2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】県教育長のタクシー代721万円「公用車より割安」 県教委が見解 [アルカリ性寝屋川複垢★]

1 :アルカリ性寝屋川複垢 ★:2023/05/01(月) 22:14:00.05 ID:V01KCRdb9.net
 広島県教委の平川理恵教育長が学校視察などで使った2018~21年度のタクシー代が計721万円に上ったことについて、県教委は28日、教育長用の公用車と運転手を確保するよりもタクシーを使う方が割安との見解を示した。平川教育長は「引き続き現場主義でいきたい」と述べ、今後も積極的に視察するとした。

 平川教育長のこの日の定例記者会見で、担当者が県教委所有の公用車3台は職員が頻繁に使っていると説明。安全上の理由などで、教育長の送迎で職員が公用車を運転するのは難しいとした。その上で「タクシーがはるかに経済的なので用いる判断をしている」と強調した。

 平川教育長は18年度の就任以来、学校訪問に力を入れており、従来よりもタクシーの利用が増えたとしている。平川教育長は、会見で「現場に全て答えがある。引き続き現場主義でいきたい」と述べた。


YAHOO(中国新聞) 4/30(日) 10:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b0bb4fa74b288172c0fcd3a59f6f88d9995681

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:34:38.42 ID:EbVX1eej0.net
健康のために歩きましょう

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:34:52.42 ID:b/IDyL8+0.net
逆に「残り3台」の公用車も廃止した方が節約になるってことだな。
しかし、教育長より優先使用できるってどんな奴だよ。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:37:34.61 ID:h0EYjMeJ0.net
複数の人数で移動してたのなら、こっちの方がいいだろw
新幹線4人分、どんだけ費用がかかると思ってるんだよw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:38:48.54 ID:jH45CAci0.net
公用車なら運転士の給料だけでも年に700万いくだろ。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:40:07.10 ID:LB1HkA/m0.net
軽バンの公用車を一台買って、教育長が自分で運転して現地に行けばいいだろ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:42:43.60 ID:e8q+qXHC0.net
電車使えよ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:43:18.14 ID:X7CIp4pb0.net
バス乗れ。バスに

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:44:24.96 ID:uihGGBLI0.net
なめてんの? 公共交通機関を使え

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:45:46.77 ID:QEopV57K0.net
こんな無駄遣いしてたら税金が幾ら有っても足りんわ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:47:16.48 ID:jH45CAci0.net
>>610
だからタクシーは公共交通機関だろwww

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:51:51.58 ID:zATLjTr30.net
公務員は。なぜか車が保険に入っていなくて、事故を起こすと税金から補償されるけど、その書類作りが大変だそうで
職員からすればタクシーを使えば、そういう事故時のリスクが減るから、そういうメリットもある

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:52:53.08 ID:dKN/elfc0.net
人力車にしなよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:53:47.64 ID:M5eWmAjI0.net
>>609
では、観光バスを借り上げて…

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:54:07.14 ID:zATLjTr30.net
名古屋市長は極端で、公用車が軽自動車だけど、運転手は専門で雇ってるのか、職員なのかわからないけど
軽だと事故ったら死ぬ可能性が高いしな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:54:14.64 ID:h0EYjMeJ0.net
>>613
大手運送会社もそうだぞ
全トラックに保険かけてたら、それだけでパンクしてしまうからな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:16.94 ID:XmB4dwdD0.net
広島はお前らが考えるほど狭くない

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:59.39 ID:SFj5GoPl0.net
コレって広島市長とかじゃ無いんだ。
たかが県の教育長って会社の部長クラスじゃん。
公用車とかタクシー代が180万円/年っておかしいんじゃない?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:56:53.03 ID:zATLjTr30.net
でも、移動中に車内で仕事するなら、タクシーだと運転手さんに会話を聞かれて情報が漏れるリスクがあるな
公務員の一般職員が運転するのでも情報が漏れるリスクがあるから、秘書が運転するのが一番いいだろ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:59:34.60 ID:4ARoya1L0.net
地方の県庁なら公用車は50-60台位ある筈。
役職順だと知事、副知事が一般的かな。
その下に秘書〜会計まで約12部署。

独立した部署は教育委員会、公安委員会、企業管理。
ぶっちゃけこの教育長はやらかしてるわ。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:59:39.12 ID:EbVX1eej0.net
歩けボケ
電車とバス使え

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:01:02.24 ID:MFLM3ero0.net
>>619
年300回使ったとして
180万円/300=6000円
そんなにおかしくないんじゃない?
明細は出してほしいけど

