2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】県教育長のタクシー代721万円「公用車より割安」 県教委が見解 [アルカリ性寝屋川複垢★]

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:53:20.50 ID:VarmNKLs0.net
教育長が現場に出る必要性は無い


だったら長である必要は無い

ヒラに戻れ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:54:59.46 ID:UnSvML7t0.net
>>524
海外から観光気分で視察にきている相手をいかにビジネスに引き摺り込むかが受け入れ側の仕事なんだけどな
そもそもそういう目的で視察を受け入れて始めたんじゃないのかよと

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:55:33.69 ID:rKsZbW0s0.net
仕事や通勤で月20から30使うよ
でも儲かってる

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:55:57.26 ID:7spdD3Nv0.net
>>526
こういうの見てると、偉い人は何やっても文句言われるんだなと思うわ
文句が嫌なら何もしないのが一番良い
岸田政権初期が何もしないおかげで支持率高かったような話で、それでいいのかと思うけどな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:57:37.41 ID:jfk9/BC70.net
公用車(運転手付きセンチュリー)とかならタクシーのほうが安いだろうけど公用車(アルトを自分で運転)とかの場合でもタクシーのほうが安いんだろうか

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:57:46.55 ID:UnSvML7t0.net
教育長が視察に行ったってどうせ何もできないんだけど、行かなきゃ行かないで「視察にも来ない」って言われるんだよなこれが
もうどうせぇと

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:59:39.87 ID:hPUFK76m0.net
>>531
ある意味、偉い人は文句を言われるのが仕事みたいなところはある
何を言われようがアウトプットを最大化するために何をすべきかを考えたほうがいい

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:00:28.97 ID:UD/jjr+X0.net
>>6
バスとか1時間に一本だろ、、、
東京じゃないんだぞ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:01:05.79 ID:my1E69wP0.net
>>10
実際その方が安くつくだろうな。余程ど田舎でも無い限り。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:01:40.65 ID:B4escvk20.net
>>540
3台ある県教委の公用車は職員が頻繁に使っていると>>1にあるから
教育長の視察のために一台を長時間使うのは難しいんだろうな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:03:28.78 ID:h2yQCjB40.net
学校訪問に力を入れてて運転手雇うよりタクシーの方が安いってなら別にいいんじゃねーの?
公用車運用とタクシー運用の比較算出して黙らせればいい

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:03:57.43 ID:evMNuxt00.net
教育長くらいだと自家用車で行きなさいよ。
運転しないレベルは、居なくなると仕事が
回らなくなる人だけだよ。
民間だと株価に影響する人。

勘違い甚だしい。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:04:24.59 ID:euJ4IEBA0.net
運転手雇わなくても手の空いてる職員じゃダメなのか
掃除のおっちゃんとか

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:04:38.39 ID:grvL8bl90.net
>>432
三次市とかに行っていれば
普通にかかる料金だな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:05:16.60 ID:grvL8bl90.net
>>538
待遇的に問題なんだろ
教育長って偉いから

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:06:50.79 ID:1vGdSkc20.net
>>1
そもそもなぜこの人が教育長なんだ?
広島に縁もゆかりもない大した実績もないのに
唯一知事の猛プッシュがあったらしいが長期政権は腐敗するの典型かな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:07:58.04 ID:O1ftZ0Z00.net
>>530
維持費としては高くなるだろうよ。例えばタイヤ一つにしても公用車分の通常タイヤ・冬タイヤの置き場に金が必要になり、交換整備も当然あり。
公用車で異常トラブルあり地域財産に被害だせば管理責任が~ってなるから、もちろん定期整備は必要だし傷なりあれば見栄えが~ってなるからそく修理。
掃除清掃も当然必要で~ってなっていくし。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:08:26.74 ID:bibv0vha0.net
外に出たら必ず迷子になる教育長なのか
たいした町だな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:09:44.49 ID:B4escvk20.net
>>537
公用に自家用車使わせると色々とややこしくなる
維持費や保険代を全部個人に負担させてたらさすがに不当だって話になるし
公用中の事故とかの対応も問題になるし

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:14:50.11 ID:euJ4IEBA0.net
>>360
もともとお付きの人がいる前提の話し方やろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:15:08.70 ID:Z25jKzpf0.net
洞察力のない人間がいくら視察しても時間のムダだよw
何もつかめないまま帰ってくるだけ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:15:53.92 ID:Z25jKzpf0.net
この二人、入れ替わっても分からないよね

平川理恵 広島県教育長
https://i.imgur.com/19DrhdE.jpg
孟晩舟 ファーウェイ副会長 
https://i.imgur.com/qK6lcfl.jpg

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:19:42.64 ID:iZUqcrry0.net
懲戒免職にしろ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:20:59.51 ID:9dy43KJe0.net
通勤や私用でも使ってるだろこれ

県の教委長なんて要人でもなんでもない
バスと電車を使え

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:21:36.16 ID:euJ4IEBA0.net
>>544
国公立の大学病院の教授も他の病院で手術や外来やる時って自家用車だけどあのへんの扱いってどうなんだろうな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:22:13.62 ID:gK0E9Oaq0.net
4年で721万円はさすがに多すぎな感じはするね
年間180万円でほぼ毎日1万円
公共交通機関だけでは行きにくいところもあるだろうから
0にしろとは言わんがせいぜい年間30万円ぐらいじゃないか許容できるかなってのは

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:24:07.26 ID:MgqXeGZS0.net
仕事してるフリすふために一日中化石燃料垂れ流しながらぐるぐる走り回ってるわけだ
胸にSDGsのバッジ付けながら

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:28:47.98 ID:9dy43KJe0.net
つーか手書きの領収書で割増架空請求もしてないか?

未だに手書きの領収書用意してるタクシーあるみたいじゃん?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:30:03.07 ID:B4escvk20.net
>>549
タクシーはレシートで使用日時や移動距離がはっきりするから通勤や私用に使ってたら調査で簡単にばれるだろ
教育長の視察の行先までの距離と視察に行った日時をレシートと照らし合わせれば不正があれば簡単に判明する
今回不正云々が言われてないってことは不正はなかったってことかと

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:34:20.65 ID:lJklwS3b0.net
精査の内容を公表してみたらいいんでは
額面みるとでかいけど
4年間で頻度や距離考えるとこんなもんかも知れない
あとは
それ本当にタクシー使って教育長が行かないとダメなの?
というのがどのくらいあるか
現場主義はいいけど必要もなくあちこち行きたがるのもいるから

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:35:26.94 ID:GE8BWbOb0.net
知ってた?生保は病院行くのにタクシー料金タダなんだぜwww

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:36:04.69 ID:BFlgo10o0.net
視察して地元に役に立った事例ってあるのか
結局、何かする時は東京のコンサルタントに丸投げだしなw

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:36:28.54 ID:rO++o2wH0.net
広島駅前以外田舎なんだろ
隣県出身の人は昔小学校通うのに徒歩1時間かかったと言ってる
中国地方とか車で走ってるとよくこんな所に公立の学校が建ってるもんだみたいなのある
地下鉄張り巡らされてる地域の人の感覚とは違うと思う

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:37:52.95 ID:M1wMKa050.net
むしろ安いだろ
運転手雇って公用車買えとでも言うんか

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:38:53.98 ID:qXwMkSsf0.net
その視察が本当に必要なものかは知らんが
車を所有するよりは安いんだろうな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:38:54.63 ID:lRnLEHrR0.net
地域に金落としているという意味では公用車よりむしろプラスという考え方もあるな
ムダ遣いはあかんけど

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:39:47.34 ID:qXwMkSsf0.net
なるべく公共交通機関を使うようにすればもっと安くなるんじゃないか
て説はあるな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:40:26.86 ID:qXwMkSsf0.net
タクシーを除いた鉄道などの公共交通機関をね

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:41:38.02 ID:h0EYjMeJ0.net
コロナで大激減した「名ばかり地方視察」
https://toyokeizai.net/articles/-/415653
災い転じて福となす

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:43:05.62 ID:gMX4b42a0.net
スレタイしか読まない5chねらーという感じがすごいな
こいつは公共交通を使った乗り換えがイヤで
タクシーで長距離現地直行してるのが問題視されている

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:47:34.63 ID:8WDDMpYX0.net
月15万だろそりゃ運転手付き公用車よりはずっと安いけど、自分で軽を運転しろよ。月一万だ。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:49:11.31 ID:gMX4b42a0.net
教育委員会とか地方有力者のコネ子息だらけで名誉職暇仕事の極みなので
委員とか職員に運転させたらええやん

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:50:21.57 ID:EWOrHL950.net
学生がバスが時間かかるからと友達同士乗り合いでタクシー移動したりするからねえ
受験や就職試験でも3人ぐらいでワリカンしたり、受験日に公共交通機関遅延でも制服の子らも使ってるの見かける
田舎なんじゃない、としか

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:52:56.48 ID:B4escvk20.net
>>568
教育長の視察って1人だけで行くわけじゃないだろうからな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:54:00.63 ID:9HdhlGyk0.net
電車で行けよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:56:36.13 ID:MeEgGB310.net
>>557
コンサルに丸投げするのに「視察してきた結果それが必要」って形づくりで見に行くんやで
つまり無駄のために無駄が必要って奴だ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:57:58.34 ID:geEhNreJ0.net
公用車は存在してるのに、公用車が無い様な話ばかりしてる人は何?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:59:20.20 ID:MeEgGB310.net
>>572
公用車は職員が頻繁に使っているから使えないって前提になってるからじゃね

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:59:30.48 ID:MHN7IsCT0.net
月15万なら安い。東京の大手のお偉いさんはこんなもんじゃ済まない

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:00:56.17 ID:CrFgN9MZ0.net
教育長如きに公用車なんていらんだろ 思いあがるのも大概にしろ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:01:46.57 ID:gMX4b42a0.net
>>573
教育長が使う用事あったらそっちが優先だろ
小西じみた言い訳だよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:02:07.60 ID:vhhZr+qi0.net
職員が運転する前提で話してるが、自分で運転できないほどヨボヨボなら引退させろよ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:05:40.48 ID:MeEgGB310.net
そもそもだ、教育長ってのが視察に行く必要がありますか?って話
用があるなら現場の代表が教育長の職場に面会に来りゃいい
「現場を見ないと」って言いたいのかも知れんが、視察でちょっと見た程度でわかるわけないし分かった気になられても迷惑だろ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:06:23.72 ID:zATLjTr30.net
公用車の運転手は運転手を雇うんじゃなくて秘書がするんじゃないの?
政治家は秘書でしょ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:06:26.94 ID:DZsjIRaU0.net
学校視察なら公共交通はある場所なんだからそっちでいいだろ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:06:59.60 ID:MeEgGB310.net
>>576
俺も>>1読んだときそう思ったわw
職員の方が優先なんか??と

