賭けるのが
教師の仕事!みたいな扇動しているじゃん

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:34:57.94 ID:aSoQYkh10.net
>>364
いやそういうことを言ってるんだと思うよ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:42:19.11 ID:lottrJui0.net
>>809
全校行く方針って言ってるんだから、広島市中央部から片道100km程度離れていて、公共交通機関絶望的な県立備後庄原実業高校も対象に決まって居る

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:43:52.21 ID:b3UzzCBW0.net
>>816
香川県教育委員会は、その当時、教員にマイクロバスの運転を練習させた事実は確認できるのか

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:43:59.19 ID:W+RzJLhT0.net
>>816
香川県教育委員会は、その当時、教員にマイクロバスの運転を練習させた事実は確認できるのか

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:45:28.60 ID:40LeAUGj0.net
>>816
さらに、他県だが

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc347b2d3d77d6632b4b2ab10892627b984c8a6
『報酬が支払われても部活動の指導はしたくない!』小中学校 教員の約77%「土日の出勤や大会の引率・指導が負担」

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:47:52.02 ID:nyn+tZhR0.net
>>815
報告書を上げるということはそういう内容も込みということだよ。
都合が悪くてあげられないのだろうけど

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:52:08.71 ID:GKu1PG+/0.net
>>813
たしかに、直近4年間で、
・どこへ視察に行ったのか
・どのようなフィードバックを受けたのか
・どうのように改善したのか

は、公金の適切な利用と、資格持ち公用車運転手による運用の差を分はかりやすくまとめる必要はあるは有るだろうね 

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:02:36.99 ID:0yTJ1RAu0.net
免許返納して生活の足をタクシーに切り替えた年寄りは年間100万ほどタクシー代かかるとも聞くから
公務で一年あたり180万平均ならそんなもんかなって気もする

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:04:32.18 ID:nyn+tZhR0.net
>>823
目に見える成果があったらどや顔で報告してることだろう。まぁそういうことだよ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:10:04.08 ID:GaEa78dZ0.net
ふざけんな、バスか市電で行け

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:31:05.54 ID:ScvKmWrr0.net
みみっちいな
同族金持ち企業経営してるが
交際費800万は家の飯代ぶちこんでるし
海外旅行は全て視察にしとるわ
息子のisfも会社持ちや

700万くらいガタガタ言うなや

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:40:36.84 ID:5mcESfYa0.net
これ、他県も同じか
それ以上に無駄遣いしてんだろ
それも何十年以上もw

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:42:00.68 ID:wBtb3ZVt0.net
どっちみち日本は経済破綻後に自治区になるんだからやりたいしたい気もわかるアルね

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:44:54.76 ID:k5u4gQXD0.net
そもそも公用車使う身分なのか?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:01:09.65 ID:5mcESfYa0.net
だよな
県や各市町村にいるようだけど
教育長って何してんの?

市町村合併で、こういうゴミの数は減ったんだろうけど
まだまだ無駄に多いな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:03:45.28 ID:6dgR/f0v0.net
>>830
そう言う身分だから
公用車を使わせる、使わせないになっていると思うぞ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:04:57.59 ID:MeEgGB310.net
俺の小学校の時に担任は教育委員会役員に任じられて出世コースに乗ってたが本人がどうしても生徒と接する立場でいたいと要望し学校現場に戻って行った
そんなに現場主義を謳うなら教育現場である学校に戻れや。視察もないからタクシーも乗らんで済むぞ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:09:11.79 ID:PygCgN1M0.net
タクシーを使った全てが教育長が行く必要のある視察で
公共交通機関を使わない理由を説明できるのであれば
たぶん車と運転手用意するより安上がりというのは間違ってない

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:17:12.78 ID:Ve7/azco0.net
秘書やお付きが同行するってんなら
そいつが公用車を運転すればいいだけの話
何台もあるし、優先的に予約取れるんだから
「新しく雇ったら人件費ガ〜」とか無意味な比較
どうせ電撃訪問じゃなくて、手厚くもてなされてホルホルしに行ってんだろ、公用車の予約取れよ
談合BBA

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:21:59.66 ID:DhSAlsGi0.net
>>833
この教育長、教員免許を持っていない可能性が大。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:32:54.24 ID:/aU25//o0.net
おいしい税金

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:34:58.87 ID:Ve7/azco0.net
広島県民は>>262を見て何とも思わないのかよ
普通は長年地域に貢献した校長経験者が就く役職だろうに
わざわざ縁もゆかりも無い談合BBAを連れてきて有難がってる広島土人www