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:02:05.31 ID:MFLM3ero0.net
>>622
事故や情報漏洩のリスクあるだろ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:02:16.15 ID:S+oC6B0c0.net
4年間ならそんなもんでは
人雇うよりマシ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:03:53.67 ID:3bL4/3720.net
きっかけとなった部分がこの記事に書かれてないから的外れなこと言うやつばかりなんだ
それ聞いたらまともとは到底思えない

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:05:12.80 ID:jH45CAci0.net
車+運転手のアウトソーシング版がタクシー・ハイヤーだからな。
タクシー・ハイヤーが安いのは当たり前。

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:18:59.89 ID:V29jd4TV0.net
リモート視察にすればタクシー代ゼロにできるやん

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:21:40.02 ID:5Yd1g7cV0.net
校長まで行ってやっと楽できる
教頭が1番地獄を見るポジション
最後にして最大の難関だよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:22:51.99 ID:BdvnmxDh0.net
>>628
そんなもんで何を視察できるって言うんだよ
どこまでお花畑なんだ5ちゃんのおっさんは

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:24:47.81 ID:Z3vkvnrD0.net
>>630
むしろ現場に数時間行って何がわかるというんだ口だけゆとりバカ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:25:53.20 ID:Z3vkvnrD0.net
>>626
まあこれだよな>>262

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:31:46.70 ID:hPUFK76m0.net
>>604
ぶっちゃけそれが一番コストダウンになる
公用車なんて無しにして必要ならタクシー使ったほうが明らかに安いからな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:32:25.14 ID:hrpnsAvV0.net
このオバハンを擁護してる奴は>>262をまず読もうな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:47:43.02 ID:hPUFK76m0.net
>>634
読んだけど>>1と何の関係があるか全くわからなかった

公用車使わず(無くして)タクシー使うのは税金の有効活用の観点で有益だと思う
一方で>>262は癒着の問題で全く別だろ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:47:47.72 ID:160DbYCT0.net
友達の絵本を図書室に入れる以外なんかしたの?

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:48:49.76 ID:BS9btJzM0.net
電車とバスつかえや

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:49:05.55 ID:7SedmLg/0.net
使わな損、って感覚や

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:49:06.47 ID:hPUFK76m0.net
癒着は癒着で追求すればいい

悪い事をしている人がやっている正しい事まで否定するのは世の中のためにならない
悪い事は悪い事、正しいことは正しい事

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:58:46.74 ID:2f75zj0B0.net
それはそれ、これはこれ。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:11:37.14 ID:80mO4fRp0.net
このくらいは普通に掛かる。
人件費+車両維持費はいくら掛かると思ってるんだ?

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:18:05.98 ID:om2rCwzF0.net
運転手の給料まで含めたら、そりゃあタクシーの方が安く付くんだろうけど、
それならひとり雇用が増える訳で。
タクシーの方が安くあがるって一概に言えないよなあ。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:19:52.31 ID:Z3vkvnrD0.net
>>635
お花畑なのか用語工作員なのか?

>>262みたいなことしてる奴がタクシー代だけ適正に使ってると思うのかね?

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:21:18.92 ID:Z3vkvnrD0.net
>>636
パンゲアさん、その火消し工作も税金から?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:22:22.64 ID:Z3vkvnrD0.net
>>639
なんでタクシーだけ適正に支出と思うの?

その擁護工作費も税金からなの?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:24:30.43 ID:MFLM3ero0.net
>>642
社用車の維持費は?

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:24:35.53 ID:HkeynE0Z0.net
タクシーが安くてリスクが低いのは確か
時は金なりだから、ある程度役職の人なら当たり前
タクシーの中でも仕事してるし

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:28:49.95 ID:h0EYjMeJ0.net
談合の経済学 
https://bookmeter.com/books/344400
談合は本当に悪いのか
https://bookmeter.com/books/302068

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:31:03.34 ID:FW1xdaeP0.net
広島って警察から8572万円の金が消えたのに犯人がわからなかったり
河井の車に

>制限速度を60キロ超える140キロで高速道路を走行したと報じた。
>河井氏の車の後続には県警の車が付き、県警から河井氏サイドに「こちらとしてはかばいきれません。時間に余裕を持って、時間割を組んでください」との電話があったとしている。

こういうことやっちゃうとこだろw

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:31:57.52 ID:5PwtPSoU0.net
経済回しているんだし別にいいだろ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:33:45.94 ID:4ZAkHq5j0.net
>>8
視察の意味があるかはわからんが、
教育長となると、仕事としてあちこちの学校に足を運ぶというのはまあわかる。
学校って、広い敷地を必要とする故に駅から距離がある場所にあったりするしな。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:36:07.76 ID:hvgZePNB0.net
談合は悪と言ってるのは欧米だからな
外資が入り込む余地がなくなるからなw

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:36:17.05 ID:4ZAkHq5j0.net
>>642
雇用が増えることの経済効果を考慮するなら、
タクシー使えば使うほど、タクシー会社や従業員からの税収が上がるってところも考慮すべき。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:39:31.93 ID:rLl5lR6o0.net
自分で運転して回れば??