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:11:48.96 ID:n3iaXirm0.net
年間240万か
微妙なライン着いてきたな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:11:54.41 ID:ZiiOiExO0.net
ちゃんと日の丸を掲揚してるかチェックして回らないと

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:14:53.46 ID:HwvID2Qj0.net
公共交通機関を使う気なんかサラサラない公務員

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:17:28.93 ID:GqsOronL0.net
>県教委所有の公用車3台は職員が頻繁に使っていると説明。安全上の理由などで、教育長の送迎で職員が公用車を運転するのは難しいとした。

一生懸命に考えた言い訳がこれか
安全上の理由というのは具体的に何だ
普段公用車使ってる職員は安全じゃなくていいのかよ
職員もタクシーにしてあげなさい

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:17:52.49 ID:hpMbjc7A0.net
タクシーの発着と領収書をきちんと出せば問題ない。

それないと私的利用ってだけ。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:18:41.98 ID:4kzatCOg0.net
うちの会社は東証プライム企業だが常務まではクルマは自分で運転しているぞ

当然私有車出張もアリアリだ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:18:42.24 ID:/6fOSYuK0.net
この年数だと高いとは言えないが
視察のほとんどが元々無駄なんだよ
この種の意識高い系の人はそれがわからない

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:18:44.43 ID:mU3SPNQ00.net
>>1
原付きを支給してやんな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:18:50.50 ID:1ZVrRrAM0.net
>>503
そら教育長専属ならタクの方が安いけどな。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:19:52.90 ID:mU3SPNQ00.net
>>1
全ての領収証をネットにアップしろよ
飲み屋帰りなど私的利用もあるだろ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:20:34.79 ID:EXyHJkMv0.net
1年かと思ったら4年かよ
黒塗りと運転手常備しとく経費に比べたら妥当だろ
まあ私用も多々含まれてはいるだろうけどそんなのはどこの会社の誰でもみんなやってることだしな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:22:46.11 ID:mU3SPNQ00.net
>>297
優秀な先生の授業をオンラインで流して担任の負担減らせば

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:24:06.69 ID:EXyHJkMv0.net
>>565
>>1のリンク先の記事を何度読んでもその問題点は全く書いてないね

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:25:57.07 ID:mU3SPNQ00.net
>>584
エーアイに投資すれば公務員の事務員なんて半分以下で事足りる
はよ自動化せい

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:26:51.14 ID:mU3SPNQ00.net
>>592
民間と血税を一緒にするのか

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:28:09.59 ID:MeEgGB310.net
ググったらwikiあるな
こいつはちょっとこのタクの件も黒いかなぁ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:28:34.49 ID:mTLlGpEW0.net
教育長というのも一人で移動するわけじゃなく
常に秘書とか部下の類が一緒じゃないのか?
その場合、電車やバスだと複数人分の料金がかかる。
タクシーなら何人乗ろうが同じ。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:29:16.11 ID:JUzQkfE50.net
部下を上手く使えていないのか部下を信用していないのか知らんけど
長自らが現場を駆けずり回らけりゃならないって
結局は無能って事だろう

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:30:50.50 ID:Kex18qqV0.net
年間でそれだけタクシー代出すんなら、タクシー会社と個別契約したら
半額ぐらいになるように思うけどな
別におれはタクシーばんばん使うのは反対じゃないよ。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:31:06.92 ID:jH45CAci0.net
>>584
タクシーも公共交通機関なんだけどな

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:31:42.68 ID:kQkjPZB30.net
どれだけ乗ればそんな金額になるんだろうな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:34:38.42 ID:EbVX1eej0.net
健康のために歩きましょう

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:34:52.42 ID:b/IDyL8+0.net
逆に「残り3台」の公用車も廃止した方が節約になるってことだな。
しかし、教育長より優先使用できるってどんな奴だよ。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:37:34.61 ID:h0EYjMeJ0.net
複数の人数で移動してたのなら、こっちの方がいいだろw
新幹線4人分、どんだけ費用がかかると思ってるんだよw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:38:48.54 ID:jH45CAci0.net
公用車なら運転士の給料だけでも年に700万いくだろ。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:40:07.10 ID:LB1HkA/m0.net
軽バンの公用車を一台買って、教育長が自分で運転して現地に行けばいいだろ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:42:43.60 ID:e8q+qXHC0.net
電車使えよ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:43:18.14 ID:X7CIp4pb0.net
バス乗れ。バスに

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:44:24.96 ID:uihGGBLI0.net
なめてんの? 公共交通機関を使え

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:45:46.77 ID:QEopV57K0.net
こんな無駄遣いしてたら税金が幾ら有っても足りんわ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:47:16.48 ID:jH45CAci0.net
>>610
だからタクシーは公共交通機関だろwww

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:51:51.58 ID:zATLjTr30.net
公務員は。なぜか車が保険に入っていなくて、事故を起こすと税金から補償されるけど、その書類作りが大変だそうで
職員からすればタクシーを使えば、そういう事故時のリスクが減るから、そういうメリットもある

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:52:53.08 ID:dKN/elfc0.net
人力車にしなよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:53:47.64 ID:M5eWmAjI0.net
>>609
では、観光バスを借り上げて…

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:54:07.14 ID:zATLjTr30.net
名古屋市長は極端で、公用車が軽自動車だけど、運転手は専門で雇ってるのか、職員なのかわからないけど
軽だと事故ったら死ぬ可能性が高いしな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:54:14.64 ID:h0EYjMeJ0.net
>>613
大手運送会社もそうだぞ
全トラックに保険かけてたら、それだけでパンクしてしまうからな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:16.94 ID:XmB4dwdD0.net
広島はお前らが考えるほど狭くない

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:59.39 ID:SFj5GoPl0.net
コレって広島市長とかじゃ無いんだ。
たかが県の教育長って会社の部長クラスじゃん。
公用車とかタクシー代が180万円/年っておかしいんじゃない?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:56:53.03 ID:zATLjTr30.net
でも、移動中に車内で仕事するなら、タクシーだと運転手さんに会話を聞かれて情報が漏れるリスクがあるな
公務員の一般職員が運転するのでも情報が漏れるリスクがあるから、秘書が運転するのが一番いいだろ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:59:34.60 ID:4ARoya1L0.net
地方の県庁なら公用車は50-60台位ある筈。
役職順だと知事、副知事が一般的かな。
その下に秘書〜会計まで約12部署。

独立した部署は教育委員会、公安委員会、企業管理。
ぶっちゃけこの教育長はやらかしてるわ。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:59:39.12 ID:EbVX1eej0.net
歩けボケ
電車とバス使え

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:01:02.24 ID:MFLM3ero0.net
>>619
年300回使ったとして
180万円/300=6000円
そんなにおかしくないんじゃない?
明細は出してほしいけど

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:02:05.31 ID:MFLM3ero0.net
>>622
事故や情報漏洩のリスクあるだろ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:02:16.15 ID:S+oC6B0c0.net
4年間ならそんなもんでは
人雇うよりマシ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:03:53.67 ID:3bL4/3720.net
きっかけとなった部分がこの記事に書かれてないから的外れなこと言うやつばかりなんだ
それ聞いたらまともとは到底思えない

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:05:12.80 ID:jH45CAci0.net
車+運転手のアウトソーシング版がタクシー・ハイヤーだからな。
タクシー・ハイヤーが安いのは当たり前。

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:18:59.89 ID:V29jd4TV0.net
リモート視察にすればタクシー代ゼロにできるやん

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:21:40.02 ID:5Yd1g7cV0.net
校長まで行ってやっと楽できる
教頭が1番地獄を見るポジション
最後にして最大の難関だよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:22:51.99 ID:BdvnmxDh0.net
>>628
そんなもんで何を視察できるって言うんだよ
どこまでお花畑なんだ5ちゃんのおっさんは

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:24:47.81 ID:Z3vkvnrD0.net
>>630
むしろ現場に数時間行って何がわかるというんだ口だけゆとりバカ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:25:53.20 ID:Z3vkvnrD0.net
>>626
まあこれだよな>>262

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:31:46.70 ID:hPUFK76m0.net
>>604
ぶっちゃけそれが一番コストダウンになる
公用車なんて無しにして必要ならタクシー使ったほうが明らかに安いからな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:32:25.14 ID:hrpnsAvV0.net
このオバハンを擁護してる奴は>>262をまず読もうな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:47:43.02 ID:hPUFK76m0.net
>>634
読んだけど>>1と何の関係があるか全くわからなかった

公用車使わず(無くして)タクシー使うのは税金の有効活用の観点で有益だと思う
一方で>>262は癒着の問題で全く別だろ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:47:47.72 ID:160DbYCT0.net
友達の絵本を図書室に入れる以外なんかしたの?

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:48:49.76 ID:BS9btJzM0.net
電車とバスつかえや

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:49:05.55 ID:7SedmLg/0.net
使わな損、って感覚や

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:49:06.47 ID:hPUFK76m0.net
癒着は癒着で追求すればいい

悪い事をしている人がやっている正しい事まで否定するのは世の中のためにならない
悪い事は悪い事、正しいことは正しい事

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:58:46.74 ID:2f75zj0B0.net
それはそれ、これはこれ。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:11:37.14 ID:80mO4fRp0.net
このくらいは普通に掛かる。
人件費+車両維持費はいくら掛かると思ってるんだ?

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:18:05.98 ID:om2rCwzF0.net
運転手の給料まで含めたら、そりゃあタクシーの方が安く付くんだろうけど、
それならひとり雇用が増える訳で。
タクシーの方が安くあがるって一概に言えないよなあ。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:19:52.31 ID:Z3vkvnrD0.net
>>635
お花畑なのか用語工作員なのか?

>>262みたいなことしてる奴がタクシー代だけ適正に使ってると思うのかね?

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:21:18.92 ID:Z3vkvnrD0.net
>>636
パンゲアさん、その火消し工作も税金から?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:22:22.64 ID:Z3vkvnrD0.net
>>639
なんでタクシーだけ適正に支出と思うの?

その擁護工作費も税金からなの?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:24:30.43 ID:MFLM3ero0.net
>>642
社用車の維持費は?