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:36:36.94 ID:/DqTbker0.net
タクシーなら日時金額どこからどこへ運転手の名前まで記録も残るしな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:37:40.65 ID:n3v+eMuG0.net
軽トラでええやろ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:48:10.51 ID:+CR0gjEw0.net
>>833
第二次世界大戦の大戦末期の日本軍みたいな言い草だな

現場主義を組織的な仕組みにしないと
現場の人間も現場の仕事ができず
書類書きばかりになると言う
アホくさいことをなくすために
組織やシステムの改革も
必要なんだよな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:24:19.25 ID:j4ARMHcZ0.net
いや電車使えよ大企業の重役のつもりかよ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:25:17.63 ID:GKu1PG+/0.net
>>825
ないということが確認できないさ
ありそうな所に記載がないということ、確認できる資料を示してくれんかね

悪魔の証明を求める気はないけど、そこまで自信満々に言える根拠が分からんよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:27:06.80 ID:gE4qiS8t0.net
>>826
鳥取県のそばだと、松江までバスで行ったり岡山まで新幹線で行ったりする経路が示されて、たかだか100kmの移動で7時間だよ。。。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:30:14.95 ID:xWIM4XiD0.net
>>828
逆に、香川県教育委員会あたりは教員にマイクロバスを運転させて部活引率させてる件とか、教員コキ使う事例は山ほどある

今回のケースだと、公用車を運転できる内規が問題になる訳だけど、君が考える現実的な公用車運用人員確保法は?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:32:58.90 ID:PnBaHHUQ0.net
>>834
芸備線の三次駅より先のダイヤを見よう
県の北部・東部を視察していることを踏まえて、公共交通機関での所要時間が現実的でないことが分かる一例が見えるよ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:34:08.40 ID:Sv8KK23G0.net
>>835
それが内規上資格なくて出来ないと報じられているんだよね
内規を満たすには、どうすれば良かったと思う?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:38:30.72 ID:DhSAlsGi0.net
スレを読んでて思うんだけど、副知事同様、知事が直接任命する教育長って、そんなに格が落ちるのか?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:46:09.02 ID:O1Ye7d990.net
格が落ちると思っている無知が多数

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:47:43.21 ID:+oFjWjZu0.net
>>843
教育委員会のホームページに納税者に見えるように乗せるって話だ低能

それをしないってことはやましいってことだ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:10:29.93 ID:lwgWgOYL0.net
中古のアルトを自分で運転して行けばもっと割安でしょ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:26:44.73 ID:BnNYtQf10.net
いまだったらオンラインでもできそうだが

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:30:00.05 ID:DhSAlsGi0.net
>>849
…だよね。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:46:04.40 ID:BNCy0E4j0.net
広島県って想像以上に大きいからな
公共交通機関で気軽に移動出来るのは広島市都市圏のみ
広島福山間で駅近で用事が済むレベルなら新幹線使えって話し
それ以外は車移動の方が余程効率的
このBBAのいう視察が本当に必要な物であればタクシー移動は理にかなっている

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:51:58.97 ID:K4Krbj2/0.net
>>850
こういう視察は地道な作業さ
4年間で、何日に何処へ視察に訪問したかくらいしか、出しにくい可能性もある

中間報告として、どういう情報を県民に公開すべきだと思う?

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:52:53.93 ID:ee11f0430.net
>>852
オンラインでは取り繕う奴多数

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:57:47.88 ID:8a6Uvsyi0.net
>>408
県知事が任免して議会での同意が必要な特別職だから、
行政組織のなかでもランクが片手に入るくらいに高い
現在では教育委員会を総理する代表になってる
従来の教育委員長が教育長に

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:58:17.52 ID:aQOErmY70.net
他府県の教育委員会と比べて

現場主義がどう良いのか結果で示せば

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 23:00:02.43 ID:xHRw7CBt0.net
>>858
それが明確に示せれば教育委員会のホームページにどや顔で報告してるわ
無いってことはそういうことだって何回言えば

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 23:59:34.58 ID:rbz1Htlg0.net
教育長はずっと部屋に籠もってろ、という説

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 00:20:08.14 ID:zrI6b9SV0.net
アメリカの様に教育長を選挙で選ばせろよ。マジでコネで勘違いしてる奴が教育長きなって子供が可哀想だよ。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200