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:41:36.48 ID:AkU8sAMq0.net
>>617
運送会社は会社で包括保険入ってんじゃね

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:42:03.27 ID:rLl5lR6o0.net
田舎ジジーの勘違いぶりがすごい

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:42:52.13 ID:PTtAbtII0.net
毎日2万のタクシーてw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:43:24.51 ID:Z3vkvnrD0.net
>>656
自分が1時間ほど学校にいくと効果があると勘違いしてるのはババーだよ。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:44:21.13 ID:AkU8sAMq0.net
教育長がそこまで偉いって話なら視察先の方が送迎すべきだろ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:44:25.05 ID:4ZAkHq5j0.net
>>654
事故起こした時に面倒くさそう。自分が起こしても相手から当てられても。
警察呼んで聞き取り調査したり車検証や保険証をメモしたりで時間取られる。
公用車でもタクシーでも、自分以外が運転手ならその運転手がそれをするから、
その場で乗り捨てて新しいタクシーでも配車してもらって次の現場に行ける。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:45:50.44 ID:PTtAbtII0.net
>>657
1年ではないのか
日本のことだから勘違いしたわw

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:48:17.64 ID:X/a5ZsDI0.net
>>657
片道1万なら特におかしいとも思わないが
ただ、たかが教育長レベルで送迎が必要なのかというのは引っ掛かる

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:50:27.72 ID:PTtAbtII0.net
この前聞いた話だけど
貧困大学院生が風俗で学費とか稼ぎながら寝ずに勉強してるってさ🌷
女優にもいない程の容姿なのにな
以前の日本なら金持ちが月100万くらいは出してくれてただろうに
ウンコ国になったもんだ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:51:00.61 ID:HkeynE0Z0.net
>>657
1日2万円で雇えんからな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:57:23.99 ID:66kg0P1o0.net
でこいつらなんの役にたってんの?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:58:39.74 ID:3LK759fy0.net
本当に必要だったら血税使ってもいいけどさ
費用対効果どうなの

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:59:27.79 ID:d6Vl+k4/0.net
教育委員会全員で、タクシー使いまくってみろよ。

公用車より安いんだろ?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:59:45.79 ID:jACr5QOT0.net
まあ、広島だからな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:01:32.07 ID:NigXiBH20.net
公用車なら年間で700万は行くんだけど

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:02:26.12 ID:HkeynE0Z0.net
>>665
そこは大切よな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:02:52.37 ID:pk/70alk0.net
世の中、出張ばかりして仕事とってくるでもなく何も成果のない社長も多いからねぇ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:03:02.85 ID:HkeynE0Z0.net
>>667
きっと安いと思うよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:04:02.65 ID:l6PpvOwb0.net
アクア買って自分で運転しろよ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:06:11.85 ID:HkeynE0Z0.net
無駄な出張をしなくなる
寄り道もしなくなる
事故もしない
クルマの手入れも不要
高速代やガソリン代の処理も不要になる

タクシーだと必ず何の為に使ったか報告が必要になるからな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:06:52.70 ID:izbMc9vI0.net
IP見たけど、県庁から5ちゃんに書き込めるんだね、ブロックされないんだ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:08:23.46 ID:l6PpvOwb0.net
いや、アクアなんて贅沢だわ
ミラバンで十分だこんなの
これで一日二万とか行くならおかしいだろ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:08:45.87 ID:X/a5ZsDI0.net
>>667
公用車1台毎に2種免許を持っているドライバーを雇うならタクシーの方が絶対に安いだろ
最低でも1台に2人はいるわけだし
これの問題はそもそも教育長ごときに送迎が必要なのかってことだと思うぞ
今は山上のおかげで防犯意識が高まってそれなりの地位にある人間はハイヤーがデフォになってきてるけど該当期間は全く関係無いし

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:10:16.95 ID:izbMc9vI0.net
>>674
まず、おばさんの自己満足の視察が無駄な出張
そして、タクシーなら寄り道し放題