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:24:35.53 ID:HkeynE0Z0.net
タクシーが安くてリスクが低いのは確か
時は金なりだから、ある程度役職の人なら当たり前
タクシーの中でも仕事してるし

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:28:49.95 ID:h0EYjMeJ0.net
談合の経済学 
https://bookmeter.com/books/344400
談合は本当に悪いのか
https://bookmeter.com/books/302068

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:31:03.34 ID:FW1xdaeP0.net
広島って警察から8572万円の金が消えたのに犯人がわからなかったり
河井の車に

>制限速度を60キロ超える140キロで高速道路を走行したと報じた。
>河井氏の車の後続には県警の車が付き、県警から河井氏サイドに「こちらとしてはかばいきれません。時間に余裕を持って、時間割を組んでください」との電話があったとしている。

こういうことやっちゃうとこだろw

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:31:57.52 ID:5PwtPSoU0.net
経済回しているんだし別にいいだろ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:33:45.94 ID:4ZAkHq5j0.net
>>8
視察の意味があるかはわからんが、
教育長となると、仕事としてあちこちの学校に足を運ぶというのはまあわかる。
学校って、広い敷地を必要とする故に駅から距離がある場所にあったりするしな。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:36:07.76 ID:hvgZePNB0.net
談合は悪と言ってるのは欧米だからな
外資が入り込む余地がなくなるからなw

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:36:17.05 ID:4ZAkHq5j0.net
>>642
雇用が増えることの経済効果を考慮するなら、
タクシー使えば使うほど、タクシー会社や従業員からの税収が上がるってところも考慮すべき。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:39:31.93 ID:rLl5lR6o0.net
自分で運転して回れば??

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:41:36.48 ID:AkU8sAMq0.net
>>617
運送会社は会社で包括保険入ってんじゃね

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:42:03.27 ID:rLl5lR6o0.net
田舎ジジーの勘違いぶりがすごい

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:42:52.13 ID:PTtAbtII0.net
毎日2万のタクシーてw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:43:24.51 ID:Z3vkvnrD0.net
>>656
自分が1時間ほど学校にいくと効果があると勘違いしてるのはババーだよ。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:44:21.13 ID:AkU8sAMq0.net
教育長がそこまで偉いって話なら視察先の方が送迎すべきだろ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:44:25.05 ID:4ZAkHq5j0.net
>>654
事故起こした時に面倒くさそう。自分が起こしても相手から当てられても。
警察呼んで聞き取り調査したり車検証や保険証をメモしたりで時間取られる。
公用車でもタクシーでも、自分以外が運転手ならその運転手がそれをするから、
その場で乗り捨てて新しいタクシーでも配車してもらって次の現場に行ける。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:45:50.44 ID:PTtAbtII0.net
>>657
1年ではないのか
日本のことだから勘違いしたわw

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:48:17.64 ID:X/a5ZsDI0.net
>>657
片道1万なら特におかしいとも思わないが
ただ、たかが教育長レベルで送迎が必要なのかというのは引っ掛かる

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:50:27.72 ID:PTtAbtII0.net
この前聞いた話だけど
貧困大学院生が風俗で学費とか稼ぎながら寝ずに勉強してるってさ🌷
女優にもいない程の容姿なのにな
以前の日本なら金持ちが月100万くらいは出してくれてただろうに
ウンコ国になったもんだ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:51:00.61 ID:HkeynE0Z0.net
>>657
1日2万円で雇えんからな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:57:23.99 ID:66kg0P1o0.net
でこいつらなんの役にたってんの?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:58:39.74 ID:3LK759fy0.net
本当に必要だったら血税使ってもいいけどさ
費用対効果どうなの

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:59:27.79 ID:d6Vl+k4/0.net
教育委員会全員で、タクシー使いまくってみろよ。

公用車より安いんだろ?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:59:45.79 ID:jACr5QOT0.net
まあ、広島だからな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:01:32.07 ID:NigXiBH20.net
公用車なら年間で700万は行くんだけど

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:02:26.12 ID:HkeynE0Z0.net
>>665
そこは大切よな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:02:52.37 ID:pk/70alk0.net
世の中、出張ばかりして仕事とってくるでもなく何も成果のない社長も多いからねぇ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:03:02.85 ID:HkeynE0Z0.net
>>667
きっと安いと思うよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:04:02.65 ID:l6PpvOwb0.net
アクア買って自分で運転しろよ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:06:11.85 ID:HkeynE0Z0.net
無駄な出張をしなくなる
寄り道もしなくなる
事故もしない
クルマの手入れも不要
高速代やガソリン代の処理も不要になる

タクシーだと必ず何の為に使ったか報告が必要になるからな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:06:52.70 ID:izbMc9vI0.net
IP見たけど、県庁から5ちゃんに書き込めるんだね、ブロックされないんだ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:08:23.46 ID:l6PpvOwb0.net
いや、アクアなんて贅沢だわ
ミラバンで十分だこんなの
これで一日二万とか行くならおかしいだろ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:08:45.87 ID:X/a5ZsDI0.net
>>667
公用車1台毎に2種免許を持っているドライバーを雇うならタクシーの方が絶対に安いだろ
最低でも1台に2人はいるわけだし
これの問題はそもそも教育長ごときに送迎が必要なのかってことだと思うぞ
今は山上のおかげで防犯意識が高まってそれなりの地位にある人間はハイヤーがデフォになってきてるけど該当期間は全く関係無いし

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:10:16.95 ID:izbMc9vI0.net
>>674
まず、おばさんの自己満足の視察が無駄な出張
そして、タクシーなら寄り道し放題

もっと上手な擁護書き込みしなよ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:11:56.77 ID:66kg0P1o0.net
>>669
毎日出かけんの?
違うだろ
公用車って部下の公務員が必要な時に運転するだけだろ
他の幹部と使いまわせば良いじゃない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:12:36.08 ID:jH45CAci0.net
>>678
問題なくね。
寄り道すれば、それがタクシー会社の記録に残るだけ。
そのほうが透明性が高くなるわ。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:12:52.51 ID:l6PpvOwb0.net
>>678
途中のルートまで詳細に報告されるわけじゃないからな
なんなら、GPSをつけて移動ルートの記録と公開も必須にしたらいいな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:13:59.34 ID:66kg0P1o0.net
なんで部長クラスがやってる使い回すって発想が急にできなくなるの?
民意で選ばれた市長クラスだとでも思ってんの?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:15:31.66 ID:HkeynE0Z0.net
>>678
悪い、俺の書き込みはオバサンの擁護のつもりは無い
一般論を書いたつもり

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:15:48.83 ID:SyAqlS+m0.net
まあ視察の効果が上がってるならいいんじゃね

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:17:58.91 ID:l6PpvOwb0.net
>>408
何で局長クラスだから運転手つけないといけないんだろう
公僕は自分で運転しなさいって話

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:18:07.55 ID:HkeynE0Z0.net
一般の企業でも同じだと思うよ
サービス担当とかは機材も必要だろうし除くとして
無駄な出張を省くと言う意味でもタクシーを使わせるのは有効だと思うわ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:18:33.21 ID:H7S1+1No0.net
広島から福山までタクシー往復してたとか指摘されてるらしい
公用車なら分かるけどそのタクシー代使ってるのは確かに目につくわな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:19:16.29 ID:WgXjVIti0.net
公用車を自分で運転すれば良くね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:19:24.64 ID:Q5BIPj4n0.net
>>613
地方自治体の公用車は任意保険に入っているとこが多いから、
補償対応も保険会社だから一般と変わらず。
支払いも早いよ。

ただし、国の行政機関は自賠責のみ。
補償額も最低限、支払いも遅い。

補償に不満が有れば訴訟を起こしてくれと言われる。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:21:16.21 ID:66kg0P1o0.net
自分でって事はないよ
この手の視察って一人で行ってないでしょ
大概部下といってるでしょ
でほとんどの公務員は部下運転で行くよ
他所の自治体が揉めないのはこうしてるから

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:21:58.74 ID:S1jUYJss0.net
旭川みたいな所だと教育関係者はもっと働けや!
って言いたくなるが
そういう所は面倒を恐れて動かないんだろうな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:23:37.96 ID:l6PpvOwb0.net
>>690
市の名前がプリントされたエブリィあたりに四人で乗っていくよなぁ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:24:10.03 ID:1EU0kscG0.net
>>685
総理大臣とかでも?

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:24:24.72 ID:3bL4/3720.net
>>687
それ言ってもピンと来ないやつがいるみたいだけど、距離を考えたら異常だ
福山からタクシーで行けよって話だし
三次とか、さらにその山奥なら百歩譲って理解出来なくもないが

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:25:27.93 ID:VYxxJl1Z0.net
まあこのくらいは裁量の範囲だろうし、もっと上手い金の使い方があるにしても目くじらを立てるほどではない
この教育長が仕事ができない人物というだけの話だ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:27:08.79 ID:Q5BIPj4n0.net
退職職員を再任用の運転手として雇えば良いじゃん。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:27:36.51 ID:l6PpvOwb0.net
>>694
ぐぐったら隣県にいくのと変わらん距離だな
>>695
じゃあ更迭だな
この手の役人を首にしにくいのが最大の原因だわ
マスコミつかってスキャンダルもってきて自分からやめるといわせない限りそのまま

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:31:03.66 ID:zmfPO2ib0.net
電動キックボードとヘルメット買って差し上げろ(´・ω・`)

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:31:07.01 ID:R1htM7e30.net
公用車なら運転手の人件費もガソリン代もかかるし確実に割高なるよ
これは教育委員会が正しいわ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:35:03.20 ID:6n0p4zZ90.net
こんな奴が何を教育するつもりだ。特権と差別が当然と思ってるようだが。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:38:36.90 ID:Slxnw19V0.net
福山まで新幹線じゃなくてタクシーで行くって異常だろ
せめて福山駅からタクシーならわかるが
広島県の旅費の規則ってどうなってんやら

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:38:39.40 ID:6n0p4zZ90.net
広島県教育方針

今だけ金だけ自分だけ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:39:22.73 ID:BDJteN9Y0.net
専用の運転手雇わんでも200万ぐらいの車買って部下にちょっと手当出して運転させりゃいいだろ
一人で訪問してるわけじゃあるまい?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:46:41.43 ID:rEw8fwF00.net
月15万
安いと見るか高いと見るか

何回視察しているのか分からないが、視察ってそんなに必要なのか?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:49:41.66 ID:O0Wx7kYk0.net
県教育長って700万もタクシー代使うのか。

721万円/365日=2万????

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:51:17.56 ID:Q5BIPj4n0.net
>>704

視察という名目は色々と使えるから。
当然、視察結果の報告書の中身は確認したんだろ。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:54:15.87 ID:sEEyOH1l0.net
歩けやボケ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:56:06.67 ID:Tm+zB7KV0.net
数年前、プロジェクトで毎日タクシー使ってて、二ヶ月間で50万位請求したらむっちゃ疑われたの思い出したわ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:59:00.62 ID:NV1OaJbc0.net
懐疑的な人の金銭感覚って高校生のアルバイト的な感覚なんじゃないの?

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:02:34.55 ID:1EU0kscG0.net
庁有車・運転手を民間委託せよ! -
都議会・区議会発言集 |
世田谷から目指す都議会改革!
元東京都議会議員「関口太一」
http://taichi-net.jp/speach/driver/

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:07:39.30 ID:l6PpvOwb0.net
>>709
いや、何の疑問にも思わないほうが世間知らずでは

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:08:46.19 ID:rokCe9oE0.net
>>410
議会の任命で選任される特別職だから
職階では局長級より上だし、
単純比較はできないが選ばれ方としては副知事と同格扱いになるぞ(´・ω・`)

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:08:46.71 ID:3m7uPQu30.net
>>705
2万/4=0.5万

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:12:34.34 ID:zpfKo9gX0.net
コロナ禍で現場主義って・・・
緊急事態宣言中もタクシー使って現場行ってたってこと?

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:16:21.26 ID:GJIefNbN0.net
自分で運転していけば済む話なんじゃないの?
アルトでも乗ればもっと安く済むだろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:20:19.58 ID:hPUFK76m0.net
>>686
実際にうちも運転手付きの幹部向けの社用車が全国各地の支店にあったが廃止になったわ
タクシーやハイヤー使ったほうが安いからな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:21:46.31 ID:83x//Fb70.net
>>705
学校や研修会場に行ったりもするからな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:22:50.12 ID:83x//Fb70.net
うちも役員が月2回程度しか訪問しない現場はレンタカーでその都度行くことにしてるな
それまではわざわざプリウス置いてたわ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:24:18.25 ID:leoxWi150.net
NHKも騒がれる前はガンガンタクシーチケットを使ってた

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:34:12.64 ID:Ao70S7OW0.net
>>1
県の教育長くらいならタクシーで十分だわな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:40:37.93 ID:kRDvwV0a0.net
自分で運転すりゃ車ガソリン保険代で済むんだろうけど今ある枠の中でやろうと思ったら出来なかったんじゃね?
運転手を4年でその額じゃ雇えないから教育長の言い分はあってるんだろ
うち県立の施設だけど職員が銀行行くだけで施設の雇ってる運転手使ってるもん
まずその制度当たり前じゃないからやめろって話が先
運転免許ないと偉くなれない公務員にもなれないっつたら取るだろ必須資格であってもおかしくないくらいとっくの昔から普及してる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:43:11.68 ID:uU4mXfe20.net
甘えてないで電車やバス使えや無能が

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:48:24.10 ID:Zz/jwVEM0.net
県の教育長クラスが年間で全学校巡りをするならタクシーでいいわ
各校の雰囲気見て挨拶周りするのも重要だろ
私用のチェックだけすればOKでしょ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:49:25.12 ID:MFLM3ero0.net
>>663
お前がサポートしてやれよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:50:50.80 ID:MFLM3ero0.net
>>673
事故ったとき面倒だろ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:52:33.19 ID:MFLM3ero0.net
>>679
部下の公務員の人件費は?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 13:54:53.35 ID:MFLM3ero0.net
>>686
セキュリティの問題もあるし、うちは役員に一台ずつ専用車が割り当てられてるわ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:05:14.35 ID:l6PpvOwb0.net
>>725
じゃあタクシーが事故を起こしたら面倒じゃないとでもいうのか
>>726
お前、自分が書いてるレスの内容を全部もう一度読んでみろよ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:08:01.56 ID:UEhurUng0.net
公用車とかがそもそもいらんし、電車とバスの方がはるかに割安だろ、県の教育長ごときが何様のつもりだよ
そんな金があるなら現場に回して教育を充実させろ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:10:18.84 ID:IlU319DH0.net
教育長の視察なら部下がついて歩く
だったら部下が運転手するだろ
他所はそうしてるはず
専属運転手雇うよりは安いって理屈がおかしい

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:11:10.78 ID:OGDCdzcv0.net
>>1
この職をなくしたら、給料や経費を一掃できて、一番経費を削減できると思う。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:12:15.92 ID:uQqGtHs10.net
km平均360円として721万円で割ると約2万キロちょい
4年だから1年あたり5000キロ乗ったか。
まあいいんじゃね?
レクサスとかツーベンなら1500万くらいになるから

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:12:50.11 ID:HFGsKpRc0.net
広島は東西が長い代わりに新幹線があるから 
東西の移動は新幹線を使えば時間も金もお得になる

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:13:31.45 ID:uQqGtHs10.net
そこに運転手の人件費もかかるから4000万円はいく

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:18:08.76 ID:N7LvyY2L0.net
もし自腹なら間違いなく電車とバスで移動するくせに効率とか詭弁だろw

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:18:38.95 ID:K4mZ1Rpr0.net
ブルーカラーと飲食のバイトしかおらんのかここは

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:21:11.41 ID:b/ilpPUd0.net
これ逆にタクシー代が少なすぎたら
教育庁は現場にろくに足を運んでいないって言われるんだろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:21:43.50 ID:REMQYo2T0.net
図々しいオバハンやな軽自動車でも与えとけ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:22:23.96 ID:l6PpvOwb0.net
>>736
自分がそうだから他人もそうだと思うのかな?

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:26:12.24 ID:SopZxHM70.net
>>722
殆どの山間地は鉄道もバスも午前1本午後1本、計2本しか走らない。世間知らずでつか

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:37:26.10 ID:l6PpvOwb0.net
>>740
その視察がタクシーを使うほど急を要することなのだろうか

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:38:22.18 ID:CA1jgjuV0.net
なんで号泣議員はアウトだったのに、こいつはセーフなん?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 14:56:53.18 ID:JVJ2lK/l0.net
公用車を買うより安いとか、
コロナ禍で公共機関が使えなかったとの言い分もあるが、
この人は親交のあるNPO法人や業者への発注問題があったし、
タクシー会社との付き合いとかもあったのかもなぁ…
まあ、記者にいい餌を与えちゃったよね。

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 15:36:35.54 ID:66kg0P1o0.net
>>726
毎日視察してんの?
してないだろw
普通は兼務してんだよ
何ならその視察の調整して同行してんの

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 15:39:59.02 ID:8Eqx7h1c0.net
視察をするのならタクシー利用が妥当だとしても、月平均15万円も交通費を投じて視察をすることの是非はどうなんだ?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 15:40:36.81 ID:hb89evPk0.net
公務員って本当に呑気だよな
そりゃ増税するよなあ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 15:44:58.57 ID:zyUqv/uz0.net
公共事業みたいなもんでしょ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 15:47:22.92 ID:zyUqv/uz0.net
運転手という公務員を増やしてタクシー会社の業務を奪っちゃうよりはいいと思うけど
地元のタクシー会社なんだろうし

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 15:47:41.33 ID:kvEecJZk0.net
確かに車持つより安いのは確かだ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 15:55:12.42 ID:IkdjNsAo0.net
ヒッチハイクしてけよ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 15:55:52.33 ID:11z4P7YP0.net
自家用車で運転して
交通費(実費)を支給してるんじゃないの?
ガソリン代はキロ20-30円とか決められて。

教育長って会社で言うと部長クラスちゃうの?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 15:56:13.46 ID:rokCe9oE0.net
>>726
デカい自治体だと公用車の運用だけでも専門部署ができるし
運転しない時間は車のメンテや事務作業に充てる

そうでなくても本業との兼務とかもやっているけどね
秘書的な部署から人を出すとか、
同じ部署で運転に心得がある人が動かしたりとかね

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:04:54.83 ID:fCyjN/by0.net
>>17
スケジュール詰まっているなら半日か1日借上でいいんじゃね?
毎日使うわけでもないだろうし、1人で外出出張もしないだろうし

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:07:10.58 ID:W+RzJLhT0.net
運転手が週40時間労働の非正規労働者だったら、たしかにそれよりは割安だろう

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:09:06.64 ID:d7TRK7Hl0.net
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/work2/wn500616.html
広島の最低賃金は時給930円

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:10:55.39 ID:ZoZIaZqM0.net
>>722
鳥取のそばの学校まで視察に行くとき、どうするの?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:12:09.41 ID:AoLAtHad0.net
クソババア教育長

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:13:56.22 ID:rHqVkU3j0.net
これは実は正しい
社長は社用車維持するよりタクシー使いまくった方が安い

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:16:16.60 ID:3djvJIAx0.net
芸備線の三次 - 備後落合のダイヤ、ヤバすぎ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:16:50.22 ID:1EU0kscG0.net
4年で721万円となると週に2,3日は視察かな
普通の公務員を運転手に充てると、職務の半分は自動車運転ということに
一番安い年収300万円の職員だとして、年に150万円が運転手代ということに
すると4年で600万円
自動車、車検代等、駐車料金、ガソリン代で・・

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:17:43.96 ID:bdaYJVf90.net
広島は高校全入だから勉強しない
暑いし

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:19:33.56 ID:r7yxNXbs0.net
>>760
非正規労働者だったとしても、相応の賃金になるよね

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:26:00.06 ID:J9m01qFL0.net
タクシーの領収書はちゃんと調べたのか
懇意してる一社のみで身内とかないだろうね

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:26:25.36 ID:F5J+MiZu0.net
>>758
ほんとこれ。
あと公共交通機関使えと言っている人もいるけど、広島の田舎の学校なんて最寄りのバス停から3km、
しかもそのバス停に来るバスが昼間は3時間に1本なんてザラ。
そうなると前泊や後泊が高確率で発生し、また学校滞在中に食事しなければならなくなったりして、そこにも
費用がかかる。
それはおそらく万円単位になる。
それに比べたらタクシーを使うほうがずっと安い。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:27:36.55 ID:J9m01qFL0.net
>>764
問題は3年もあったら解決策あるだろってとこだが
公用車より安いは使い方の問題でしょ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:27:37.62 ID:wlOsdk0Q0.net
教育長のタクシー代なんかよりも市営病院の夜勤ナースのタクシーチケット代の方が膨大だぞ
一人二人の話じゃないし365日毎晩発生してるし

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:28:15.40 ID:J9m01qFL0.net
>>766
それ何の関係があるの?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:29:55.43 ID:wlOsdk0Q0.net
>>765
公用車だと使わなくても金が出ていく

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:30:54.65 ID:wlOsdk0Q0.net
>>767
自治体のタクシー代支出見直し議論だろ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:32:24.96 ID:UcIqruVr0.net
教員にマイクロバスを運転させる香川県教育委員会のメンバー全員に、爪の垢を煎じて飲ませたいわ。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:32:28.19 ID:bdaYJVf90.net
広島でオール5の生徒は
都会に出るとオール4くらい

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:33:31.46 ID:RtVAP0+q0.net
>>771
お前はベネッセの模試でも偏差値25か