もっと上手な擁護書き込みしなよ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:11:56.77 ID:66kg0P1o0.net
>>669
毎日出かけんの?
違うだろ
公用車って部下の公務員が必要な時に運転するだけだろ
他の幹部と使いまわせば良いじゃない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:12:36.08 ID:jH45CAci0.net
>>678
問題なくね。
寄り道すれば、それがタクシー会社の記録に残るだけ。
そのほうが透明性が高くなるわ。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:12:52.51 ID:l6PpvOwb0.net
>>678
途中のルートまで詳細に報告されるわけじゃないからな
なんなら、GPSをつけて移動ルートの記録と公開も必須にしたらいいな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:13:59.34 ID:66kg0P1o0.net
なんで部長クラスがやってる使い回すって発想が急にできなくなるの?
民意で選ばれた市長クラスだとでも思ってんの?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:15:31.66 ID:HkeynE0Z0.net
>>678
悪い、俺の書き込みはオバサンの擁護のつもりは無い
一般論を書いたつもり

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:15:48.83 ID:SyAqlS+m0.net
まあ視察の効果が上がってるならいいんじゃね

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:17:58.91 ID:l6PpvOwb0.net
>>408
何で局長クラスだから運転手つけないといけないんだろう
公僕は自分で運転しなさいって話

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:18:07.55 ID:HkeynE0Z0.net
一般の企業でも同じだと思うよ
サービス担当とかは機材も必要だろうし除くとして
無駄な出張を省くと言う意味でもタクシーを使わせるのは有効だと思うわ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:18:33.21 ID:H7S1+1No0.net
広島から福山までタクシー往復してたとか指摘されてるらしい
公用車なら分かるけどそのタクシー代使ってるのは確かに目につくわな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:19:16.29 ID:WgXjVIti0.net
公用車を自分で運転すれば良くね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:19:24.64 ID:Q5BIPj4n0.net
>>613
地方自治体の公用車は任意保険に入っているとこが多いから、
補償対応も保険会社だから一般と変わらず。
支払いも早いよ。

ただし、国の行政機関は自賠責のみ。
補償額も最低限、支払いも遅い。

補償に不満が有れば訴訟を起こしてくれと言われる。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:21:16.21 ID:66kg0P1o0.net
自分でって事はないよ
この手の視察って一人で行ってないでしょ
大概部下といってるでしょ
でほとんどの公務員は部下運転で行くよ
他所の自治体が揉めないのはこうしてるから

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:21:58.74 ID:S1jUYJss0.net
旭川みたいな所だと教育関係者はもっと働けや!
って言いたくなるが
そういう所は面倒を恐れて動かないんだろうな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:23:37.96 ID:l6PpvOwb0.net
>>690
市の名前がプリントされたエブリィあたりに四人で乗っていくよなぁ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:24:10.03 ID:1EU0kscG0.net
>>685
総理大臣とかでも?

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:24:24.72 ID:3bL4/3720.net
>>687
それ言ってもピンと来ないやつがいるみたいだけど、距離を考えたら異常だ
福山からタクシーで行けよって話だし
三次とか、さらにその山奥なら百歩譲って理解出来なくもないが

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:25:27.93 ID:VYxxJl1Z0.net
まあこのくらいは裁量の範囲だろうし、もっと上手い金の使い方があるにしても目くじらを立てるほどではない
この教育長が仕事ができない人物というだけの話だ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:27:08.79 ID:Q5BIPj4n0.net
退職職員を再任用の運転手として雇えば良いじゃん。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:27:36.51 ID:l6PpvOwb0.net
>>694
ぐぐったら隣県にいくのと変わらん距離だな
>>695
じゃあ更迭だな
この手の役人を首にしにくいのが最大の原因だわ
マスコミつかってスキャンダルもってきて自分からやめるといわせない限りそのまま

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:31:03.66 ID:zmfPO2ib0.net
電動キックボードとヘルメット買って差し上げろ(´・ω・`)

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:31:07.01 ID:R1htM7e30.net
公用車なら運転手の人件費もガソリン代もかかるし確実に割高なるよ
これは教育委員会が正しいわ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:35:03.20 ID:6n0p4zZ90.net
こんな奴が何を教育するつもりだ。特権と差別が当然と思ってるようだが。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:38:36.90 ID:Slxnw19V0.net
福山まで新幹線じゃなくてタクシーで行くって異常だろ
せめて福山駅からタクシーならわかるが
広島県の旅費の規則ってどうなってんやら

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:38:39.40 ID:6n0p4zZ90.net
広島県教育方針

今だけ金だけ自分だけ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:39:22.73 ID:BDJteN9Y0.net
専用の運転手雇わんでも200万ぐらいの車買って部下にちょっと手当出して運転させりゃいいだろ
一人で訪問してるわけじゃあるまい?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200