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:34:00.66 ID:TxzPiLKn0.net
一理アル

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:34:32.24 ID:ChHnlFU10.net
タクシーは、サブスクリプションや年間パスポートみたいなのはないのかな?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:35:02.08 ID:RvFUxbrK0.net
>>285 >>360
お付きの者の随伴が必要だと言ってるから、それならお付きの者が運転手兼用すれば良いと言った
なんで別途運転手雇わんといけんの?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:38:38.39 ID:mCzJZalz0.net
どういう使い方してるんだろうね?
年間の利用回数を想定して一般競争入札にすればもっと金額自体が下がると思うけど

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:38:55.58 ID:3hmnaFMe0.net
批判しているアホどもは広島の過疎地の交通事情ナメすぎ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:43:43.76 ID:FOfq1q7f0.net
750万全額この嘘つきババアに負担させるべきだ
税金を何だと考えているんだろうな?
視察したければ公共交通機関を使いなさい

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:44:33.40 ID:cXsE9Y3U0.net
>>732 の計算だと一年で5000キロか、
東京駅から大阪駅まで556キロらしいから約5往復、
他の移動手段とかは併用はしないの?
駅からタクシーでは無くてタクシーだけならそのくらい行くのかも?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:45:34.52 ID:fCyjN/by0.net
>>775
県教育委員会と言っても所掌が多岐にわたるので、例えば県立高校を所管する部署と特別支援学校を所管する部署は違う
あと同じ部署であっても同じ職員が全業務を担当しているわけじゃないので、案件ごとにお付きの職員が変わるんだ
てことでお付きになる可能性がある奴何十人に公用車運転資格(社内資格)を取らせて維持させるより
専門運転手を手配した方が合理的

それを用意するよりタクシーやハイヤーの方が経済的だよねというのが>>1なんじゃね

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:47:29.33 ID:RvFUxbrK0.net
>>576
その通り、教育長に公用車使って、他が足りなければ電車バスタクシー使うのが正しいのじゃね?
教育長がタクシーにする方が経費削減できんのか?って。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:49:00.64 ID:pmJIbFl20.net
もうやりたい放題やな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:50:45.73 ID:6NAWaRpi0.net
3年でこの額かつ、使用した内容に問題ないならまあセーフだとは思う

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:53:54.72 ID:0KnUvPes0.net
視察←これ必要なの?
視察するから視察される側の人間を巻き込むし視察したところで変わらないでしょ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:55:55.51 ID:J9m01qFL0.net
>>768
高級車である必要はないよ
みんなで使いまわして足りないって話なんだから普通車混ぜても問題ない

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:56:06.72 ID:pYwQbt620.net
>>781
電車って
芸備線ナメてるな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:58:54.89 ID:fCyjN/by0.net
https://www.fnn.jp/articles/-/509678

全県立学校を視察…そこまでする必要があったのかどうか分からんが、それなら年間5000kmも分からなくはないか

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 16:59:07.65 ID:DfEcKMLD0.net
県教育行政の長が頻繁に現場視察しなきゃいけないって時点で組織として終わってる
公用車は別に用意してあるだろうし、それが足らないってのも組織としてどうなん?って話じゃね?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:02:27.46 ID:H3j83fTe0.net
>>788
全国的に教育行政が終わってるんだから仕方ないよ
死ぬほど働かせるのがデフォの東京都とかな
代わりは幾らでもいることになってるらしいしね

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:08:20.88 ID:RvFUxbrK0.net
>>780
今公用車が3台ある前提だけど、それ言ったら公用車無しにすりゃいいじゃん。
そもそも運転資格持ちのお付きの組み合わせで無い時だけにタクシーにすればいいのを
全部タクシー使ってるような利用率じゃね?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:13:09.75 ID:RvFUxbrK0.net
>>786
アホウ、使い物にならん芸備線を必ず使えとは言ってないだろ
教育長じゃない他の職員が公用車からあぶれたら電車バスタクシーを上手く使えと。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:16:45.49 ID:jmQ4e/f40.net
タクシーか公用車かの問題ではなく、
視察に行きすぎで、その結果、視察費に金使いすぎだろ!
1年間にかかる金だけでも、国立大学の学長の出張費以上の金を、このババァは使っているんだぞ。
で、これだけ金をかけて、効果も無しだろうに。単なるお遊び出張。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:21:44.53 ID:hPUFK76m0.net
>>790
そう思う
公用車なんて無くせばいいんだよ
運転手付きの幹部が使う奴ね
民間企業でも廃止している所が多いよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:22:23.17 ID:HkeynE0Z0.net
>>727
逆にセキュリティが低いやん

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:26:02.95 ID:F5J+MiZu0.net
>>785
公用車で金がかかるのは、車両代金ではなくて運転する運転手の人件費ですよ。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:26:32.06 ID:/tx9Ma+b0.net
>>788
頻繁に現場視察してると熱線で現場思いの良い教育長だと勘違いしてくれるでしょ?そうすると>>262くらい許してやれと言い出すバカも出てくるでしょ?
それが狙いよ

実際は現場の教職員の負担が増えるだけてなんの意味もないんだけどね

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:29:53.74 ID:F5J+MiZu0.net
>>793
知事などの行政のトップは、災害時に最優先で登庁させて指揮をとる必要がある。
そのため公用車を用意する必要はあるし、理解もできる。
だが必要なのはトップの責任だけで、教育長には災害時に直ちに登庁する必要はない。
だったらタクシーで十分ということになる。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:30:26.37 ID:1EU0kscG0.net
・高額(1億円ぐらい?)の執行の最終決裁
・条例案議会提出の最終決裁
・偉いさんの人事の最終決裁
・議会での答弁及び突っ込み対応

これらを文鎮として公務員のシナリオ通りこなすのなら視察など不要
文鎮を選ぶか決めるのは知事だけど

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:33:05.55 ID:1EU0kscG0.net
教育長は教育庁災害対策本部を開設する。 - 東京都教育委員会

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:40:35.26 ID:J9m01qFL0.net
>>795
人に運転させる必要がないのが

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:43:50.51 ID:zQbSeWAr0.net
公用車は15年位使うぞ。
30万キロ超えから、数万キロレベルまで走行距離の差は出るけど。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:46:13.40 ID:f7ESIsfq0.net
>>791
意味が分からん
具体的な視察プラン書いてくれよ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:47:07.64 ID:xO4zhV0T0.net
>>801
それがゼロだったとしても人件費の時点で足が出るという話

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:48:09.11 ID:RUH0rOmL0.net
>>802
視察なんて現場の負担増やすばかりで意味無いから大人しく県庁にこもってろ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:50:40.30 ID:RiaBwgmO0.net
いまどきの一般的なNA車って、非シビアコンディションだと年5,000kmならオイル交換は年1回エレメントは2年に1回で良いのだろうか

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:51:34.71 ID:PzaoyN6A0.net
>>804
せめて「ぼくのかんがえたさいきょうのしさつのしおり」くらい書けよ。。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:52:28.45 ID:cXsE9Y3U0.net
じっさいにタクシーの方が安上がりなの?
この距離を見ていると広島って広いんだなって思うけど

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 17:57:11.78 ID:nyn+tZhR0.net
それだけタクシー代をかけて視察したんだからちゃんと成果報告くらい上がってるよな?
まさか、無いなんてことないよな?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:08:25.43 ID:6Kd7Jf0F0.net
>>744
とりあえず視察とやらの回数と場所が分かれば混乱した話がわかりやすくなるんだけどね。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:10:33.63 ID:6Kd7Jf0F0.net
>>807
広いのは広いかと。特に山側に広がると地域の交通手段が無くなっていくので、車でしかまともに移動手段がなくなっていく。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:17:00.46 ID:nyn+tZhR0.net
>>809
これだけ金使って視察してるのに報告書1つ教育委員会のHPに上がってないんだぜ。要らない仕事ってこと

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:19:26.90 ID:Sy2I+Req0.net
広島県って何気に公務員天国だよね

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:21:07.44 ID:6Kd7Jf0F0.net
>>811
そこはいらんが、少なくとも何回の視察がありどこに行ったか?はわかるだろ。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:21:43.42 ID:nyn+tZhR0.net
>>813
なんで要らないの?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:24:37.69 ID:6Kd7Jf0F0.net
>>814
どうせ視察内容はたいしたことしてないから。
不正の確認って話なら視察内容より回数と場所がわからないと話が曖昧になりすぎる。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:34:25.40 ID:/9lT0RSg0.net
>>789
死ぬほど働かせるようになったのは
金八とか流行らせたマスコミじゃねーの?
夜回り先生みたいに子供のために命を賭けるのが
教師の仕事!みたいな扇動しているじゃん

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:34:57.94 ID:aSoQYkh10.net
>>364
いやそういうことを言ってるんだと思うよ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:42:19.11 ID:lottrJui0.net
>>809
全校行く方針って言ってるんだから、広島市中央部から片道100km程度離れていて、公共交通機関絶望的な県立備後庄原実業高校も対象に決まって居る

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:43:52.21 ID:b3UzzCBW0.net
>>816
香川県教育委員会は、その当時、教員にマイクロバスの運転を練習させた事実は確認できるのか

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:43:59.19 ID:W+RzJLhT0.net
>>816
香川県教育委員会は、その当時、教員にマイクロバスの運転を練習させた事実は確認できるのか

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:45:28.60 ID:40LeAUGj0.net
>>816
さらに、他県だが

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc347b2d3d77d6632b4b2ab10892627b984c8a6
『報酬が支払われても部活動の指導はしたくない!』小中学校 教員の約77%「土日の出勤や大会の引率・指導が負担」

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:47:52.02 ID:nyn+tZhR0.net
>>815
報告書を上げるということはそういう内容も込みということだよ。
都合が悪くてあげられないのだろうけど

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 18:52:08.71 ID:GKu1PG+/0.net
>>813
たしかに、直近4年間で、
・どこへ視察に行ったのか
・どのようなフィードバックを受けたのか
・どうのように改善したのか

は、公金の適切な利用と、資格持ち公用車運転手による運用の差を分はかりやすくまとめる必要はあるは有るだろうね 

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:02:36.99 ID:0yTJ1RAu0.net
免許返納して生活の足をタクシーに切り替えた年寄りは年間100万ほどタクシー代かかるとも聞くから
公務で一年あたり180万平均ならそんなもんかなって気もする

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:04:32.18 ID:nyn+tZhR0.net
>>823
目に見える成果があったらどや顔で報告してることだろう。まぁそういうことだよ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:10:04.08 ID:GaEa78dZ0.net
ふざけんな、バスか市電で行け

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:31:05.54 ID:ScvKmWrr0.net
みみっちいな
同族金持ち企業経営してるが
交際費800万は家の飯代ぶちこんでるし
海外旅行は全て視察にしとるわ
息子のisfも会社持ちや

700万くらいガタガタ言うなや

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:40:36.84 ID:5mcESfYa0.net
これ、他県も同じか
それ以上に無駄遣いしてんだろ
それも何十年以上もw

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:42:00.68 ID:wBtb3ZVt0.net
どっちみち日本は経済破綻後に自治区になるんだからやりたいしたい気もわかるアルね

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 19:44:54.76 ID:k5u4gQXD0.net
そもそも公用車使う身分なのか?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:01:09.65 ID:5mcESfYa0.net
だよな
県や各市町村にいるようだけど
教育長って何してんの?

市町村合併で、こういうゴミの数は減ったんだろうけど
まだまだ無駄に多いな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:03:45.28 ID:6dgR/f0v0.net
>>830
そう言う身分だから
公用車を使わせる、使わせないになっていると思うぞ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:04:57.59 ID:MeEgGB310.net
俺の小学校の時に担任は教育委員会役員に任じられて出世コースに乗ってたが本人がどうしても生徒と接する立場でいたいと要望し学校現場に戻って行った
そんなに現場主義を謳うなら教育現場である学校に戻れや。視察もないからタクシーも乗らんで済むぞ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:09:11.79 ID:PygCgN1M0.net
タクシーを使った全てが教育長が行く必要のある視察で
公共交通機関を使わない理由を説明できるのであれば
たぶん車と運転手用意するより安上がりというのは間違ってない

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:17:12.78 ID:Ve7/azco0.net
秘書やお付きが同行するってんなら
そいつが公用車を運転すればいいだけの話
何台もあるし、優先的に予約取れるんだから
「新しく雇ったら人件費ガ〜」とか無意味な比較
どうせ電撃訪問じゃなくて、手厚くもてなされてホルホルしに行ってんだろ、公用車の予約取れよ
談合BBA

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:21:59.66 ID:DhSAlsGi0.net
>>833
この教育長、教員免許を持っていない可能性が大。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:32:54.24 ID:/aU25//o0.net
おいしい税金

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:34:58.87 ID:Ve7/azco0.net
広島県民は>>262を見て何とも思わないのかよ
普通は長年地域に貢献した校長経験者が就く役職だろうに
わざわざ縁もゆかりも無い談合BBAを連れてきて有難がってる広島土人www

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:36:36.94 ID:/DqTbker0.net
タクシーなら日時金額どこからどこへ運転手の名前まで記録も残るしな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:37:40.65 ID:n3v+eMuG0.net
軽トラでええやろ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 20:48:10.51 ID:+CR0gjEw0.net
>>833
第二次世界大戦の大戦末期の日本軍みたいな言い草だな

現場主義を組織的な仕組みにしないと
現場の人間も現場の仕事ができず
書類書きばかりになると言う
アホくさいことをなくすために
組織やシステムの改革も
必要なんだよな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:24:19.25 ID:j4ARMHcZ0.net
いや電車使えよ大企業の重役のつもりかよ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:25:17.63 ID:GKu1PG+/0.net
>>825
ないということが確認できないさ
ありそうな所に記載がないということ、確認できる資料を示してくれんかね

悪魔の証明を求める気はないけど、そこまで自信満々に言える根拠が分からんよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:27:06.80 ID:gE4qiS8t0.net
>>826
鳥取県のそばだと、松江までバスで行ったり岡山まで新幹線で行ったりする経路が示されて、たかだか100kmの移動で7時間だよ。。。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:30:14.95 ID:xWIM4XiD0.net
>>828
逆に、香川県教育委員会あたりは教員にマイクロバスを運転させて部活引率させてる件とか、教員コキ使う事例は山ほどある

今回のケースだと、公用車を運転できる内規が問題になる訳だけど、君が考える現実的な公用車運用人員確保法は?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:32:58.90 ID:PnBaHHUQ0.net
>>834
芸備線の三次駅より先のダイヤを見よう
県の北部・東部を視察していることを踏まえて、公共交通機関での所要時間が現実的でないことが分かる一例が見えるよ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:34:08.40 ID:Sv8KK23G0.net
>>835
それが内規上資格なくて出来ないと報じられているんだよね
内規を満たすには、どうすれば良かったと思う?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:38:30.72 ID:DhSAlsGi0.net
スレを読んでて思うんだけど、副知事同様、知事が直接任命する教育長って、そんなに格が落ちるのか?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:46:09.02 ID:O1Ye7d990.net
格が落ちると思っている無知が多数

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 21:47:43.21 ID:+oFjWjZu0.net
>>843
教育委員会のホームページに納税者に見えるように乗せるって話だ低能

それをしないってことはやましいってことだ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:10:29.93 ID:lwgWgOYL0.net
中古のアルトを自分で運転して行けばもっと割安でしょ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:26:44.73 ID:BnNYtQf10.net
いまだったらオンラインでもできそうだが

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:30:00.05 ID:DhSAlsGi0.net
>>849
…だよね。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:46:04.40 ID:BNCy0E4j0.net
広島県って想像以上に大きいからな
公共交通機関で気軽に移動出来るのは広島市都市圏のみ
広島福山間で駅近で用事が済むレベルなら新幹線使えって話し
それ以外は車移動の方が余程効率的
このBBAのいう視察が本当に必要な物であればタクシー移動は理にかなっている

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:51:58.97 ID:K4Krbj2/0.net
>>850
こういう視察は地道な作業さ
4年間で、何日に何処へ視察に訪問したかくらいしか、出しにくい可能性もある

中間報告として、どういう情報を県民に公開すべきだと思う?

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:52:53.93 ID:ee11f0430.net
>>852
オンラインでは取り繕う奴多数

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:57:47.88 ID:8a6Uvsyi0.net
>>408
県知事が任免して議会での同意が必要な特別職だから、
行政組織のなかでもランクが片手に入るくらいに高い
現在では教育委員会を総理する代表になってる
従来の教育委員長が教育長に

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 22:58:17.52 ID:aQOErmY70.net
他府県の教育委員会と比べて

現場主義がどう良いのか結果で示せば

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 23:00:02.43 ID:xHRw7CBt0.net
>>858
それが明確に示せれば教育委員会のホームページにどや顔で報告してるわ
無いってことはそういうことだって何回言えば

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 23:59:34.58 ID:rbz1Htlg0.net
教育長はずっと部屋に籠もってろ、という説

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 00:20:08.14 ID:zrI6b9SV0.net
アメリカの様に教育長を選挙で選ばせろよ。マジでコネで勘違いしてる奴が教育長きなって子供が可哀想だよ。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 00:30:47.31 ID:DrwJuP3D0.net
県教育長は、選挙で選ばれた知事が議会の同意を得て任命します。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 00:32:57.30 ID:1DrpwKSA0.net
公務員さまに運転させたら倍はかかるだろ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 03:45:24.80 ID:KSUHQrbH0.net
強力な知事を据えない限り、こういう教育界のダニは駆除できないだろう。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 04:14:01.40 ID:JYyWqXJO0.net
>>862
アホの相手は、しなくても良いんじゃね

民主的コントロールが及んでいるのですから
…放送大学の憲法の授業くらい受けてから語れよ…

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 05:58:51.38 ID:r4QBxr2w0.net
広島県はローカル線廃止反対を唱えてるんだから
鉄道使わせろ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:02:33.58 ID:lFBvyWeM0.net
〈法令違反を認める〉外部の専門家が調査へ 平川理恵広島県教育長「官製談合」疑惑をいまだ説明できず
https://bunshun.jp/articles/-/57472
蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/amp/273916

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:11:06.73 ID:MoDTtcDH0.net
教育長がこんだけ疑惑だらけってガチで終わってる
キショすぎる

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:17:54.93 ID:Re7rX/Bl0.net
>>845
これは腐りきってる
教育委員会の話だろ
ゴミ教員の総人件費もバカたかいけどw

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:28:01.75 ID:oQGv/1fQ0.net
計算すると月15万か
安全上の理由ってのはよくわからないけど
専用車よりは安いな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:36:11.26 ID:1JObRX2+0.net
チャリンコでいいだろ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:41:00.88 ID:Re7rX/Bl0.net
県や市町村の
教育長の人件費の無駄はずっと高い
市長とかと同じぐらいの人件費だろ

無数に視察して報告もないとか
実際こいつら何してんのw

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:48:17.65 ID:AIOgQ2LV0.net
公用車維持するより安いならいい判断じゃん

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:51:49.47 ID:L45ef2oN0.net
>>873
そもそも公用車が必要か問題
>>693
当然。欧州じゃ司法トップがカブ通勤とかあるし

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:56:16.32 ID:ul6KKU2a0.net
自家用車を持っている、運転が得意であるというのが教育長になるための必須資格とはできないから、公用車やタクシーの使用自体は悪いことではない。

その上で、広島県内のあちこちの学校回ってれば月に15万ぐらいは行くだろうから、おかしな金額とも思わん。

まぁ、騒ぐ人らも出てくるから、これからはどの区間をタクシー使用していくらかかったかを公開すれば良いんじゃね?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 06:56:54.05 ID:Re7rX/Bl0.net
そもそも教育長が必要か問題もある

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:03:58.78 ID:Re7rX/Bl0.net
平成に多くの市町村が
合併して、その数だけ
教育長や教育委員会の数も減ったわけだが

何か問題あった?
教育長とか無駄でしかない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:08:05.66 ID:MF3BITzm0.net
最近は公用車をリースで賄って経費削減に務めてる自治体もあるのに、教育委員会ってのは馬鹿の集まりなのか?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:17:13.23 ID:tSNoDXY40.net
>>8
国会議員様は月100万だっけ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:23:00.66 ID:MF3BITzm0.net
>>879
それは文書交通通信滞在費の総額
大半は支持者への活動報告の郵便代で消える

国会議員は鉄道での移動がタダだし

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:25:08.33 ID:JEqtzKYG0.net
金銭感覚おかしい
脳みそ蛆虫だらけの女やな

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:30:40.73 ID:nUMvTe1o0.net
県教育長って通勤に送迎が必要なほどの役職なんですか?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:33:49.89 ID:JEqtzKYG0.net
他人のお金を使うの大好きアベシンゾー

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:36:12.29 ID:cVO863c00.net
頭の悪い広島県民にタクシーの使い方ってもん教えてやったんだよな
コストかけただけあって、しっかりと教育できたしな
まあ、子供じゃなくて、税金払ってる大人への教育だけどwww

電車やバス使わず、効率重視であえて高いタクシーで移動して、一体どれだけのリターンがあるのか俺にも教えてほしいわ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:36:44.88 ID:VZqj/unF0.net
>>868
知事の長期政権の弊害かな
多選の知事がどっかから連れてきた人なのだが周辺がイエスマンばかりで忖度役人と化し
誰も県民の事など考えず、コメツキバッタのように上層部にペコペコだからこのような事になるのかな。

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 07:48:27.43 ID:XZOVn3rm0.net
学校の最寄り駅周辺の状況や、学校までの公共交通機関の便を体感することも、現場を知るには重要なことだと思う。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 08:03:37.39 ID:YabVjrh+0.net
「日本でくれぐれもやってはいけないこと」に中国ネットで反響続々=「これはマジ」「どうりで日本では…」

微博の在日中国人ブロガーが、あるSNS投稿のキャプチャ画像をシェアした。
同投稿は「日本でくれぐれもやってはいけないこと!」との見出しが付けられたもので、
「それはタクシーに乗ること」としている。
https://www.recordchina.co.jp/b913439-s25-c30-d0052.html

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 08:18:13.29 ID:DrwJuP3D0.net
>>874
欧州では、日本の県教育長クラスは全員カブで移動?

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 08:22:25.57 ID:l/i72t9J0.net
>>874
そもそも公用車が必要かどうかなんて問題にならない。
既出。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 08:23:31.24 ID:VGC05Lwl0.net
>>878
さんざん既出だが人件費の問題

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 08:24:53.11 ID:w4Hl5bI40.net
>>884
電車って
芸備線のダイヤ見ろってさんざん既出
そもそも芸備線は電化されてねーし

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 08:25:32.98 ID:y38JHp/p0.net
>>885
水道民営化の宮城県で言え

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 08:25:58.96 ID:n5yVgKZn0.net
>>1
運転手一人雇ったら人件費で年間500万円くらいはかかるだろうから4年で721万円ははるかに割安。
たの自治体も見習えば良い。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 08:27:44.24 ID:fe5SEGMU0.net
>>886
そのために東城駅とかまで行くのかい

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 08:47:24.28 ID:8BMtz66v0.net
>>90
次期教育長とか?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 09:09:50.60 ID:NI4qxTs80.net
電車と徒歩でいけ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 09:33:34.29 ID:WtPFZJ6R0.net
>>884
電車バスだとセキュリティの問題がある
簡単に狙われるようになるとそれこそ資産あるかバックに組織いないと誰もやれないぞ

山上は結果的に壺とかそんなのに有利な世界にした。あいつアホだぞ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 09:46:04.03 ID:5DCL51aT0.net
こういうのって
視察という名の観光ツアーとか飲み会とか普通にあるので
タクシーと車&運転手の単価の比較じゃなくてこの金額をかける必要性の話かと
もちろん立場上付き合いはあるので全て否定はできないけども

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 09:57:40.82 ID:4t3uQHTs0.net
>>871
一回の視察ごとに2泊3日かかり、宿泊費と手当で1回5万円は下らなくなりますけど、そっちのほうが良いのか?
お前ってアホやねw

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:00:06.62 ID:WtPFZJ6R0.net
>>898
でもそれなりの立場ともなると交流は必要だよ
ネットで知った気になるよりは現場にいったほうがいいし酒代程度で皆と話せるなら時間つくった方がいい

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:04:59.50 ID:4t3uQHTs0.net
>>898
> 視察という名の観光ツアーとか飲み会とか普通にあるので

そういうのを減らすためにも、公用車ではなくタクシーの利用が有用。
公用車は何時間使っても費用が変わらないので、遅くならないように帰るという概念が薄くなる。
あと視察にかかわる接待を減らすには、泊りがけじゃなく日帰りで行うことが効果が高い。
そのためにも、田舎での鉄道やバスの使用にこだわるべきではない。

上でも書いたが公共交通機関の利用を強制した場合、多くの視察が宿泊を前提としたものになる。
そうなるとご指摘の通り、「夜には接待の懇親会」が発生してしまう。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:15:01.41 ID:kVHpz9XR0.net
確かに公用車よりは割安やね。神戸なんてレクサスやめてセンチュリーにしてたけどアホの極み。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:16:58.53 ID:uYbXsAqn0.net
公用車より安上がりなのは確かだろうけどそんな頻繁に視察が必要なのかって疑問がわく

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:35:32.27 ID:y4hNyPo/0.net
365日1日平均約2万とかやり過ぎだろうに

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:37:56.32 ID:8D5hGu+E0.net
そもそも、100km離れた県内の福山市への行きかえりとか
公用車/タクシー以前に新幹線だろ?

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:41:03.94 ID:jpoKSqD80.net
実態として付き合いの飲み会は偉い人はある程度やむを得ないとして
例えば会計検査院とかは
分かってはいてもその理由は認めてくれない
だからあとは上手いこと説明するしかないわけでそれをちゃんとできる範囲でやってるかということ
何でもありではない

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:46:36.53 ID:4cPMq2V60.net
>>899
そもそも視察しなけりゃ良いよ

30分くらい授業眺めてその後校長室で好調のごますり忖度聞いて
それでなんの効果があるというのだ?

事前準備と当日対応で現場に負担がかかるだけ。

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:48:14.67 ID:4cPMq2V60.net
>>904
いや、別に良いんだよ、それで学校現場が劇的に良くなるのなら。

実際はそんなこともなくただ準備と対応で現場が疲弊するだけ。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:48:52.96 ID:4cPMq2V60.net
>>906
>>262みたいななんでもありの人だからこの件も追求されているのよ。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:51:05.14 ID:4cPMq2V60.net
>>897
教育長ごときを誰も狙わないよバカかよ。そもそもそいつが教育長なんて誰も気づかないし。

バカは家からでて働け

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:52:17.91 ID:vaWnG0Q60.net
>>907
逆に聞きたいポイント、見たいポイントを
突然求めたりしたら
今回のように嫌われるんだよなぁ
地元に嫌われている≠悪いことしている
地元に嫌われる=地域の忖度などを炙り出している
とかの可能性もある

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 10:59:32.94 ID:4cPMq2V60.net
>>911
やたら擁護してるけど、現場経験のないおばさんが30分くらい授業を眺めて何が分かるの?

無能な働き者ほど邪魔なものはない。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:05:10.51 ID:4cPMq2V60.net
>>911
なぁお前は一応働いてると思うけど、社長がワシは原場主義だって言いだして現場視察して回ったらどう?
ちょっと観て回るだけで後は課長がゴマスリスリするだけのセレモニー

社員思いの有能な社長か?
そんな無駄なことで業績が上がるか?
邪魔なだけだろう?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:05:37.15 ID:4Y4EtgGL0.net
タクシーが贅沢品という発想が邪魔するんだよな

エアコンやスマホもそう

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:11:25.89 ID:oRKLSuMb0.net
いや、広島から福山までタクシーで往復するとか普通じゃないから
仮に反対側の大竹への往復でもおかしいと思うのに
合理的理由がまったくない

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:12:13.76 ID:e+B3HBl+0.net
タクシーを使うことが問題なのじゃない

タクシー代を湯水のように使って
「青天井で使い放題よ、何が悪い」
と開き直るその態度が気に入らない

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:21:12.72 ID:0njKG7u+0.net
広島って民度低いよなー
収賄の元大臣とかアレな総理とか

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:22:03.60 ID:x9vUsci30.net
これがキチガイ広島の常識や!

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:25:35.75 ID:TxzU8RKe0.net
偉いお方は税金使い放題でいいですねー

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:27:16.99 ID:QJRUyrLb0.net
まあ、タクシー代が1日5000円としても
300日使用で150万
1年で180万くらいなら4年なら
721万はなってしまうか

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:28:30.40 ID:gyuUyHOf0.net
これでも無駄という人もいるだろうが、地方の爺とか財政状況も無視して
やたらとハイヤーとか乗りたがるから、このBBAはずっとマシなほう。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:44:50.08 ID:tjGhksBA0.net
出張旅費関係の書類、視察結果の開示請求が必要だぞ。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:55:16.38 ID:cGA+TBCg0.net
>>1
総理大臣以外はもう電車とバスでいいだろ

誰がいつ入れ替わっても支障ない
首相も入れ替わってもいいんだけど取り敢えず
頑張って首相にまで昇りつめたってことで(笑)

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 11:57:07.16 ID:cGA+TBCg0.net
>>335
アホ
直属で雇わなければいいだろ

タクシー会社と契約して人を回して貰えばいい
どうせ教育長なんて毎日動かないんだから

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 12:04:22.57 ID:gvfIITHO0.net
通勤でタクシーを使ってたとしても規則で許されてるならなんら問題はないだろ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 12:12:49.68 ID:ncsclQBB0.net
タクの方が安いなら広島に公用車いらんやん。税金の無駄

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 12:25:21.63 ID:gWtfVp/70.net
タクシー使うのがおかしい
自分で運転しろや

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 12:35:02.55 ID:yOU42iBR0.net
>>924
「タクシー会社と契約して人を回して貰えばいい」
更に車両代、車検代、ガソリン代、駐車場代加えて・・
そうなるとタクシー代とあまり変わらん気も

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 12:41:28.38 ID:yOU42iBR0.net
乗用公用車121台と職員111人を大削除
した先例~行政のムダ撲滅シリーズ(6):|
NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース
https://www.data-max.co.jp/2011/06/121111.html

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 12:52:25.38 ID:jvmCAhig0.net
>>910
普通どの会社でも管理職から出張規定とかで交通費あがるだろ
役員とかはもっとあがる
ペーペーの雑魚はバス電車

お前は出世したことないだろ笑

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 13:22:29.42 ID:u5iBe5el0.net
>>915
それな、のぞみで片道25分、往復1万円で済むのをタクシーで200kmだからな
いくらかかるのかw

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 13:24:55.77 ID:Io4t+lxa0.net
>>930
セキュリティ云々って言ってるのに話を反らして
やっぱお前働いたことないだろ?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 13:37:48.26 ID:tVxXzfWY0.net
ちょっと高いなと思ったら4年の合計かよ
全然安くて何が問題なんだよこれ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 13:43:09.61 ID:tjGhksBA0.net
>>915
福山駅まで新幹線、そこからタクシーが普通だろ。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 13:43:17.38 ID:vaWnG0Q60.net
>>924
それ、タクシー代にならないか?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 13:43:58.39 ID:tjGhksBA0.net
ここの職員も出張でタクシーを使えるのか?

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 14:14:06.58 ID:jvmCAhig0.net
>>932
セキュリティは重要だろ
お前は死んでも誰も悲しむ人いないだろ?

誰が悲しむんだよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 14:37:04.49 ID:TWjwQrCu0.net
感情的に180万/年が高いと言っている人が多いけど
地位的には問題がなくて
この人の成果とかと釣り合っているかの
話をした方がいいと思う

報告書などがないみたいとか
その辺を詰めて行った方がちゃんとした
問題点の提起にはなると思うけど

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 14:51:45.13 ID:u5iBe5el0.net
官製談合やって叩かれて、次はタクシー使いまくってるから地元マスコミが面白おかしくやってるだけだよw
そのおばはんを呼んだのが多選の知事だから私物化だってw

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 14:54:19.82 ID:DrwJuP3D0.net
県教育長を狙うテロは考えにくい
だが、
・交通事故、交通違反回避
・道を覚えたりする暇がない
・移動中にレクチャーを受ける
などは考えられる

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 14:59:26.91 ID:89zQd5zZ0.net
ドライバー雇わなくても委託でいいじゃん
車と人を借りた方が安いだろ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 15:13:52.42 ID:NbLHZ0wZ0.net
>>941
それ、公的な機関で借りるなら
ハイヤーじゃないとできんやろ
そうなるとタクシーの方が安いわ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 15:27:16.60 ID:/5xOQwzn0.net
ていうか、電車で頑張らせろよ

教育委員会の連中が残業で終電なくなるまで働いてるわけないし
タクシー使うほど急務の仕事もないだろ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 15:50:50.45 ID:ePbdyQ6N0.net
>>943
数箇所回ると時間が読めない
回数は少ないかもしれないが
県北の三次とか広島から1時間に一本のレベル
そうなると自然とタクシーになる
と言うかこれ見て
本当に地方は物価が安いと言うけど
クルマ社会だからそんなに安くならんなーと言う印象

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:02:43.91 ID:v72U+EQu0.net
タクシーが安価っていうのは
この人の行った出張が全て妥当だということが前提だからなあ
人となりを見るほどまずそこが怪しく見えてくる

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:03:59.98 ID:bU17TMri0.net
芸備線のあたりというか県北部にタクシーで行くのはまあ合理的。
だが、広島市内から福山市に行くのにタクシー使うのは無駄遣い以外のなにものでもない

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:07:07.71 ID:KmKWC5Xp0.net
センチュリー知事が泣きながら↓

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:10:51.26 ID:HXLdoFJo0.net
2020年とか2021年は、外出制限とかなかったの?
ひろすまけんわw

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:12:57.69 ID:MZPcmh6Q0.net
レンタカーのほうが安くね

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:19:55.86 ID:hFNWejLA0.net
>>8
重責を担う大企業の社長じゃあるまいし、50の原付でよくね
込み込みで月に1万5000円もかからない

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:21:40.55 ID:ePbdyQ6N0.net
>>950
県の幹部をバカにしているよなw

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:29:25.41 ID:loffomf80.net
天皇家に大政奉還しろよ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:32:21.26 ID:ePbdyQ6N0.net
>>949
免許を持っていない場合は
誰が運転するの?

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 16:54:26.28 ID:s81NEMfv0.net
明細出せばいいじゃん???

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:12:34.07 ID:ePbdyQ6N0.net
>>954
その辺はやっていいと思う。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:12:59.19 ID:1ZJZKINP0.net
>>954
多分だけど役所は請求書払い

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:20:59.18 ID:ePbdyQ6N0.net
>>956
タクシー会社に記録とか残ってないかね?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:25:12.49 ID:9mK/U3wo0.net
>>957
そもそも請求書に明細書いてあると思う
庶務の人が明細とタクシー使用伺いとを突き合わせて支払いを行っているだろう

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:30:29.54 ID:Gb3S/4yu0.net
>>957
タクシー会社に当然記録はあるだろうね
無ければ請求できない

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:44:31.62 ID:XTPbeegX0.net
>>939
やりたい放題のモラルハザードをマスコミは叩いちゃいけないと?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:48:45.82 ID:cGA+TBCg0.net
>>928
タク代は比べものにならないくらい高い

なんなら自分で運転すればいい
教育長なんて都道府県にたくさんいるんだから代わりはいくらでもいる

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:50:55.37 ID:cGA+TBCg0.net
世の中の車所有者が
年間721万円も使ってるわけないだろ

教育長なんて全国に50人近くいるんだから
死んでも次はいくらでもいる
自分で運転させればいいよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:53:20.37 ID:bN3wUA3q0.net
大した金額じゃない
仕事できてるなら問題ないだろ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:55:36.60 ID:hT2YXMt30.net
>>931
タクシーなら【片道】3万

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:56:02.28 ID:1t4QaeZn0.net
>>963
そうたな、お友達への仕事斡旋はバッチリしているもんな
この教育長

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 17:57:13.18 ID:hT2YXMt30.net
>>963
>>262

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 18:10:17.69 ID:DrwJuP3D0.net
>>961
小林ひとし-葛飾区議会議員 -
【教育長公用車は必要ない‼】
今年度 ...昨年度に教育長が使用したタクシー代は年間約60万円でしたので、経費は10倍以上 ... タクシーで賄えたものが何で公用車に格上げになったのですか、

とか

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 18:15:09.91 ID:bPIlmiTp0.net
>>962
四年間で721万な

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 18:18:53.47 ID:L45ef2oN0.net
>>951
欧州とかそんな感じよ
最高裁判事がカブ通勤だし
逆に一般人馬鹿にしすぎ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 18:21:37.31 ID:0McsgeSL0.net
権力者の不正に甘い広島県
これ公務員も不正だらけだろ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 18:24:58.31 ID:KjV9Xn250.net
>>970
もちろん、
ポルシェ中川のとき、なんであれがダメなんじゃーって言ってたのが広島の公務員

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 18:27:15.56 ID:8GsM4aFC0.net
電動自転車とか
原付きバイクの方が
よくないか?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 18:44:00.99 ID:DrwJuP3D0.net
>>969
この教育長も通勤方法はタクシーじゃないのではないかな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 18:57:13.63 ID:k6rdfp2B0.net
ろくでもない連中

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 19:00:25.86 ID:tF4nnU0h0.net
職員が運転できない公用車なんかいらんだろ

てか教育長が公務で視察に行くのに職員が随行しないはずがないし、公用車で同乗すればいいだけ
こんなひどい言い訳は見たことないw

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 19:54:40.71 ID:DrwJuP3D0.net
>>975
4年で721万円となると週に2,3日は視察かな
普通の公務員を運転手に充てると、職務の半分は自動車運転ということに
一番安い年収300万円の職員だとして、年に150万円が運転手代ということに
すると4年で600万円
自動車、車検代等、駐車料金、ガソリン代で・・

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 19:58:13.56 ID:cGA+TBCg0.net
視察って
その後のレポートを義務付けたほうがいい

視察か遊びか区別できない

税金は使いみちをはっきりさせないと
レポート提出を証拠として出せ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 20:06:03.20 ID:PgUTE3O40.net
40年くらい前にど田舎で自家用車よりタクシーの方が結局安いって言ってた家族がいたけど、よっぽど運転嫌いなのかなって思ってた

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 20:18:32.77 ID:hAs41iks0.net
>>977
そう言う方向性ならありだよな
全部公開しろとは言わんが
そう言ったことに近いことはできているのか?
知事に報告は行っているのか?とかは
問題にしていいと思う

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 20:24:26.44 ID:ELbbH22c0.net
>>976
だから、教育長が無駄な視察にそれだけの時間と金を浪費してるって話だよ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 20:27:14.60 ID:ELbbH22c0.net
>>977
現場の教員はいちいちそれを課されてるし移動は自分の車か公共交通手段

一方、お友達人事で選ばれた無能な教育長は現場に負担だけかける意味のない視察にタクシーで移動して報告書はなし
お友だちに税金じゃぶじゃぶ>>262

これが美しいくにジャップランド

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 21:57:03.39 ID:tjGhksBA0.net
会計検査院、仕事だぞ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 21:57:52.44 ID:sAq9N2hY0.net
バスや電車は無い地域なの?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 21:58:23.01 ID:lUpFxLHW0.net
比較表が欲しい

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 22:05:57.04 ID:5g7eYpkq0.net
あんま関係ないけど
洋七が新宿のホステスにタクシー代1万あげたら
カネのこってないことに気づき電車で帰る羽目になったが
なぜか駅にそのホステスがいてお互い凄い気まずい雰囲気になった
という話を思い出した

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 22:12:49.36 ID:t7IT3jk30.net
すげー開き直り

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 22:13:18.50 ID:gbRci/S60.net
こういう視察は市レベルの管理職に任せればいいんじゃね
一回だけ視察しても大したことわからないのは教師なら知ってるだろ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 22:22:31.50 ID:DrwJuP3D0.net
>>980
多分だが、視察後、視察を踏まえた指針は予想できて、それは、
「わいせつ、セクハラは許さない」と、オマケで「不登校支援」
視察も実のところ、その点に絞って「視察」しているのではないかな
調査物だと握り潰され易い「わいせつ、セクハラ」の実態を、現場で女性職員、女生徒から直接聞く、とか

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 22:28:49.96 ID:gbRci/S60.net
いじめも入りますか?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 22:34:23.30 ID:DrwJuP3D0.net
>>989
男性教員由来のわいせつセクハラがメインだろう
成果上げやすく教育長選んだ知事の成果になりやすい
平川本人は不登校の方が本来の商売だが、まあ、取引成立

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 22:59:09.82 ID:c1LUQPJc0.net
>>988
視察で教員や生徒から話を聞くなんてしないよ。
適当に30分くらい授業を見てその後校長室で校長からコーヒーのみながら学校の説明を受けてそれでおしまい。

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 23:02:08.81 ID:c1LUQPJc0.net
>>987
この人はベンチャー企業から民間人校長をやってた人。
もういろいろずれてて現場視点では迷惑でしかない人

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 23:02:26.90 ID:DrwJuP3D0.net
>>991
普通はね
プロパーではなく平川に依頼した知事の思惑

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 23:06:11.13 ID:DrwJuP3D0.net
>>992
男性教員由来のわいせつセクハラなど現場管理職視点では迷惑だろうな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 23:07:27.00 ID:c1LUQPJc0.net
>>993
話を聞いてたりしてりゃどや顔で写真撮って自己宣伝してるよ。そういうおばさんだから

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 23:08:53.91 ID:c1LUQPJc0.net
>>994
存在しないわいせつセクハラを作り出されたりな。
不登校児を無理やり投稿させてどや顔したりな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 23:09:03.30 ID:DrwJuP3D0.net
>>995
知事と取引成立
双方winwin

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 23:09:40.74 ID:DrwJuP3D0.net
>>996
それはあるだろう
指導かセクハラか

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 23:13:16.93 ID:DrwJuP3D0.net
まあ知らんけどね

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/03(水) 23:20:31.14 ID:hDe4Fy5A0.net
電車やバスは利用できないのか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200